家庭用ゲームマシン互換機 17台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 17台目 - 暇つぶし2ch510:名無しの挑戦状
13/02/27 22:45:11.31 TjhfIQsP
>>481
>>483
EverDrive N8は動く互換機が多いみたい。動かないのもあり

URLリンク(ayasuke.exblog.jp)

511:名無しの挑戦状
13/03/01 01:01:16.44 MFPOz3vu
>>510
サンクス
買うわ

512:名無しの挑戦状
13/03/02 18:34:02.96 jF0r39F4
URLリンク(twitter.com)

中々酷い光景だ

513:名無しの挑戦状
13/03/02 21:13:12.29 kh9z7OcG
サテラビューはいらんだろ

514:名無しの挑戦状
13/03/03 14:07:38.05 0aNKpIud
素人でスマソ
ミャンマーの路上でファミコン版『ドラクエ3』を発掘 → 日本に持ち帰ってセーブデータを確認してみた
URLリンク(rocketnews24.com)
のDQ3を挿してるのは何ですか?

515:名無しの挑戦状
13/03/03 15:36:19.11 Y6ARNGbQ
NEW FC DUAL

516:名無しの挑戦状
13/03/03 21:51:56.60 9JxD1kIi
>>514
記事にミャンマーにはファミコンがないかもって、あるんじゃないのかな

ミャンマーのテレビゲーム事情! いまだにファミコンゲームが主流 - ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)

517:名無しの挑戦状
13/03/05 08:14:55.87 NL+s0x4K
結局、ファミコン/スーファミで一番おすすめ(マシ)な互換機って何だろう?

518:名無しの挑戦状
13/03/05 12:30:35.86 nABuznxx
ネオファミかファミレーターのいずれかを所有しておいて,
さらにFC DualとかSFCコントローラーの刺さる2 in 1を持てばいいんじゃね

携帯型は好きなの選べばいい

519:名無しの挑戦状
13/03/05 12:52:15.24 pQMisT/2
>>517
「一番おすすめ」なんて言ってる奴はこのスレに来ないでよろしい。

520:名無しの挑戦状
13/03/05 14:51:10.10 rWK+L3Nf
結局は、自分が持ってるソフトが動くのが一番なんだから
機種毎の動作確認リストでのもあればいいんだけどね

521:名無しの挑戦状
13/03/05 14:55:27.98 5is7RqJs
互換性はロットによって変わるから…

522:名無しの挑戦状
13/03/05 16:07:41.38 rWK+L3Nf
そうなんだ。知らなかった。
売れ筋のソフトは大抵動くと信じたいけど...

どのソフトが動くのかが分らないのなら
互換機=カセットが刺さる
ってことになりそうw

523:名無しの挑戦状
13/03/05 16:46:30.05 h6z6kXdY
FC互換機とはいうけど「ファミコン」のソフトが使えるとは明記されてない
実際のところ商標が使えないからこういう表記なんだろうけど、屁理屈的にクレーム回避にも使えるな

524:名無しの挑戦状
13/03/05 16:49:55.80 9v+AdFxz
まあ最近のは互換性高いからメジャータイトルなら大半が動くでしょ
安定しないのはドラクエくらいか

525:名無しの挑戦状
13/03/05 17:55:12.93 j9coKAOS
画像や音周りのチップ載せてなければそんなに意識しなくてもいいと思うんだけどなぁ。

オレの持ってるのN64のころのやつだけど(なにせN64のコントローラの形してる)
所有ソフト100本のうち動かないのは悪魔城伝説ぐらいだと思う。

526:名無しの挑戦状
13/03/05 18:29:43.64 TABCAiwo
最近のは互換性が高いなどというのは無責任な発言だな
SFC互換機はまだ最近だからいいとしても
ファミコンが過去のゲームとなる程に
ファミコン互換チップも性能よりコスト優先になってるとしか思えない
すぐ上でネオファミかファミレータ云々の発言があるだろ
10年前発売で生産終了のそれが結局互換性が高いからなんだよな

527:名無しの挑戦状
13/03/05 18:33:10.12 LJSkxVZU
少なくとも性能は落ちてない
むしろ最近の互換チップはduty比も正常になってたり性能も向上してる

528:名無しの挑戦状
13/03/05 19:30:03.79 /2158Vn8
そういやHG-828もduty比正常だったような

529:名無しの挑戦状
13/03/05 23:22:57.11 nABuznxx
結局ドラクエの音がまともか、まともじゃないかが重要っぽいかな

530:名無しの挑戦状
13/03/06 03:10:30.80 JTqc9Fj3
MMC5(光栄系、メタルスレイダーなど)とディスクシステムが動けば互換性高いと言えるんじゃね?
まぁ、それが動かないと困る人なんて一握りだろうけど。

531:名無しの挑戦状
13/03/06 11:21:18.18 XBOYbTG9
そこら辺が動くのも結構あるけど、音が△
でもそういうのがどうしてもやりたい人は、拘る人だろうから、純正機になるだろうな

532:名無しの挑戦状
13/03/06 14:23:05.64 1RbvmFfw
そうそう、最近の互換機はドラクエちゃんと鳴るんか?
デューティ比なんかは言われてもわからんからどうでもいいが

533:名無しの挑戦状
13/03/06 15:27:07.98 IJ/8ap7U
鳴りますん

534:名無しの挑戦状
13/03/06 16:59:07.04 oDOMeE/A
デューティ比が正常ならドラクエ鳴るんじゃね

535:名無しの挑戦状
13/03/06 18:07:51.16 MY3R+bEW
それは関係ない
ネオファミはduty比異常だけどちゃんと鳴る

536:名無しの挑戦状
13/03/06 18:55:39.81 4vVPOEZW
HG-828はドラクエちゃん鳴るよ

537:名無しの挑戦状
13/03/06 22:03:59.28 Qu7KhlUz
RetroN4がちょっと期待しちゃうわ
FC、SFC、GBA動いてHDMI出力とかスペックはなかなかいいわ

538:名無しの挑戦状
13/03/06 22:06:59.62 +4O71xy9
テレビで観たんだけどバングラデシュではPS型のNES互換機400円ぐらいで売ってるんだね。

539:名無しの挑戦状
13/03/06 22:38:42.81 XBOYbTG9
これか。N64もPS1もSSも飛ばして、GBAかよ。CD ROM互換機はまだか
GBA互換だとGB、GBCも対応するのかな。楽しみではあるな

NES、SNES、GBA、GENESISを無理やりまとめたゲーム機「RetroN 4」が発表 | インサイド
URLリンク(www.inside-games.jp)

540:名無しの挑戦状
13/03/06 22:40:57.21 MY3R+bEW
GBA互換付きか
エミュ動作機かもしれんな

541:名無しの挑戦状
13/03/06 22:47:00.15 XBOYbTG9
>>538
前にもやってた気がするが、ポリーステーションネタとかテレビは好きっぽいな

542:名無しの挑戦状
13/03/07 13:01:24.96 JysknHKu
HG-828 ドラクエ1と2音楽ゆっくりなるけど、個体差かな?

543:名無しの挑戦状
13/03/07 13:36:46.30 dsxiJPqQ
中国で最も愛されたゲームコンソールとは? : Kotaku JAPAN
URLリンク(www.kotaku.jp)

544:名無しの挑戦状
13/03/07 14:00:15.37 w6oMCqrN
互換性が良いと言うのは
ジャストブリードの拡張音源が正しく再生されてから言うべき
ネオファミ、ファミレータでも改造しないと無理
半端な互換機では起動さえしないぜ
詳しくは「ネオファミ改造」でググれ

545:名無しの挑戦状
13/03/07 14:37:16.59 T8gX2bhe
それ言ったらワンチップ系は全滅だろ

546:名無しの挑戦状
13/03/07 14:48:29.26 BYFz54Si
ドラクエ1,2→ゆっくりになる
ドラクエ3,4→音程が狂う

547:名無しの挑戦状
13/03/07 15:17:13.37 U7gUOPi3
>>544
それ互換機に対する要求高すぎじゃね?
俺の中では拡張音源系が鳴らなくても動いたら充分高いんだが…
だからHG-828が女神転生2、悪魔城伝説等が動いただけでもう完璧の部類

548:名無しの挑戦状
13/03/07 15:23:59.03 Rjf2owVp
携帯機では、ぽけファミライトぐらいかな
ドラクエ1・2まともに聴けるの

549:名無しの挑戦状
13/03/07 16:43:56.58 ymma1li3
>>544
俺の中の評価基準はソフトがどれだけ動くかどうかだなぁ。
むしろ、ちょっとの改造程度で正常な音が出るなら
改造すれば良いだけの話だけど、
はなから動かないのはどう弄っても無理なものは無理だからね。

>>548
あれ互換性も高いよ。
MMC5でもある程度は動作するし。
デフォでは拡張音源はダメだが、改造すれば
ジャストブリードもメガデン2も問題なし。

550:名無しの挑戦状
13/03/07 18:28:35.60 +GRk1gJ/
音とかどうでもよくね?
どうせ音楽掛けながらやるんだし

551:名無しの挑戦状
13/03/07 18:46:03.32 RIvrLBn6
音がどうでもいいなんて本当かよ
音とか音楽ってゲームの重要な要素だと思うが
ジャストブリードの音楽なんてかなり良いと思うよ
ゲームの方はファイアーエンブレムより緩めのシュミレーションRPGだが

552:名無しの挑戦状
13/03/07 18:50:06.36 RIvrLBn6
>>551
訂正:シュミレーション>シミュレーション

553:名無しの挑戦状
13/03/07 18:52:29.79 2FKJBn8m
音重視ならduty比が狂ってるネオファミはアウトじゃないですか

554:名無しの挑戦状
13/03/07 20:06:44.06 WjaO58hB
ゲーム=肉
ゲーム音楽&SE=塩や香辛料

555:名無しの挑戦状
13/03/07 20:14:17.59 Y1L/R10k
CD化されたBGMは何になるんだろ

556:名無しの挑戦状
13/03/07 21:24:21.87 9cX3Nzfp
他の曲かけるケースはレベル上げとか単調作業の時かな

557:名無しの挑戦状
13/03/07 22:02:03.08 GzEYS+Lw
>>554
銀シャリはどこだよ

558:名無しの挑戦状
13/03/07 22:16:17.54 dsxiJPqQ
レトロゲームで遊ぼう!「エフシーコンパクト」「エフシーコンボ」体験会3/16(土)開催!
URLリンク(www.columbuscircle.co.jp)

559:名無しの挑戦状
13/03/07 22:33:15.54 8AZqNMXT
エフシーコンボっての気になったがFC/SFC互換機だけどコントローラー端子がSFC互換じゃなく
ATARI端子の上配置がおかしいみたい(なぜかPDFがないので確認できないけど)ので残念。
エフシーコンパクトの内蔵ソフト88種も気になる。

560:名無しの挑戦状
13/03/07 22:54:54.36 8y77Nhlv
>>558
ここのみんなで拡張音源のソフト持参して互換性にについてスタッフに意見言おうぜ!

561:名無しの挑戦状
13/03/07 23:47:12.34 fTNoktB5
ファミコンとスーファミ両方できるやつで、一番おすすめの機種名教えてほしい

562:名無しの挑戦状
13/03/07 23:53:58.67 T8gX2bhe
>>558
内蔵ゲームってどうせ既存ゲームのハック版だろ
こんな大っぴらにやっていいのかよww

563:名無しの挑戦状
13/03/08 00:06:44.56 c4fdWnjJ
>>561
FCX2がおすすめ。

564:名無しの挑戦状
13/03/08 00:21:55.76 n4gNlVsg
>>560
ちょwww 他でもやってたみたいだ URLリンク(twitpic.com)

>>561
SFCコントローラーの刺さるやつがいい。2in1は似たり寄ったりだし
好きなのでいいんじゃね
FC DualならMDアダプターがそのまま使える

565:名無しの挑戦状
13/03/08 08:06:56.10 25RqXBIv
newFC DualならMDアダプター使ってS端子出力できますか?

566:名無しの挑戦状
13/03/08 09:53:53.98 n4gNlVsg
いけるはず。アダプター対応NEW FC Dual バージョン2だけど

567:名無しの挑戦状
13/03/08 09:58:58.04 AGQe5qtz
どうもです!アダプター対応NEW FC Dual バージョン2
さらにメガドライブステレオ出力になりますかね?

568:名無しの挑戦状
13/03/08 10:15:46.96 n4gNlVsg
あ、でも尼だとS端子はSFCになってるわ、ごめん

569:名無しの挑戦状
13/03/08 12:31:37.97 n4gNlVsg
MDアダプターは持ってるんで、知り合いのNEW FC Dualで今度確認してくる

570:上げる
13/03/08 17:50:20.68 pbNhkBV5
URLリンク(www.kotaku.jp)

どう思う?確か3のFC互換率は最低レベルだったが

571:名無しの挑戦状
13/03/08 18:03:17.42 P2HWN3am
>>570
これはXRGB-miniいらずやな(白目)

572:名無しの挑戦状
13/03/08 19:27:35.69 COqCKuLm
>>570
いくらだろ
HDMI用アウトプットてすごいなw

573:名無しの挑戦状
13/03/08 23:56:19.04 M9eR33ZZ
互換機にあるまじきオーバースペックだな
これで互換が糞とかだったら

574:名無しの挑戦状
13/03/09 03:05:57.97 QDnLpGXX
URLリンク(gxemu.blog67.fc2.com)
参考

575:名無しの挑戦状
13/03/09 09:25:20.68 BUp6AMky
互換機って拡張音源でるの?

576:名無しの挑戦状
13/03/09 10:42:22.01 A4zhElj5
>>572
前回のretron3で1万超えてたから更に高くなるのは間違いない

577:名無しの挑戦状
13/03/09 15:25:41.50 8yzH8rZb
>>575
数年前から集めてるが、改造なしで鳴る互換機には一度もあった事がない

578:名無しの挑戦状
13/03/09 15:46:34.82 4IUJ54dX
>>577
自分の手持ちだとGame AXEだけは拡張音源はそのまま鳴るし
恐らく一番互換性も高いと思われる

579:名無しの挑戦状
13/03/09 20:20:10.65 cYvEY0V4
>>577
ファミエイトなら拡張音源鳴るよ
ドラクエ1と2は音おかしくなるけど

580:名無しの挑戦状
13/03/09 21:47:14.17 XCvc2CuE
>>577
PocketBoy FC-360改リセット版も鳴るぜ
ちなみに俺はラグランジュポイントで確認したがメガテンⅡは起動しなかった
悪魔城伝説は極稀に起動して拡張音源が正常に鳴る

581:名無しの挑戦状
13/03/09 22:07:31.38 JbtoYdp3
通販でNEWFCDUALなるものを購入したけど、互換性に関してはどうですか?
しかし、このコントローラー Turboとかついてて使いづらい
セレクト・スタートのいちにあるもの

582:名無しの挑戦状
13/03/09 22:29:25.13 4IUJ54dX
購入したならそれは自身で調べることでは
基本的に自分の遊びたいソフトが動けばOKだし
100%の互換性がほしいなら純正買うべし

583:名無しの挑戦状
13/03/09 23:45:41.89 FL5ewwBk
>>577
トライスター後期版で鳴る。でもドラクエがスローモーな音に…

584:名無しの挑戦状
13/03/09 23:50:09.80 FL5ewwBk
>>570
携帯型SFCの時みたいにRetoro Duo陣営は追随しないのか?
それかより進化させるか


>>581
ゲームラボでは総合的にも他より良いと評価されてたぞ

ログ読む限りスロー機能は使わない方がいいみたいだよ
使いながらコントローラー抜き差しとかしないほうがいいんじゃね?

585:名無しの挑戦状
13/03/10 01:22:48.18 nCJCWbxn
>>577の人気に嫉妬

586:名無しの挑戦状
13/03/10 09:02:28.06 NFoSdQlk
でも確かにNewFcDualはスタートボタンのいちにターボがあるから使いづらいと思う

587:名無しの挑戦状
13/03/10 12:40:49.34 /4G9+F1U
この前 秋葉原でFC TWIN JAPANESEVERSIONというのを4280円で買ったんですが あんま認識しないので
買いなおそうと思うのです。 安全なのはやっぱ中古でも任天堂の正規の(グレーの)本体を買うべきでしょうか??
いちいちカセット差し込んで読まないから掃除してまた入れるのに疲れちゃいました…

588:587
13/03/10 12:44:06.11 /4G9+F1U
あ!すいません>>582にありましたねw 申し訳ありません…失礼しました…

589:名無しの挑戦状
13/03/10 13:49:13.89 6yf2W9Ng
>>587
正規でもどっちにせよカセットの掃除は必要だよ
接点復活剤とかアルコールで

本体はジャンクであるでしょ

590:名無しの挑戦状
13/03/10 17:53:54.41 hE+z0pfe
洗剤かシャンプーの原液つけて端子磨くのもいいよちゃんと拭き取らないといけないけど。

591:名無しの挑戦状
13/03/11 01:23:18.40 le+giVtr
ドラクエの音はダメだけど悪魔城伝説がnewファミ後期型よりバランスいいファミエイトの音は評価されてもいい

592:名無しの挑戦状
13/03/11 03:55:59.11 hruZbDqm
>>591ファミエイトはコントローラーが糞だからな
あんなにボタンが硬いコントローラーは初めてだ

593:名無しの挑戦状
13/03/11 05:21:28.85 ZLBYIk9d
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

594:名無しの挑戦状
13/03/11 05:28:19.81 nnZiXtLp
誰が買うの?
出品者?

595:名無しの挑戦状
13/03/11 11:21:43.71 X+gRAQIK
高過ぎるな。新品でも頑張って探せばまだあるだろ

596:名無しの挑戦状
13/03/11 22:02:33.74 OjdQXG5g
簡単にオークションを貼るな
可哀想だろ
クズどもが

597:名無しの挑戦状
13/03/11 22:34:53.28 Wn+TBxxY
この出品者は日本人か?

598:名無しの挑戦状
13/03/11 22:50:24.03 OjdQXG5g
>>594
>>595
働けクズニートw

599:名無しの挑戦状
13/03/11 23:13:50.38 y01ffQ63
本人降臨!

600:名無しの挑戦状
13/03/11 23:56:18.30 BrhNA/vV
>>593
エロゲも大量に出品してるなw

601:名無しの挑戦状
13/03/12 21:08:19.50 b1d3hPIf
お前の大好きなエロゲだろw

>>599知能指数低いねw

602:名無しの挑戦状
13/03/12 21:58:10.72 wwLVKnYK
WiiU似の互換機はまだかな?

603:名無しの挑戦状
13/03/12 22:01:13.60 m2hL8nqB
>>593
こいつは値付けがアホみたいに高いな→ufo2001rpg

高額ハード関係

★ 『基盤用部品』 シグマ電子コントロラ-BOX 【古・箱設有】 ★ 161,500 円
■ 『DUO-R本体』 NEC製PCエンジンDUO-R【箱説無/古】 ■160,000 円
■ 『バンダイ製』 Pippin(ピピン)用本体 【箱説無・中古】 ■ 81,700 円
■ 『任天堂製』 VIRTUAL BOY本体+SOFT8本 【箱説付・中古】 ■ 80,000 円
■ 『メガドラ本体』 セガ製 16BIT 本体 【箱説付・中古】 ■ 27,550 円
■ 『PC-FX 本体』 NEC製 PC-FX用本体 【箱説付・中古】 ■ 76,000 円
■ 『任天堂製』 ニンテンドウ64本体 【箱説付・中古品】■ 38,000 円
■ 『ファミコン本体』任天堂製 HVC-002 【箱説付・中古品】 ■ 28,500 円

どれもジャンク扱いで、ゲーム基板もクソ揃いなくせにプレミア価格
ホント誰が買うの?

604:名無しの挑戦状
13/03/12 22:10:14.93 wEexn7Z1
甘く考えてもゼロが一個多いな

相場はさらにその半分だろう
なに考えて20倍の値段つけてんだか

605:名無しの挑戦状
13/03/12 22:54:25.21 uWC0OyJt
ここでの書き込みみてもわかるけどアホなんだよ
また顔真っ赤にしてここにくるぞw

606:名無しの挑戦状
13/03/12 23:34:40.90 ya8JKI+z
でもアマゾンのマーケットプレイスってこんなのばっかだよな

607:名無しの挑戦状
13/03/13 00:05:38.55 OrdU+6Lz
あれは売る気ないから

608:名無しの挑戦状
13/03/13 08:12:18.20 J97b2CfB
ワンダースワンバックライト付き互換機まだあ

609:名無しの挑戦状
13/03/13 11:20:11.55 GawmSv4L
俺のHG-828何だか変だ
最初画面が白っぽいんだが電源入れ直すと色が濃くなる…
みんなのもこんな感じ?

610:名無しの挑戦状
13/03/13 12:14:31.65 FOsKrva5
>>608
WSアダプターぐらいしか期待できない。それでも可能性が

611:名無しの挑戦状
13/03/13 23:30:11.67 VS+rTaXo
>>609
画質とかどうです?FC-360の初期型を越えられる奴はでるのか

612:名無しの挑戦状
13/03/14 00:29:48.92 l/GOpyYi
>>611
画面はちょっと明るいかな
>>609に書いた通り電源入れ直しで発色がよくなるがFC-360を持ってないので比較できない
ただ一つ言えるのは、FC-Portableシリーズの中で一番シャギシャギ感がない

613:名無しの挑戦状
13/03/14 09:00:49.50 rYydnfPv
画質比較
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

614:名無しの挑戦状
13/03/14 19:46:01.06 p/jTSysQ
>>611
>>458にもあるように画面の両端8ドットがカットされててその分を引き伸ばしてるから
FC-360と比べるとやはり荒く感じる

互換性では上だが拡張音源を鳴らす改造が確立されないと正直微妙・・・

615:名無しの挑戦状
13/03/14 20:45:36.60 l/GOpyYi
FCポータブルと同じ改造じゃダメなの?

616:名無しの挑戦状
13/03/14 21:44:46.08 rYydnfPv
比較画像を見る限り
両端がカットされているのは、むしろFC-Portableの方が酷い

617:名無しの挑戦状
13/03/14 23:02:39.69 7QIqmBUA
改造で画面に出力できる範囲を広げることはできないのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch