メガドライブやろうぜ PART7at RETRO2
メガドライブやろうぜ PART7 - 暇つぶし2ch170:名無しの挑戦状
12/02/07 00:20:42.60 q5663qJH
>>168
人間は、10代~20代前半に熱中したものを一生引きずって生きていくらしいよ
アラフォーならハードオフなんかにちまちま通ってないで、ソフトハウスの管理職がどんだけ哀れかくらい分かっとけよ(笑)

171:名無しの挑戦状
12/02/07 08:55:05.77 mx8B22Ug
>>170
いや、フツー大人になって成長したら、
子供時代にハマッてたものってすごく子供騙しなもので、
メディアやコマーシャルに踊らされてただけ、物欲に煽られてただけって気づくじゃん。
(特にゲーム、おもちゃの類は)


君‥‥気づかないの?
まだ子供のまま?歳いくつだよw

172:名無しの挑戦状
12/02/07 10:10:18.67 v/MI2B5R
こう言うのも高二病の一種だろうか

173:名無しの挑戦状
12/02/07 18:41:36.11 UzKqgPXq
実機買い直そうとして毎日2ちゃんに書き込んでる自分の姿が見えてないようだ

174:名無しの挑戦状
12/02/07 19:59:51.14 n6v9ZRTj
>>169
確か有限だったよ
最終面で残りクレジットに焦りながらクリア目指したから間違いない

175:名無しの挑戦状
12/02/07 21:13:29.51 9AMT7v3G
>>174
ありがとう
無限だったら買って挑戦してみようかなあと思っていたけど有限だと厳しいなあ
裏技も無いみたいだし

176:名無しの挑戦状
12/02/07 22:32:56.26 q5663qJH
>>171
ゲーム=子供騙しのおもちゃと断罪する価値観の人間とはお互い平行線のまま分かり合うことはないだろうけど
それでいいと思うよ
頑張って生きろよ

177:名無しの挑戦状
12/02/07 23:04:13.01 8a8VSGAq
>>165
ゴキブリのいつものパターンだな


178:名無しの挑戦状
12/02/07 23:27:48.92 Brue5xmM
>>177
PCEとかの話はよくわからないが、誰かのことをゴキブリなんて書き込むのは2chでも良くないんじゃない?
おれは当事者じゃないけど正直見て良い気がしない。まあ、気を悪くしないで欲しいけどさ…

179:名無しの挑戦状
12/02/08 00:25:09.52 URXnVlPU
pceの話しもゴキの話しもスレチ
他所いけ

180:名無しの挑戦状
12/02/08 00:43:09.59 PHTH0URg
>>175
メニューにあるミニゲームの得点によって面セレクトが出来る。
ただ難しいゲームで、俺は5面までのセレクトしか得られなかった。
一旦、面セレクト可能状態になったら数日電源を入れっぱなしでプレイしてた。

181:名無しの挑戦状
12/02/08 00:56:37.69 Uy2B583D
>>178
ゴキブリというのはMDフリークであったみうらじゅん氏が名付け親

本体がゴキブリを模していること、それにユーザーがゴキブリのように群れる習性があることから
名付けられたと考えられている

SEGAにも公認されたれっきとした名称である
MDの正式名称とも言えるな

このような経緯を知っていれば、ゴキブリと呼ばれることはむしろ名誉である事がわかるはずだ



182:名無しの挑戦状
12/02/08 01:14:39.02 2av/83KU
>>177
自分にレスして面白い?

183:名無しの挑戦状
12/02/08 04:33:41.20 zzGN1lAP
PCEユーザーはいつも怒っているなw

184:名無しの挑戦状
12/02/08 10:51:09.90 RN0uPpiW
>>170
一理ある
最近年寄りが演歌懐メロしか聴かない心境がわかってきたw

185:名無しの挑戦状
12/02/08 10:58:58.86 3utTas3M
残るものもあるし飽きるものもあるだろ

186:名無しの挑戦状
12/02/08 11:07:29.37 PHTH0URg
今の歌に興味無く、かつて夢中だった歌を当時を思い出しながら楽しむでしょ。
俺が今メガドラのスレを覗いてるのも同じような心理だし、DC・PS以降のゲームは知らない。

だからPCE好きな人はPCEスレか対決スレで語ればいいのにな。

187:名無しの挑戦状
12/02/08 11:23:02.23 z5vUqmYe
>>168
当時はゲームに憧れて開発会社に行くのも珍しくなかったよ。
プログラマーだと開発ルームに寝泊りしてたのもいたな。
出世コースに乗る人を見ていると、プログラムオンリーでなく
全てを仕切っていたと思う。

多くの関連会社が沈んでいったから、渡り歩けるだけのスキルがないと
この業種は厳しい。

188:名無しの挑戦状
12/02/08 21:52:25.39 UjzT+CLv
SEGAは泥船だったな

189:名無しの挑戦状
12/02/08 21:57:50.11 dJu2zAmk
セガのテレビCMはみるけど
ハドソンのはみないね

190:名無しの挑戦状
12/02/08 22:47:01.80 eT9a9YQE
NECとハドソンは泥船以下ということですね?わかります。

191:名無しの挑戦状
12/02/08 23:09:01.84 VXDwbLZR
新卒枠で東京から京都に面接受けに行った俺が通りますよっと
受かってたら人生変わってたカモナー残念
今はライバル会社でテレビ作ってる

192:名無しの挑戦状
12/02/08 23:14:12.08 VXDwbLZR
NEC陣営はPCEを家電として位置付けてたからな、コア構想だっけ?
ユーザーと向き合うスタンスが違ってた

セガの不遇についてはドリキャス 秋元あたりでぐぐれ
どこまで真実か知らんけど

193:名無しの挑戦状
12/02/09 01:07:01.28 ocU4oGC2
>>180
あのミニゲーム難しいよな。
俺も5面までだった。

194:名無しの挑戦状
12/02/09 13:06:24.11 +WlwSg/3
趣味の楽しみの半分って、その事について人と語ることだよね

195:名無しの挑戦状
12/02/09 18:47:33.39 QlbcfXj1
SEGA信者のようなマイナーハードのユーザーが群れるのは
ネットでしか趣味を共有できる人が居ないからだろうな



196:名無しの挑戦状
12/02/09 18:49:32.46 L0j5dcDn
あと、オタクだから2chに群れるというのもある。

2chの外に出てニコ動に行くとPCEやSFCが圧倒的人気だ。

197:名無しの挑戦状
12/02/09 19:14:58.86 vmq/lFWJ
>>196
頭大丈夫?キチガイみたいだよw
「PCEや“SFC"」って逐一“SFC”の威を借りているが
その下劣な性根はかの国の人みたいだよ、ごめんねw

198:名無しの挑戦状
12/02/09 22:25:34.55 w4k7nBrC
ニコニコ動画に観に行くという時点で閉じこもってる。

199:名無しの挑戦状
12/02/10 00:53:55.73 5qZ43BC1
>>197
キチガイに失礼だぜ

200:名無しの挑戦状
12/02/10 01:22:05.20 EvvW4JrU
>>197
悔しかったらオリジナルのハードを生み出して
PCEやSFCと同じ土俵に立ってみろ
嫉妬はみっともないぞ

201:名無しの挑戦状
12/02/10 01:35:20.16 0ESddZmU
そんなにそんなにPCEを執拗におとしめることもないのにな、不憫な奴だ
岩崎さんのブログでも読んで襟を正せ

202:名無しの挑戦状
12/02/10 02:10:23.54 QrmJLSig
岩崎w
業界の恥とか生ゴミとか呼ばれてる奴だろ

203:名無しの挑戦状
12/02/10 03:00:41.69 AoCVDTpO
>>202
お前とは比較にならないくらい人間的価値がある
お前は世間の為に早く死ねよ

204:名無しの挑戦状
12/02/10 05:30:05.63 bee288JM
>>202
ワロタw

205:sage
12/02/10 14:16:29.00 KyUGvd0I
ジェネシスCDX本体でproCDXやCDpulsを使わないでメガCDをプレイする方法があれば誰か教えて下さい。

206:名無しの挑戦状
12/02/10 19:39:34.34 +3h2qTrc
>>169
確かめてみたらコンティニュー9回だね。
ハードレベルはクリアできずじまいだったが
久しぶりに画面見たら挑戦したくなった。

207:名無しの挑戦状
12/02/10 22:22:37.53 PhjH+mGC
ウンコする時は西洋便器に和式座りして両手で全開にケツ広げてるわ
んで、肛門でちぎるんじゃなくて一息で出し切るようにするとケツの周りが汚れないから拭くのも楽になる


208:名無しの挑戦状
12/02/11 00:35:50.49 3HNv6fTy
>>205
マルチメガのbiosを移植する

209:名無しの挑戦状
12/02/11 11:17:48.04 ByJH6GSL
>>206
そんなに難易度に違いあったっけ?
しかし今では値段が異様に高いなエリミネート

210:名無しの挑戦状
12/02/12 14:22:05.07 4k1bpmEt
ツイッターで岩崎の呟きでも見てればわかるが
あいつはガチで人間のクズだぞ

211:名無しの挑戦状
12/02/12 18:36:34.38 wLtETuSI
エリミネートダウンはつまらなすぎてすぐに売ってしまったな
こんなに価値が上がるなら寝かせればよかった

212:名無しの挑戦状
12/02/12 21:26:03.51 WgFuZ7D2
>>210
できたらリンクを。探すのめんどい。

213:名無しの挑戦状
12/02/12 21:30:21.33 zkDUl6Hn
@snapwith

214:名無しの挑戦状
12/02/12 21:33:58.64 WgFuZ7D2
>>213
一目見て、岡野哲という人物を思い出した…

215:名無しの挑戦状
12/02/14 15:12:07.76 Fr+Y4OZ0
エリミネートは持っていてもクリアした人少なさそう

216:名無しの挑戦状
12/02/14 22:17:44.57 OXx3gsIO
>>210
岩崎のツイッター見てると
「バカ発見器」とはよく名付けたもんだと感心する

217:名無しの挑戦状
12/02/14 22:42:21.27 5SBiqES1
スターウォーズのEP3冒頭を見て
うおーエリミネートじゃん!
と思ったが賛同者はいなかった
マイナーすぎ

218:名無しの挑戦状
12/02/18 16:55:54.14 tZe2uEKI
この前ブックオフのジャンクコーナーで800円でメガドライブ買ってきたが
どうも途中で読み込みが止まる(フリーズする)
本体側の端子だと思うんだが…

とりあえずアウトランとアフターバーナー買ってきたが面白えな

219:名無しの挑戦状
12/02/18 19:09:06.98 F6QyAxpy
接点復活スプレー

220:名無しの挑戦状
12/02/18 20:03:28.89 k/Pa3oft
>>218
スーパーサンダーブレードはなぜ避けた?

221:名無しの挑戦状
12/02/18 20:46:56.36 tZe2uEKI
>>220
売ってなかった
今度買ってくる

32Xって面白いのある?あったら一緒に買ってこようと思ってるんだが…

222:名無しの挑戦状
12/02/18 21:06:32.22 k/Pa3oft
>>221
スペースハリアーとアフターバーナーⅡの完全移植のがあるよ。
ミッションスティックと一緒に買いなされ。

223:名無しの挑戦状
12/02/18 21:59:37.49 oKs+14Om
doomにハマったなぁ

224:名無しの挑戦状
12/02/18 22:01:02.57 H70vATbe
ミッションスティックってサターンだろ

225:名無しの挑戦状
12/02/18 22:14:21.41 tZe2uEKI
>>224
サターンなの?
サターンならウチにあるからいいや
ソフトボンバーキングとサターンボンバーマンファイトしかないけど

明日はハードドライビンを買いに行こう

226:名無しの挑戦状
12/02/18 22:34:44.46 HrLtOOwO
ハードドライビンはポリゴンものでは遅すぎてつまんないぜ。
100円くらいで買うなら腹は立たないだろうけど。

227:名無しの挑戦状
12/02/18 22:53:41.75 tZe2uEKI
>>226
それでもいいから欲しい
俺がメガドラ買ったのも
PS版レースドライビンが手に入らないからってのもあったし
親父の持ってたバーチャレーシングもあるから速いポリゴンじゃ無くてもいいし



228:名無しの挑戦状
12/02/18 23:11:34.66 H70vATbe
ハードドライビン買うのだったら
レースドライビン探して買ったほうがいい
リージョンロックないしコース多いし
テンゲンのマニュアルが見たいというのなら話は別だが

229:名無しの挑戦状
12/02/18 23:16:19.91 H70vATbe
いまの所ここしかないか
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
URLリンク(anaya-game.com)

230:名無しの挑戦状
12/02/18 23:17:48.58 HrLtOOwO
バーチャのほうがずっと早い。

ハードドラを定価で買って悔しい思いをしたけどな。
ハードドラはゲーセンでたまにやったから分かるけど、MD版は
オリジナルよりフレームレートが格段に落ちる。

まぁストレスはたまるゲームだけど、日本の家庭用ゲームに登場した、
ポリゴンゲーの第一号だったと思うから記念にはなるかな?

231:名無しの挑戦状
12/02/19 00:07:16.12 qMoq2BQl
32Xのバーチャって
何気にカートリッジで
初めて出たポリゴン格闘ゲーじゃないの?

違ってたらゴメンw

232:名無しの挑戦状
12/02/19 00:21:45.95 Y1X/JBEx
ハードオフ・ブックオフはもうほとんどMDソフト扱ってないだろ
秋葉原の専門店とか通販利用した方が欲しいソフトは手に入る
プレミア品ばかりじゃなく、安いゲームもけっこうある

233:名無しの挑戦状
12/02/19 01:05:58.56 9SleVJAZ
いいものがあるかどうかはともかく取り扱いはしてたな俺の行きつけハドオフ

234:名無しの挑戦状
12/02/19 02:09:35.88 x/wLxPmw
>>232
それが置いてるんだから侮れない
アウトラン箱取説付きで105円だったwwwメシウマww

ゲームギアも300円で売ってたな
でもフライトコントローラ1480円は納得いかない

235:名無しの挑戦状
12/02/19 02:46:56.61 Ur7y1Tde
タイムリーだな。俺もハードオフでエリソルとパノラマコットンにガントレット見付けた時、店内で声出して笑ったわ
もちろん保護。しめて300円w

236:名無しの挑戦状
12/02/19 02:55:33.02 x/wLxPmw
>>235
俺なんかハードまでジャンクコーナーから拾って来たぜ
フルセットで500円だった

237:名無しの挑戦状
12/02/19 05:29:32.82 q0iuf7Qa
MD本体は何処行ってもゴミ扱いだろう



238:名無しの挑戦状
12/02/19 05:34:40.30 VG3Ktmjm
確かに

100円が相場だな

239:名無しの挑戦状
12/02/19 07:52:59.58 bxBm1TIX
エミュでもやるものがない珍しいハード

240:名無しの挑戦状
12/02/19 12:33:09.29 wZAfRZUR
>>239
エミュで遊んでるから実機の良さが分からんのだよ

お前みたいな奴は捕まってしまえばいい

241:名無しの挑戦状
12/02/19 12:50:16.73 iFOKfAKd
>>240
PCエンジンスレでも同じ事書いてたから
対立を煽ろうとしてるだけだろうな。

バカには構わないのが一番。

242:名無しの挑戦状
12/02/19 16:56:17.76 YgTVYLbS
今日メガドラ2の本体手に入れたんだけど、
付属のディンプラグ?が入ってなかった…
ググったら四千円近くもすんのな。やっぱこれ位は払わんといかんのかね?



243:名無しの挑戦状
12/02/19 17:15:48.24 Y1X/JBEx
>>242
メガドラ2のDINプラグはあんま見かけないけど4000円は高すぎ
ちゃんと調べれば安いのある
それでもステレオはちょっと高め

244:名無しの挑戦状
12/02/19 17:47:40.83 JJ+sn9el
パチモンTVでステレオ用が1000円ちょっとで売ってた気がするが
代引きオンリーな上、最近送料値上げしたからな

これ買っときなさい
URLリンク(www.akibang.com)

245:名無しの挑戦状
12/02/19 17:48:39.81 JJ+sn9el
ああ、コネクタのガワがでかく見えるな
入るかな?

246:名無しの挑戦状
12/02/19 18:36:37.36 AAm0tLTX
MD2は画質も音質も劣化するという

まさにセガクオリティを体現したようなハード
画質、音質に拘りのない底辺メーカーならではの所業だな


存在価値がないゴミハードである

247:名無しの挑戦状
12/02/19 19:45:13.16 YgTVYLbS
丁寧なアドバイスありがとう。
とりあえず>>244のものを購入予定に入れて、もう少し調べてみます。

248:名無しの挑戦状
12/02/19 20:52:35.71 6I2QWCuI
やっぱメガドライブは本体に堂々と16BITの文字が刻まれていないとね

249:名無しの挑戦状
12/02/20 02:52:54.49 z3F85FaA
>>241
それは違う
PCEのスレに書いたのは自分で、それをコピペしてるのがそれ

250:名無しの挑戦状
12/02/20 03:08:53.29 xPQjgVh8
心底どうでもいい

251:名無しの挑戦状
12/02/20 04:06:26.07 2j1JaeaB
>>248
若干それは思う
2になるとデザインが落ち着いちゃって
「何コレ?PCエンジン?3DOリアル?」みたいに思えてしまう

スーパーハングオン用のコントローラ欲しい…

252:名無しの挑戦状
12/02/20 08:22:12.56 RfPAW9m+
>>239
同意



253:名無しの挑戦状
12/02/20 11:06:44.55 FhknkJpq
確かメガドライブは永久に不滅ですのハイブリッドフロントの一位は、立場上、アドバンスト大戦略入れられないから、代わりに入れたんだよな

PCエンジンの弁慶の配信もスサノウの伝説が権利で出せないから変わりに入れたんだよ

昔聞いたわ



254:名無しの挑戦状
12/02/20 11:13:26.01 FhknkJpq
個人的にはエリミネートダウンの演出好きなんだけどな

まあ、ヘルツォークツバイは難しいけど、それ故に熱狂的なファンが多いらしいからな

255:名無しの挑戦状
12/02/20 15:00:13.36 FhknkJpq
でもセールスや知名度ではぷよぷよ初代だろ


これ忘れてた

256:名無しの挑戦状
12/02/21 21:19:28.77 ToFsJv7c
天外ドラクエの前では虫けらみたいなセールスだがな

MDのぷよぷよは本体同梱抱き売りしてたったの10万

257:名無しの挑戦状
12/02/21 21:21:56.66 ToFsJv7c
SFC版ぷよぷよはミリオンセラー
コンパイルは早くセガと縁を切るべきだった


258:名無しの挑戦状
12/02/21 22:47:05.17 LZTOauQq
>>257
コンパイルはビジネスソフトの
パワーアクティの失敗で
セガにすがるしかなかったんだよん

259:名無しの挑戦状
12/02/21 23:32:30.78 LVhyeYOf
天外ドラクエ

えーと、虎の威を借る狐?

260:名無しの挑戦状
12/02/21 23:42:08.37 zyp7Kkjn
マリオとソニックは実際にライバルであり同格でもあるが、その天外ドラクエを同格に扱うのは違うんじゃないかな。
まぁ良いRPGだとは思うけどね。
認知度でいえば、DQFFPSが正しい。

261:名無しの挑戦状
12/02/22 02:48:43.95 2ZSIzwnm
>>256
同意
有名というからには天外のような50万本クラスでないとな

262:名無しの挑戦状
12/02/22 08:10:52.29 slCzbPcV
>>257
バンプレストと組んだら100万超のベストセラーだからな
セガは業界の貧乏神のような存在だったよ

ワンダーボーイもウエストンとハドソンが組んだらミリオン超えたしな
セガに関わるとろくな事がない

263:名無しの挑戦状
12/02/22 14:39:34.66 WQhuDDpN
エリミネートダウン
オークションで無駄に値段付きすぎ

264:名無しの挑戦状
12/02/22 22:47:08.35 ks85BYrR
貧乏神はハドソンの持ちキャラだろ?

最終的にハドソン自体に取り付いて
来月消滅させちゃうんだから

あぁこわw

265:名無しの挑戦状
12/02/22 23:41:32.86 sHXSuaq7
ハドソンは寄生虫みたいなもんだからな
寄生するメーカーが弱ってきたらできることは何もない


266:名無しの挑戦状
12/02/23 01:09:44.64 ss2e6129
ほんとだ。
エリダウの値段凄いことになってるな。
こんなに高かったっけ?

267:名無しの挑戦状
12/02/24 16:41:34.12 PIE3vv+a
ファイティング6Bパッドをプレステで使えるような改造って出来るの?

268:名無しの挑戦状
12/02/24 19:48:54.45 oBleSkRG
エリダウやレンダリングレンジャーは外人需要もあってバカ高

269:名無しの挑戦状
12/02/24 21:05:45.87 AiRupHUJ
おぃ最近の外人って32Xソフトにバカ高額出すらしいな。
PAL版のプライマルレイジに500だって?笑かす笑かす!

270:名無しの挑戦状
12/02/25 02:18:46.11 Vkq1d7/y
>>267
ボタン数足らないので誰得改造になりそう

271:名無しの挑戦状
12/02/27 00:18:45.70 wAIFiTgj
チェルノブって裏技で無敵があるようだけど
地面の穴に落ちたり地形に挟まれても無敵?

272:名無しの挑戦状
12/02/27 07:23:30.53 alWO/7eN
面セレクトは練習のとき大いに活用するけれど
無敵はまず使わないな
何のためにプレイしてるのか分からなくなる

273:名無しの挑戦状
12/02/27 19:15:27.16 alWO/7eN
チェルノブは一応持っているけれど、敵や弾の接触が無効ってだけで
落ちたり挟まれたりはアウトだったと思う。

274:名無しの挑戦状
12/02/27 21:01:58.33 iobHxmbg
アトランチスの謎方式か

275:名無しの挑戦状
12/02/27 21:03:53.61 alWO/7eN
カメレオンキッドはメガドラ版アトランチスの謎って感じだよな

276:名無しの挑戦状
12/02/28 07:21:15.97 asCSrZqK
100面あるんだっけ?あとワープと。

277:名無しの挑戦状
12/02/28 15:17:07.10 dUcdrUqL
>>251
スーパーハングオンはメガドラ用に操作変えてるから意味ないぞ。

278:名無しの挑戦状
12/02/28 21:56:26.00 cJLjpgPb
今日ブコフで達人コントロールパッド買ってきたった
これで家族とタントアールが出来る

これでスーパーサンダーブレードやったらピロンピロンうるさいんだが…
なんか変なボタン付いてる?

279:名無しの挑戦状
12/02/29 07:43:30.32 lJiNP5tS
スローモードがON設定になってる
あとはMODEボタン活用して強制3ボタン化とか

280:名無しの挑戦状
12/02/29 14:45:43.81 LVkrBpY4
>>279
スローモードオンになってた
オフにしたら治った
トンクス

モノだけ買ってきたからどれがどの機能か分からないんだよな…
メガドラ本体買った時もそうだったが

281:名無しの挑戦状
12/02/29 23:49:24.95 /S5xvhEx
ニコ動でロケットナイトのクレイジーハードを観たけれど本当に良作だね。
ソニック以外のMDならではの横スクロールアクションなら
ロケットナイト
ヘッディー
ラング
リスター を四天王として挙げるな

282:名無しの挑戦状
12/02/29 23:56:17.15 oX6IiIAB
どさくさにまぎれて四天明王を入れてるのかと一瞬あせったぜ…

283:名無しの挑戦状
12/03/01 19:16:31.06 SMC5AdLQ
ww

284:名無しの挑戦状
12/03/01 20:25:54.88 IiqAF8Pz
ラストサバイバーとオーライルって移植されなかったよな。

なんでだ??

285:名無しの挑戦状
12/03/01 20:38:29.43 QCV6Ktsb
ラストサバイバーはTOWNSに唯一移植されてた
オーライルは単純につまんないからなような…昔基板屋で4000円で投売りされてたわ。

286:名無しの挑戦状
12/03/01 21:50:53.37 WqLRi5a3
ソダン、おそ松、カース、XDRは話題になるが
四天明王は触れられすらしないよな。

287:名無しの挑戦状
12/03/01 22:51:05.89 SMC5AdLQ
読者レース最終回での499位→最下位520位のメンツ
499カース 500ズーム! 501サンダーフォックス 502SDヴァリス 503パトレイバー
504四天明王 505デスブリンガー 506爆伝 507ドラ糞ス 508ビーストウォリアーズ
509オーサムポッサム 510B.O.B 511ストリートスマート 512ディノランド 513お粗末くん
514F1サーカス 515ウッドストック 516ダブルドラゴンⅡ 517ラスタンⅡ 518中嶋悟
519XDR 520ソダン

俺はどんなゲームか画面が思い浮かばないタイトルがちらほらある。

288:名無しの挑戦状
12/03/01 22:55:42.95 IiqAF8Pz
ダブドラⅡが入ってるけど、
MD版ってそんな駄作なの?

AC版やFC版は名作だぞ?

289:名無しの挑戦状
12/03/01 23:21:16.01 WqLRi5a3
すっかり忘れてたけどパトレイバー懐かしい。
パトレイバーとウッドストックは
雑誌で画面を見て「これはないわ…」って思ったな。

画面が思い浮かばなかったのはディノランド。

290:名無しの挑戦状
12/03/01 23:37:03.61 QCV6Ktsb
中島悟 極めてた友達いたわー
後ろで見てて全方向でしかもスクロールとか度肝抜いたわ。

291:名無しの挑戦状
12/03/01 23:57:19.21 mVe3lpax
メガドラのダブルドラゴンⅡは処理落ちが酷い。

その中じゃ俺はズーム、サンダーフォックス、ソダンは結構好きかな。
中島悟のゲームは3種類くらい出てたからどれがどれやら。

292:名無しの挑戦状
12/03/02 04:09:43.19 Ydxpwh3e
メガドラのダブルドラゴンⅡ

あれはファミコン以下の代物だな
ゲームとして成立していない



293:名無しの挑戦状
12/03/02 04:11:37.29 Ydxpwh3e
>>288
常時処理落ち
グラフィックがファミコン以下
多重スクロールなし
ショボBGM
バランス崩壊

AC、PCE、FC版は名作だが
MDにこの手のジャンルは無理があったんだろうな


294:名無しの挑戦状
12/03/02 07:30:15.21 DsBha+ld
>>293
うわ・・まるでPCEのゲームみたいな仕様だったんだ
そりゃMDユーザーからの評価がとことん悪いのは当然だ

295:名無しの挑戦状
12/03/02 07:59:24.33 o1hoPHD6
ズーム! オーサムポッサム スペースファンキーBOBがマイナーどころか。
ズームは吐いて捨てるほど見る割には語られない

296:名無しの挑戦状
12/03/02 08:24:36.78 rIi+nG3V
>>293-294
例えるならPCEのゴールデンアクスみたいなものかw

297:名無しの挑戦状
12/03/02 08:33:19.82 UczXyoBf
気持ち悪いたとえだか、的を射ている。

298:名無しの挑戦状
12/03/02 10:36:00.19 Y+OhWfpy
失笑しか出てこないな。
初代もジェネシスから出てなかったか?ダブルドラゴン

299:名無しの挑戦状
12/03/02 12:17:09.26 RdY3Dkl4
ダブルドラゴンのみならず
ファミコンよりゲーム性が劣るゲームが多いからな
メガドラは

他機種はそんな事はないが

300:名無しの挑戦状
12/03/02 13:24:31.46 Qcuzrney
300

301:名無しの挑戦状
12/03/02 17:31:32.61 boSMsK94
レースゲームばっかりやってる俺にとっては
(ファミコンと比べると)いいハードだ
スピード感が違う

何故デイトナはメガドラで出なかったのか

302:名無しの挑戦状
12/03/02 18:14:57.61 LR1e6pjj
スーパーモナコが良い出来だっただけに期待したな。

303:名無しの挑戦状
12/03/02 18:52:18.74 /SOCzcfI
さすがにメガドラでデイトナはきついと思う。
バーチャレーシングがチップ積んで、ようやくあの出来だからな。
テクスチャまで入ると・・・

304:名無しの挑戦状
12/03/02 19:32:33.39 DsBha+ld
32Xの業務用移植作とか見てるとSSと並行でいいから
もう1年ぐらいソフトリリースを続けてほしかったね

305:名無しの挑戦状
12/03/02 21:41:55.12 WamWGeom
バーチャプロセッサーとはなんだったのか。
もう二個ぐらい対応ソフト出して欲しかったな。

306:名無しの挑戦状
12/03/02 21:51:32.78 DsBha+ld
エクスランザーで2倍の色数を同時発色出来たとか雑誌で読んだとき
それが「そう見せてるだけ」のからくりであっても
それ以降のソフトはどんどんその手法を利用するんだと期待したのに

307:名無しの挑戦状
12/03/02 22:11:09.21 t9YDLpA6
ソニック3とか80色前後は出てたはずだから
公表されてないだけで結構あったりするんじゃないかな。

>>305
発売時期が遅かったからなぁ。
サターンが出た後に出されても買わなかったと思うし。

308:名無しの挑戦状
12/03/02 22:39:34.36 GZJ5P9oH
>>306
ヴァンパイアキラーも使ってるんじゃないの?
動画で見ただけだけど最終面の光の表現がそれっぽい

309:名無しの挑戦状
12/03/02 22:51:02.90 XJpzOdCb
具体的にどういう手法を使ってるの? その二倍表示って奴は

310:名無しの挑戦状
12/03/02 22:57:00.40 t9YDLpA6
と言うか
後に完成したPCMの同時再生やクリアに再生させる技術はソフト技術者の功績だけど
色数に関してはメガドラ本来の機能だからエクスランザー以前にも当たり前にあったんじゃないの。
逆に何故エクスランザーで取り上げられたのかがわからない。

311:名無しの挑戦状
12/03/02 23:08:30.93 ofcd5cr6
>>307
スターフォックス2が出なかった理由と同じかもしれんな。


32Xで発売されてないゲームを見つけた
X-MEN 32X Unreleased game
URLリンク(www.youtube.com)

312: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/03/03 00:14:25.94 4ojPL040
セガは新ハードのヨタドライブを出せよ!?♪。

313:名無しの挑戦状
12/03/03 00:52:36.44 gssnT4FV
リングエッジとリングワイドが今のセガの汎用ゲーム基板だから
これをベースとした家庭用コストダウン版を出すっていうのが一番現実的。
出さないだろうけど。と荒らしにマジレス

314:名無しの挑戦状
12/03/03 02:23:09.67 w6ZdDbN0
会社再建の要件に
家庭用ハード事業からは足を洗うって入ってたよな

315:名無しの挑戦状
12/03/03 03:44:23.78 vyw+HOOr
>>310
単純に詐欺でしょ

MDユーザーは単純馬鹿だから
数字を大きくでっち上げればすぐ騙される



316:名無しの挑戦状
12/03/03 03:52:07.63 vyw+HOOr
>>314
足を洗うって、セガは悪行をしていたのか



まあ実際その通りだが

317:名無しの挑戦状
12/03/03 04:43:16.82 2oUA0zfy
>>315
天外50万詐欺に次いで酷いな

大きくでっち上げた売上本数で
PCE馬鹿ユーザーを騙していたやり口と変わらん

318:名無しの挑戦状
12/03/03 04:53:13.64 w6ZdDbN0
>>316
せがた三四郎、湯川専務のCMとかで広告費使いすぎたら経営が傾いて
銀行が融資する条件に家庭用ハードは不採算だから今後出さないこと
ってのが入ったらしい
家庭用ハードが不採算なのは当然だと思うんだが、CSK会長ごにょごにょとかいろいろあったらしい

319:名無しの挑戦状
12/03/03 11:00:57.47 PG3te8qb
セガ・ヨーロッパでは最新機種の開発を行なっているね。

320:名無しの挑戦状
12/03/03 17:20:18.94 1JjqJU5B
>>309
”影/ハイライト処理機能”を使ってパレットと無関係に発色を操作するんだ
X68000の輝度ビットと同じで最大色数が事実上2倍になるのさ

321:名無しの挑戦状
12/03/03 18:38:54.44 2oUA0zfy
>>320
確かに影やハイライト機能は当時のFANだかBEEPだかでエクスランザーのスタッフが
インタビューで触れてた
今まであまり活用してるソフトが無い云々、全編通して128色同時じゃなくて部分的に活用してるとか。

322:名無しの挑戦状
12/03/03 21:44:51.38 MWGgyum6
一時期を考えたら中古は物凄く値が下がったのに新品はすごいな
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

323:名無しの挑戦状
12/03/03 22:25:37.68 t4ZOaxvU
コレクター心理というのがよく分からないのだが未開封買ってどうするの?

324:名無しの挑戦状
12/03/03 22:25:56.57 UdPMKWA1
エクスランザーは演出全般をウリにしてたけど
わかりやすい色数だけ一人歩きした感じだったかもね。

325:名無しの挑戦状
12/03/03 22:31:29.63 bjhzIVPI
シャドウ・ハイライト機能

バリアーム 水中
URLリンク(www.youtube.com)

Kawasaki Superbike Challenge 風防
URLリンク(www.youtube.com)

エクスランザー ハイライト
URLリンク(www.youtube.com)
 サーチライト
URLリンク(www.youtube.com)

電忍アレスタ 雲 蒸気
URLリンク(www.youtube.com)
 サーチライト
URLリンク(www.youtube.com)

Mega Turrican 水中 シャドウ
URLリンク(www.youtube.com)
 サーチライト
URLリンク(www.youtube.com)

ミッキーマニア 水 シャドウ
URLリンク(www.youtube.com)

バンパイアキラー 5面斜光
URLリンク(www.youtube.com)

リスター 1面ボス
URLリンク(www.youtube.com)

ベクターマン レンズフレア
URLリンク(www.youtube.com)
 水中
URLリンク(www.youtube.com)
 影
URLリンク(www.youtube.com)

バーチャファイター2 影 勝利画面
URLリンク(www.youtube.com)

326:名無しの挑戦状
12/03/03 22:42:39.21 2oUA0zfy
シャドウとかハイライトとか全く知らずに遊んでいるユーザーだけど
バリアームのその水中の表現を見たら正直「へえ。」「ふーん。」って感想だよ

327:名無しの挑戦状
12/03/03 22:48:58.14 2oUA0zfy
同じ機能を使ってる水中表現にしてもミッキーマニアの方は上品で綺麗に見える

328:名無しの挑戦状
12/03/03 22:54:33.98 UdPMKWA1
ソニックザヘッジホッグの水中は色がついてるけどこの機能?

329:名無しの挑戦状
12/03/03 23:09:11.47 bjhzIVPI
>>326
まあこの機能使って面白くなるわけじゃないからねぇ
あるんなら使っとくか。てな感じじゃないかね
制限もきついみたいだし開発者も使いあぐねたのだろう

>>328
あれは水面に差し掛かった所で割り込みかけてパレットの色を変えていると思われ

330:名無しの挑戦状
12/03/03 23:16:43.32 hU1D5xYi
まあ一作目のスペハリIIの影ですでに使われてたけどね

331:名無しの挑戦状
12/03/03 23:29:11.59 vyw+HOOr
ミッキーマニアはシャドウ・ハイライト機能じゃなくて

ラスターでパレット切り替えてるだけな


ソニックと同じ



332:名無しの挑戦状
12/03/03 23:57:21.51 bjhzIVPI
>>330
ああ、入れ忘れた
他に使ってるの知らない?

>>331
そうだったか。すまんのう

333:名無しの挑戦状
12/03/04 10:47:39.75 M55GNS0w
>>281
リスター以外はプレイしたことあるけれど、そのメンツは何ていうか、
MDユーザーでもそれなりにコア向けだね

ソニック
ガンスター
魂斗羅
エイリアンソルジャー あたりがライトユーザーも知ってそうな表向きのメンツかな
エりソルも今じゃ有名になってるよね

334:名無しの挑戦状
12/03/04 12:59:13.01 O8/pNmfk
>>332
ID:vyw+HOOrに触れるな

335:名無しの挑戦状
12/03/04 16:34:47.41 M55GNS0w
1000円台だったからタイムドミネーターを買ったんだが
それなりに面白くもあり、結構イライラもするゲームだね
自機が滑るから、まずは意のままに動かせるように慣れるまで我慢なんだろう。

336:名無しの挑戦状
12/03/04 17:37:57.11 GvRj/Vym
あれは初回プレイで全クリして拍子抜けしたわ
ただでさえつまらないソニックをさらに水で薄めたようなゲームだった

アクションというだけで馬鹿は持て囃すが
なんか中身がないゴミッカスみたいなゲームが多いんだよな、MDって
何がタイムドミネーターだ
こっちの時間を返して欲しかったわ





337:名無しの挑戦状
12/03/04 17:48:26.76 M55GNS0w
それじゃまるで
アニメビジュアルがあるってだけで持て囃したPCエンジンユーザーみたいだな

338:名無しの挑戦状
12/03/04 18:11:13.18 3bPXdROZ
メガドラの場合はギャルゲーっぽい絵が出るゲームはあまり歓迎されてなかった
逆にゴツいキャラとかメカ・実写とかが好まれた

各メーカーもゲーム性とか技術で勝負する風潮があったのでやりがいのあるゲームが多かった
16bit機でもスターブレードできちゃうもんな

339:名無しの挑戦状
12/03/04 18:36:53.42 M55GNS0w
スターブレードのプログラマーはシルフィード制作に加わってたよね

340:名無しの挑戦状
12/03/04 20:17:11.14 DiYtvdVo
>>338
それはそれでいろんなものディスってるぞ
どこかの間口がケツの穴より狭い奴と一緒にしないでくれよ

341:名無しの挑戦状
12/03/04 21:05:31.73 GvRj/Vym
MDユーザーは視野が狭いからねぇ



342:名無しの挑戦状
12/03/04 22:59:41.12 W3+zAe6A
>>338
確かに
逆にPCEは美少女の出ないPCエンジンのゲームなんて誰も買わないとの名言が出たハードだな

343:名無しの挑戦状
12/03/04 22:59:58.50 d1OAJng/
>>332
竜虎の拳の影。
それとJリーグチャンピオンサッカーとMiG-29のメッセージウィンドウで使われてた。

海外のでよければロストワールド ジュラシックパークの影。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

344:名無しの挑戦状
12/03/05 00:16:39.98 QfpE4aid
俺の好きだったメガドラタイトル
レッスルボール
ゲイングランド
ディズニーのやつ
シャイニングフォース1&2

345:名無しの挑戦状
12/03/05 02:53:47.40 i/wtQpUT
Beep→Beメガ→サタマガ→ドリマガ→ゲーマガ→死3
スレリンク(ghard板)

最古(1984年創刊)のコンシューマーゲーム雑誌が、個人を装ったステマ企業ブログと癒着し
大手口コミサイトを金で操作するステマ企業が、TVや新聞で報じられ社会問題になる中で休刊、という残念な結末になりましたが
2012年3月30日(5月号)の御臨終まで看取りましょう。

「ゲーマガ」休刊のお知らせ (ゲーマガ公式Blog)
URLリンク(gemaga.sbcr.jp)

ゲーマガ (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

セガのゲームは世界いちぃぃぃ!
1巻 URLリンク(www.amazon.co.jp)
2巻 URLリンク(www.amazon.co.jp)
3巻 URLリンク(www.amazon.co.jp)

346:名無しの挑戦状
12/03/05 06:32:10.34 oaEPg8xf
ドリマガ辺りから読ま無くなったがついに休刊しちゃうのか
beepから読んでた者としては残念だなあ

347:名無しの挑戦状
12/03/05 06:58:47.37 r3OuHYoj
BEEPメガドラ時代から情報歪曲、特定機種叩きが酷かったからなあ

当時はステマという言葉はなかったがセガとBEメガはその原型だった


読者を洗脳し、保土ヶ谷のようなキチガイ信者を生み出した元凶とも言えるし
罪は大きいな

348:名無しの挑戦状
12/03/05 07:25:08.00 oaEPg8xf
ハド損追悼スレにお帰りください

349:名無しの挑戦状
12/03/05 08:05:59.00 wg+uNZyL
買ったらハド損!

350:名無しの挑戦状
12/03/05 08:29:07.86 chRgdeM7
ESWATは斜めに貫通するミサイルを使いこなせたら一人前

351:名無しの挑戦状
12/03/05 16:39:59.74 Jg6j841P
ガントレットの音楽が凄くいい

352:名無しの挑戦状
12/03/05 16:51:05.96 XNmDPt1H
同じ人が音やったのってあとはミッドナイトレジスタンスとヴェリテックス?

353:名無しの挑戦状
12/03/05 21:43:10.54 rH6nSfzw
空牙は?

354:名無しの挑戦状
12/03/05 21:55:03.61 5VBPGewZ
テルプシコラを使ってるのは
ヴェリテックス
ミッドナイトレジスタンス
マスターオブモンスターズ
キングサーモン
クルードバスター
キャプテンアメリカ アンド ジ アベンジャーズ
ガントレット
バッドオーメン
だったかな

空牙はどうなんだろう

355:名無しの挑戦状
12/03/05 22:16:03.86 Cl7evVo9
>>343
5分30秒あたりはどういう処理で動かしてるのだろうか
…拡大?

356:名無しの挑戦状
12/03/05 22:38:23.91 rH6nSfzw
>>355
多分プリレンダだと思うが

357:名無しの挑戦状
12/03/05 23:13:21.13 craBlvK8
>>343
さんくす
探せばまだまだ有りそうやね

>>334
了解

>>354
テルプシコラ使ってるのってPCM鳴らしてないから
空牙は違うんじゃなかろうか
空牙のドラムはちょっとビックリした

358:名無しの挑戦状
12/03/05 23:21:03.16 rH6nSfzw
空牙はEDのギターがすごかった

359:名無しの挑戦状
12/03/05 23:36:52.46 5VBPGewZ
やっぱり空牙は違うのかな
でもサウンドは素晴らしかった

360:名無しの挑戦状
12/03/05 23:50:12.48 AqHO4wqz
無関係だけどガイアレスの音も良かったなあ
作曲した小川史生って人はテレネットの人だから他のMDソフトだと
港のトレイジアとかコズミック、デスブリンガー、ビーストウォリアーズというように
曲云々よりも音質がイマイチなのばかりだったけれど。

361:名無しの挑戦状
12/03/06 00:00:29.32 TCrBO66R
自信ないから調べてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
スタッフロール見た感じだと違う人っぽいね
MARO
KIWCH
KOMATU
AHSA
FUSE

デンジャラスシードがテルプシコラっぽい音してたね

362:名無しの挑戦状
12/03/06 08:08:19.99 h6zIXXQ6
>>347
BEメガはステマの元祖だったな

捏造で他機種を貶め、MDを賛美しユーザーを洗脳
その洗脳された被害者が未だに誤った知識でMDを持ち上げている

363:名無しの挑戦状
12/03/06 09:59:06.02 ytclm7P0
こんな所にまでソニー産のゴキブリが。

364:名無しの挑戦状
12/03/06 17:34:19.22 4xFeS1jy
セガは新ハードいらないからまたメガドラのソフト供給してくれんだろうか?
中氏もまだやり残した事あるみたいだしX68kみたいに骨の髄までしゃぶりつくして
欲しかった

365:名無しの挑戦状
12/03/06 17:46:42.34 BsxZUnR7
拡張チップを搭載したVRが出た時点でメガドライブは終わったんだよ

デフォのメガドラはもう伸びしろがないというセガの敗北宣言

その頃、X68kはスプライトダブラ、PCM8と進歩していたけどね
MDはそのポテンシャルも、市場もなかった



366:名無しの挑戦状
12/03/06 18:06:05.07 YDlww+Qn
市場かあw

367:名無しの挑戦状
12/03/06 20:23:24.95 K2od5Uod
何これ?拡張チップを僻んだPCEヲタなのか?

368:名無しの挑戦状
12/03/06 20:33:26.63 Rl6KewNB
勝ち負けをきっちりつけようとするのが目印だよ!

369:名無しの挑戦状
12/03/06 21:15:41.14 zwXPTQOC
X68k持ち出す時点でおかしいね
しかも妙に間違ってるし

VRが出た時期はSFCでもカートリッジにポリゴン用チップ積んでたし
次世代機の足音も聞こえてくる時期だった。SVP使ったのはこの1作だけ
プログラム技術はその後も進化してるし(特に海外)単体での進化の余地
はまだあった
(ついでにスプライトダブラはMDにもあった)

(以下プログラム雑誌読んだ記憶より(1-2年くらい前の雑誌だと思う))
 PCM8はCPUで処理能力不足だったのでメモリに変換テーブル(結構食うと聞く)
 を作って無理やり合成してた
 後にPCM16なるものが作られたそうだけど、重すぎて使い物にならなかったそうだ

370:名無しの挑戦状
12/03/06 23:20:54.75 eLrp2Clw
PCM8も重すぎてゲームで使えるようなもんじゃないよ
10MHz機で多ch合成やってたのはオーバーテイクくらい


371:名無しの挑戦状
12/03/06 23:48:38.04 iK5x5jRu
>しかも妙に間違ってるし

毎回このパターンだから。
それで誰かが訂正やらなんやらで構ってくれるのを待つ。
誰も相手をしてくれないと自分にレスを繰り返し構ってアピール。
訂正のレスをすると「妙に間違ってる」レスでさらに被せてきて応酬になるのを期待。

見つけたら一言注意喚起のレスは有りかもしれないけど真面目なレスは餌を与えるだけ。

372:PCエンジンファン
12/03/07 00:36:16.14 uwHpS/eW
やっぱPCエンジンっしょ
ときメモの臭い特典が最高だった。
ちょうど引きこもり始めた頃で、部屋にこもって詩織の臭いで毎日しごいてた

373:名無しの挑戦状
12/03/07 03:32:59.75 B2VkKRli
ときメモのクサイ特典

374:名無しの挑戦状
12/03/07 09:55:41.75 wssf2FAc
PCエンジンユーザーにもメガドラユーザーにも害でしかない書き込み

375:名無しの挑戦状
12/03/07 20:46:14.41 zCm1g6ng
タイムドミネーター、ラスボスまで来た。攻略法を考えようとポーズ中。

6面の水中STAGEは迷路、ノロい、時間切れでかなりイライラしたが
ルートを発見したらどうってことはないな。
コンティニューもゼロからスタートだけどふつうにプレイしたら最終面で6回ぐらいに増えてるし
STAGE途中に1UPが転がってるからGAMEOVERになり難いし。

ただ・・・盛り上がりに欠けるというか、プレイしていて全く興奮しないゲームだ。
グラフィックも綺麗なはずなのに面白味の無いデザインで勿体無い。
ソニックのグラフィッカーってセンス良かったんだなあ。

376:名無しの挑戦状
12/03/08 09:09:31.58 7Q2JjURm
ドミネーター、クリアしたよ。
エンディングが少し説明不足の気がしたんだけど
結局は無事に任務遂行したので倉庫に収納されましたってだけ?後味悪いw

最初のSTAGE1と2が楽しくて、後半に連れどんどん地味というか陰気になる印象。
これもパルスマンやエクスランザーと同じように、制作者の力の入れ様は感じるけれど
プレイしてさほど楽しくないゲームの一つでした。

377:名無しの挑戦状
12/03/08 21:15:48.98 2FbkIXJB
MDはそんな毒にも薬にもならない凡庸な低予算ゲームが多いんだよな

今サクっと遊ぶ分にはいいが、
当時8000円も出して買おうなどとは絶対に思わない


メガドライブのソフトが売れず
PCEやSFCに敗れた理由がわかるね


378:名無しの挑戦状
12/03/08 21:23:57.86 7Q2JjURm
SFCってMDより値段が高く無かったっけ?
今サクッと遊べるってのは確かに魅力だ
全くの対極にあるPCEはロード時間が長くて今じゃ何一つ遊べない
DUOシリーズがとりわけアクセスエラーが常時起こる仕様だったからだけど。

379:名無しの挑戦状
12/03/08 22:26:11.44 LeOOwEpt
>ソニックのグラフィッカーってセンス良かったんだなあ。

ソニックは1のボーナスステージのセンスが好きだ。
他に綺麗だと思ったのが
ディズニー系、チェルノブ、サンダーフォース4、スーパー忍2、シャイダク…
エコーザドルフィン2、ツインクルテールも良かったかなぁ。

逆にタイトーのソフト全般が当時の水準でも古臭い色塗りに感じたよ。

380:名無しの挑戦状
12/03/08 22:41:56.97 7Q2JjURm
タイムドミネーターも綺麗なんだよね。色調も明るくて。
でも何故か無機質なデザインで味気ない印象。後半になるにつれてね。

381:名無しの挑戦状
12/03/08 22:53:20.70 F2TbwB8f
>>377
アクションならSFC一強だったからねぇ

スーマリにドンキーが国内だけで400万本超

MDは予算もセンスもない安っぽいアクションが8000円で売られていたのだから
普及するはずがなかった


382:名無しの挑戦状
12/03/08 23:00:44.29 LeOOwEpt
>>376
その三作品だとエクスランザーしかわからないけど
エクスランザーは爽快感ある要素を入れれば改善できた気がするんだよね。
凝ってただけにすごくもったいない。

383:PCエンジンファン
12/03/08 23:51:29.24 1XEorXua
ソニックが羨ましくて

ソニックが羨ましくて

ソニックが羨ましくて

ソニックが羨ましくて

詩織の臭いで全裸オナニーしてた

384:名無しの挑戦状
12/03/09 00:13:57.10 8l6gQJMF
>>382
エクスランザーは紙面で見た時とプレイした時のギャップが凄かった
レイノス+グラナダを期待していたがコレジャナイ感満載だった

385:名無しの挑戦状
12/03/09 00:29:56.99 uj9+UyMR
力作の割にはそこまで面白くない作品
・エクスランザー
・パルスマン
・タイムドミネーター
どんどん追加しようぜw 「製作者が本気で情熱を注いだ様が感じられるにも関わらず」って条件で。

386:名無しの挑戦状
12/03/09 01:16:37.79 N86buzcM
>>384
レイノス+グラナダ!確かにそんな期待持ってたわ。

387:名無しの挑戦状
12/03/09 01:35:54.46 8l6gQJMF
・アリシアドラグーン:ケチャップとかいうツールとガイナックスの美術設定の話題が先行してたが、中身は変形の無い地味なテグザーだった
・ランドストーカー:これもDDSというマップシステムをやたらと推してたが、ゲーム性ももうひとひねり欲しかった、個人的にはライトクルセイダーがクオーターの理想形だった
・バリアーム:ドット絵もサウンドも申し分ないが、ロボ形態で微動だにしないのはいただけない、せめてハイパーデュエルくらいは動いて欲しかった

388:名無しの挑戦状
12/03/09 07:25:52.59 uj9+UyMR
ああ、バリアームは至って平凡だったね。俺は最終麺で投げたけれど。
ただバリアームって「力作です!」って言う程凝ってないよね。
もちろんどんなゲームでもスタッフは本気で作っていることは承知の上で。

389:名無しの挑戦状
12/03/09 08:00:02.28 xJh5gWei
>>381
RPGなら天外とドラクエの二強だったな

390:名無しの挑戦状
12/03/09 08:02:33.04 yHp2NSFY
ほんとに劣化X68k、劣化ACばかりで
全く魅力がないね

所詮は廉価68マシンだな


391:名無しの挑戦状
12/03/09 08:11:02.51 4vi5/IT0
SFC=一般ユーザー
MD=ゲーマー
PCE=アニメオタク

こういうイメージだったな

392:名無しの挑戦状
12/03/09 09:15:25.88 TOCYz0t9
SFC 定番
MD ソニック
PCE 名前すら知らない

って感じでPCEに対する変な先入観はゼロだったけど、このスレを覗いてから

PCE 気持ち悪い、品のない信者
ってイメージが根付いてしまった

393:名無しの挑戦状
12/03/09 11:10:56.38 2dZFnBKH
>>389
単に多いだけのアイテムや村、ひたすら続くおつかい、アニメの声優でごまかし・・・・・
天外のどこが良いのか当時から全くわからなかったんだけどな


394:名無しの挑戦状
12/03/09 11:18:17.35 ZFvfCl7M
8bitの話題はスレチ

395:名無しの挑戦状
12/03/09 18:19:12.79 FHmG2Ntd
>>365
スプライトダブラなんてメガドラでもできる
ガントレットがやってるよ

396:名無しの挑戦状
12/03/09 19:17:52.60 tcvIPiVy
あれだ!PCE派は今最後の心のよりどころのハド損が消滅して気が立ってるんだよ
そっとしておいてやろうじゃないかw

397:名無しの挑戦状
12/03/09 19:37:13.05 EHqskVRr
ガントレットw

あれスプライト欠けしまくりのゴミ移植じゃねえか
X68kのスプライトダブラと同列に語るなクズ

398:名無しの挑戦状
12/03/09 19:38:05.77 jQhSsdqb
ガントレットがちらつきまくる

メガドライブのチラチラスプライトダブラ(笑)



399:名無しの挑戦状
12/03/09 19:39:00.74 jQhSsdqb
アーケードの10年遅れのガントレットも
まともに移植できないハード


400:名無しの挑戦状
12/03/09 20:10:22.78 +Pv67DoZ
え?

401:名無しの挑戦状
12/03/09 20:13:58.96 ZFvfCl7M
MDのガントレットのスプライトが欠けまくるって言ってる奴は確実にエミュ厨
実機だと全く欠けないんだがw

402:名無しの挑戦状
12/03/09 20:42:07.70 uj9+UyMR
アンチMDの輩共はエミュ厨だったのかw

403:名無しの挑戦状
12/03/09 20:46:23.46 tcvIPiVy
MDどころかPCEもエミュでやってるんだろうなww

404:名無しの挑戦状
12/03/09 20:50:34.00 8J2exjd8
散々馬鹿にしてるわりにはいろんなゲームかじってたもんな
なんか納得だわ

405:名無しの挑戦状
12/03/09 21:41:21.99 6Xe1ezpn
>>388
タイムドミネーター、ガイアレスもそうだけど
バランス調整があまく完成前に発売しただろうってソフトは力作とは違うよな。
特にステージ後半で力尽きてるようなのはそれ以前の問題だし。

>エクスランザー
最初は大作扱いだったのに
制作が進むにつれ記事が小さくなっていったので怪しいとは思ってた。

>ランドストーカー
これは影が無くて遊びにくいと愚痴を言いながらもなんだかんだで楽しめた。

406:名無しの挑戦状
12/03/09 21:54:56.58 jQhSsdqb
>>401
逆だろw


エミュだとスプライト欠けが再現されないが

実機だとスプライトが欠けまくるガントレット

407:名無しの挑戦状
12/03/09 21:59:16.69 6Xe1ezpn
>>371な。
内容なんかどうでもよくて構ってもらうのが目的。

408:名無しの挑戦状
12/03/09 22:00:27.06 jQhSsdqb
MDはハード市場が小さいし
カセット容量も最小だから

大作、名作が生まれ得ない不毛の地なんだよ
くだらない低級アクションばかりが溢れる

409:名無しの挑戦状
12/03/09 22:05:44.34 lS45RDO0
VSスレで某会社の消滅によりもう議論の相手とすら見なされなくなったPCE派が哀れでならない
ここに来て荒らすのが精一杯なんだろうな

410:名無しの挑戦状
12/03/09 22:11:29.85 uj9+UyMR
数年前、PS2のトレジャーボックス?の取説で前川社長が
ヘッディーの真エンディング内にもシークレットボーナスがあるとコメントしているのを見て以来、
誰か動画を上げないかなと待っているんだけど。

自分が何年も前にプレイしたときは気づかなかったが、逃げる部下にトドメがさせる「らしい」。

411:名無しの挑戦状
12/03/09 22:31:59.19 ZFvfCl7M
>>406
PCスペックやエミュの設定によるで、
あなたはエミュ厨ってことでOKですね?


実機触ったことあるのかい?
全く欠けなかったんだけどねwww

412:名無しの挑戦状
12/03/09 22:39:34.75 0VFlYAjm
きっとあれだ。
余りにも移植レベルが高いのを目の当たりにして、
悔しさで涙がこみ上げてきて、
霞んで見えたんだよ。

413:名無しの挑戦状
12/03/09 22:41:34.27 6Xe1ezpn
>>411
一回訂正すれば周りはわかるからそれだけでいいよ。
荒らしに構うのが目的ならVSスレで続けてくれ。

414:名無しの挑戦状
12/03/09 23:12:43.80 t+bdjrEE
おじさんはVSスレで連敗だからこのスレに逃げ込んでるだけ
スルーが基本

415:名無しの挑戦状
12/03/09 23:17:27.19 ZFvfCl7M
そうだなスルーが一番だな

416:名無しの挑戦状
12/03/09 23:30:13.05 lS45RDO0
3/1以降はPCE派に同情こそしても
議論の相手としては誰も思ってないのだから自分からフクロにされにくる必要ないぞ
負けたら潔く土俵から降りることだ

417:名無しの挑戦状
12/03/10 01:32:25.04 mMtjSGW0
>>401
いや、メガドラのガントレットはスプライト欠ける場面はある。
以前本当にキャラが80個以上画面に出るか試した時、
キャラがいっぱい並ぶとスプライトの横並び制限でちょっと欠けた。

まあ普通にプレイしてる限り欠けることはあまり無いんじゃないかと思う。

どっちみちMDガントレットはPCエンジンじゃ不可能なレベルの移植だった。

418:名無しの挑戦状
12/03/10 01:48:50.99 ubajFgZf
ダンジョンエクスプローラーとか影響受けまくってたよね。
まあDEはDEで楽しめたけど

419:名無しの挑戦状
12/03/10 02:03:06.80 1zKrEyjc
マルチタップをパクってセガタップなるものを発売したわけだが
当然その対応ゲームが求められた

しかしセガにはDEのようなゲームを独自で作れないから
ガントレットそのまま移植させたんだろうな

乞食の発想だ


420:名無しの挑戦状
12/03/10 02:05:09.92 ubajFgZf
え?

421:名無しの挑戦状
12/03/10 02:05:11.31 39VLhnLh
またMDユーザーがアンチに論破されたのかよ

ガントレットのスプライトは実機でも欠ける、と


MD信者は本当はMDに関する知識がないね

422:名無しの挑戦状
12/03/10 02:09:58.69 39VLhnLh
そういえば以前TF4は処理落ちしない!と言い張っていたMD信者がいたなぁ


MD信者というのはまったくゲームの知識がないのか、

それとも信者補正で処理落ちやスプライト欠けが脳内補完され
美化されているのか


何れにせよ、これがMD過大評価に繋がっているのだから厄介な話だ

423:名無しの挑戦状
12/03/10 02:15:27.53 ciI+97V1
>>419
ガンレットはテンゲンだから
セガでは無いがセガタップが
タダのパクリで終わってないのが
メガドライブの凄い所

例えば
幽遊白書の4人同対戦格闘ゲー
ハイパーダンクの同時8人対戦など
PCEを凌駕する

PCEはハードを活かしきれていないじゃねぇ?


424:名無しの挑戦状
12/03/10 02:40:06.85 mMtjSGW0
元々セガは多人数ゲームにたいして興味は無かったんだろうね。
テンゲンがガントレットの発売に合わせてマルチタップを開発してて
結局それがセガから正式に発売されることになったとか。
それから徐々に多人数ゲームが作られるようになった。

一方エンジンはどんどんお一人様ゲームばかりになっていった・・・。

425:名無しの挑戦状
12/03/10 03:36:22.66 kuYuUXna
PCEではマスターシステム版すら再現できないだろう>ガントレット

426:名無しの挑戦状
12/03/10 05:57:21.95 aOLizxm4
そういえば任天堂WiiのバーチャルコンソールのCMでもPC Engineだけ一人孤独プレイだったな

427:名無しの挑戦状
12/03/10 06:48:57.05 fQtxyuY1
>>424
セガには、多人数対戦という発想も、技術もなかったんだよ
この分野はハドソンがPCEで初めて開拓し、普及させて成功した分野

セガはハイエナのようにおこぼれに預かろうと、パクリのセガタップを発売した

CDROMに関しても同じ
セガは当初は外付けFDDを発売予定だったが
PCEが開拓したCDROM分野の成功を羨み、急遽FDDを取りやめCDROMに鞍替えした経緯がある


しかしセガのマルチタップもCDROMも5年遅れな上に、
アイデア、発想に欠け、求心力のあるソフトを生み出せなかったことにより
無様に敗北して消え去った







428:名無しの挑戦状
12/03/10 06:50:13.63 kOZdUcW+
常識の感覚があるならセガタップやメガCDみたいなパクリの産廃
普通恥ずかしくて口に出せないわな

429:名無しの挑戦状
12/03/10 06:52:32.93 kOZdUcW+
発想力のあるメーカーが開拓した分野を模倣し、
引っ掻き回し荒らし行為を行ったのがセガである

行き当たりばったりでセガタップやMCDを発売して
結果ユーザーが損をするわけだ

430:名無しの挑戦状
12/03/10 07:05:42.45 R/v2YkzR
>>429
セガに張り合おうとしても母体が消滅しては張り合うことすら出来ず悔しい気持ちは分かるけが少し落ち着け
葬式スレでも立ててそこで線香でも上げてやれw

431:名無しの挑戦状
12/03/10 07:33:22.49 0aQfbH/b
端子一個しかなくて二人プレイすらデフォで出来ない欠陥ハードじゃタップの必要性に駆られるのも当然だわな

432:名無しの挑戦状
12/03/10 07:42:01.99 7y+P+lUL
>アイデア、発想に欠け、求心力のあるソフトを生み出せなかったことにより
>無様に敗北して消え去った

ハドソンの事をそんなに悪くいってはいかん

433:名無しの挑戦状
12/03/10 07:45:49.72 lgBdbXi4
本体に接続端子が1個しかない点からもPCEが一人孤独プレイ前提であることは明らかだよな
ていうかアニメビジュアルという何の口パク紙芝居イラストのことしか頭に無かったはず。

434:名無しの挑戦状
12/03/10 08:24:23.93 3GQG+pWY
PCEがCD-Romを最初に採用したが
活かしきれてい無い

ただ紙芝居を垂れ流すだけだ

435:名無しの挑戦状
12/03/10 09:04:54.39 /Y8TENEd
気持ち悪いなあセガは
ハドソンのストーカーかよ

436:名無しの挑戦状
12/03/10 09:11:25.16 /Y8TENEd
>>429
PCEは本体発売と同時にマルチタップも発売
つまり多人数対戦は当初から戦略として存在し、かつそれを成功させたわけだ
CDROMに関しても、本体発売前に周辺機器として発表している


ユーザーに予めビジョンを提示していたNECと
行き当たりばったりの悪徳商法でユーザーを騙したセガ


ここが決定的な格の違いだと言える



437:名無しの挑戦状
12/03/10 09:29:00.54 VvJaNJ7T
SG-1000の頃から丸パクリで、計画性もなしに
その場凌ぎでやってきたからな

ユーザーを騙すのがSEGAの伝統

438:名無しの挑戦状
12/03/10 10:12:02.87 0aQfbH/b
最初から集金目的で端子一個にしたことがこれで明白に

439:名無しの挑戦状
12/03/10 10:20:39.53 Smcz1evK
PCEの話題したいならここでやれよ

PCE信者がSGやマークIIIやMDを思う存分叩くスレ3
スレリンク(retro板)

スレタイも読めないからハドソンが消滅するんだよ

440:名無しの挑戦状
12/03/10 10:22:04.51 Smcz1evK
>>437
534 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 09:31:47.47 ID:VvJaNJ7T
セガが1から作ったもの?
んなものねーよ

SG-1000時代から丸パクリがセガのやり方


441:名無しの挑戦状
12/03/10 10:38:57.96 lgBdbXi4
>>436
戦略って、いかにユーザーから金を多くせしめるかって戦略だったんだなw
2人プレイでさえマルチタップとパッドを買えとw
もしかして一番下劣な性根じゃないか?どこだっけ?その発売元って。

442:名無しの挑戦状
12/03/10 11:12:29.20 1XigqEva
PCEはいいハードだったし、NECもすごい企業だ
ハード開発が終了して10年以上経過してなお語り合えるファンがいるセガが特別なだけ
PCエンジンを語り合えるスレがないのは残念なことだが、それが普通だと思うよ

443:名無しの挑戦状
12/03/10 11:39:14.85 hkEi5xio
そういやMDとPCエンジンってよく比較されるけど
3DOはイマイチ何も比較されないな

まあハードなんて一長一短あって当然
むしろほぼ完璧に仕上げたスーファミが凄すぎるだけ

444:名無しの挑戦状
12/03/10 13:32:19.27 R/v2YkzR
>>439
でもハドソンが負けた以上、PCE関連のスレはこれからどんどん閑古鳥になって、しまいにはスレまで消滅しそうだな、、
そういったPCE派のやり場の無い怒りは理解出来なくもないが、PCE派がセガスレに粘着する理由が分からん
まぁこうやって現存するセガに嫉妬の炎で身を焦がし火だるまになっているようには見えるが今となっては御愁傷様としか言葉が見つからん

445:名無しの挑戦状
12/03/10 15:19:25.69 PebNX5oi
そんな事よりメガドライブでWAV再生とか誰が想像できただろうか?

446:名無しの挑戦状
12/03/10 17:03:44.26 PebNX5oi
メガドライブソフトコンプ計画再始動記念カキコ
BEEP!メガドライブ・MEGACDオールソフトカタログのタイトルに絞って駿河屋を
漁ってみたけれど、未購入22タイトル中19タイトルあったのでとりあえず発注かけますた
しめて16k円なり....
上手くいけばNBAプレイオフ/Vay/アルシャークでこの本はコンプということに
Vayとアルシャークはヤフオクにながれてるけれど、NBAプレイオフは今のところヒットしないなぁ...
検索リストがメガドライブ大全に移行すんの、もうすこしかかりそうな気配

447:名無しの挑戦状
12/03/10 17:55:25.83 sBUT6rMA
>>446
ローリングサンダー3とか持ってるの??

448:名無しの挑戦状
12/03/10 18:16:31.96 PebNX5oi
>>447
持ってないよ。ってか目標は今のところ国内ソフト制覇のみにしてる。
>>446で挙げた本は1993/11/30日以降のソフトは未収録だから、一先ずこの日付まで発売された
382本のタイトルを完全制覇しておいて、MD大全に載ってる残り172本をピックアップして
探していく予定。まぁ実際はもっと残り数が少ないハズなんだが、未だ大全の方でリストアップ
していない状態なので何とも言えない
とりあえず制覇する前に富士山が噴火する方が早そうな気配もw

449:名無しの挑戦状
12/03/10 18:54:21.26 lgBdbXi4
MCDアルシャーク、あれはマゾ仕様のRPG
メガドラRPGの中でもかなり難しい部類

450:名無しの挑戦状
12/03/10 19:03:44.41 bFMmrZs5
最初にPCEの名を出してきたのはMDユーザーだからねえ

敗者がPCEやX68kに突っかかってきたのだから
徹底的に叩き潰されただけのこと

451:名無しの挑戦状
12/03/10 19:17:03.18 XhvP9eY9
MD信者はMDに対する過大評価、思い上がり発言と同時に
必ず他機種を貶める発言もセットで書き込むからねぇ

それが発端となって他機種ユーザーに完膚なきまでに叩きのめされるのはいつものこと


そもそも、MDはX68kの劣化コピーで、
周辺機器もハドソンのパクリであるという認識が正しく独創性は皆無
身の丈にあった評価をするべきなのだが

どうもMD信者という存在はコンプレックスから当時の歴史を改変し
脳内で美化しMDを過大評価する傾向にある


それに対し我々が定期的に再教育をしているわけだな

452:名無しの挑戦状
12/03/10 20:05:14.97 mMtjSGW0
NBAプレイオフはEAが出してる同タイプのバスケゲームの中では
一番見ないかな。
値段は高くないけど見かけないタイプ。

453:名無しの挑戦状
12/03/10 20:06:20.15 J2LmeAJh
わざわざMDのスレに来て荒らしてる自分を正当化してんじゃねえっての

454:名無しの挑戦状
12/03/10 20:28:39.10 K/t5AOtI
MDがあれば32xもあるしx68000なんていらねえ

455:名無しの挑戦状
12/03/10 20:46:10.80 7y+P+lUL
>>451
セガよりもハドソンを再教育してやれよ
消滅してしまったではないか

456: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/10 20:52:01.42 Smcz1evK
>>451みたいな奴って水遁できるんだっけ?

457:名無しの挑戦状
12/03/10 21:03:33.93 W+kaR+G9
>>453
最初にPCEの名を上げたのがMDユーザーだから自業自得としか言いようがないわな



458:名無しの挑戦状
12/03/10 21:04:54.86 fhoYn42l
ぴいしいえんじんって何だっけ?

459:名無しの挑戦状
12/03/10 21:22:12.54 umr3UBLx
原始的な猿人の一種かなんかだとおもった

460:名無しの挑戦状
12/03/10 21:32:35.82 XPaNO8dM
なんでここの住人(?)は荒らしを担ぐの?

一緒になって騒いでれば回りが迷惑だと言う自覚がないのか
スレタイ通りに進めてる人をからかって遊んでるのか判断つかない…

俺から見れば荒らしを免罪符にして一緒に荒らし行為を楽しんでるだけ。

聞きたいんだけどさ
どうしても一緒になって騒がないと気がすまない?

461:名無しの挑戦状
12/03/10 21:40:37.99 7y+P+lUL
このハドソンおじさんがいなければ普通に進行するよ
出たら最後、スルーしようがなにしようが荒れる
こいつはメガドラの話で盛り上がってると嫉妬に狂うただの気違いだから
VSスレにいた長文というのもコイツ並みの馬鹿だった

462:名無しの挑戦状
12/03/10 21:43:18.52 J2LmeAJh
だって20年も前に終了したハードに執着してケチを付ける蛆虫が気持ち悪いんだもん

463:名無しの挑戦状
12/03/10 22:17:14.18 XPaNO8dM
>>461
嫉妬と言うより寂しいから構ってほしがってるように見えるけどね…
まぁその辺は置いといて>>371にも書いたけど、目的が内容なんかどうでもよく話題が自分中心に盛り上がる事。
相手にした時点で楽しませてるだけなんだよな。

せめて煽りのような直接対峙ではなく住人側に向けたレスにしてくれないか?

>>462
「気持ち悪い奴がいるから自分も気持ち悪い奴と同類になる」
この理屈がわからない。結局やってる事は一緒だぞ。
正直メガドラ側から、こんなレスが来るとは思わなかった。

464: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/10 22:27:20.89 Smcz1evK
>>463

>>462の言ってる意味はスレタイに沿って話の流れを進めていた
過去のゲームでうふふあははあのゲームは楽しかったねってところに
逆恨みの基地外が侵略し始めてきたんだよ

MDユーザなら誰だって
>だって20年も前に終了したハードに執着してケチを付ける蛆虫が気持ち悪いんだもん
と思う

465: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/10 22:32:12.51 Smcz1evK
解りやすく話すと、同窓会などで
逆恨みの基地外が紛れ込んで誰にでも絡んでる様子だな

それを止めようとするのが当たり前の話であって
では、みんなでスルーしましょうと言ったところで相手は逆恨み基地外
スルーなんかではおとなしくならないだろう

466:名無しの挑戦状
12/03/10 22:56:16.21 XPaNO8dM
>MDユーザなら誰だって
>>だって20年も前に終了したハードに執着してケチを付ける蛆虫が気持ち悪いんだもん
>と思う

気持ち悪がってることではなく結局同類になってる事。
このスレにPCエンジンの話題は必要?
まぁ皮肉で一言返してるのは許容範囲だけど、あきらかに返信待ちのような煽ってるレスあるよね。
これだけ荒らし中心でレスが続くとNG登録が機能しない。

467:名無しの挑戦状
12/03/10 23:07:43.33 GutCySwd
無駄にレス伸ばしてる自治レスもうぜえ

468:名無しの挑戦状
12/03/10 23:09:47.38 umr3UBLx
>>466
そういう奴等もスルーしとけば良いじゃん
別に貴方の思ったとおりにスレをすすめる義務もないしな
本気で嫌がってる奴も半分楽しんでる奴も、どうせ2chだしこんなものだとわかってるだろ




469: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/10 23:17:39.03 Smcz1evK
だから、LR違反のやつらをまとめて水遁したいんだが

470:名無しの挑戦状
12/03/10 23:19:54.81 XPaNO8dM
それ言われちゃうとね、ただこれだけは訂正させてくれ

×別に貴方の思ったとおり
○スレタイ通り

471: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/10 23:27:14.50 Smcz1evK
>>470>>468なのかい?
何故IDが違うんだろう

472:名無しの挑戦状
12/03/10 23:32:23.76 XPaNO8dM
スマン>>470>>468宛て。
間にレスが入るとは思わなかった。

水遁はこの板にBBS_NINJAを入れないと無理だったと思う。

473:名無しの挑戦状
12/03/10 23:33:34.71 XnC7WGCJ
メールの着信音に使えるような曲教えて
たとえばスト2の乱入時のBGMとか対戦前のBGMとか、他にも短く区切ってもおかしくないようなやつ

って質問しに来たんだけどなにこのスレw

>>471
Androidだと自演しまくれるよ、って聞いた

474:名無しの挑戦状
12/03/10 23:43:11.04 +7gZ899F
公園でウンコ投げてる基地外にきゃあきゃあ言いながら一緒に喜んでいる状態

475: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/11 00:03:41.25 t3/Ar1D5
ならばなおさらその基地外を追い出さないと元の話の流れに戻れないわけだな

476:名無しの挑戦状
12/03/11 00:07:31.56 gHpgBQOB
くそみそテクニック


477:名無しの挑戦状
12/03/11 00:45:21.15 hZ96DL8p
メガドラソフトの話を書き込んでも大してレスが続かないしなあ。
一方、メガドラアンチの書き込みには盛んにレスが付くし。

ところでタイムドミネーターを5回程繰り返しクリアしてみたんだけれど
敵の位置やマップを覚えるにつれ、足止め喰らわず疾走出来るようになってきて
面白みが増してきた。少し印象が良くなった。

478:名無しの挑戦状
12/03/11 01:15:19.27 rebNSvOu
>>477
レスがつかないのを人のせいにするな

479:名無しの挑戦状
12/03/11 01:22:03.10 fE1oIC4r
タイムドミネーターは良ゲーなんだけど、もう少し易しければなお良かった
俺も何回かクリアしたけど、いまだに上下反転する面で迷子になる

480:名無しの挑戦状
12/03/11 01:32:09.83 WKzHR1yo
メガドラユーザーは、すぐ剥きになって他機種を煽りだす
ゴキブリを何とかしろということだな


荒らしは身内にいることを認識しろw


481:名無しの挑戦状
12/03/11 01:46:32.51 ohq/SyfI
>>477
気持ち悪いやつだなあ

482:名無しの挑戦状
12/03/11 01:56:08.33 +Xi+t1RB
PCエンジンはキモオタ専用機

メガドライブはゲーマー専用機

完全に住み分けができてるんだからそれでいいじゃない

483:名無しの挑戦状
12/03/11 02:48:43.67 8fY8tpu+
ドミネーターの話題に参加したいが
当時プレイしたきりなので内容が思い出せない

484:名無しの挑戦状
12/03/11 04:43:38.92 hZ96DL8p
>>478>>481
俺はMDアンチやPCEの話題に対して返信待ちのようなレスを楽しんでないよ。
でも返信待ちのような煽りレスばかり多いのは、それを楽しんでいる人がいるんだろう。

2chなんだし、そういう人を止めようなんて思うよりも
自分でMDソフトに関する書き込みを負けない量、ただ続ければいいと思うんだが。

485:名無しの挑戦状
12/03/11 05:36:58.81 UeKXyn/D
荒らしを叩いてる奴が荒らしなら、それを叩いてるお前も荒らしだろう。

486:名無しの挑戦状
12/03/11 06:30:33.29 mvgYKScM
>>485
だな
新手が一つ増えたに過ぎない

487:名無しの挑戦状
12/03/11 09:28:44.09 WKzHR1yo
我々はMD信者が事実をねじ曲げてMDを美化し
他機種を貶めるような書き込みがあればその都度訂正するだけだ

先日話題になったスプライト欠け問題も
MD信者が捏造をしなければ
我々が真実を叩きこみ再教育をする必要もなかったのだ

MD信者には正しい知識を持ってもらいたい
セガのゲームという狭い世界で満足せずに
視野を広げゲーム業界全体を俯瞰で見れば、自ずとセガの置かれている立場がわかってくるだろう


488:名無しの挑戦状
12/03/11 09:39:00.20 scYXD9QJ
>>487
>>他機種を貶めるような書き込みがあればその都度訂正するだけだ
そこだけにしとけ、それ以外は大きなお世話だ

489:名無しの挑戦状
12/03/11 10:24:42.95 miw88ucp
>>487
メガドライバーに情報を共有と共感
出来るのはメガドライバーだけだ

アンチMD信者は出て来る必要はない

あんたは同胞として言っているのか?
俺にはそうは感じない

荒らしはココでは必要ない
VSスレで自慰行為しておいで

490:名無しの挑戦状
12/03/11 11:34:36.92 kVrxLTFJ
>>487
持ってない癖に嘘をたらたら書いてたのはお前だろう。

491:名無しの挑戦状
12/03/11 11:45:33.10 ey/9AoUi
メガドライブが好きな人のスレだろが
それ以外は最初から参加資格ないんだよ

492:名無しの挑戦状
12/03/11 11:55:25.71 kVrxLTFJ
>>487
お前っていつも自分に都合の悪い所は耳に入らないな

493:名無しの挑戦状
12/03/11 11:56:27.27 +Xi+t1RB
どっかに8ビット総合スレあったろ?
ピコピコエンジン厨はそっちに行けやコラ!!

494:名無しの挑戦状
12/03/11 11:58:43.49 kVrxLTFJ
誰か遠藤正二朗氏のサイトにあった
Aランクサンダーのストーリー補完してる人いませんかね。
アーカイブ探っても一部見れないので。

495:名無しの挑戦状
12/03/11 21:44:00.47 PFVDhy1e
>>485
荒らしを叩いてる奴
荒らしとの掛け合いを楽しみにしてる奴

この違いは重要だぞ。
と言うかこのスレに荒らしはいるのか?

496:オーマン恋二郎
12/03/11 22:33:33.09 AWy6WeRZ
今日はテレビがつまんねぇな。
こんなの何回も見ても仕方ないだろ。
規制されてない本当のを放映しろ。
俺がボランティアで行った時の光景はこんなに甘いもんじゃなかった。
美化すんな。


497:名無しの挑戦状
12/03/11 22:37:21.94 SMrIA6Ln
タイムドミネーターの極彩色グラフィックはもっと評価されていい

498:名無しの挑戦状
12/03/11 23:12:52.17 /YhX62WO
>>487
URLリンク(headlinesyahoocojp.zz.tc)

499:名無しの挑戦状
12/03/12 02:02:43.30 t1E6epH9
ようやくPCE派の荒らしたちはしっぽを巻いて逃げ出したみたいだな
今回の消滅は大分にとって致命的な打撃になったろ

500:名無しの挑戦状
12/03/12 02:22:50.63 kghnFvzb
モンスターワールドみたいなゲームが好きなんだけどオススメないですか?

501:名無しの挑戦状
12/03/12 03:39:27.39 4S7BRpwm
ダーナ 女神誕生

502:名無しの挑戦状
12/03/12 08:27:12.79 OjZsq9uM
Dungeons & Dragons: Warriors of the Eternal Sun
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

タイトル画面の音楽がヒーロー戦隊ものみたいでワラタ

503:名無しの挑戦状
12/03/12 19:40:58.63 B6HikghD
>>500
チキチキボーイズ

504:名無しの挑戦状
12/03/12 20:38:08.35 1TU2pQ24
劣化移植挙げんなクズが


505:名無しの挑戦状
12/03/13 05:00:22.36 YnWH3nzW
PCEは神ハード。メガはクソですね。

506:名無しの挑戦状
12/03/13 10:18:26.56 BW0uB/pG
PCエンジンにエイリアンソルジャー出せますか?

507:名無しの挑戦状
12/03/13 12:30:02.21 jRwZO2Xl
出せるよ!

508:名無しの挑戦状
12/03/13 14:13:45.81 xvMPxqfD
>>507
ピンボールのやつなら
エイリアンクラッシュだからな。

情弱はだまってろって。

509:名無しの挑戦状
12/03/13 18:08:14.58 6J+in80L
いや出せるさ。

相当な劣化移植ならw

510:8ビット原理主義
12/03/13 19:35:36.18 k4yXAsxv
『専用スティック』を握りながらボディコンクエストやりたいなぁ

511:名無しの挑戦状
12/03/13 23:53:12.96 oFmj1JqC
>>506
グラフィック能力はPCEが圧倒的に上
余裕

512:名無しの挑戦状
12/03/14 01:27:56.11 HHlGjwBI
圧倒的に上?
アハハッ

513:名無しの挑戦状
12/03/14 02:13:36.08 u7VdMB62
SGなら出せるかもな。

514:名無しの挑戦状
12/03/14 02:33:24.46 JkKduomp
>>513
SGはメガドラみたいにプライオリティー機能が優秀じゃないからかなりつらい
展開になりそうだな

515:名無しの挑戦状
12/03/14 03:19:01.19 u7VdMB62
あの頃は同じゲームでも得手不得手がみえるのが面白かったから
それはそれでw

516:名無しの挑戦状
12/03/14 03:27:03.20 DQN+kDHf
PCエンジンなんかプレイするとこうなるか~!!
URLリンク(seiyunewscom.up.seesaa.net)


517:名無しの挑戦状
12/03/14 05:39:40.00 vlgiDVNi
エイリアンソルジャーと間違えてエイリアンストーム買ってしまったww
これはこれで面白いからいいけどwww

今はファンタシースター2初プレイで、ユーシス、アーミア、ルドガー、アンナで宇宙まできたけど、鬱ゲーってほどではないが全体的に暗いな

グリーンダムは二度とやりたくない

518:名無しの挑戦状
12/03/14 09:12:31.43 Vlnnb8yD
PS2はMDってことで、それにほたされて最後までやっちゃったってかんじ
PS3はもう、なんか別の宇宙だった

519:名無しの挑戦状
12/03/14 11:01:32.05 3K0Sxgma
PS2今からネイ系武器手に入れる前にちょいレベル上げしてみんな30くらい
クリア前に自宅警備してるカインズやシルカも50にしたいな

次はあまり評判よくないPS3を遊ぼうと思ってPS4と一緒に買ったんだけど、PS始めようと思ったきっかけがPS3のオープニング曲なんだよね
仲間が増えると音楽のパートが少しづつ増えていくってのにも凄い惹かれた

PS2のネイは悲しかったけど、PS4のソニック耳の子は死なないよね?死なないなら最後までメインパーティで育てたいんだ

520:名無しの挑戦状
12/03/14 11:02:57.47 J7SHqGR0
>>516
IDがDQN

521:名無しの挑戦状
12/03/14 11:20:48.08 MsQUcO+U
>>520
スーパーハイクオリティグロ

>>519
そもそもファルはメンバーから外せない

522:名無しの挑戦状
12/03/14 13:57:41.67 5ZvtPpI1
>>514
無知だな

SGは2つのPCE画像チップと、それを合成・演算するチップの計3つのグラフィック専用チップセットが搭載されている
2つのGPUを合成する為の強力なプライオリティ機能と判定機能を持っているので
単純に2倍の性能ではない

MDの3~10倍は高性能

VRAMが128MBあるので
X68kと同程度のパフォーマンスを発揮できる




523:名無しの挑戦状
12/03/14 14:20:27.32 4GuFNJs1
>>ID:5ZvtPpI1
ふーん凄いね
SG専用ソフト5本持ってるけれど片鱗すら見えてこないぞw

524:名無しの挑戦状
12/03/14 14:34:34.72 mbBvrTFF
GPUとか128MBとか言ってる時点で釣りだろ

525:名無しの挑戦状
12/03/14 17:16:23.26 sE2aJ30q
メガCDの圧勝って事でよろしいですか?

526:名無しの挑戦状
12/03/14 18:45:35.96 pWnShctr
そんな高性能機があの程度の値段で出せるんだ!?
凄いなー!PCエンジン見直したわ!

で、どうして売れなかったの?
どうしてソフト少ないの?

527:名無しの挑戦状
12/03/14 20:13:40.10 OJXSE6Cm
専用ソフト5本w

528:名無しの挑戦状
12/03/14 20:27:27.05 Fd0Q7SpC
グランゾートさんの悪口はそこまでだ!

529:名無しの挑戦状
12/03/14 20:34:23.58 dRB+tbF5
はいはいペニスペニス
ハドソン(笑)の話ならよそでやってね



530:名無しの挑戦状
12/03/14 21:19:36.49 OJXSE6Cm
スラップファイトは名作だな

531:名無しの挑戦状
12/03/14 21:59:37.52 dTwLUBSC
>>519
おー。自分もPSⅡをこないだから再プレイ中。
なんか、音楽が、全体的にドラムパートの音が耳に痛くて、それも懐かしい感じ。
PSⅢのオープニングの曲、イイよね!
ニコニコで、あれに歌詞を付けて歌っている動画を前に見たような気がする。

ソニック耳の子はさあどうなるでしょうか。でもべ(ry
ネタバレしそうになるww

これ終わったら、次はランドストーカーかSFⅡあたりをまたプレイしようかしらん。
あと、昔もクリアできなかったけれど今もクリアできないッす……The Super 忍。

532:名無しの挑戦状
12/03/14 23:31:15.62 1I05oKaW
PSⅡは今からやるとなると盗人娘にsaveシホーダイを盗ませないとやる気が起きないな

533:名無しの挑戦状
12/03/15 01:16:00.08 TyeRyGPR
>>532
ビジフォンか!うわあなつかしい><

534:名無しの挑戦状
12/03/15 03:26:40.37 CBehbIR8
>>530
スラップファイトって慣れるとえらく簡単と聞くけど、
実際やるとえらく難しいのは気のせいなのかな。

別にシューティングが苦手って事はなくて、
それなりにはアーケードでも色々クリアしてきているんだけども。

なんか自機が妙に遅いし、当たり判定大きいし、
しつこく後ろから撃ってくるし、とにかくすんごい難しいと思うw

535:名無しの挑戦状
12/03/15 03:30:27.64 CBehbIR8
STGランク一覧 - STGの作品別難易度を格付けするWiki
URLリンク(www.wikihouse.com)
自分はここで言うなら大体、30~35くらいまでなら達成しているんだけど、

3 スラップファイト 1周

これはどう考えても「3」には思えないw
「30」かそれ以上くらいな感じがするんだよね。

536:名無しの挑戦状
12/03/15 03:48:04.71 qZ11e23D
スラップファイトは攻略してないけど
ASOみたいにちゃんと武器の使いどころがあるんじゃないかな。
それ覚えないと死亡みたいな。

537:名無しの挑戦状
12/03/15 03:55:56.79 CBehbIR8
>>536
確かに武装選択の学習は必要かも。
それに加えて死んだら復活が厳しいのもなかなか。
ダライアスとかよりマシだけど、場所が悪いと半ハマりみたいになってしまう。

A.S.O.面白いよね。
アーケード版そのまんまな移植はされなかったけど(ファミコンのはちょっと)、
音楽や効果音もなかなか良いセンスだと思うんだよ。

538:名無しの挑戦状
12/03/15 15:45:28.14 +cQPFWZ4
そろそろセガもソフトメーカー飽きたでしょ。
メガドラツヴァイ待ってるぜ!!!

539:名無しの挑戦状
12/03/15 17:09:40.95 Ja0+XxYW
通販限定でいいからメガドライブ用新作ソフトが欲しい
イカ娘のアクション若しくはSTGを作るべき

540:名無しの挑戦状
12/03/15 18:18:49.27 EYgmKgFV
ファンタシースター5
60メガ 8800円

541:名無しの挑戦状
12/03/15 19:36:08.58 NRWhkEAK
20年ぶりにPS3のメインテーマきいた@ニコミク
20年を経てメロディライン完全に覚えてるあたりは名曲の証明
ちょっとリサイタルで使っちゃえとか言うとすごい勢いでJASRACさんがやってくるんだろうか

542:名無しの挑戦状
12/03/15 20:31:00.08 9xTzCS9A
ぶつぎりになる戦闘シーンの曲が象徴的だけど、最初のインパクトで聴かせる曲が多い
ものすごくGM的な作り方

543:名無しの挑戦状
12/03/15 21:09:51.23 Z4Fi/fOv
デロリロデロロリ!
ヅテテヅテヅテヅテテヅテ!

544:名無しの挑戦状
12/03/15 23:18:23.71 7ABhrmAQ
>>543
なんかワロタww

545:名無しの挑戦状
12/03/16 05:55:23.91 WtdriAAl
>>522
禿同




546:名無しの挑戦状
12/03/16 05:56:45.00 WtdriAAl
>>523
1941とかね

多重スクロール&大量のスプライトで処理落ちなし
当時のハードで実現できたのはPCEだけ

あれはMD、サターンでは無理
DCでもかなり厳しい



547:名無しの挑戦状
12/03/16 06:55:00.07 3S2KBRjt
>>546
ここでBG1枚をそんなアピールしなくてもいいよ

548:8ビット原理主義
12/03/16 08:24:32.16 nmVbFEo2
メガドライブいいなぁ~

549:名無しの挑戦状
12/03/16 09:49:37.27 1l4+yOp9
今時8bitの話なんてつまらん

550:名無しの挑戦状
12/03/16 10:34:51.49 FzRqqYW9
ちょっと聞いていい?メガドライブの個体によって、起動時にセガのアンダーライセンス表示が出る機体と出ない機体があるんだけど(ゲームギアも)

これってロットの違い?

551:名無しの挑戦状
12/03/16 10:40:50.49 uwLATqyP
それ×ガドライブっていう中国製の奴

552:名無しの挑戦状
12/03/16 11:13:50.59 sJ+XXdwt
>>550
そうだよバージョンの違い

553:名無しの挑戦状
12/03/16 11:43:12.70 4X7pgWRH
とても複数台本体持っている人間が聞くこととは思えないな

554:名無しの挑戦状
12/03/16 13:11:32.67 0D8KuOXt
>>543
ちゃーらら ららら らー

555:448
12/03/16 14:34:00.40 GnEvpRWV
Beep!オールソフトカタログに掲載されてる残りのソフト纏めてゲットしてきたぜ!
あとは93/12月以降のソフトで入手してない奴を地道に集めていくだけだな
メガドライブは生涯現役機種であって欲しいぞ

556:名無しの挑戦状
12/03/16 15:19:46.63 QoO2+f3D
>>550
アンダーライセンス表示ってセガの社名ロゴの事?

557:名無しの挑戦状
12/03/16 19:23:30.44 a3XEkx8V
後期から本体にBIOSが載っててROM起動するまえにライセンス表示が出る

558:名無しの挑戦状
12/03/16 19:29:41.66 OLAoUTGj
セセセセセーガ
セッセセセセセーガ
オゥ イェ オゥ イェ
フォーセ カカカカカモーン

559:名無しの挑戦状
12/03/16 21:13:57.53 FzRqqYW9
>>553 じゃあお前はロットの何番から何番までが表示が出るのか言ってみろ。

560:名無しの挑戦状
12/03/16 22:59:41.82 wa9tKPJu
何言ってんのこの人?

561:名無しの挑戦状
12/03/16 23:56:57.06 lfgLLQ+Q
>>555
高かった上位5本くらいの価格を教えてくれ

562:名無しの挑戦状
12/03/17 00:58:44.05 jMi2yKeP
>>559
何時何分何秒?って言ってるガキと一緒だぞw

563:名無しの挑戦状
12/03/17 08:16:29.70 cGUoFq9R
音楽の種類が多いと製作者の愛を感じるw
STAGEの前後半で音楽を変え、時には3種類も用意したエリミネートダウン
STAGEの前後半、さらにSTAGEボス毎に音楽を変えたキャプテンラング
中ボス戦の全てに専用曲を用意したソーサルキングダム

思いついたのはこの3つ。

564:名無しの挑戦状
12/03/17 08:55:33.87 wIMf7QTP
グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。

番。

グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。
グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。

グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。


2が1番。
グラディウス2はグラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。

番。

グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。
グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。

グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。


2が1番。
グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。
グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。

番。

グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。
グラディウス2は炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。



炎の面、モアイの面、砂漠の面、火山の面、普通の面、ボスだけの面、要塞の面、スピード速い面?とかあってバリエーション豊。

2が1番。




565:名無しの挑戦状
12/03/17 09:31:11.21 tXplBv+v
>>564
痛いな、お前。

566:名無しの挑戦状
12/03/17 09:47:34.67 jMi2yKeP
>>564
移植物挙げられても…
しかもグラ2とグラIIの違いも知らないとは

おとなしくエナジーでもやってろよw

567:名無しの挑戦状
12/03/17 10:18:44.00 9VI1pqEV
メガドラオリジナルで音楽多いゲームって何があるん?
ジャンル別で

568:名無しの挑戦状
12/03/17 11:19:54.42 M5JyMHsk
>>555
95年発売のソフトが厳しいぞ。

569:名無しの挑戦状
12/03/17 12:05:22.16 NmXugTk6
スーパーファンタジーゾーンの音楽が好き
裏技でBGM変えられたりしなかったっけ?
変えないオリジナルのほうもけっこう好きだった

570:名無しの挑戦状
12/03/17 12:32:33.34 aD9tgqm4
BGM変更はたしかABC同時押しでスタートだった気がス
>>566
ゴーファーの野望も後ろにつくか単体かで違うしな

571:名無しの挑戦状
12/03/17 12:53:29.03 wvQiwQQv
ゴミドライブにグラディウスはねえよww

ゴキブリは身の程を知れ

572:名無しの挑戦状
12/03/17 13:10:43.71 +ZW7rJZ1
は?黙れよおチンカスエンジン
PCFXでシコってろ

573:名無しの挑戦状
12/03/17 13:36:46.93 sT+lJLtC
コナミはフロッガーでセガともめて
ギャルゲー化の波をPCEに持っていってくれた

574:名無しの挑戦状
12/03/17 13:44:43.22 rMpumB8y
>>571
後継機サターンには完全移植のグラディウスが出た。
FXには?

後はわかるな。
バカタレは黙ってろっての。

575:名無しの挑戦状
12/03/17 13:47:15.41 tXplBv+v
>>571
お前は恥を知った方がいいぞw

576:名無しの挑戦状
12/03/17 16:15:15.18 MRWHb2Kl
中途半端にグラディウスが移植されるより
魂斗羅ハードコアが出て良かったわ
ガンヒーよりも面白い

577:名無しの挑戦状
12/03/17 16:57:10.87 3fYGIZBl
エンジンも良いハードなんだけどな
メガドラユーザーの嗜好とはまるで異なるから話が噛み合ない

578:名無しの挑戦状
12/03/17 17:12:24.57 aD9tgqm4
両方持ってる俺は問題なし

579:名無しの挑戦状
12/03/17 17:20:30.24 nP4MVi7K
両方好きな奴にとってはサターンは良いハードだった
PCEみたいなギャルゲーも楽しめるしな

580:名無しの挑戦状
12/03/17 17:21:18.06 3fYGIZBl
なるほど、その発想はなかった

581:名無しの挑戦状
12/03/17 17:39:15.49 35NWTcgb
サターンは音楽CDを入れてこそ真価を発揮するハードだったな
スレチスマソ

582:448
12/03/17 20:42:26.13 D9A6DuTM
>>561
そういうのあんまし記憶に残ってないな
というのも93年後半まではメガドラソフトを本腰入れて集めてたから発売日に買ったゲームが多いよ
X68kを入手してそっちのソフトも買い漁り始めてからは、スポーツゲーとか光栄の歴史シムとか今まで
すっぽかしてたけれど、中古で叩き売りされてたから今回の分はすんなり集められちゃった
>>568
覚悟完了
4月以降のタイトル軒並み2万越えばかりだね
まぁお金さえ工面すれば何とかなるの多いから頑張るです

とりあえず残り95本地道に集めながら積んであるゲーム消化していくよ

583:名無しの挑戦状
12/03/17 20:51:08.51 VqhqJXn6
>>567
ダイナブラザーズ2は30曲近くあったと思う

584:名無しの挑戦状
12/03/17 21:27:28.98 SBr/rjzG
>>583
名作よね!

585:名無しの挑戦状
12/03/17 22:21:59.70 J6A/h89/
ハードコアはワンちゃん選んでズサーして終わりで詰まらなかった記憶が

586:名無しの挑戦状
12/03/17 22:24:09.90 cGUoFq9R
魔導物語Ⅰは安いよな
シャドウランも値崩れしたし
コンパイルが抱えてた在庫が流出したんだろうか?

587:名無しの挑戦状
12/03/18 02:46:25.28 WRhCtyHl
グラディウスに嫉妬しすぎて

グラディウスコンプレックスになったな


588:名無しの挑戦状
12/03/18 02:46:55.68 WRhCtyHl
>>585
中身が薄っぺらいゲームの典型だったな

やはりグラディウス級のゲームが欲しかった


589:名無しの挑戦状
12/03/18 02:54:26.97 xmZQH7wu
サンダーフォースシリーズは良かった。
何気にウイップラッシュが好きだった。

590:名無しの挑戦状
12/03/18 03:51:24.80 C+NI7455
いまiPhoneで初めてシャイニングフォースをやっているんだが、面白いな
2~3も移植してくれないかな

591:名無しの挑戦状
12/03/18 07:07:06.46 Y8opD6Ow

現実から淘汰されていくメガドライブ
任天堂からの「戦力外」通告



『ソニック』シリーズが3月30日に配信終了
URLリンク(www.inside-games.jp)

>任天堂は、『Wiiショッピングチャンネル』で配信している「バーチャルコンソール」の配信終了タイトルを明らかにしました。
>配信終了となるのは、セガより配信されているメガドライブソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ソニック&ナックルズ』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ(マスターシステム版)』です。
>特に『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はWii発売初日から配信されたソフトの1つでもあり、今回の配信終了は残念なお知らせとなってしまいました。

>■メガドライブ
>・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
>・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
>・ソニック&ナックルズ

>■マスターシステム
>・ソニック・ザ・ヘッジホッグ(マスターシステム版)

>配信終了日時:2012年3月30日14時59分

592:名無しの挑戦状
12/03/18 07:47:09.52 xkji2JL5
>>591
URLリンク(www.inside-games.jp)

配信終了PCEの方が多いやんw

593:名無しの挑戦状
12/03/18 08:56:16.62 Al0vj2D+
配信終了とかふざけてんのか
こんなもん増やす一方にしなきゃ意味ねえだろ…


594:名無しの挑戦状
12/03/18 12:18:46.22 155i10m4
激亀とかの配信終了はわからないでもないが
何か問題でもあったのかねぇ

595:8ビット原理主義
12/03/18 12:29:05.95 2IwwS7xG
ソニックへの渇望を詩織で満たしてました。

596:名無しの挑戦状
12/03/18 13:00:02.99 h0NuIEzg
ハドソン合併で喜んでたら
ソニックが消滅した・・・orz



597:名無しの挑戦状
12/03/18 13:11:43.74 AFVKcoT/
パッケージ化で何か出す前触れだろ。

598:名無しの挑戦状
12/03/18 14:26:50.66 tP1NsGbJ
ソニックだと音楽関係かねぇ?

599:名無しの挑戦状
12/03/18 15:00:25.66 J+rdeH3w
実機でプレミアついてない奴が停止するのはまだマシ
サイレントデバッガーズとかプチプレミアだったから痛い

600:名無しの挑戦状
12/03/18 15:14:46.82 lAg6oziV
>>600ならハドソン終了

601:名無しの挑戦状
12/03/18 15:34:53.01 fPKGKK/U
マスターシステムでソニックって出とったんか・・・

602:名無しの挑戦状
12/03/18 16:27:02.99 6Wb8OmfF
ていうか配信自体要らない
プレミアついているようなタイトルなら分かるけど

603:名無しの挑戦状
12/03/18 20:38:10.94 i2j64oZn
配信コンテンツはあれクレこれクレとゴネるのが主目的で
購入やプレイは二の次という空気がなんか嫌

604:名無しの挑戦状
12/03/18 22:34:00.84 155i10m4
>>599
新品見たことが無い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch