12/11/30 07:20:27.88 F4jy9ZMJ
旧バージョンのsupaでも起動しにくいのがマリオRPGなんだけどなw
恐らくバックアップ電池の関係だと思われる
ちゃんと掃除すれば星のカービィ3起動するしな
215:名無しの挑戦状
12/11/30 20:07:15.23 9+O1eoyo
>>169
URLリンク(www.deal4gamer.com)
これか・・・
確かにパチモンTVを丸々コピペした感じがするな
216:名無しの挑戦状
12/11/30 21:44:21.49 6OTy4zbI
怪しいを通り越して、やばいっぽいな
某パチモンのRevo K101ってGBA互換機だったのか
単なるエミュ機かと思ってた
>>214
ログでも動くって報告もあったな。バージョン違いかどうかわからんが
217:名無しの挑戦状
12/12/01 01:09:14.63 fjiXP18e
そのサイトともう1つ同じサイトがあるんだけど
買うのはやめておいたほうがいいな
頻繁にアクセスできなくなる
それにパチもんより送料分安いけど直送
218:名無しの挑戦状
12/12/01 16:49:46.23 cT1T/PJJ
凄く今更だがFC-360改リセット版ってデフォで拡張音源鳴るんだな
ラグランジュポイント起動させたら普通にBGM流れて驚いた
219:200
12/12/01 17:28:05.04 KXkeU3Fr
交換品が来たんでレビューの続き
・画質
謳い文句通り、かなり鮮明になり小さい文字もはっきり読めるようになった
Supaboyと同等レベルはあるが、色味はv1とあまり変わらず若干黄色め
Supaboyの方が青みが強く日本人好みっぽいけど、ここら辺は好みの問題か
・音質
スピーカーから出力はそんなに変わないけど、ノイズが減ったかな?
ヘッドホン出力はv1では音割れしまくってたのが、かなり改善されている
高域は相変わらず弱い
・操作性(実際に使ってみて)
十字キーは少し入力がやわらかくなった感じもするが、
結局軸が無いので、斜め入力し難い時点でv1とそこまで変わった気がしない
ボタンは大きくなったので、同時押しがやりやすくなったかな
・互換性
特殊なロムは殆ど持ってないのであまり評価できないが、
ハイパーディメンションは動いた・・・が、ロックマンX2やX3は今のところ起動していない
うちにあるv1は全く逆の結果になるので、もしかしたら個体差あるかも
・総評
スクエニ系のRPGをメインでやる人なら、v1から乗り換える価値は十分にあると思うが
特殊チップ積んだロムの動作はあやしいかもしれない
バッテリーは変わっていないと思うが、フル充電してないので未評価
購入を検討している人は参考にしていただければ幸い
つーか、俺以外にも買った人いるはずだろうに、誰も触れていないのはどういうことだw
220:名無しの挑戦状
12/12/01 17:52:30.63 CtKEG5RU
動作確認用の特殊カセットって何がいいんだ?
221:名無しの挑戦状
12/12/01 18:04:26.84 LjnYWHRO
>>220
3本足とスーパーFXチップが入ってる奴
ごめん俺買ったけどコレからゆっくり開封して遊ぶんだ!
supaはver3まで出るまでまつかどうしよう(前作の持ってるし)
222:名無しの挑戦状
12/12/02 11:24:17.06 n3hix+xN
>>291
乙。RDP V2はあんま情報ないんだよなー
買ってる人が少ないのか、売ってるという情報が広まってないのか
ようつべで海外のレビュー動画はあったけど
223:名無しの挑戦状
12/12/02 11:51:48.60 n3hix+xN
>>220
ここらへん参考
URLリンク(www.geocities.jp)
224:名無しの挑戦状
12/12/02 12:27:10.66 iX0IKdmV
RDP改で動いた3本足がマリオRPGとスーパーGB2だけだったw
音質はステレオなのは地味に嬉しいが音量上げ過ぎると高域が割れる
supaは音量上げても問題無かったのに(だからモノラルなのか?)
画質は問題無し?色鮮やかだし青くないし、くっきりなのか判断出来ないが
ぱにっくボンバーW:OPまでは起動するがブラックアウト(何回かはメニューに行くがストーリー選択後ダメ
星のカービィ3:起動はするがレベル選択後ブラックアウト(デモ中も面が飛ばされる)
ストZERO2:真ん中より右側に紅い線、OPまで音声は流れるが操作は受け付けず画面はブラックアウト
互換性が向上したと言ってもsupaでは全部起動したのにこの差ってw
スパデラ見つかったらちょっと検証してみる
225:名無しの挑戦状
12/12/02 15:35:13.31 DZtMSGSC
というかぱにボン以外は初期RDPでも動くんだが
226:名無しの挑戦状
12/12/02 16:02:01.64 bZESeLRh
ゼロ2もだね
227:名無しの挑戦状
12/12/02 21:57:13.29 YU8BZnNq
>>225
たしか>>32のブログにぱにボン起動してる画像あったぞ
228:名無しの挑戦状
12/12/03 03:06:39.78 FGF0N+4u
オープニング以外は?
URLリンク(blog-imgs-54-origin.fc2.com)
229:名無しの挑戦状
12/12/03 13:04:46.19 NI7amEuP
年末、秋葉あたりでメガドラの据え置き互換機売り出されますかね?
それとももう売ってる店とかあります?
地方なんで年末しか行けないんです
230:名無しの挑戦状
12/12/03 18:52:56.66 onJx7Kdd
据え置きなら本物買ったほうがよくね?
2in1とかなら話は別だが。
231:名無しの挑戦状
12/12/03 19:20:25.23 0vTKSUmf
それ言ったらファミコン互換機にも当てはまるからな
232:名無しの挑戦状
12/12/03 21:03:08.80 rsDVPTIY
>>228
RDP改でも動くのかな?OPまでは行くけどスタートするとメニュー画面にいかない
スパデラの検証は終了しました!概ね問題ありません(またドンしたぜ
233:名無しの挑戦状
12/12/03 22:23:50.49 HSDvGwbE
>>229
店によってはあるかも。北海道のあの店ならあるとは思うが
234:名無しの挑戦状
12/12/03 22:26:19.22 HSDvGwbE
>>232
カセットでのバージョンがあるかも
あと磨いて、接点復活剤塗ったら
235:名無しの挑戦状
12/12/04 00:57:03.83 c4Fwh0WT
メガドラの据え置き互換機はFIRECOREのヤツより
GAMEJOY探した方が良いんじゃね
まだあるか知らんけど
236:229
12/12/04 09:19:07.28 B+6VSDyX
いろいろとありがとうございます
メガドラ1は持ってるんですがよくある症状の音にノイズ
が混じるっていうのが頻繁になってきたんで据え置き互換
機で中にいろいろソフト入ってるならほしいと思いまして
GAMEJOYは現品見たことないですね
どのみち年末秋葉は偵察に行きます
2in1でもいいんですけどね、互換性さがりそうかな
237:名無しの挑戦状
12/12/04 11:27:55.44 PfErZ9/N
メガドラ1なら少なくなったとはいえHOに転がってるから
そっち買ったほうがいいよ
GAME JOYはリージョン切り替えできるので便利だけど
レインボーノイズが酷い固体
付属ケーブルの結線ミス
AVコネクターが数回の抜き差しでグラグラになる
と言う欠点があるんであまりお勧めできる物でもないよ
販売価格も中古のメガドラ1より高いしね
昔ポテトで買った人ならおまけのIn 1があったから
それ目当ての人も居たけども
238:名無しの挑戦状
12/12/04 11:45:59.07 sNVTkUJe
>>236
最近出たin1互換機はノイズ以上に酷い目にあうぞ
239:名無しの挑戦状
12/12/04 11:59:16.86 1tDmFHjX
At GamesのFireCore 80inの据置機と携帯機がAmazonで予約受付けしてるじゃん
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
互換機と言えるのは据置機の方だけだね
微妙な値段だがパチモンTVよりは安いから仕方ないんだろな
240:名無しの挑戦状
12/12/04 12:21:16.59 zBpOEEj9
FireCore系は絵も音もクソ
個人的にRETRON3とFC&MD2in1のメガドラどんなもんか気になるが
持ってる人いるかな?
241:名無しの挑戦状
12/12/04 13:08:25.11 EYHSltV5
互換機のサブカル臭が苦手
どう見ても大友向けなのに「遊べます」って…
242:名無しの挑戦状
12/12/04 13:52:37.44 sNVTkUJe
>>241
ゲーム自体がサブカルチャーなんだが
それともケミカル臭と言いたかったのか?
243:名無しの挑戦状
12/12/04 14:27:46.69 i6muC1Dw
ファミコン互換機はライトユーザーも多いぞ
量販店でも取り扱ってるし
244:名無しの挑戦状
12/12/04 15:01:31.37 KTikCMav
ヴィレッジヴァンガードに置いてるからサブカルとかそういうことか?
245:名無しの挑戦状
12/12/04 19:38:21.88 BPldDKbY
胡散臭いってことを言いたかったんじゃないかと思う
二行目がよくわからんが
246:名無しの挑戦状
12/12/05 17:34:15.64 PZSm/QZp
ファミエイトって販売終了してるみたいなんだけど
悪魔城伝説のBGMが同じぐらい再現されてる互換機って他にもありますか?
247:名無しの挑戦状
12/12/05 19:18:18.34 20NuET1R
同じぐらいって意味がわからん
248:名無しの挑戦状
12/12/05 22:42:14.42 PZSm/QZp
>>247
youtubeにあがってたファミエイトの音がよかったので。
悪魔城伝説は互換機だと音源しっかりならない物が多いらしい
249:名無しの挑戦状
12/12/05 23:14:14.26 gqLih0hV
なんだよRDP改の音が音量上げた時なんかやけに高域が歪むと思ったら
L側のスピーカーだった。些細な違いかもしれないけど差がデカイ
持ってる人は指で塞いで確かめてみよう(スピーカーを良くするにはどうすれば
250:名無しの挑戦状
12/12/06 00:28:41.00 Yq9VsBzi
拡張音源が鳴る、鳴らないという区分わけならわかるが
拡張音源が同じくらい再現されてるかどうかわかる人いるの?
251:名無しの挑戦状
12/12/06 07:11:00.22 avsuzds8
スパボーイ、
うっかり充電したままそのままにしていた
バッテリーパックが心配
252:名無しの挑戦状
12/12/06 08:42:23.71 NiVd0BG6
さすがにそんな粗悪バッテリーじゃないだろ
253:名無しの挑戦状
12/12/06 08:58:56.49 u6s8CEz4
何を根拠に
まあ心配してもどうしようもないけど
254:名無しの挑戦状
12/12/06 09:15:22.32 7qeo3VrX
悪魔城伝説ならふぁみ魂家郎vol7かファミコンフォートがいいよ
255:名無しの挑戦状
12/12/07 06:37:07.63 +SwrBaLK
>>250
実機と比べて録音しろ馬鹿
256:名無しの挑戦状
12/12/07 10:07:38.66 Sx1zAhGQ
互換機、携帯、VCのお陰でゲーム戻って来れた。GJ。
(馬鹿だからエミュは使い方が分からん。弟が持ってるけど。)
昔のシンプルなゲームは面白いね
257:名無しの挑戦状
12/12/07 13:59:44.02 LmNyArdp
ポケファミDX買おうと思ってるんだが・・・
ライブアライブは起動できるのか?調べても出てこないしそれだけが気がかりで・・・
誰か教えてくれ
258:名無しの挑戦状
12/12/07 14:25:15.30 aRtqL2o0
持ってないからわからん
259:名無しの挑戦状
12/12/07 23:10:54.24 3rckHwQF
>>257
動いてるみたいだけど。RDP改じゃないのか
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)
URLリンク(shironeko0306.blog.fc2.com)
260:名無しの挑戦状
12/12/08 07:42:18.50 +DZNwQ9E
スト様www
261:名無しの挑戦状
12/12/08 10:37:40.31 aexNEN8L
>>257
DX買うんだったらRDP改の方が画質が上だぞー
ヘッドホンも悪くないしイヤホンは問題無いぞ
262:名無しの挑戦状
12/12/08 11:45:02.38 gr+s7/y0
>>259 >>261
へーRDP改は初めて知った、ありがとう!
しかし高いな・・・ 一万か・・・
263:名無しの挑戦状
12/12/08 12:49:33.32 STfiP1xa
ポケファミは開放倉庫にあったな
レトロデュオポータブルは通販か秋葉とかの専門店ぐらいかな
販路が限られてるし、輸入なんでちょっと高いのかも
逆にポケファミは値段が抑えられたのかな
ポケファミ改が出ればいいんだがあ
264:名無しの挑戦状
12/12/09 19:54:20.50 TP0bLzyC
互換性重視するならSupaBoy買った方がいいのかな?
電池3時間しかもたないみたいだけど
265:名無しの挑戦状
12/12/09 22:52:21.41 yrnJauso
SupaBoyも改良版が出た
266:名無しの挑戦状
12/12/10 13:54:19.03 gh4AMvEk
SupaBoyの改良版とは
今年の8月に発売されたSupaBoy2のことか!?
267:名無しの挑戦状
12/12/10 14:26:46.30 5E8fwvRa
駆動時間は改善されてんの?
268:名無しの挑戦状
12/12/10 15:37:13.69 gh4AMvEk
パッケージを比較する限りでは
5.5時間が改良版になって3時間に減少しているんだが
269:名無しの挑戦状
12/12/10 20:15:07.21 oTCyVlh8
新しいものが優れているとは限らない
270:名無しの挑戦状
12/12/10 20:37:21.26 ZTYwxlsK
十字キーの真ん中押せない軸さえ付いてればいいよ
271:名無しの挑戦状
12/12/11 02:03:52.12 HjBo/TdT
あ
272:名無しの挑戦状
12/12/12 10:43:33.12 Jl5dsOOH
小天才届いたけど音源のduty比がおかしい
それ以外は良好
273:名無しの挑戦状
12/12/12 15:27:51.29 AA9S9pUC
どのタイプの小天才?
274:名無しの挑戦状
12/12/12 16:10:12.12 2MpM2WnN
501と701だけど、どちらも同じようにおかしい
拡張音源はOKだった
画質が良いだけにこの点は少し残念かな
275:名無しの挑戦状
12/12/12 16:34:30.18 w6l60Z2q
改造なしで拡張音源鳴るだけマシ
因みにグラディウスIIはよく勘違いされてるけど
拡張音源は載ってないので注意
276:名無しの挑戦状
12/12/12 23:37:22.54 oa63+jNL
小天才でもドラクエちゃんと鳴るのかな?
277:名無しの挑戦状
12/12/13 00:13:43.09 hZ5quswv
鳴るよ
ドラクエの不具合はワンチップ互換機特有だから
278:名無しの挑戦状
12/12/13 22:19:55.47 z83Ooi62
トライスター後期版は、拡張音源鳴るのに、ドラクエIIはまともじゃなかったな
どういう仕組みなんだろ
279:名無しの挑戦状
12/12/13 22:51:07.28 5LIuUn0A
トライスターは、中を開けると鼻糞あるから
ワンチップ互換機じゃないの?
280:名無しの挑戦状
12/12/14 22:12:30.23 xvvDJtAR
互換性は高い部類でも、限界だったか
281:名無しの挑戦状
12/12/14 22:23:52.31 FGYaw0sr
トライスターは持ってるけど画面にノイズがのるから所詮コレクター向けって感じ
282:名無しの挑戦状
12/12/15 09:47:11.92 VKRCNlN7
RDP改やっとストゼロ2が起動したぜ!
相変わらずL側が少しキンキンする
283:名無しの挑戦状
12/12/19 11:49:50.41 Zbe9n3bQ
そろそろサターン互換機とか出ないかな
284:名無しの挑戦状
12/12/19 12:53:33.50 sJ1ryJVT
サターンのハード構成は複雑だからエミュでも再現が難しい
互換機は当分なさそう
285:名無しの挑戦状
12/12/19 17:50:05.49 fVWRXD9y
サターンの場合は新型機レベルになっちゃいそうだな
価格も2万とかしそう
286:名無しの挑戦状
12/12/20 12:36:33.15 Y8a1UmYh
まだ無理か。次世代機の互換機はまだまだ遠い
287:名無しの挑戦状
12/12/24 01:08:36.42 F32kSBLt
できるできない以前に海外で失敗したハードは対象にされない
288:名無しの挑戦状
12/12/24 10:33:04.35 TIEjrnxr
CD-ROM系互換機がまだだからなあ
289:名無しの挑戦状
12/12/24 12:37:07.38 57+pVNtm
PSはエミュ動作のやつなら出てた
値段は純正より高かった
290:名無しの挑戦状
12/12/26 22:33:48.87 4HyOR5Nr
コロンバスが新しいの出してるのか
291:名無しの挑戦状
12/12/27 00:02:30.58 aT5y8Iww
しゃいんおつ
292:名無しの挑戦状
12/12/27 09:34:54.54 tvY5qp8P
つか同じFCテックと同じタイプが増えてきた
293:名無しの挑戦状
12/12/27 13:32:42.27 yMVv2T7z
RDP v2届いたので三本足のみの動作報告
桃鉄ハッピー
ヨッシーアイランド
スターオーシャン
マリオRPG
ぱにボン
全て動いた
心配だったぱにボンも1、2秒待ったが動いた
ただどれも1ステージだけだったりほんの少し動かした程度なので完璧に動作するかは謎
294:名無しの挑戦状
12/12/27 21:52:01.40 tvY5qp8P
ネオジオX出してるビックって、GAMEJOY JAPANの関連会社のビックか
FC Dual用のネオジオアダプターでも出してくれたらいいのに
URLリンク(www.b-i-c.co.jp)
295:名無しの挑戦状
12/12/28 00:25:24.16 lnYM9hQJ
>>293
乙
296:名無しの挑戦状
12/12/28 08:09:33.39 EYRUlPte
ゼミックスみたいな、MSXカートリッジを気楽に遊べるコンパクトな機種が欲しい
1チップなんとかはそれ目的にしちゃオーバースペックだし
297:名無しの挑戦状
12/12/28 10:11:50.50 6gJH4bn/
現在開発中
ただしカートリッジはさせない
298:名無しの挑戦状
12/12/29 03:05:26.07 Ajr4xpmN
16bitマシン辺りまではワンチップで十分作れるご時世に何でこんなに互換機ってスカなの?
正式ライセンス受けたって価格への転嫁は微々たるものだろ?
HDMI出力付き、オリジナルのカセット対応のFC・SFC・MD互換機が欲しいわ
299:名無しの挑戦状
12/12/29 04:05:44.06 5uBS1GD5
そこまで言うなら自分でやるしかないわな
300:名無しの挑戦状
12/12/29 05:25:20.57 rxsdwxAA
PCエンジンの互換機ってありますか?
301:名無しの挑戦状
12/12/29 10:22:19.17 Ixtzmc51
>>293
本体L側のスピーカーどうです?音量上げるとキンキンしますか?
302:名無しの挑戦状
12/12/29 12:34:34.12 BYnGa+05
>>298
任天堂は許可しないだろうからなあ
互換性に拘りがない人が作ってるんだろう
ネオジオXとかはスティックに拘りを持ってしまったが故に
遅れたらしいし。作り手の姿勢の違いじゃね
>>300
台湾には過去あったらしいが、タオバオとかで見つけて某パチに扱って貰うとか?
それか北米版あったな
303:名無しの挑戦状
12/12/29 13:41:03.32 Agg8H3kR
>>302
>任天堂は許可しないだろうからなあ
それなら本家が出せばいいのにね
304:名無しの挑戦状
12/12/29 13:50:16.46 POpQQiXy
VCやってるから互換機なんて出すわけないわな
305:名無しの挑戦状
12/12/29 13:56:17.98 zzCG9yFx
8Bit時代のゲーム機はとっくに権利は切れてるので作るのも売るのも自由
ただし協力が得られるかどうかは別
互換機が全然ダメなのは主にコスト問題
ライセンス受けたってそんなのは微々たるものとは言うが
1チップの場合基板全体で日本円で\100程度
とてもライセンス料なんか払って出来る商売じゃない
そしてPPUはまだ完全に解析されてるわけじゃないので
100%の互換性はない状態
PCEは需要がない
互換機はないわけじゃないが数機種に限られかなりレアだし
現在では作られてないし売られてない
メガドライブはユーザー数の多さからくる需要と
セガに正式ライセンスを受けているものがあったり
作りが素直なのでかなり高い互換性があるけどね
306:名無しの挑戦状
12/12/29 14:24:25.66 BYnGa+05
Retrodeとパソコンが一体型になった奴が出ればいいのに
CDドライブも付けて
可能性的にはこっちかな。互換機といえるかどうか微妙な気もするけど
307:名無しの挑戦状
12/12/29 17:59:20.30 POpQQiXy
セガ公認のメガドラ互換機は全部エミュ動作で互換性低いぞ
308:名無しの挑戦状
12/12/29 21:35:41.31 BYnGa+05
出るだけいいよ。出ない機種の方が多いし
309:名無しの挑戦状
12/12/30 17:35:44.83 zBwVgZEa
LINXの互換機は無いのかな
海外じゃメジャーハードだし純正品(Ⅱ含む)のデカさを考えれば出す意義は大いにありそうだし
310:名無しの挑戦状
12/12/30 17:53:08.56 HA71u9ax
LINXは某穴に純正があるな
311:名無しの挑戦状
13/01/01 22:08:30.49 uYzrg3SW
あけおめ。今年は新たな互換機が出るかな
ちなみにLYNX
312:名無しの挑戦状
13/01/01 23:08:52.44 z0vylf5Z
ネオファミのガワを流用したっぽい互換機がちらほら出てるけど互換性も同等なの?
313:名無しの挑戦状
13/01/01 23:12:45.67 Uxkv5lrc
互換性に関する限り、いまだ
ネオファミのレベルには達していません
314:名無しの挑戦状
13/01/01 23:58:58.96 9PlE4x5o
ネオファミはそんな良くないだろ
duty比もおかしいし、後発の互換機のほうがクオリティ上がってると思う
315:名無しの挑戦状
13/01/02 01:03:13.97 74kEqDSc
>>314
互換性は最近のよりいいんじゃないかな、ドラクエがちゃんと鳴るし
今出てるのは全滅だろう?
316:名無しの挑戦状
13/01/02 11:35:27.23 KuLl++oX
ネオファミ、ファミレーターはドラクエはゆっくりじゃないな
違う意味でどのカセットも音が微妙だけど
ポケファミライトだけはドラクエの音がゆっくりにもならず、まともなはず
317:名無しの挑戦状
13/01/02 20:08:53.52 Jyqp2Kjk
今日ポケファミDXって互換機を、秋葉原で買ってきたんだぁヽ(#´Д`#)ノ
318:名無しの挑戦状
13/01/02 22:06:56.73 zKw8l1TX
FC-Portable Superについて調べてたら元から画面が黄色いのな
本当に見るべきところないなコレw
赤外線コントローラも軸無しだし
319:名無しの挑戦状
13/01/02 22:15:40.10 74kEqDSc
斜め下から見ればいいよいいよ…
320:名無しの挑戦状
13/01/02 22:43:32.18 KuLl++oX
>>317
秋葉原ならネオジオX置いてそう。でも互換機じゃないか
どうせならネオジオカートリッジを繋げるようにしてくれればいいのに
互換機メーカーらしいし
321:名無しの挑戦状
13/01/02 23:40:31.60 rfBEVUG4
>>317
せっかく秋葉原行ったのにsupaboy2買わなかったのか
RDP改も売ってるかもしれないのに…
322:名無しの挑戦状
13/01/03 01:14:13.99 D5tEClbI
RDP改はあるかな。Supaboyはあるらしいが
323:名無しの挑戦状
13/01/03 02:30:03.05 VQhw/E5L
秋葉原でネオジオX試遊したよw
324:名無しの挑戦状
13/01/04 03:35:19.79 PbMs3SGa
スパボーイ2買った
十時キーがおしにくいんだけど他の互換機はどんな感じ?
325:名無しの挑戦状
13/01/04 03:43:15.39 2iIQ8pFT
そんな感じ
326:名無しの挑戦状
13/01/04 03:46:22.64 PbMs3SGa
サンクス
我慢して楽しむよ
327:名無しの挑戦状
13/01/04 18:19:50.24 TWUU421v
最近の外星のカートリッジが動いて
比較的質が高い互換機ってどれだろう
328:名無しの挑戦状
13/01/04 23:36:48.38 zZr7LRjC
外星はどの互換機でも動くよ
現行の据え置き互換機は全部クソだからほんと何でもいいと思う
正直言って安牌が無い
329:名無しの挑戦状
13/01/05 01:29:57.07 c9cj0IPz
昔の外星のカートリッジは純正で何の問題もなかったのに
同じソフトでも最近の脆いカートリッジのは互換機じゃないと認識しないのが多くなったのは何なのだろう?
マッパーごと独自のに変わってんのかね
330:名無しの挑戦状
13/01/05 04:00:22.75 j2Uw8GPB
インワン系もそういうの増えてるね
互換機じゃないと画面乱れるやつ
331:名無しの挑戦状
13/01/05 19:41:42.26 uKs2sk/P
>>324
RDPの方がまだ動かしやすいぜ
332:名無しの挑戦状
13/01/06 11:07:40.22 vFgBjL1/
pokeFAMI DX(新型チップ搭載モデル)
URLリンク(www.famicom-plaza.com)
コレって中身はRDP改と同じ仕様?
333:名無しの挑戦状
13/01/06 16:31:08.43 xfkEV3x3
URLリンク(chinamart.jp)
これは、GBASPの互換機? 780個もゲームが内蔵しているのでしょうか?
334:名無しの挑戦状
13/01/07 00:36:42.74 2BtjKRLh
外星電脳科技有限公司のことか
>>332
じゃないかな。pokeFAMI DX改、pokeFAMI DX V2か
そういやRDP改が出たので、メーカーにメールを出しておいたのを思い出した
返信があったはず
335:名無しの挑戦状
13/01/07 10:30:57.18 owi/RqVw
アイパットみたいのと配信タイトルだけで充分
まとめたい…
336:名無しの挑戦状
13/01/07 12:26:19.16 2BtjKRLh
メールによるとパッケージの変更はなしで、液晶フィルムと液晶拭き用のクロスが付くみたい
今のところ見分け方はそれになるのかな
337:名無しの挑戦状
13/01/07 17:02:38.07 LXEr2wVh
スパボーイでマリオRPG全然つかない
ついたと思ってやってたらちょっと当たっただけで消えてデータ消去
ロムが悪いのかなと思って買っても全然つかない
スパボーイでマリオRPGやってる人いる?
338:名無しの挑戦状
13/01/08 13:41:57.37 6EyZivK6
ゲームジョイジャパンには、FCアダプターもポケファミライトと
同じ内臓チップにして欲しい。
>>337
接点復活剤を使ったら?あとアルコールで磨く
マリオRPGの場合はカセットのバージョンによるところもあるらしいが、
Supaboyでも微妙なんじゃね
強引に入れ替えて、付くって海外言ってる奴もいるらしいが
海外でもlockoutが問題みたい
URLリンク(www.youtube.com)
339:名無しの挑戦状
13/01/08 17:20:07.60 tsrJPSkX
今の(互換機の)流行はバージョン2
だからFCアダプタやMDアダプタそれぞれにバージョン2を
340:名無しの挑戦状
13/01/09 00:09:03.16 S22vKtjn
某ブログが更新されたけど、ポケファミDX改かなり良さげじゃないか
できればボタン周りももうちょっとRDP改みたいに変えて欲しかったが
もうちょっとボタン同士の距離を近く…
見分け方が液晶用クロスと液晶保護シートで見分けるしかないってのがなあ
通販で謡ってるのが確実か
341:名無しの挑戦状
13/01/09 01:13:39.03 bNMLED22
箱にシール付けるとかでもいいのにな
342:名無しの挑戦状
13/01/09 21:46:58.93 MFxiaHD9
>>337
ウチのsupa1だと起動しにくいね(数回しか点かなかった)
RDP改だと失敗してない、そのかわりパニボンがダメだが
343:名無しの挑戦状
13/01/09 22:42:09.31 40dPivy3
ウチのRDP改はマリオRPG、ぱにボン両方動く(最後までプレイできた)
電池切れになりそうになると電源ランプがチカチカするし画面もクッキリ
前のだとアダプタ接続したときに(コンセントに差してないにも関わらず)勝手に電源ランプがついたが
改ではそれも修正されてる
でも個体差あるみたいだから買うならDX改の方がよさそうな気はする
344:名無しの挑戦状
13/01/09 22:53:34.30 tUUiWSTd
ポケファミDX改はMDが楽しく遊べたら欲しいなぁ
345:名無しの挑戦状
13/01/09 22:57:07.28 GUTzZdfR
RDP改買ったけど、いいなこれ。
スパボーイに慣れすぎたせいか、本体も小さいし
発色もこっちのが好み。
画面が若干黄ばんでた方が落ち着くな。スパボーイは青が強くて目がチカチカしてた。
物理的に、カセット差す限り、これ以上小さくならないよな…
DXも改出すみたいだが、形からして個人的に持ちにくいのでパス。
RDP改で当分はいけるわ。
346:名無しの挑戦状
13/01/10 13:32:15.80 ElHNxa1f
トーコネ(東洋トレーディング)も据え置きを新たに出してるのか
といってもFCテックと同タイプだけど。出してるのはFCモバイルだけじゃないのか
347:名無しの挑戦状
13/01/10 18:46:17.31 MNHV4Hdk
社員乙
348:名無しの挑戦状
13/01/10 18:52:13.67 Y05puecj
社員がいるの?
349:名無しの挑戦状
13/01/10 20:33:58.08 1u6eU/7r
むしろ社員がいたら詳しい情報教えて欲しいw
からいてくれたほうがいい
350:名無しの挑戦状
13/01/10 23:07:22.57 ElHNxa1f
FCテック似ついて書くと社員扱いかよw
ということは本家FCテック側の社員だな、お前は
351:名無しの挑戦状
13/01/11 00:13:20.13 yANYzaoQ
側とかどうでもいいから互換性高い互換機作ってくれよ
352:名無しの挑戦状
13/01/11 19:30:58.65 S5153zh0
FCXとFCDUALだったら、どっちがいい?
353:名無しの挑戦状
13/01/11 22:38:35.23 r9m+wqSN
似たようなもののような。NEW FC DUALだとMDアダプターが
ログによると
508 : 名無しの挑戦状[sage] : 投稿日:2012/06/19 22:24:50 ID:7yeeadOW [2/2回]
先月号の
総合 映像 操作 音声 VRC4 VRC6 DSP1 SFX SA1
NEW FC DUAL A A A B ○ ○ ○ ○ ×
FCX2 B C B B ○ △ ○ ○ ×
FC COMBO B A C B ○ △ ○ ○ ×
FC TECH C C B B ○ △ ― ― ―
SUPABOY A A B B ― ― ○ ○ ×
Pokefami DX B B B B ― ― ○ ○ ×
FC Mobile C C A C ○ × ― ― ―
354:名無しの挑戦状
13/01/12 00:36:21.74 i/FLOSi1
FCX2は知らないけどFC DUALはデフォの映像が暗いよ
355:名無しの挑戦状
13/01/13 22:21:51.44 6uay0bHP
>>300
つ PCエンジン互換機
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(nfggames.com)
356:名無しの挑戦状
13/01/14 16:03:54.17 0koQloiX
UFOキャッチャーの景品となっている中国製の偽ファミコンがあるという
そして800円くらいならばダイソーなどの100円ショップも扱えるというから近いうちにダイソーやキャンドゥーで偽ファミコンが出現するであろう
そうしたら予備として購入してみよう
どうせグラディウスIIは正常に作動しないだろうがww
357:名無しの挑戦状
13/01/15 11:06:01.72 JhNp34uD
>>356
景品法では600円ぐらいじゃなかったか
原価はもっと安いだろうけど、魑魅魍魎とか見てると
コントローラー1つにして、電池式にすればいけるんじゃね?
二人で遊びたい人は別売りのコントローラーを100円で買うw
358:名無しの挑戦状
13/01/15 17:59:44.88 iJ41XcxK
多機能電卓300円に一票; なぜかテレビにも映る(爆;
359:名無しの挑戦状
13/01/15 19:32:53.72 zDhRcJyW
テレビ"にも"映る
意味不明
360:名無しの挑戦状
13/01/16 12:34:53.63 LRRiuysJ
メガドラタイプのFC互換機は海外とかあるけど
日本語パッケージは珍しいかな。プライズ品?
URLリンク(twitter.com)
361:名無しの挑戦状
13/01/17 00:06:05.69 b7R1xJFU
>>359
直解すると、電卓をテレビに接続すると
液晶の数字がTV画面に映し出される・・・違うかw
>>360
これ欲しい!
誰か、もっと情報を
362:名無しの挑戦状
13/01/17 10:06:37.99 BbhPMbu1
携帯型 比べ
URLリンク(twitpic.com)
363:名無しの挑戦状
13/01/17 21:51:58.60 XbTi0XXF
それぞれTVに接続した場合は一長一短だなw
個人的には携帯画面が美しければいいのだが
364:名無しの挑戦状
13/01/17 21:57:59.92 P3j2NYHi
>>361
>>360に形だけ似てる(MD2風)「ゲームインホームコンピュータ」っていうやつ持ってる。
色はとか基本性能とかはよく出回ってるゲームカセットコンピューターNEXT系とたぶん同じ。
コントローラも残念ながらNEXTとほぼ同じ。
>>360のはコントローラーが気になるね。
365:名無しの挑戦状
13/01/17 22:51:58.43 P3j2NYHi
ゲームインホームコンピュータのSP版?(本体の色が黒に変更されてる)の動画ありました。
URLリンク(www.youtube.com)
366:名無しの挑戦状
13/01/18 01:38:30.45 +ZdbYW42
プレイ、コレクションと両立出来るのは、やっぱ携帯機だな。
任天堂に限れば公式でファミコン携帯出してないし。
何台も集める人の気持ちわかるわ。楽しい。
367:名無しの挑戦状
13/01/18 20:14:36.80 FcSLdU1v
アドファミ使ってGBASPでスペランカーやってたんだが、ふと思いたって
GBA ミクロでプレイしようと思ったがこの液晶サイズだとさすがにきつい。
それ以上にGBA ミクロの液晶の黄ばみが酷くて、orz
368:名無しの挑戦状
13/01/18 21:08:01.87 YEY2Nxot
俺も比較
評価は互換性/画像/音の順
操作性についてはどれも同じ形なので割愛
HG-828 A/C/B
FC-Mobile C/A/C
FC-PortableSuper C/C/C
FC-Portable B/B/B
個人的にはHG-828の明るすぎる画面を解消してワイヤレスコン付けたHG-828 Superを出して欲しい
369:名無しの挑戦状
13/01/19 01:05:33.70 SEbaYQwz
もはや生産ロットで違う可能性すらあるな
ワイヤレスコンは遅延激しいから使ってないなあ
370:名無しの挑戦状
13/01/19 10:50:56.25 I3nTEAwr
>>367
よし、次はGBA互換機でアドファミに挑戦だ
371:名無しの挑戦状
13/01/19 18:12:06.30 mHUE0zDq
FC DUAL RED
これってコントローラーすぐ断線しちゃうよね。
コントローラー別売りしてないから仕方なく
スーファミの純正コントローラーをつけてみたんだけど
スタートボタンのみ反応せず。
372:名無しの挑戦状
13/01/20 14:01:51.04 LHChhvt6
>>371
一応動くと思うが、接触の問題か、本体側の問題か
SNES互換だから
SNESコントローラーの方がいいかもな
サポートに電話して、コントローラーの代えを聞いた方がいいかも
373:名無しの挑戦状
13/01/20 18:49:11.97 QWDzoemF
>>372
ありがとう。
ただ、あのコントローラー相当ちゃちくて
多分換えてもらってもすぐ断線しちゃうと思うんだよね。
作りそのものがダメだと思う。
もう少し丈夫な代替コントローラーが使えればいいんだけどね。
374:名無しの挑戦状
13/01/20 20:25:06.06 uiU77qFl
断線したことないが
REDだけ作りが違うなんてことはないよな
375:名無しの挑戦状
13/01/21 11:31:59.12 2bhhrjoI
断線なら、ハンダで繋げなおすとか。
376:名無しの挑戦状
13/01/22 12:36:24.77 kN8dD6R4
>>371
互換機はコントローラーはあんま強くないかも
ネオファミのでもダメージあったし
スタートが効かないのはスロー機能の誤作動かなんかじゃないかな
スロー機能と言ってもスタートボタン連打だし
正直スロー機能は使わない方がいいと思う
377:名無しの挑戦状
13/01/23 23:38:35.52 /uh5rwar
ネオジXみたいなCDドライブの付いたサターン・ドリキャスX出ないかな
SEGA GENESIS CLASSIC GAME CONSOLEは公認だし、内臓ありでカートリッジ差込もあるし
公認一体型とか出して欲しいなー。FCアダプターやらSFCアダプターとかあれば尚良い
378:名無しの挑戦状
13/01/24 01:16:15.25 dX8lH8qi
採算の取れない互換機は作りません
379:名無しの挑戦状
13/01/24 13:51:03.65 9goEJhLs
海外で作って、日本でもぐらいか。
380:名無しの挑戦状
13/01/25 20:13:29.14 vlc/Qjtl
今日日GD-ROMドライブなんて純正ドリキャスからぶっこ抜かないと存在しないし
サターンも複雑な構成でエミュレーションも難しい
こいつらに限っては一から互換機を作られることはあり得ない
Treamcastは純正に液晶付けただけだしな
381:名無しの挑戦状
13/01/26 16:42:59.37 rq+qe2Mp
RDP2.0買ったけど画面少し下から見るだけですごい暗くなるな
自分のプレイスタイルだと見辛くて厳しい
382:名無しの挑戦状
13/01/26 17:06:37.30 D4uTztwo
画面にチンコ擦りつけながらやってんのか?
383:名無しの挑戦状
13/01/27 17:15:13.17 Eybis56u
>少し下から
って言ってるだろ
どうしたらそんな発想になる
384:名無しの挑戦状
13/01/27 19:11:37.41 nvlOGz48
画面の明るさ調節、出来るっしょ
385:名無しの挑戦状
13/01/27 23:20:56.78 9+/5jxjD
>>384
調節出来ると言っても最高輝度から下がるだけですよ
386:名無しの挑戦状
13/01/27 23:23:05.61 +QVI6pk/
オクで PC エンジン GT 買って遊んでるけど、将棋とかだと文字が非常に見づらいな。
せっかくもともとカード型のメディアを採用してるんだから、もっと質のいい液晶載せた
携帯互換機が欲しいところだねえ。
まあちょっと上で需要がなさそうな書き込みはあるけど。
387:名無しの挑戦状
13/01/28 01:35:51.52 id3KA5nA
PCエンジンLTってのがありますよ
388:名無しの挑戦状
13/01/28 10:38:54.24 mlr33Wm/
>>386
ゲームジョイにPDEアダプターの要望をメールで送ったほうがいいかも
389:386
13/01/28 10:57:28.94 cvFXwNxU
>>387
実はそれ持ってる。
電池は使えないよね、確か。それで普段は使ってない。
てか実家に置きっぱなし。
>>388
気が向いたら送ってみようか。
まあその程度なんだけどね。
390:名無しの挑戦状
13/01/28 21:03:46.13 mlr33Wm/
ファミコンやスーパ―ファミコン、メガドライブの互換機はあるのに、なんでPCエンジ... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
391:名無しの挑戦状
13/01/29 03:40:14.12 k4CIIFyd
知恵遅れ貼るなよ
392:名無しの挑戦状
13/01/29 10:03:19.04 yQsffvUM
一応プレステ1の互換機あるんだよな
DVDプレーヤーのオマケ機能で中華製の
393:名無しの挑戦状
13/01/29 11:51:57.11 FSwGt8+A
>>380
試し焼き専用のGD-Rなるメディアが存在するらしい
まぁBIOS改造して普通のCD-R読めるようにした方が早いけど
最近じゃSDカードを使うことも出来るんだとか
パチモンTVでこんなアダプタが売ってた
URLリンク(pachimon.tv)
>>389
LTは一応変換プラグ使えばDuoのカーアダプタを流用出来るよ
>>392
そもそもPSは純正の時点で中国ではビデオCD対応のはず
日本でもわざわざ外付けの動画デコーダ出てたし
394:名無しの挑戦状
13/01/29 11:59:26.01 yQsffvUM
URLリンク(sp-game.cocolog-nifty.com)
URLリンク(mrbdn316.blog36.fc2.com)
URLリンク(mrbdn316.blog36.fc2.com)
レゲー板だし板ちがいだろうからもうやめとく
395:名無しの挑戦状
13/01/30 14:49:39.22 pRp3st3I
ジェネシスアルティメットポータブルがアマゾンから来たよ
こういうの初めて買うんだけど、音、本体スピーカーがイマイチなんだね
スパ2がなぜか日本語版だった
コントローラーが斜め入りにくいので波動昇竜やりにくい
液晶のドットもつぶれてる
6ボタン配置もなんだか違和感あるけどまあまあいいアイテムだね
396:名無しの挑戦状
13/01/30 20:38:25.88 vmiRMpFJ
俺も携帯と据置の両方を尼でポチっていたけど今日届いたわ
どーせ強制キャンセルだろうと放置していたから予想外の出費で地味に痛い
397:名無しの挑戦状
13/01/30 21:00:16.39 r6gI9JmN
ジェネシスアルティメットポータブルがアマゾンから届いた
バッテリー交換できそうな感じだけどどうだろね
398:名無しの挑戦状
13/01/30 21:36:29.29 GzJ5Hz8H
互換機じゃないじゃんこれ
前出てたFireCore機の焼き直し?
399:名無しの挑戦状
13/01/30 21:54:21.50 nNFJsRah
前バージョン持ってるわ
新バージョン買った人、互換性、特に音はどう?
400:名無しの挑戦状
13/01/30 22:18:53.82 r6gI9JmN
本体からの音は原曲ままのように聞こえますがヘッドホンつなげるとノイズで聞けたものじゃない
401:名無しの挑戦状
13/01/30 23:07:49.19 iQNOIUZU
PSPは6ボタンじゃないからな
402:名無しの挑戦状
13/01/30 23:35:26.23 /qtOjTys
>>399
俺も前Ver(橙6B)持ってた
つべで青6Bの動画見てきたけど音痴のままだったよ
403:名無しの挑戦状
13/01/30 23:54:25.60 1kuZ3uyu
内蔵ソフトが変わっただけとかそんな感じ?
404:名無しの挑戦状
13/01/31 01:10:08.93 doZZvafo
>396だが
これ通称?青6Bと言うのか
この手の機器はほとんど買わないから全く知識がない
十字キーが致命的に使いにくいな
スト2で波動拳すらまともに出ないぞ・・・
しかし初代GBやらゲームギアやらPCエンジンGTをリアルで遊んでいたオッサンとしては
6000円でこんなものが買えてしまうことに驚く
405:名無しの挑戦状
13/01/31 21:35:40.07 /RAJRryk
GENESIS CLASSIC GAME CONSOLE売ってたんで買ってみた
音が変だなー
純正パッドが出てこなくてとりあえずメガコマンダー挿してるけど入力関係がなんか少し怪しい
セガの有名ところを詰め込んでるがソニック&ナックルズが入ってるのにソニック3が無い・ナックルズとドッキングにもなってないという
原因はセーブ機能の弊害か
406:名無しの挑戦状
13/01/31 22:22:16.55 h7QNIM1k
クラシックコンソール同梱のコントローラーの電池蓋が開かない・・・
指痛くなってきたわ
407:名無しの挑戦状
13/01/31 22:48:59.32 h7QNIM1k
あきらめてファイティング6B挿した
感想
携帯版より音と画像悪い?
操作性問題ないと思う
手持ちのソフトぷよぷよやったけど音悪い
携帯内蔵の海外版ぷよの方が音と画像はいいような気がする
メガドラ本体はまだまだ処分できないなあ
408:名無しの挑戦状
13/01/31 23:06:10.34 //09pKsv
両方FireCoreな時点で御察し
409:名無しの挑戦状
13/02/01 12:16:21.09 Nmd9OEHM
firecore機ってのは音がそんなにダメなのか
スーパー忍2(shinobi3)が楽しく出来るなら欲しいんだけど
ちょっと迷うなぁ
410:名無しの挑戦状
13/02/02 01:12:06.71 jXx01ZP9
>>409
スピーカーの音割れがひどくてしかも音痴だぞ
処理落ちもひどい
おまけに操作性も最悪
試しに一度買ってみ
411:名無しの挑戦状
13/02/02 11:55:53.14 iJmptyr8
>>410
情報さんくす
怖いもの見たさで試しに買ってみるかw
412:名無しの挑戦状
13/02/02 16:44:51.75 s5Tzjs4R
コレクターとしては持っておきたいかな
413:名無しの挑戦状
13/02/02 17:30:48.54 jXx01ZP9
セガ公認のエミュ機はバリエーション豊富だぞ
コレクターは大変だな
414:名無しの挑戦状
13/02/03 23:47:05.59 CddI3j/s
コレクター道は険しい
415:名無しの挑戦状
13/02/04 14:53:26.47 Xfyuetim
コレクターさんは、やっぱりハックロム内蔵の中華ハードも購入対象なん?
互換機のみ?
416:名無しの挑戦状
13/02/04 14:59:12.21 8y6XOMD2
互換機でもハックロム内臓のあるしなぁ
ふぁみ魂野家郎とか
417:名無しの挑戦状
13/02/05 09:53:16.04 20c293Lh
某ブログは買ってるだろうな
418:名無しの挑戦状
13/02/06 18:13:22.57 +1aKnU6J
ファミコン互換機でターボファイルⅡは使えますか?
419:名無しの挑戦状
13/02/06 21:18:52.02 VxvTOanL
端子がないので無理
最初期の互換機にはついてる機種あるけど入手は不可能に近い
420:名無しの挑戦状
13/02/06 22:40:57.17 HW3nNyKs
>>418
頑張ってつなげる様改造してみるとかか。いけるのかな?謎だな
421:名無しの挑戦状
13/02/08 15:13:56.97 ciS3r/x6
IOが一緒だとは思えない
422:名無しの挑戦状
13/02/09 11:28:02.96 PSOnOcsM
NESって外部端子あるのかな。互換機はNES互換のはずだっけ
423:名無しの挑戦状
13/02/09 22:39:06.15 9yPAIDUW
FC DUALアマから届きました。レビューだとFCの画面暗いと有ったが特に問題無し後、後期の三股ROMは使えないって有ったが取り合えずスーパーゲームボーイは使えました。次はMDアダプター買って見ます
424:名無しの挑戦状
13/02/09 22:55:54.93 9yPAIDUW
423続き 因みに所有ソフトはFC悪魔城伝説、SFCコットン100%、ダライアスツイン、ファイナルファイト2、ダブルドラゴンリターン、コンバットライブス、重装機兵ヴァルケン、です皆正常にプレー出来ました
425:名無しの挑戦状
13/02/09 23:28:01.28 IH0k7SQD
FC3plusがジャンクで500円であったが迷った
MDできるのが強みなんだよなー
426:名無しの挑戦状
13/02/10 09:32:32.49 +DDnqu9w
>>425
秋葉なら俺が買いに行く、どこの店?
427:名無しの挑戦状
13/02/10 16:08:34.50 CqKfptrJ
FC3plus
勿体無いで買ってきた
たぶん起動は問題ないがコントローラー死んでそう
ボタンが数個へこんだまま
端子部分みると他の互換機種と併用きくぽいからなにかいいないかな?
最悪サターン系のコントローラー改造つけがいいのかな?
知識ないけどw
428:名無しの挑戦状
13/02/10 23:12:23.52 tmWqgqDd
とりあえずゴムを代えたら?
429:名無しの挑戦状
13/02/10 23:24:38.55 CqKfptrJ
それでもいいけど、ゴムいわれてもチャイナ製で特殊しょw
まーゴム買って自作とかw
というか偶然すごい動画がw
ユーチューブにこの本体のコントローラーが糞いうことでMDのアダプターからsfcに変換いう
改造してる動画がw
MDと差込口同じいうことかな
すごいよかった
430:名無しの挑戦状
13/02/11 00:40:30.34 2HQc/tfZ
>>429
コントローラーが糞だからMDのアダプターからSFCに変換?
ごめん意味がわからない…
431:名無しの挑戦状
13/02/11 00:53:14.11 MznhmaYm
コードはMD、コントローラーはSFCのものを流用したということだろう
糞なコントローラーを潰してコードを調達したほうが無駄がないと思うが
まぁコードの材質も糞だったりするからな
432:名無しの挑戦状
13/02/11 01:07:22.28 r/dgR6pv
ごめん、外人の動画だから細かい詳細はわかりにくかったが
差込口がMDと同じなんでMDのコントローラーの線とsfcコントローラーを合体させてるいう改造
もとの糞コンの線つかえばいいいう事もできるんかな
MDと同じ差込口いう事は差し込んだらどうなるんだろ?普通に使えるんだろうか、、、、
この本体、3つの機種いうよりもMDが使えるいうのがおれてきに気に入ってるんだよなー
MDの互換のあんまないし
てかPCEの互換、チャイナだせーーーw
433:名無しの挑戦状
13/02/11 01:13:04.24 MznhmaYm
MDのコネクタと形状は同じだけど信号の伝達方式が違うからそのままでは使えない
逆にSFCはコネクタは形状が違うけど信号の伝達方式が同じだから対応する線をつなぎ合わせれば使える
434:名無しの挑戦状
13/02/11 01:17:08.11 MznhmaYm
あ、でもFC3plusもそうとは限らないか
いっぺん試してみたら運が悪ければ壊れるかもしれないけど
435:名無しの挑戦状
13/02/11 01:53:32.23 r/dgR6pv
>>433
なるへそー
MDのは特殊なのかー
こんどsfcのコントローラー買って来てやろうかな~
その動画ご丁寧に配線のつなげる色を丁寧に解説してたからしやすい
この本体、3つ使えるいうわりにいがいと互換性高いみたいだね
MDのVRとか普通に動いてたし
FC3plusのジャンク、実はもう1台置いてあったし購入しようかな。
もう1個のはコントローラー激死だからスルーしてたんだけど
436:名無しの挑戦状
13/02/11 02:34:31.53 2HQc/tfZ
>>432
なるほどね
俺もSFCのコントローラー改造して互換機に使ってるぞ
改造自体は簡単だったけど、SFCのコントローラーのコネクター割るのに一苦労だった
437:名無しの挑戦状
13/02/11 05:11:14.83 ugeD/9eV
ナガドライブ
438:名無しの挑戦状
13/02/11 17:57:37.36 r/dgR6pv
2代目のジャンクFC3plus購入
家帰り今日調べると
1代目、、、fc、sfcはOK、、、、MDはNG
2代目、、、fc、MDはOK、、、、sfcは限りなく近いNG
まー本体もジャンクいう事だったのかな。接触の問題ならいいんだが
コントローラーは1個死亡なんで片方の程度悪い方を少し直す事に
サターンパッドでいえばBが死亡してたんで開封後ゴムを逆につけBを助けYを死亡に移す
まーコントローラーは動画であったsfc変換でもいいんだが
まー両方で1000円で丁度二個一いう感じかなw
結構互換機種でも人気機種ぽいんで通常状態なら1台5000円としてもまートントンかな、、、そうしとこw
439:名無しの挑戦状
13/02/11 20:12:09.01 Fkfdol6i
GBASPの互換機ってどうなん
エミュ動作なの?
440:名無しの挑戦状
13/02/11 21:15:16.08 wYuouVAW
>>438
こいつの口調なんかムカつく
441:名無しの挑戦状
13/02/11 23:17:28.93 8rclGOp+
>>438
なんか不安定な日本語だな…
新型pokefamiDXはMDアダプターとの相性上がってるのか気になる
アダプターも新型出ないかねぇ
442:名無しの挑戦状
13/02/11 23:53:43.03 /R8Esi/t
「まー」が多すぎだからかな?田中角栄思い出した(^^;;
443:名無しの挑戦状
13/02/11 23:58:43.87 Nwr+sD1O
>>439
某のはエミュじゃね
444:名無しの挑戦状
13/02/12 00:02:44.70 lc7VEcAo
>>432
これか。PCEの互換なんてあったっけか
URLリンク(www.youtube.com)
445:名無しの挑戦状
13/02/13 08:42:51.01 fDpJYmtV
EverDrive N8は互換機でも動くのかな
446:名無しの挑戦状
13/02/14 06:59:53.79 Fv1SOVHD
>>439
エミュだと思う
なんか動作にひっかかり感があるし・・・
あと、めちゃめちゃつくりが雑&やわですw
447:名無しの挑戦状
13/02/14 19:06:32.55 FrPCrr/Q
なんでPCEの互換機でないんだろ
中華圏内では人気ないいう事かな
フランスでは大人気だし需要ある思うんだが
ロムでもカード型いうのがネックかな
448:名無しの挑戦状
13/02/14 20:52:03.68 JIv1PFAJ
>>447
フランスで大人気かは知らんが単純に商売になるだけの需要がない
449:名無しの挑戦状
13/02/14 22:24:42.98 2AURCJcS
久々にドンキホーテに行ったら
FCテック+のミリタリーカラーが売ってた
ドンキ限定なのかどうかは知らないけど
>>447
よしゲームジョイに要望の手紙を送ろう
TurboGrafx-16はPCエンジンの互換あったから
世界市場的にはいけるかもな
欧米の会社が企画すればいけるかもな
450:名無しの挑戦状
13/02/14 23:16:46.28 FrPCrr/Q
>>448
フランスではガチだわな
前日本代表のサッカーのモデル兼通訳の人がDTDXで
「昨日なにしてた」いう画像でPCEの画像だして
「いまだ人気あるんすよー」とか平気でいうてたなw
451:名無しの挑戦状
13/02/15 00:22:58.39 pQ1pYRKX
欧州だと関税がかなりかかって、ゲーム機の値段が高いから
古いゲーム機が使われ続けやすいのだろう。
それにあちらは基本ケチで、新品にホイホイ金を出す人が少なくて
安くならないと買わない。
ゲーム機は米国と東アジアの市場が大きいのも
この地域は新商品を買ってくれやすいってのが大きい。
452:名無しの挑戦状
13/02/15 00:36:51.51 vexyfm8T
仮に欧州でPCE互換機が販売されてもPAL仕様だから日本で販売されるのはごくわずかだな
しかも新規で開発だし大量生産されないから価格も高い
リージョンはわからん
453:名無しの挑戦状
13/02/15 00:43:29.72 iPjCWPf/
メガドライブ4が4年程前にブラジルで発売と見た時は目を疑った
454:名無しの挑戦状
13/02/15 00:43:50.40 4+5h8fRz
PCEとTG16はピンアサインが違うからそのままだと互換性ないぞ
455:名無しの挑戦状
13/02/15 01:26:51.40 vexyfm8T
>>453
でもそれ互換機じゃないし
456:名無しの挑戦状
13/02/15 21:38:26.32 iMZIIiql
でも何でフランスではPCエンジンが大人気だったんだ?
457:名無しの挑戦状
13/02/15 22:25:38.92 hFVfdF3u
一部のカルト的な人気を拡大解釈してるだけだと思う
458:名無しの挑戦状
13/02/16 06:46:44.52 0YrMMXCE
HG-828やっと届いた
確かに互換性高いなこれ
悪魔城伝説、女神転生Ⅱ、ラグランジュポイントは3つとも動いた
ただ画面両端の8ドットがカットされてて
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
こんな感じに表示されてる
これのせいで画面が横に引き伸ばされて所々滲んでる
せっかくFC-360と同じ液晶使ってるのに妙な出力をさせるなんて勿体無い
これがなければFC-360と変わりなく鮮明だったのに
459:名無しの挑戦状
13/02/16 09:40:42.01 lS5r0O3t
写真でUPしてくれると嬉しいのだが…
ドンキでも新しいVERとして販売してくれればなあ
460:名無しの挑戦状
13/02/16 20:41:10.79 tbHd+uvs
MD互換機のGAMEJOY開けたら基盤に、白いゲル状の接着剤が
かなり大雑把にはみ出しながらべっとり塗られてたが
あれって何?機械部分に付いても大丈夫な材質なんだろうけど
機械的な事に疎いんで良くわからない。
461:名無しの挑戦状
13/02/16 21:30:09.51 fhWlC4Y7
>>460
ホットボンドじゃね
462:名無しの挑戦状
13/02/16 21:44:21.60 ZPFK8iJh
>>460
大丈夫だから気にすんな
463:名無しの挑戦状
13/02/16 22:57:18.54 tbHd+uvs
>>461
>>462
ありがとう。あれがなんなのか
ずっと気になってたがすっきりしたよ。
464:名無しの挑戦状
13/02/17 22:27:54.11 QJr/Xvmq
最も大きいファミコン互換機。中身はネオファミだけどw
URLリンク(arcade-controller.com)
465:名無しの挑戦状
13/02/18 00:31:40.71 rFh/JFpE
>>464
これいいなw
パックマンとか原始的なのセットしてガキにさせたいw
466:名無しの挑戦状
13/02/18 09:26:57.53 +Cl1Vv0s
各種互換機と接続可能ならいいなあ
まあコントローラーが繋がってるだけなんで、改造すればいいだけだろうけど
中国製のミニアーケード互換機は、これのミニバーションだったのかな?
467:名無しの挑戦状
13/02/18 13:22:31.86 yrehnoeS
これのってどっちも個人の手作りだろ
468:名無しの挑戦状
13/02/18 14:42:10.09 xqHXx6GL
最近のスティックにはさすがに2方向固定部品ついてないのな。
昔はギャラクシアンとギャラガに使ったもんだぜ…
469:名無しの挑戦状
13/02/18 17:55:53.38 +Cl1Vv0s
今売ってるゲームラボ2013年3月号に「最新互換機実力検査」載ってた
FCテック+、FC TWIN II、Retron3、ポケファミ、Supaboy、RDP V2がレビューされてた
470:名無しの挑戦状
13/02/19 00:11:11.43 PU5gurO6
ドリキャス互換機っぽいもの
URLリンク(item.taobao.com)
471:名無しの挑戦状
13/02/19 17:49:09.70 6itgl4FM
RDP改で動いた特殊チップ搭載もの&三本足
SDガンダムGX
SDガンダムGNEXT(+マップコレクション)
カービィ(SDX、3)
他、持ってるソフト(一本足含む)全部動いた
一体何が動かないんだろうコレ…
472:名無しの挑戦状
13/02/19 20:33:51.30 ybWy5hru
カービィ3動くのか・・・
SUPABOY旧型では動かなかったんだよなぁ。買い換えるかなぁ。
よく動かないって話を聞くのは、ストリートファイターZERO2とか?
確かSUPABOYでグラがバグってる動画があったような。
473:名無しの挑戦状
13/02/19 21:45:00.29 8F8IIUlL
魂斗羅スピリッツの2面とかな
474:名無しの挑戦状
13/02/19 22:09:51.03 SpEEGa00
このあたりは旧型RDPでは動かなかったという報告あり
・スーパーボンバーマンぱにっくボンバーW
・パチスロ物語 パル工業スペシャル
ただ、ぱにボンWの方は改では動くと言う報告とタイトル画面後フリーズという報告あり
あと、スキーパラダイス with スノーボード
互換機どれでも動きはするけど画面がおかしくてまともにプレイできないとのこと
RDP改で直ったのかは不明
475:名無しの挑戦状
13/02/19 22:10:17.64 6itgl4FM
>>472
動いたよ
ただ、本体との接触が悪いのか何度か抜き差ししないと動かないわ
そっか、ストZERO2動かないのか
同じチップ積んでるスタオーは動くのに…何故だ…
>>473
それも動作が安定しないのか
今度ストZERO2と一緒に買って試してみるは
476:名無しの挑戦状
13/02/19 22:17:48.92 6itgl4FM
>>474
俺のぱにボンもしっかり動いたよ。エンディングまで確認した
>>475にパチスロ物語とスキーパラダイスも追加して確認する
何時になるかわからんがな
477:名無しの挑戦状
13/02/19 23:09:53.90 tJuXTitC
RDP改で左側のスピーカーが音量あげるとキンキンするんだがw
俺だけ?イヤホンだったら問題無いんだけどなあ
パニボンは起動出来るけどストーリーモードで対戦デモに行かない
478:名無しの挑戦状
13/02/19 23:13:07.43 PU5gurO6
>>469
Supaboy V2ってmini USBになってたのか。ゲームラボに書いてて気付いた
ちなみにSupaboy V2はヨッシーアイランド○、マリオRPG×
RDP V2はヨッシーアイランド○、マリオRPG○になってた
479:名無しの挑戦状
13/02/19 23:40:57.72 5bke0yq4
近所のゲーム屋で互換機とTVつないでまり尾コレクションつないで放置させてるが
店員わかってないのか、マリコレがスクロールするたびに画面がグチャグチャと、、、w
それ放置させてもする人あんまいねーよとw
レジからかなり離れてるから等分気づかないのかね~
480:名無しの挑戦状
13/02/20 01:48:10.97 VyWuh+NU
マリコレがバグる互換機って相当カスな気がする。
単純に接触不良ってことはないのかな?
481:名無しの挑戦状
13/02/20 02:05:13.53 dJ6bKCci
スパV2は唯一SNESPowerPakが起動しなかったから売った。
エバドラ8がポケファミDX改でも動くかに期待。
482:名無しの挑戦状
13/02/20 10:25:03.04 2vRxnwo/
>>479
言ってやれよw もしくは端子磨いてやれw
固定されてる店かもしれないけど
>>481
UFOはスパで動いてたんじゃね
483:名無しの挑戦状
13/02/20 14:46:16.63 VyWuh+NU
>>481
EverDrive(SNES)はSUPAv1でも動いてたぞ。
N8かぁ。
俺の手持ちで最も互換性の高いポケファミライトさんで動くかなぁ。
484:名無しの挑戦状
13/02/20 21:24:42.72 vamijtZ1
結局RDP改でキンキンしてるのは俺だけかい?
これだけが本当に残念だが
485:名無しの挑戦状
13/02/20 23:17:22.02 2vRxnwo/
キンキンって音割れってこと?
まあスピーカーの質を考えるとそんなもんじゃね
他よりキンキンしてるのかもしれないけど
486:名無しの挑戦状
13/02/21 00:17:25.83 2Z8sVtO/
やもめのジョナサン?
487:名無しの挑戦状
13/02/23 21:17:12.79 aL3JbMxC
どういう意味だ?
488:名無しの挑戦状
13/02/24 00:55:28.38 zObxApMu
キンキンでググれ
489:名無しの挑戦状
13/02/24 11:20:48.29 Ve88tP7I
何をするだァー
490:名無しの挑戦状
13/02/24 12:49:37.28 oKIeVK5V
小画王みたいな互換機はもう出ないのかな
491:名無しの挑戦状
13/02/24 14:17:26.74 oqd94+4q
PS4が出るみたいだけど、PS1、2、セガサターン、ドリキャス互換機がどっかから出ればいいのに
492:名無しの挑戦状
13/02/24 14:25:34.82 YiaCyESQ
中古純正より安価にならない互換機なんて作るメリットが無い
493:名無しの挑戦状
13/02/24 15:33:47.48 oKIeVK5V
そうそう
千円位で買えたからネタとしても面白かったし不具合があってもまぁいいかで済ますことができた
494:名無しの挑戦状
13/02/25 10:25:41.15 sjwGWHtm
>>449
URLリンク(twitter.com)
495:名無しの挑戦状
13/02/25 14:02:03.38 lD2wQrmi
本体の形がネオファミみたいになってるね
496:名無しの挑戦状
13/02/25 17:03:12.53 /oSNtdjE
SFC/NES互換機「RetroN 2」
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
497:名無しの挑戦状
13/02/26 01:36:08.99 4bhDxpRH
互換機のデメリット理解したうえで、趣味としてゲテモノ買いを楽しむ人と
どうしても中古は嫌だから新品で買える互換機を選ぶ人が、この板の大半かと思うが
拡張音源の問題と、内蔵音源DUTY比の問題と、操作性の問題と、そもそも特殊マッパーが動かない問題と
まーったく何も知らないでホイホイと買っていく人も多数いるんだろうなー、とドンキ店頭で思ったりした。
498:名無しの挑戦状
13/02/26 01:41:42.26 kvQxMUzJ
ドンキで買う一般人はそんなこと気にしないだろ
マリオ動きゃいいんだから
499:名無しの挑戦状
13/02/26 08:53:02.85 I4zXrcF8
>>496
某ゲームエクスプレスか。いい加減、NES-FC変換アダプターも扱えばいいのに
500:名無しの挑戦状
13/02/26 14:23:48.25 zbspSWUC
ゲーム本体500機
501:名無しの挑戦状
13/02/26 16:58:52.82 I4zXrcF8
>>497
ニューファミコンがあんま市場にないし、微妙に高いから
あと紅白ファミコンは繋げられない環境になってきてる
手軽さだろうねー。ドンキの場合は携帯型とかも置いてるな
2 in 1もか
502:名無しの挑戦状
13/02/26 17:08:17.21 hZM0PBV1
>>501
アナログのビデオデッキ経由でもダメ?
503:名無しの挑戦状
13/02/26 17:57:05.83 UavSDpXi
>>502
後の型だとRF出力が廃止されてる事があるからね…。
手持ちのデッキでいうと、三洋93年製と東芝98年製はRF出力可能だけどアイワ2000年製は不可。
チューナとして使うだけならハードオフとかで通電するジャンク品を格安ゲットという手もあるけど万人向けではないな。
504:名無しの挑戦状
13/02/26 21:55:27.74 I4zXrcF8
>>502
ビデオデッキはいけるな。でも最近はリサイクルショップでもデッキは
減ってきたのかな。場所取るからか。安く買っておきたいな
505:名無しの挑戦状
13/02/26 22:27:22.11 VXFQUeRk
この前、sfcのぱちもん携帯ゲーム機さわってためしたが
どうにもかんにも、、、
モニターが質悪いいうかみにくいいうか
506:名無しの挑戦状
13/02/26 23:21:17.36 UtGrcIK+
何て名前のやつよ?
待てばバージョンアップ版が出るかもよ
507:名無しの挑戦状
13/02/26 23:28:34.31 eJfgCXtI
SUPABOYのことかああああああああ!
508:名無しの挑戦状
13/02/26 23:37:39.38 I4zXrcF8
ポケファミDXのV1だろう
509:名無しの挑戦状
13/02/27 19:39:45.34 OXOnDEcm
DXV2欲しいんだけど
箱開けない限りどっちなのか分かんないから買えない
510:名無しの挑戦状
13/02/27 22:45:11.31 TjhfIQsP
>>481
>>483
EverDrive N8は動く互換機が多いみたい。動かないのもあり
URLリンク(ayasuke.exblog.jp)
511:名無しの挑戦状
13/03/01 01:01:16.44 MFPOz3vu
>>510
サンクス
買うわ
512:名無しの挑戦状
13/03/02 18:34:02.96 jF0r39F4
URLリンク(twitter.com)
中々酷い光景だ
513:名無しの挑戦状
13/03/02 21:13:12.29 kh9z7OcG
サテラビューはいらんだろ
514:名無しの挑戦状
13/03/03 14:07:38.05 0aNKpIud
素人でスマソ
ミャンマーの路上でファミコン版『ドラクエ3』を発掘 → 日本に持ち帰ってセーブデータを確認してみた
URLリンク(rocketnews24.com)
のDQ3を挿してるのは何ですか?
515:名無しの挑戦状
13/03/03 15:36:19.11 Y6ARNGbQ
NEW FC DUAL
516:名無しの挑戦状
13/03/03 21:51:56.60 9JxD1kIi
>>514
記事にミャンマーにはファミコンがないかもって、あるんじゃないのかな
ミャンマーのテレビゲーム事情! いまだにファミコンゲームが主流 - ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)
517:名無しの挑戦状
13/03/05 08:14:55.87 NL+s0x4K
結局、ファミコン/スーファミで一番おすすめ(マシ)な互換機って何だろう?
518:名無しの挑戦状
13/03/05 12:30:35.86 nABuznxx
ネオファミかファミレーターのいずれかを所有しておいて,
さらにFC DualとかSFCコントローラーの刺さる2 in 1を持てばいいんじゃね
携帯型は好きなの選べばいい
519:名無しの挑戦状
13/03/05 12:52:15.24 pQMisT/2
>>517
「一番おすすめ」なんて言ってる奴はこのスレに来ないでよろしい。
520:名無しの挑戦状
13/03/05 14:51:10.10 rWK+L3Nf
結局は、自分が持ってるソフトが動くのが一番なんだから
機種毎の動作確認リストでのもあればいいんだけどね
521:名無しの挑戦状
13/03/05 14:55:27.98 5is7RqJs
互換性はロットによって変わるから…
522:名無しの挑戦状
13/03/05 16:07:41.38 rWK+L3Nf
そうなんだ。知らなかった。
売れ筋のソフトは大抵動くと信じたいけど...
どのソフトが動くのかが分らないのなら
互換機=カセットが刺さる
ってことになりそうw
523:名無しの挑戦状
13/03/05 16:46:30.05 h6z6kXdY
FC互換機とはいうけど「ファミコン」のソフトが使えるとは明記されてない
実際のところ商標が使えないからこういう表記なんだろうけど、屁理屈的にクレーム回避にも使えるな
524:名無しの挑戦状
13/03/05 16:49:55.80 9v+AdFxz
まあ最近のは互換性高いからメジャータイトルなら大半が動くでしょ
安定しないのはドラクエくらいか
525:名無しの挑戦状
13/03/05 17:55:12.93 j9coKAOS
画像や音周りのチップ載せてなければそんなに意識しなくてもいいと思うんだけどなぁ。
オレの持ってるのN64のころのやつだけど(なにせN64のコントローラの形してる)
所有ソフト100本のうち動かないのは悪魔城伝説ぐらいだと思う。
526:名無しの挑戦状
13/03/05 18:29:43.64 TABCAiwo
最近のは互換性が高いなどというのは無責任な発言だな
SFC互換機はまだ最近だからいいとしても
ファミコンが過去のゲームとなる程に
ファミコン互換チップも性能よりコスト優先になってるとしか思えない
すぐ上でネオファミかファミレータ云々の発言があるだろ
10年前発売で生産終了のそれが結局互換性が高いからなんだよな
527:名無しの挑戦状
13/03/05 18:33:10.12 LJSkxVZU
少なくとも性能は落ちてない
むしろ最近の互換チップはduty比も正常になってたり性能も向上してる
528:名無しの挑戦状
13/03/05 19:30:03.79 /2158Vn8
そういやHG-828もduty比正常だったような
529:名無しの挑戦状
13/03/05 23:22:57.11 nABuznxx
結局ドラクエの音がまともか、まともじゃないかが重要っぽいかな
530:名無しの挑戦状
13/03/06 03:10:30.80 JTqc9Fj3
MMC5(光栄系、メタルスレイダーなど)とディスクシステムが動けば互換性高いと言えるんじゃね?
まぁ、それが動かないと困る人なんて一握りだろうけど。
531:名無しの挑戦状
13/03/06 11:21:18.18 XBOYbTG9
そこら辺が動くのも結構あるけど、音が△
でもそういうのがどうしてもやりたい人は、拘る人だろうから、純正機になるだろうな
532:名無しの挑戦状
13/03/06 14:23:05.64 1RbvmFfw
そうそう、最近の互換機はドラクエちゃんと鳴るんか?
デューティ比なんかは言われてもわからんからどうでもいいが
533:名無しの挑戦状
13/03/06 15:27:07.98 IJ/8ap7U
鳴りますん
534:名無しの挑戦状
13/03/06 16:59:07.04 oDOMeE/A
デューティ比が正常ならドラクエ鳴るんじゃね
535:名無しの挑戦状
13/03/06 18:07:51.16 MY3R+bEW
それは関係ない
ネオファミはduty比異常だけどちゃんと鳴る
536:名無しの挑戦状
13/03/06 18:55:39.81 4vVPOEZW
HG-828はドラクエちゃん鳴るよ
537:名無しの挑戦状
13/03/06 22:03:59.28 Qu7KhlUz
RetroN4がちょっと期待しちゃうわ
FC、SFC、GBA動いてHDMI出力とかスペックはなかなかいいわ
538:名無しの挑戦状
13/03/06 22:06:59.62 +4O71xy9
テレビで観たんだけどバングラデシュではPS型のNES互換機400円ぐらいで売ってるんだね。
539:名無しの挑戦状
13/03/06 22:38:42.81 XBOYbTG9
これか。N64もPS1もSSも飛ばして、GBAかよ。CD ROM互換機はまだか
GBA互換だとGB、GBCも対応するのかな。楽しみではあるな
NES、SNES、GBA、GENESISを無理やりまとめたゲーム機「RetroN 4」が発表 | インサイド
URLリンク(www.inside-games.jp)
540:名無しの挑戦状
13/03/06 22:40:57.21 MY3R+bEW
GBA互換付きか
エミュ動作機かもしれんな
541:名無しの挑戦状
13/03/06 22:47:00.15 XBOYbTG9
>>538
前にもやってた気がするが、ポリーステーションネタとかテレビは好きっぽいな
542:名無しの挑戦状
13/03/07 13:01:24.96 JysknHKu
HG-828 ドラクエ1と2音楽ゆっくりなるけど、個体差かな?
543:名無しの挑戦状
13/03/07 13:36:46.30 dsxiJPqQ
中国で最も愛されたゲームコンソールとは? : Kotaku JAPAN
URLリンク(www.kotaku.jp)
544:名無しの挑戦状
13/03/07 14:00:15.37 w6oMCqrN
互換性が良いと言うのは
ジャストブリードの拡張音源が正しく再生されてから言うべき
ネオファミ、ファミレータでも改造しないと無理
半端な互換機では起動さえしないぜ
詳しくは「ネオファミ改造」でググれ
545:名無しの挑戦状
13/03/07 14:37:16.59 T8gX2bhe
それ言ったらワンチップ系は全滅だろ
546:名無しの挑戦状
13/03/07 14:48:29.26 BYFz54Si
ドラクエ1,2→ゆっくりになる
ドラクエ3,4→音程が狂う
547:名無しの挑戦状
13/03/07 15:17:13.37 U7gUOPi3
>>544
それ互換機に対する要求高すぎじゃね?
俺の中では拡張音源系が鳴らなくても動いたら充分高いんだが…
だからHG-828が女神転生2、悪魔城伝説等が動いただけでもう完璧の部類
548:名無しの挑戦状
13/03/07 15:23:59.03 Rjf2owVp
携帯機では、ぽけファミライトぐらいかな
ドラクエ1・2まともに聴けるの
549:名無しの挑戦状
13/03/07 16:43:56.58 ymma1li3
>>544
俺の中の評価基準はソフトがどれだけ動くかどうかだなぁ。
むしろ、ちょっとの改造程度で正常な音が出るなら
改造すれば良いだけの話だけど、
はなから動かないのはどう弄っても無理なものは無理だからね。
>>548
あれ互換性も高いよ。
MMC5でもある程度は動作するし。
デフォでは拡張音源はダメだが、改造すれば
ジャストブリードもメガデン2も問題なし。
550:名無しの挑戦状
13/03/07 18:28:35.60 +GRk1gJ/
音とかどうでもよくね?
どうせ音楽掛けながらやるんだし
551:名無しの挑戦状
13/03/07 18:46:03.32 RIvrLBn6
音がどうでもいいなんて本当かよ
音とか音楽ってゲームの重要な要素だと思うが
ジャストブリードの音楽なんてかなり良いと思うよ
ゲームの方はファイアーエンブレムより緩めのシュミレーションRPGだが
552:名無しの挑戦状
13/03/07 18:50:06.36 RIvrLBn6
>>551
訂正:シュミレーション>シミュレーション
553:名無しの挑戦状
13/03/07 18:52:29.79 2FKJBn8m
音重視ならduty比が狂ってるネオファミはアウトじゃないですか
554:名無しの挑戦状
13/03/07 20:06:44.06 WjaO58hB
ゲーム=肉
ゲーム音楽&SE=塩や香辛料
555:名無しの挑戦状
13/03/07 20:14:17.59 Y1L/R10k
CD化されたBGMは何になるんだろ
556:名無しの挑戦状
13/03/07 21:24:21.87 9cX3Nzfp
他の曲かけるケースはレベル上げとか単調作業の時かな
557:名無しの挑戦状
13/03/07 22:02:03.08 GzEYS+Lw
>>554
銀シャリはどこだよ
558:名無しの挑戦状
13/03/07 22:16:17.54 dsxiJPqQ
レトロゲームで遊ぼう!「エフシーコンパクト」「エフシーコンボ」体験会3/16(土)開催!
URLリンク(www.columbuscircle.co.jp)
559:名無しの挑戦状
13/03/07 22:33:15.54 8AZqNMXT
エフシーコンボっての気になったがFC/SFC互換機だけどコントローラー端子がSFC互換じゃなく
ATARI端子の上配置がおかしいみたい(なぜかPDFがないので確認できないけど)ので残念。
エフシーコンパクトの内蔵ソフト88種も気になる。
560:名無しの挑戦状
13/03/07 22:54:54.36 8y77Nhlv
>>558
ここのみんなで拡張音源のソフト持参して互換性にについてスタッフに意見言おうぜ!
561:名無しの挑戦状
13/03/07 23:47:12.34 fTNoktB5
ファミコンとスーファミ両方できるやつで、一番おすすめの機種名教えてほしい
562:名無しの挑戦状
13/03/07 23:53:58.67 T8gX2bhe
>>558
内蔵ゲームってどうせ既存ゲームのハック版だろ
こんな大っぴらにやっていいのかよww
563:名無しの挑戦状
13/03/08 00:06:44.56 c4fdWnjJ
>>561
FCX2がおすすめ。
564:名無しの挑戦状
13/03/08 00:21:55.76 n4gNlVsg
>>560
ちょwww 他でもやってたみたいだ URLリンク(twitpic.com)
>>561
SFCコントローラーの刺さるやつがいい。2in1は似たり寄ったりだし
好きなのでいいんじゃね
FC DualならMDアダプターがそのまま使える
565:名無しの挑戦状
13/03/08 08:06:56.10 25RqXBIv
newFC DualならMDアダプター使ってS端子出力できますか?
566:名無しの挑戦状
13/03/08 09:53:53.98 n4gNlVsg
いけるはず。アダプター対応NEW FC Dual バージョン2だけど
567:名無しの挑戦状
13/03/08 09:58:58.04 AGQe5qtz
どうもです!アダプター対応NEW FC Dual バージョン2
さらにメガドライブステレオ出力になりますかね?
568:名無しの挑戦状
13/03/08 10:15:46.96 n4gNlVsg
あ、でも尼だとS端子はSFCになってるわ、ごめん
569:名無しの挑戦状
13/03/08 12:31:37.97 n4gNlVsg
MDアダプターは持ってるんで、知り合いのNEW FC Dualで今度確認してくる
570:上げる
13/03/08 17:50:20.68 pbNhkBV5
URLリンク(www.kotaku.jp)
どう思う?確か3のFC互換率は最低レベルだったが
571:名無しの挑戦状
13/03/08 18:03:17.42 P2HWN3am
>>570
これはXRGB-miniいらずやな(白目)
572:名無しの挑戦状
13/03/08 19:27:35.69 COqCKuLm
>>570
いくらだろ
HDMI用アウトプットてすごいなw
573:名無しの挑戦状
13/03/08 23:56:19.04 M9eR33ZZ
互換機にあるまじきオーバースペックだな
これで互換が糞とかだったら
574:名無しの挑戦状
13/03/09 03:05:57.97 QDnLpGXX
URLリンク(gxemu.blog67.fc2.com)
参考
575:名無しの挑戦状
13/03/09 09:25:20.68 BUp6AMky
互換機って拡張音源でるの?
576:名無しの挑戦状
13/03/09 10:42:22.01 A4zhElj5
>>572
前回のretron3で1万超えてたから更に高くなるのは間違いない
577:名無しの挑戦状
13/03/09 15:25:41.50 8yzH8rZb
>>575
数年前から集めてるが、改造なしで鳴る互換機には一度もあった事がない
578:名無しの挑戦状
13/03/09 15:46:34.82 4IUJ54dX
>>577
自分の手持ちだとGame AXEだけは拡張音源はそのまま鳴るし
恐らく一番互換性も高いと思われる
579:名無しの挑戦状
13/03/09 20:20:10.65 cYvEY0V4
>>577
ファミエイトなら拡張音源鳴るよ
ドラクエ1と2は音おかしくなるけど
580:名無しの挑戦状
13/03/09 21:47:14.17 XCvc2CuE
>>577
PocketBoy FC-360改リセット版も鳴るぜ
ちなみに俺はラグランジュポイントで確認したがメガテンⅡは起動しなかった
悪魔城伝説は極稀に起動して拡張音源が正常に鳴る
581:名無しの挑戦状
13/03/09 22:07:31.38 JbtoYdp3
通販でNEWFCDUALなるものを購入したけど、互換性に関してはどうですか?
しかし、このコントローラー Turboとかついてて使いづらい
セレクト・スタートのいちにあるもの
582:名無しの挑戦状
13/03/09 22:29:25.13 4IUJ54dX
購入したならそれは自身で調べることでは
基本的に自分の遊びたいソフトが動けばOKだし
100%の互換性がほしいなら純正買うべし
583:名無しの挑戦状
13/03/09 23:45:41.89 FL5ewwBk
>>577
トライスター後期版で鳴る。でもドラクエがスローモーな音に…
584:名無しの挑戦状
13/03/09 23:50:09.80 FL5ewwBk
>>570
携帯型SFCの時みたいにRetoro Duo陣営は追随しないのか?
それかより進化させるか
>>581
ゲームラボでは総合的にも他より良いと評価されてたぞ
ログ読む限りスロー機能は使わない方がいいみたいだよ
使いながらコントローラー抜き差しとかしないほうがいいんじゃね?
585:名無しの挑戦状
13/03/10 01:22:48.18 nCJCWbxn
>>577の人気に嫉妬
586:名無しの挑戦状
13/03/10 09:02:28.06 NFoSdQlk
でも確かにNewFcDualはスタートボタンのいちにターボがあるから使いづらいと思う
587:名無しの挑戦状
13/03/10 12:40:49.34 /4G9+F1U
この前 秋葉原でFC TWIN JAPANESEVERSIONというのを4280円で買ったんですが あんま認識しないので
買いなおそうと思うのです。 安全なのはやっぱ中古でも任天堂の正規の(グレーの)本体を買うべきでしょうか??
いちいちカセット差し込んで読まないから掃除してまた入れるのに疲れちゃいました…
588:587
13/03/10 12:44:06.11 /4G9+F1U
あ!すいません>>582にありましたねw 申し訳ありません…失礼しました…
589:名無しの挑戦状
13/03/10 13:49:13.89 6yf2W9Ng
>>587
正規でもどっちにせよカセットの掃除は必要だよ
接点復活剤とかアルコールで
本体はジャンクであるでしょ
590:名無しの挑戦状
13/03/10 17:53:54.41 hE+z0pfe
洗剤かシャンプーの原液つけて端子磨くのもいいよちゃんと拭き取らないといけないけど。
591:名無しの挑戦状
13/03/11 01:23:18.40 le+giVtr
ドラクエの音はダメだけど悪魔城伝説がnewファミ後期型よりバランスいいファミエイトの音は評価されてもいい
592:名無しの挑戦状
13/03/11 03:55:59.11 hruZbDqm
>>591ファミエイトはコントローラーが糞だからな
あんなにボタンが硬いコントローラーは初めてだ
593:名無しの挑戦状
13/03/11 05:21:28.85 ZLBYIk9d
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
594:名無しの挑戦状
13/03/11 05:28:19.81 nnZiXtLp
誰が買うの?
出品者?
595:名無しの挑戦状
13/03/11 11:21:43.71 X+gRAQIK
高過ぎるな。新品でも頑張って探せばまだあるだろ
596:名無しの挑戦状
13/03/11 22:02:33.74 OjdQXG5g
簡単にオークションを貼るな
可哀想だろ
クズどもが
597:名無しの挑戦状
13/03/11 22:34:53.28 Wn+TBxxY
この出品者は日本人か?
598:名無しの挑戦状
13/03/11 22:50:24.03 OjdQXG5g
>>594
>>595
働けクズニートw
599:名無しの挑戦状
13/03/11 23:13:50.38 y01ffQ63
本人降臨!
600:名無しの挑戦状
13/03/11 23:56:18.30 BrhNA/vV
>>593
エロゲも大量に出品してるなw
601:名無しの挑戦状
13/03/12 21:08:19.50 b1d3hPIf
お前の大好きなエロゲだろw
>>599知能指数低いねw
602:名無しの挑戦状
13/03/12 21:58:10.72 wwLVKnYK
WiiU似の互換機はまだかな?
603:名無しの挑戦状
13/03/12 22:01:13.60 m2hL8nqB
>>593
こいつは値付けがアホみたいに高いな→ufo2001rpg
高額ハード関係
★ 『基盤用部品』 シグマ電子コントロラ-BOX 【古・箱設有】 ★ 161,500 円
■ 『DUO-R本体』 NEC製PCエンジンDUO-R【箱説無/古】 ■160,000 円
■ 『バンダイ製』 Pippin(ピピン)用本体 【箱説無・中古】 ■ 81,700 円
■ 『任天堂製』 VIRTUAL BOY本体+SOFT8本 【箱説付・中古】 ■ 80,000 円
■ 『メガドラ本体』 セガ製 16BIT 本体 【箱説付・中古】 ■ 27,550 円
■ 『PC-FX 本体』 NEC製 PC-FX用本体 【箱説付・中古】 ■ 76,000 円
■ 『任天堂製』 ニンテンドウ64本体 【箱説付・中古品】■ 38,000 円
■ 『ファミコン本体』任天堂製 HVC-002 【箱説付・中古品】 ■ 28,500 円
どれもジャンク扱いで、ゲーム基板もクソ揃いなくせにプレミア価格
ホント誰が買うの?
604:名無しの挑戦状
13/03/12 22:10:14.93 wEexn7Z1
甘く考えてもゼロが一個多いな
相場はさらにその半分だろう
なに考えて20倍の値段つけてんだか
605:名無しの挑戦状
13/03/12 22:54:25.21 uWC0OyJt
ここでの書き込みみてもわかるけどアホなんだよ
また顔真っ赤にしてここにくるぞw
606:名無しの挑戦状
13/03/12 23:34:40.90 ya8JKI+z
でもアマゾンのマーケットプレイスってこんなのばっかだよな
607:名無しの挑戦状
13/03/13 00:05:38.55 OrdU+6Lz
あれは売る気ないから
608:名無しの挑戦状
13/03/13 08:12:18.20 J97b2CfB
ワンダースワンバックライト付き互換機まだあ
609:名無しの挑戦状
13/03/13 11:20:11.55 GawmSv4L
俺のHG-828何だか変だ
最初画面が白っぽいんだが電源入れ直すと色が濃くなる…
みんなのもこんな感じ?
610:名無しの挑戦状
13/03/13 12:14:31.65 FOsKrva5
>>608
WSアダプターぐらいしか期待できない。それでも可能性が
611:名無しの挑戦状
13/03/13 23:30:11.67 VS+rTaXo
>>609
画質とかどうです?FC-360の初期型を越えられる奴はでるのか
612:名無しの挑戦状
13/03/14 00:29:48.92 l/GOpyYi
>>611
画面はちょっと明るいかな
>>609に書いた通り電源入れ直しで発色がよくなるがFC-360を持ってないので比較できない
ただ一つ言えるのは、FC-Portableシリーズの中で一番シャギシャギ感がない
613:名無しの挑戦状
13/03/14 09:00:49.50 rYydnfPv
画質比較
URLリンク(wave.ap.teacup.com)
614:名無しの挑戦状
13/03/14 19:46:01.06 p/jTSysQ
>>611
>>458にもあるように画面の両端8ドットがカットされててその分を引き伸ばしてるから
FC-360と比べるとやはり荒く感じる
互換性では上だが拡張音源を鳴らす改造が確立されないと正直微妙・・・
615:名無しの挑戦状
13/03/14 20:45:36.60 l/GOpyYi
FCポータブルと同じ改造じゃダメなの?
616:名無しの挑戦状
13/03/14 21:44:46.08 rYydnfPv
比較画像を見る限り
両端がカットされているのは、むしろFC-Portableの方が酷い
617:名無しの挑戦状
13/03/14 23:02:39.69 7QIqmBUA
改造で画面に出力できる範囲を広げることはできないのかな?