[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [mark14]at RETRO2[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [mark14] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しの挑戦状 12/05/28 23:36:43.67 Y9fQA3pk 職人気質なんて一部のゲームだけで 大半は頭数を揃えるためにとりあえず出しました お前らこれやっとけみたいなゲームばかりだった印象しかない 競争がないのが原因だったのかと思うよ 201:名無しの挑戦状 12/05/28 23:50:03.74 eIepNf6p まあそういうのはあったのは否めない。 でも割かし俺の持ってるマークIIIのソフトはハズレが少なかったってだけなのかもしれん。 メガドラの初期とか酷かったからな。 202:名無しの挑戦状 12/05/29 00:15:19.53 WfKaNRRN アフターバーナーだと12面くらいまでは難易度激ヌルだがそれ以降は急に当たりがキツくなるとか スペハリ3Dだと最後のボスだけ体に当たり判定あるとか難易度設定が極端すぎなのはあったね 海外用に本格以降してからは逆にファミコン的な作り、調整になってて惜しいと思った 203:名無しの挑戦状 12/05/29 00:20:06.11 R5i1173S 海外カセットもメイドインジャパンって書いてあったりして スタッフも日本人の奴が多かった気がする。 なんで国内で出なかった的な惜しい作品も。 だけどこれだけは言ってやる ストライダー(飛竜)は糞…当時4000円近く出して買ったのに泣くに泣けなかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch