[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [SG15]at RETRO2
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [SG15] - 暇つぶし2ch800:名無しの挑戦状
12/11/27 19:47:15.60 e2+o9zV7
3Dとかヨーロッパとかいろいろあったな

801:名無しの挑戦状
12/11/27 19:49:49.15 YGCPEiyQ
>>797
じゃあ海外版ってマークIIIだと遊べないの?
それとも3D全般がマークIIIでは厳しいの?
FM,3Dは買わずにマスターシステムに移行したのでよく知らないんだ

802:名無しの挑戦状
12/11/27 19:55:31.15 epb9ZVPO
MSXのR-TYPEはアイレム謹製だがステージ1で燃え尽きたって感じだったな

803:名無しの挑戦状
12/11/27 23:37:25.42 lVKec/Fy
>>801
海外製ソフトの稼動確立は

メガアダプター > マスターシステム > マーク3

こんな感じか?マーク3はもっぱら光線銃も使えない上に国内のソフトでさえ
FM音源乗せると動かなくなるしで良いことないよ。カッコいいけれどw
現実にはパワーベースじゃないと絶対に動かないミサイルディフェンス3Dという
極悪もソフトも存在する。 

804:名無しの挑戦状
12/11/27 23:47:03.85 X6iVqA4N
なんかFMユニットなど出さずに
FM音源はMS専用にしちゃったほうがPSGもフルに使えて幸せだったのではと思ってしまう

805:名無しの挑戦状
12/11/28 00:15:32.74 EZ6QKxMS
ミサイルディフェンス3Dってマークサニーが作ったんだっけ?

806:名無しの挑戦状
12/11/28 01:18:27.00 fVdb9nZU
SMS出した時点で切り替えて良かったな
もしくはFMユニットだとPSGはならない様にプログラムしておくとかね

807:名無しの挑戦状
12/11/28 02:45:41.61 VtZk6Zlc
>>802
あれはオペラハウス開発

808:名無しの挑戦状
12/11/28 03:25:32.72 z7TpIxP5
1983年 7月15日 SG-1000
1985年10月20日 セガマークⅢ
1987年10月18日 セガマスターシステム
1988年10月29日 メガドライブ

セガユーザーは大変だったな…

809:名無しの挑戦状
12/11/28 07:46:46.01 KYBzKKG1
あれ、mk3からMDまで3年しかないのか。
mk3遊び尽くしたから、もっと期間開いてる気がするわ。

810:名無しの挑戦状
12/11/28 08:30:30.62 VtZk6Zlc
若い頃は時間流れるの遅いんだよ

811:名無しの挑戦状
12/11/28 13:52:21.09 /suAzWvs
>>807
あの時期にアイレム内部にMSX開発部隊は無いだろう
とは思っていたけど、オペラハウスという名前は初めて聞いたよ
社歴を見るとセガ系も含めて手広くやってたんだな

812:名無しの挑戦状
12/11/28 14:05:04.84 TSA1q43s
>>808
マーク3持ってればマスターシステムいらないから

813:名無しの挑戦状
12/11/28 14:29:31.75 X8csRsua
マーク3を買った1週間後にメガドライブが発表されたのは泣いた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch