家庭用ゲームマシン互換機 18台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 18台目 - 暇つぶし2ch50:47
13/06/03 18:48:18.79 7Uc7JuY7
あ、裏面英語だけじゃなかった
英語/仏語/独語表記だった
スレ汚しすまん

51:名無しの挑戦状
13/06/03 22:16:33.88 /E/mUlTF
アマゾンでスーファミの吸出し機ってかまあマジコンみたいなの買ったんだけどここだとNGネタ?

52:名無しの挑戦状
13/06/04 06:23:39.56 dvd/c83j
どうだろ?エミュスレ向けなような気もするけど。

53:名無しの挑戦状
13/06/04 08:21:27.01 WQ4xx+rF
どっかにあるのか、該当しそうなスレ探してもわからんかった。

54:名無しの挑戦状
13/06/04 08:30:24.62 dvd/c83j
探してみた。
【ホンコン】レトロゲーム吸い出し【Retrode2】
スレリンク(gameurawaza板)

55:名無しの挑戦状
13/06/04 20:00:45.47 WQ4xx+rF
>>54
ありがとう!

56:名無しの挑戦状
13/06/10 23:25:26.76 cDI3Uo0V
レトロン5はどこか予約開始してる?

57:名無しの挑戦状
13/06/13 12:49:16.79 TSRR28vD
6月号(もう先月号か)のゲームラボに互換機レビューが載ってたな
GBカラーとかもあったが

>>56
E3で最近発表あったばっかだよ。まだまだじゃね?
北米のサイトとか見てみたら?あとようつべとかも

58:名無しの挑戦状
13/06/14 02:00:43.32 rztUycQ+
やっと書き込めた…規制長かったぜ
ADアダプター早く発売しないかな

59:名無しの挑戦状
13/06/14 07:54:59.28 Y0RhUPKw
>>58
規制ってどこ?
OCNではないよね?

60:名無しの挑戦状
13/06/14 23:31:26.22 AgTFPvcq
動画で見る感じ画質はいいな >retron5

URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しの挑戦状
13/06/14 23:56:32.18 AgTFPvcq
SDカードに保存?セーブデータとかか

URLリンク(operationrainfall.com)

62:名無しの挑戦状
13/06/15 01:34:58.30 P351WjSC
XE-1APとか使えるんかね。

63:名無しの挑戦状
13/06/15 12:14:18.03 sqBa58SA
ステートセーブ用かね>SDカード

64:名無しの挑戦状
13/06/15 13:11:40.65 v499EOmD
E3ではretro bitのSuper retro trioは発表、展示されてないのかな?
情報ないし。互換コントローラーと言ってもいいワイヤレスコントローラーは展示あったみたいだけど

65:名無しの挑戦状
13/06/15 23:37:06.57 v499EOmD
GBAができるADアダプターが延期になってるのも関係してるのかな?6月中旬みたいだけど

66:名無しの挑戦状
13/06/16 01:52:54.56 cyI8HT2T
GBAの特許が切れてなくてそれで引っかかってるとか?

67:名無しの挑戦状
13/06/16 02:12:23.26 xSX1apBe
それだとretron5も。つかそこら辺は気にしてるようで、してないみたいだし

68:名無しの挑戦状
13/06/16 07:34:12.74 ARdJu7hl
今出遅ればretron4と被ってしまってお蔵入りになるかも。
それならいっそのことGBCにも対応のバージョンを1年先でもいいから出してくれれば…
なんて思ったりしている。

69:名無しの挑戦状
13/06/16 09:50:17.36 xSX1apBe
被るのは承知じゃないかな。というか被せてきた感じもするけど
スーパーレトロトリオの付属品って感じだし

70:名無しの挑戦状
13/06/17 01:39:29.57 6k1eDXKh
5はすでにGBとGBCに対応でしょ?
>>60でそう説明してた

71:名無しの挑戦状
13/06/17 03:41:27.08 9XVvcFaV
ADアダプターってポケファミとかで
使えるのだったら、すでに売ってるよ。

72:名無しの挑戦状
13/06/17 03:45:35.92 gSKSUPlp
GBAが使えるADアダプターだろ?まだだろ

73:名無しの挑戦状
13/06/17 03:56:21.62 9XVvcFaV
数日前からアキバで売ってるよ。
3000円くらい。
アドバンス本体、有るからスルーしたけど。
ポケファミDXで使えるから
並んで棚に置いてある。
朝になったら見に行けよ。

74:名無しの挑戦状
13/06/17 11:26:17.22 gSKSUPlp
新幹線に乗らないと行けないのでお断りします

75:名無しの挑戦状
13/06/17 11:29:09.52 6k1eDXKh
関西なら日本橋に行けばあるんじゃないの?知らんけど。

76:名無しの挑戦状
13/06/17 12:51:34.91 vV5jqMAO
ヤフオクだとADアダプターあるな、某いちばんかんだけど
ヤフショッピングの某3Aだと17日からになってる。今日か
まあもう6月中旬だけど

確か予定では5月末だったっけ

77:名無しの挑戦状
13/06/17 13:08:05.32 vV5jqMAO
URLリンク(p.twipple.jp)

まあこんなものかな

GBCアダプターはいつになるんだろ
GGアダプター、WSアダプターは。やっぱ無理か
何人以上で生産とかできないか

78:名無しの挑戦状
13/06/17 19:25:20.66 9XVvcFaV
GBC、ゲームボーイカラーなら
正規品のスーパーゲームボーイで遊べるじゃんよ。
ポケファミDXなど互換機でも
十分に仕事してくれるよ。
メガアダプターだって着ければ動くんだから。

79:名無しの挑戦状
13/06/17 21:02:06.94 76UHN9M1
カラーは無理だろ

80:名無しの挑戦状
13/06/17 22:24:36.41 9XVvcFaV
何?無理って。
携帯スーファミにスーパーゲームボーイで
ちゃんと遊べるけど。
買って試しもしないで書く奴は
このスレに書かない方がいいよ。
互換機も売ってない地方民なら
予想しないで黙ってな。

81:名無しの挑戦状
13/06/17 22:29:50.61 Y90muiSk
スーパーゲームボーイ自体がカラー専用ソフトには対応してないだろ

82:名無しの挑戦状
13/06/17 22:48:43.65 eRMmELQr
もしや幻のスーパーゲームボーイ3・・・では。

83:名無しの挑戦状
13/06/17 23:02:34.66 Y90muiSk
あれ64じゃんw

84:名無しの挑戦状
13/06/17 23:02:51.98 yDTup+AS
もしかして:ゲームボーイプレーヤー
もしかして:テレビdeアドバンス

85:名無しの挑戦状
13/06/17 23:12:22.75 9XVvcFaV
詳しく書かない自分も悪いな。
カラー専用は駄目だが
ボーイ&カラー共通は遊べる。
地方民は手にするには大変だろうから
ADアダプターでも買ってレポしてやれば良かった。

86:名無しの挑戦状
13/06/17 23:17:02.95 i0sdAEuF
なにこいつ笑えるwwwwww

87:名無しの挑戦状
13/06/17 23:30:52.30 76UHN9M1
買って試しもしない奴ってボケてるのかと思ったら真性かよ
自分の無知は素直に認めろよ

88:名無しの挑戦状
13/06/17 23:35:31.51 yDTup+AS
カラー専用ソフトってスーパーゲームボーイ3が出るだろうと考えて専用フレームをロム内に入れてたりしてたのかな
なんてどうでもいいことをこの流れでふと思った

89:名無しの挑戦状
13/06/17 23:37:26.38 eRMmELQr
そういやスーファミとゲームボーイ(カラー)のバックアップ用のカセット買ったけど
普通に売ってるってことは俗なマジコン?扱いじゃないのかね。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

90:名無しの挑戦状
13/06/17 23:39:36.62 eRMmELQr
みすた、このGBの奴は音作りでの需要もあるんだろうけど

URLリンク(i.imgur.com)

91:名無しの挑戦状
13/06/18 00:06:03.26 k9+661wE
>>88
どうだろうね。テトリスDXなんかはSGBとSGB2を自動判別していて、
用意されたピクチャーフレームがそれぞれ違ったりするけど・・・

92:名無しの挑戦状
13/06/18 04:44:33.30 tVUh9CXw
GB版初代ぷよぷよはSGBでやらないときついw
なんで降って来る時と落とした後で色が変わるんだよと
SFCでやるぐらいなら、す~ぱ~の方も持ってるだろうしな

93:名無しの挑戦状
13/06/18 06:34:50.62 agKXq6kx
GBC対応のアダプターが出たら買うわw
ゲームボーイプレイヤー買うと思ったけど買わずに過ぎた

94:名無しの挑戦状
13/06/18 09:41:41.55 ZwJW5T+0
>>90
いくらよ どこで買った

95:名無しの挑戦状
13/06/18 13:14:35.16 goeQXNsK
>>85
専用にも対応したGBCアダプターって話だったのに
つかADアダプターがGB、GBCに対応してくれれば良かっただけなのに

retron5でできることが、できないなんて

96:名無しの挑戦状
13/06/18 13:18:25.35 K0yniscy
retron5はエミュだから
アダプタはGBA互換CPU内蔵
GBA単体ではGBの互換性は無い

97:名無しの挑戦状
13/06/18 13:36:32.99 goeQXNsK
ハナクソCPUのエミュの限界か

98:名無の挑戦状
13/06/18 17:02:02.73 S7QUw9th
ADアダプター、情報どおり入荷しだしたようで
予約先から発送メール来ました

99:名無しの挑戦状
13/06/19 13:48:20.91 mMPkePO9
>>57

              総合 色映 音声 操作  VRC4 VRC6 SA1 CX4 SDD1
NEW FC DUAL   A   A   B   A   ○   ○   ○   ○   ○   ○
ポケファミDX BLACK A   A   B   A   ―   ―   ○   ○   ○   ○

FC TECH+      B   C   B   B   ○   △
ふぁみ魂家郎VOL.7   C   C   C   C   ○   ○
FCポータブルスーパー   B   B   C   B   ○   ―

GB BOY COLOUR  B   B   C   A
GBA SP 2GB     B   B   B   A

VRC4 グラディウスII  VRC6 魍魎戦記マダラ
SA1  マリオRPG    CX4  ロックマンX2  
SDD1 スターオーシャン

100:名無しの挑戦状
13/06/19 15:10:35.95 Ig4sku+Y
ポケファミDXブラックとsupaboy改では、どっちが音質と音量いいですか?

モノラルとステレオの違いがありそうですが!
ポケファミDXブラックは、音が割れるとあるので気になるんで

101:名無しの挑戦状
13/06/19 21:48:54.35 mMPkePO9
【E3 2013】気分はアキバ!E3で見かけた変な商材大集合
URLリンク(www.inside-games.jp)

102:名無しの挑戦状
13/06/20 21:06:31.94 8HSLAGJ5
ADアダプターは、
スーファミのコントローラーでGBAができるのはいいな

103:名無しの挑戦状
13/06/22 22:43:02.97 /SZtmZuA
GBプレイヤーでGBAやると操作遅延があったが
ADアダプターはどうなんだろ

104:名無しの挑戦状
13/06/23 21:57:51.50 UFC8ep/N
プレステとか64の互換機って今後出てきたりすんのかな

来年の12月にはプレステとサターンの特許が切れるけど

105:名無しの挑戦状
13/06/23 22:04:56.73 qMzOJUO0
サターンは構造的に価格で無理っぽいけど
PSと64は出てきそうな気がする。

106:名無しの挑戦状
13/06/23 22:15:23.69 2ZYxWBwM
64ソフトを携帯したい

107:名無しの挑戦状
13/06/23 22:49:34.33 g8OAupPo
出た方が世の中的には面白いな

108:名無しの挑戦状
13/06/23 23:08:20.71 Z4b3XPNo
ARM使ってるのにハードウェアエミュレーションって事は
エミュレーション機能込みのSoC自力で組んでるって事なんかな。

5機種互換のゲーム機「RetroN 5」開 発元が明かす レトロゲーム互換機の 製造事情
URLリンク(blog.livedoor.jp)

109:名無しの挑戦状
13/06/24 00:09:54.11 93oCBPB7
ADアダプターでELINK2(↓)使えたわ、専用に1つ買い増そうかな(GBAもファミコンも行けた)

URLリンク(i.imgur.com)

110:名無しの挑戦状
13/06/24 00:10:00.46 8eClou4Y
64、PSは特許と採算の問題か。まあまだ動くのが多そうではあるし
でもドライブぐらい別に付けてもいいと思うが

ないピン コネクタは金型作るしかないのか。アタリには対応させたい感じはするけど
retrobit側と共同してピン コネクタ作った方がいいんじゃないの

111:名無しの挑戦状
13/06/24 00:14:56.67 93oCBPB7
ザードとロボポンは動かなかったが、ファミコンアダプターやスーパーゲームボーイ不要になったのありがたい。

112:名無しの挑戦状
13/06/24 02:35:55.32 sCgxh7LF
何かと思ったらマジコンかよ

113:名無しの挑戦状
13/06/24 12:51:14.02 I5Nc1jiU
PS2の特許は2009年に取り直したから
2029年までは互換機を出せない
ファミコンとかと違ってやわな機械だから、2020年くらいには中古でもかなり品薄になってるかも、、、

初代プレステとか64もひょっとして特許してたりすんのかな

114:名無しの挑戦状
13/06/24 12:59:54.67 OjGjuuBw
PSやSSなどのCD起動となると
ノートPC+エミュで済ませりゃいいような気がしないでもないなあ。

115:名無しの挑戦状
13/06/24 17:26:50.30 ZmuXXatt
RetroNはいいな。
このまま成長して、ゆくゆくは任天堂やソニーの正規のサードパーティになって、
最新機+RetroNを合体させた、付加価値版互換ハードを出すようになってほしい。
シャープのツインファミコンや、Vサターン、松下の「ゲームキューブ」互換のDVD/ゲームプレーヤー「Q」みたいな感じでね。
WiiU+RetroN5とかPS4+RetroN5の合体マシンをね。

116:名無しの挑戦状
13/06/24 20:54:40.06 1G4agqef
ADアダプター届いたんで使ってみたけどGC使わずにTVで出来て結構いいな
何本か遊んでみて不具合があったソフトは今のところハチエモンくらい
プレイに支障は無いんだけど途中で音がおかしくなる

117:名無しの挑戦状
13/06/24 22:40:15.57 XSClm9Y7
>>103
GBプレイヤーよりは快適だよ

118:名無しの挑戦状
13/06/24 23:56:52.14 0j5tkcbK
>>117
ok
取り回しの良さ含めて魅力的な一品のようだな

119:名無しの挑戦状
13/06/25 03:03:47.43 EZj6W0DJ
GBプレイヤーってGBAが入ってるのかね?
それともエミュレータなのかね?

120:名無しの挑戦状
13/06/27 07:39:45.04 /JKtOKG7
ADアダプターはRDPで使用したけど若干画面が拡大するから薄くなる
ミクロあるならそっちの方をオススメするけどTVに接続できるしな
思ったより音も悪くないし、プレイやんは一瞬タイトルが消えて読み込みしているがすすまない

121:名無しの挑戦状
13/06/27 11:15:36.69 XFY4RS50
>>115
GBAの特許って本当に切れてるのか?
それだけは不安だ

122:名無しの挑戦状
13/06/27 11:42:23.93 TVodVvFa
正直切れてる切れてないより、メーカーが生産停止、サポート打ち切りって決めた時点で
他が出して欲しい

123:名無しの挑戦状
13/06/27 12:15:52.12 TVodVvFa
うわあw ビックの社長のトークショーだってw
なぜにトークショー?東京だし、行けないなー

URLリンク(twipla.jp)

124:名無しの挑戦状
13/06/27 12:16:23.61 KAhpfcK0
>>119
Wikiを見ると内部にはGBAの基板相当が搭載されててエミュではないみたい。

125:名無しの挑戦状
13/06/27 12:23:46.86 KAhpfcK0
>>123
うわ、面白そうだな。
こんなバーあったんだ。
曙橋は通勤経路だし行きたいがその日はよりによって
休日出勤の日で間に合いそうにないな…。

こういうのってどんな感じで開催されんのかね?
オタクが集まって静かに話聞くだけ?
ならいいんだがカメラとかあったら嫌だな。

126:名無しの挑戦状
13/06/27 12:47:20.75 TVodVvFa
>>125
カメラ?中継あるなら遠隔地なんでありがたいけど
後ろに座ってれば問題ないかもしれない
酒飲みながらバカ話を聞く感じじゃないか
司会は実況プレイの人だったはず

誰か行ってきて、次の互換機とか次のアダプターについて質問してきて欲しいな
retro bit系だから限られるかもしれんが。Hyperkinのretron5はどうとかも

あとゲームエクスプレスについてはどう思ってるんだろ?

127:名無しの挑戦状
13/06/27 13:37:44.24 zh/94p13
田舎者は山に籠ってろ。

128:名無しの挑戦状
13/06/27 21:36:17.88 TVodVvFa
じゃあ都人なら行ってくれ

129:名無しの挑戦状
13/06/27 23:19:58.39 KAhpfcK0
>>127
俺は仕事で無理だからお前レポよろ。

130:名無しの挑戦状
13/06/28 00:18:35.79 jaa+tGLb
ADアダプターの互換性は、GC用GBA互換機 アドバンスコネクタと
同等かそれ以上レベルなのかな?

ヨッシーの万有引力とかメイドインワリオはいけるの?
ポケファミで傾けながら、テレビ出力できるのならかなりいいな
GBプレーヤーで傾けるのはかなり厳しいし
GBAのテレビdeアドバンスはもう売ってないし

131:名無しの挑戦状
13/06/28 00:24:53.66 jaa+tGLb
>>123
サイト見ると、任天堂が厳しいみたいだな
なので互換機メーカーと密接になったのか?
ネオジオXのプロモもやってるみたいだし

こういう商売のところでは互換機になるってのは
ある種の本末転倒のような気がするわ

132:名無しの挑戦状
13/06/29 00:41:35.61 6DJiJt2H
中継なしかよ

URLリンク(connpass.com)

133:名無しの挑戦状
13/06/30 02:19:11.54 wkNtLACK
行った人いたのかな。互換機の話とかしてるんだろうか?
ネオジオXは厳密には互換機じゃないし

134:名無しの挑戦状
13/07/01 12:30:47.32 eR6aETWC
次は何でるんだろ

135:名無しの挑戦状
13/07/01 21:01:01.93 C2qbSR24
次はメガドラとメガCDで頼みたい。
小型+完全互換+S端子、D端子、HDMI出力で。

136:名無しの挑戦状
13/07/01 22:12:59.55 pJdM1AnN
メガCDっつうか海外だとSEGA CDだけど、
ジェネシス互換機って一杯あるけど
SEGA CD互換機って無いよね。
やっぱCPU二つあるのって難しいんかな。
RetroN5の次機種あたりに期待するか?

137:名無しの挑戦状
13/07/02 04:07:48.28 NOswPU83
メガドラは欲しいわ
出力を綺麗にしてくれればいいから

138:名無しの挑戦状
13/07/02 07:48:45.38 zyS6w2Gk
32X内蔵のマルチリージョンエデュケーションギアを出してくれればそれでええねん。

139:名無しの挑戦状
13/07/02 11:04:25.35 nlabJqQ2
光ディスク媒体の互換機は劣化が激しいので厳しいのでは・・・
最近10年くらいしまいっ放しのPS1(型番5500)を
ナムコミュージアムやりたくて引っ張り出したが
ドライブが変な音を出してちゃんと回らない

ドライブのモーターの劣化は避けられないな、特に安物
サターンとDCは大丈夫だろうか・・・

昔こういうのもあったらしいが
sm2955447

140:名無しの挑戦状
13/07/02 22:58:32.02 9DxhBCPd
光ディスク媒体の機種は、中古本体がまだ普通に出回ってるからな。

PS/SSは、本体が中古屋にまだゴロゴロしてて安いし
FCに対する互換機のRF→AV出力に相当するアドバンテージもない。

141:名無しの挑戦状
13/07/02 23:12:31.29 zyS6w2Gk
PS1は壊れやすい事もあって場所によって値上がりしてきてる。
SSは安定した値段だが、PSの底値に比べたらやはり高いものが多い。

142:名無しの挑戦状
13/07/02 23:35:40.16 wyMzVd4H
>>135
つ[マルチメガ]・・・高いけどな
互換機じゃない上にD端子やHDMI無いが

光学ディスク互換機というと携帯ドリキャスがあったような気がしたが企画倒れだっけ

143:名無しの挑戦状
13/07/02 23:50:57.61 zyS6w2Gk
>>142
完全互換機で液晶モニタを付けた中華製のトリームキャストってのがあったが携帯ではないですな。
携帯型をハンドメイドで作ってる所はあるみたいだが。コアはDCそのもの。

144:名無しの挑戦状
13/07/02 23:52:47.90 zyS6w2Gk
綴りはTreamcast 専用のVGA変換ケーブルもあったがそれがまた怪しい日本語で笑えた。

145:名無しの挑戦状
13/07/03 00:14:15.79 LQnzIFN9
TreamcastってVGA変換機にもあったような
小型のはコアはDCか、GD-ROMなんて変な規格使ってたしそういや

146:名無しの挑戦状
13/07/03 02:24:37.02 X+lbUsK0
ひさびさに実家帰って、ふぁみ魂野郎のゲームカセットやろうとしたら
もう動かなくなっててワロタ
3本もってたけど全部パー

なんで30年前のカセットがピンピンしてんのに、
5、6年前に買った新品のカセットが死ぬんだよ!

147:名無しの挑戦状
13/07/03 02:25:53.07 X+lbUsK0
あ、これこれ

URLリンク(www.quicklink.co.jp)

148:名無しの挑戦状
13/07/03 07:21:20.56 Qf2C+4dE
>>147
こんなのあったんだ。
収録ゲームのタイトルが聞いたことないものばっかなんだが
まさかオリジナルゲームなのか?

149:名無しの挑戦状
13/07/03 09:36:58.65 jMXGDX04
GAME Uって互換機かな?Wii Uタイプっぽいがw

URLリンク(twitter.com)

>>140
光ディスクとカセットのin 1互換機はまだか

150:名無しの挑戦状
13/07/03 10:38:33.96 Ew9VM6ee
8in1の地点でエミュ機だろうな

151:名無しの挑戦状
13/07/04 00:05:21.46 sWz+rEFD
>>148
既存のファミコンゲームのキャラクターとBGMをちょっと張り替えた程度のもんだよ

FROG PRINCEってのが、スーパーマリオブラザーズの偽物版で
マリオが蛙だったのだけは覚えてる

152:名無しの挑戦状
13/07/04 07:35:41.30 XgkmWE6H
>>151
なるほど。
てことは面白さ自体は元ゲーと変わらないってことかな?
絵を差し替えてるだけで、新たに作り直してる感じではない?

153:名無しの挑戦状
13/07/04 08:33:44.28 B1y+xDD1
>>149
GAME Uは中華っぽい低品質のパチゲー(アレスタ風、プーヤン風など)が入った携帯機で、エミュ機ですらなかったよ。

154:名無しの挑戦状
13/07/04 11:01:40.93 04/mUE5H
微妙に音程変えてて音痴だったりすんだろうな。

155:名無しの挑戦状
13/07/04 13:58:58.60 vLLQyoJy
Wii U型互換機はまだ出てないか

156:名無しの挑戦状
13/07/04 21:06:30.91 2hW8FgMa
>>155
むしろタブコン型FC互換機とか割と欲しいぞ。
中華タブにカートリッジスロット生やした様なので。

157:名無しの挑戦状
13/07/05 01:30:16.60 QCVlKvRr
>>152
そだよ

158:名無しの挑戦状
13/07/06 21:51:18.44 b8H362Fq
>>156
物凄く酷いデザインになりそうだなw

159:名無しの挑戦状
13/07/12 18:18:16.22 +74qbs4e
これは光学ディスク互換機?

URLリンク(baobaolong.en.alibaba.com)
URLリンク(baobaolong.en.alibaba.com)

160:名無しの挑戦状
13/07/12 19:18:13.83 FsB5r8hq
>>159
!?!?
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

161:名無しの挑戦状
13/07/14 03:26:38.51 Fn+wF4Vl
>>160
コントローラーがふぁみ魂野郎だなww

162:名無しの挑戦状
13/07/14 23:32:48.47 8LUP2F6O
compact disk付属すると一応あるな
8bit、16bitとかあるし、Rに焼いたNESとかSNESのROMイメージを読みこむ
エミュ機かも。GBAともあるし

PSやらSSのディスクをそのままできれば互換機になるけど

>>160
それは64型コントローラーが付属してないから、旧箱なんじゃね?
こっちだな
URLリンク(baobaolong.en.alibaba.com)

ハンドル型とかもあるみたいだな
URLリンク(baobaolong.en.alibaba.com)

163:名無しの挑戦状
13/07/15 00:04:23.22 U+w9L9Bu
ハンドル型!?!?
URLリンク(www.geocities.jp)

164:名無しの挑戦状
13/07/15 01:01:41.41 A8RGUx10
なんで互換性が悪いってわかってるのにこういうパチモンに魅かれるんだろう

165:名無しの挑戦状
13/07/15 13:56:37.45 yJT/YO87
ファミコン30周年か。互換機は何周年なんだろ?

166:名無しの挑戦状
13/07/15 14:36:33.03 A8RGUx10
どうなんだろうね、当時海外のパチモンを紹介してた時の俺の年齢考えると
25年以上は確実。つーかほぼノータイムでパチモンが出たんじゃないかと。
その紹介されていたパチモンは小天才
青い奴だったかな?リセットボタンを押すごとに色々な内蔵ゲームが起動するしくみだったと思う。

167:名無しの挑戦状
13/07/16 21:47:46.38 Uijsb9rc
ADアダプターは通信ケーブルには対応してないよ
この点を解消出来ないかな

168:名無しの挑戦状
13/07/16 23:35:38.64 okDYxIJe
あの端子はなんだったんだ?

169:名無しの挑戦状
13/07/17 10:48:33.66 VOOY+kbx
TVに接続する端子はあるんだけど・・・w

170:名無しの挑戦状
13/07/19 00:45:08.77 2TcC17jD
互換機好きで、ふぁみ魂家郎ユーザーなんだがもう7まで出ていたんだな。
7ほしいがどこにも無いorz
久しぶりにネオファミとかファミレータとか探したがすでに生産終了・・・ショックだわ。
今手に入りやすいファミコン互換機って何だろ?

171:名無しの挑戦状
13/07/19 07:23:03.78 RIKo3672
ネオジオの互換機出ないかな。
海外でも人気あるしアリだと思うんだが。

172:名無しの挑戦状
13/07/19 08:43:09.93 mF22AWRc
ネオジオX?ネオジオXにカセットアダプターがあればいいかもね
それかMDアダプターみたいにNGアダプターが出るか

>>170
7なら通販でもあるけど。店によってもたまにあるかな
ネオファミとかファミレーターならリサイクルショップで見かける
最終的にはネオファミ

手に入りやすいのはドンキホーテかヴィレッジヴァンガードで
売ってる奴。店舗自体が全国にあるので手に入りやすい
カインズホームでも互換機あった

173:名無しの挑戦状
13/07/19 08:59:55.48 yu/EjwC9
ネオジオの互換機よりもMVSマザー買ってユニバースBIOSに乗せ換えた方が色々安上がりなんじゃないの

174:名無しの挑戦状
13/07/19 20:43:38.55 2TcC17jD
>>172今日いろいろ探したがスーパーポテトが撤退した仙台ではもはや互換機が売っていないという・・・
と思ったらFC HOMEとFCコンパクト?ってやつなら見かけた。初耳。
先月発売の超ファミコンって本買ってきたから熱相当高まっているのに!!

175:名無しの挑戦状
13/07/19 22:17:43.59 YGqA6Bwb
秋葉じゃ腐る程売ってるから余裕だろと思ってたがやっぱりあの場所だけ特殊なんだな
通販ならそれなりに手に入るんじゃないの

176:名無しの挑戦状
13/07/19 23:23:32.97 4sqGx1Go
>>174
仙台なら・・・万代とかで売ってそうな

177:名無しの挑戦状
13/07/19 23:44:50.17 yu/EjwC9
互換機は何かと対になってないと得した気になれん俺

178:名無しの挑戦状
13/07/20 01:45:36.06 6shOEl3H
>>175前にスパポテあったときはふぁみ魂家郎めちゃあったのに今じゃどこにも・・・通販も見たが無さげ。
アマゾンにもあるFC HOMEとFCコンパクト買ってみようかな。
>>176万代には無かった・・・

あと、ファミコンデパートにFC TWINのJapanversionが3980円で売ってる。SFCも遊べるのは得だよね。

179:名無しの挑戦状
13/07/20 12:52:10.50 0j3wkt8V
NEW FC DUALにFCアダプタ付ければS端子でファミコンが楽しめるが
値相応かは判断が分かれるところ

180:名無しの挑戦状
13/07/20 23:20:04.92 nVxJdEC8
仙台なら、ドンキホーテに行けばいいんじゃね?
世間的なブームは去ってるから、目立つところにはないだろうけど
ドンキならゲームコーナーの端にポツンとあるだろう。

181:名無しの挑戦状
13/07/21 04:07:46.85 WoRtePeZ
うぉぉ!?
互換機の中でも評価の高いスーパーニコファミ、生産停止で諦めていたが
メーカーの公式サイトで売ってるじゃん。
…アウトレットだけど。
作ってるメーカーだから信じて買ってみようかな。

ニコファミやネオファミやファミレータとかなんで生産やめたんだろうか。

182:名無しの挑戦状
13/07/21 13:48:28.30 4xqJ+5Fq
30周年だから出してくれとリクエストすればやるかもしれないな

ネオファミやらファミレーターは互換機としては
一応初期の部類だからじゃね?
色々と他から出たら、メリットなくなったのかもな

あとはサポートの問題とかありそう。接点復活剤を少量でいいから
付属しておけば、壊れにくさも多少はマシになったろうに
力いっぱいカセットを引き抜く奴もいそう

183:名無しの挑戦状
13/07/21 19:23:13.69 WoRtePeZ
>>182サポートか。予想以上に故障が多かったのかな?
ふぁみ魂家郎は7代も続いてすごいな。最近の互換機はあまりいい噂聞かないからあまり使いたくない。
けど実際にファミコンやるとすぐ飽きるなwこれはゲームを楽しむより絵や音を懐かしむものかもしれない。

184:名無しの挑戦状
13/07/22 04:35:35.52 9/OAp0Ut
>>167
実は改造すれば出来たって報告あったよ(封印されただけらしい)

秋葉原のポテトにまだポケファミゴールドあって吹いたよ
他の互換機もまだあったし(POKEFAMIDXブラックは他店でも)

185:名無しの挑戦状
13/07/22 08:49:06.37 jh4PU4ZA
改造?どうやってやるんだ?

186:名無しの挑戦状
13/07/23 12:34:37.29 Do8kX5Fa
ハンダで繋げるだけかな

187:名無しの挑戦状
13/07/28 10:25:41.68 Scfa+LPU
コネクタが入手できないからオミットしたとかそんな話だったな

188:名無しの挑戦状
13/07/29 14:51:07.30 BFgr4VMl
今日秋葉にいったらアウトレット品でポケファミDXが2000円でうられてた
でも小さいどっとがかけているとかいてあるがこれは致命的なんだろうか?

189:名無しの挑戦状
13/07/29 14:56:15.87 BFgr4VMl
小さいどっとといっても1ってんくらいかけているらしいが
グラフィック悪くなるのだろうか

190:名無しの挑戦状
13/07/29 21:57:15.43 tBkomuod
ゲームをプレイする上では致命的ではないが気になる人には致命的

191:名無しの挑戦状
13/07/29 23:47:48.40 jmW0Ogxq
ドット欠けは仕様、みたいなこと書いてあった気がするけど
もしかしたら本当に気のせいかもしれない

192:名無しの挑戦状
13/07/30 12:38:01.76 aI5VJuEq
ドット欠けなんざアルティメットルーティーンでなんとでもなる

193:名無しの挑戦状
13/07/31 15:19:25.54 AbGbm8ok
>>192カロリーたんねーから

194:名無しの挑戦状
13/08/02 00:23:14.10 elK93XtG
そろそろふぁみ魂家郎8出そうじゃね?

195:名無しの挑戦状
13/08/05 10:30:51.76 9hIeViTH
うう…ファミ魂野郎買ってワクテカしてテレビに接続したら、音声が出ない…。
良い方策をご存知の方、ご教授ください…。 カラテカ…

196:名無しの挑戦状
13/08/05 18:28:52.05 rkYq3eTJ
テレビのボリュームを上げろ

197:名無しの挑戦状
13/08/06 06:28:01.90 Cs8qDuC7
>>196さん
音量MAXにしてもダメなのよう。

198:名無しの挑戦状
13/08/06 09:07:58.72 HLqu28t1
買った店で交換がベスト

199:名無しの挑戦状
13/08/07 08:50:40.48 kmCrWiBu
FBを見ると、FCアダプターのデザインが変わってるみたいだが
互換性がポケファミライトぐらいになったりしないかな
URLリンク(www.facebook.com)

>>188
これか?色から判断すると、前バージョンじゃね?
ノートPCの液晶だとドット欠けは消しゴムで押して直すとか力技があったな
URLリンク(twitter.com)

>>195
単にAVケーブルがきちんと刺さってないとかいうオチじゃないだろうな
初期不良ということで交換

200:名無しの挑戦状
13/08/07 20:02:58.98 HSr7ZQ/Y
ポケファミDXって充電しながらプレイできますか?

201:名無しの挑戦状
13/08/07 20:03:46.62 HSr7ZQ/Y
あのブラックじゃないほうの旧型のやつです

202:名無しの挑戦状
13/08/08 01:12:32.56 4FZZsp1C
今日秋葉行って探したけど何処の店かわからんかったぞ!オイ

203:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団
13/08/08 01:13:03.01 d6/oRMfk
カルト宗教団体によるネット集団ストーカー、マインドコントロールの手口「ガスライティング」

敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する。

対立関係を作り周囲の人間を巻き込んで荒らす。掲示板で人格攻撃をし始める等。

「ガスライティング 集団ストーカー」で検索して下さい

204:名無しの挑戦状
13/08/08 09:46:33.09 uReAYC4M
やっと規制とけた。TURBO RACER 16bit & 8bit dual system game setはキワモノ過ぎるなwww

205:名無しの挑戦状
13/08/08 12:45:10.97 i2imcNAi
fc-360改の後継機ってセレクトボタンないのかよ・・・
改造するしかないか

206:名無しの挑戦状
13/08/08 22:23:05.21 uReAYC4M
URLリンク(www.amazon.co.jp)

アマのレビューだと、ADアダプターは使えないらしい。使える場合もあるみたいだけど

207:名無しの挑戦状
13/08/09 19:48:28.37 34mEoSoH
オレは買ったが確り使えてるぞ

208:名無しの挑戦状
13/08/10 11:02:51.75 fRfcAWkr
当たりを引いたな、おめ

209:名無しの挑戦状
13/08/11 00:16:35.48 +Pi6ljWI
retron5はまだなのかな

210:名無しの挑戦状
13/08/11 08:43:16.86 OoX8Vxgf
ほんとに
早くしてくれ、、

211:名無しの挑戦状
13/08/11 14:29:07.15 v+yqHqz0
この前supaboy ver.2買ったんだけどスーパーファミリーテニスが起動するけど操作ができないです。
互換性の問題ですか?

212:名無しの挑戦状
13/08/12 09:36:04.39 Yb3ghtVQ
他のカセットはできるのか?

213:名無しの挑戦状
13/08/12 13:11:18.25 nDN4ls0H
>>212
はい、それ以外のカセットはすべてふつに動きます。
互換性のないソフトって起動すらしないと思っていたんで、もしかしたらソフト自体が壊れているんでしょうか。

214:名無しの挑戦状
13/08/12 13:24:48.84 Yb3ghtVQ
不思議な現象だな。SFC本体とかで動くなら、互換性の問題かもね
一応ダメ元でカセットの端子を磨いてみるとかしかないな

215:名無しの挑戦状
13/08/12 13:25:35.34 Yb3ghtVQ
もしくは電圧が足りないとか。フル充電の時だと動いたりして

216:名無しの挑戦状
13/08/12 13:52:32.99 nDN4ls0H
>>214
わかりましたうちにはスーファミ本体がないのでなんとかして試して見ます

217:名無しの挑戦状
13/08/12 21:03:33.34 Sx1KdfL1
スーファミテニスはメニューで高解像モードを使ってるせいかもしれない

218:名無しの挑戦状
13/08/13 00:50:38.60 35fE5pYs
実機で試してみたところ普通に動いてしまったのでおとなしく諦めます。ありがとうございました!

219:名無しの挑戦状
13/08/13 09:33:10.58 8tinbIFF
珍しい互換性問題だな

220:名無しの挑戦状
13/08/13 09:40:00.67 MqcDgNrG
>>209
CDロムドライブ付けて
メガCD 32X Huシステム アーケードカード 完全互換とかやって欲しい

221:名無しの挑戦状
13/08/13 10:26:44.37 8tinbIFF
super retro trioのこともたまには思い出してあげて下さい

222:名無しの挑戦状
13/08/16 17:09:18.20 vq/u3ynr
今日、ハードオフで「I-O DATA 液晶ディスプレイ対応 コンパクトTVチューナーBOX TVBOXes TVBOXES 」いう
アップスキャンコンバーター?見つけたけどこれレトロゲーでは今の液晶につないでいい感じになりますかね?

223:名無しの挑戦状
13/08/16 19:58:13.84 BvasURkJ
映ることは映る。
ただ、解像度が今時のものより低いのが。

224:名無しの挑戦状
13/08/16 20:23:29.78 OYpht6jr
RetroN5って日本でも発売されるの?

225:名無しの挑戦状
13/08/19 19:52:29.29 +ykRUQk+
ポケファミDXってプロアクションリプレイ動く?

226:名無しの挑戦状
13/08/19 23:28:43.58 Q8MA8Cwi
RDPで動いたんだから多分動くんじゃないかと

227:名無しの挑戦状
13/08/20 22:12:32.19 Vmn5ykxj
復活

228:名無しの挑戦状
13/08/25 23:24:14.72 IHvX0JPm
>>224
輸入して日本にも売るって形じゃね?日本版として出すなら、Supaboyのところかな

229:名無しの挑戦状
13/08/26 00:07:08.13 UqWKmgBZ
ローカライズして機能を足すなら良いけど削らないで欲しいな。

230:名無しの挑戦状
13/08/26 12:56:18.43 WaES1pML
FCアダプターポチったwww

231:名無しの挑戦状
13/08/27 00:09:24.66 Ve9bHlG5
fcアダプターってどうせ質の悪い壊れやすそうなプラスチックでできてるんだろ?

232:名無しの挑戦状
13/08/27 00:34:43.70 8Lt6SsF/
FCアダプターは色違いになったけど、黒色だと互換性が変わったりするんだろうか?

>>229
パッケージのみ日本語とかそういう感じじゃね。削るのも面倒くさそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch