13/03/11 22:34:53.28 Wn+TBxxY
この出品者は日本人か?
598:名無しの挑戦状
13/03/11 22:50:24.03 OjdQXG5g
>>594
>>595
働けクズニートw
599:名無しの挑戦状
13/03/11 23:13:50.38 y01ffQ63
本人降臨!
600:名無しの挑戦状
13/03/11 23:56:18.30 BrhNA/vV
>>593
エロゲも大量に出品してるなw
601:名無しの挑戦状
13/03/12 21:08:19.50 b1d3hPIf
お前の大好きなエロゲだろw
>>599知能指数低いねw
602:名無しの挑戦状
13/03/12 21:58:10.72 wwLVKnYK
WiiU似の互換機はまだかな?
603:名無しの挑戦状
13/03/12 22:01:13.60 m2hL8nqB
>>593
こいつは値付けがアホみたいに高いな→ufo2001rpg
高額ハード関係
★ 『基盤用部品』 シグマ電子コントロラ-BOX 【古・箱設有】 ★ 161,500 円
■ 『DUO-R本体』 NEC製PCエンジンDUO-R【箱説無/古】 ■160,000 円
■ 『バンダイ製』 Pippin(ピピン)用本体 【箱説無・中古】 ■ 81,700 円
■ 『任天堂製』 VIRTUAL BOY本体+SOFT8本 【箱説付・中古】 ■ 80,000 円
■ 『メガドラ本体』 セガ製 16BIT 本体 【箱説付・中古】 ■ 27,550 円
■ 『PC-FX 本体』 NEC製 PC-FX用本体 【箱説付・中古】 ■ 76,000 円
■ 『任天堂製』 ニンテンドウ64本体 【箱説付・中古品】■ 38,000 円
■ 『ファミコン本体』任天堂製 HVC-002 【箱説付・中古品】 ■ 28,500 円
どれもジャンク扱いで、ゲーム基板もクソ揃いなくせにプレミア価格
ホント誰が買うの?
604:名無しの挑戦状
13/03/12 22:10:14.93 wEexn7Z1
甘く考えてもゼロが一個多いな
相場はさらにその半分だろう
なに考えて20倍の値段つけてんだか
605:名無しの挑戦状
13/03/12 22:54:25.21 uWC0OyJt
ここでの書き込みみてもわかるけどアホなんだよ
また顔真っ赤にしてここにくるぞw
606:名無しの挑戦状
13/03/12 23:34:40.90 ya8JKI+z
でもアマゾンのマーケットプレイスってこんなのばっかだよな
607:名無しの挑戦状
13/03/13 00:05:38.55 OrdU+6Lz
あれは売る気ないから
608:名無しの挑戦状
13/03/13 08:12:18.20 J97b2CfB
ワンダースワンバックライト付き互換機まだあ
609:名無しの挑戦状
13/03/13 11:20:11.55 GawmSv4L
俺のHG-828何だか変だ
最初画面が白っぽいんだが電源入れ直すと色が濃くなる…
みんなのもこんな感じ?
610:名無しの挑戦状
13/03/13 12:14:31.65 FOsKrva5
>>608
WSアダプターぐらいしか期待できない。それでも可能性が
611:名無しの挑戦状
13/03/13 23:30:11.67 VS+rTaXo
>>609
画質とかどうです?FC-360の初期型を越えられる奴はでるのか
612:名無しの挑戦状
13/03/14 00:29:48.92 l/GOpyYi
>>611
画面はちょっと明るいかな
>>609に書いた通り電源入れ直しで発色がよくなるがFC-360を持ってないので比較できない
ただ一つ言えるのは、FC-Portableシリーズの中で一番シャギシャギ感がない
613:名無しの挑戦状
13/03/14 09:00:49.50 rYydnfPv
画質比較
URLリンク(wave.ap.teacup.com)
614:名無しの挑戦状
13/03/14 19:46:01.06 p/jTSysQ
>>611
>>458にもあるように画面の両端8ドットがカットされててその分を引き伸ばしてるから
FC-360と比べるとやはり荒く感じる
互換性では上だが拡張音源を鳴らす改造が確立されないと正直微妙・・・
615:名無しの挑戦状
13/03/14 20:45:36.60 l/GOpyYi
FCポータブルと同じ改造じゃダメなの?
616:名無しの挑戦状
13/03/14 21:44:46.08 rYydnfPv
比較画像を見る限り
両端がカットされているのは、むしろFC-Portableの方が酷い
617:名無しの挑戦状
13/03/14 23:02:39.69 7QIqmBUA
改造で画面に出力できる範囲を広げることはできないのかな?