家庭用ゲームマシン互換機 17台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 17台目 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
12/10/07 03:44:50.80 IviMXLB5
( ゚д゚) ポカーン

3:名無しの挑戦状
12/10/08 22:36:37.01 PoJXowU+
【過去スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
家庭用ゲームマシン互換機 13台目
スレリンク(gsaloon板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目(実質12台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 10台目(実質11台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 9台目(実質10台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 8台目(実質9台目)
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 8台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 7台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 6台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 5台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 4台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 3台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 2台目
スレリンク(retro板)
ファミコン互換機について語ろう
スレリンク(retro板)

【関連スレ】
ファミコン互換機とは-ニコニコ大百科 ファミコン互換機について語るスレ
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
パチモンTV いちばんかん 14枚目
スレリンク(gameurawaza板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro板)

4:名無しの挑戦状
12/10/10 07:43:34.13 +ypFrzdu
初代GAME AXEがオークションに出てるが、正常に動作するのかね~!?
前スレでは、未使用でも液晶に寿命が来ていて
液晶が死んで映らなくなる不具合が報告されていたはずだがw

現地は素材の品質が今より増して悪かったし
なにしろパチンコ台の中古モニターを使用していたんだから
当時は珍しかったけど、現在は良質な液晶機が普及し
もう使用に耐えない過去の物になってしまってるのにね

5:名無しの挑戦状
12/10/12 01:33:08.51 U32VbcnS
今更プレイ用途で買う奴いねーだろ
コレクターズアイテムだよ

6:名無しの挑戦状
12/10/12 02:15:35.01 o06MLDkr
どんな代物が出てるのか見てみようと思ったが
みつかんねえ
どこだよ

7:名無しの挑戦状
12/10/12 07:49:43.27 j6tnmfMU
GAME AXE 初代 で検索してみろよ

8:名無しの挑戦状
12/10/13 14:14:44.66 QgOih+as
新型のFC互換機はもうでないの?
待ってるんだけど

9:名無しの挑戦状
12/10/13 17:46:38.81 4X/ZqXsv
あなたが知らないだけで沢山出てますが
ただしガワの色違いとか形状違いが多いので
中身まで新しいのとなると少ないけどね

10:名無しの挑戦状
12/10/13 20:45:07.15 QgOih+as
そうだったのか、それはすまんかった
調べ方が足りなかった

11:名無しの挑戦状
12/10/13 21:28:44.20 wkL4lNQC
オレの知る範囲で、初代GAME AXEを入手したヤツは5人いるが
その内、4人は液晶がすでに死んでいる
今、映っていても数年の命でダメになるだろう
~ 往年のマニア、のたまわく~

12:名無しの挑戦状
12/10/13 21:44:36.43 4X/ZqXsv
AXEの液晶交換は簡単なんで本体生きてりゃどうにでもなるよ
したがって別にCOLORでも全然問題ない

13:名無しの挑戦状
12/10/13 23:09:47.45 wkL4lNQC
>>12
往年のマニア(コレクター)には、その技術ないので
改造代行してくれないかな~


14:名無しの挑戦状
12/10/14 02:40:54.84 ROnxkpBx
してあげたいのは山々だけどある程度お金も時間もかかるよ
液晶ユニット自体は今は安いんだけどね

AXEや他のポータブル機もそうだけど使われてる液晶にはRGBで入ってるけど
元はコンポジ信号から作ってるんでビデオからとっても同じで
むしろソッチのほうが画質いいくらい
更にAXEは古いマシンなので内部で12V生成してるから
3.5インチのものならほとんど使えるよ

15:名無しの挑戦状
12/10/14 17:34:38.76 swyos3mR
タブレットが滅茶苦茶安くなっているから、
そろそろこのテの互換機は淘汰されていくんだろうなあ…


16:名無しの挑戦状
12/10/14 19:03:56.05 Dibpa1K9
早く第4のスーファミ互換機をはよ

17:名無しの挑戦状
12/10/14 21:10:27.10 ROnxkpBx
タブレットでレトロゲームは出来ないでしょ
ファミコン最大の勝因はコントローラーだったって説もあるくらい
操作性はゲームにとって命といってもいいほどのものだからね

18:名無しの挑戦状
12/10/14 21:11:42.68 Z4z7AnFG
>>15
互換機は当時の実ソフトが使えるのがいいのだけど
実際に製造販売してる中国だと、そんなのあまり意味ないだろうからな。

19:名無しの挑戦状
12/10/14 22:38:39.70 wxEKav/+
某パチモンに色々きてるな。とはいえ以前のが発掘された感じか

20:名無しの挑戦状
12/10/15 08:56:46.52 z1EXxG65
まだはっきり確認できないんだが
スパボーイ2での十字キー改善って真ん中押せない軸がついた、でおk?
そうだったら買っちゃうzo

21:名無しの挑戦状
12/10/15 18:46:27.63 ns9o3zy6
>>17
>>18
任天堂のWii UやYDPG18みたいに、
タブレットに十字キーなどゲームパッドをつけるか、
タブレットに接続出来るゲームパッド+カートリッジスロット
を造ってくれないかな?
カートリッジスロットはマルチにして各規格を随時開発販売するとか。
さすがの中華でもそこまではやらないか。


22:名無しの挑戦状
12/10/16 11:49:33.63 R+p1CBG0
タブレットにRetrode2をつなげたら…
各拡張スロットも出てきたようだが
とはいえwinじゃないと動かないか

23:名無しの挑戦状
12/10/16 12:55:35.26 GQuYgS7n
林檎ざまあwwwwwwwww


はぁ…orz

24:名無しの挑戦状
12/10/16 23:48:56.26 9w4D6r2y
FC-Portableの現地版が某パチモノにきてる!

25:名無しの挑戦状
12/10/17 01:06:50.64 X2FxBa5h
retron2ってこんなのだっけ。デザイン変わった気がするが
コントローラー関係も
URLリンク(hyperkin.com)

>>24
他のも色々出てるね。Pocket Game タイプのメガドラとかも欲しいな
あったはずだし

26:名無しの挑戦状
12/10/17 20:39:50.44 BrEpOtSD
>>21
既にある

27:名無しの挑戦状
12/10/18 09:51:28.49 umOAQZ/e
あるのか?どれだ?

28:名無しの挑戦状
12/10/18 11:26:53.07 6xZMRTCw
>>25
メガドラのも来てるよ
ただぱちもんで\1999ってやばい感じ
予約しようかと思って直前まで進めたけどやめたw

2.5インチでゲーム内蔵
バッテリーはリチウムイオン
カートリッジスロットはありって仕様みたいだけど
コレの上位機種で内蔵ゲーム増量かつ3インチの物も同じメーカーから出てるみたい

29:名無しの挑戦状
12/10/18 12:37:37.59 4O3Y/Np+
パチのMDの奴は同じの持ってるけど液晶の質が残念で画面も小さい。
コアは1チップMD系かな?音痴では無いけど音のバランス悪い、パチコレクター向き。

30:名無しの挑戦状
12/10/18 16:08:05.26 5UBT+vlo
HG-828が欲しい
リセットボタンの位地が少し上になってるね
これでセレクト押そうとしてリセット…って悲劇は無くなるわけか
個人的にはABボタンの配置が気になるが、まあ今まで通りなんだろうな

31:名無しの挑戦状
12/10/18 16:13:51.39 5UBT+vlo
訂正
真ん中二行いらんかった
alibabaの方はボタンがピンク色でリセットの位地が修正されてるが
パチモンの方は従来の配置だた

なんでや…

32:名無しの挑戦状
12/10/18 16:55:10.82 SwxuRbBO
RetroDuoPortable分解画像見つけた
液晶交換もしてる
URLリンク(inazumabanapa.blog110.fc2.com)

33:名無しの挑戦状
12/10/18 17:00:03.95 XNeaI20d
HG-828を日本版にしたのが
ドンキで販売していたFC-Portableで
ボタン関係も同一だ
URLリンク(wave.ap.teacup.com)
FC-Portableを買いそびれた人はチャンスかな

34:名無しの挑戦状
12/10/18 17:55:56.06 6xZMRTCw
>>29
やっぱりねー
2.5インチじゃかなりきついよね
解像度も十分ではないので文字も読みづらいと思うし
音痴だとか店舗がおかしいのは主にFirecoreエミュ機の問題なので
GOACだと思うし心配はしてないんだけど

3-3.5インチでカセットを差せるメガドラポータブル機欲しいなあ
デザインもスパみたいにそそるデザインで

35:名無しの挑戦状
12/10/18 18:22:11.69 mEP4G4po
充電池系ポータブルの充電池が安心して確保できればいいんだけどね
電池が死んだら終わり、膨れたら終わり、ではひょいひょい購入しづらい

36:名無しの挑戦状
12/10/18 19:21:50.58 5UBT+vlo
なんだ、HG-828ってまんまFC-Portableか
FC-Portableも持ってるし後継機?のFC Mobileも持ってるし
互換性上がっていないならいらないや

37:29
12/10/18 19:37:23.10 4O3Y/Np+
>>34
写真撮って見た
URLリンク(www1.axfc.net)
ピンボケじゃないよ、マジでこんな画面w
文字読めねぇー
とりあえずGOAC系は音バランス改善出来る改造とか欲しいねぇ・・・
Firecore機は総じてゴミ。

>3-3.5インチでカセットを差せるメガドラポータブル機欲しいなあ
つNOMAD(要液晶画面換装


38:名無しの挑戦状
12/10/18 20:57:03.88 6xZMRTCw
>>37
こりゃダメだねw
勝手にディザリング状態
元からのディザリング部分と見分けがつかんw
予約入れなくてよかったわー

んでNOMADは昔持ってたんだよね
アキバの紙風船って店で売っててね
しかも日本版対応改造済みと言う特殊なもの
でもソダン以外殆どやらなかった
液晶の問題もあったけどバッテリーが全然もたないので
AC差して遊ぶことに
そうすると据え置きのMD1やMD2のほうがいいじゃんってなるw
重いから腕疲れてくるしね
コントローラー部もあまり良い出来ではなかった

携帯機なのに携帯できない機種トップ3
1位 ゲームギア
2位 LYNX
3位 NOMAD

39:名無しの挑戦状
12/10/19 01:39:38.89 9h2xjuZc
ゲームギアは携帯余裕でしょ、他は知らないけど
近年充電池がポピュラーになってますます便利になった

40:名無しの挑戦状
12/10/19 02:18:58.97 nIas0zyh
>>38
PC エンジン GT はよ?

41:名無しの挑戦状
12/10/19 03:01:17.36 1SYhsXAR
>>38
NOMADは液晶換装すると劇的に電池持ち良くなるんだぜ

42:名無しの挑戦状
12/10/19 04:10:21.76 KyNLhlAN
PCE GTとか買ったこと無いから電池の持ちは分からんw
NOMADの液晶換装するのは勿体無くね
本体加工しなきゃつかないでしょ

43:名無しの挑戦状
12/10/19 20:48:00.53 N+TbNBto
あのへんのデカ携帯機は家でアダプタ差して寝っ転がってやるもの

44:名無しの挑戦状
12/10/19 23:57:42.75 43SgsCFN
しばらくNOMAD起動してないな
液晶死んでるかな?

45:名無しの挑戦状
12/10/20 01:48:15.83 Y+crMr/b
FC-Portableってギザギザだけど発色いいなあ
一度は買って見ようかな、FC-360改に勝つ機種が出て欲しいけど

46:名無しの挑戦状
12/10/20 02:08:55.18 dck2/bsr
発色良いかもしれないけど明るすぎて目が疲れるよ
FC Mobileの方が明るさが丁度よくなって好きだけどこっちは音痴になるゲームがあるしなあ

47:名無しの挑戦状
12/10/20 11:11:20.90 jPHVJJts
ドラクエ音など互換性が多少まともなポケファミライトだな
これともうひとつで二刀流

48:名無しの挑戦状
12/10/20 13:33:44.45 f5I1sJ7h
エネループだとゲームギアの電池が8時間もつと書かれているな。
当時これがあったら…。

49:名無しの挑戦状
12/10/20 14:10:59.40 TQ2ZgL31
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
スパボーイキタァアアアアアアアアアアアアアアアアアア

50:名無しの挑戦状
12/10/20 14:58:13.09 et7h1vri

そのセットかなり前からあるわけだが
値段もちょっとしか変わらないでしょう
改良型かどうか不明というか恐らく旧版だろうし

51:名無しの挑戦状
12/10/20 16:59:16.87 Y+crMr/b
もうver2は尼ゾーンでも買えるぞ
求めるのはステレオ化と画質、あと携帯サイズw

52:名無しの挑戦状
12/10/21 12:25:41.40 EYgzAnsr
ver3に期待

53:名無しの挑戦状
12/10/21 20:55:24.15 MlFu/AfA
それよりもsupaboyは1pポートで日本版コントローラー使えるようにするべき

54:名無しの挑戦状
12/10/22 23:14:55.17 10WYL0Sv
内緒でMD、FCアダプター対応にしてくれたらいいのに

55:名無しの挑戦状
12/10/23 13:56:45.51 KtwqrLEf
某パチモノに色々来てるぅ。でもPALばっかり

56:名無しの挑戦状
12/10/24 12:22:35.56 VMU/1c/h
ファミコン互換機って、中国で7000万台以上売れたらしい

57:名無しの挑戦状
12/10/25 10:59:53.58 vLUWk7mS
一週間ほどまえに中国製のファミコン互換機を1000円で買った

どれにも書いてあるけど一部のソフトは作動しないかもしれないとある
私の買ったのはスーパープレイ コンピューターというもの

やり末期のソフトが作動しないのだろうか

他には偽ファミコンでありながら2500円と高く完全な互換性を示すものもあった

58:名無しの挑戦状
12/10/26 11:33:18.13 uZjbzQ8A
末期のが多いだろうけど。動かないのってマッパーの問題なのかな?

>完全な互換性を示すものもあった
って何?どんなのだ。単にパッケージが誇大広告になってるだけかもしれんが

59:名無しの挑戦状
12/10/26 20:46:43.12 WN683rhm
>>26
ホント?
自分は知らないなあ。


60:名無しの挑戦状
12/10/26 21:15:28.80 rQjM+XiY
HG-828はまんまFC-PortableみたいなやつだけどHG-112はやっぱり垂直に差すんだろうか
十字キーが使いやすそうにみえる

61:名無しの挑戦状
12/10/26 21:28:05.54 rQjM+XiY
画像検索してたらそれらしいのを見つけた
垂直差っぽいな>HG-112
内蔵されてるゲーム気になるし買ってみるかな

62:名無しの挑戦状
12/10/26 22:35:10.74 yLt/Ou8U
1ヶ月くらい見てなかったけど色々きてたんだね
ところで今パチモンTVで予約取ってるGBCって互換機?

63:名無しの挑戦状
12/10/26 23:15:52.38 2jCddxE7
リファービッシュだから外装が社外品で中身は純正だと思う

64:名無しの挑戦状
12/10/26 23:21:50.65 o73ud2gp
GBCの「リファービッシュ」を文字通りに解釈すると
メーカーが使用品を引き取った再整備品。

好意的に予想すると、任天堂の保守品放出。
多分実際には、巷の中古品をちょっとクリーニングしただけと予想。

65:名無しの挑戦状
12/10/26 23:34:18.94 o73ud2gp
GBASP 2GB バックライト仕様ってなんだ?
GBASPの互換機なんて記憶にないんだが。

66:名無しの挑戦状
12/10/26 23:38:47.58 yLt/Ou8U
>>63-64
なるほど、ありがとう

67:名無しの挑戦状
12/10/27 00:42:14.71 BWtGNiW1
>>65
海外で発売されてたバックライト仕様じゃないの
2GBの意味はわからん

68:名無しの挑戦状
12/10/27 11:42:08.17 amaaqNaY
>>60-61
ちょっと前にあったやつだな。ABボタン配置が逆かもしれんのと
あとリセット有無だったんじゃね

まあ改造できるレベルだし



69:名無しの挑戦状
12/10/27 15:07:11.15 zD3zJyHe
>>65
SPの互換機は普通にある
これはカートリッジとROMイメージ両対応のエミュ機

70:名無しの挑戦状
12/10/27 23:53:27.38 zn/ZhzNZ
ガワだけGBASPそっくりのエミュ用機は記憶してたけど
カートリッジが使えるGBASP互換の機種なんてあったのか。

71:名無しの挑戦状
12/10/28 00:16:03.61 v+EgUDGn
ゲームキューブ用アドバンスコネクタだってGBA互換機みたいなもんだし

72:名無しの挑戦状
12/10/28 01:23:15.91 XV0rfjik
あの評判悪いやつね

73:名無しの挑戦状
12/10/28 13:14:41.97 v+EgUDGn
小天才
URLリンク(shop33284705.taobao.com)

74:名無しの挑戦状
12/10/28 17:28:11.36 wfPjDCK3
Amazonでスパボーイ2買ったんだが、
液晶の端っこに傷が付いてたりホコリが入ってたり。
ゲームするのには気にならないけど。
こんなもんですか?


75:名無しの挑戦状
12/10/28 20:31:54.29 xWng+cf9
>>74
そんなもん
オレのには、かなり大きい傷があった
>>60-61
>>68
パチファミブログが、最近たて続けに
記事UPしてるんだけど

76:名無しの挑戦状
12/10/28 23:18:06.01 2VS+eSk2
されてるな
URLリンク(wave.ap.teacup.com)

>>74
海外製だし。中国産か。

77:名無しの挑戦状
12/10/29 00:11:29.58 f2TNO2la
パチファミじゃあ互換性がどれほどなのか分かんないじゃない

78:名無しの挑戦状
12/10/29 09:37:03.52 1PPF8klH
URLリンク(item.taobao.com)

中身はポケファミとかかか。笑える改造だな

79:名無しの挑戦状
12/10/29 23:58:51.92 f2TNO2la
最近互換機買うのにはまっている
最初は完璧に動作するものを探していたが、だんだん互換機ごとに動くか動かないかを試すだけでも楽しくなってきてしまった
今は主に携帯型しか集めてないけどその内据え置きにも手を出してみようかな

80:名無しの挑戦状
12/10/30 00:15:51.51 el5kuoiu
互換機は集めだすと、深いぞ

81:名無しの挑戦状
12/10/30 18:58:15.25 mX9zCRPH
パチファミは、まだ収集をやめていなかったのか?
相変わらず某通販店とリークしてんな~

82:|ω・`)
12/10/30 20:19:32.32 ykfyCnzg
がゆ うま

83:名無しの挑戦状
12/10/31 09:38:32.01 qtM3ZWOC
>>78
こっちか、ノマド…
URLリンク(item.taobao.com)

84:名無しの挑戦状
12/10/31 17:13:26.61 DNbOcdpR
FC-Portable Superが手に入ったので早速動かしてみたら尿液晶だった…
互換機で尿液晶当たったの初めてだ

>>45
FC-Portableを三個持ってるので全部動かしてみたがどれもバックライトの明るさが少しずつだけど違ったよ
確かに明るすぎるものはあったが暗すぎるものは無いので試しに買ってみたら?

85:名無しの挑戦状
12/10/31 17:33:53.71 rGkKkZaT
パチファミブログによるとFC-Portableの現地版
HG-828は、伝説のPocketBoy並みの画質らしい

86:名無しの挑戦状
12/10/31 20:14:19.90 qtM3ZWOC
本当かなー

個人的にはMDポータブルの互換性が気になるけど

87:名無しの挑戦状
12/10/31 23:42:18.52 VNLRACwg
最近のFC互換機はスイッチングACアダプタが付くようになってきるな

88:名無しの挑戦状
12/11/01 21:55:17.12 iMiirHjI
半熟英雄やってる…
ファミコンで何度もやってたが、完全フルレイプクリアーの一歩手前でセーブした状態で、費やした時間が勿体無いので、エミュレータでまた一からやってる…
システムがシンプル過ぎて逆にやってて楽しい

89:名無しの挑戦状
12/11/01 23:12:29.36 Y65e3OhB
>>85
パッケージの左下のFullColorのロゴが
FC-360と同じ液晶であることを表しているらしい
URLリンク(pachimon.jp)
思わず予備も含めて2個注文した

90:名無しの挑戦状
12/11/02 13:18:30.94 td2cuHFn
FullColorってメーカーかと思ってた

91:名無しの挑戦状
12/11/03 09:57:29.93 AcH9rInl
画面もう少し大きくならんかな

92:名無しの挑戦状
12/11/03 22:25:16.19 fYWuVWYS
日本だとファミコン世代がシャレで買うから、大きな画面が欲しい。
アジアだと子供にやらせる安いゲーム機扱いだろうから
コストに直結する大画面は難しいのだろうな。

93:名無しの挑戦状
12/11/04 11:21:40.70 n4QqhUjt
ワイヤレスSFCコンとRetroPortAdapter買った

94:名無しの挑戦状
12/11/04 12:11:14.85 orMwz9Q6
一番オススメなファミコンの互換機ってなに?

95:名無しの挑戦状
12/11/04 13:39:41.25 r3f0y8Sp
ディスコンだけどやっぱりネオファミだろ不完全だが拡張音源も鳴るし
ネオファミとかファミレータのチップが結局互換性が高かった
まだドンキとかで売れ残ってるのを見るよ
携帯機なら、とりあえずのpokeFAMI LIGHTが互換性が良かったりする

96:名無しの挑戦状
12/11/04 22:40:45.22 ncz69dog
>>95
音はしょぼいけど、互換性は高いな。>ネオファミ、ファミレーター
リサイクルショプでも探せばあるし

97:名無しの挑戦状
12/11/05 21:18:03.08 sDj5ZDQt
メガドラ互換機(据え置きの方)
URLリンク(www.inside-games.jp)

98:名無しの挑戦状
12/11/06 10:27:20.26 ypL8snv4
据え置きの方に吸出し機能があって、携帯型にSDで移せるとかあればいいのに
つかネオジオとか公式で出すのはやってるのか

99:名無しの挑戦状
12/11/06 16:59:35.28 8uOtiq1A
前からあるFirecore機と同型じゃん

100:名無しの挑戦状
12/11/07 15:24:21.29 OTbp369S
某パチで小天才という中古改造互換機が
4種類ほど予約受付中だが
これってSFCじゃなくてFC互換機のはず!?

101:名無しの挑戦状
12/11/07 17:20:56.70 iQHywT3d
こっちのニセモノ買うんだったら
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

こっち買った方がマシだな
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

前者はわかっててライセンス品とか言ってるだろ
相当悪質

102:名無しの挑戦状
12/11/07 19:32:32.51 Jq7dmelI
パチモンのHG-828予約して、届いた人いる?

103:名無しの挑戦状
12/11/07 19:33:25.59 /5xvi7JY
>>102
買ってないけど欲しいわ

104:名無しの挑戦状
12/11/07 23:29:07.62 riatvWvU
>>101
写真が見れない><

まあライセンスしまくりらしいセガだから
アジアで出してると好意的に解釈してもおかしくないが
まあパチだよなw

105:名無しの挑戦状
12/11/07 23:30:58.30 riatvWvU
>>100
>>73のか、ここにあったのをリクエストしたか、むこうが見付けたか。どっちかか
FCのはずだな

106:名無しの挑戦状
12/11/08 00:19:14.90 MMvFBJm1
初期の小天才は純正のクローン基板だから互換性は高い
あとIQ-701はそのままなら72pin仕様だから一応注意しておいた方がいいかも

107:名無しの挑戦状
12/11/08 01:00:42.10 cnGyHFIk
日本版に改造するらしいな。予約制ってw

108:名無しの挑戦状
12/11/08 16:31:05.06 dajcmDla
>>104
理由はわからんが再出品してるな
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

109:名無しの挑戦状
12/11/08 21:39:25.96 cnGyHFIk
ファミコンについて 突然ファミコンをやりたくなったんですが、オススメの互換機と... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

110:名無しの挑戦状
12/11/09 02:49:55.40 uExsvlCa
遊びたいソフトによるだろ
初期ソフトなら適当な互換機でもいいが後期のコナミやサンソフトはそうはいかないし
正直単純にいろんなソフト遊びたいなら純正一択だよなあ

111:名無しの挑戦状
12/11/09 11:58:53.21 ZSfDR/c2
まえに偽ファミコンのスーパープレイ コンピュータを買ったと書いた者だが・・・

不安を感じつつファミコン史上、屈指の傑作といわれるコナミのグラディウス2を買った

昔に持っておりプレイしたことがあるから移植の度合いについては覚えている
そして不安に包まれつつカセットを仕込んで電源を入れてみたら・・

意外にも普通に表示されているではないか
驚きつつ見ているとビッグバイパーのグラフィックが大きく表示されるところでビッグバイパーの上、半分が滅茶苦茶になっている

だが普通にプレイできるなら良いだろうとスタートさせてみるとパワーアップ方式の選択も普通になっており安堵していると・・

ゲーム画面が半分しか表示されない!!
まるでプレイできない状況で不安が的中するとともに何か解決策はないだろうかと端子に接点復活剤を塗布してみようかと思った

112:名無しの挑戦状
12/11/09 12:16:55.79 B+4TbgCr
>>89
ここでグラIIについて書き込むなら、先ずは前後期どちらのロットなのかを書こうな

113:名無しの挑戦状
12/11/09 15:47:11.35 mIWntyuU
間違いなく前期ロットだろうな
その不具合は有名で純正でも起こるのよ

114:名無しの挑戦状
12/11/09 19:04:28.67 iY9gPDZC
グラディウス「2」と書くと一部のゲーマーに「MSXのカセットを挿したのか?」と勘違いされるので
グラディウス「II」と書こう。

115:名無しの挑戦状
12/11/09 22:22:15.83 3gcF5QgJ
HGー828マジで欲しくなって来た
画質がFC-360と同じでバックライト強いしサイズがほんの少し大きいし
接点復活王買わないとマズいけど

116:名無しの挑戦状
12/11/09 23:13:37.34 szvqolYw
欲しいなら買えばいいじゃん

117:名無しの挑戦状
12/11/09 23:14:12.52 d7LlRiab
グラIIは後ろの出っ張りの有無で、前期後期を見分けられる
前期でも動く互換機あるよ。動かないの多いはずだけど

118:名無しの挑戦状
12/11/10 15:32:14.90 F2CR2MAG
某遊戯商場に前期版FC-360があるな。某パチモンと同じみたいだが

119:111
12/11/10 15:38:19.95 bY5VLv2R
>117
後ろを見たら出っ張りがある
これは前期なのか後期なのだろうか

スーパープレイ コンピューターで作動させることはできるのだろうか

120:名無しの挑戦状
12/11/10 18:35:51.61 zgsTtkzz
>>118
試しに注文してみたら
おそらく品切れで入荷未定との返事が来るか
放置だろう

121:名無しの挑戦状
12/11/10 21:11:43.32 RVLK/47M
HG-828届いた、やはり色はガンメタ
確かに画面綺麗だわこれ
ただ俺が外れを引いてしまったらしく、画面左端が少し白い…
バックライトの光が漏れてるっぽい

122:名無しの挑戦状
12/11/12 11:24:31.21 YPWZxjSc
ファミエイトってどうですかね?
コネクタ硬い以外音も良さげなようで

123:名無しの挑戦状
12/11/12 12:24:33.87 yCHT/+Jf
ドラクエの音が遅いが結構いい部類

124:名無しの挑戦状
12/11/12 12:32:27.90 yCHT/+Jf
ドラブロスが入ってるなw
URLリンク(green.ap.teacup.com)
URLリンク(green.ap.teacup.com)

125:名無しの挑戦状
12/11/12 16:58:39.80 YmeLm+9M
FCポータブルスーパーの外部コントローラで遅延らしい遅延は感じなかったが十字キーに軸がない
実家に帰ったら家族とファミコンで対戦しようと思ってたんだが純正でやるか

126:名無しの挑戦状
12/11/12 21:35:36.54 YPWZxjSc
>>123
どうも。
ドラクエはニューファミでやるからいいや。ファミエイト買ってみる。
つべに悪魔城伝説の音比較があってニューファミよりファミエイトの方がvrc6の音が控えめだったもんで
ニューファミの方はvrc6の音でかすぎる

127:名無しの挑戦状
12/11/12 22:50:48.98 zKGgizJI
ふぁみ魂野郎ってどう?

買おうか検討中…

128:名無しの挑戦状
12/11/12 23:30:23.01 ZB+5aJIe
>>127
昨日ネットショップで中古のふぁみ魂野郎vol7を注文したから届いたらどんな感じか報告するよ
中古だから動作確認とかちゃんとしてんのか心配だけど

129:名無しの挑戦状
12/11/12 23:35:22.96 yCHT/+Jf
野郎はバージョンが多いからなあ。あんま変わらんのかな

130:名無しの挑戦状
12/11/13 00:07:36.38 Gj8aOBDT
SUPABOY.ver2は相変わらずゲームハリウッドで直接買えるな
スーパーポテトだとポケファミDXしか置いてない
FC携帯互換機だとポケファミとポケファミライトで新商品は無しか…

131:名無しの挑戦状
12/11/13 13:08:16.66 wjGOwnO6
新商品は出てないな。

132:名無しの挑戦状
12/11/13 16:43:57.63 yu5yosiz
ポケファミ系統はボタンの配置を何とかしてくれないと買う気にならん

133:名無しの挑戦状
12/11/13 17:44:13.06 56ttPecq
HGー828買うか迷ってるんだけど
電池交換面倒だからACアダプター欲しいんだけど
初代ファミコン用対応のでいいのかな?

134:名無しの挑戦状
12/11/13 19:38:33.58 pMJIz5BW
初代ファミコン用 ×

135:名無しの挑戦状
12/11/13 20:50:25.16 yu5yosiz
じゃあFC-Portable用のアダプタは対応してる?

136:名無しの挑戦状
12/11/13 22:04:19.17 wjGOwnO6
>>132
デカいポケファミ(無線コントローラー)だと

 BB
B  AA
 A

だったんじゃなかったかな?
でもこっちが多いなーニューファミコンみたいな配置

 AA
BB  A
 B

137:名無しの挑戦状
12/11/13 22:30:42.95 yu5yosiz
すまん。舌足らずだった
ポケファミライトのボタン配置例に挙げると

 S A
  B


※S=セレクト R=リセット
こうなってる
CoolBoy系統(って言えばいいのか)ってみんなこんな感じ

138:名無しの挑戦状
12/11/13 23:10:08.28 wjGOwnO6
ポケファミライト(ゴールドも)と同じ配置か。確かに角度がきついな
SをBに改造して、BをA、AをSにするとかしかないな

アクションには不向きだな

139:名無しの挑戦状
12/11/13 23:12:59.63 NrkwCGAE
AtGamesのGenesis Classic Game Console買った人はまだいない?

140:名無しの挑戦状
12/11/13 23:30:38.85 qANO/LuO
よっぽどな情弱しか買わないな

141:名無しの挑戦状
12/11/13 23:35:44.86 NrkwCGAE
>>140
なんで?

142:名無しの挑戦状
12/11/13 23:41:15.71 qANO/LuO
どんだけクソか買えばわかるさ

143:名無しの挑戦状
12/11/14 00:04:14.59 8pYeRdft
>>142
ということは買ったんですか?
買う気は無いんだけど久々に据え置きジェネシスだから気になって

144:名無しの挑戦状
12/11/14 00:09:32.12 AQrxs/XZ
エミュ機だよエミュ機

145:名無しの挑戦状
12/11/14 00:14:18.83 kw+tnuxr
>>143
そんなもん買わなくてもわかるよ

146:名無しの挑戦状
12/11/14 10:14:09.75 TKBtqfRk
音が良くないらしいからじゃないの
改善されてるのか知らないが

MD360とか改造のオメガドライブなら音はいいはず

147:名無しの挑戦状
12/11/14 10:39:30.10 SYy751Nj
PocketGame HG-809って液晶レベルどんな感じだろ?
HGー828よりだいぶ劣るんだろうか・・・

148:名無しの挑戦状
12/11/14 10:54:57.11 SYy751Nj
>>147
型番間違えたかな?^^;
コレ↓
URLリンク(pachimon.tv)

149:名無しの挑戦状
12/11/14 11:58:55.33 kw+tnuxr
>>146
それも音のバランスが少しおかしいよ

互換機の中ではGAME JOYが一番まとも

150:名無しの挑戦状
12/11/14 12:36:38.29 vyY4fszx
携帯メガドラで音がまともなのはNOMADだけ

151:名無しの挑戦状
12/11/14 20:21:54.53 ppQhhHae
多分Firecoreだと思うけど
もしかすると違うかもしれないから一応はレポート待とうよ
パチファミの人は買うだけで詳細は分からないみたいだからなー

152:名無しの挑戦状
12/11/14 20:48:19.62 kw+tnuxr
>>151
あきらめろ
つべにはもう動画あるし

153:名無しの挑戦状
12/11/14 21:00:32.06 DLG8Fia/
HGー828クライシスフォース
とジョイメカファイト他正常に動いた
後期のソフトも起動立高いね!

154:名無しの挑戦状
12/11/14 21:20:28.85 kw+tnuxr
>>151
動画探してきた
URLリンク(youtu.be)

155:名無しの挑戦状
12/11/14 23:55:19.12 ppQhhHae
おk
完全にFirecoreだなw
いらねー
買わなくて良かった

156:名無しの挑戦状
12/11/15 00:24:38.96 P4IwpdsC
海外の人は動画レビューすきだなぁ

157:名無しの挑戦状
12/11/15 01:58:37.78 aVobSZnZ
また出品してるぜ
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

前回のはトラブルになってないのかな

158:名無しの挑戦状
12/11/15 10:27:44.57 I+gqWRyD
まあいいんじゃね。心配なら質問欄で聞いてみれ

159:名無しの挑戦状
12/11/16 20:38:40.85 B2UlN26X
HG-828が評判良かったからポチって来たぜ
届くのが楽しみだ

160:名無しの挑戦状
12/11/16 21:18:01.17 FKFitVWI
<159
品切れする可能性あるかもね
届くまでかなり時間かかったし

161:名無しの挑戦状
12/11/19 17:17:58.14 PqEsSidg
PCEの互換機がないんだよな、、、、、

ある?

162:名無しの挑戦状
12/11/19 18:30:18.53 546igGAU
台湾ではあったらしいが。あとは公式の北米版だっけ

163:名無しの挑戦状
12/11/19 19:50:07.56 PqEsSidg
MDはたしか、sfc、fcと3つレンチャンのならあるよね

164:名無しの挑戦状
12/11/19 20:10:12.44 ASbnYeA0
>>163
MDは携帯型だけでも結構あるよ

165:名無しの挑戦状
12/11/19 22:22:38.20 5PkNbT3Y
PVP Pocket 8が楽しみ
今回予約始まったものの中で一番画面でかそうだし

166:名無しの挑戦状
12/11/19 23:46:41.67 e8OMPXzg
互換機じゃねーじゃん

167:名無しの挑戦状
12/11/20 22:13:05.19 EcA8Wkhp
なんだ
別にHG-828じゃなくても(FC Mobileでも)後期のゲーム動くじゃん

なんかちょっと損した気分

168:名無しの挑戦状
12/11/20 22:21:21.90 BwI4orCA
HG-828とFC Mobileの差は何処にある!?

169:名無しの挑戦状
12/11/20 22:58:23.04 2iAIefAh
>>118
>>120
かなり怪しい店みたいだな。パチモンをパチったサイトなんて…HG-828まであるし
スレリンク(gameurawaza板)n933-

170:名無しの挑戦状
12/11/20 23:13:46.61 FA91C2YJ
パチモンTVを知らないなんてモグリか?

171:名無しの挑戦状
12/11/20 23:23:31.81 Rd3kllDR
>>170
URLリンク(ameblo.jp)
読めば何の話か分かるよ

172:名無しの挑戦状
12/11/21 09:32:34.00 hRWLDkQx
>>168
そしてFC-PortableでもSuperでも動くという
つまり互換性はあまり上がってないしin1と画面くらいしか見るべき所はないかもしれん
いや、それでも十分か

173:名無しの挑戦状
12/11/21 12:25:46.21 gWyIK1wR
互換性が同程度なら、当然、画面の綺麗な方を選ぶだろう

174:名無しの挑戦状
12/11/21 22:58:07.24 lPAIgEw6
>>170
エセモンが出てるから、気をつけたほうがいいよ

175:名無しの挑戦状
12/11/22 20:50:41.88 kC95d8OV
今度出たRetroDuo Portable改は
これまでネックだった画質、互換性が格段に改善されたらしい
これでSupaBoy改に引けを取らないと言うか
上を行くかもね

176:名無しの挑戦状
12/11/22 21:21:30.99 EOownqyd
「マジコン」輸入差し止め 海賊版ゲームソフトのコピー機器を水際阻止
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

177:名無しの挑戦状
12/11/22 21:26:14.50 kWVaWIIc
そう言うのは出てくるまで信用に値しなしよ

178:名無しの挑戦状
12/11/22 22:23:01.73 kC95d8OV
今日から国内販売されるから
要チェックということで

179:名無しの挑戦状
12/11/22 23:13:43.41 CFXr4zVk
pokefami DX改は出ないのか?アダプターシリーズも出て欲しい

180:名無しの挑戦状
12/11/23 07:49:34.98 U9BM27U7
>>175
やったじゃんこれでSFC携帯型安泰だな!待ってた会があったぜ

181:名無しの挑戦状
12/11/23 18:13:22.34 LRZUoHhL
どこがだ
もっとコンパクトなの出せよ

182:名無しの挑戦状
12/11/23 19:03:33.47 ocULkRoO
スーファミは、ワンチップ化されてないからな~

183:名無しの挑戦状
12/11/23 19:41:59.33 jFoIjCR9
ワンチップ化されたらコンパクトになる分、互換性落ちるんだろうか
GAME AXEシリーズから現在のFC互換機になったみたいに

184:名無しの挑戦状
12/11/23 23:01:23.96 VbE+3p9v
ファミコンの場合はコスト重視だったけど
スーファミはそうする必要も無いだろうし互換性は無視しないんじゃないだろうかねー
まあ現状でもあまり互換性は高くないけどね

185:名無しの挑戦状
12/11/23 23:45:47.88 /fBxZK7y
ファミコンこそ大きくても互換性上げたほうがいいような
据え置きでも

186:名無しの挑戦状
12/11/23 23:58:36.95 BitTTTZ8
GAME AXE並みの互換性能で現状の互換機並みに液晶綺麗だったらなー

187:名無しの挑戦状
12/11/24 04:27:43.64 vCaEgD4/
ファミコンは中国では7000万台以上出たという話なんで
ボンドチップで低コストだったからこれほど普及したし
互換性はあまり重視されてないよ
基本的にコピーゲームが動けば良いように作られてて
初期の互換性の高いものはあまり普及していない

188:名無しの挑戦状
12/11/24 13:26:15.61 C7BH1U4q
>>187
いや日本向けという意味で

189:名無しの挑戦状
12/11/24 13:30:25.12 C7BH1U4q
つかチャイナ産カセット自体が鼻くそチップなので、1チップ互換機でないと
遊べないのも多かったはず。純正紅白機だと動かないのもあったし

今じゃ互換性という意味でも、ワンチップでないとむこうじゃダメかも

190:名無しの挑戦状
12/11/25 11:10:09.77 2jzWRkYY
RetroDuo Portable改は、明日発送される
こんどはコントローラーは付属していないのかw

191:名無しの挑戦状
12/11/25 22:47:41.62 30RezQY7
え?マジ?
あのコントローラーが手にフィットする感覚が良かったんだが…

192:名無しの挑戦状
12/11/25 22:53:29.16 30RezQY7
誤爆

193:名無しの挑戦状
12/11/25 23:27:25.72 2jzWRkYY
まあ、名実ともに
ライバル機と肩を並べたと思えば良いわけか

194:名無しの挑戦状
12/11/25 23:35:27.62 P9L8ZnA4
なぁ、

195:名無しの挑戦状
12/11/25 23:37:44.39 P9L8ZnA4
俺も誤爆なんだ、すまん

196:名無しの挑戦状
12/11/26 13:59:32.60 a2gLGjKP
>>193
DX「…」

197:名無しの挑戦状
12/11/27 14:06:58.73 Yj2O+fXk
HG-828届いたは良いが何だか汚いなw
画面の液晶保護シートには気泡入りまくりだしゴミもちらほら
速攻で張り直した
箱はFC Mobileくらいのサイズでボロボロ
画面の映りは綺麗だけど全体的に白っぽいし何か残念
本体カラーはもちろんガンメタ

肝心の互換性については上がったというか元に(FC-Portable並に)戻ったというべきか
ドラクエなどの音痴が直ってる

何がわかったかっていうと、俺にはまだ互換機は早かった

198:名無しの挑戦状
12/11/27 14:19:17.52 pd6FC82G
互換機は早かった・・・かw
確かに中華クオリティを楽しみ味に感じるくらいじゃないと
互換機は厳しいかも知れんね

199:名無しの挑戦状
12/11/27 14:29:19.57 Yj2O+fXk
そうみたいだな
日本向けとかに発売された互換機ならば>>197みたいな事態にならないからな

所でFC-Portableってメガテン2動かないよな
HG-828に差して起動してみたら動いてビックリしたんだけど
もちろん拡張音源は鳴らないけどさ

200:名無しの挑戦状
12/11/27 22:27:39.00 U08LVdMg
RDPv2届いたけど、電源入らねー
輸入物はこれだから困る

とりあえずv1との見た目の違いだけ書いておくか

・十字キーは厚みが増し、形が少し純正に近くなった
 但し、相変わらず軸は無いので真ん中を押し込むことが可能

・ボタンの大きさが少し大きくなり、その分ボタンの間隔が狭くなった
 また、SupaboyみたいにYとXは凹型になった
 LRは多分前と一緒

・ボリュームのスライドが軽くなった

とりあえずこんなところ
改善点の目玉の画質が確認できないのが悲し過ぎる

201:名無しの挑戦状
12/11/27 22:57:10.58 Ae+V1d/D
電源が入らないのか。充電不足?

202:200
12/11/27 23:22:03.89 U08LVdMg
>>201
1時間くらい充電しようが、ACアダプタ挿しっぱなしだろうが反応無し
バッテリー、電源まわりの不良かね
(充電ランプが赤くならなかった時点でおかしいとは思ってたけど)

とりあえず交換希望メール送っといた
俺のwktkを返せとの思いを込めて

203:名無しの挑戦状
12/11/27 23:27:09.76 YGCPEiyQ
こういうことが多いから直輸入って怖いよね

204:名無しの挑戦状
12/11/28 05:56:21.98 QDIB/Ndq
>>197
個人的にはFC-360改の発色具合が治ればナイスだと
画面若干白いのは良いんじゃないかな…他の互換機だとバックライト強くないし

205:名無しの挑戦状
12/11/28 09:17:43.46 lLmrHIct
画面輝度調整機能があれば完璧なんだけどなあ
携帯型SFCにはあるのに…やっぱコストの問題か

まあここの猛者達はそれすらも良さとして受け入れるんだろうが俺にはまだ無理だ

206:名無しの挑戦状
12/11/28 10:02:16.90 p0siW6ya
>>205
ファミコンのROMカセットがいつでもどこでもプレイできるなんて夢のような機種じゃないか
贅沢言うなよ

207:名無しの挑戦状
12/11/28 11:38:16.32 BxicUB/B
>>202
V2とはいえ初期ロットだからなあ。乙でした
そういやFC16GOもバージョン2だったし、DXだけV2になってないな

>>205
FCアダプターで、DX系の画面輝度調整機能は無理だったっけ?

208:名無しの挑戦状
12/11/28 14:15:04.83 Oo+95kZp
パチファミさんの力でなんとかしてくださいよ~

209:名無しの挑戦状
12/11/28 14:45:56.08 JkD7/5iR
正直焼き直しばかりだからな
新規でどこか北米メーカーあたりが企画してくれたらいいのに

210:名無しの挑戦状
12/11/28 18:01:31.28 BxicUB/B
会社わかってるなら、メールでも出すしか

211:名無しの挑戦状
12/11/29 12:58:45.12 idfMo63T
RDP改は画質が良くなってるみたいだな。スーパーゲームボーイ用に中央拡大機能とかあれば良かったんだが
GBC/GBAアダプターでもでないかな

212:名無しの挑戦状
12/11/29 13:56:42.14 eUC5lLi1
GBASPで事足りるだろ

213:名無しの挑戦状
12/11/29 16:20:32.77 idfMo63T
GBASPはバックライトが…海外版か互換機の買うしかないか

214:名無しの挑戦状
12/11/30 07:20:27.88 F4jy9ZMJ
旧バージョンのsupaでも起動しにくいのがマリオRPGなんだけどなw
恐らくバックアップ電池の関係だと思われる
ちゃんと掃除すれば星のカービィ3起動するしな

215:名無しの挑戦状
12/11/30 20:07:15.23 9+O1eoyo
>>169
URLリンク(www.deal4gamer.com)

これか・・・
確かにパチモンTVを丸々コピペした感じがするな

216:名無しの挑戦状
12/11/30 21:44:21.49 6OTy4zbI
怪しいを通り越して、やばいっぽいな
某パチモンのRevo K101ってGBA互換機だったのか
単なるエミュ機かと思ってた

>>214
ログでも動くって報告もあったな。バージョン違いかどうかわからんが

217:名無しの挑戦状
12/12/01 01:09:14.63 fjiXP18e
そのサイトともう1つ同じサイトがあるんだけど
買うのはやめておいたほうがいいな
頻繁にアクセスできなくなる
それにパチもんより送料分安いけど直送

218:名無しの挑戦状
12/12/01 16:49:46.23 cT1T/PJJ
凄く今更だがFC-360改リセット版ってデフォで拡張音源鳴るんだな
ラグランジュポイント起動させたら普通にBGM流れて驚いた

219:200
12/12/01 17:28:05.04 KXkeU3Fr
交換品が来たんでレビューの続き

・画質
 謳い文句通り、かなり鮮明になり小さい文字もはっきり読めるようになった
 Supaboyと同等レベルはあるが、色味はv1とあまり変わらず若干黄色め
 Supaboyの方が青みが強く日本人好みっぽいけど、ここら辺は好みの問題か

・音質
 スピーカーから出力はそんなに変わないけど、ノイズが減ったかな?
 ヘッドホン出力はv1では音割れしまくってたのが、かなり改善されている
 高域は相変わらず弱い

・操作性(実際に使ってみて)
 十字キーは少し入力がやわらかくなった感じもするが、
 結局軸が無いので、斜め入力し難い時点でv1とそこまで変わった気がしない
 ボタンは大きくなったので、同時押しがやりやすくなったかな

・互換性
 特殊なロムは殆ど持ってないのであまり評価できないが、
 ハイパーディメンションは動いた・・・が、ロックマンX2やX3は今のところ起動していない
 うちにあるv1は全く逆の結果になるので、もしかしたら個体差あるかも

・総評
 スクエニ系のRPGをメインでやる人なら、v1から乗り換える価値は十分にあると思うが
 特殊チップ積んだロムの動作はあやしいかもしれない
 バッテリーは変わっていないと思うが、フル充電してないので未評価

購入を検討している人は参考にしていただければ幸い
つーか、俺以外にも買った人いるはずだろうに、誰も触れていないのはどういうことだw

220:名無しの挑戦状
12/12/01 17:52:30.63 CtKEG5RU
動作確認用の特殊カセットって何がいいんだ?

221:名無しの挑戦状
12/12/01 18:04:26.84 LjnYWHRO
>>220
3本足とスーパーFXチップが入ってる奴

ごめん俺買ったけどコレからゆっくり開封して遊ぶんだ!
supaはver3まで出るまでまつかどうしよう(前作の持ってるし)

222:名無しの挑戦状
12/12/02 11:24:17.06 n3hix+xN
>>291
乙。RDP V2はあんま情報ないんだよなー
買ってる人が少ないのか、売ってるという情報が広まってないのか
ようつべで海外のレビュー動画はあったけど

223:名無しの挑戦状
12/12/02 11:51:48.60 n3hix+xN
>>220
ここらへん参考

URLリンク(www.geocities.jp)

224:名無しの挑戦状
12/12/02 12:27:10.66 iX0IKdmV
RDP改で動いた3本足がマリオRPGとスーパーGB2だけだったw
音質はステレオなのは地味に嬉しいが音量上げ過ぎると高域が割れる
supaは音量上げても問題無かったのに(だからモノラルなのか?)
画質は問題無し?色鮮やかだし青くないし、くっきりなのか判断出来ないが

ぱにっくボンバーW:OPまでは起動するがブラックアウト(何回かはメニューに行くがストーリー選択後ダメ
星のカービィ3:起動はするがレベル選択後ブラックアウト(デモ中も面が飛ばされる)
ストZERO2:真ん中より右側に紅い線、OPまで音声は流れるが操作は受け付けず画面はブラックアウト

互換性が向上したと言ってもsupaでは全部起動したのにこの差ってw
スパデラ見つかったらちょっと検証してみる

225:名無しの挑戦状
12/12/02 15:35:13.31 DZtMSGSC
というかぱにボン以外は初期RDPでも動くんだが

226:名無しの挑戦状
12/12/02 16:02:01.64 bZESeLRh
ゼロ2もだね

227:名無しの挑戦状
12/12/02 21:57:13.29 YU8BZnNq
>>225
たしか>>32のブログにぱにボン起動してる画像あったぞ

228:名無しの挑戦状
12/12/03 03:06:39.78 FGF0N+4u
オープニング以外は?
URLリンク(blog-imgs-54-origin.fc2.com)

229:名無しの挑戦状
12/12/03 13:04:46.19 NI7amEuP
年末、秋葉あたりでメガドラの据え置き互換機売り出されますかね?
それとももう売ってる店とかあります?
地方なんで年末しか行けないんです

230:名無しの挑戦状
12/12/03 18:52:56.66 onJx7Kdd
据え置きなら本物買ったほうがよくね?
2in1とかなら話は別だが。

231:名無しの挑戦状
12/12/03 19:20:25.23 0vTKSUmf
それ言ったらファミコン互換機にも当てはまるからな

232:名無しの挑戦状
12/12/03 21:03:08.80 rsDVPTIY
>>228
RDP改でも動くのかな?OPまでは行くけどスタートするとメニュー画面にいかない
スパデラの検証は終了しました!概ね問題ありません(またドンしたぜ

233:名無しの挑戦状
12/12/03 22:23:50.49 HSDvGwbE
>>229
店によってはあるかも。北海道のあの店ならあるとは思うが

234:名無しの挑戦状
12/12/03 22:26:19.22 HSDvGwbE
>>232
カセットでのバージョンがあるかも
あと磨いて、接点復活剤塗ったら

235:名無しの挑戦状
12/12/04 00:57:03.83 c4Fwh0WT
メガドラの据え置き互換機はFIRECOREのヤツより
GAMEJOY探した方が良いんじゃね
まだあるか知らんけど

236:229
12/12/04 09:19:07.28 B+6VSDyX
いろいろとありがとうございます
メガドラ1は持ってるんですがよくある症状の音にノイズ
が混じるっていうのが頻繁になってきたんで据え置き互換
機で中にいろいろソフト入ってるならほしいと思いまして

GAMEJOYは現品見たことないですね
どのみち年末秋葉は偵察に行きます
2in1でもいいんですけどね、互換性さがりそうかな

237:名無しの挑戦状
12/12/04 11:27:55.44 PfErZ9/N
メガドラ1なら少なくなったとはいえHOに転がってるから
そっち買ったほうがいいよ

GAME JOYはリージョン切り替えできるので便利だけど
レインボーノイズが酷い固体
付属ケーブルの結線ミス
AVコネクターが数回の抜き差しでグラグラになる
と言う欠点があるんであまりお勧めできる物でもないよ
販売価格も中古のメガドラ1より高いしね

昔ポテトで買った人ならおまけのIn 1があったから
それ目当ての人も居たけども

238:名無しの挑戦状
12/12/04 11:45:59.07 sNVTkUJe
>>236
最近出たin1互換機はノイズ以上に酷い目にあうぞ

239:名無しの挑戦状
12/12/04 11:59:16.86 1tDmFHjX
At GamesのFireCore 80inの据置機と携帯機がAmazonで予約受付けしてるじゃん
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
互換機と言えるのは据置機の方だけだね
微妙な値段だがパチモンTVよりは安いから仕方ないんだろな

240:名無しの挑戦状
12/12/04 12:21:16.59 zBpOEEj9
FireCore系は絵も音もクソ
個人的にRETRON3とFC&MD2in1のメガドラどんなもんか気になるが
持ってる人いるかな?

241:名無しの挑戦状
12/12/04 13:08:25.11 EYHSltV5
互換機のサブカル臭が苦手

どう見ても大友向けなのに「遊べます」って…

242:名無しの挑戦状
12/12/04 13:52:37.44 sNVTkUJe
>>241
ゲーム自体がサブカルチャーなんだが

それともケミカル臭と言いたかったのか?

243:名無しの挑戦状
12/12/04 14:27:46.69 i6muC1Dw
ファミコン互換機はライトユーザーも多いぞ
量販店でも取り扱ってるし

244:名無しの挑戦状
12/12/04 15:01:31.37 KTikCMav
ヴィレッジヴァンガードに置いてるからサブカルとかそういうことか?

245:名無しの挑戦状
12/12/04 19:38:21.88 BPldDKbY
胡散臭いってことを言いたかったんじゃないかと思う
二行目がよくわからんが

246:名無しの挑戦状
12/12/05 17:34:15.64 PZSm/QZp
ファミエイトって販売終了してるみたいなんだけど
悪魔城伝説のBGMが同じぐらい再現されてる互換機って他にもありますか?

247:名無しの挑戦状
12/12/05 19:18:18.34 20NuET1R
同じぐらいって意味がわからん

248:名無しの挑戦状
12/12/05 22:42:14.42 PZSm/QZp
>>247
youtubeにあがってたファミエイトの音がよかったので。
悪魔城伝説は互換機だと音源しっかりならない物が多いらしい

249:名無しの挑戦状
12/12/05 23:14:14.26 gqLih0hV
なんだよRDP改の音が音量上げた時なんかやけに高域が歪むと思ったら
L側のスピーカーだった。些細な違いかもしれないけど差がデカイ
持ってる人は指で塞いで確かめてみよう(スピーカーを良くするにはどうすれば

250:名無しの挑戦状
12/12/06 00:28:41.00 Yq9VsBzi
拡張音源が鳴る、鳴らないという区分わけならわかるが
拡張音源が同じくらい再現されてるかどうかわかる人いるの?

251:名無しの挑戦状
12/12/06 07:11:00.22 avsuzds8
スパボーイ、
うっかり充電したままそのままにしていた
バッテリーパックが心配

252:名無しの挑戦状
12/12/06 08:42:23.71 NiVd0BG6
さすがにそんな粗悪バッテリーじゃないだろ

253:名無しの挑戦状
12/12/06 08:58:56.49 u6s8CEz4
何を根拠に
まあ心配してもどうしようもないけど

254:名無しの挑戦状
12/12/06 09:15:22.32 7qeo3VrX
悪魔城伝説ならふぁみ魂家郎vol7かファミコンフォートがいいよ

255:名無しの挑戦状
12/12/07 06:37:07.63 +SwrBaLK
>>250
実機と比べて録音しろ馬鹿

256:名無しの挑戦状
12/12/07 10:07:38.66 Sx1zAhGQ
互換機、携帯、VCのお陰でゲーム戻って来れた。GJ。
(馬鹿だからエミュは使い方が分からん。弟が持ってるけど。)

昔のシンプルなゲームは面白いね

257:名無しの挑戦状
12/12/07 13:59:44.02 LmNyArdp
ポケファミDX買おうと思ってるんだが・・・
ライブアライブは起動できるのか?調べても出てこないしそれだけが気がかりで・・・
誰か教えてくれ

258:名無しの挑戦状
12/12/07 14:25:15.30 aRtqL2o0
持ってないからわからん

259:名無しの挑戦状
12/12/07 23:10:54.24 3rckHwQF
>>257
動いてるみたいだけど。RDP改じゃないのか

URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)
URLリンク(shironeko0306.blog.fc2.com)

260:名無しの挑戦状
12/12/08 07:42:18.50 +DZNwQ9E
スト様www

261:名無しの挑戦状
12/12/08 10:37:40.31 aexNEN8L
>>257
DX買うんだったらRDP改の方が画質が上だぞー
ヘッドホンも悪くないしイヤホンは問題無いぞ

262:名無しの挑戦状
12/12/08 11:45:02.38 gr+s7/y0
>>259 >>261
へーRDP改は初めて知った、ありがとう!
しかし高いな・・・ 一万か・・・

263:名無しの挑戦状
12/12/08 12:49:33.32 STfiP1xa
ポケファミは開放倉庫にあったな
レトロデュオポータブルは通販か秋葉とかの専門店ぐらいかな

販路が限られてるし、輸入なんでちょっと高いのかも
逆にポケファミは値段が抑えられたのかな
ポケファミ改が出ればいいんだがあ

264:名無しの挑戦状
12/12/09 19:54:20.50 TP0bLzyC
互換性重視するならSupaBoy買った方がいいのかな?
電池3時間しかもたないみたいだけど

265:名無しの挑戦状
12/12/09 22:52:21.41 yrnJauso
SupaBoyも改良版が出た

266:名無しの挑戦状
12/12/10 13:54:19.03 gh4AMvEk
SupaBoyの改良版とは
今年の8月に発売されたSupaBoy2のことか!?

267:名無しの挑戦状
12/12/10 14:26:46.30 5E8fwvRa
駆動時間は改善されてんの?

268:名無しの挑戦状
12/12/10 15:37:13.69 gh4AMvEk
パッケージを比較する限りでは
5.5時間が改良版になって3時間に減少しているんだが

269:名無しの挑戦状
12/12/10 20:15:07.21 oTCyVlh8
新しいものが優れているとは限らない

270:名無しの挑戦状
12/12/10 20:37:21.26 ZTYwxlsK
十字キーの真ん中押せない軸さえ付いてればいいよ

271:名無しの挑戦状
12/12/11 02:03:52.12 HjBo/TdT


272:名無しの挑戦状
12/12/12 10:43:33.12 Jl5dsOOH
小天才届いたけど音源のduty比がおかしい
それ以外は良好

273:名無しの挑戦状
12/12/12 15:27:51.29 AA9S9pUC
どのタイプの小天才?

274:名無しの挑戦状
12/12/12 16:10:12.12 2MpM2WnN
501と701だけど、どちらも同じようにおかしい
拡張音源はOKだった
画質が良いだけにこの点は少し残念かな

275:名無しの挑戦状
12/12/12 16:34:30.18 w6l60Z2q
改造なしで拡張音源鳴るだけマシ
因みにグラディウスIIはよく勘違いされてるけど
拡張音源は載ってないので注意

276:名無しの挑戦状
12/12/12 23:37:22.54 oa63+jNL
小天才でもドラクエちゃんと鳴るのかな?

277:名無しの挑戦状
12/12/13 00:13:43.09 hZ5quswv
鳴るよ
ドラクエの不具合はワンチップ互換機特有だから

278:名無しの挑戦状
12/12/13 22:19:55.47 z83Ooi62
トライスター後期版は、拡張音源鳴るのに、ドラクエIIはまともじゃなかったな
どういう仕組みなんだろ

279:名無しの挑戦状
12/12/13 22:51:07.28 5LIuUn0A
トライスターは、中を開けると鼻糞あるから
ワンチップ互換機じゃないの?

280:名無しの挑戦状
12/12/14 22:12:30.23 xvvDJtAR
互換性は高い部類でも、限界だったか

281:名無しの挑戦状
12/12/14 22:23:52.31 FGYaw0sr
トライスターは持ってるけど画面にノイズがのるから所詮コレクター向けって感じ

282:名無しの挑戦状
12/12/15 09:47:11.92 VKRCNlN7
RDP改やっとストゼロ2が起動したぜ!
相変わらずL側が少しキンキンする

283:名無しの挑戦状
12/12/19 11:49:50.41 Zbe9n3bQ
そろそろサターン互換機とか出ないかな

284:名無しの挑戦状
12/12/19 12:53:33.50 sJ1ryJVT
サターンのハード構成は複雑だからエミュでも再現が難しい
互換機は当分なさそう

285:名無しの挑戦状
12/12/19 17:50:05.49 fVWRXD9y
サターンの場合は新型機レベルになっちゃいそうだな
価格も2万とかしそう

286:名無しの挑戦状
12/12/20 12:36:33.15 Y8a1UmYh
まだ無理か。次世代機の互換機はまだまだ遠い

287:名無しの挑戦状
12/12/24 01:08:36.42 F32kSBLt
できるできない以前に海外で失敗したハードは対象にされない

288:名無しの挑戦状
12/12/24 10:33:04.35 TIEjrnxr
CD-ROM系互換機がまだだからなあ

289:名無しの挑戦状
12/12/24 12:37:07.38 57+pVNtm
PSはエミュ動作のやつなら出てた
値段は純正より高かった

290:名無しの挑戦状
12/12/26 22:33:48.87 4HyOR5Nr
コロンバスが新しいの出してるのか

291:名無しの挑戦状
12/12/27 00:02:30.58 aT5y8Iww
しゃいんおつ

292:名無しの挑戦状
12/12/27 09:34:54.54 tvY5qp8P
つか同じFCテックと同じタイプが増えてきた

293:名無しの挑戦状
12/12/27 13:32:42.27 yMVv2T7z
RDP v2届いたので三本足のみの動作報告

桃鉄ハッピー
ヨッシーアイランド
スターオーシャン
マリオRPG
ぱにボン

全て動いた
心配だったぱにボンも1、2秒待ったが動いた
ただどれも1ステージだけだったりほんの少し動かした程度なので完璧に動作するかは謎

294:名無しの挑戦状
12/12/27 21:52:01.40 tvY5qp8P
ネオジオX出してるビックって、GAMEJOY JAPANの関連会社のビックか
FC Dual用のネオジオアダプターでも出してくれたらいいのに

URLリンク(www.b-i-c.co.jp)

295:名無しの挑戦状
12/12/28 00:25:24.16 lnYM9hQJ
>>293


296:名無しの挑戦状
12/12/28 08:09:33.39 EYRUlPte
ゼミックスみたいな、MSXカートリッジを気楽に遊べるコンパクトな機種が欲しい
1チップなんとかはそれ目的にしちゃオーバースペックだし

297:名無しの挑戦状
12/12/28 10:11:50.50 6gJH4bn/
現在開発中
ただしカートリッジはさせない

298:名無しの挑戦状
12/12/29 03:05:26.07 Ajr4xpmN
16bitマシン辺りまではワンチップで十分作れるご時世に何でこんなに互換機ってスカなの?
正式ライセンス受けたって価格への転嫁は微々たるものだろ?
HDMI出力付き、オリジナルのカセット対応のFC・SFC・MD互換機が欲しいわ

299:名無しの挑戦状
12/12/29 04:05:44.06 5uBS1GD5
そこまで言うなら自分でやるしかないわな

300:名無しの挑戦状
12/12/29 05:25:20.57 rxsdwxAA
PCエンジンの互換機ってありますか?

301:名無しの挑戦状
12/12/29 10:22:19.17 Ixtzmc51
>>293
本体L側のスピーカーどうです?音量上げるとキンキンしますか?

302:名無しの挑戦状
12/12/29 12:34:34.12 BYnGa+05
>>298
任天堂は許可しないだろうからなあ

互換性に拘りがない人が作ってるんだろう
ネオジオXとかはスティックに拘りを持ってしまったが故に
遅れたらしいし。作り手の姿勢の違いじゃね

>>300
台湾には過去あったらしいが、タオバオとかで見つけて某パチに扱って貰うとか?
それか北米版あったな

303:名無しの挑戦状
12/12/29 13:41:03.32 Agg8H3kR
>>302
>任天堂は許可しないだろうからなあ
それなら本家が出せばいいのにね

304:名無しの挑戦状
12/12/29 13:50:16.46 POpQQiXy
VCやってるから互換機なんて出すわけないわな

305:名無しの挑戦状
12/12/29 13:56:17.98 zzCG9yFx
8Bit時代のゲーム機はとっくに権利は切れてるので作るのも売るのも自由
ただし協力が得られるかどうかは別

互換機が全然ダメなのは主にコスト問題
ライセンス受けたってそんなのは微々たるものとは言うが
1チップの場合基板全体で日本円で\100程度
とてもライセンス料なんか払って出来る商売じゃない

そしてPPUはまだ完全に解析されてるわけじゃないので
100%の互換性はない状態

PCEは需要がない
互換機はないわけじゃないが数機種に限られかなりレアだし
現在では作られてないし売られてない

メガドライブはユーザー数の多さからくる需要と
セガに正式ライセンスを受けているものがあったり
作りが素直なのでかなり高い互換性があるけどね

306:名無しの挑戦状
12/12/29 14:24:25.66 BYnGa+05
Retrodeとパソコンが一体型になった奴が出ればいいのに
CDドライブも付けて

可能性的にはこっちかな。互換機といえるかどうか微妙な気もするけど

307:名無しの挑戦状
12/12/29 17:59:20.30 POpQQiXy
セガ公認のメガドラ互換機は全部エミュ動作で互換性低いぞ

308:名無しの挑戦状
12/12/29 21:35:41.31 BYnGa+05
出るだけいいよ。出ない機種の方が多いし

309:名無しの挑戦状
12/12/30 17:35:44.83 zBwVgZEa
LINXの互換機は無いのかな
海外じゃメジャーハードだし純正品(Ⅱ含む)のデカさを考えれば出す意義は大いにありそうだし

310:名無しの挑戦状
12/12/30 17:53:08.56 HA71u9ax
LINXは某穴に純正があるな

311:名無しの挑戦状
13/01/01 22:08:30.49 uYzrg3SW
あけおめ。今年は新たな互換機が出るかな

ちなみにLYNX

312:名無しの挑戦状
13/01/01 23:08:52.44 z0vylf5Z
ネオファミのガワを流用したっぽい互換機がちらほら出てるけど互換性も同等なの?

313:名無しの挑戦状
13/01/01 23:12:45.67 Uxkv5lrc
互換性に関する限り、いまだ
ネオファミのレベルには達していません

314:名無しの挑戦状
13/01/01 23:58:58.96 9PlE4x5o
ネオファミはそんな良くないだろ
duty比もおかしいし、後発の互換機のほうがクオリティ上がってると思う

315:名無しの挑戦状
13/01/02 01:03:13.97 74kEqDSc
>>314
互換性は最近のよりいいんじゃないかな、ドラクエがちゃんと鳴るし
今出てるのは全滅だろう?

316:名無しの挑戦状
13/01/02 11:35:27.23 KuLl++oX
ネオファミ、ファミレーターはドラクエはゆっくりじゃないな
違う意味でどのカセットも音が微妙だけど

ポケファミライトだけはドラクエの音がゆっくりにもならず、まともなはず

317:名無しの挑戦状
13/01/02 20:08:53.52 Jyqp2Kjk
今日ポケファミDXって互換機を、秋葉原で買ってきたんだぁヽ(#´Д`#)ノ

318:名無しの挑戦状
13/01/02 22:06:56.73 zKw8l1TX
FC-Portable Superについて調べてたら元から画面が黄色いのな
本当に見るべきところないなコレw
赤外線コントローラも軸無しだし

319:名無しの挑戦状
13/01/02 22:15:40.10 74kEqDSc
斜め下から見ればいいよいいよ…

320:名無しの挑戦状
13/01/02 22:43:32.18 KuLl++oX
>>317
秋葉原ならネオジオX置いてそう。でも互換機じゃないか
どうせならネオジオカートリッジを繋げるようにしてくれればいいのに
互換機メーカーらしいし

321:名無しの挑戦状
13/01/02 23:40:31.60 rfBEVUG4
>>317
せっかく秋葉原行ったのにsupaboy2買わなかったのか
RDP改も売ってるかもしれないのに…

322:名無しの挑戦状
13/01/03 01:14:13.99 D5tEClbI
RDP改はあるかな。Supaboyはあるらしいが

323:名無しの挑戦状
13/01/03 02:30:03.05 VQhw/E5L
秋葉原でネオジオX試遊したよw

324:名無しの挑戦状
13/01/04 03:35:19.79 PbMs3SGa
スパボーイ2買った
十時キーがおしにくいんだけど他の互換機はどんな感じ?

325:名無しの挑戦状
13/01/04 03:43:15.39 2iIQ8pFT
そんな感じ

326:名無しの挑戦状
13/01/04 03:46:22.64 PbMs3SGa
サンクス
我慢して楽しむよ

327:名無しの挑戦状
13/01/04 18:19:50.24 TWUU421v
最近の外星のカートリッジが動いて
比較的質が高い互換機ってどれだろう

328:名無しの挑戦状
13/01/04 23:36:48.38 zZr7LRjC
外星はどの互換機でも動くよ
現行の据え置き互換機は全部クソだからほんと何でもいいと思う
正直言って安牌が無い

329:名無しの挑戦状
13/01/05 01:29:57.07 c9cj0IPz
昔の外星のカートリッジは純正で何の問題もなかったのに
同じソフトでも最近の脆いカートリッジのは互換機じゃないと認識しないのが多くなったのは何なのだろう?
マッパーごと独自のに変わってんのかね

330:名無しの挑戦状
13/01/05 04:00:22.75 j2Uw8GPB
インワン系もそういうの増えてるね
互換機じゃないと画面乱れるやつ

331:名無しの挑戦状
13/01/05 19:41:42.26 uKs2sk/P
>>324
RDPの方がまだ動かしやすいぜ

332:名無しの挑戦状
13/01/06 11:07:40.22 vFgBjL1/
pokeFAMI DX(新型チップ搭載モデル)
URLリンク(www.famicom-plaza.com)

コレって中身はRDP改と同じ仕様?

333:名無しの挑戦状
13/01/06 16:31:08.43 xfkEV3x3
URLリンク(chinamart.jp)

これは、GBASPの互換機? 780個もゲームが内蔵しているのでしょうか?

334:名無しの挑戦状
13/01/07 00:36:42.74 2BtjKRLh
外星電脳科技有限公司のことか

>>332
じゃないかな。pokeFAMI DX改、pokeFAMI DX V2か
そういやRDP改が出たので、メーカーにメールを出しておいたのを思い出した
返信があったはず

335:名無しの挑戦状
13/01/07 10:30:57.18 owi/RqVw
アイパットみたいのと配信タイトルだけで充分
まとめたい…

336:名無しの挑戦状
13/01/07 12:26:19.16 2BtjKRLh
メールによるとパッケージの変更はなしで、液晶フィルムと液晶拭き用のクロスが付くみたい
今のところ見分け方はそれになるのかな

337:名無しの挑戦状
13/01/07 17:02:38.07 LXEr2wVh
スパボーイでマリオRPG全然つかない
ついたと思ってやってたらちょっと当たっただけで消えてデータ消去
ロムが悪いのかなと思って買っても全然つかない

スパボーイでマリオRPGやってる人いる?

338:名無しの挑戦状
13/01/08 13:41:57.37 6EyZivK6
ゲームジョイジャパンには、FCアダプターもポケファミライトと
同じ内臓チップにして欲しい。

>>337
接点復活剤を使ったら?あとアルコールで磨く
マリオRPGの場合はカセットのバージョンによるところもあるらしいが、
Supaboyでも微妙なんじゃね

強引に入れ替えて、付くって海外言ってる奴もいるらしいが
海外でもlockoutが問題みたい
URLリンク(www.youtube.com)

339:名無しの挑戦状
13/01/08 17:20:07.60 tsrJPSkX
今の(互換機の)流行はバージョン2
だからFCアダプタやMDアダプタそれぞれにバージョン2を

340:名無しの挑戦状
13/01/09 00:09:03.16 S22vKtjn
某ブログが更新されたけど、ポケファミDX改かなり良さげじゃないか

できればボタン周りももうちょっとRDP改みたいに変えて欲しかったが
もうちょっとボタン同士の距離を近く…

見分け方が液晶用クロスと液晶保護シートで見分けるしかないってのがなあ
通販で謡ってるのが確実か

341:名無しの挑戦状
13/01/09 01:13:39.03 bNMLED22
箱にシール付けるとかでもいいのにな

342:名無しの挑戦状
13/01/09 21:46:58.93 MFxiaHD9
>>337
ウチのsupa1だと起動しにくいね(数回しか点かなかった)
RDP改だと失敗してない、そのかわりパニボンがダメだが

343:名無しの挑戦状
13/01/09 22:42:09.31 40dPivy3
ウチのRDP改はマリオRPG、ぱにボン両方動く(最後までプレイできた)
電池切れになりそうになると電源ランプがチカチカするし画面もクッキリ
前のだとアダプタ接続したときに(コンセントに差してないにも関わらず)勝手に電源ランプがついたが
改ではそれも修正されてる

でも個体差あるみたいだから買うならDX改の方がよさそうな気はする

344:名無しの挑戦状
13/01/09 22:53:34.30 tUUiWSTd
ポケファミDX改はMDが楽しく遊べたら欲しいなぁ

345:名無しの挑戦状
13/01/09 22:57:07.28 GUTzZdfR
RDP改買ったけど、いいなこれ。
スパボーイに慣れすぎたせいか、本体も小さいし
発色もこっちのが好み。
画面が若干黄ばんでた方が落ち着くな。スパボーイは青が強くて目がチカチカしてた。
物理的に、カセット差す限り、これ以上小さくならないよな…
DXも改出すみたいだが、形からして個人的に持ちにくいのでパス。
RDP改で当分はいけるわ。

346:名無しの挑戦状
13/01/10 13:32:15.80 ElHNxa1f
トーコネ(東洋トレーディング)も据え置きを新たに出してるのか
といってもFCテックと同タイプだけど。出してるのはFCモバイルだけじゃないのか

347:名無しの挑戦状
13/01/10 18:46:17.31 MNHV4Hdk
社員乙

348:名無しの挑戦状
13/01/10 18:52:13.67 Y05puecj
社員がいるの?

349:名無しの挑戦状
13/01/10 20:33:58.08 1u6eU/7r
むしろ社員がいたら詳しい情報教えて欲しいw
からいてくれたほうがいい

350:名無しの挑戦状
13/01/10 23:07:22.57 ElHNxa1f
FCテック似ついて書くと社員扱いかよw
ということは本家FCテック側の社員だな、お前は

351:名無しの挑戦状
13/01/11 00:13:20.13 yANYzaoQ
側とかどうでもいいから互換性高い互換機作ってくれよ

352:名無しの挑戦状
13/01/11 19:30:58.65 S5153zh0
FCXとFCDUALだったら、どっちがいい?

353:名無しの挑戦状
13/01/11 22:38:35.23 r9m+wqSN
似たようなもののような。NEW FC DUALだとMDアダプターが
ログによると

508 : 名無しの挑戦状[sage] : 投稿日:2012/06/19 22:24:50 ID:7yeeadOW [2/2回]
先月号の
          総合 映像 操作 音声 VRC4 VRC6 DSP1 SFX SA1
NEW FC DUAL  A  A    A   B   ○  ○   ○   ○ ×
FCX2        B  C   B   B    ○   △  ○  ○ ×
FC COMBO     B  A   C   B   ○  △   ○    ○ ×
FC TECH      C  C   B  B    ○   △  ―   ― ―
SUPABOY     A  A   B   B   ―  ―   ○    ○ ×
Pokefami DX   B  B    B   B   ―  ―  ○    ○ ×
FC Mobile     C  C   A   C   ○  ×   ―    ― ―

354:名無しの挑戦状
13/01/12 00:36:21.74 i/FLOSi1
FCX2は知らないけどFC DUALはデフォの映像が暗いよ

355:名無しの挑戦状
13/01/13 22:21:51.44 6uay0bHP
>>300
つ PCエンジン互換機

URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(futalog.com)

URLリンク(nfggames.com)

356:名無しの挑戦状
13/01/14 16:03:54.17 0koQloiX
UFOキャッチャーの景品となっている中国製の偽ファミコンがあるという

そして800円くらいならばダイソーなどの100円ショップも扱えるというから近いうちにダイソーやキャンドゥーで偽ファミコンが出現するであろう

そうしたら予備として購入してみよう
どうせグラディウスIIは正常に作動しないだろうがww

357:名無しの挑戦状
13/01/15 11:06:01.72 JhNp34uD
>>356
景品法では600円ぐらいじゃなかったか
原価はもっと安いだろうけど、魑魅魍魎とか見てると

コントローラー1つにして、電池式にすればいけるんじゃね?
二人で遊びたい人は別売りのコントローラーを100円で買うw

358:名無しの挑戦状
13/01/15 17:59:44.88 iJ41XcxK
多機能電卓300円に一票; なぜかテレビにも映る(爆;

359:名無しの挑戦状
13/01/15 19:32:53.72 zDhRcJyW
テレビ"にも"映る
意味不明

360:名無しの挑戦状
13/01/16 12:34:53.63 LRRiuysJ
メガドラタイプのFC互換機は海外とかあるけど
日本語パッケージは珍しいかな。プライズ品?

URLリンク(twitter.com)

361:名無しの挑戦状
13/01/17 00:06:05.69 b7R1xJFU
>>359
直解すると、電卓をテレビに接続すると
液晶の数字がTV画面に映し出される・・・違うかw

>>360
これ欲しい!
誰か、もっと情報を

362:名無しの挑戦状
13/01/17 10:06:37.99 BbhPMbu1
携帯型 比べ
URLリンク(twitpic.com)

363:名無しの挑戦状
13/01/17 21:51:58.60 XbTi0XXF
それぞれTVに接続した場合は一長一短だなw
個人的には携帯画面が美しければいいのだが

364:名無しの挑戦状
13/01/17 21:57:59.92 P3j2NYHi
>>361
>>360に形だけ似てる(MD2風)「ゲームインホームコンピュータ」っていうやつ持ってる。
色はとか基本性能とかはよく出回ってるゲームカセットコンピューターNEXT系とたぶん同じ。
コントローラも残念ながらNEXTとほぼ同じ。
>>360のはコントローラーが気になるね。

365:名無しの挑戦状
13/01/17 22:51:58.43 P3j2NYHi
ゲームインホームコンピュータのSP版?(本体の色が黒に変更されてる)の動画ありました。
URLリンク(www.youtube.com)

366:名無しの挑戦状
13/01/18 01:38:30.45 +ZdbYW42
プレイ、コレクションと両立出来るのは、やっぱ携帯機だな。
任天堂に限れば公式でファミコン携帯出してないし。
何台も集める人の気持ちわかるわ。楽しい。

367:名無しの挑戦状
13/01/18 20:14:36.80 FcSLdU1v
アドファミ使ってGBASPでスペランカーやってたんだが、ふと思いたって
GBA ミクロでプレイしようと思ったがこの液晶サイズだとさすがにきつい。
それ以上にGBA ミクロの液晶の黄ばみが酷くて、orz

368:名無しの挑戦状
13/01/18 21:08:01.87 YEY2Nxot
俺も比較
評価は互換性/画像/音の順
操作性についてはどれも同じ形なので割愛

HG-828 A/C/B
FC-Mobile C/A/C
FC-PortableSuper C/C/C
FC-Portable B/B/B

個人的にはHG-828の明るすぎる画面を解消してワイヤレスコン付けたHG-828 Superを出して欲しい

369:名無しの挑戦状
13/01/19 01:05:33.70 SEbaYQwz
もはや生産ロットで違う可能性すらあるな
ワイヤレスコンは遅延激しいから使ってないなあ

370:名無しの挑戦状
13/01/19 10:50:56.25 I3nTEAwr
>>367
よし、次はGBA互換機でアドファミに挑戦だ

371:名無しの挑戦状
13/01/19 18:12:06.30 mHUE0zDq
FC DUAL RED

これってコントローラーすぐ断線しちゃうよね。
コントローラー別売りしてないから仕方なく
スーファミの純正コントローラーをつけてみたんだけど
スタートボタンのみ反応せず。

372:名無しの挑戦状
13/01/20 14:01:51.04 LHChhvt6
>>371
一応動くと思うが、接触の問題か、本体側の問題か
SNES互換だから
SNESコントローラーの方がいいかもな

サポートに電話して、コントローラーの代えを聞いた方がいいかも

373:名無しの挑戦状
13/01/20 18:49:11.97 QWDzoemF
>>372
ありがとう。
ただ、あのコントローラー相当ちゃちくて
多分換えてもらってもすぐ断線しちゃうと思うんだよね。
作りそのものがダメだと思う。

もう少し丈夫な代替コントローラーが使えればいいんだけどね。

374:名無しの挑戦状
13/01/20 20:25:06.06 uiU77qFl
断線したことないが
REDだけ作りが違うなんてことはないよな

375:名無しの挑戦状
13/01/21 11:31:59.12 2bhhrjoI
断線なら、ハンダで繋げなおすとか。

376:名無しの挑戦状
13/01/22 12:36:24.77 kN8dD6R4
>>371
互換機はコントローラーはあんま強くないかも
ネオファミのでもダメージあったし

スタートが効かないのはスロー機能の誤作動かなんかじゃないかな
スロー機能と言ってもスタートボタン連打だし
正直スロー機能は使わない方がいいと思う

377:名無しの挑戦状
13/01/23 23:38:35.52 /uh5rwar
ネオジXみたいなCDドライブの付いたサターン・ドリキャスX出ないかな
SEGA GENESIS CLASSIC GAME CONSOLEは公認だし、内臓ありでカートリッジ差込もあるし

公認一体型とか出して欲しいなー。FCアダプターやらSFCアダプターとかあれば尚良い

378:名無しの挑戦状
13/01/24 01:16:15.25 dX8lH8qi
採算の取れない互換機は作りません

379:名無しの挑戦状
13/01/24 13:51:03.65 9goEJhLs
海外で作って、日本でもぐらいか。

380:名無しの挑戦状
13/01/25 20:13:29.14 vlc/Qjtl
今日日GD-ROMドライブなんて純正ドリキャスからぶっこ抜かないと存在しないし
サターンも複雑な構成でエミュレーションも難しい
こいつらに限っては一から互換機を作られることはあり得ない
Treamcastは純正に液晶付けただけだしな

381:名無しの挑戦状
13/01/26 16:42:59.37 rq+qe2Mp
RDP2.0買ったけど画面少し下から見るだけですごい暗くなるな
自分のプレイスタイルだと見辛くて厳しい

382:名無しの挑戦状
13/01/26 17:06:37.30 D4uTztwo
画面にチンコ擦りつけながらやってんのか?

383:名無しの挑戦状
13/01/27 17:15:13.17 Eybis56u
>少し下から
って言ってるだろ
どうしたらそんな発想になる

384:名無しの挑戦状
13/01/27 19:11:37.41 nvlOGz48
画面の明るさ調節、出来るっしょ

385:名無しの挑戦状
13/01/27 23:20:56.78 9+/5jxjD
>>384
調節出来ると言っても最高輝度から下がるだけですよ

386:名無しの挑戦状
13/01/27 23:23:05.61 +QVI6pk/
オクで PC エンジン GT 買って遊んでるけど、将棋とかだと文字が非常に見づらいな。
せっかくもともとカード型のメディアを採用してるんだから、もっと質のいい液晶載せた
携帯互換機が欲しいところだねえ。
まあちょっと上で需要がなさそうな書き込みはあるけど。

387:名無しの挑戦状
13/01/28 01:35:51.52 id3KA5nA
PCエンジンLTってのがありますよ

388:名無しの挑戦状
13/01/28 10:38:54.24 mlr33Wm/
>>386
ゲームジョイにPDEアダプターの要望をメールで送ったほうがいいかも

389:386
13/01/28 10:57:28.94 cvFXwNxU
>>387
実はそれ持ってる。
電池は使えないよね、確か。それで普段は使ってない。
てか実家に置きっぱなし。

>>388
気が向いたら送ってみようか。
まあその程度なんだけどね。

390:名無しの挑戦状
13/01/28 21:03:46.13 mlr33Wm/
ファミコンやスーパ―ファミコン、メガドライブの互換機はあるのに、なんでPCエンジ... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

391:名無しの挑戦状
13/01/29 03:40:14.12 k4CIIFyd
知恵遅れ貼るなよ

392:名無しの挑戦状
13/01/29 10:03:19.04 yQsffvUM
一応プレステ1の互換機あるんだよな
DVDプレーヤーのオマケ機能で中華製の

393:名無しの挑戦状
13/01/29 11:51:57.11 FSwGt8+A
>>380
試し焼き専用のGD-Rなるメディアが存在するらしい
まぁBIOS改造して普通のCD-R読めるようにした方が早いけど
最近じゃSDカードを使うことも出来るんだとか

パチモンTVでこんなアダプタが売ってた
URLリンク(pachimon.tv)

>>389
LTは一応変換プラグ使えばDuoのカーアダプタを流用出来るよ

>>392
そもそもPSは純正の時点で中国ではビデオCD対応のはず
日本でもわざわざ外付けの動画デコーダ出てたし

394:名無しの挑戦状
13/01/29 11:59:26.01 yQsffvUM
URLリンク(sp-game.cocolog-nifty.com)

URLリンク(mrbdn316.blog36.fc2.com)

URLリンク(mrbdn316.blog36.fc2.com)

レゲー板だし板ちがいだろうからもうやめとく

395:名無しの挑戦状
13/01/30 14:49:39.22 pRp3st3I
ジェネシスアルティメットポータブルがアマゾンから来たよ

こういうの初めて買うんだけど、音、本体スピーカーがイマイチなんだね
スパ2がなぜか日本語版だった 
コントローラーが斜め入りにくいので波動昇竜やりにくい
液晶のドットもつぶれてる
6ボタン配置もなんだか違和感あるけどまあまあいいアイテムだね

396:名無しの挑戦状
13/01/30 20:38:25.88 vmiRMpFJ
俺も携帯と据置の両方を尼でポチっていたけど今日届いたわ
どーせ強制キャンセルだろうと放置していたから予想外の出費で地味に痛い

397:名無しの挑戦状
13/01/30 21:00:16.39 r6gI9JmN
ジェネシスアルティメットポータブルがアマゾンから届いた
バッテリー交換できそうな感じだけどどうだろね

398:名無しの挑戦状
13/01/30 21:36:29.29 GzJ5Hz8H
互換機じゃないじゃんこれ
前出てたFireCore機の焼き直し?

399:名無しの挑戦状
13/01/30 21:54:21.50 nNFJsRah
前バージョン持ってるわ
新バージョン買った人、互換性、特に音はどう?

400:名無しの挑戦状
13/01/30 22:18:53.82 r6gI9JmN
本体からの音は原曲ままのように聞こえますがヘッドホンつなげるとノイズで聞けたものじゃない

401:名無しの挑戦状
13/01/30 23:07:49.19 iQNOIUZU
PSPは6ボタンじゃないからな

402:名無しの挑戦状
13/01/30 23:35:26.23 /qtOjTys
>>399
俺も前Ver(橙6B)持ってた
つべで青6Bの動画見てきたけど音痴のままだったよ

403:名無しの挑戦状
13/01/30 23:54:25.60 1kuZ3uyu
内蔵ソフトが変わっただけとかそんな感じ?

404:名無しの挑戦状
13/01/31 01:10:08.93 doZZvafo
>396だが
これ通称?青6Bと言うのか
この手の機器はほとんど買わないから全く知識がない

十字キーが致命的に使いにくいな
スト2で波動拳すらまともに出ないぞ・・・


しかし初代GBやらゲームギアやらPCエンジンGTをリアルで遊んでいたオッサンとしては
6000円でこんなものが買えてしまうことに驚く

405:名無しの挑戦状
13/01/31 21:35:40.07 /RAJRryk
GENESIS CLASSIC GAME CONSOLE売ってたんで買ってみた
音が変だなー
純正パッドが出てこなくてとりあえずメガコマンダー挿してるけど入力関係がなんか少し怪しい

セガの有名ところを詰め込んでるがソニック&ナックルズが入ってるのにソニック3が無い・ナックルズとドッキングにもなってないという
原因はセーブ機能の弊害か

406:名無しの挑戦状
13/01/31 22:22:16.55 h7QNIM1k
クラシックコンソール同梱のコントローラーの電池蓋が開かない・・・
指痛くなってきたわ

407:名無しの挑戦状
13/01/31 22:48:59.32 h7QNIM1k
あきらめてファイティング6B挿した

感想
携帯版より音と画像悪い?
操作性問題ないと思う
手持ちのソフトぷよぷよやったけど音悪い 
携帯内蔵の海外版ぷよの方が音と画像はいいような気がする

メガドラ本体はまだまだ処分できないなあ

408:名無しの挑戦状
13/01/31 23:06:10.34 //09pKsv
両方FireCoreな時点で御察し

409:名無しの挑戦状
13/02/01 12:16:21.09 Nmd9OEHM
firecore機ってのは音がそんなにダメなのか
スーパー忍2(shinobi3)が楽しく出来るなら欲しいんだけど
ちょっと迷うなぁ

410:名無しの挑戦状
13/02/02 01:12:06.71 jXx01ZP9
>>409
スピーカーの音割れがひどくてしかも音痴だぞ
処理落ちもひどい
おまけに操作性も最悪
試しに一度買ってみ

411:名無しの挑戦状
13/02/02 11:55:53.14 iJmptyr8
>>410
情報さんくす
怖いもの見たさで試しに買ってみるかw

412:名無しの挑戦状
13/02/02 16:44:51.75 s5Tzjs4R
コレクターとしては持っておきたいかな

413:名無しの挑戦状
13/02/02 17:30:48.54 jXx01ZP9
セガ公認のエミュ機はバリエーション豊富だぞ
コレクターは大変だな

414:名無しの挑戦状
13/02/03 23:47:05.59 CddI3j/s
コレクター道は険しい

415:名無しの挑戦状
13/02/04 14:53:26.47 Xfyuetim
コレクターさんは、やっぱりハックロム内蔵の中華ハードも購入対象なん?
互換機のみ?

416:名無しの挑戦状
13/02/04 14:59:12.21 8y6XOMD2
互換機でもハックロム内臓のあるしなぁ
ふぁみ魂野家郎とか

417:名無しの挑戦状
13/02/05 09:53:16.04 20c293Lh
某ブログは買ってるだろうな

418:名無しの挑戦状
13/02/06 18:13:22.57 +1aKnU6J
ファミコン互換機でターボファイルⅡは使えますか?

419:名無しの挑戦状
13/02/06 21:18:52.02 VxvTOanL
端子がないので無理
最初期の互換機にはついてる機種あるけど入手は不可能に近い

420:名無しの挑戦状
13/02/06 22:40:57.17 HW3nNyKs
>>418
頑張ってつなげる様改造してみるとかか。いけるのかな?謎だな

421:名無しの挑戦状
13/02/08 15:13:56.97 ciS3r/x6
IOが一緒だとは思えない

422:名無しの挑戦状
13/02/09 11:28:02.96 PSOnOcsM
NESって外部端子あるのかな。互換機はNES互換のはずだっけ

423:名無しの挑戦状
13/02/09 22:39:06.15 9yPAIDUW
FC DUALアマから届きました。レビューだとFCの画面暗いと有ったが特に問題無し後、後期の三股ROMは使えないって有ったが取り合えずスーパーゲームボーイは使えました。次はMDアダプター買って見ます

424:名無しの挑戦状
13/02/09 22:55:54.93 9yPAIDUW
423続き 因みに所有ソフトはFC悪魔城伝説、SFCコットン100%、ダライアスツイン、ファイナルファイト2、ダブルドラゴンリターン、コンバットライブス、重装機兵ヴァルケン、です皆正常にプレー出来ました

425:名無しの挑戦状
13/02/09 23:28:01.28 IH0k7SQD
FC3plusがジャンクで500円であったが迷った
MDできるのが強みなんだよなー

426:名無しの挑戦状
13/02/10 09:32:32.49 +DDnqu9w
>>425
秋葉なら俺が買いに行く、どこの店?

427:名無しの挑戦状
13/02/10 16:08:34.50 CqKfptrJ
FC3plus
勿体無いで買ってきた
たぶん起動は問題ないがコントローラー死んでそう
ボタンが数個へこんだまま

端子部分みると他の互換機種と併用きくぽいからなにかいいないかな?
最悪サターン系のコントローラー改造つけがいいのかな?
知識ないけどw

428:名無しの挑戦状
13/02/10 23:12:23.52 tmWqgqDd
とりあえずゴムを代えたら?

429:名無しの挑戦状
13/02/10 23:24:38.55 CqKfptrJ
それでもいいけど、ゴムいわれてもチャイナ製で特殊しょw
まーゴム買って自作とかw


というか偶然すごい動画がw
ユーチューブにこの本体のコントローラーが糞いうことでMDのアダプターからsfcに変換いう
改造してる動画がw
MDと差込口同じいうことかな
すごいよかった

430:名無しの挑戦状
13/02/11 00:40:30.34 2HQc/tfZ
>>429
コントローラーが糞だからMDのアダプターからSFCに変換?

ごめん意味がわからない…

431:名無しの挑戦状
13/02/11 00:53:14.11 MznhmaYm
コードはMD、コントローラーはSFCのものを流用したということだろう
糞なコントローラーを潰してコードを調達したほうが無駄がないと思うが
まぁコードの材質も糞だったりするからな

432:名無しの挑戦状
13/02/11 01:07:22.28 r/dgR6pv
ごめん、外人の動画だから細かい詳細はわかりにくかったが
差込口がMDと同じなんでMDのコントローラーの線とsfcコントローラーを合体させてるいう改造
もとの糞コンの線つかえばいいいう事もできるんかな

MDと同じ差込口いう事は差し込んだらどうなるんだろ?普通に使えるんだろうか、、、、
この本体、3つの機種いうよりもMDが使えるいうのがおれてきに気に入ってるんだよなー
MDの互換のあんまないし

てかPCEの互換、チャイナだせーーーw

433:名無しの挑戦状
13/02/11 01:13:04.24 MznhmaYm
MDのコネクタと形状は同じだけど信号の伝達方式が違うからそのままでは使えない
逆にSFCはコネクタは形状が違うけど信号の伝達方式が同じだから対応する線をつなぎ合わせれば使える

434:名無しの挑戦状
13/02/11 01:17:08.11 MznhmaYm
あ、でもFC3plusもそうとは限らないか
いっぺん試してみたら運が悪ければ壊れるかもしれないけど

435:名無しの挑戦状
13/02/11 01:53:32.23 r/dgR6pv
>>433
なるへそー
MDのは特殊なのかー
こんどsfcのコントローラー買って来てやろうかな~

その動画ご丁寧に配線のつなげる色を丁寧に解説してたからしやすい
この本体、3つ使えるいうわりにいがいと互換性高いみたいだね
MDのVRとか普通に動いてたし

FC3plusのジャンク、実はもう1台置いてあったし購入しようかな。
もう1個のはコントローラー激死だからスルーしてたんだけど

436:名無しの挑戦状
13/02/11 02:34:31.53 2HQc/tfZ
>>432
なるほどね
俺もSFCのコントローラー改造して互換機に使ってるぞ
改造自体は簡単だったけど、SFCのコントローラーのコネクター割るのに一苦労だった

437:名無しの挑戦状
13/02/11 05:11:14.83 ugeD/9eV
ナガドライブ

438:名無しの挑戦状
13/02/11 17:57:37.36 r/dgR6pv
2代目のジャンクFC3plus購入
家帰り今日調べると
1代目、、、fc、sfcはOK、、、、MDはNG
2代目、、、fc、MDはOK、、、、sfcは限りなく近いNG
まー本体もジャンクいう事だったのかな。接触の問題ならいいんだが
コントローラーは1個死亡なんで片方の程度悪い方を少し直す事に
サターンパッドでいえばBが死亡してたんで開封後ゴムを逆につけBを助けYを死亡に移す
まーコントローラーは動画であったsfc変換でもいいんだが

まー両方で1000円で丁度二個一いう感じかなw
結構互換機種でも人気機種ぽいんで通常状態なら1台5000円としてもまートントンかな、、、そうしとこw

439:名無しの挑戦状
13/02/11 20:12:09.01 Fkfdol6i
GBASPの互換機ってどうなん
エミュ動作なの?

440:名無しの挑戦状
13/02/11 21:15:16.08 wYuouVAW
>>438
こいつの口調なんかムカつく

441:名無しの挑戦状
13/02/11 23:17:28.93 8rclGOp+
>>438
なんか不安定な日本語だな…


新型pokefamiDXはMDアダプターとの相性上がってるのか気になる
アダプターも新型出ないかねぇ

442:名無しの挑戦状
13/02/11 23:53:43.03 /R8Esi/t
「まー」が多すぎだからかな?田中角栄思い出した(^^;;

443:名無しの挑戦状
13/02/11 23:58:43.87 Nwr+sD1O
>>439
某のはエミュじゃね

444:名無しの挑戦状
13/02/12 00:02:44.70 lc7VEcAo
>>432
これか。PCEの互換なんてあったっけか

URLリンク(www.youtube.com)

445:名無しの挑戦状
13/02/13 08:42:51.01 fDpJYmtV
EverDrive N8は互換機でも動くのかな

446:名無しの挑戦状
13/02/14 06:59:53.79 Fv1SOVHD
>>439
エミュだと思う
なんか動作にひっかかり感があるし・・・

あと、めちゃめちゃつくりが雑&やわですw

447:名無しの挑戦状
13/02/14 19:06:32.55 FrPCrr/Q
なんでPCEの互換機でないんだろ
中華圏内では人気ないいう事かな
フランスでは大人気だし需要ある思うんだが
ロムでもカード型いうのがネックかな

448:名無しの挑戦状
13/02/14 20:52:03.68 JIv1PFAJ
>>447
フランスで大人気かは知らんが単純に商売になるだけの需要がない

449:名無しの挑戦状
13/02/14 22:24:42.98 2AURCJcS
久々にドンキホーテに行ったら
FCテック+のミリタリーカラーが売ってた
ドンキ限定なのかどうかは知らないけど

>>447
よしゲームジョイに要望の手紙を送ろう

TurboGrafx-16はPCエンジンの互換あったから
世界市場的にはいけるかもな
欧米の会社が企画すればいけるかもな

450:名無しの挑戦状
13/02/14 23:16:46.28 FrPCrr/Q
>>448
フランスではガチだわな
前日本代表のサッカーのモデル兼通訳の人がDTDXで
「昨日なにしてた」いう画像でPCEの画像だして
「いまだ人気あるんすよー」とか平気でいうてたなw

451:名無しの挑戦状
13/02/15 00:22:58.39 pQ1pYRKX
欧州だと関税がかなりかかって、ゲーム機の値段が高いから
古いゲーム機が使われ続けやすいのだろう。
それにあちらは基本ケチで、新品にホイホイ金を出す人が少なくて
安くならないと買わない。

ゲーム機は米国と東アジアの市場が大きいのも
この地域は新商品を買ってくれやすいってのが大きい。

452:名無しの挑戦状
13/02/15 00:36:51.51 vexyfm8T
仮に欧州でPCE互換機が販売されてもPAL仕様だから日本で販売されるのはごくわずかだな
しかも新規で開発だし大量生産されないから価格も高い
リージョンはわからん

453:名無しの挑戦状
13/02/15 00:43:29.72 iPjCWPf/
メガドライブ4が4年程前にブラジルで発売と見た時は目を疑った

454:名無しの挑戦状
13/02/15 00:43:50.40 4+5h8fRz
PCEとTG16はピンアサインが違うからそのままだと互換性ないぞ

455:名無しの挑戦状
13/02/15 01:26:51.40 vexyfm8T
>>453
でもそれ互換機じゃないし

456:名無しの挑戦状
13/02/15 21:38:26.32 iMZIIiql
でも何でフランスではPCエンジンが大人気だったんだ?

457:名無しの挑戦状
13/02/15 22:25:38.92 hFVfdF3u
一部のカルト的な人気を拡大解釈してるだけだと思う

458:名無しの挑戦状
13/02/16 06:46:44.52 0YrMMXCE
HG-828やっと届いた

確かに互換性高いなこれ
悪魔城伝説、女神転生Ⅱ、ラグランジュポイントは3つとも動いた
ただ画面両端の8ドットがカットされてて

URLリンク(s.cyrill.lilect.net)
こんな感じに表示されてる
これのせいで画面が横に引き伸ばされて所々滲んでる
せっかくFC-360と同じ液晶使ってるのに妙な出力をさせるなんて勿体無い
これがなければFC-360と変わりなく鮮明だったのに

459:名無しの挑戦状
13/02/16 09:40:42.01 lS5r0O3t
写真でUPしてくれると嬉しいのだが…
ドンキでも新しいVERとして販売してくれればなあ

460:名無しの挑戦状
13/02/16 20:41:10.79 tbHd+uvs
MD互換機のGAMEJOY開けたら基盤に、白いゲル状の接着剤が
かなり大雑把にはみ出しながらべっとり塗られてたが
あれって何?機械部分に付いても大丈夫な材質なんだろうけど
機械的な事に疎いんで良くわからない。

461:名無しの挑戦状
13/02/16 21:30:09.51 fhWlC4Y7
>>460
ホットボンドじゃね

462:名無しの挑戦状
13/02/16 21:44:21.60 ZPFK8iJh
>>460
大丈夫だから気にすんな

463:名無しの挑戦状
13/02/16 22:57:18.54 tbHd+uvs
>>461
>>462
ありがとう。あれがなんなのか
ずっと気になってたがすっきりしたよ。

464:名無しの挑戦状
13/02/17 22:27:54.11 QJr/Xvmq
最も大きいファミコン互換機。中身はネオファミだけどw

URLリンク(arcade-controller.com)

465:名無しの挑戦状
13/02/18 00:31:40.71 rFh/JFpE
>>464
これいいなw
パックマンとか原始的なのセットしてガキにさせたいw

466:名無しの挑戦状
13/02/18 09:26:57.53 +Cl1Vv0s
各種互換機と接続可能ならいいなあ
まあコントローラーが繋がってるだけなんで、改造すればいいだけだろうけど

中国製のミニアーケード互換機は、これのミニバーションだったのかな?

467:名無しの挑戦状
13/02/18 13:22:31.86 yrehnoeS
これのってどっちも個人の手作りだろ

468:名無しの挑戦状
13/02/18 14:42:10.09 xqHXx6GL
最近のスティックにはさすがに2方向固定部品ついてないのな。
昔はギャラクシアンとギャラガに使ったもんだぜ…

469:名無しの挑戦状
13/02/18 17:55:53.38 +Cl1Vv0s
今売ってるゲームラボ2013年3月号に「最新互換機実力検査」載ってた
FCテック+、FC TWIN II、Retron3、ポケファミ、Supaboy、RDP V2がレビューされてた

470:名無しの挑戦状
13/02/19 00:11:11.43 PU5gurO6
ドリキャス互換機っぽいもの

URLリンク(item.taobao.com)

471:名無しの挑戦状
13/02/19 17:49:09.70 6itgl4FM
RDP改で動いた特殊チップ搭載もの&三本足

SDガンダムGX
SDガンダムGNEXT(+マップコレクション)
カービィ(SDX、3)

他、持ってるソフト(一本足含む)全部動いた
一体何が動かないんだろうコレ…

472:名無しの挑戦状
13/02/19 20:33:51.30 ybWy5hru
カービィ3動くのか・・・
SUPABOY旧型では動かなかったんだよなぁ。買い換えるかなぁ。

よく動かないって話を聞くのは、ストリートファイターZERO2とか?
確かSUPABOYでグラがバグってる動画があったような。

473:名無しの挑戦状
13/02/19 21:45:00.29 8F8IIUlL
魂斗羅スピリッツの2面とかな

474:名無しの挑戦状
13/02/19 22:09:51.03 SpEEGa00
このあたりは旧型RDPでは動かなかったという報告あり
・スーパーボンバーマンぱにっくボンバーW
・パチスロ物語 パル工業スペシャル
ただ、ぱにボンWの方は改では動くと言う報告とタイトル画面後フリーズという報告あり

あと、スキーパラダイス with スノーボード
互換機どれでも動きはするけど画面がおかしくてまともにプレイできないとのこと
RDP改で直ったのかは不明

475:名無しの挑戦状
13/02/19 22:10:17.64 6itgl4FM
>>472
動いたよ
ただ、本体との接触が悪いのか何度か抜き差ししないと動かないわ
そっか、ストZERO2動かないのか
同じチップ積んでるスタオーは動くのに…何故だ…

>>473
それも動作が安定しないのか
今度ストZERO2と一緒に買って試してみるは

476:名無しの挑戦状
13/02/19 22:17:48.92 6itgl4FM
>>474
俺のぱにボンもしっかり動いたよ。エンディングまで確認した
>>475にパチスロ物語とスキーパラダイスも追加して確認する
何時になるかわからんがな

477:名無しの挑戦状
13/02/19 23:09:53.90 tJuXTitC
RDP改で左側のスピーカーが音量あげるとキンキンするんだがw
俺だけ?イヤホンだったら問題無いんだけどなあ
パニボンは起動出来るけどストーリーモードで対戦デモに行かない

478:名無しの挑戦状
13/02/19 23:13:07.43 PU5gurO6
>>469
Supaboy V2ってmini USBになってたのか。ゲームラボに書いてて気付いた

ちなみにSupaboy V2はヨッシーアイランド○、マリオRPG×
RDP V2はヨッシーアイランド○、マリオRPG○になってた

479:名無しの挑戦状
13/02/19 23:40:57.72 5bke0yq4
近所のゲーム屋で互換機とTVつないでまり尾コレクションつないで放置させてるが
店員わかってないのか、マリコレがスクロールするたびに画面がグチャグチャと、、、w
それ放置させてもする人あんまいねーよとw
レジからかなり離れてるから等分気づかないのかね~

480:名無しの挑戦状
13/02/20 01:48:10.97 VyWuh+NU
マリコレがバグる互換機って相当カスな気がする。
単純に接触不良ってことはないのかな?

481:名無しの挑戦状
13/02/20 02:05:13.53 dJ6bKCci
スパV2は唯一SNESPowerPakが起動しなかったから売った。
エバドラ8がポケファミDX改でも動くかに期待。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch