家庭用ゲームマシン互換機 16台目at RETRO2
家庭用ゲームマシン互換機 16台目 - 暇つぶし2ch1:名無しの挑戦状
12/02/19 18:20:36.03 UBr0ZTpV

ファミコン互換機、スーパーファミコン互換機、メガドライブ互換機、携帯型、2in1型などの家庭用ゲーム機の互換機全般

【前スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 15台目
スレリンク(retro2板)

(注)
このスレはFC互換機初め家庭用ゲーム機の互換機について語るスレです。
純正品の話題は下記スレ他の各純正機スレで思う存分どうぞ。

純正ファミコンについて語ろう その4
スレリンク(retro板)


2:名無しの挑戦状
12/02/19 18:23:44.97 UBr0ZTpV
【関連スレ】
ファミコン互換機とは-ニコニコ大百科 ファミコン互換機について語るスレ
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
パチモンTV いちばんかん 14枚目
スレリンク(gameurawaza板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro板)

【過去スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 14台目
スレリンク(gsaloon板)
家庭用ゲームマシン互換機 13台目
スレリンク(gsaloon板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目(実質12台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 10台目(実質11台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 9台目(実質10台目)
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 8台目(実質9台目)
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 8台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 7台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 6台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 5台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 4台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 3台目
スレリンク(retro2板)
ファミコン互換機について語ろう 2台目
スレリンク(retro板)
ファミコン互換機について語ろう
スレリンク(retro板)

3:名無しの挑戦状
12/02/19 18:25:24.31 UBr0ZTpV
【メーカー等】
GAMEJOY JAPAN〔ビック〕(PokeFAMI DX、FCアダプター、MDアダプター、NEW FC DUAL、ポケファミライト、ポケファミゴールド、PokeFAMI、FC TECH+、GAMEJOY等)
URLリンク(www.b-i-c.co.jp)
Hyperki(Supaboy、RetroN3、FC Mobile2) 〔Supaboy販売 エヌケー貿易株式会社〕
URLリンク(hyperkin.com)         URLリンク(www.nk-t.com)
トーコネ〔東洋トレーディング〕〔東洋コネクター〕 (FC-MOBILE、FC-Portable super、FC-Portable、ゲームコンボ)
URLリンク(www.to-conne.co.jp) URLリンク(www.to-conne.co.jp)
Retro-Bit(Retro Duo Portable、RETROGEN)
URLリンク(www.innexinc.com)
コロンバスサークル(FC COMBO)
URLリンク(www.columbuscircle.co.jp)
アンサー(FC TwinII、FC Twin)
URLリンク(www.a-answer.co.jp)
ファーストドア(FC ONE、FC TWIN JapanVersion)
URLリンク(fctwin.jp)
リンクスプロダクツ(ファミリンクス、スーパーニコファミ)
URLリンク(www.linxpro.jp)
パチモンTV〔(ゲームバンク)(メディアアクティブコーポレーション)〕(魑魅魍魎、韓国・中国製パチモノ等)
URLリンク(pachimon.tv)  URLリンク(gamebank.jp)
Yobo Gameware(FC16GO V2、FC16GO)
URLリンク(www.yobogroup.com)
ゲームテック(ネオファミゴールド、ネオファミ、ポケファミ、アドファミ、ファミパチ21)
URLリンク(www.gametech.co.jp)
サイバーガジェット(ファミレータ、ファミレータライト、ファミバンス)
URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
クイックリンク〔GAMEMATE〕(ふぁみ魂家郎VOL7~ふぁみ魂家郎、ファミエイト、ファミゼロ、ファミゼロポータブル)
URLリンク(www.quicklink.co.jp)
ロイヤルユナイテッドプロダクト(ファミコンフォート、ファミマックス)
URLリンク(www.royal-up.co.jp)
ワイ・エス・エヌ〔ピーナッツクラブ〕(ゲームカセットコンピューターNEXT II、GAME CASSETTE COMPUTER PORTABLE、
   プレイコンピューター ホームゲームコンピューター 等 景品プライズ系)
URLリンク(www.peanuts-club.co.jp)
コモン(ファミコンパーチブル)
URLリンク(www.comon-n.com)
シパング(FC compatible PLAYER)
URLリンク(zpnet2.cart.fc2.com)
ハック(FC互換機、ワールドファミカップ、麻雀選手権、テーブルゲーム型FC互換機、Enjoy Cassette Station、対戦ゲーム内蔵FC互換機 等 景品プライズ系)
URLリンク(itp.ne.jp)
スリーアップ(ポケボーイ)
URLリンク(www.three-up.co.jp)
カッパドキア(PocketMD MD-360改良版 オメガドライブ+)
URLリンク(kpp.ms)
エープラス(ゲームポーター、スーパーゲームファンタジー、闘牌伝説)


4:名無しの挑戦状
12/02/19 18:26:32.95 UBr0ZTpV
【互換機でカセットの抜き差しがキツい。中古ソフト買ったけど動かない!という人は】
互換機ではカセットの抜き差しがキツいという場合がよくあります。予め潤滑効果のある接点復活剤
(プラスチックを侵さないタイプ)を、コネクタ部分に塗っておくと良いです。引き抜き難い状態で強引に
引き抜くと故障の原因にもなりやすい。

中古ソフト買ったけど動かない!という人、端子に酸化皮膜ができてしまっていてうまく通電できない
場合がほとんどです。まず綿棒で拭いてみたり、接点復活剤、エタノールなどで端子を綿棒で
掃除してみてください。

参考
URLリンク(www.gametech.co.jp)

5:名無しの挑戦状
12/02/19 18:27:07.17 UBr0ZTpV
【関連サイト】
ファミコン互換機とは-ニコニコ大百科 ファミコン互換機について語るスレ
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
パチファミLAND
URLリンク(www.geocities.jp) URLリンク(wave.ap.teacup.com)
k-matsuのページ
URLリンク(www.age.jp)
ぐらにどっとこむ
URLリンク(www.gradius2.com)
見て楽しめるDVDレーベル印刷レイアウト
URLリンク(www5.plala.or.jp)
8bit~32bitくらいのあいだのげぇむ
URLリンク(gxemu.blog67.fc2.com)
電子ゲーマー
URLリンク(dainos.blog110.fc2.com)
ホビー:私的な口コミ調査と商品レビュー
URLリンク(wakuwaku-kaimono.net)

【メーカー 検証タイトル】
ネオファミ 動作検証ソフト一覧
URLリンク(www.gametech.co.jp)
ファミレータ 動作確認表
URLリンク(home.cybergadget.co.jp)
ポケファミ 動作検証ソフト一覧
URLリンク(www.gametech.co.jp)
FCTWIN 対応タイトル
URLリンク(fctwin.jp)
FCX2
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(web.archive.org)
Super Nico Fami スーパーニコファミ ゲームカセット対応表
URLリンク(www.linxpro.jp)
URLリンク(www.linxpro.jp)
ファミリンクス ゲームカセット対応表
URLリンク(www.linxpro.jp)


6:名無しの挑戦状
12/02/19 18:27:58.24 UBr0ZTpV

【以前からの代表的な各互換機】
FC/NES互換機
ネオファミ>無難で入手性良し
FUNSTATION ファミMAX>互換性は高いが入手難
GAME AXE>互換機の中では最高レベルの互換性で拡張音源も無改造でOK

MD/GENESIS互換機
GAMEJOY>互換性は高いと思われるが、縦線が入る固体がありケーブルの配線に問題がある事が判明

SFC/SNES互換機
FC Twin>NES SNES互換機だがNESの互換性は並み
FCX2>FC SFC互換機でFC TwinよりNESの再現性が向上>個体差あり

7:名無しの挑戦状
12/02/19 23:01:33.91 lQcMpr99
純正ファミコンスレは落ちたまま次スレが立ってないだろ

テンプレからも消しとけ

8:名無しの挑戦状
12/02/20 00:02:30.01 n0Y3Ii0f
>>1
つ 訂正

純正ファミコンについて語ろう その5
スレリンク(retro板)

9:名無しの挑戦状
12/02/21 12:33:35.99 y+wUxYod
RDPの動画まだかな

10:名無しの挑戦状
12/02/21 14:45:05.14 6nPuEmrk
まだかなまだかな
学研のおばさん

11:名無しの挑戦状
12/02/22 12:17:07.86 OvIpBxfo
いい加減全ソフトプレイ可能なパソコンだせよと言いたい

12:名無しの挑戦状
12/02/22 13:18:51.56 7c4P9XgB
純正SFCにさすFCの互換機があるときいたのですが、名前わかりますか?
上のサイトめぐってもわかりませんでした
再限度などもわかりましたら教えていただけるとうれしいです

13:名無しの挑戦状
12/02/22 13:49:27.67 bIROtZiA
>>12
これじゃね
URLリンク(furimappy.ocnk.net)
トライスター
再限度もかなり良いらしい

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
FCアダプターも機能的には同じなんだが
最限度は今一


14:名無しの挑戦状
12/02/22 14:16:05.51 ptUs18Tk
トライスターってワンチップ?

15:名無しの挑戦状
12/02/22 15:30:40.46 bIROtZiA
前期版と後期版があって、前期版はワンチップではない
URLリンク(www.geocities.jp)
後期版も未確認だがワンチップじゃないと思う

16:名無しの挑戦状
12/02/22 15:56:14.68 bIROtZiA
>>14
>>15
トライスターの基板
訂正、ワンチップだ、これ!
URLリンク(assemblergames.com)
URLリンク(assemblergames.com)

17:名無しの挑戦状
12/02/22 17:55:53.64 7c4P9XgB
>>13
ありがとう。しかし高いですね・・・
現行のSFCは処分してFC&SFCの互換機買うほうが安いかな

18:名無しの挑戦状
12/02/22 18:36:52.24 FKDyh2MI
純正本体は取っておくべきだろ

19:名無しの挑戦状
12/02/22 19:31:14.00 iTIlkeWd
互換性を重視したらFC&SFCの互換機でオススメはないな
しいて言えば NEW FC Dual あたりかな
FC専用でネオファミを入手するのが良いと思うけど生産完了品だから中古かも
拡張音源の互換性を高めるには改造が必要
URLリンク(www.age.jp)
無かったら次点でファミレータを改造してコントローラーを別に用意
URLリンク(www.age.jp)
現行品で拡張音源に対応したのは知らないからスレ違い承知で
ヤフオクの真っ白なファミコンが結構おオススメ

20:名無しの挑戦状
12/02/22 21:41:36.90 wnOEGSmN
トライスターは画面に斜め線入るしサウンドもノイジーだったから速攻で捨てた

21:名無しの挑戦状
12/02/23 00:24:56.79 e0ce8sum
トライスター後期版は拡張音源がなるみたいだけど、
ドラクエ2が音がゆっくりになるらしい

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ニコファミがいいと思うけど、純正は置いておくべきだろう
押入れでもいいから

22:名無しの挑戦状
12/02/23 06:16:54.10 NSO33N6F
ニコファミとFC Dualって同じ系統だよね?
ニコファミは画面にノイズがのったけどFC Dualはどうなのかな

23:名無しの挑戦状
12/02/23 08:56:41.33 gzmWo5cy
ふたつカートリッジの差し込み口があるやつはSFCがすぐ壊れるんだよね。FCはまあまあ使えるが

24:名無しの挑戦状
12/02/23 19:21:07.93 n7DBD3IL
ラグランジュはカセットの幅が広くて
pokeFAMIに刺さらなかった 大人しく初代機でやってる

25:名無しの挑戦状
12/02/23 21:33:14.58 c4ITIlKq
ニューファミコン最強説

26:名無しの挑戦状
12/02/23 22:56:21.39 ypReAYtg
最強ではないな
多分一番はビデオ出力付けた赤白ファミコン
改造を除外するならツインファミコン連付き後期版
ニューファミは少しだが動かないソフトがあるし
初期のソフトだとリセットが怪しい
ディスクシステム装着時のリセットも上手く行かないことがある

27:名無しの挑戦状
12/02/23 23:15:56.10 vkRR9azX
モニター付きPSoneとかは互換機に入るのかな
今日5千円で買ったけど、なんかやたらドット欠けがあってワラタw
気のせいかもしれんが、時間が経つにつれてドット欠けが増えてる気がするwwww
さすがに寿命なのかね

28:名無しの挑戦状
12/02/23 23:32:15.74 ypReAYtg
入らない
純正

29:名無しの挑戦状
12/02/23 23:38:55.52 0J3+Q2Dd
コントローラの交換に手間がかかるようなのは
それだけでもう最強とは言えない

30:名無しの挑戦状
12/02/23 23:41:29.68 e0ce8sum
>>27
アジアだとPS互換機あったような

31:名無しの挑戦状
12/02/24 04:40:26.52 C7yiuzcW
PS互換機はエミュ動作だからイマイチ
バックアップディスクは動くけど実用に耐えん

32:ファミコン現役
12/02/24 10:52:44.42 BOryl31e
ニューファミコンは、画質がきれい・音声にノイズ無し
だけど音がでかすぎ1部ゲームと相性が悪いという欠点があるしね。

33:名無しの挑戦状
12/02/24 11:55:01.12 wX7VZqod
なんか動作しないソフトあったか?

34:ファミコン現役
12/02/24 17:49:18.66 BOryl31e
ネットの情報だと不具合起こすゲームがるらしい

僕は、中国製ノーパソ型ファミコン互換機付属のXin1に収録していた
アルカノイドが起動しなかったという経験はあります。旧ファミと互換機は起動したので
カセットの故障でないと思う

35:名無しの挑戦状
12/02/24 23:01:48.50 Wh0wBCys
非正規のカセットが動作しないってのは不具合に入るのかな

36:名無しの挑戦状
12/02/24 23:48:25.50 i++jvPOJ
そういう意味じゃ海賊版が動く方が不具合ともとれるなw
任天堂的には動かなくて正解

37:名無しの挑戦状
12/02/24 23:59:42.91 S9OAD+Pu
ニューファミで不具合起こすソフトなんてマイク関連除いて聞いたことないぞ
パチ物のin1は互換機でしか動作しないものもあるみたいだけど

38:名無しの挑戦状
12/02/25 00:21:21.43 fP86v2zy
2コンの↓とA押せばマイクとして代用できるってバッチャがいってた

39:名無しの挑戦状
12/02/25 00:26:11.86 5CPsN4P+
>>38
それは、たけ挑だけだよ

40:名無しの挑戦状
12/02/25 09:51:23.71 NQCXyom5
FC互換機だとサンソフト系が厳しい。
アフターバーナーと上海Ⅱはかなりの確立で動作しない。


41:名無しの挑戦状
12/02/25 16:23:24.74 YrrYORhl
>>40
そんなあやふやじゃ参考にならないよ
動く互換機と動かない互換機を挙げてくれなきゃ

42:ファミコン現役
12/02/25 20:33:09.47 EKvc5sih
動かないパチ物のin1ほとんどは、端子が短く奥までさすと純正のカセット端子では
接触不良になるので浮かせて刺さないといけないでもファミコンロッキー
を経由すれば端子の長さが互換機と一緒なのか一発で起動する


43:名無しの挑戦状
12/02/25 21:52:37.18 9cqr02Qw
>>41

44:名無しの挑戦状
12/02/25 22:48:18.51 5CPsN4P+
FunStation3が某にあるな。薄型って出てないのか

45:名無しの挑戦状
12/02/25 23:11:45.54 Revb9RFZ
FC Twin2ってどうなの?
互換性とかコントローラーとかマシになった?




46:名無しの挑戦状
12/02/25 23:50:22.41 jJJ3hoQ7
>>40
アフターバーナーpokeFAMIワイアレスで今やれてるよ

47:名無しの挑戦状
12/02/26 23:29:26.58 PGQdZmlk
スパボーイのABXYボタンを日本仕様に塗装しようと思って、
分解したら、ドジってLRボタンの導線の基板についてる接着剤みたいなのが取れてはずれてしまった・・・
銀のはんだじゃなくて、乳白色の透明な接着剤みたいなもので基板についてたんだけど、
この接着剤の詳細わかる人いますか?

48:名無しの挑戦状
12/02/26 23:41:40.36 vgWl+zOi
以前から問題視されてるホットボンドというヤツだな
ホームセンターとかでも売ってる

だから以前言っただろ、ハンダすべきところを
ホットボンドで固定していると
それだけでも品質が知れるというものだ

49:名無しの挑戦状
12/02/26 23:52:13.28 PGQdZmlk
じゃあハンダした方がいいのかな?
あまり詳しくなくて・・・
電子はともかく普通の工作は好きだから、ボタンラバーとかは自分で改造できたんだけど

50:名無しの挑戦状
12/02/27 18:11:01.57 oXG6K9Ze
>>48
メガCDラジカセもその程度の品質だ

51:名無しの挑戦状
12/02/28 17:56:27.65 i3PEGXRX
>>39
濃いなw

52:名無しの挑戦状
12/02/28 23:50:16.86 tO2qOh/k
>>49
ある程度できるならいいかも

53:名無しの挑戦状
12/02/29 09:34:45.88 3riYEWqc
実物を見てないのでなんとも言えないがあえてホットボンドを使っている理由があるのかも

54:名無しの挑戦状
12/02/29 18:01:12.77 ub2vcHFz
>>41
>>46


            アフターバーナー     上海Ⅱ

FC DUAL (旧)     ○※           ×  

NEXT           ×             ×   
 
FCX2           ×             ×    

GAME COMBO    ×             ×

FC TECH        ×             ○    


※ときどき誤動作します。



55:名無しの挑戦状
12/03/01 16:22:38.68 xs9vYxng
supaかDXか悩んでたらRDPが出てもっとややこしくなった…
しばらくはRDPのレビューを待ってからにするか…

56:名無しの挑戦状
12/03/01 17:05:02.89 zweRfKUm
いっぱいでてんじゃんRDPのレビュー

57:名無しの挑戦状
12/03/01 18:50:51.52 No41CYeV
結構まとまってきたのに中々大百科更新されないな

58:名無しの挑戦状
12/03/01 21:42:51.74 WUQ8oadg
新型FC-360まだあああああ?
早く秋葉原で入荷しないかな

59:名無しの挑戦状
12/03/01 21:43:00.24 a3sk7/QG
>>55
あの動画の人待ち?

>>57
たしか代行更新が依頼できるスレがあるはずだよ

60:名無しの挑戦状
12/03/01 22:13:07.20 KLYECkmw
RDPはDXとほぼ同じだから

61:名無しの挑戦状
12/03/01 23:24:20.23 a3sk7/QG
レビュー対象商品: 携帯用スーパーファミコン互換機 Retro Duo Portable ブラック (Video Game)
Supaboyよりサイズが小さく、pokeFAMI DXにあるような波状のノイズは出ません。Supaboyよりも画面は劣りますが、ゲームをプレイする上ではなんら問題のないレベルかと。

ロット問題もあるとは思いますが、上記2機種ではできなかったカービィーのスーパーDXがこのマシンでは初めて起動できました!!

持ってる中で唯一できなかったのがスーパーマリオRPGでした(汗)起動しても画面に青い幕が出続けるのが2機に同じく、パックインビデオのスキーパラダイスでしたよ(^^,)

付属品として、FC16goのようにコントローラーが2個。そしてこれは嬉しい、NESアダプタです♪自宅にあるNESが目を醒ましました!!

形状こそ今までのSFC互換機の中ではSFCらしさはほとんどないですし、ホールド感もSupaboyとかのほうが良いですが、互換率や付属品、画面がまあまあであることから良品だと思っています。

何より他の互換機よりリチウムバッテリーのもちがかなり良くなってるのも魅力です☆

62:名無しの挑戦状
12/03/02 00:14:01.80 YmOT89KZ
SupaとDX持ってるけど、持ったときの安定感やボタンの押しやすさはSupaが圧倒的だなぁ。
テレビに映してやるんだったらDXのほうがお手軽だけど。


63:名無しの挑戦状
12/03/02 10:04:39.67 LrTGQ5d0
Retro Duo Portableを持っていない人は比較の仕様がないと思うが
本体の両端がグリップ的に持ちやすい形状になっている

64:名無しの挑戦状
12/03/02 18:15:23.68 Wk2DN2y0
pokefamiDXのスピーカー壊れたwイヤホンからは音出る。
同じ症状の人いる?

65:名無しの挑戦状
12/03/02 20:13:11.94 /I33O+MM
俺も似たような状況だわ
イヤホンジャックにイヤホン抜き差しするとどきどきスピーカーから音がでる
修理に出すか…

66:名無しの挑戦状
12/03/02 20:50:34.14 LrTGQ5d0
イヤホンが挿されているかどうかを決める接点が不具合を起こしているんだ

67:名無しの挑戦状
12/03/03 05:29:02.14 RzbkXFed
治った状態でイヤホン使わなくすればいい

68:名無しの挑戦状
12/03/03 12:25:43.22 y7RMOzEM
俺達はイヤホンジャックに接点復活剤を吹くことを強いられているんだ!

69:名無しの挑戦状
12/03/03 19:16:13.12 q6cBn6uf
おとといFCコンボっていうやつ新品でかってきたけど
スーふぁミのドラクエ5や 1 2セットのやつって
動くのかね?この互換機

70:名無しの挑戦状
12/03/03 20:58:28.58 xazhdW1f
買ったんならやってみりゃいいだろ

71: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/03 21:47:11.58 iTO4V/VQ
むしろそれこそここで報告して欲しいわけだが

72:名無しの挑戦状
12/03/03 22:17:09.26 QE4sXM5V
>>69
SFCなら大体いけるだろう。3本足じゃないなら

73:名無しの挑戦状
12/03/04 08:03:16.07 QfEYHgMp
ためしたらいだろうってwまだソフトがないからおしえてほしいなとおもったww
>>723本足ってなんだ?

74:名無しの挑戦状
12/03/04 08:33:40.71 y7eGUWuM
RDPのレビュー動画きてた
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しの挑戦状
12/03/04 09:37:45.20 hRUgleVa
>>73
ソフト合ってもあなたが手に入れられるかは別問題かと
カセットの端子が - -- -みたいに3つに分かれてる特殊カセットがあるのよ

76:名無しの挑戦状
12/03/04 11:23:21.55 WhuHLrj1
>>73
ソフトを買おうと思うんだが動くかなって最初から書けば良かったんだよ
もう少しやさしくしてもらえたかもね
まあ、君が買って確認してくれという結論も高確率であるんだけどw

77:名無しの挑戦状
12/03/04 14:50:04.97 TJWburYc
ドラクエなんてジャンクで100円くらいだろ
さっさと買っちゃえよ

78:名無しの挑戦状
12/03/04 14:53:33.52 CHJ/aAA5
つか弾数が多く入手楽勝なソフトはどうでもいいんだよね
むしろ入手が難しいソフトの起動率が知りたいな
今のところRetroが一番良さそうではあるけど

79:名無しの挑戦状
12/03/04 15:27:07.69 RF14MjI6
>>73
端子側から見たら、3本に見える奴
ドラクエとかなら大丈夫だろう

80:名無しの挑戦状
12/03/04 15:53:47.03 ol33PI18
>>74
この人の動画によく出てくる、手のひらを上にしてるマリオの詳細分かる人います?

81:名無しの挑戦状
12/03/04 18:30:27.63 TJWburYc
>>80
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これじゃない?

82:ファミコン現役
12/03/04 19:07:35.37 idq36DmP
ファミコンアダプタを拡張音源対応に改造した人いる?

ディスクシステム対応らしいので気になった。

83:名無しの挑戦状
12/03/04 19:17:39.83 ol33PI18
>>81
おおーおりがとう
なるほどDS用のホルダーだったのか

84:名無しの挑戦状
12/03/04 19:43:52.07 QfEYHgMp
今日そのドラクエ5を買ってきた200円w普通にうごいたFCコンボでもww


85:名無しの挑戦状
12/03/04 20:18:06.31 hRUgleVa
Ⅴはべつに特殊チップは積んでないからそのまま楽しむといい
ただ電池切れの不安があるのなら 進める前に替えちまったほうが安心だ

86:名無しの挑戦状
12/03/04 20:58:05.36 RF14MjI6
>>74
うpしてくれた人乙。過去ログで報告あったけど、やっぱディスクシステム動いてるな
NESアダプターはポケファミDXでもいけるんだろうか

次はSuperufoPro8の動画らしい

>>84
動くみたいだね。FCアダプタ自体の情報があんまないから

87:名無しの挑戦状
12/03/04 21:34:52.50 lYbW91WE
SuperufoPro8ってマジコンでしょ

88:名無しの挑戦状
12/03/04 21:58:10.16 81OhDBjR
スレ違いということで

89:ファミコン現役
12/03/04 22:49:28.26 idq36DmP
SuperufoPro8tって説明書のイラストに思いっきりでかくpokeFAMI DXが書いてあって
実査に作動したようです。 
URLリンク(orzmaster365.blog60.fc2.com)

90:名無しの挑戦状
12/03/04 23:05:17.97 RF14MjI6
>>87
ブログには次の動画って書いてた

>>89
GAMEJOY JAPANなの?違うのかな、元の会社?

91:名無しの挑戦状
12/03/04 23:13:49.36 TJWburYc
海外のDXも扱ってる代理店がこれも発売してるみたいだけど
日本じゃ店頭でこんなもの堂々と売れんからGAMEJOYは扱わないよ

92:名無しの挑戦状
12/03/04 23:17:40.07 RF14MjI6
>>91
ここが大元みたいだね。ポケファミDXもここがメーカーか。吸出し付いててもだめなのか
URLリンク(www.swapmagic3.com)

93:名無しの挑戦状
12/03/05 00:18:52.91 Y1UrzP0d
ソフトを何個も持ち歩くのは辛いから、吸いだして外でやるにはいいかも
でもそれなら最初からエミュでやりゃいいじゃんって話か…

94:名無しの挑戦状
12/03/05 04:00:19.50 qyNCxMcN
in1ソフトを自作できるんだから欲しいわ
しかし某パチにしか売ってないんだな

95:名無しの挑戦状
12/03/05 04:14:06.85 KhWhEXK7
上にリンクあるじゃん

96:名無しの挑戦状
12/03/05 09:55:18.79 rWL3FxTG
>>94
URLリンク(www.focalprice.com)

97:名無しの挑戦状
12/03/05 12:20:46.16 xTackdKa
スレ違いだ

98:名無しの挑戦状
12/03/05 14:26:42.05 XqF4wUUU
(´°????????ω°????????`)

99:名無しの挑戦状
12/03/05 14:56:56.14 yX7K0QYL
マジコンやエミュは、そちらのスレで語ってくれ

100:名無しの挑戦状
12/03/05 15:48:48.59 oiU1F2Vd
今ネオファミ使ってるがスーファミもやりたい

FC/SFCでオススメの本体教えて下さい。

101:名無しの挑戦状
12/03/05 15:58:35.37 oiU1F2Vd
FC X2
FC TWIN
FC DUAL
FC コンボ

で迷ってます。
どれでも同じなら見た目や値段で買うけど。

コントローラーが使い易いのが良いな。
FCは女神転生やるから音源?とか

102:名無しの挑戦状
12/03/05 17:13:27.82 5ypNTkUd
転生2なら

103:名無しの挑戦状
12/03/05 17:31:32.99 dQWmqBu7 BE:1464734636-2BP(0)
SFCのコントローラー刺さるのがいいかも

104:ファミコン現役
12/03/05 19:21:07.53 CmnkxoWg
互換機9ピン端子に15ピン端子のコントローラー繋ぐプラグ売ってるの発見
URLリンク(www.alibaba.com)

ピンアサイン解れば自作可能だが工作でできない人には良い商品かも
欠点は海外ショップってこと

105:名無しの挑戦状
12/03/05 21:27:44.95 LzhkCPtC
それはおそらく互換機15pin用だと思うけど
互換機15pinは純正の15pinと互換があるわけではないと言われている
真相は不明

106:名無しの挑戦状
12/03/05 21:53:03.54 kMMsvzBN
それよりSNES>NESケーブルが欲しい
自作するにしても1つはNESコネクタ潰さなきゃならないからなあ
ニューファミのパッド潰すとかヤダし
延長ケーブルは高いしなあ
コネクタ1個に\1000+送料は払いたくないし
純正の話題でごめん

107:ファミコン現役
12/03/05 22:57:41.14 CmnkxoWg
>>105
韓国向け互換機の15ピンだったら純正の外部端子2P側の配線だったはず
とすれば自作しか道がないということか。

>>106
そのケーブル自作したことありますよ


108:名無しの挑戦状
12/03/06 01:48:27.58 Cb11m7gc
>>101
NEWFCdualのコントローラーは完成度たけぇぞ。
ボタンの押し心地がしっかりしていて『ちゃんとした製品』ライン
になってる。連射も可能だしスーファミのコントローラーも挿せる。

109:名無しの挑戦状
12/03/06 02:11:55.17 LvhhclQN
ああいう方向キーは見た目からして地雷なんだが
純正コンが使えるなら素直に使うべきだな

110:名無しの挑戦状
12/03/06 02:41:35.44 0qVkISMA
地雷どころか寧ろ操作しやすいぞ。
あくまでも主観だけどな。
斜め方向とかが純正よりも楽。
ただしちょっと小ぶり過ぎてLRが押しにくいし
スタートセレクトのボタン配置も意味不明だけどね。

111:名無しの挑戦状
12/03/06 09:41:32.93 wtRJeboG
FCコンボ結構いいよ ファミコンは音はやばいけどSFCは
ほとんどソフトが出来るよ!ファミコンも音がやばいけどほと
ど出来る。SFCは音はまともです画像少し悪いかもだけど

112:ファミコン現役
12/03/06 21:04:28.44 ipgH9ME8
SFC・FC互換機にSFCケーブルを取り付けたファミコン用コントローラーって
動くのか?もちろんFCモードでの使用だけで

113:名無しの挑戦状
12/03/06 22:06:48.19 0qVkISMA
尼にレビューしたけどFCtwin2の動作状況
スーパーゲームボーイ1
鮫亀 
スターフォックス 
実況おしゃべりパロ 
ワイルドトラックス 
ヨッシーアイランド 
エキゾーストヒート2
が動いた。割と凄くね?
星のカービィースーパーデラックスは駄目。

114:名無しの挑戦状
12/03/06 23:09:56.83 rz4d2OOb
アドバイスお願いします。
ファミコンのゲームを屋外でやりたいと思って調べてみたら
携帯用の互換機があることを知りました。
ただ画面が小さい、またコントローラー一体式のため
ここがネックになっています。
というのも脳出血で入院中の母のリハビリの一環として
倒れる前に毎日遊んでいたゲームをさせてあげたいのですが
少しでも大きい画面で、そしていつも使っていたコントローラーで、
というのが最低条件だと考えています。
今オリジナルのファミコン機が手元にありますが接触不良で不調のため
何らかのハードウェアを購入する必要はあると思います。
またポータブルDVDプレーヤー(画面7インチ)を所有していてAV INが
あるのでこれはモニターに使えると思っています。
このような状況で最適なハードウェアをアドバイスいただければ幸いです。

115:名無しの挑戦状
12/03/06 23:13:55.01 2kaAlvo/

>>112
いけるんじゃないの。ボタン配置が不明だけど。そのままABが割り当てかな

>>113
まあまあかな。でもSFC互換機の互換性って謎だな。というかまちまちっぽい

116:名無しの挑戦状
12/03/06 23:30:53.17 NUFzDBpL
>>114
お母様のご年齢と目の状態にもよると思うけど
正直に言って、7インチでもゲーム画面は
目や肩にかなり負担をかけてしまうような…

それでも敢えてということであれば

> 倒れる前に毎日遊んでいたゲームをさせてあげたいのですが

このゲームのタイトルは?
そのゲームが動く互換機、というのが条件になると思うけど

117:名無しの挑戦状
12/03/06 23:47:42.27 hj57EdEo
>>114
ポータブルDVDプレーヤーのAVin。
うん、これね。俺もwktkしてやったことあるんだけどね。
残像が物凄いね、洒落にならんぐらい目が疲れそうだし
脳出血なら止めとけw


118:名無しの挑戦状
12/03/06 23:56:48.74 +IbXA/9b
現在でも入手可能かつコントローラーが純正に近い
FC携帯互換機となると難しいと思うよ
モニターは外部モニターでいいようだからそれは問題ないと思うけどねえ
まだ入手しやすいものだったらドンキにあるFCモバイルが有力候補かなあ
ポケファミDXかRDPにFCアダプターつけるって手もあるかな

119:名無しの挑戦状
12/03/07 00:10:53.04 gK+4X6He
レスありがとうございます。

>>116-117
7インチはサイズ的にも液晶の性能的にも厳しいですか。
病室にある液晶テレビにはAV IN端子がないので使えないのが残念です。
ゲームのタイトルはDr.マリオです。
ゲームで真剣に遊ばせるというよりは以前に楽しかったものを
見せたり聞かせたりすることによって脳を活性化させたいという感じです。
まあテレビ見てても疲れたらすぐに目を閉じて寝てしまいますので
ある程度はだいじょうぶかなと思ってます。

>>118
FCモバイルは純正に近い色、形状ですがやはり少し大きいんですよね。
こういう携帯互換機に純正コントローラーがつけられればいいのですが。

120:名無しの挑戦状
12/03/07 00:23:05.86 7Kl0Mx26
DSiLLではいかんのか

121:名無しの挑戦状
12/03/07 00:45:12.17 moXXmWPy
FCモバイルで大きいかあ
技術があれば純正やその他ファミコンコントローラー型の物に
互換機ぶち込んだり電池駆動させたりは難しいことじゃないんだけども
バッテリーや液晶モニタがある以上でかくなっちゃうのは仕方ないよ
カセット差すスペースも必要だし
FCモバイルを改造して純正コントローラーつけちゃうってのはダメ?

122:名無しの挑戦状
12/03/07 01:03:22.44 QND1nK/C
素直にニューファミコンをジョイカードで遊ぶのがいいんじゃない?
互換機スレでこんなこと言うのもなんだけど、当時の再現ならこれがベストだと思う

123:名無しの挑戦状
12/03/07 10:23:07.62 moXXmWPy
それでは持ち運べないから困ってるのでは?

124:名無しの挑戦状
12/03/07 10:33:40.72 gK+4X6He
>>121
FCモバイルに純正コントローラがつなげればいいですが
私の技術力では・・・・・
実物を見た事ないので画像を見てみましたが
携帯互換機は画面がかなり小さいですね。
やっぱり難しいかなあ。

>>122
自宅ならそれでもいいのですが、病院なので電源の問題があります。


125:名無しの挑戦状
12/03/07 10:44:45.22 gK+4X6He
>>120
DS関連はまったく知らなかったので調べてみました。
DS用にちょっとDr.マリオというソフトがあるんですね。
BGMとかは同じなのでしょうか。
これにしてもコントローラーの問題がありますが
画面は互換機よりも大きそうだし
これがいちばん手っ取り早いかなとも思います。
実物を店で見てこようと思います。

126:名無しの挑戦状
12/03/07 11:03:17.62 oOpbtRtH
>>124
いくら何でも病室にはコンセントくらいあるだろ。
そもそもポータブルDVDプレーヤーを動かしているのだから。
マルチタップでコンセント増やして延長すればどうだ。

ハードは純正のNEW FCで十分じゃないの?
ただNEW FCはコントローラーやAV接続端子が独自規格だし、
そもそも現在は新品は無いよな。

個人的にはFC/SFC互換機にしておいた方がいいかなとは思う。
コントローラー端子はSFCまんまだし、AVケーブルはダイレクト雪像OK。
でも互換機は操作性がイマイチなケースがあるから一般人は止めるべきかな。

もう一度病室のテレビを調べてみれば?
いくら何でもAV入力が無いテレビなんて珍し過ぎると思う。


127:名無しの挑戦状
12/03/07 11:08:41.28 3tyDPWRz

tea4twoとか純正のAV改造で、モニターを持ち込むとかの方がいいんじゃないかな
電源を確保する方法を考えた方が近道のような

携帯互換機に純正コントローラーがつけるには、初代ポケファミに互換機コントローラー端子が
付いてるから改造して繋げるか、ポケファミDXかRDPのSFCコントローラー端子を改造して
繋げるかな。強引に改造すれば他でもできるだろうけど、面倒っぽいし


128:名無しの挑戦状
12/03/07 11:14:53.20 gK+4X6He
>>126
レスありがとうございます。
もちろん病室にはコンセントはありますが
患者が自由に使っていいものではないと考えています。
またリハビリ以外の時間は病室にいるよりもデイルームにいる
ことが多いのでそこで使用するためにはやはりバッテリーが必要です。
ポータブルDVDプレーヤーはバッテリーで使っています。
それと病室のテレビにはAV入力はありません。
最初の病院のテレビには入力端子がありましたが
病院用のテレビというのは市販品とは違うので
端子のないものもあるようですよ。

129:名無しの挑戦状
12/03/07 17:52:40.90 w2fvoCrz
無改造でバッテリーでの駆動が可能な互換機で
無線でない外部コントローラーが使える奴って(無線はお勧めしない)
GAME AXEくらいか?いずれにせよ難しいんでないか

130:名無しの挑戦状
12/03/07 17:53:22.09 sZ0Pi38H
>>128
ゲームギアのバッテリーパック繋げばファミコンは動く

URLリンク(sega.jp)

131:名無しの挑戦状
12/03/07 18:32:56.33 3tyDPWRz
そういや据え置きタイプだと電池駆動も可能の奴とかあったな
テーブルゲーム型互換機とか

132:名無しの挑戦状
12/03/07 20:17:21.00 gK+4X6He
>>126
外部コントローラーが接続できる機種もあるんですね。
でもかなり前の機種みたいで入手は難しそうですね。

133:名無しの挑戦状
12/03/07 23:42:00.54 knArgIYN
ポケファミDX+FCカセットアダプタ+コントローラ接続じゃいかんのか?
ちょっとごつくなるけど。
Dr.マリオが動くのかどうかはしらんけど。


134:名無しの挑戦状
12/03/07 23:53:30.25 M1+QSjjR
互換機スレでいうのもどうかと思うけど
ゲームボーイアドバンスSP本体かゲームボーイミクロ本体にゲームボーイアドバンスのDr.マリオがいいんじゃないのかな
アドバンスのDr.マリオはファミコンの完全移植だし

問題はアドバンスSPだと若干暗くてミクロだと画面が結構小さい

135:名無しの挑戦状
12/03/08 00:01:10.32 F4pfKcIo
これって互換機?

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(p.twipple.jp)

136:名無しの挑戦状
12/03/08 00:34:10.66 2vIDANzK
見たところスロットもないようだしJAMMAコネクタがついてるので
普通のコントロールボックスかと
ジョイカードは2P用では?
スタートセレクトも無いしファミコン用ではなくATARI仕様のジョイカードかと
これなら簡単に接続できる
どっちにしても互換機ではない

137:名無しの挑戦状
12/03/08 00:40:07.90 UXnTS7Lm
また随分と安く終了したな
アーケードコンパネカテならもっと上がっただろうに

138:名無しの挑戦状
12/03/08 00:42:49.13 F4pfKcIo
互換機じゃないのか。ありがと

139:名無しの挑戦状
12/03/08 01:09:43.28 2vIDANzK
珍しいシロモノだけど動かせる基板はあんまないと思うよ
その値段は妥当でしょう

140:名無しの挑戦状
12/03/08 02:37:45.18 wkzY1Fk3
>>134
そこはDS Liteの出番だと思うけど、なんだか違うような?

141:名無しの挑戦状
12/03/08 13:40:55.70 jSiohmj4
贅沢は言わないがGAME AXEくらいの互換性、FC-Portableくらいのデザイン、
FC-360くらいの画質、ポケファミDXみたいにコントローラー使える携帯型FC出ねえかな…

142:名無しの挑戦状
12/03/08 15:05:15.04 2vIDANzK
贅沢すぎるわwww

143:名無しの挑戦状
12/03/08 17:12:21.10 kvrABrNt
>>141
コントローラーポートは何がいいんだろ
ネオファミと同じのがいいのか
それともスーファミか・・・
互換性は投売りされてるファミコンのCPUぶち抜けば問題ないかな

144:名無しの挑戦状
12/03/08 17:22:48.27 UXnTS7Lm
>>139
MVSとPGMを除けばうちにある基板は全て動かせるわ

145:名無しの挑戦状
12/03/08 17:42:55.37 q/kFZCsO
>>141
PSPでエミュ使えよ

146:名無しの挑戦状
12/03/08 19:54:28.74 BIF1YJy9
俺も贅沢は言わんけど
任天堂純正のスーファミ携帯互換機か配信専用のスーファミgoが欲しいわ。

147:名無しの挑戦状
12/03/08 20:37:11.05 X/t4hAk7
贅沢言うな

148:名無しの挑戦状
12/03/08 20:43:52.35 pd9BLh1r
3DSのVCがもっと充実してくれればいいんだがな

149:ファミコン現役
12/03/08 21:21:44.68 Y5YzasYP
エミュや配信サービスで良遊べという結論話はおしまいにして
 
僕も贅沢言えば純正外部端子コントローラーが標準コントローラーとして使える
互換機が欲しいですね。 (韓国互換機の15ピンは仕様が少し違うし)

150:名無しの挑戦状
12/03/09 00:40:20.13 OdeZmlz5
質問です。
FCX2でファミコンをプレイする時コントローラーの上のボタンは連射機能があるとの事ですが、コントローラーをスーファミの純正品に変えたときは連射機能は無くなってしまうのでしょうか?

151:名無しの挑戦状
12/03/09 01:15:09.82 mxZsTeGk
>>148
ソフトが売れなくなるからそれは無いな。
wiiでさえ本体が普及したら用済みって感じだし。


152:名無しの挑戦状
12/03/09 01:21:07.30 b2tgAF+/
>>150
なくなるはずだよ。コントローラー自体にFC時の連射機能あるから
SFCの連射ありのコントローラーを使えばいいかも

153:名無しの挑戦状
12/03/09 13:16:18.90 ed3oq8iK
>>152
早いレスサンクスです。
FCX2でスーファミの連付きコントローラーを使えばファミコンの時でも連射機能は使えるって事ですよね?

154:名無しの挑戦状
12/03/09 15:30:03.85 wJTI4qvX
>>153.
FCX2のコントローラーはFC連射機能が標準で付いているよ。
おかげで他の機種だとコントローラーが誤動作するけど。


155:名無しの挑戦状
12/03/09 15:35:37.76 zYIYZMdH
>>154
最初の発言>>150をよく読め

156:名無しの挑戦状
12/03/09 15:56:28.29 b2tgAF+/
>>153
うんそう。スーパージョイカードとか、ああいう奴
ただ販売店(メーカー?)非推奨だから。自己責任で

157:名無しの挑戦状
12/03/09 17:46:38.26 XHAqQVlH
>>114です。
みなさんのアドバイスを参考にとりあえずFCモバイルを注文してみました。
今日手元に届いたのですが、これは自分がはまってしまいそうですw
画面がかなり小さいので10分くらいするだけで目がショボショボしてきます。
ポータブルDVDプレーヤーを接続してみましたが残像もそれほど気にならずけっこう使えそうです。
(家の21インチアナログテレビにつないでみましたがこれは完璧ですw)
十字キーの部分の形状、ABボタンの配列・大きさがオリジナルとは違うので
最初は慣れませんでしたがやっているうちに気にならなくなるでしょう。
明日早速病院に持って行こうと思います。

ありがとうございました。

158:名無しの挑戦状
12/03/09 18:55:50.15 iAJyZHoH
良かったな
かーちゃん元気になるといいな

159:名無しの挑戦状
12/03/09 19:57:52.02 tpBeqMLn
New FC Twinなんだがやたらハングというかバグったような画面になって止まるんだけど、これはカセットが悪いのかな。
キングコング2とかドラゴンスピリッツとかFCの複数のソフトで発生するからなんとかならんかな。

160:名無しの挑戦状
12/03/09 21:04:54.09 b2tgAF+/
>>157
元気になって貰って、家でドクターマリオで対戦だな

>>159
磨きが足りないのか、互換性の問題か、本体がおかしいのかわからないな
症状でないソフトとかあるのか

161:名無しの挑戦状
12/03/09 21:32:51.27 XHAqQVlH
>>158>>160
暖かいお言葉ありがとうございます。
あとひとつだけお聞きしたのですがFCモバイルは
説明書に充電式電池は使用しないでくださいと書いてありますが
エネループやエボルタも使えないでしょうか。
遊んでたら早くも警告ランプが点灯してしまいました。

162:名無しの挑戦状
12/03/09 21:44:40.16 b2tgAF+/
>>161
一応使えるよ。ただやっぱ時間が短くなる。電圧が違うし

163:名無しの挑戦状
12/03/09 21:49:27.86 EzwDZRBc
>>161
エネループ・エボルタは乾電池より電圧が低い
(たしか1.3Vくらいしかないはず)
おすすめはできない

164:名無しの挑戦状
12/03/09 22:00:52.12 tpBeqMLn
>>160
カセットによって微妙に個体差はあるけど症状出ないのはないな。
安定してるのはやっぱ純正なんかねえ。

165:名無しの挑戦状
12/03/09 22:16:18.88 QBpaLDRz
互換性についてあれこれ言いたい人は普通純正機を持ってるだろ

166:名無しの挑戦状
12/03/09 22:21:30.30 GJTd5Gyf
エボルタって充電池だっけ?

167:名無しの挑戦状
12/03/09 22:23:28.11 /PR9s6s+
>>166
乾電池と充電池両方ある

168:名無しの挑戦状
12/03/09 22:26:50.02 YFFx33ex
充電式の電池使うと動かなかったり画面が化けるソフトが何個かあるよ
ウチのワイヤレスポケファミはハットリ君とかアトランチスが化ける

169:名無しの挑戦状
12/03/09 23:19:47.99 XHAqQVlH
>>162-163
電圧が1.3Vというのは知りませんでした。
乾電池で1.3Vと言ったらもうゴミ箱行きの電圧ですね。
そんな低い電圧で他の電気製品でも使い物になるんですかね。



170:名無しの挑戦状
12/03/09 23:29:00.99 /G4LG/uX
低く長くが特徴だから
高い電圧を必要としないものには適当

171:名無しの挑戦状
12/03/09 23:32:57.30 T7WrNAlf
用途を考えろよ
逆に言えば安定して1.3V保つのは一次電池には不可能

172:名無しの挑戦状
12/03/09 23:57:31.72 b2tgAF+/
>>169
でも動くよ。説明書に書いてるのより短いのは仕方ないけど

>>164
全部出るってのもおかしな話だな。初期不良かも。もうちょっと磨いてだめなら
交換してもらえばいい

173:名無しの挑戦状
12/03/10 00:14:49.24 PyS0EmoV
スロットが緩いとかも有りそうだけど
時間で止まるやつもあるよ、熱暴走っていうかとにかくCPUが不良の場合

174:名無しの挑戦状
12/03/10 00:38:22.58 /y5rqZ73
FC-360が店頭でまだあった頃
どうも展示品の液晶と質が違うなーと思ったら初期版の方が良かったのね
そのかわり動作遅いけど改良版の初期が欲しい

175:名無しの挑戦状
12/03/10 00:44:05.16 +7gZ899F
>>164
互換機は付属のACアダプタの質が悪かったりするから
そういった原因も考えられないことはない

176:名無しの挑戦状
12/03/10 02:20:41.45 s70HNDwE
そういやFCポータブル(FCモバイルと同形)をPSPのUSB充電ケーブルでUSB電池BOXで動かそうとしたけど、無理だったなー
充電専用のBOXだったからかな


177:名無しの挑戦状
12/03/10 02:41:49.78 3BAS12wI
>>159
ところでNEW FC dual?
    FC twin2?

178:名無しの挑戦状
12/03/10 07:38:01.72 UuN8IpO+
>>177
ごめん、NewFCDual

179:名無しの挑戦状
12/03/10 11:16:51.41 p/Av/pcx
>>165
初代を保有しているが殆ど使っていない。
だってビデオ出力が出来ないから。


180:名無しの挑戦状
12/03/10 11:41:31.11 Kh3IftMc
ビデオ出力できる純正機があるのに
そんな返しされても意味がわからない

181:名無しの挑戦状
12/03/10 14:50:32.08 /iB5KVw/
RDP届いたー
星のカービィ3はロットによって起動するみたいだね
俺のは動かなかったぜ

182:名無しの挑戦状
12/03/10 15:10:13.85 /I/PTVTg
携帯互換機のってバックライト液晶?
正直アドバンスみたいな暗いのはゴメンだ。
RDPはシリーズ化しそうだから
RDP3ぐらいで決定版になりそうだからそれを買おうw

183:名無しの挑戦状
12/03/10 15:17:21.58 s4rnyPVG
初期の互換機ですらバックライト付いてるだろうが

184:ファミコン現役
12/03/10 15:25:44.73 ycN0IZw4
ゲームアックスカラー持っていたけど中古だったのが原因かすぐ液晶死んだ
そして液晶のバックライト(蛍光灯の回路)のノイズがイヤホンから聞こえてゲームにならんかった

185:181
12/03/10 20:22:32.00 /iB5KVw/
ついでRDPでの動作確認
他互換機で動作確認をあまりされてないタイトルを適当に
○ワイルドガンズ
○ピキーニャ!
○ジェノサイド
○マジカルポップン※起動に7秒くらいかかる
○美食戦隊薔薇野郎
○ごきんじょ冒険隊
○はしれへべれけ
○イーハトーヴォ物語
○少年忍者サスケ
○奇々怪界 月夜草子
○奇々怪界 謎の黒マント
○Superマッドチャンプ
○フライングヒーロー
○モンスターメーカーキッズ 王様になりたい
○ポポイっとへべれけ
○ころんらんど
○カービィのきらきらきっず
×星のカービィ3
○POWER倉庫番
○メルファンドストーリーズ
○水木しげるの妖怪百鬼夜行
○すごろクエスト++ダイスニクス
○プリンセス・ミネルバ
○すーぱー忍者くん
○Kat's Run キャッツ・ラン全日本Kカー選手権
○爆投ドッチャーズ バンプス島は大さわぎ
○永遠のフィレーナ
○モンスタニア
○ヤムヤム
○ロゴスパニック ごあいさつ
○ダイナウォーズ 恐竜王国への大冒険
○南国少年パプワくん
○スーパーヴァリアブル・ジオ

SNES
○Kirby's Avalanche
○RUNSABER

186:名無しの挑戦状
12/03/10 20:24:07.98 00mdqhOu
RDPはシリーズ化…されるといいなあ
まあこれはポケファミDXの後継機と言う位置付けみたいだから、実質ポケファミDX2だし

187:名無しの挑戦状
12/03/10 20:44:44.74 J1+kV/Mo
発売元が違うんだから後継機とは言えないだろ

188:名無しの挑戦状
12/03/10 20:46:31.77 QQteyMdM
製造元が同じなら異母兄弟機ってことで

189:名無しの挑戦状
12/03/10 20:50:29.71 O8wzEARb
改善点は多少あるが劇的な変化はないしな
ファミコン互換機でロットによって性能が多少違うとかそういうレベルの違いしかない

190:名無しの挑戦状
12/03/11 18:44:09.46 c6GuyxdX
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくの 『 動画 』があるんだよ・・・URLを貼ったらかきこめなくなったんだって
   
タイトルは
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
   ★ 盲導犬アトム号が行方不明です ★
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ というの、

ちょっと手間がかかるけど、見てほしい・・・
ぼくを心配してくれているみんなの想いがつまっているの・・

ぼくに何がおこったのか、何をされたのか・・・しってほしい・・・

ぼくのことを検索してください・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

盲導犬アトム号・情報まとめwiki

URLリンク(www4.atwiki.jp)

191:名無しの挑戦状
12/03/13 08:29:20.62 RDvNwNsP
互換機のアダブターって壊れたら売ってるのでしょうか?
線がもろそうで心配なんだが

192:名無しの挑戦状
12/03/13 10:42:22.20 XkDbWFBD
出してる会社わかってるなら、売ってくれるんじゃないか?割高かもしれんが
それか汎用ACアダプタを使うか、ジャンク屋で合うACアダプタを買ってくるか

断線してなくてもビニールテープで補強できるけど。テープで硬くなるかも
なんにせよ抜き差しは慎重に

193:名無しの挑戦状
12/03/13 15:24:19.66 xqrKXYoH
コードをねじらないようにするのが肝要だな

194:名無しの挑戦状
12/03/13 17:27:52.24 1tUWv8Os
まずこれを見た後
URLリンク(www.famicomdepart.jp)

恐らくアマゾンで売ってる評価の低い互換品と同一商品
これを見てくれ
URLリンク(www.famicomdepart.jp)

本命キッッツッタァアアアアアアアアアアアアアアアアア????か?
ファミデパは割と信用できるけど果たして純正に近い感じに
なっとるのかねぇ。

195:ファミコン現役
12/03/13 21:31:52.80 n13sfDnA
>>194
アーケードステック自作用の制御基板利用以外に使い道がないって事に成らないことを祈る

196:名無しの挑戦状
12/03/13 21:44:01.27 WjPrlKIv
DXの充電コードさす突起部分がグラグラしてコード刺してもなかなか充電されないんだけど
これってネジ取って中身をちょっといじれば直るかな?

分解とかした事無くて機材もドライバーしかないから下手にやって壊すの怖くて
無理なら新しいの買おうかと思うんだけど・・・流石に3台目もドット落ちあったら発狂するわ

197:名無しの挑戦状
12/03/13 22:08:11.29 6dn1N3wd
はんだ盛り直しかな

198:名無しの挑戦状
12/03/13 23:40:40.30 yysOrkp8
新しいの買う余裕がまずあるなら一度分解してみたらいいんじゃない

199:名無しの挑戦状
12/03/14 23:46:46.27 8ktcVWVk
修理に出したらいいんじゃないか。にしても結構、お金あるんだね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 00:23:46.69 4/nWTh/r
もし次、買うならRDPにしたら

201:名無しの挑戦状
12/03/16 09:09:16.14 epMdM7iW
アドバイスお願いしますスーファミ実機のやつにスーファミ一体型の互換機
のアダブターってスーファミ実機につなげることはできますかね?

202:名無しの挑戦状
12/03/16 09:50:11.59 sJ+XXdwt
>>201
日本語になってないし漠然過ぎだろ
純正SFC機にFC+SFC一体型互換機のACアダプターが使えるかという質問なら
普通NOだな、そんなもん自分で確認しろ、電圧からして違うだろ

203:名無しの挑戦状
12/03/16 10:29:21.93 nQXsPu87
同じことが多いからいけること多いけど。ちゃんと調べないとだめだぞ
汎用でSFC用は売ってるけど

204:名無しの挑戦状
12/03/16 13:15:36.52 IIOVnL/o
ACアダプタに関しては横着しないでFC/SFC用ACアダプタとか買ったほういいと思う
URLリンク(www.amazon.co.jp)
下手にやって故障したらACアダプタ買う以上に金がかかって元も子もない

205:名無しの挑戦状
12/03/16 14:18:35.91 2Sg8TnM4
NEO GEOの携帯機「NEO GEO X」発表キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
スレリンク(poverty板)

206:名無しの挑戦状
12/03/16 15:50:39.44 sDnyg/0/
エミュ機だろそれ
ネオジオのロムが刺せる機種が出たら貼れっつーの

207:名無しの挑戦状
12/03/16 18:20:07.84 ALc9Pb3W
エミュ機はなぁ。
エミュでいいならPSPで十分ですし。

208:名無しの挑戦状
12/03/16 20:56:43.43 nQXsPu87
まあ公式で出たのはいいこと。互換機が出る可能性が高まった
カセット端子あればなー、携帯は無理だが。アダプターとかあれば

209:名無しの挑戦状
12/03/16 22:15:47.33 yYMAAgmi
> まあ公式で出たのはいいこと。互換機が出る可能性が高まった

いや出ないからw

210:名無しの挑戦状
12/03/16 22:58:09.67 wa9tKPJu
もはやコンシューマのネオジオのことは考えなくていいのだから
MVS互換機というものを出してほしいな
電源だけで数千円しそうだが

211:名無しの挑戦状
12/03/17 00:17:15.55 U17CEFgI
>>205
新しいカートリッジが出るって。据え置きの互換機もそろそろか
URLリンク(jp.techcrunch.com)

212:名無しの挑戦状
12/03/17 02:58:26.74 jMi2yKeP
互換機とは関係ないし

213:名無しの挑戦状
12/03/18 01:22:11.52 jBiuwbbr
>>211
supaboyとかretro bitって書いてるな

214:名無しの挑戦状
12/03/18 01:58:11.04 TbQ+MWtw
>>211
新作作ってるチームは定期的にネオジオソフト出してるし互換機がどうとかは無関係だろう
NEOGEOXは当然カセット使えないしSupaboyとは根本的に違う

215:名無しの挑戦状
12/03/18 21:01:02.73 EVsGeffQ
魑魅魍魎を買おうと思っているんだけど
これってパッドは独自の規格なの?
それとも純正のものも使える?

216:名無しの挑戦状
12/03/18 21:33:29.42 3eh4mdjh
コネクタ形状は違うけど信号には互換があります

217:名無しの挑戦状
12/03/18 22:09:57.83 EVsGeffQ
ありがとう。
そこら辺いまいちわかんなくってさ。
パチものは連射もついているみたいだし安いしで買うことにしたよ。

218:名無しの挑戦状
12/03/18 22:39:49.54 N4JS1lq2
送料と代引き手数料を考えたら
その辺で安い互換機を買った方がいいと思うが

219:名無しの挑戦状
12/03/18 23:24:28.15 3eh4mdjh
でもネオファミ亡き今意外に安パイがないよな

220:名無しの挑戦状
12/03/21 23:16:03.42 DzCUAJfj
良画質のsupa
ステレオ・小型のRDP
うーん・・・迷う

221:名無しの挑戦状
12/03/22 00:27:31.65 ZUc0Gbq+
一応、RDPの動作報告

○すーぱーなぞぷよ(通を含む)
○プロ野球スター
○ウルトラベースボール実名版3
○SD飛龍の拳
○ガンバリーグ3
○桃太郎電鉄HAPPY
○タクティクスオウガ
○ロマンシングサガ3
○2020 スーパーベースボール
○メタルマックス リターンズ
○パネルでポン
○SDガンダム パワーフォーメーションパズル

222:名無しの挑戦状
12/03/22 03:48:07.18 Pk/0i/2l
パチモン新品ソフト

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

223:名無しの挑戦状
12/03/22 09:34:56.02 EQVVHtQZ
ただの海賊版だろ
通報しますた

224:名無しの挑戦状
12/03/22 15:06:35.76 5Rs2TNm7
ネオファミの拡張音源の改造?て素人でもできるかな。あと道具が何が必要?

225:名無しの挑戦状
12/03/22 22:43:42.32 07IbtQ5t
全く電子工作をやったことないと難しいかも。道具はハンダ、ハンダゴテなど
わかってる人にでもやって貰った方がいいかも



226:名無しの挑戦状
12/03/22 22:43:58.35 zvG/vUvz
>>224
・ドライバー
・ハンダゴテ
・ハンダ
・ハンダ吸取り線
・導線
・ハサミ
・作業用BGM(悪魔城伝説)

227:名無しの挑戦状
12/03/23 00:51:15.64 gL2BFI4O
FC-360改って充電池入れてSPのアダプタ挿しっ放しにすれば充電できたりする?

228:名無しの挑戦状
12/03/23 02:32:12.41 SDaiXMjg
迷わずやれよ
やればわかるさ

229:名無しの挑戦状
12/03/23 13:37:25.37 wYvACHlb
無理かと

230:名無しの挑戦状
12/03/26 00:04:25.62 B3qVRc6B
>>143
FCのCPUって互換機にも搭載して大丈夫なの?
純粋に疑問なんだが

231:名無しの挑戦状
12/03/26 00:57:52.15 tYWSaxT0
問題ねーよ
手間はともかく

232:名無しの挑戦状
12/03/26 01:53:16.22 va4XlXyB
どうせ妄想だから問題ない

233:名無しの挑戦状
12/03/26 20:58:59.02 B3qVRc6B
検索してたらマジで互換機にFCのCPU乗せてた人がいた
が、互換性上げるためじゃなくPALからNTSCに変更するために乗せたみたいだかな

234:名無しの挑戦状
12/03/26 22:42:15.51 nm+gqHp4
動くのかな

235:名無しの挑戦状
12/03/27 01:22:37.70 rduldMP0
昔のクローン互換機ならまんま互換チップなんだからとっかえは容易だろ
今の主流はワンチップなんだから不可能

236:名無しの挑戦状
12/03/27 10:51:46.55 A8+BRzVV
実際にやったことない人は簡単に言うねえ
FCのPPUやCPUがそのまま入ってるわけでもなく
DIPでもないし昔のでもフラットパッケージの狭ピッチで
仕様も違うしそんな簡単に載せ替えできるわけねーだろ馬鹿
コピー品つってもそれなりにプロセスも進化してて
その分安くなってるんだよ
自分の手持ち20機種ほどを見ても
簡単に載せ換え可能な互換機なんて一つもねーわ
載せ換えた所でなんの意味もないしな

237:名無しの挑戦状
12/03/27 13:42:13.50 rduldMP0
無知晒すなよ
UMC製のクローンチップは純正と完全互換だ
初期の小天才とか見てみろよ、PPUやCPUがそのまま入ってるからw

238:名無しの挑戦状
12/03/27 15:05:50.42 edo7zKvX
>>236
フラットパッケージの機種はワンチップファミコンだから当たり前
CPU載せ換えた所でなんの意味もないとか少し上のレスも読まないで適当なこと抜かすな

239:名無しの挑戦状
12/03/27 15:36:02.51 L25NOakZ
実際にやってから言えよ

240:名無しの挑戦状
12/03/27 15:43:57.74 fhiSIa6u
いるじゃん、やってる人
URLリンク(gxemu.blog67.fc2.com)

241:名無しの挑戦状
12/03/28 03:17:44.18 I5OmdVFr
今更Supaboy買ったけどなかなかいいね
画質も悪くない

242:ファミコン現役
12/03/28 20:34:17.91 ea0Y+C/r
MDアダプターは、メガアダプター対応らしいがサイズ的に不安定みたい
でもここで売っている変換機を買えばよいと思います。

URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

MS/MKIII-MDカートリッジコンバーター
て言ってもだれもやらないか

243:名無しの挑戦状
12/03/28 20:51:03.04 pGIU1na+
ゲームギアコンバータも乗せればいい

244:名無しの挑戦状
12/03/29 16:05:09.65 KafsWM0W
>>243


       ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_




245:名無しの挑戦状
12/03/30 00:53:04.60 IYRWbmBD
互換

246:名無しの挑戦状
12/03/30 01:08:34.93 NMTFcsrh
MDやMS/MkIIIではGGはプレイできないんだが

247:ファミコン現役
12/03/30 18:24:55.99 ckNwp1Gw
GGはマスターシステム互換機ですがGGゲームは、起動できても
スタートキーがないから動かないと想像つく 試すまでもないですね。

248:名無しの挑戦状
12/03/30 18:57:32.60 NMTFcsrh
違う違う
ベースは一緒でも発色数がGGの方が多いからMSでは起動できない

249:ファミコン現役
12/03/30 22:49:29.68 ckNwp1Gw
へースタートボタンと音声以外にも変更点があったんだ

1部ゲームがマスターシステムモードで制作しているため
マスターシステム用のマジコンに入れたら起動するって情報もありますが本当?

250:名無しの挑戦状
12/03/31 19:05:14.44 qIFkrTqR
寂れたリサイクルショップにふらりと寄ったらMD-360を見つけてしまった

・・・300円www

251:名無しの挑戦状
12/03/31 19:06:30.64 hpiCWcAS
くれよ

252:名無しの挑戦状
12/03/31 23:27:40.83 hYO5sS8E
オクに新型Pocket Boyあるな
むこうじゃ普通に売ってるのか

某パチも仕入れられそうだと思うのだが

253:名無しの挑戦状
12/04/01 00:41:16.62 ofb2MN87
タオバオでもようやく見付けた。仕様が不明だけど、箱はオクのと同じっぽい

URLリンク(item.taobao.com)
8935934%26unid%3D0%26mode%3D63%26initiative_id%3Dstaobaoz_20120401&ali_trackid=2:mm_14507416_2297358_8935934,0:1333208046_4k1_1728837688

254:名無しの挑戦状
12/04/01 09:43:38.82 wz7i2hbk
あの~~~数週間まえに新品でかったFCコンボというスーファミとファミコン
の一体の互換機なのですがファミコン部分は正常にうつるのにあまりその互換機は
使ってなかったのにスーファミの部分だけどのソフトでも映像が乱れてしまい
これは故障なのでしょうか?><新品だけにひどいですこれ

255:名無しの挑戦状
12/04/01 10:38:32.68 5iYcOAcJ
買った店に持ってけ

256:名無しの挑戦状
12/04/01 11:55:35.52 O2RLtfiF
URLリンク(xvideos697.blog.fc2.com)

257:名無しの挑戦状
12/04/01 13:32:31.34 ofb2MN87
>>254
店で見てもらえばいいよ。保証が効くだろうし

ちゃんと線が刺さってないのか、引き抜きの時にダメージがあったか
接点復活剤使って、滑らせた方がいいよ

258:ファミコン現役
12/04/01 15:13:20.00 6R5LBj+P
>>252

某パチって今現在システムトラブル中だったけ

259:名無しの挑戦状
12/04/01 15:57:32.34 ofb2MN87
>>258


スレリンク(gameurawaza板)l50

260:名無しの挑戦状
12/04/02 09:05:33.41 UyuwIw+t
>>254です教えていただきありがとうです。接点塗って掃除したりしたら
ほぼいまのとこSFC板ドラクエ3とかVも問題なく動くようになりました
ありがとう><しばらくやってまただめだったらお店などにきいてみます

261:名無しの挑戦状
12/04/02 09:53:14.51 VIddpIb/
映像ケーブルがちゃんとささってなかっただけとかのような気がする

262:名無しの挑戦状
12/04/03 11:09:52.01 6vwaBrsk
ヤフオクの新型Pocket Boyは上海で売ってるらしい


263:名無しの挑戦状
12/04/03 14:50:56.81 /lYgsHG1
ポケファミDXの購入を検討しているんですが、MDアダプタも同時購入しようか迷ってます。
ちなみにメガドライブ実機では遊んだことが無く、前から気になっていたランドストーカーやソニック系、ファンタシースター系、魔導物語なんかをやりたいと思ってるんですが、互換性としてはどの程度なんでしょうか。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 17:23:04.09 vHzgLK6j
ヤフオクの新型Pocket Boyは、PALだと思う

265:名無しの挑戦状
12/04/03 19:07:09.39 Rfs+dzkO
>>263
最限度は結構高いらしい 上げたソフトは動く
ただメガドラで鳴らしたFM音源がアダプタで遜色無いのかは不明 

266:名無しの挑戦状
12/04/03 21:43:47.92 6vwaBrsk
>>264
可能性としてはそれがなあ

267:名無しの挑戦状
12/04/04 09:23:21.13 EiM8CfA3
ヤフオクの新型Pocket Boyは、本体とパッケージ以外に付属品はないようだ
AVコードが付属してないのは欠品が!?
アドバンスのACアダプターが接続できる端子はあるようだが
どうもPALの悪寒
FC-360の初期入荷版の悪夢再燃か!?

268:名無しの挑戦状
12/04/04 17:58:42.59 NuuAYbkL
昨日ポケファミDX届いて、嬉々として初代熱血硬派くにおくんをプレイしてたのだが・・・。
普通にプレイしてたら突然リセットされるという事案が発生・・・。
せっかくわだを倒したところまで進めたのに・・・。

おまけにそれからずっと2~3分すると突然リセットされるコトが頻発する・・・。
修理に上げたほうがいいかね・・・?

269:名無しの挑戦状
12/04/04 21:25:14.54 qzJWcAWS
まあ変だな。磨いてもダメとかなら電話したほうがいいな

270:名無しの挑戦状
12/04/05 00:48:33.88 dZZ06bsq
新型Pocket Boyは誰か落としたの?

>>263
ニコニコ大百科にちょびっとまとまってる。掲示板にある動作確認はここのログと同じかも

271:名無しの挑戦状
12/04/05 15:56:29.63 DSb9ESxs

URLリンク(tw.ttnet.net)

272:名無しの挑戦状
12/04/05 19:42:24.31 JC4G/v9S
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――<.   ┏┛   >―――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \

273:名無しの挑戦状
12/04/05 21:39:41.55 QPnfx47H
近所のドンキでずっと1台だけ売れ残ってるのがかわいそうで
pokeFAMI GOLDを買ってやりました。価格はずいぶん前に下げた\3980です
自分としては最強のネオファミも残ってるけど、必要無いしまたいつか

274:名無しの挑戦状
12/04/06 00:29:37.20 76XdH8eH
>>271
やっぱ普通に売ってるのか。タオバオにもあるみたいだし
でもアリババにあったのはちょっと仕様が違うのかな

某パチが扱ってくれればいいけど

>>273
FC portable superも\3980だった。ゴールドは互換性はどうなんだろ
ポケファミライト並みかな

275:名無しの挑戦状
12/04/06 08:03:58.93 pXJOqqn1
>>271
某パチにリクエストしておいた


276:名無しの挑戦状
12/04/06 12:10:44.75 eho3FkSw
ゴールドはライトの上位版だよ(周辺機能的な意味で)
互換性に関しては同じなはず。

277:名無しの挑戦状
12/04/06 21:26:50.78 76XdH8eH
新型Pocket Boy、パチファミが手に入れてるな。アリババのとは違うようだ
やっぱPALか

278:名無しの挑戦状
12/04/07 01:38:27.20 5GQJHZO0
アリババには他にもFC360があったから
旧型は向こうではまだ普通に売ってるんだろう

新型は内臓バッテリーじゃないと
でも中身は旧型と同じだったりして

279:名無しの挑戦状
12/04/07 11:24:22.70 g5Z/rfQY
ファミコン互換機とスーパーファミコンの互換機は糞。
すぐに壊れるなど悪い点多い。てか、互換機を作る会社、
いいゲーム本体作りきれんのかYO(怒)

280:名無しの挑戦状
12/04/07 11:38:59.42 PfGCFGAK
どうせコネクタに油塗らないままカセット挿しちゃって壊しちゃったんだろ

281:名無しの挑戦状
12/04/07 14:00:09.34 wf3MGUj7
ちょうど良かったが、端子に塗る潤滑剤ってどんなんがおすすめかね。
KUREのシリコンスプレーとかでいいのだろうか。

282:名無しの挑戦状
12/04/07 14:12:59.97 c38OSxBA
俺は KURE 5-56 のペンタイプのやつでシャーっと塗ってる。

283:名無しの挑戦状
12/04/07 14:41:37.35 wf3MGUj7
ありがと。
やっぱ安心のKUREか。

284:名無しの挑戦状
12/04/07 16:01:47.15 Y8rCNhN3
俺はKUREのコンタクトスプレーを綿棒に付けて塗ってる

285:名無しの挑戦状
12/04/07 16:13:11.32 PfGCFGAK
5-56はプラスチックを侵さないか少し心配だな
まあそんな神経質にならなくてもいいかもしれないが
URLリンク(www.kure.com)

286:名無しの挑戦状
12/04/07 16:25:56.74 MSNiFgoc
>>284
俺も一緒

287:名無しの挑戦状
12/04/07 19:45:37.05 IkDzrzog
接点復活王

288:名無しの挑戦状
12/04/07 22:23:19.62 4aEtrYYN
他に選択肢がないわけじゃないんだから556はやめとけ

289:名無しの挑戦状
12/04/08 07:06:28.65 tYVWUlae
5-56はプラスチックにやばいからゲームには向いてない
KURE製なら5-56よりは割高だけどコンタクトスプレーしかオススメできんわ

290:名無しの挑戦状
12/04/08 21:51:36.03 M5UW91D8
ネオファミ 800円GET 
DQ3で起動確認してみると やはり一音違うな やってるうちに気にはならなくなるが
音完全にそん色無いのはpokeFAMI ワイアレスだな 
これをテレビに繋いでやってる

いろいろ試すとファミコン初代のコントローラーはホントストレスフリーでいいな

291:名無しの挑戦状
12/04/10 04:02:42.15 wbw35TqI
FCX2の拡張音源対応改造してみた
拡張音源は鳴るようになったけどノイズ音も一緒に鳴るようになった
抵抗噛まさないとダメなのかな?

292:名無しの挑戦状
12/04/10 21:35:30.96 hbMNdh2u
どっかのブログになかったかな?

293:名無しの挑戦状
12/04/11 00:21:37.73 tlD++HvF
>>292
その後色々調べたらブログありました
ちょっとやってみます

294:名無しの挑戦状
12/04/11 14:18:51.17 oS04RGJY
>>61
マリオRPGはスパボーイは動いたよ

295:名無しの挑戦状
12/04/11 16:28:32.48 oS04RGJY
>>294
と思ったけどごく稀にしか起動しないことがわかった。どうしてだろ?

296:名無しの挑戦状
12/04/12 19:51:28.23 hyaeGFVb
>>295だけど時間をしばらくおいてからの起動の時だけうまくいく感じ。この症状はセーブ電池が切れてるからかな?

297:名無しの挑戦状
12/04/12 22:52:06.44 KVYVt1i5
電圧の関係じゃないかな。それか端子の磨きが足りないか。

298:名無しの挑戦状
12/04/12 23:14:45.19 hyaeGFVb
>>297
サンクス。コンセントつけたままだと起動しないから電圧ぽいね。
端子はきれいだと思う。
セーブもうまくいかないんだけど起動とは関係ないはずだよね。
ちなみにポケファミだといくらやっても起動できない。

299:名無しの挑戦状
12/04/13 09:48:41.27 9hlLWCd4
SFCとファミコンの一緒にできる互換機もってるんですがなんかSFCの部分だけ
どのソフトやっても動かなくなりました。自分でもその原因がわかりません。
ググッても対処法はありませんでした><なにか言い直し方あるでしょうか?
それと実機でやれというひといますがニューファミ スーふぁミはもってます。
互換機を4週間くらい前に新品でかったらこのありさまです;;;w

300:名無しの挑戦状
12/04/13 11:09:54.95 SkDxLgE7
初期不良か、壊れたか。保証が聞くから買った店に連絡
壊したとしたら接点復活剤を使わず抜き差しして壊したかな
接点復活剤でカセットを滑りやすくしましょう

>>298
セーブは電圧が不安定だからかも。もしくは普通に電池じゃね?

301:名無しの挑戦状
12/04/13 16:44:24.67 MUisxcFg
スパボーイ、100回試して一回だけカービィ3起動したことあるぜ。
その後100回試しても二度と起動しなかったがな!

初期化のお行儀が悪いのか電圧かはしらないけど
SA-1の後期ロットは動かないっぽいね。
前期は動くけど若干動作不安定。
マリオRPGやカービィSDXが動く人と動かない人が居るのは
多分これが原因じゃないかな。あくまで仮説だけど。

302:名無しの挑戦状
12/04/13 18:05:48.58 8wPz6ogQ
特殊カセットってコネクタのシールドに接触する金属がついてるじゃん?
あれを互換機でも接触させたら起動率上がるんじゃない

303:名無しの挑戦状
12/04/13 19:12:09.09 oIB/HHKf
>>300-301
298だけど訂正。コンセント繋いでても繋いでなくても起動した。
一時間くらい置いて電源入れた時には100パー起動する。
リセット押したり電源入れ直したらしばらくは起動しない。
セーブすると「セーブ完了しました」って出るんだけどその後起動すると消えちゃってる。
電池交換は以前してもらったんだけどね。
中途半端に起動したりすると妙にやりたくなる。






304:名無しの挑戦状
12/04/13 20:42:53.69 ixXYHSor
気持ち判る 

305:名無しの挑戦状
12/04/14 13:40:43.72 sEvN8VPA
前期、後期あるのか。SFC互換機の一覧表だとそう書いてた気がするが
どうやって見分けるんだろ?開けないとわからない?

306:名無しの挑戦状
12/04/15 01:36:28.49 vv1g8f5v BE:1403798764-2BP(0)
寝転がりながらスーファミゲーをやりたい、ドラクエ3
スパボーイ欲しい3,5インチの大きさだしいいかも
でも重さ325g(初期のpspやDSより重い)
持ち方や姿勢に気をつければ疲れないか。

307:名無しの挑戦状
12/04/15 05:22:26.97 CW0b6Y+R
なんか日本語がおかしいぞw

308:名無しの挑戦状
12/04/15 07:55:06.78 vv1g8f5v BE:3684971197-2BP(0)
夜だったんですいません
スパボーイ325gの重さで
気楽にマリオカートできるのだろうかしらと
軽いのが出るまで買い控えるか、超悩み中でした

309:名無しの挑戦状
12/04/15 16:43:20.07 x1Yup28E
大百科は依頼までされてるのにいつになったら更新されるんだ

310:ファミコン現役
12/04/15 18:48:54.74 oUHBPYmZ
互換機紹介系ホームぺーじは今や更新停止が相次いでいるような句がする。

311:名無しの挑戦状
12/04/15 20:36:06.79 f+sMJbHD
互換機ってどれも販売期間が短いから
動作報告がまとめられても
すぐに情報の価値がなくなってしまうのが難点だな
個人が継続的に情報を発信するのは大変だよ

312:名無しの挑戦状
12/04/15 21:47:13.98 U2fFB19/
URLリンク(idle.slashdot.jp)
URLリンク(www.retrode.com)

今更だけど、誰も話題にしてないっぽいんで
コレってどうなの

313:名無しの挑戦状
12/04/15 21:55:58.46 f+sMJbHD
互換機じゃないからな

314:名無しの挑戦状
12/04/15 22:09:37.00 U2fFB19/
ああ、やっぱり判定が微妙なところ?
もうちょっと安ければ手を出しやすいが…。
エミュを介して通せるということは、改造コードも使えるのかな?

315:名無しの挑戦状
12/04/16 00:01:31.12 W6H8f1FV
スレ違いということだ

316:名無しの挑戦状
12/04/16 10:37:44.56 7IxS+ltV
スロットあって、単独で動くようになれば互換機だろうけど
まだまだか

317:名無しの挑戦状
12/04/16 11:20:30.88 Sytu22H2
あれはどちらかというと、HongKongとかの吸い出し機の系譜だし。

あれ自体にエミュ乗っけて単独でも遊べるようにすれば互換機かな。

318:名無しの挑戦状
12/04/16 17:50:39.20 UF15azuv
nextだんだん勝手にリセットするようになって最終的に画面白くなって起動しなくなったんだけど終了ですか?

319:名無しの挑戦状
12/04/16 18:07:54.70 iMrtAEWF
>>318
メインの鼻クソチップに不良があると思われるので終了でしょう
安物互換機によくある不良

320:名無しの挑戦状
12/04/16 19:12:04.18 p+crlDPz
そもそもなんであんな接着剤を固めたような鼻くそで動くの?
どういう原理なの

321:318
12/04/16 19:13:57.12 UF15azuv
ありがとう。やっぱ本物AV仕様買うかねえ

322:名無しの挑戦状
12/04/16 19:42:46.30 W6H8f1FV
鼻くそと侮るなかれ
その下にはアジアの粋を集めた集積回路が隠れている

323:名無しの挑戦状
12/04/17 17:11:51.55 f/6LQikg
…い…粋だ…

324:名無しの挑戦状
12/04/17 18:25:34.72 tJi57hPh
枠じゃないの?

325:名無しの挑戦状
12/04/17 20:40:42.73 P4Mc01wY
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

326:名無しの挑戦状
12/04/18 15:25:33.48 fRxggOh4
どう見ても2ちゃんによくあるネタだろ

327:名無しの挑戦状
12/04/18 17:23:59.09 uPU0xtGw
FC360改一応持ってるんだけどリセット付きバージョンもあるとは知らなかった

328:名無しの挑戦状
12/04/18 18:58:02.72 P2dRGe7K
リセット付きバージョンは便利になったけど
画質が落ちたことに気付いている者は少ないだろう

329:名無しの挑戦状
12/04/18 20:29:15.85 uPU0xtGw
>>328
それは初耳。
まあリセットなくて困るのはゼビウスの無敵コマンドが出来ないことくらいかな。


330:名無しの挑戦状
12/04/19 22:34:41.37 1XbZwsJw
そうなんだよ…俺のはリセット機能付きだよ
展示品は意外と発色が良かったのがそのせいだったのか…いいなあ
(でもよく見ると正規の色合いに見えなくも)

あと地元でなぜかFC-360改が売ってたので買っちゃいましたw


331:名無しの挑戦状
12/04/20 18:53:03.26 wA3EQA1r
同時期に出たポケットゲームの系統の方は通販とかドンキで今も見るんだけどね

332:ファミコン現役
12/04/20 21:32:18.92 T49ZqyG9
FC360の液晶のピンアサインってどれも一緒なのかな?

一緒なら改後期版と画質が良い液晶と組合わせて最強にできるはず


333:名無しの挑戦状
12/04/21 09:40:34.14 i9y9G8Lv
そもそもその情報の信憑性がどの程度のものかわからんし

334:名無しの挑戦状
12/04/21 11:52:43.33 JeMyWKIR
おれはFC-360の、旧版、改(リセット無し)、改(リセット有)の3種類持っているが
リセット有は、確かに発色が悪いことを確認している
その他に把握していることは、旧版と改(リセット無し)は、液晶パネルのサイズが画面の枠より大きく
液晶の周囲1~2ミリが隠れた状態になっている


335:名無しの挑戦状
12/04/22 20:53:31.22 si1l6Tco
たしかにちょっと横が見えないよね。あとゲームボーイアドバンスのアダプターが抜けやすいが難点。

336:名無しの挑戦状
12/04/24 10:25:48.35 zbCQ444V
横がちゃんと見えてる携帯型ってあるの?どうもみんな左端が切れてるんだが
テレビで映すと問題ないけど

337:名無しの挑戦状
12/04/24 11:38:44.74 5eK+tJqD
FC-360は、液晶に映ってる部分さえも
上にかぶってる画面の枠が、2ミリ程度、覆い隠している

338:名無しの挑戦状
12/04/28 23:27:42.89 KBpVMHfo
楽天でのRDP入荷はまだか…
もう4月も終わるぞ…

339:名無しの挑戦状
12/04/29 01:04:51.70 X5XH8tOx
FC-360改の拡張音源改造について過去ログ読んで調べたんだが
これで合ってる?

45ピン 46ピン
 │      │
 └─┬─┘
     └─10kΩ抵抗→スピーカーに接続

それとスピーカーのどこに接続すればいいのかわからん・・・
詳しい人教えてくれ

URLリンク(wave.ap.teacup.com)

340:名無しの挑戦状
12/04/29 12:06:27.82 l6QM7Dw6
旧GBを一回り大きくしたようなデザインの携帯型のSFC互換機を持ってて
性能が相当良いらしく、これでいつでもドコでもプレイできる!と
活き込んでる夢を見たわけだが。

341:名無しの挑戦状
12/04/29 15:41:27.26 yImDf0r0
別に発表しなくていいよ

342:名無しの挑戦状
12/04/30 11:48:15.71 1JLbeZ11
ある意味中毒症状だな

343:名無しの挑戦状
12/05/01 14:08:57.77 GrGOx+sz
>>339
基板のその面は見たこと無いな、ばらす必要無いし
反対側のソケットの足に直ハンダしてボリュームの真ん中へ接続したはず

344:名無しの挑戦状
12/05/01 19:52:49.19 DYnbvHq8
うp

345:名無しの挑戦状
12/05/02 20:01:27.87 5nB7rfQd
ちょっと教えて!
プレイコンピュータープラス ダーク ゲーム8種内蔵 ファミコン互換機を買ってテトリスやってるんだけど、
十字キーが丸十字の為か反応がいまいちでスピードが速くなるとついていけません、
そこで何か対処法ってないですか?
改造するとか、別のコントローラーが繋げるとか、
よろしくお願いします。

346:名無しの挑戦状
12/05/02 20:08:38.95 95RdPgpM
ネオファミの十字キーはそこそこ優秀

347:名無しの挑戦状
12/05/02 20:49:46.01 5nB7rfQd
>>346
改造なしで繋げられるんでしょうか?

348:名無しの挑戦状
12/05/02 21:20:15.59 coAtM3M9
改造なしで繋げられる。改造すればSFCとかのでもいける
PSタイプのは微妙過ぎる。斜め入力にはいいかもしれないけど

349:名無しの挑戦状
12/05/03 01:02:30.27 XSzdlklQ
9pinで質の良いコントローラーってなかなかないよね

350:名無しの挑戦状
12/05/03 01:37:35.75 qPbDollK
そういやPSコンを9PINに変換するの売ってるよな
そんなに互換機普及してんのかよと関心した覚えがある

351:名無しの挑戦状
12/05/03 10:56:26.56 PcP49uuC
もうそろそろPS互換機も。PS/SFC/FCとの一体型まで出して当初の計画を実行して欲しい


352:名無しの挑戦状
12/05/03 15:13:01.24 K/qDyZkX
PSとか現行機で遊べるんだから需要ないわ

353:名無しの挑戦状
12/05/03 15:42:06.41 6bFOfrco
ノートPC+エミュでPSやSSやってるな。
互換機やるなら、倍速、ロード時間短縮などの
課題をクリアしてくれないと困る

354:名無しの挑戦状
12/05/03 20:28:31.65 mX2FOBTQ
>>343
URLリンク(viploda.net)

黄緑丸で囲んだボリューム端子にピンセットで挟んだ二つのソケット足を
>>339みたいに接続すればおk?

355:名無しの挑戦状
12/05/03 21:59:29.26 attz4yOz
>>354
ok

356:名無しの挑戦状
12/05/04 13:18:35.42 5peUhwC/


357:名無しの挑戦状
12/05/07 21:57:58.88 7x1ig8b2
FCとSDカードのダブルスロット互換機あった

URLリンク(trumpgrand.en.alibaba.com)

358:名無しの挑戦状
12/05/07 23:40:26.53 BDAWjIbD
やるじゃん

359:名無しの挑戦状
12/05/08 00:24:19.86 Hmgp6s8B
>>357
自前のロム使えるならなかなかいいな
ハックロムも手軽に遊べるし

360:名無しの挑戦状
12/05/08 10:04:54.85 lj6iTult
さすがにSuperufo Pro 8みたく吸出しできないな
どういう原理で動いてんだろ

361:名無しの挑戦状
12/05/08 11:57:03.64 lj6iTult
既に国内で売ってるだろうに

ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」 - GIGAZIN
URLリンク(gigazine.net)

362:名無しの挑戦状
12/05/08 18:55:17.25 w6g/IjDL
ギガジンはアホライターばっかだから

363:名無しの挑戦状
12/05/08 19:00:18.38 /tp+HPxR
>>361
肝心のFCコンバータの詳細が何も書かれてないし

364:名無しの挑戦状
12/05/09 00:29:11.48 mlMSZiKP
>>357
某にリクエストしたら仕入れるかな?

365:名無しの挑戦状
12/05/09 01:47:08.47 m8AMTsCe
知るか

366:名無しの挑戦状
12/05/09 06:55:00.81 emh+PHmz
リクエストは、昨日した

367:名無しの挑戦状
12/05/09 16:57:11.05 OY9bqkq2
かけてよDJ

368:名無しの挑戦状
12/05/09 20:59:19.97 h1TyIzcB
リクエストするならFC-360の後継機を

369:名無しの挑戦状
12/05/09 22:02:39.64 bZcRZRMN
それも2か月ほど前リクエストしたが
不可との回答があった

370:名無しの挑戦状
12/05/10 14:22:59.02 Z6KVDP3T
むしろGameJoyJapanにリクエストしてみてはどうか?

371:名無しの挑戦状
12/05/10 15:12:05.75 3bh3ThXb
言い出しっぺ

372:名無しの挑戦状
12/05/10 15:53:48.16 s96siEBH
いや俺はいらないし
提案しただけだ

373:名無しの挑戦状
12/05/10 19:07:58.58 +q0zizLs
互換機って接触悪くない?

374:名無しの挑戦状
12/05/10 20:00:41.46 opQC1nD4
別に

375:名無しの挑戦状
12/05/10 22:45:14.70 5uDVretD
>>370
メールとかでいけるよ

URLリンク(www.b-i-c.co.jp)

376:名無しの挑戦状
12/05/10 22:56:56.60 wOj5vFp2
pokefamiDXを買ったんだけどなんかいい大きさの画面保護シートはない?
DSのだと少し小さいし…

377:名無しの挑戦状
12/05/10 23:19:42.34 ITiN+iMR
フリーサイズをカットで

378:名無しの挑戦状
12/05/11 15:02:48.11 kjSU8cHB
100均でも最近はA4サイズとかあるよな保護シート

379:名無しの挑戦状
12/05/11 17:54:47.46 LCihYmvp
GBミクロのが何故かある しかもオフィシャル品

380:名無しの挑戦状
12/05/13 00:55:51.54 XrQ0EnZk
>>360
UFOって遅延ある?


381:名無しの挑戦状
12/05/14 09:55:59.10 OH4vKDWu
ツインファミコン互換機ってないのかな

382:名無しの挑戦状
12/05/14 23:51:27.46 F0bBk7XP
FC360改の拡張音源対応改造したら悪魔城伝説は起動するようになるの?

383:名無しの挑戦状
12/05/15 01:50:12.12 AJUaS3wp
起動と音源は全く関係ない

384:名無しの挑戦状
12/05/15 09:05:34.20 joPuVDL0
ポケファミ(Gamejoy)とかFCポータブルとかでは動いてた

385:名無しの挑戦状
12/05/15 18:41:03.66 5Em3al8t
360改ってA+A連射やB+B連射とか同時押しすると内部で変な処理されて画面がチラついたりするんだが
これを直す改造方法無いか?
ボタン密集しててどうしても押してしまうから困る

詳しい人居たら教えてくれ

386:名無しの挑戦状
12/05/15 19:17:20.46 9O48DMY9
UFOてまだ売ってる?

387:名無しの挑戦状
12/05/16 04:43:13.12 tGvNkiaR
>>381
ツインファミコン自体が互換機じゃね?

388:名無しの挑戦状
12/05/16 11:19:36.86 Vx3q3iYv
>>385
だったら同時押しが出来ないようにすればいいじゃない

389:名無しの挑戦状
12/05/16 11:32:28.56 AYhr9lpx
>>385
FCポータブルで「戦場の狼」を遊んでたら
十字キーの同時押しで変な処理されたのか
キャラ表示がバグって、フリーズしやすかった

弾飛んで来て、いきなり逃げようとすると
十字キーの同時押しになるのか止まってた

390:名無しの挑戦状
12/05/16 11:46:44.62 AYhr9lpx
ドンキにキーボード付が出てるらしい
本当かどうかわからんが

391:名無しの挑戦状
12/05/16 12:55:47.85 tLQ+O04T
ファミリーベーシックみたいなん?

392:名無しの挑戦状
12/05/16 15:05:24.69 AYhr9lpx
そこまでいいもんじゃないな
中国でよくあるタイプの互換機だと思う

ただ未確認情報だけど
近所のドンキにあるかどうか

393:名無しの挑戦状
12/05/16 15:39:08.80 YHlQwKQC
FC互換機のキーボードみたいなやつ数年前に持ってたけど俺のは>>390のとは別モンだろうな

見た目がMSXっぽいだけでFCロムが挿さる以外には無意味なキーボードだった、チャイナ製

394:名無しの挑戦状
12/05/16 19:26:00.66 Vx3q3iYv
過去にあったキーボード付きは特殊な互換機
コレクターなら持っておきたいところ
キーボードも使えるしマウスも動く
ただしそれで何かが出来るわけじゃないがなw

395:名無しの挑戦状
12/05/17 04:03:12.36 jmsk4/0N
オイラもキーボード型の互換機ドンキで見た事有るよ。確か2980円だったかな。もう五年ぐらい前だったけど買っておけば良かったわ。

396:名無しの挑戦状
12/05/17 22:35:12.63 yzmkA2dI
なんだよ。キーボードはなんなんだよせめてスペース=Aボタン位の役目は果たせよう

397:名無しの挑戦状
12/05/18 00:27:56.93 tJKu5HIY
復活の呪文が直接打ち込めたら楽しいかもしれん
流石に無理だが

398:名無しの挑戦状
12/05/21 08:36:49.15 N8yz9iyx
FCアーケードマシーンなる物が発売されたようだな

399:名無しの挑戦状
12/05/21 09:54:15.97 mU1XPd+M
なにそれ?

400:名無しの挑戦状
12/05/21 10:17:58.65 SYgW5wcc
FCアーケードマシーンはコントローラーが凄いな
まんまじゃねーかw

401:名無しの挑戦状
12/05/21 10:50:22.50 SYgW5wcc
同人イベント ゲームレジェンドに携帯型互換機の比較検証サークルが出てたらしい

402:名無しの挑戦状
12/05/21 20:19:42.75 hVBJnybM
よくこんなの買うよなー
ゴミに近い代物なのに1.5万だよこれ
純正基板とまともな液晶とスティック使って2万くらいで売ってみるかなw

403:名無しの挑戦状
12/05/21 20:25:43.38 xToYWGAj
FCアーケードマシーンワロタwwww
作りがゴミカスすぎるだろこれ

404:名無しの挑戦状
12/05/21 21:03:48.83 N8yz9iyx
まあ実用機というよりは、チャイナクォリティを楽しむジョークアイテム要素が高い
そういう所にパチモノの面白さを見出すファンもいる

405:名無しの挑戦状
12/05/21 21:17:16.37 t2xR7k3w
買いたいかって言われたら微妙だけど面白いな
裏がベニヤ板ってのが古い筐体っぽくていい

406:名無しの挑戦状
12/05/21 22:17:15.07 xToYWGAj
売り物としてはともかくアイデア商品としては好きだよ
参考になにか作ってみたいと思わせるような要素があってなかなかwww

407:名無しの挑戦状
12/05/21 23:11:11.28 hVBJnybM
アイデア商品って言っても
10年以上前からこう言うの個人で作ってる人は海外に結構居るし
外人は良く分からん所があって作ったものをebayで売っちゃうことが多い
まあクオリティが段違いなので5万くらいは値がつくけど

408:名無しの挑戦状
12/05/22 00:33:57.71 6CDuBxHw
操作部分をちゃんと作ってたら買う

コントローラーそのままってのは笑うしかない
見本と違うな。画像は開発中のものだったか

409:名無しの挑戦状
12/05/22 11:09:16.06 H9jj4yrS
>>408
見本も色が違うだけでコントローラじゃねえ?

410:名無しの挑戦状
12/05/22 12:51:56.83 6CDuBxHw
ああスマソ。SFCタイプとか他の画像と勘違いしてた

411:名無しの挑戦状
12/05/22 13:19:19.19 H9jj4yrS
SFCタイプとかMDタイプはコンパネっぽくてイイのにな
レバー下に十字キーまんま残ってるとかFCに被せるエセレバーぽくてチープ感すげえ

412:名無しの挑戦状
12/05/22 23:33:12.71 6CDuBxHw
こっちだとFCたいぷでもボタンが良いんだがなあ
URLリンク(item.taobao.com)
URLリンク(item.taobao.com)

ワンダースワンのもあるのか。外部出力あればいいのに
ドリームキャストポータブルもまともなデザインになったな
URLリンク(blog.sina.com.cn.)

413:名無しの挑戦状
12/05/23 20:31:33.44 f76G9/0D
携帯型FC互換機ってカートリッジの固定が甘くてなかなか携帯して遊ぶ気になれないね
ちょっと当たっただけでデータが飛びそうで怖い
そこら辺うまいこと解決してる製品はないものか

414:名無しの挑戦状
12/05/23 21:23:53.10 58hRUMuk
甘いwワロタ
FC-360やってみなよー超固くて困るから

415:名無しの挑戦状
12/05/23 22:12:13.53 f76G9/0D
まじかよ
抜き差しは固くても起動中なにかに当たったら
フリーズしちゃったりしないの?

416:名無しの挑戦状
12/05/23 22:52:11.27 2Dltl5yD
>>415
元々FCは携帯用に作られてないし扱いは個人の問題だ
程度問題だから他人は確定的なことは言えないだろ
何かにぶつけるとかしたらフリーズしちゃったりするよ
それでも持ち歩けたら面白いし便利だろって携帯機があるんだろ
リスクを含めて楽しめなけりゃ持ってる意味が無いじゃん

417:名無しの挑戦状
12/05/23 23:10:05.49 +L2Yf8lW
端子ちゃんと掃除すりゃ少しぶつかってもフリーズしないよ

418:名無しの挑戦状
12/05/23 23:20:11.01 pp2fzY2N
>>413
接点復活剤を本体のコネクタに塗って滑らせたほうがいいよ
最悪壊してしまう。ハンダがはずれたりして

カセットの端子は麺棒で掃除。据え置き型の本体に刺して
触って揺らしてもフリーズしないぐらい掃除する
息吹きかけて電源が入るぐらいでは、すぐにフリーズするよ
掃除すれば携帯型でもある程度は大丈夫

データは電池とかを気にしたほうがいいかも

419:名無しの挑戦状
12/05/24 00:19:50.19 Gc+1+Hkr
360改を拡張音源鳴るように改造したんだが10kΩではまだ少し音が大きかった
誤差はあると思うが11kΩぐらいが丁度良いかもしれん

とりあえずラグランジュポイントは問題なく起動した

420:名無しの挑戦状
12/05/24 18:49:14.97 5Nxh0wX1
今月号のゲームラボで、ファミコン&スーファミ互換機性能総チェック
が掲載されてた。販売中であろう据置と携帯型について

421:名無しの挑戦状
12/05/25 13:03:24.23 eCcJELi0
NEW FC DUALが一番良Aいで、
携帯型ではSUPABOYが一番良いとされてた。
あとはBだった

422:名無しの挑戦状
12/05/27 18:00:10.11 1CbcMxR2
バッ活の頃ならまだしもゲーラボなんて全く信用出来ないよ
少しまえにRetrodeの記事とかあったけど
日本版スーファミ未対応とかアホすぎる
カセット逆差しして動くわけ無いだろうと
英語も読めないスタッフに海外ものを扱うのは無理

423:名無しの挑戦状
12/05/27 20:19:41.06 IvYO1FUT
>>422
今月号でも紹介してたな。SFC対応と写真も書かれてた
互換機は相対的評価っぽかった。特殊チップ対応についても
一応あった。

携帯型にはポケファミ、ポケファミライトは現行だし
入れるべきだったなあ

424:名無しの挑戦状
12/05/27 22:31:23.16 Ja0cpcQM
NEW FC DUALでFCアダプターを使うとS接続での画質が良くなったりしないの?

425:名無しの挑戦状
12/05/27 23:24:19.85 1CbcMxR2
しない

426:名無しの挑戦状
12/05/28 16:35:32.06 h12rxRm5
>>370
互換機出してるところが、アイディア募集だって。
URLリンク(www.a-answer.co.jp)

427:名無しの挑戦状
12/05/28 17:48:08.60 4HNWMfTY
互換機ってこれか?
FC ツインⅡ
URLリンク(www.a-answer.co.jp)
写真がパッケージしか載ってない時点でぁゃιぃなぁ
特徴もいい加減だし

428:名無しの挑戦状
12/05/28 18:34:10.39 Y9fQA3pk
アイディア募集ってそんなのサンコーに任せろよ

429:名無しの挑戦状
12/05/29 10:08:34.32 6twAMWoR
このメガドラポータブルって出てるの?
URLリンク(p.twimg.com)

430:名無しの挑戦状
12/05/29 16:43:23.68 a3iky+2S
十字キー変わってるな

431:名無しの挑戦状
12/05/29 18:25:19.38 NFNa9Bjw
これはボタン配置がちょっとダメだな。
ガンスターヒーローズがスゲーやりにくそう。
A武器チェンジ B攻撃 Cジャンプ という操作だから。

他のアクションゲームも操作によっては無理だろう。
ていうか、XYZもどこだよ。使わないゲームの方が多いとはいえ。
ずっと出なくて正解じゃね。

432:名無しの挑戦状
12/05/29 22:49:00.92 6twAMWoR
出てないのか。ありがと

433:名無しの挑戦状
12/05/30 14:15:00.19 Gd/dr5IA
ふと思った。>>312URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
のFCアダプターを付けたらどうなるの?っと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch