12/05/26 05:01:47.91 g6U3MkgT
>>176
勘違いなんてしてません
できるならやってみ
色深度とか言うけどどの色を選択するんだ?
一番明るい色?一番暗い色?中間辺り?
どこに合わせても見えない色やかぶった色が出てきて
ゲームになりません
元のパレットデータはそんな単純に出来てないので
例えば4色あるとするわな
隣接したドットが1 2 3 4と並んでる
これに4倍のパレットが使えるとしてパレットデータを付加してE F E Fに設定する
そして次のライン
これはキャラの関係上
4 3 2 1でパレットデータがE F E Fとなって同色になってたとする
縦に2ドット並んだ縞模様だ
これどうやって置き換えんの?
パレット使えないからデータを見て予め割り振るなんて出来ない
これを置き換えたら
市松模様になる
たった4色でパレットも4倍のたったの16色でこんなことが起こる
これが文字だったら全く読めなくなるんだがね
ゲーム作ってから言えと
こう言うのはごく普通に使われてるんだよゲームではな