[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [mark14]at RETRO2
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [mark14] - 暇つぶし2ch550:名無しの挑戦状
12/06/23 14:49:20.24 6caMaafv
>>549
コナミは出してた(というか作ってた)でしょ
ハイパースポーツとかとおる君とか

551:名無しの挑戦状
12/06/23 17:34:44.66 Gqvv/dZc
>>541
最高だったよ。
FM音源には対応してなかったけど、持ってなかったおれには関係なし。

何気にキャプテンシルバー推しなんだけど、これも名義のみセガってやつ?

552:名無しの挑戦状
12/06/23 21:24:04.86 sJyJgSCx
俺以外にキャプテンシルバー好きなやついるとはな

553:名無しの挑戦状
12/06/23 22:27:32.40 ZbHAJdvo
>>550
ハイパースポーツはMSXの移植だしとおる君はコナミが移植した奴じゃないし
いまひとつ物足りなさがある

>>551
そう名義だけ

>>552
俺もキャプテンシルバー好きだわ
たけおんにプッシュされてたロードオブソードよりいいと思うんだけどな

554:名無しの挑戦状
12/06/23 23:42:11.43 vIVkBkFz
>>549
中華大仙のMSX2版はオペラハウス開発ホットB発売
「MSX2からの移植でタイトル増やせんじゃね」的な部分があるか
同一タイトルのバイナリ比べると面白いのかも

スーファミではバンダイがダミー会社で本数制限回避してたな

555:名無しの挑戦状
12/06/24 00:05:24.52 zspkP1t6
ファイナルバブルボブルは、FM非対応とすーぱーどらんくのサイズ・アニメーションは
突っ込みどころだったけど、全体的な移植度と家庭用追加要素が
補って余りある出来だった。


キャプテンシルバーってyoutubeで動画見る限り、当時ありがちだった
「AC版そのものが見切り発車な出来」っぽいけどどうなんだろう?
何にしてもmkIII版は遊びやすく良くまとまったアクションゲームだった。
曲調とFM音源の相性も悪くなかったし、ステージ構成もメリハリきいてたし
海面のスクロールとかドラゴンとか、「おっ」と思える演出もあったし。

556:名無しの挑戦状
12/06/24 02:17:09.64 kfhzPhyp
アルゴスの十字剣もFM非対応だったな
多分PSGと両方データ用意するのが面倒とか
処理落ちを嫌ってのことだろうと思うけど

557:名無しの挑戦状
12/06/24 02:23:55.55 I3ePtxMS
PSGでも良い作品あったよね。ダブルターゲットとか凄くよかった。

558:名無しの挑戦状
12/06/24 02:38:25.36 kfhzPhyp
バブルボブルは2Pプレイでやると泡の数が凄いことになるのでFMも鳴らしたら結構な負荷になると思う

559:名無しの挑戦状
12/06/24 09:12:23.66 bZTTn6Os
FM音源ってノイズ音が苦手で、ゲームの場合、BGMはいいんだけど、
効果音が気持ち悪い。敵をやっつけたとき、ジュッとか油ものを揚げてるような音ばかり。
サンダーブレードでミサイルで爆破してるのにあんな音はない。

アーケードゲームの基盤は、FM音源の弱点を補うためにPCM音源を搭載していたり、
PSGのノイズ音を使ってた。

PSGとFM音源が排他利用のマーク3の場合、
アドベンチャーやRPGならまだいいけど、
アクションゲームならFM音源非対応で割り切るのもありだな。

一番いいのは、サウンドルーチンだけ、
・マーク3 PSGオンリー
・FM音源ユニット搭載マーク3 FM音源オンリー
・マスターシステム FM音源+PSG
と分けることだけど、現実的ではない。

560:名無しの挑戦状
12/06/24 09:31:15.51 I3ePtxMS
ザナックとかファンタジーゾーンIIとかR-TYPEとかFM音源だと処理オチが良くわかる。

561:名無しの挑戦状
12/06/24 11:41:28.34 8UQMjCsf
ザナック・・・だと?


562:名無しの挑戦状
12/06/24 12:10:45.82 RyCE8vxd
流れでアレスタだってわかるんだから
わざわざ突っ込むな。

563:名無しの挑戦状
12/06/24 12:28:30.77 ekHPznRh
いや、そこはつっこむのが礼儀というもの

564:名無しの挑戦状
12/06/24 13:05:35.76 ZMIPQp4B
アレックスキッド ロストスターズの略

565:名無しの挑戦状
12/06/24 13:07:45.09 pYbrSlrL
>>554
バンダイはメガドラでソフトを出すためにトンネル会社マーバを作りましたね
なかなか出なかった挙句クソゲーだったパトレイバー…

566:名無しの挑戦状
12/06/24 16:11:58.28 I3ePtxMS
正直すまんかった。

567:名無しの挑戦状
12/06/24 16:26:12.37 Qj9vPfVs
>>566
神、降臨

568:名無しの挑戦状
12/06/24 17:18:15.34 kfhzPhyp
>>565
マーバはメガドラの為に作ったわけでなくもともとはバービーを出すためのマテルとバンダイの合弁会社
GGでは最初からバンダイ名義で参入していたり
genesisではバンプレストも参入していたりといろいろ複雑

569:名無しの挑戦状
12/06/24 17:18:37.45 BS5uYUKJ
マイクロソフトxbox360

570:名無しの挑戦状
12/06/24 20:07:43.62 zspkP1t6
FM音源大マンセーでもないし、PSGの良さもガチで充分わかってるし
処理落ちの件も知ってるけど、当時のゲーム小僧の感覚として
「FM音源でバブルボブルのテーマ聞いてみたかったのに」って思ったんだ。
SMSのデモばりにやってくれれば、いやファンタシースターぐらいに上手くやってくれれば
きっといい具合になるだろうなぁと夢想してたので。
それとあの時期、FM非対応のセガ販売ソフトって他に無かったと思うし。
当時は処理落ちもそんなに気にしてなかった、というか処理落ちが無いゲームって
アーケードのトップクラスぐらいしか無かった気がするし。

571:名無しの挑戦状
12/06/24 20:46:15.97 GA6u9N9d
>>570
FM音源って87年だよね。
当時中1でマークIII持ちのゲーム小僧だったおれは、マスターシステムを買った友人の家で、ファンタシースターとファンタジーゾーンIIの音を聞いて驚愕した。
ただ、自分自身はFM音源買うよりは、ゲームを買ってしまっていたが。

572:名無しの挑戦状
12/06/24 20:48:16.66 L/l2Cdd1
>>570
>それとあの時期、FM非対応のセガ販売ソフトって他に無かったと思うし。
スポーツパッドサッカー…

573:名無しの挑戦状
12/06/24 21:23:18.51 8UQMjCsf
麻雀戦国時代がなぜかPSG。


574:名無しの挑戦状
12/06/24 21:28:46.32 zspkP1t6
>>571
自分は親戚からセガの存在を教えてもらって、SMS購入でセガ入り。
ファンタシースターは生涯でも1・2を争う衝撃ゲーだった。

>>572
oh...ってかスポーツパッドサッカーってそんな末期だったっけ?

575:名無しの挑戦状
12/06/24 23:37:29.80 gPwwB7Ek
ファンタシースターは、なぜかセーブが消えやすい印象が・・・(俺だけかもしれないが)
コンティニュー選んでOPデモが出る絶望感は最強の敵だった
自分のSMSがおかしかったのかなぁ?
FCの「リセット押しながら電源OFF」に対抗して「CPUポーズかけてから電源OFF」とかやってたw
効果があったかどうかは謎だがエンディングまでいけた
FM音源に感動して、マンモス見たら絶望するゲームだったな(サイコウォンドの効果なんて知らなかったし)

576:名無しの挑戦状
12/06/25 02:55:15.73 8KImvTZ1
消えた事ないなぁ。
「バックアップなのにリセット押さずに電源切っちゃってもいいのかよ!ってかイジェクトも無しで
引っこ抜いていいもんだったのかよ!セガの頑丈さすげぇな!」って感心してたw

577:名無しの挑戦状
12/06/25 06:33:49.30 kGfwcSwk
SG-1000のボンジャックって結構深刻なバグ?というか不具合あるんだよねー。
レバー下+ジャンプで画面1/3までジャンプってあるけど、実際は上と同じで
下から上までジャンプするし、落下中に下で落下速度アップって書いてあるけど、
下押さない状態と変わらないしね。
タイトル画面で右3下2の面セレは出来るからコントローラーの故障でもないし。


買いなおしとかしたしバグ修正版とかないっぽい。
こんだけ深刻な不具合なのになぜかウェブ上でもまったく情報がなかったりするw

578:名無しの挑戦状
12/06/25 06:39:23.49 kGfwcSwk
あと、スターフォースのマイカード版もカートリッジ版にくらべてなんかおかしい
とこあったような気がした。
これは自分のうろおぼえレベルだけど。ゆえにマイカードの売ってカートリッジ版
だけ残したような覚えがw

579:名無しの挑戦状
12/06/25 08:20:16.03 orJwjVZF
スターフォースもボンジャックもカードしか持ってないが、
ボンジャックはアーケードと音楽以上にジャンプボタン連打という操作がなくなってて
あせったな。面数もなんか削ってあるみたいだし。

580:名無しの挑戦状
12/06/25 11:14:41.34 1wZ91qvA
>>574
URLリンク(sega.jp)
リストを信用するなら末期も末期のラスト3。
メガドライブと同時発売なんだな。

何もメガドライブと同時発売しなくたって…、
と思うがここにきての周辺機器付きソフトの発売は
「マスターシステムもまだまだやっていきますよ!」
と勢い見せるつもりだったんだろうな。

581:名無しの挑戦状
12/06/25 16:36:29.99 VK71krrA
一応上位互換機だからね


582:名無しの挑戦状
12/06/25 17:03:04.73 orJwjVZF
マークIIIのアウトランはPSGの方が聞きやすくていいな。
FM音源の方はとりあえず乗せただけで6音(だっけ?)全部ないし
まったく調整してないっぽい感じがして耳障りがする。

583:名無しの挑戦状
12/06/25 20:12:37.85 hIIVLVyz
>>582
テストで乗せただけのデータにそこまで言わんでも…

584:名無しの挑戦状
12/06/25 20:23:01.99 1H7yKnj+
ヨーロッパではタイトー開発のゲームはタイトーが直接発売していた。
パッケージデザインがセガと一緒だから見た目で区別つけにくいけど。

・バブルボブル
・ラスタンサーガ
・チェイスHQ
・サーガイア
・S.C.I.
・レインボーアイランド

が全てタイトー発売。

585:名無しの挑戦状
12/06/25 20:50:50.87 YNX1N5QH
レインボーアイランドまで海外だと出てるのかよ・・・・・・・・

586:名無しの挑戦状
12/06/26 06:21:48.02 /0nsMHyh
>>585
海外はバブルボブル系が人気だからな 他ハードにもあちら専売のが色々ある
ただSMS版レインボーアイランドはファミコン版の移植だから期待するとがっかりするかもよ?

587:名無しの挑戦状
12/06/26 06:59:20.53 n1mVUM/2
音楽が変更されてるんだよな。

588:名無しの挑戦状
12/06/26 08:24:07.11 QPW8qMSW
>>585
ブラジルではニュージーランドストーリーも発売された
ただし開発も発売元もブラジルのメーカー

ちなみにカプコンタイトルは開発元がバラバラ

・大魔界村(Ghouls'n Ghosts):セガ(?)
・ロストワールド(Forgotten Worlds):サンリツ
・戦場の狼II(Mercs):Tiertex Design Studios
・ストライダー飛竜(Strider):不明
・ストライダー飛竜II(Strider II):Tiertex Design Studios
・ストリートファイターII'(Street Fighter II'):不明

589:名無しの挑戦状
12/06/26 19:39:26.57 I49rDlqY
>>588
海外のマスターシステム無茶してるな

590:名無しの挑戦状
12/06/26 20:45:23.88 n1mVUM/2
でも実際遊べるのは上2品くらいじゃないの?
戦場の狼IIもストライダーとストIIよりは遊べるか。

591:名無しの挑戦状
12/06/26 20:50:04.10 v0VAqFNu
それら無茶移植系は、MD版その他を基にした
さらなるダウンサイジング移植って感じがするのが多いよね

592:名無しの挑戦状
12/06/26 20:57:47.21 n1mVUM/2
ゲイングランドとかG-LOC シャドーダンサーは移植としては別物になってるけど良く出来てるよ。

593:名無しの挑戦状
12/06/28 17:07:53.23 r9RC0BWc
ゲイングランドは別物とまではいってないと思う
開発元もMD版と同じサンリツだし

594:名無しの挑戦状
12/06/28 20:44:36.60 NnrrBKVQ
面構成違うし キャラクター大幅にカットされてるし、
性能も違うし1P男性 2P女性だし 曲が追加されてるし
ボスなんて全然違うし、システム内部面があるのに?

595:名無しの挑戦状
12/06/29 01:21:17.63 OQlyXZ7P
アーケード無茶移植攻勢はマニア受けするからネタとしてはいいけど
身の丈に合った、オリジナル作品メインにシフトしていったファミコンの方が素直に楽しめるゲームが多い

596:名無しの挑戦状
12/06/29 01:45:13.17 qN8HRkMl
>>595
それはセガのゲームのスタイルが好みに合ってないだけでしょ
セガは昔っからわりとアーケードを移植するスタイルだよ
無茶移植も多いけどプレイ感覚重視の良好なエッセンス抽出アレンジもうまい
見た目だけ移植しようとしてこけてるとかはあまりないのがセガのうまいところ

597:名無しの挑戦状
12/06/29 13:33:07.67 f+v/GiO1
別物っていうのはエンデューロレーサーのようなものを言うのだ

598:名無しの挑戦状
12/06/29 13:47:00.60 DOgcTGqo
アストロフラッシュやハングオンは別物じゃないって言いそうな勢い

599:名無しの挑戦状
12/06/29 15:45:44.32 AZjvCE3n
別にアケゲー移植がメインってわけじゃないでしょ。剣聖伝好きだったしロードオブソードもやりこんだわ。面白かったかは別として


600:名無しの挑戦状
12/06/29 16:25:57.16 O48SYBk4
俺の場合元と比べて面白いとかは別として、マスタ-システムで動かせるという
喜びの方が大きかったな~

601:名無しの挑戦状
12/06/29 19:57:33.18 6IeKfOaB
>>600
それはわかる。
スターフォースやR・TYPE、イースあたりはまさにそれ。これらの出来は良かったけど。
コンゴボンゴはいいアレンジだった。

602:名無しの挑戦状
12/06/29 22:29:35.03 yX4/CUCz
確かにエンデューロレーサーは別物だったね。
でも、あれはあれで面白いゲームだった記憶があります。

603:名無しの挑戦状
12/06/30 01:22:52.56 QSRK4cs5
北斗の拳は良かったよ。当時なかなか手に入らなかった。
当時原作なんぞ読んだことナカッタガナー

604:名無しの挑戦状
12/06/30 05:40:52.07 KLx3ZVuL
当時、北斗の拳のためにマークIIIを買ったよ。
今遊んでも結構面白いね。

605:名無しの挑戦状
12/06/30 08:06:32.98 /j1wFctb
優秀なゲーム設計者はACの事業部に配属されちゃうから仕方がない

606:名無しの挑戦状
12/06/30 08:59:25.28 PpIF6HnQ
ん、ふつーにファンタジーゾーンじゃないのか
確かにアウトランにしろスペハリにしろ、
100円投入しなくていいってのもあって
移植度とか考えずに楽しんでたなー

戦闘機のやつを除く

607:名無しの挑戦状
12/06/30 09:39:16.12 xlVsZiTK
ストIIは北斗の拳程度のキャラサイズで移植し直したらいいと思う
オプションでメガドライブの6ボタンパッドに対応させたら完璧

608:名無しの挑戦状
12/06/30 10:16:29.15 QSRK4cs5
家庭用だけど スパIIXは海外でHD化してるだろう

609:名無しの挑戦状
12/06/30 11:00:53.85 xlVsZiTK
マスターシステムの話をしてるんだが

610:名無しの挑戦状
12/06/30 11:37:30.95 QSRK4cs5
ブラジルのストIIはゲームになってないだろ。

611:名無しの挑戦状
12/06/30 13:35:57.78 PpIF6HnQ
まさかのブランカに主役の白羽の矢が刺さるでござるの巻

612:名無しの挑戦状
12/06/30 21:36:39.23 Y+sC2JfE
URLリンク(www.youtube.com)
バーチャファイターminiの拡大ってどうやってるんだろう
MS版では実装されてないということは画面モードの切り替えを利用してるんだろうか
それにしても静止画のクオリティがGGとは思えん

613:名無しの挑戦状
12/07/01 00:34:21.42 1peBmFdN
見た感じではTMS9918にも実装されてる拡大スプライトっぽいかな
(1ドットが2x2サイズに拡大される)。
mk3以降のVDPには詳しくないので同等の機能を引き継いでいるかどうかは
判らないんだけど。
仮にそうだとしたら拡大スプライトはmk3やSMSでも同様に使えるはずだけど
家庭用テレビで同じ事をやったらかなり粗が目立ってしまうと思う。
GGの画面サイズだから多少キャラが荒くてもギリギリOKだよね、という
判断で実装されたんじゃないだろうか。

614:名無しの挑戦状
12/07/02 16:48:38.90 vaQoAJoH
GGは表示解像度が狭い分同じ2x2の拡大スプライトでも
画面比だと更に大きなキャラになるね
画面モード切替も併用してるかと思ったけど下部のゲージが
拡大に関係なく固定されてるから、たぶん拡縮に合わせて
普通に背景を書き換えてるだけかな

615:名無しの挑戦状
12/07/02 19:32:21.19 qriyf6Da
スプライトのサイズが8x8の時は問題無いが、8x16の時に拡大処理に問題が発生するらしい。
MarkIIIとGGで拡大処理の挙動が違うとする話もある。


616:名無しの挑戦状
12/07/03 07:58:14.50 IrkaazFb
拡大スプライトといえばスタージャッカー

617:名無しの挑戦状
12/07/03 10:20:19.07 rP3RVOSv
あったねぇ

618:名無しの挑戦状
12/07/03 14:57:25.17 wjCQ9fdR
ガールズガーデンのボーナス面とか

619:名無しの挑戦状
12/07/05 10:00:17.43 eeesiEeI
拡大モードは全スプライトに対して適用するか、しないかの二択なんだよな
もし個別指定で使えたらもっと便利だったんだろうけど

620:名無しの挑戦状
12/07/05 12:52:02.58 A6lzfpXh
真の強さを知る者のみが見えるという
8つの星を求めて旅立った八極拳の拳士、晶。

晶「チャイナタウンか…」

アメリカ国内の、あるチャイナタウン
そこは虎燕館を名乗る武術一派が力で支配する街だった。
その虎燕館に追われる少女、パイ・チェン。

男「あっちだー!!」
パイ「くっ! しつこいわねー!!」

個円環の師範代、リュウ・カオルン
リュウは虎燕館総帥の娘であるパイと結婚することで
子円環の実権を握ろうとしていた。

晶「ねねね、おじさん! これ、マジなの? ねぇ、マジなの?
  本当に餃子50人前、一時間で食べたらタダなの?」

中華料理屋「満腹」で餃子の大食いに挑戦しているとき
晶とパイの運命の出逢いが始まった。

男「待ちやがれ!」
パイ「もう! しつこーい!!」
男「うるぁぁぁー!」

ガコン!

晶「ああー! 俺の餃子ぁー んがーっ!」

ぶちゅ――っ♥

パイ「………だ、大事なファーストキスを、なんでアンタなんかと!」

621:名無しの挑戦状
12/07/06 09:14:43.68 FXJQtZwK
もしもファミコンの時代にコナミがゲーム機を作った場合のスペックを邪推する。

CPU:Z80A 4MHz
BG:256×212ドット 512色中16色
スプライト:16×16ドット 16色 32枚/画面 8枚/ライン
音声:SCC×5音 PSG×3音
その他:TMS9918互換モードあり

早く言えばMSX2に横スクロール機能を追加したもの
(2+の自然画モードは使わないから要らない)



622:名無しの挑戦状
12/07/06 11:36:12.28 f47CFtX1
>>621
そんな事SGスレで言われてもねぇ
100歩譲ってSG互換機だったとしてもちょっとなぁ

623:名無しの挑戦状
12/07/07 02:43:40.20 c+azkbWW
>>621

せっかくだから、オレはそのネタに乗るぜ!

MSXってSGのライバルだったのかな?
ホビーパソコンの端緒はM5で、ブームにしたのはMSX1かと思う。

コンピュータ入門という名目で親に購入してもらい実際にはゲームでしか遊ばない。
SC-3000もファミコンもうまくやった。
(私の場合は親が勝手にSC-3000Hを買ってきた。楽しい算数とBASIC LEVELIIと一緒にw)

でも、結局MSXはゲームよりコンピュータ入門機という理念を通して
SC-3000はゲーム専用機に特化していった。

同じTMS9918というVDPからスタートしたSGとMSXだけど、
後継機のMKIII、MSX2のYAMAHA製VDPの機能が製品の目的を良く表しているね。

MKIIIのVDPは、スプライトやBGスクロールや発色数UPなど、ゲームで
使われる機能を強化した。

MSX2のV9938は解像度、色数、VRAM容量、そしてVDPコマンドの矩形のコピーや
点や線の描画に力を入れていて、スプライトやスクロールの強化には力が入って
いなかった。正直アクション系のゲームは弱い。

もし、あの時に親がMSX1を買ってきていたらどうなっていたか。
セガよりコナミのほうが好きになってたかな?

自分では、SC-3000で正解だったと思ってる。


624:名無しの挑戦状
12/07/07 08:26:37.32 1ahNsZGe
m5やMSXの話題は世代的には合致するし面白いけど、毎度変なのが喰い付いてくるのが困る
と予め釘を刺しておこう

625:名無しの挑戦状
12/07/07 10:35:12.76 uN//S8r8
セガはSK1100が15000円、BASIC別売りだったのでちょい高い印象だったな
レベルIIIだと容量少なすぎて><

626:名無しの挑戦状
12/07/07 11:02:10.24 3Ck7F0hg
社内的にはアーケード=ゲームマシンでSG-1000つか全機種はパソコン扱いだったのが興味深い
当時のサントラのライナーとか見ててもパソコン用の作曲が~とか書かれてたりするんだよね

627:名無しの挑戦状
12/07/07 12:20:55.73 iAViWOZN
ファミコンもコンピュータ入門機、ようはホビーパソコンとして売ってたよね。
当事はゲーム機(子供の玩具)に、15000円を出す親なんてほとんどいなかった。

教育目的という前提があったからなぁ。
教育熱や日本人のまわりに合わせる気質も普及に上手く働いたと思う。
よそのガキがそろばん塾に通い出すと、クラスみんなが通いだすとか。

「みんな、持ってるよ」ってセリフが親に効果があるからガキは使うんだよな。


628:名無しの挑戦状
12/07/07 12:29:23.03 8JpI/9wX
>>625
LEVEL3なら容量あるだろ
16KBか32KBだし
LEVEL2なんて0.5KBだぞ

>>627
いやゲーム機として売ってたよ。
ただパソコンぽいこともできますよとエクスキューズしてただけで。

629:名無しの挑戦状
12/07/07 13:35:13.61 iAViWOZN
>>628

そうか、じゃあ商品名に騙されたか。
何せ「ファミリーコンピューター」だからな。
家庭用のコンピュータに思えるよな。玩具屋で売ってるが。

発売当初のファミコンのCMは、どんなだったんだ?

当事の親がどれほどコンピュータを正確に認知していたか解らんが、NESのように商品名に娯楽と言う名が入っていたら、躊躇しただろうな。

オレのまわりでは、スネ夫みたいな奴しか最初は持ってなかったよ。


630:名無しの挑戦状
12/07/07 14:05:37.55 7fuKq+T6
俺の周りではみんなゲーム機として買ってたよ。
ゲーセンのゲームがそのままできるすげーみたいな感じ。

631:名無しの挑戦状
12/07/07 14:11:05.71 0w4Cko8g
パソコン買うつもりだった金をパソコンできるというマークIIIに全て当てて買ったが
結局キーボード買わずに終了したw

パソコンという目的はなんだったのか。

632:名無しの挑戦状
12/07/07 14:21:21.76 q7bngo6+
お前ら

世の中にはカシオのPV-1000や学研のTV-BOYを掴まされた人もいるんだ…

633:名無しの挑戦状
12/07/07 14:35:11.58 W08Xq23T
>>629
任天堂のCM、細部までは覚えてないけど、そんな派手じゃなく、
カセット式ゲーム機であることの淡々とした製品紹介だったと記憶している。
ゲームウォッチの多画面化とか一回り大きい電子ゲーム機(名前忘れた)を経た
流れで見てたから、どんどん巨大化していくなぁとか思った
(それ以前のテレビゲーム15とかアーケードのイメージは無かった)。

そんな年代だけど、セガを認識したのはSG-1000II頃のセガ!セガ!セガ-!
みたいな外人が踊り回るCM(うろおぼえ)と、身近な友達がそれを買ったのが
きっかけだったかな。

634:名無しの挑戦状
12/07/07 15:05:07.19 Wzw1Gedr
テレホビーって言葉が定着して良かった

635:名無しの挑戦状
12/07/07 15:32:09.99 i7TGezVy
MSXはパソコンであることに拘って中途半端になったね
ゲームユースに割り切った進化をすればもうちょっと伸びたと思う

636:名無しの挑戦状
12/07/07 15:55:25.81 0AHK6ct7
ゲームユースで満足できない層が支えたからあんだけ長生きしたんだろうし
8ビットPCとしては十分長命じゃね? あれ以上の延命はどちらにしろ無理だったと思う

637:名無しの挑戦状
12/07/07 16:27:49.65 j9drjlul
>>631
>パソコンという目的はなんだったのか。

俺の場合は「パソコンでプログラムを作ればいろんなゲームがタダでできる!」
結果挫折するのだがw

638:名無しの挑戦状
12/07/07 17:19:40.56 6HHLNUHa
当時は自分に選択権も財力もなかったし
やっと親が理解を示して用意してくれたのが俗にいうゲームBASICであとうと
何であろうと、ようやく家にやってきたマイコンを
ありがたく使ったものです。そりゃもう必死。

639:名無しの挑戦状
12/07/07 17:49:28.20 i7TGezVy
>>636
長生きというよりシェアを拡大できたんじゃないかということね

640:名無しの挑戦状
12/07/07 18:36:33.03 q7bngo6+
>>633
ファミコン初めての本体発売告知CM
URLリンク(www.youtube.com)

メッセージとしては

・麻雀や五目並べでお父さんも楽しめます
・二人同時プレイで親子で遊べます
・ポーズと切り替えSWでTVに切り替えられるのでテレビを占有しません

など。

641:名無しの挑戦状
12/07/07 18:37:23.14 fUe/HcTA
ユーザー層を入れ替えてまでのシェア拡大の仮定って
あんまり意味無いような気も


642:名無しの挑戦状
12/07/07 18:39:15.22 mSjIoEDR
>>639
おいおい、MSXはあれでも400万台出てるんだぞ?
ファミコンと比較されるから少なく感じるが、
セガは国内で何台出たんだ?
ゲームソフトだってセガの何倍も出てるぞ?
シェアでいうならMSXは結構な物だよ。

…ただ、MSXは何社も集まった規格だからセガ1社と比べるのはフェアじゃないな。

643:名無しの挑戦状
12/07/07 18:46:10.42 fWEyrmga
>>642
ん?
MSXの400万台は世界でじゃなかったか?
SMSも世界含めたら結構出てると思うが

644:名無しの挑戦状
12/07/07 19:03:45.92 q7bngo6+
>>643
MSX1は値崩れしているものなら2万円で買えたし
ナムコットやコナミその他のカートリッジで遊べたし
自分でプログラムを組んで遊ぶ事もできた
結構一粒で二度美味しいマシンだった

コントローラはハドソンのジョイカードを使ってました
URLリンク(sunlight.cocolog-nifty.com)

645:名無しの挑戦状
12/07/07 19:03:47.34 iAViWOZN
みんな、どう親を騙してソフトや本体を買ったんだ。
うちは、ゲーム専用機だったらノーチャンスだった。

一般論として語られる、親がファミコンと間違えて買ってきたとか、眉唾なんだが。

646:名無しの挑戦状
12/07/07 19:07:32.59 q7bngo6+
>>645
俺はファミコンを買おうとしたら親に
「勉強しなくなるから駄目」
って言われたんで
「だったらパソコンならいいよね」
って言ってMSXを買った。

その後、こっそりマークIIIを買って
あたかもMSXでゲームしてるかのようにして遊んでた
ソフトは友達が遊ばなくなったのを借りた

647:名無しの挑戦状
12/07/07 19:16:18.07 vyw/rmgJ
>>645
あの頃ファミコンはそれこそ羽が生えてるかのように売れていってすぐに無くなっててな
「今時のテレビゲームなら変わらないから何でもいいだろ」という風に世情に疎い親が買っていったんだ。
だからあながち間違いではない。


648:名無しの挑戦状
12/07/07 21:29:17.37 CQkwDjL4
>>646

MSX→MKIIIかぁ。FCじゃなくMKIIIを選択したのが、このスレの人らしいね。

自分もFCを選べるチャンスがあったけど、MKIIIをわざわざ選択したよ。
セガが好きだったのかな。

その後もずっとセガを選択してた。

SC3000→MKIII→MD→SS

DCからついて行かなった。つーか、SS以後ってなんかダメなんだよ。
その"なんか"がわからないから、家ゲーレトロに来ているんだけど。

なんだろう、セガが特別なものに思えなくなったというか、
一般化したというか。マイノリティとしての団結力が薄らいだって感じか?
やっぱ、わからんな。偏狭な理由だとは思うんだけど。


649:名無しの挑戦状
12/07/07 21:36:20.09 CQkwDjL4
>>647

そうだとすると、任天堂の機会損失からセガユーザーが生み出されたってことか?
もし任天堂に需要対応力があったら、大変なことになってたな。

あなたも、その口なの?


650:名無しの挑戦状
12/07/07 21:54:11.94 CQkwDjL4
>>640

うわぁ、懐かしいね。テレビと共存ってRF接続だったんだよなぁ。

VHFの1chと2chってうちは地方だったから1chで映してた。

首都圏の奴にゲームは1chでしょ?って訊ねたら、
「ゲームは2chに決まってるだろ!」って言われたのを覚えてる。

ビデオ入力になったときは、画面が綺麗になって喜んだわ。(MDだけど…)


651:名無しの挑戦状
12/07/07 21:58:51.26 reZi5f93
>>648
サターンは一応数だけは出たけど、
結局それも他社の開拓した市場に相乗りする格好だったから
独特さはかなり薄れた感があった
シェアへのこだわりを変に表に出し始めたのもこの辺りだったし
何だかなぁ、と

652:名無しの挑戦状
12/07/07 22:35:04.10 5CWNssiS
>>648
>つーか、SS以後ってなんかダメなんだよ。
あー、なんか分かるその気持ち。
俺はMDまででSSには行かなかったけど。
MDまでは結構貢いだんだけどなw。ゲーム図書館の会員だったし。

653:名無しの挑戦状
12/07/07 22:56:33.03 CQkwDjL4
>>652

スレチだけど、ゲーム図書館終了時ってセガからなんか貰ったの?
なんか、配ったってどっかで読んだ。

自分は、MDとMEGA-CDの相性が悪くて、セガへ修理に出したら
詫び状と一緒にソニックのグッズを貰った。

かなりショボイものだったので、グッズがなんだったかは忘れた。


654:名無しの挑戦状
12/07/07 22:59:19.54 7fuKq+T6
>>645
おこずかいためたりお年玉で買うものに文句を言われたことないな。

俺はM5->FC->Mk3->MD->SS->DC
って買ったけど、SS、DCは発売後かなりたってから買ったし遊んだソフトも2、3個だ。

655:名無しの挑戦状
12/07/07 23:15:24.52 0w4Cko8g
俺はマークIII>PCE>MD>MCD>FC>レーザーアクティブ>32X>マルチメガ>SS>DC
だのう

パソコンなんてなかった

656:名無しの挑戦状
12/07/07 23:23:35.63 i7TGezVy
CD-ROMがいやだったの?

657:名無しの挑戦状
12/07/08 00:09:18.23 uSQsBtF2
>>655

レーザーアクティブって…。わざとパソコンを買ってないだろう。

まあ、旬があるものね。
個人的に、8bitパソコンの絶頂期にパソコンを持っていたら楽しかったろうなぁと思う。
PC-98に収斂された後は、熱やワクワク感が無くなった気がする。

いや、違うか。パソコンって所持する前までが楽しいような。所持すると冷める。
パソコンの持つなんだかわからない可能性に、妄想を膨らませていた。

パソコン持ってない時期に、コンプティークやらMSX・FANやらを買って読んだ時期が
一番熱中していたな。

しかし、スレチ過ぎる・・・。


658:名無しの挑戦状
12/07/08 01:21:41.79 JfyC+BjN
m5ネタが出てから、旧にオジサンには楽しい話題になったなw

セガの原始体験は友達のSG-1000、SC-3000Hあたりのスタージャッカーだったな。
SC-3000Hのキーボードに憧れましたね。

ゲーム機の購入は、markIII→ツインファミコン→MasterSystem→PCE→MDかな。
北斗の拳でmarkIIIを選択、FCではなくツインファミコンがこだわりだな。
本当はC1が欲しかったけど高かったので買えなかった。

659:名無しの挑戦状
12/07/08 01:24:44.06 JfyC+BjN
あとファミコンでは挑戦しなかったけど、
markIII、PCE、MDとすべてRGB出力で遊んでいたので画面が綺麗だった。
バッ活見てワクワクしてました。

660:名無しの挑戦状
12/07/08 02:03:36.46 H+iAezhi
>>659

バッ活かあ、時々オッと思う記事があったな。

RGB出力って、モニターはどうしたの?
ソニーの21ピンRGB入力がついてるTVかな。

自分はX68Kと一緒に買った31KHz/15KHzのSHARP製のモニターだった。

電波新聞社のXMD-2でMDの画面をRGB出力で見たときの感動ったらなかった。
赤のにじみを使ってうんたらのアウトランも、やっぱクッキリしたほうが良かったよ。


661:名無しの挑戦状
12/07/08 09:08:38.92 YvjubPnv
>>653
ユーザー全員に「ソニック2」をプレゼント
しかしゲーム図書館で遊んでいた奴って聞いたことなかったわ

662:名無しの挑戦状
12/07/08 09:12:21.28 5SCey4hx
すくなくとも俺の周りには居なかった。
FM音源ユニット持ってたのは学年で俺だけだった。

663:名無しの挑戦状
12/07/08 09:20:38.00 YvjubPnv
URLリンク(www.youtube.com)

をよく見ると、コントローラにつまみを付けて縦に持って使っている
そういう想定があったんだろうか

664:名無しの挑戦状
12/07/08 09:24:29.24 5SCey4hx
切り替え機能はなかったけどSG1000がそう持つコントローラーだったからねぇ

665:名無しの挑戦状
12/07/08 09:30:20.65 YvjubPnv
URLリンク(www.youtube.com)

68ドルで買った大きな箱を嬉しそうに開ける男
しかし最後に、とんでもない落とし穴が…

666:名無しの挑戦状
12/07/08 09:30:55.93 7PBdCBa5
しかし、マスターシステム辺りまでのコントローラは最悪だな。

667:名無しの挑戦状
12/07/08 10:02:07.96 5SCey4hx
メガドラの6Bパッドでようやく形になった感じだな。

668:652
12/07/08 10:35:55.66 GTQoLjTo
>>653
>>661も言ってるが、ソニック2(MD版)をプレゼント。
それと閉館までの会費を無料に(前払い分は返金)。

…だったんだが、終了のごたごたもあったんだろうがかなり処理が遅くて、
ソニック2も返金も随分経ってからだった(返金は振り込みだった)。
あんまり遅かったので途中問い合わせした位。
(まぁ、今思えば無くなる部署の少ない人員で頑張って順次処理してたんだろうが。)
でも、せめて発売前にとは言わないが、発売日位には届いて欲しかったな>ソニック2。
だけど、そんなセガのグダグダ感も当時は愛おしかったw。

669:659
12/07/08 20:16:40.55 JfyC+BjN
>>660
ウチはNEC製のPC-TVでした。
15,24,31kHzが映るし、RGBコネクタは15P,21Pがある便利なヤツだった。
X68000や基板もこのモニタを使っていたよ。
煙を吐いてお亡くなりになった時はショックでした…w。

670:名無しの挑戦状
12/07/08 20:32:36.78 YvjubPnv
>>660
MSX2用で買ったソニーの14インチのRGBモニタを使ってた

が、途中で画質より大画面のほうがいいやということになり
メガドラをS端子ユニットで21インチのテレビに繋いで遊ぶようになった
マークIII用ソフトはメガアダプタ
SMS用ソフトは、さらに廣島貿易の変換アダプタを使った

671:名無しの挑戦状
12/07/08 21:36:13.06 0AXTZ/KM
ベーマガ '84年11月号広告
URLリンク(iup.2ch-library.com)

672:名無しの挑戦状
12/07/09 00:24:17.78 b0TvT0Be
なあ、セガハード大百科のページが無くなったんだが、どこへ行ったか知ってる?

673:名無しの挑戦状
12/07/09 00:28:36.00 O29/st4i
俺の隣で寝てるよ

674:名無しの挑戦状
12/07/09 00:35:33.68 b0TvT0Be
>>671

これのコントロールステーションを見て、気になって検索したんだが
ホントに存在したんだな。79,800円って、値段がすごい。

PC88末期の頃のことを関係者に訊いたことがあったが、
コストの5割以上が5インチFDDx2基の値段だったそうだ。

3.5インチを採用していたら、どうなっていたのか。


>>672
自己解決。 URLリンク(sega.jp)

675:名無しの挑戦状
12/07/09 06:34:08.65 ehC2UrJ1
PC88の末期って何?
シリーズの末期?
初代88の末期?
初代88はFDDはオプションでついてなかったし
シリーズ末期には本体15万ぐらいでFDDは1台3000円ぐらいで売ってたし

676:名無しの挑戦状
12/07/09 10:43:43.17 Z918vQsL
>>675
・PC-8801mkIIFE2 1989年10月 119,800円
 5"2D×2, 拡張スロット無し, サウンドボード2オプション
 家庭用テレビ(ビデオ入力)に接続可能

・PC8801MC 1989年11月 199,000円
 5"2HD×2, 拡張スロット×2, サウンドボード2内蔵
 CD-ROMドライブ標準搭載(PCエンジンのCD-ROM2と同じもの)

・PC-98DO+ 1990年10月 278,000円
 5"2HD×2, 拡張スロット無し, サウンドボード2内蔵
 V33AモードでPC-9801のソフトも使用可


677:名無しの挑戦状
12/07/09 11:05:25.18 olgb9yq/
確か88mkIIの頃は増設ドライブ(内蔵用)が一機6万円、SRで4.5万円くらい、
FRやFHあたりでは3万円くらいにまで下がってたと思う

最終モデルでTEACからの仕入れ値が1.5万くらいだったとすると2台で3万、
本体自社製造で3万、原価6万の販売価格12万って考えると妥当かな

FDD3千円はさすがにないだろう、DOS/V末期の間違いじゃないか?

678:名無しの挑戦状
12/07/09 11:10:26.47 Z918vQsL
ちなみに最強のPC-88は1988年6月に発売されたPC-88VA3でしょう。

・16ビットCPU搭載
・メインRAM 512KB搭載
・9.3MBの記録が可能な2TD-FDD搭載
・320×200ドット×65536色×2画面のグラフィック表示
・カラースプライト表示可能
・サウンドボードII相当のサウンド機能
・専用OS(PC-Engine)搭載

スペックを見れば一目瞭然ですが、シャープのX68000に対抗して作ったモデルです。
しかし売れませんでした。標準価格398,000円でしたので。

ソフトはNECがR-TYPEとか出してまた。開発は日本テレネットです。
日本テレネットらしく、パソコンチックなOPが追加されています。

URLリンク(www.youtube.com)

679:名無しの挑戦状
12/07/09 14:01:13.14 65Hrmt9D
>>678
88VAはその型番の通り8801じゃないから互換性の面で88としてはオススメしない
つか>>677までの脱線は話の流れでまぁ良いとしても
SGスレで最強の88とか言われても知らんがな

680:名無しの挑戦状
12/07/09 16:45:30.41 jg50yafG
>>678
R-9はタンデムなのに設定無視もいいところだな。


681:名無しの挑戦状
12/07/09 18:15:43.33 eyCIM5yR
>>677
TEACからの仕入れでそんな高いわけないじゃん
TEAC製互換ドライブ出てたけど1万もしてなかったよ
それに製品価格に対する製造原価なんて3割がいいところだよ

682:名無しの挑戦状
12/07/09 18:30:02.03 MLy8mzMV
>>681
値段に関していうなら雑誌の広告とか出してもらわないと…
1万切ってたかな?互換でも15000円~19800円ぐらいしてたような。

原価3割っていうのはそんなものだね。
作るだけで半分かかってたら利益が出ない。
一般的に製品価格の取り分はメーカー5~6割、問屋1~2割、小売り3~4割ぐらいだから。
特に80年代だと価格競争が少なくて普通の商売できていた。
まあのちにボッタクリのNECといわれるわけだが。

683:名無しの挑戦状
12/07/10 08:48:40.63 WJdr7THU
80年代で5インチFDDが3000円は無いなー。90年代でも無いんじゃない?

80年代で希望小売価格が3000円もしくは10000円を切る5インチFDDの
メーカーと型番を出してくれればいいんだけど・・・。

パソコンショップが売ってる値段だって言うんなら製造原価じゃないよね。
バッタもんで仕入原価が異様に安かったとか、泣く泣く在庫処分とか。

まあ、スレチですわな。


684:名無しの挑戦状
12/07/10 15:23:55.38 lc8Um47T
ブレードランナーの札

URLリンク(i113.photobucket.com)

左はOFF WORLDで使える札(単位:ChinYen)
右は地球で使える札(単位:Yuan)

・・・なのか?

ちなみに100 ChinYen札の肖像画は
プレジデント・シマゴこと志馬多嬢二さんらしい。

685:名無しの挑戦状
12/07/10 20:18:43.78 wOwo0wgR
DOSパラで最後に買った5インチ1MBのが5千円台だった気がする
2003年くらいかなー?

686:名無しの挑戦状
12/07/10 20:31:04.39 2rcKLjdT
98用の増設ドライブ(5インチx2)で5万円だったは

687:名無しの挑戦状
12/07/10 20:45:30.10 lZ/5KL5M
>>678
VAシリーズは悪いマシンじゃなかったと思うんだが、いかんせん高かったね。
ゲーム方面では、R-TYPE以外に機能をがっつり活かしたビッグタイトルが
無かったのも痛かった。てかR-TYPE自体ももはや今更なタイトルだったし。

688:名無しの挑戦状
12/07/11 05:39:21.29 /zZn2ajb
って言うか、ここ何のスレ?
もう違い過ぎない?

689:名無しの挑戦状
12/07/11 06:00:17.55 /n3c1h+a
じゃあ軌道修正してくれ

690:名無しの挑戦状
12/07/11 08:38:06.66 TQldVctG
ロッキーこするの何使ってた?
自分はムシペール

691:名無しの挑戦状
12/07/11 10:14:44.40 IchuUA02
88VAはコミュニティが盛んで
PC98のゲームを88VAで動かすためのパッチも色々作られたし
MS-EngineっていうPC98用のDOSプログラムが動かせるOSが出て
PC98用の一太郎やVzエディタが88VAで使えたりした。

逆に言えば88VA素のままでは殆ど使い道のないマシンだった。

692:名無しの挑戦状
12/07/11 11:08:00.66 ighOFezo
>>690
俺単一電池

693:名無しの挑戦状
12/07/11 12:29:36.57 tYKdKTam
ロッキーはラピッドファイヤのあるなしで難度が随分変わったなぁ。

自分で連打しないとロッキーやってる気がしないよね。

694:名無しの挑戦状
12/07/11 14:43:27.85 MsL5N3vW
>>688>>689
88VAは兎も角
FDDの件はこのままいけば話がSCに戻って
SF-7000のドライブを他のに換装した!
な勇者が出てくるかと思って我慢してたのに…
ってそれもここじゃなくてSCスレの範疇か

695:名無しの挑戦状
12/07/11 14:46:22.33 dr/suPN8
>>690
おれは両方の親指でやってた。疲れるゲームだった。

696:名無しの挑戦状
12/07/11 22:52:46.83 FxwqXGEO
Beepでロッキーの記事がべた褒めだったんで期待して買ったのは俺だけじゃないと思いたい


697:名無しの挑戦状
12/07/12 00:18:51.14 4H+fTLbS
何度もクリアしたが結局2面のパンチングボールに左右されんだよな。

698:名無しの挑戦状
12/07/12 02:40:56.53 rWC8jFgo
さすがに戦闘機のやつは後にdisりの姿勢に転換した記憶がある

699:名無しの挑戦状
12/07/12 07:14:32.32 New96ckA
コスリなんかやらずにパドルコントローラを使うのが女ってもんだ

700:名無しの挑戦状
12/07/12 07:45:56.81 2nY1XMaH
このメガアダプタのスペーサー部分にFM音源を内蔵させるユニット非常に欲しい
同人で販売してくれないかなぁ

URLリンク(www.nicovideo.jp)

701:名無しの挑戦状
12/07/12 08:23:57.59 4H+fTLbS
ヤフオクに出てた頃に買えば良かったのに。

702:名無しの挑戦状
12/07/12 08:29:11.89 YL8UM+3h
>>699
パドルコントロー「ル」な。
いや、あら探しのツッコミじゃなくて、
なんでコントロー「ラ」じゃないのか当時ちょっと疑問だった。

703:名無しの挑戦状
12/07/12 08:55:35.62 40JNgPps
>>697
そもそも日本でSF7000を買ったやつが100人とかそんなレベルだからなw
広告はベーマガやI/Oに載ってたけど通販してた店を見たことない。
俺は当時の秋葉原(1店舗のみ)でしか見たことがない。

704:名無しの挑戦状
12/07/12 19:52:06.72 2nY1XMaH
パドルコントロールは仕様上はマスターシステムでは使用できない。
理由はマークIIIとマスターシステムで
ジョイスティック端子で流している電圧が異なるので。
同じ理由でマークIIIでスポーツパッドも使用できない。

ちなみにメガドラパッドはマークIIIでは使用できないが
マスターシステムでは使用できるので、
マスターシステムとメガドラは同じ電圧を使っていると思われます。

705:名無しの挑戦状
12/07/12 20:06:08.07 gtHdGlW5
>>704
海外版はね。国内版はちゃんと使用出来るよ>スポーツパッドとか。

706:名無しの挑戦状
12/07/13 01:46:22.82 2cd1LsDy
>>700
おおー、これいいなぁ。もう製造販売しないのかなぁ。

707:名無しの挑戦状
12/07/13 16:20:38.17 5MPfsKSp
>>706
YM2413が品切れになっちゃったんでやむなく終了みたいだよ
っていうかこの時代のYAMAAHAの音源チップはどれも入手困難みたいだな

708:名無しの挑戦状
12/07/13 16:29:47.01 VeLyapkJ
製造していたとしても一万円超えじゃなぁ
五千円程度だったら欲しいかもしれないけど

709:名無しの挑戦状
12/07/13 17:11:34.24 o9J+TPkJ
>>708
2万3万とか言われたら流石に俺も躊躇するが、
5千円だったらってのは幾ら何でも安過ぎじゃないか?
まぁ、>>708の懐具合や収入にまで口挟む気は無いけどさ。

710:名無しの挑戦状
12/07/13 21:08:47.78 2p+sZP4A
メガドラの復刻版ファンタシースターがPSG音源だったのは泣けた

711:名無しの挑戦状
12/07/13 22:48:50.64 VeLyapkJ
>>710
中身はマークIII版のファンタシースターのROMだから
変換コネクタ自作してマークIIIかマスターシステムに挿せば
ちゃんとFM音源で鳴るよ

712:名無しの挑戦状
12/07/14 05:03:53.65 qmeYa1or
>>709
最後の一文は、自分自身を特定できる確実な情報とセットで、収入やら財産やら
全部曝け出せる奴のみが言える事だよ。

713:名無しの挑戦状
12/07/14 09:14:49.12 IgqGYySy
>>712
だから「挟む気ないけどさ」って言ってるんじゃね?w
挟んで叩いてたなら「こいつバカだなー」って思うけどさ。
言ってる値段に関しては同意。5000円は安過ぎ俺だって欲しいw

ま、当時マーク3なりマスターシステムなりをリアルタイムでやってた世代なら、
>>708>>709も)今ならそれなりに稼いでるんじゃね?
他人の財布なんて別にどーでもいいけどさ。

714:名無しの挑戦状
12/07/14 09:40:54.28 ztruFLep
自演擁護乙

715:名無しの挑戦状
12/07/14 10:17:20.98 IgqGYySy
自演扱いされたorz

716:名無しの挑戦状
12/07/14 15:28:26.54 2ZjxrLeo
>>709
最初ヤフオクに出た頃なんて落札額一万越えなんて滅多に無かったと思う
運がよければスタート価格でも落とせたはず
動画がアップされて以降の競争率が上がっていて笑った

717:名無しの挑戦状
12/07/14 15:51:24.95 mXVzakNP
>>713
本当に挟む気ないなら最初から書き込まない
単なるエクスキューズ

718:名無しの挑戦状
12/07/14 18:10:05.81 ymjtLXPi
>>713
その人が稼いでるか稼いで無いかにかかわらず
物には適正価格がある
たとえば子供当時100円で売ってたお菓子を
今食べたいからといって1000円出すか?とか

719:名無しの挑戦状
12/07/14 19:06:59.44 SH+s32w1
>>718
食べたかったら出すね
適正価格っていうのは時に全く意味のないものになるからね
問題は本人にとっての価値
俺の知り合いの画廊で、10万で買ってきた掛け軸を500万で売ってた
普通に量販されていないものには適正価格なんてないよ?


720:名無しの挑戦状
12/07/14 19:12:44.94 ymjtLXPi
>>719
うん
だから当人にとっての適正価格じゃないんだろ?
>>709では懐具合でどうのという話じゃないか

721:名無しの挑戦状
12/07/14 20:07:51.95 Q5SKXnE0
結局、>>718の言う「当人の適正価格」なんだろうね。
>>716見たらスタート価格で落とせればそんな高価な物でもないそうだが、
>>708はそれに価値を認めず5千という価格が適正だと思った、
>>709は何か良さげと不必要に高級に見てしまった、
そういう事なんだろう。
価値や稼ぎにしても、稼いでるからって欲しい物に高い価値を付けるとは限らんし(=>>708)、
稼ぎが足りなくて買えなくてもそれだけの物だと高い価値をつけるかもしれんし(=>>709)。

722:名無しの挑戦状
12/07/14 20:18:52.25 mXVzakNP
実際のところマスターシステムがあれば無用の長物だろ
メガアダプタをさしたままメガドライブのカートリッジもさせる仕様だったら利便性も上がっただろうが

723:名無しの挑戦状
12/07/14 20:26:08.00 3lVgeQo0
PSGと切り替えが出来るのは魅力だよね

724:名無しの挑戦状
12/07/14 21:23:31.16 glJMV1tr
マークIIIとFM音源パックがあればいい
ただ、マークIIIって電源スイッチ部が壊れやすいんだよな
何度か佐倉で直してもらったがもう修理できないんだろうな

725:名無しの挑戦状
12/07/14 21:38:04.79 Q5SKXnE0
>>724
子供の頃壊して、顔馴染みの電気屋さんに直してもらったな。
照明の壁スイッチが拡張スロットの上に鎮座してた。
お陰で後にFM音源を増設出来ずマスターシステムを買う事に。

726:名無しの挑戦状
12/07/14 22:36:39.05 qmeYa1or
>>713
もう他の人に言われてるけど、「なら余計な事を言うな」って事。
まず失礼だし、何より滑稽だ。
そもそも価値観や金銭感覚は人それぞれであって、収入面のみに
左右されるものではないんだから。

年収数十億とかの社長さんでも、1万でメガアダプタの改造基板買いますか?
って聞いたら「イラネ」って答える人も多いだろう。「友人・知人に作らせる」って人もいるだろう。
「言い値で買うから是非!」っていうフリーターの若いセガマニアもいるだろうし
「非公式のものは興味ない」っていう純正セガマニアもいるだろう。

ちなみに自分は「各種ハード持ってるし別に必要ないかなぁ。でも面白い品物だし
まあ5000円とかなら…いやそれだけ出すなら現役ハードやPCのパーツを…いやいや
ペンキを買って自宅の内装を…」と煮え切らない感じ。

727:名無しの挑戦状
12/07/14 23:18:41.58 lbFMFLAn
分かったから阿修羅でもやって落ちつけ

728:名無しの挑戦状
12/07/14 23:31:42.83 Q5SKXnE0
>>726
もう周りからも言われてて話題も変わりつつあったんだから、
いい加減粘着るな。
言い返したかったのは分かるが、
このタイミングで長文の言い返しは逆に真っ赤になってる様に見えてしまう。
まさかとは思うが、>>709>>713には実は意外と痛い所突かれたのか?

729:名無しの挑戦状
12/07/14 23:35:05.85 8IrdtFys
>>724
マーク3の電源スイッチって秋葉原とかのパーツ屋で売ってそうなパーツじゃね?
はんだ付けできる人なら問題なく交換できそう

730:名無しの挑戦状
12/07/14 23:35:48.81 mXVzakNP
お前も十分余計だは

731:名無しの挑戦状
12/07/15 02:21:57.03 N5/pJsYI
レスXに「推測混じりの煽り」を入れる

Xに煽りは入っているか?
Yes→「まさかとは思うが、お前>>709>>713本人の火消しか?」を返す
No→スレ正常化へ

プログラムってこんな感じ?

732:名無しの挑戦状
12/07/15 03:00:16.72 cupVyMBZ
>>729
あれ、仕掛けが意外と難しいのよ
スイッチ外付けしちゃうなら直せそうだけど

733:名無しの挑戦状
12/07/15 04:45:35.06 cXv5NjNb
マークスリーのいいところっていったら
蓋がシャコンてあくとこだろ
ファミコンみたいなオモチャじゃないんだぜってところだ

734:名無しの挑戦状
12/07/15 06:42:10.32 36JGZFzh
Mk3てリセットボタン無かったから
ゲームやり直す時に電源スイッチをパチパチっとOFF/ONしてたのも
電源スイッチが壊れ易かった一因の1つな気がしないでもない

>>733
Mk3(とメガアダプタ)は蓋を自分で開けるタイプなんだよね
SGやSMSはカートリッジを差し込む時に押し開くタイプなのに
あの頃はマイカードに移行しようとしてた時期だから
カートリッジスロットの蓋は(過去のカートリッジをやる時以外は)
基本的に閉めっぱなしを想定してたのかな
カートリッジスロットの蓋を閉めたMk3のデザインはなかなかイイと思う

735:名無しの挑戦状
12/07/15 07:29:09.00 q+jXfHNr
それにしても、SG-1000IIとマークIII・MSって、横にびろーんと大きかったよね。軽いのに。

736:名無しの挑戦状
12/07/15 07:34:42.35 QuCuEOqY
中身空けるとけっこうスッカスカだったよね。
ファミコン同様に放熱の意味もあんのかね。

737:名無しの挑戦状
12/07/15 09:42:01.17 KZQ578Ht
88VAってPC88よりもPC98の方にスペックが近いから
パッチを当てると88VAで動くPC98のゲームが結構あった。
後期にはPC98と88VA両対応のゲームも出たりした。

738:名無しの挑戦状
12/07/15 11:58:53.49 74cq+t3/
MKIIIは、コントロールパッドが安っぽいよねぇ。
ボタンもそうだけど、スカスカ感ったらなかった。

差し替えられるんだから、ジョイカードみたいのが欲しかった。



739:名無しの挑戦状
12/07/15 12:07:09.18 Qb3xMT8p
1000IIはキーボードの幅に合わせたのかな、それともSC-3000と共通基板とか?

740:名無しの挑戦状
12/07/15 12:16:48.23 GnApztvw
>>738
ホリのがあったよMSになってからだけど

741:名無しの挑戦状
12/07/15 15:21:40.23 DH7e6ff6
アスキーのスティックもあったな。
ヘコヘコだけど。
MSならメガドラの6Bパットでやるのが吉。

742:名無しの挑戦状
12/07/15 16:49:08.69 Xy1y8g4O
電波新聞社のスティック買ってた
いまひとつだったけど当時にしてはよくできてた

743:名無しの挑戦状
12/07/15 19:13:10.93 G5psLZCu
マークⅢのパッドは親指が死ぬほど痛くなった

744:名無しの挑戦状
12/07/15 19:15:42.49 nI94ZWU/
スティックはずせ

745:名無しの挑戦状
12/07/15 21:55:03.09 JWD3OMTU
>>739
1000IIはキーボードとの親和性とカートリッジスロットの強度アップだな
1000II時代とMarkIII時代でSK-1100のカラーも合わせてるのが憎たらしい

746:名無しの挑戦状
12/07/15 22:05:55.96 3lBIZSaK
当時、エイリアンシンドロームを買っちゃった人いる?
どんな気分だった?

747:名無しの挑戦状
12/07/15 22:29:43.84 Ahr/c/IM
あのCM見て購買意欲が増す奴はいないだろうて
……いないよね?

748:名無しの挑戦状
12/07/15 23:00:19.85 QuCuEOqY
>>746
ノ まあアケ版やった事なかったからそれなりに楽しめたよ。

749:名無しの挑戦状
12/07/15 23:44:35.92 ct9QiPFR
>>746
後半の難易度が高かった記憶がある。
でも意地でやってたw
クリア出来たかは忘れた。

750:名無しの挑戦状
12/07/16 00:29:19.71 NtyotpxG
オリジナルを知らなきゃ普通のゼルダっぽいアクションSTGだな

751:名無しの挑戦状
12/07/16 00:54:05.29 rj9W1/Ww
エリシンこそ、MDで無理なく完全移植できる絶好のゲームだろうに
なぜ移植しないんだよ!と、中古屋で買ったmk3エリシンやりながら当時思った。

752:名無しの挑戦状
12/07/16 02:38:31.56 mwzbuxUw
そういやそうだな。音はメガドラでもなんとかなりそうなレベルだし
2重スクロールだって出来るし一度に現れる敵キャラもそんな多くないからチラツキ無く表示出来そうだし
ボスは背景で動かせるだろうしでいうことなさそう。見てみたいわw

753:名無しの挑戦状
12/07/16 06:44:37.72 fM44gbyA
ゲームギアのSIMSだかが移植したエイリアンシンドロームはまた変わってたな。
そういやファミコンにも出てるよな。出来は悪くないと思うけど何故出した的な。

754:名無しの挑戦状
12/07/16 08:34:05.49 g2y2PU0E
任天堂はファミコンを開発するときにコレコビジョンを徹底的に研究して
コレコビジョンの2年先を行く性能でなければ売れないとして開発したんだから
コレコビジョンと同じ性能のSG-1000が負けるのは当たり前だった。

755:名無しの挑戦状
12/07/16 10:42:08.09 Vko3Kdnb
mkIIIのパッドは、斜め方向に出っ張りがある後期タイプと、無い前期タイプがあるよ。
前期タイプの方が押したときのストロークが無くて操作性が悪い

756:名無しの挑戦状
12/07/16 11:42:03.80 bK1/IikH
セガの かたおか おおさき たなか かたぎり こいつらマジ悪党は卑劣なイカサマ行為で利益をあげてる人間のクズ!絶対許さんからな

757:名無しの挑戦状
12/07/16 11:45:36.27 Y+BLyqDl
>>753
出したのはサン電子だったかな?
ライセンス取れるなら何でも出してしまえっていう時代でしたな

758:名無しの挑戦状
12/07/16 11:54:15.32 3s+3Q9wf
>>753
FC版エリシンを開発していたサンリツ電気は密かにセガのFC参入用のソフトを開発していたと当時のBeメガに書いてあった
結局セガのファミコン参入は無くなったが、エリシンがその名残りかどうかはわからない
サン電子のABIIにSEGA製のチップが使われているのも謎
URLリンク(picket.akira.ne.jp)

759:名無しの挑戦状
12/07/16 13:29:38.32 eZumFhBs
>>758
おまえ・・・
分解したら駄目だってカセットの後ろの注意書きに書いてなかったっけ?


760:名無しの挑戦状
12/07/16 13:34:07.61 NtyotpxG
↑(;^ω^)

761:名無しの挑戦状
12/07/16 13:43:01.38 fM44gbyA
>>757
セガは結構簡単に他社に許諾してましたね。
>>758
もしかしたらセガのファミコン参入あったのか。
しかしファミコンカセットに乗せるチップがセガ製って面白いですなー 
>>752
そういや…ダイナマイトダッグスはメガドラに出る予定だったんだよな
海外だとマスターシステムに出てたけど

762:名無しの挑戦状
12/07/16 14:52:26.09 g2y2PU0E
マークIIIのパッドのボタンって
普通に押してもカバーにめり込むくらい沈むよな

763:名無しの挑戦状
12/07/16 16:38:13.60 wsiMrZwq
マークIIIのエリシンは新入社員が研修で作ったのかと思うほど
あらゆる面で出来が酷い
こんなの平気で発売していたら、そりゃファミコンに追いつけないわ
ファミコンで言えばバンダイのキャラゲーのキャラの部分が
アーケードのセガタイトルに変わっただけといってもいい
一部のビッグタイトルを除いて万事につけ
そのような姿勢が見え隠れしてるんだよな

764:名無しの挑戦状
12/07/16 18:08:30.27 CCn83fBD
姿勢と言うかファミコン勢に対して圧倒的に開発リソースが足りないなかで
ラインナップをそろえなきゃならなかったんだから仕方ない所はあると思うよ

765:名無しの挑戦状
12/07/16 21:33:42.11 2lSnz46y
外注があったにせよセガ1社でアレだけの数のソフト発売してたんだから
クオリティが下がってもしょうがない

766:名無しの挑戦状
12/07/16 21:40:51.15 mwzbuxUw
粗製乱造を言い訳されてもね

767:名無しの挑戦状
12/07/16 21:59:37.86 2lSnz46y
セガファンでもファンタジーゾーンは負けたと思った
ファミコンの底力というかサンソフトの確変ともいうべきか

768:名無しの挑戦状
12/07/16 22:50:54.36 Fbv9+b2m
しかしサン電子のファンタジーゾーンIIのやっつけ移植具合に泣いた。

769:名無しの挑戦状
12/07/16 23:24:15.85 0jdgQPEi
後のネオクラシックである。

770:名無しの挑戦状
12/07/16 23:28:47.05 3s+3Q9wf
>>768
IIの方はサンリツ電気とのカキコをどこかで見たことがある

771:名無しの挑戦状
12/07/16 23:45:43.30 OUJ5iVWi
ごめん
なんか各方面で絶賛されてるファミコンのファンタゾは
自分はそんなにすごいと思わなかったしよくできてるとも思わなかった
むしろハードに向けたアレンジをうまくやって短期間で移植版を家庭用で出して
なおかつそこそこ雰囲気も再現できてたマークIII版は今も当時もかなり面白いと思ってる

ファミコン版えらいちらつくしね

772:名無しの挑戦状
12/07/17 01:25:53.48 rp9TnTr0
ファミコン版は難易度高いよね。クラブンガーが滅茶苦茶強いし。

ヘタレな俺には、無限武器の裏技とラピッドファイアで
気軽に2周とか出来ちゃうmkIII版が心地良かった。

773:名無しの挑戦状
12/07/17 03:44:24.78 8CSdDMKX
>>771
短期間で移植というか、並行開発していた。

774:名無しの挑戦状
12/07/17 07:33:37.13 B9EdCjaj
ファミコンの一周目はアーケードより確実に難易度高いね。
周回重ねたらどうなるかは知らんけど。

775:名無しの挑戦状
12/07/17 11:27:00.89 4LJf8ShX
数日前にFCのファンタジーゾーン買ってみたけど、移植度はmk3よりずっと上だね。でも、プレイして楽しいのはmk3かな。
sunsoftのはボス再現、レーダーあり、上下スクロールと良くできた移植だ。昔からセガばかりやってきたけど、良くできた移植は他機種でもいいものだ。


776:名無しの挑戦状
12/07/17 12:20:36.73 4mzrv7bz
>>775
愛がある移植だと嬉しいよね^^

777:名無しの挑戦状
12/07/17 18:00:38.53 jgZcPhRU
実際のとこ、マークⅢでFCレベルにFZを移植することは不可能なの?

778:名無しの挑戦状
12/07/17 18:03:55.78 EIbt2rJ7
不可能
これははっきり結論が出ている

779:名無しの挑戦状
12/07/17 18:20:37.45 4gAX5mh6
そうなの?色数勝ってるのに

780:名無しの挑戦状
12/07/17 20:41:44.08 8CSdDMKX
2M ROM使えたら何とかなるかもね

781:名無しの挑戦状
12/07/17 20:52:28.71 4gAX5mh6
ファミコン版は基地が生き生きと動いてるのが羨ましかった

782:名無しの挑戦状
12/07/17 20:58:57.77 UwitPEBQ
確か、時分割スクロールの処理が苦手(もしくは無理)だから
スコア等の表示出しながら上下スクロールが無理。だっけ?
MkIIIのFZ(及びII)では上下にスクロールしない仕様。スコア表示はラスターで処理
スコア表示を無くせばそれっぽい物もできるけど、どの道微妙な出来になるだろうからMkIIIはあのままで良かったのかも
自分としてはMDで「そこそこ完璧移植版」を期待してただけに残念
SS辺りの「完全移植当たり前」ハードで出ても、ときめかない自分がいる
完全移植が無理な機種で色々工夫(やアレンジ)してるのを見るのが好きだからFZはMkIIIもFCも好きだなぁ

783:名無しの挑戦状
12/07/17 21:02:30.35 YhL4wZRO
スーパーファンタジーゾーンは良かったけどね。
すごい同人ゲームってイメージが強いけど。
ギアもなんだかんだで面白かったし。

784:名無しの挑戦状
12/07/17 21:19:44.88 2YLg/imb
>>775
演出の再現をとるか遊び心地をとるかって
スターフォースのそれぞれの移植とは丁度正反対なんだよね

785:名無しの挑戦状
12/07/17 21:21:29.85 UwitPEBQ
MkIII版の残念だった所は「ポカリアス」面のBGM・・・
BGMも好きで(ゲームミュージックを意識しだしたのが自分はFZからだった)買ったのに、あれはねえよ!と思った
スーパーファンタジーゾーンで元祖の曲が聞けたのは、まじで感動できた

786:名無しの挑戦状
12/07/17 21:25:51.94 YhL4wZRO
ポカリアス音頭か
なんで他の面は早いのにあの面だけ…

787:名無しの挑戦状
12/07/17 21:43:19.22 UwitPEBQ
ポカリアス音頭に不覚にも笑ってしまった
デモ画面でアレ聞いた瞬間「なぜ?」としか思えなかったが、音頭だと思えば許せる・・・かもw

788:名無しの挑戦状
12/07/18 00:10:39.08 32as32d4
N-サブのアケ版ってあったよね?
ディープスキャンと混同して間違ったこと言っちゃったかなっておもったけど。

N-サブのアケ版の動画がみたい。

それと、スタージャッカーって本体と同じ年に発売さてたんだね。
SG-1000Ⅱでたあたりの物だったから、てっきりそのあたりに発売
されたものかとおもってた。


789:名無しの挑戦状
12/07/18 04:17:37.49 KsXj68sh
ファンタジーゾーンの4面はスローと言うか
何故あの曲調だったんだろ。

790:名無しの挑戦状
12/07/18 05:19:43.72 8TD9TEGA
>>788
スタージャッカーとモナコGPは出た当時の奴と小箱になる直前の奴で内容も
少し変わってるから、それぞれゲットできたらラッキーと言える鴨

791:名無しの挑戦状
12/07/18 08:29:33.36 Ynl9yWAA
マークIIIの隠れアーケード移植ゲーム

・麻雀戦国時代
 アーケード脱衣麻雀「麻雀狂時代」からアダルト要素を排除した移植作品

・ファミリーゲームズ
 「ワールドビンゴ」が業務用メダルゲームからの移植

792:名無しの挑戦状
12/07/18 10:19:51.97 d+Mu8ZFy
4面と7面だ
セガとしたことが、BGMをないがしろにするとは
泣いた

793:名無しの挑戦状
12/07/18 14:04:14.91 4f72Enbt
ドリミッカ音頭

794:名無しの挑戦状
12/07/18 18:53:06.95 Ynl9yWAA
最初マークIIIで7面のBGMを聞いたとき、背景の流れる水とあいまって
まったりしたステージだなぁと思っていたんで
アーケードでハイテンポな音楽を聞いたときに、逆に違和感を覚えた

795:名無しの挑戦状
12/07/18 22:17:54.59 LJ7FF4bi
>>791
がんばれ珍さんじゃないのか?

796:名無しの挑戦状
12/07/18 22:38:33.21 M0pOH/bu
あらためて比較してみるとファミコン版すごくがんばってるなぁ

797:名無しの挑戦状
12/07/18 23:02:47.35 IEgOTwXm
処理落ちとかじゃなく、作曲の問題

798:名無しの挑戦状
12/07/18 23:09:28.11 BQJKXCN6
ファミコン版スペースハリアーは…

799:名無しの挑戦状
12/07/18 23:51:07.60 XHrvv3Pg
>>790
モナコGPってカートリッジのでもマイカードのと同じ内容のものあるんですか。
結構レアっぽい。

よく言われる初期、後期の見分け方ってカートリッジのラベルにパケ絵が書いてあるやつ
と黒地にタイトルがかいてあるだけってとこの違いで見分けるのかねー?
あと、自分小箱でパケ絵ラベルのサファリハンティングもってたような気がするけど
今はない。あれ勿体無かったのかなー?

全然かんけいないけど、フリッキー、スタージャッカー、ザクソンはマイカードで
だしてほしかった。EPマイカードとかとは別で。

800:名無しの挑戦状
12/07/19 00:22:50.48 f/iGG+Z3
>>798
音楽はマークIIIを完全再現!

801:名無しの挑戦状
12/07/19 00:41:52.49 Gyd5YkHx
>>796
AC版という目標を前提に移植を敢行したのが大きいのかな。
マークⅢ版は>773氏の言うようにその点ちょっと違っていたようだし。
FC版Ⅱがパッとしないのはそういう制作上の目標が無かったから?
それだけではないんだろうけど。

802:名無しの挑戦状
12/07/19 00:47:36.44 f/iGG+Z3
パッとしないどころか曲が短いのが一番あかん。

803:名無しの挑戦状
12/07/19 01:32:09.50 8uif0FC6
>>800
完全ではないよ。

804:名無しの挑戦状
12/07/19 02:07:57.14 UA9mCjgz
FCでもアウトラン出せば良かったのにな

805:名無しの挑戦状
12/07/19 03:04:51.49 f/iGG+Z3
>>803
まあ、イメージ的にだ

806:名無しの挑戦状
12/07/19 08:49:38.27 bMhNaaGB
まあ隕石のシルエットとか市松模様とか見るにマークIII版準拠だよね
遠景があるのが唯一の取り柄か?→FC版

807:名無しの挑戦状
12/07/19 10:28:26.26 yruTcGkC
アレックスキッドが初めて出てきたときの衝撃は今でも忘れられないよ。
マリオのような爽快感は無かったが、グラフィックがずば抜けてて
ギミックが満載で寝食惜しんでプレイしたもんだ。
次回作で大きくコケたけどもっと大事に育ててほしかったね。

セガはシリーズを大事に育てるという社内風土に全く欠けてるよね
人の入れ替わりが激しいのか?やっぱ外資系の色が濃いのかねえ

808:名無しの挑戦状
12/07/19 10:45:37.39 bWg3robn
アレクは面白かったね。
内容が盛り沢山過ぎて、お城とかちょっと難しかったけど、当時はちょうどいい難易度だったと思う。
ジャンプボタンがマリオと逆で、慣れるのに苦労した。
走るカンペンケース持ってたんだけど、どこいったかな?

809:名無しの挑戦状
12/07/19 10:47:03.95 fqaUBeNJ
アレクはギミックが豊富で面白かった。
難をいえばじゃんけんが嫌いだった。パターンわすれちったわ。

810:名無しの挑戦状
12/07/19 12:10:53.07 HZW5cKE6
もしもSG-1000で全面的にサードパーティを受け入れていたら発売可能だった
かもしれないタイトル

・ナムコ
 MSX1用ナムコットソフト

・コナミ
 MSX1用コナミROMカートリッジのゲーム

・アスキー
 オホーツクに消ゆ、軽井沢誘拐案内

・T&Eソフト
 ハイドライド1・2・3、スーパーレイドック

・ゲームアーツ
 テグザー、ぎゅわんぶらあ自己中心派

・デービーソフト
 フラッピー、らぷてっく2

その他、ソニー、カシオ、ポニーキャニオン等々。夢のようだ・・・

811:名無しの挑戦状
12/07/19 12:23:09.12 XIYlzSkE
ひそかにMSXソフトも動くようにしとけばよかったな

812:名無しの挑戦状
12/07/19 12:43:27.91 684KoBMy
アレクはマリオに慣れた体には受け入れられなかった
パッドの性能のせいもあったかもしれんが

813:名無しの挑戦状
12/07/19 13:52:56.43 yruTcGkC
>>812
いや、そもそもマリオとアレクは見た目が似たゲーム性をイメージさせてるだけで、カテゴリは大きく違うんだよ、
マリオのようなゲームを期待してアレクをやればそりゃ評価は大きく落ちるだろうね。

マリオはアクションゲーム、アレクはアドベンチャーゲームなのよ
そういうつもりで遊べば当時としては出色の出来映えなんだよね。

814:名無しの挑戦状
12/07/19 16:10:01.53 Po07n70Q
>>799
モナコGPの古いタイプは初めも初めのロットしかないと思う
当時、出てすぐ買ったつもりだったけど
旧タイプじゃなかった

815:名無しの挑戦状
12/07/19 17:20:30.28 M3iIVPUq
アレクはじゃんけんより、あの死神さんが難易度上げてたと思う。

大き目のキャラがパンチで倒せるの解らない人多かったし
攻撃時にエフェクトかHit音で壊せる壊せない等の違いが欲しかった。

816:名無しの挑戦状
12/07/19 17:52:52.34 hwS6+MY6
>>799
モナコGPの出た当時の奴はタイトル画面がグラフィックじゃなくASCII文字で、
コースも短く障害物の種類も少ないゲームになってた。
スタージャッカーもキャラ追加等似たようなバージョンアップが施されてる。
あと有名処となると、ピットフォールの水の色の変更とか麻雀のSEGAのフォント変更とか
いろいろあるね

817:816
12/07/19 18:05:14.90 hwS6+MY6
>>799
ああ御免何か勘違いしたっぽい。マイカード版の内容の奴は大箱の後半の奴と
小箱の奴が一緒の内容。
SG-1000Ⅱから入った人だと大抵手にするのはグレードアップ版だと思う。

818:名無しの挑戦状
12/07/19 18:32:38.43 GwHVnjYi
アレクは気合いで後出しじゃんけんで勝ってたけどパターンなんてあったのか…

819:名無しの挑戦状
12/07/19 20:23:18.51 MzQPbxf8
アレックス・キッドといえば、アーケードを移植した奴があったけど、あれは屈指の難しさだと思うわ。

820:名無しの挑戦状
12/07/19 20:41:52.59 6xURqnFT
>>819
アレスタだな。アーーーーー!って叫ぶやつ。

821:名無しの挑戦状
12/07/19 21:08:38.31 o9KJTlVF
>>820
アレスタだと、本当に略称になるから面白い。

822:名無しの挑戦状
12/07/19 22:17:13.91 VKQEGG8B
マスターシステム版は体力制になって手ごろにぬるくなってよかったね。
ひっかかるとしたら最終面の出口だな。

823:名無しの挑戦状
12/07/19 22:28:49.71 2/c8zmxy
>>814 816
大箱の段階で変更が入ってるということは、モナコGPの初期版ってえらく
レアじゃないですか?パチンコほどじゃないけど、結構それに近いような。

スタージャッカーの初期版ってやったことはあって、あの時以来初期版を
お目にかかってないなー。初期版って4倍拡大スプライト演出のとこで微妙に
処理落ちしたような記憶があるけど気のせいですかね?

あと、大箱ソフトと小箱ソフトとで小箱ソフトのほうが圧倒的に多かった気が
したような。SG-1000Ⅱ時代

824:名無しの挑戦状
12/07/19 22:36:36.64 2/c8zmxy
>>810

SG-1000Ⅱてメモリ1KBしかなかったから、あんまMSXのゲームでなかったんですかねー
。MSX本体はたしか最低ラインが8KBだったような。

ザキャッスルも32KBROMと別途に8KBのメモリ追加とかベーシックのカートリッジ
みたいな感じだったし。

それはさておき、MSXのギャラガとギャラクシアンとボスコニアンとラリーX
ワープ&ワープ、タンクバタリアンはほんとにうらやましい。あれだけでもだいぶ集客要素あるのに。
セガギャラガ.....

825:名無しの挑戦状
12/07/19 22:54:29.40 VKQEGG8B
…セガギャラガ エクセリオン オーガス あれはひどかった。

826:名無しの挑戦状
12/07/19 22:55:35.21 VKQEGG8B
ロードランナーとスターフォースは良かった。
ガルケーブやズーム909もかなり燃えた。

827:名無しの挑戦状
12/07/19 23:41:04.23 3fYNqAwY
セガギャラガは実質M5版の移植だろ?
1~2年古いし容量も少ないから仕方がない

828:名無しの挑戦状
12/07/19 23:43:02.85 HZW5cKE6
>>824
アジアパチモノ(韓国・台湾)だと、
ナムコとかコナミのMSXゲームが移植されたカセットが結構あるんだけどねぇ

829:名無しの挑戦状
12/07/19 23:54:39.97 VKQEGG8B
だがしかし何も考えてないコンバート品だからとんでもなく音をはずすという…

830:名無しの挑戦状
12/07/20 00:14:49.30 WXoW1ZP7
SGの音源はハードエンベロープが全く無いんだっけ
以前に調べた記憶なので間違ってるかもだけど
だとしたら単純なコンバートではかなり厳しそうだな

831:名無しの挑戦状
12/07/20 09:30:59.62 EjmxwFfE
MSXの音源(AY-3-8910)は、一応ハードウェアエンベロープを持っているけど
殆ど使い物にならなかったから、どのソフトもソフトウェアで処理させてたよ。

832:名無しの挑戦状
12/07/20 11:17:57.56 AgmN3tzM
>>824
キャッスルみたいにカートリッジにRAM載せれば…
だったろうが、あの当時はマイカードに移行してたからね。
マイカードにRAM載せは当時無理だったろうから出せないのは仕方ない。
MSX1でやれたF16がマークIII専用だったのもその辺がありそうだし。

833:名無しの挑戦状
12/07/20 13:13:25.47 hv64A1PP
ファミコンのギャラガは素晴らしい出来だったな

834:名無しの挑戦状
12/07/20 14:22:04.17 4KU4voN1
ロードランナーは樽だよな
三角だと思ってるのはいただけない

835:名無しの挑戦状
12/07/20 17:03:16.10 pQ9wMsRK
米俵かと思ってた

836:名無しの挑戦状
12/07/20 17:38:40.56 lzgzs4RT
テンポがいいよな
穴が完成する前に落ちれたり

837:名無しの挑戦状
12/07/20 17:45:12.78 YrkzdxGG
マイキャラの足元のブロックを掘る裏ワザとか一つの穴にロボット2体埋める技とかでよく遊んだ

838:名無しの挑戦状
12/07/20 22:10:02.70 +VcGw9m2
ロードランナーは金塊ではないのか

839:名無しの挑戦状
12/07/21 11:15:53.21 hUc7VVhI
まあ金塊って設定なんだろうけど樽に見える。赤と白だし。(SG1000だと変化するだろうが。)

840:名無しの挑戦状
12/07/21 18:04:19.09 k0C2YRX0
RGBモニターを初めて購入し金塊が紅白に見えた時の感動は忘れない

841:名無しの挑戦状
12/07/21 20:19:38.44 W/YOhv1o
プログラミングでもしない限り
SG,SCにRGBはいらないかな

842:名無しの挑戦状
12/07/21 21:15:29.41 QMXl6TjW
金塊っていみではファミコンの方が的確なんだよね
三角だけど

843:名無しの挑戦状
12/07/21 21:25:54.12 c4RlYEIn
赤と白だったんだ!初めて知った

844:名無しの挑戦状
12/07/21 23:00:07.95 av05DBiA
アケ版のロードランナーやればわかるけど、このゲームは1画面に収まってるか
どうかがポイントなんだよ。

SG-1000のロードランナーはかなり名作だとおもう。
結構1画面におさまってないロードランナーがあるのが驚き。
難易度だけならファミコンのほうが上じゃなかろーか。ていうか、あんなん
絶対無理。

845:名無しの挑戦状
12/07/22 02:25:16.02 36v6JKdR
全体の把握が難しいのと、かなり画面端に行かないとスクロールしてくれないから
出会い頭の事故が多くてキツかったなぁ。ファミコン版。

846:名無しの挑戦状
12/07/22 03:37:37.37 aEwrHyk8
FC版はアクションゲーム化してしまったからなぁ
金塊集めより、いかに敵を捌くかがメインになった感覚

847:名無しの挑戦状
12/07/22 09:50:58.44 t261GTug
セガ版のロードランナーはリンゴを拾ってる風にしか見えなかったw

848:名無しの挑戦状
12/07/22 09:51:38.23 fwAnh5Pd
でもFC版はミリオンセラーだっけ?

849:名無しの挑戦状
12/07/22 09:52:02.98 t261GTug
チャンピオンシップロードランナーは高度な移植だった。
全然クリアできなかったが…

850:名無しの挑戦状
12/07/22 10:25:03.18 KNjS78ac
>>848
ユーザーの差ファミコンバブル
ファミコンでどんなソフトでも出せば100万行った時代

851:名無しの挑戦状
12/07/22 11:18:56.77 0P4qj2Qt
ロードランナーは外部メーカーの参入という部分でも注目度の高いタイトルだったしな

852:名無しの挑戦状
12/07/22 14:58:24.14 AQi2MUCY
セガのやつBGMが無いのが怖かった・・・

こっちが正当なんだろうけど、FCのに比べたら売れないだろうし
子供受けはしないわな・・・

853:名無しの挑戦状
12/07/22 21:16:52.98 ahT0koHo
キーボードつなげてオリジナル面を作成するのが楽しかった

854:名無しの挑戦状
12/07/23 07:45:00.99 Uak3vbF7
ロードランナーは1画面に収まってこそ、なんだけどね。
でも、それじゃあFCは売れなかっただろうから、どっちも正解なのかな。

855:名無しの挑戦状
12/07/23 11:26:50.95 ysECsAuS
でもソロモンは良作だったな

856:名無しの挑戦状
12/07/23 12:25:18.42 e1eIStWv
FCのロードランナーってファミコン初のスクロールするゲームだっけ?

857:名無しの挑戦状
12/07/23 12:37:46.08 syG/mmYZ
たしかそう
当時はマイコンゲームとか詳しくなかったしロードランナーはFC版が初見だったから
オリジナルが固定画面のゲームだと知ったのは後になってからだったな

858:名無しの挑戦状
12/07/23 14:04:16.41 Y/LqxPA9
子供相手のソフトは理不尽でも難しい方がいいんだよ
その方が長く遊べるから
一番重要なのは見た目が子供ウケすること

859:名無しの挑戦状
12/07/23 14:22:11.51 +CcaigAl
ロードランナーは古いゲームなので
キャラのサイズは何も考えずに半角英数一文字分固定
でハドソンがその固定観念を打ち破ったことになってる

当時はパズルって分類だったかもしれんが
今見れば完全にアクションゲー
SCのカーソルキーでちまちまやってたよ

860:名無しの挑戦状
12/07/23 14:45:19.20 KfThYH1d
元はパズル性も持ち合わせたアクションゲームとして登場したんじゃなかったっけ。
後にチャンピオンシップが発売されて、本格的にアクションパズルとして認識された様に思う。

861:名無しの挑戦状
12/07/23 18:41:42.40 Y/LqxPA9
後半ステージ(チャンピオンシップは全ステージ)は
解き方が分からないと金塊が全部取れないから
あらかじめ解き方を覚えておいて
その解き方を忠実に実践するアクションゲーム
言い換えれば覚えゲー

862:名無しの挑戦状
12/07/23 18:55:30.38 IzmBmAlx
当時のハドソンブームと、全面クリアの認定書目当てで多少売れたんじゃないの?
チャンピオンシップよりは通常のロードランナーの方が売れてた気がする(スクロールに嫌気がさした人はチャンピオンシップ買ってないと思う)
見た目の可愛さは良かったが、事故死が多いから金塊取りに集中できない
縦にもスクロールするから、掘り方も前もって理解していないと終了する。そういう意味で>>861に同意する内容
そこを「楽しい」と取るか「何か違う」と取るかで評価が分かれる

863:名無しの挑戦状
12/07/23 20:19:30.25 3DNGwJ9O
ロードランナーは、パケ絵の主人公?の銃が前を向いているのが気になっていた。
ゲーム中は…。

864:名無しの挑戦状
12/07/23 20:41:15.59 IzmBmAlx
>>863
「その銃で敵撃てよ!」と思うのは当たり前
でも撃ってしまったらスペランカーになる罠

865:名無しの挑戦状
12/07/23 21:07:26.32 Y/LqxPA9
>>864
それを言ったら「拾った金塊どこにしまってるんだよ!」と言いたくなる罠

正解:腰にぶら下げているバッグに入れている(でも溢れてこぼれているパケ画が殆ど)

866:名無しの挑戦状
12/07/23 21:08:18.16 AhMSB2dl
俺はSGのロードランナーのが好きだな

867:名無しの挑戦状
12/07/23 21:31:05.96 +CcaigAl
多少スレチな方向だが貼っとく
URLリンク(www.4gamer.net)

868:名無しの挑戦状
12/07/23 23:37:59.40 SqnS8wb3
>>867
いいリンクだった

869:名無しの挑戦状
12/07/23 23:43:22.41 3DNGwJ9O
>>867
おもしろかった。ああなりたい。

870:名無しの挑戦状
12/07/23 23:52:41.45 4upTZXAc
ファミコンのは
銃で穴を開けてるようには見えなかったな。

粉撒いてレンガ溶かしてるんだと思ってた。

871:名無しの挑戦状
12/07/24 03:02:10.88 CsBxEj06
>>867
素晴らしい。価値ある記事を読めて良かった。

872:名無しの挑戦状
12/07/24 06:38:10.20 An8dHnm6
4亀でまともな記事初めて見た気がする

873:名無しの挑戦状
12/07/24 06:51:58.35 sPBL+gzq
>>867
1989年頃から,任天堂とセガの家庭用ゲーム機がアメリカで爆発的に伸びてきまして。
その結果,PCゲームの市場に陰りが見えてきてしまったんですよ。

そんな影響力あったんか、凄いな
任天堂だけかと思ってた

874:名無しの挑戦状
12/07/24 08:00:57.78 LW50H4HJ
日本のPCゲー市場ならだいたい規模が判るから
家庭用と比較したパワーバランス的なイメージが想像できるけど、
アメリカも似たようなもんだったのかな

875:名無しの挑戦状
12/07/24 08:12:50.24 e8XExFSA
>>867
面白かった。ありがとう。
スペランカーもやりこむと面白いんだよなあ。
世の中で言われているほど難しくないと思うんだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch