SFCストリートファイターシリーズ楽しんだ人3at RETRO2
SFCストリートファイターシリーズ楽しんだ人3 - 暇つぶし2ch250:名無しの挑戦状
11/10/30 12:58:33.37 rQIa4BAk
ああ、スマステって最近の話なのか
羽賀の流れから昔の話とばかり
これはすまんかった


251:名無しの挑戦状
11/10/30 13:22:57.49 onMpPwcE
羽賀けんじの全盛期のおちんちん教えて

252:名無しの挑戦状
11/11/03 16:23:12.82 qkphddxm
リュウは、修行に励む努力家だが最強ってわけじゃないんだよな。
軍人とか、鍛錬はするだろうが、一本気に強くなりたいってわけじゃない
奴にも負けたりするし。

なんか、ちょっと不憫だよな。

253:名無しの挑戦状
11/11/04 08:58:51.42 gcZ91hmq
単なる人を殴り倒したいだけの趣味の人だからなァ、リュウさんは。

254:名無しの挑戦状
11/11/05 09:13:07.97 PUinrWOq
>>252
それはプレイヤーの腕にかかってるじゃん

255:名無しの挑戦状
11/11/05 13:32:45.76 62LHfQ9X
格ゲーの主人公にあるまじき発言

世の中には俺より強い奴がいる。下手な自信は捨てることだな。

なにぃっ!!おまえ仮にも主人公だぞ!!そんな情けないセリフ吐くのかあと
がっかりした覚えがある。



256:名無しの挑戦状
11/11/05 15:47:36.64 drinzwjQ
俺より、強い奴に会いに行く

257:名無しの挑戦状
11/11/05 17:09:54.07 SDcZ2vQE
>>255

いや、慢心しないように己にいいきかせる意味もあるんじゃないか、それは。

258:名無しの挑戦状
11/11/05 17:48:51.47 zxu2mMKd
ストイックなだけだよな

259:名無しの挑戦状
11/11/06 00:35:30.32 xHO7anTf
さすがスーファミ版スレ、
言ってることほとんど昔のままだな。



260:名無しの挑戦状
11/11/06 02:02:33.01 PaFWbPSw
お前の力はそんなものか!
くやしかったらかかってこい!

ぐっときたな、これ


261:名無しの挑戦状
11/11/06 02:33:48.20 Cz/Gk7eG
お前の力はそんなものか!
ありがたや!

ぐっと来たな、コレ

262:名無しの挑戦状
11/11/06 03:28:58.89 U6RLxEnS
お前の強さ、胸にぐっと来たぜ

263:名無しの挑戦状
11/11/06 04:42:23.66 VuTbFg90
チュンリーは台湾人と脳内変換してる
支那人のイメージにマッチしてるのはストライダー飛竜1に出てくる3人組のアレでしょ

264:名無しの挑戦状
11/11/06 10:08:04.14 wXaQV0Yh
ふっ すべての おんなたちは
わたしのまえに ひざまづくのよ!

265:名無しの挑戦状
11/11/06 17:49:35.98 zAHxTnmc
春麗って勝ち台詞だけみると本来の目的忘れてるよな。

266:名無しの挑戦状
11/11/06 17:54:43.51 kYIXB4NU
ナコルル「美しさも、強さも私の勝ちというわけね」

267:名無しの挑戦状
11/11/06 18:42:24.11 0fP2/VJX
うまいやつのキャラってやたらうるさくなかったか?

昇竜、波動、波動、竜巻せんぷーきゃくっ
アネク、アネク、ブーン
どすこいっ、フフフーン、どすこぃ
やややや-っ、スピニンバードキック、やあっ
アイグー、アイグー、アパカッ、アイガーキーッ

うわあ、うわあ、うわあ、

とにかく、よく動く。本当に生きてるみたいだったキャラが。





268:名無しの挑戦状
11/11/07 00:28:21.81 6Fb9KnBr
なんかWiiのバーチャルコンソールでメガドラのスパ2が出たみいだけど、
wifi対戦できるんだって。あなたならどうする?


269:名無しの挑戦状
11/11/07 00:41:07.68 OZPVML5F
スパ2?

270:名無しの挑戦状
11/11/07 02:19:06.79 XmRPB/9I
今更スーパー、しかもメガドラ版ってのがね
XのAC版なら迷わず買うのに

迷いまくって買うと思うわw

271:名無しの挑戦状
11/11/07 17:59:31.04 2uNuM12d
MDでスーパー出てたなんて今知ったわ
しかしあの頃のX縛りがこんなに経ってからも呪うとはなあ

272:名無しの挑戦状
11/11/07 18:13:03.23 53PzDOnG
とっくにWiiVCでSFC版スーパーは出てるんすけど(´・ω・`)
これでSFC、PCE、MDの全スト2が揃ったけどそもそもバラ売りするようなもんでもない気が。

273:名無しの挑戦状
11/11/07 19:38:50.61 ZddMhZkw
いや、無料でネット対戦できるんだから、メガドラ一択でしょう

274:名無しの挑戦状
11/11/07 19:52:49.90 2uNuM12d
せめてターボかXならなあ
スーパーって一番中途半端な存在なのに

275:名無しの挑戦状
11/11/07 20:16:23.23 53PzDOnG
俺もスーパーはザンギ弱いから嫌い。
HD REMIXが国内で出ればいいんだが。

276:名無しの挑戦状
11/11/07 22:25:09.41 GtUG/RWF
メガドラのスーパーか。
ゲーム自体の出来は悪くないんだけどボイス系がのど飴を舐めさせたいほどガビガビだからな。

277:名無しの挑戦状
11/11/08 01:15:05.04 NWWVO9oR
MD版スパIIは
ベガの遠中強Kがある(SFC版は削られている。ターボまではあった)
効果音がAC版と同じ(SFC版はマッスルボマーの流用でショボい)
というとこは気に入っている

278:名無しの挑戦状
11/11/08 09:04:44.55 j84i1PDp
SFCのボイスって二重にしてうまいことごまかしてるけど、元の音質はかなり悪いよな
それでもMDよりはマシなんだけど

279:名無しの挑戦状
11/11/08 12:44:34.08 S5QFfubk
>>277
そのSEがマッスルボマーの流用ってソースあるの?
確かにそっくりだけど

280:名無しの挑戦状
11/11/08 14:00:40.25 Tx5s+W+l
SFC、MDともにアケ版からグラフィックパターン間引くのに
わざわざ描き直してるんだよな

手間かけたいい仕事だった

281:名無しの挑戦状
11/11/08 18:16:58.70 v2lrvKU2
あとはスーファミ版ZERO2が出ればコレクションとしては満足だな

282:名無しの挑戦状
11/11/08 21:53:03.63 /fVEEUBn
スーファミのZERO2って…

黒歴史じゃないか、あれ。

283:名無しの挑戦状
11/11/08 21:56:33.05 vp0hG/Ot
コレクションとして、だろ
圧縮ファイル解答ずみにしてくれたらいいんだけど、そんな改変は期待しても無理だろうな

284:名無しの挑戦状
11/11/08 22:33:51.85 Q6noo+J4
そりゃPS版持ってる人にはクソゲーだろうが
SFCしか持ってない人には神ソフトだったんだぜ

285:名無しの挑戦状
11/11/08 23:11:08.05 CntCOvRY
3DSのVCでは GB版2とGBC版ALFAとGBA版2XとZERO3↑出るだろうか

286:名無しの挑戦状
11/11/09 00:59:57.40 g3Ejl0p9
で、ネット対戦やった人いるの?
Wii持ってればなんだかんだ言っても買うんだけどな

287:名無しの挑戦状
11/11/09 01:20:29.13 fdIaTD/9
>>279
証拠とかがあるわけじゃないけど
カプコンは流用の匠だから…

288:名無しの挑戦状
11/11/09 12:02:47.43 qHAtRmXU
そう言われると確かにSFC版は効果音微妙だな

289:名無しの挑戦状
11/11/09 23:31:58.39 BhY+SIS8
メガドラスパⅡ人いねー!
とりあえずフレコ晒しとくわ
468517515956


290:名無しの挑戦状
11/11/10 00:34:42.72 64pAGw4t
追記:投げハメ上等のガチ希望

291:名無しの挑戦状
11/11/12 03:19:41.69 tPMH1E1a
リュウやガイルの定番キャラでは当たりまえに勝てるからつまらん
   ↓
キャミイとか香港みたいなキャラに手を出してみて、割と勝てるようになる
   ↓
ブランカとかザンギとか普段使わない系統の異色系に手を出してみる

292:名無しの挑戦状
11/11/13 20:08:03.46 QSWWYBfl
ザンギは異色?

十分強キャラだが。

意外とバルログみたいのが異色だよ。技少なくて早いだけのキャラ。

293:名無しの挑戦状
11/11/14 10:19:51.21 ox+XIhRy
強弱じゃなくて性能の偏ったキャラって意味でしょ

294:名無しの挑戦状
11/11/14 10:22:09.97 i6FSf3I1
ザンギはスクリューがコントローラで入力出来るかどうかだな
俺は出来なかったんで諦めた

295:名無しの挑戦状
11/11/15 18:22:56.59 D49crS6g
異色といえば、ターボエドモンドだな。

使い慣れると、すべてのキャラが雑魚化するほど強キャラだと気づく。



296:名無しの挑戦状
11/11/16 02:01:10.95 Wm46eCEu
デモ対戦見てたら全く投げないザンギ使いがいたな。

俺は待たないガイルだけど

297:名無しの挑戦状
11/11/16 02:06:43.09 Wm46eCEu
>>210
システム音声を流用しただけのバイソンよりはマシだと思うんだけど
ターンパンチってどこまで溜められるんだろ。
一応フォー!までは出せた

>>294
同人格ゲーで三回転投げ持ってるキャラが居るそうだね…

298:名無しの挑戦状
11/11/16 02:25:04.67 g19QyzqT
>>235
>手を30分何度も交差してたw

思い出してクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299:名無しの挑戦状
11/11/16 12:30:08.50 JZf9q9oj
>>297

ターンパンチは思いっきりためたら「ファイノー!」とか言って凄い威力だったよ。

300:名無しの挑戦状
11/11/16 13:28:32.19 D5EhcqQK
10まで溜められた気がする

301:名無しの挑戦状
11/11/16 17:31:17.12 jIp2CRqj
>>296
俺もなるべく待たないガイル使いだ。
攻めたほうがなにかと楽しいのに気づく。

302:名無しの挑戦状
11/11/16 18:10:50.57 QVeqWRCr
ファイノーは当たればな

303:296
11/11/16 18:37:45.64 Wm46eCEu
正直、PCEのパッドではタメ技には向いてないんだよ。
ホリのファイティングコマンダーが欲しいところ。

十字キーの精度の問題で昇竜拳と波動拳が化けやすいから
タメ技ではなおさらのこと。
十字キーに頼らないボタンタメであるターンパンチは有効かも知れない。

>>301
ソニックブームは牽制にだけ使って、対空はアッパーにすればサマーソルト不要。

304:296
11/11/17 18:26:57.89 vXTfWvhw
手元に3ボタンのPCブラスターを持っているけど、
バイソンで使うときはこっとのパッドの方がいいかもね。

アベニューパッド6は十字キーがフニャフニャで感度が悪い。
URLリンク(www6.airnet.ne.jp)

PCブラスターはなぜかどこのレビューサイトを見ても評価が良くない。
URLリンク(tvgames-life.seesaa.net)

305:名無しの挑戦状
11/11/17 19:25:12.24 gs7PIuak
とはいえ、ガイルはサマーが使えないときつい。

あまりしゃがみの動作を見せずに動きながら溜める。
先読みカウンターでサマーが決まると美しい。
画面はじに追い詰めて斜め上と半月の部分をプレスさせるのも
えげつなくてグッド。

306:名無しの挑戦状
11/11/17 19:57:55.27 QKvyLzpx
小が対空、中が地上、大が威力重視だっけ

307:名無しの挑戦状
11/11/17 20:00:17.51 vXTfWvhw
蹴り技が無いボクサーキャラのバイソンやダッドリーは
波動昇竜キャラの高性能な小足には弱いみたいだね。

308:名無しの挑戦状
11/11/17 20:30:34.47 gs7PIuak
チュンリーの飛び大パンチ、立ち近距離大パンチキャンセル百烈キックの
3段てむずいな。  

まだ2回くらいしか決めたことがないわ。
もちろん相手はピヨったがな。
あれは一番気持ちいいコンボかもしれんな。

309:名無しの挑戦状
11/11/17 22:28:26.45 vXTfWvhw
グランドタイガーショット出そうとしたら変な突進技に化けてワロタ

タイガークラッシュっていうのね。

310:名無しの挑戦状
11/11/18 00:11:41.08 jNjFVN1Q
クラッシュは主に飛び道具を越えたり急接近に使ったりするが
着地の隙が小さいので降り際をガードさせて投げorアパカや
相手の起き上がりに出して裏回りアパカが狙える
>>308
百裂は強パンチと同時に入力(強パンチが優先される)だ

311:名無しの挑戦状
11/11/18 02:31:38.79 PQkPaHdP
>>308
大パンチボタンと小キックボタンを同時に連打するのがコツだ
同時押しだとパンチが優先されるのでそれで大パンチ→百烈と出る

312:名無しの挑戦状
11/11/18 12:41:15.84 b+qJXVLE
ホークでクックロビンでフィニッシュし続けていたらリアルファイトになったのも良い思い出

313:名無しの挑戦状
11/11/19 11:32:16.46 o/6I3R3X
>>310>>311
サンクス。
なるほど。大パンチ小キック連打ね。やってみる。

>>305の補足だが、先読みカウンターサマーの当てる部分はやはり半月部分な。
やたら、半月部分にこだわる。


314:名無しの挑戦状
11/11/19 18:07:56.07 3xiuEWcD
連打技は強さ問わずに4回目のボタンで出たような気がした
キックボタンずらし押ししてもう一度K

315:名無しの挑戦状
11/11/19 18:16:52.40 qYIZFeWS
ターボ以降の春の発剄百烈はアケステだと簡単。
ちなみに小のほうが攻撃発生が早いためヒットしやすい。

初代スト2の春は連射機能がないと無理だろ。

316:名無しの挑戦状
11/11/20 01:07:59.68 HTNgkB5C
多分一番使われなかったキャラはホークかバルログが争うな。

317:名無しの挑戦状
11/11/20 01:14:40.14 BiXCMSYD
バルログ楽しいのに

318:名無しの挑戦状
11/11/20 02:08:44.72 n2R8xtUc
ブランカの使いどころがわからない。
ガードしながら接近すれば体当たり無力化するじゃん

319:名無しの挑戦状
11/11/20 03:57:10.53 zj2cpi7K
本田さん使ってたなー。相手が野郎キャラなら投げ、春麗ならサバ折りと使いわけてたわ。

320:名無しの挑戦状
11/11/20 08:23:33.08 1LoPOfWo
レバガチャ下手でつかみ技ほとんど使わなかった
でもブランカはよく使った

321:313
11/11/20 11:00:05.44 OZfqp7EX
出たわ、チュンリーのその三段。
気持ちいいなやっぱりコレ。

>>316
ホークは真っ先に使うキャラだ。
たしかにバルログは技が少ないので十分楽しめるようになるには
練習して時間をかけないと無理かも。
最近ようやく俺もバルログで楽しめるようになってきたからな。

322:名無しの挑戦状
11/11/20 11:14:15.21 SnEizg4L
バルログは立弱、中パンチしか対空技ないよな

323:名無しの挑戦状
11/11/20 11:25:02.74 n2R8xtUc
単にリュウ・ケン・サガットのアッパーが高性能過ぎるだけ。

324:名無しの挑戦状
11/11/20 11:30:46.03 OZfqp7EX
おれはバルログもあまり、使わんがサガットも使うのは結構後回しだなあ。

なんか、強すぎる。楽して勝てるので。リュウケンもあんま使わんけど同じ理由で。
でもサガットは威力がでかいから余計つまらなく感じるな。

325:名無しの挑戦状
11/11/20 14:02:42.06 OZfqp7EX
ガイルでやりこむと、バルログの金網張り付きの小ジャンプでさえ
サマーで妨害、叩き落せるぞ

326:名無しの挑戦状
11/11/20 16:47:10.79 5lVJgQAG
バルログはコンピューター戦が楽やね
スターダストドロップとローリング→下強Pが気持ちいい
ホークは強い牽制技とタイフーンハメでつおい

327:名無しの挑戦状
11/11/20 16:48:35.62 6iRm1MJ4
ヒョーーオッ!

328:名無しの挑戦状
11/11/20 17:06:36.25 ziimBapT
ベガ使う奴は電車で往復か歩いて蹴りのパターンしか無いのが大半かな?

329:名無しの挑戦状
11/11/20 17:30:15.34 OZfqp7EX
>>328
あとは、ヘッドプレス多様や、隙をついてのダブルニープレスを
使えば結構多彩な動きができる。

サイコばかり使うとめっちゃつまらんキャラになるから、あまり使わないようにな。

330:名無しの挑戦状
11/11/20 18:02:01.78 n2R8xtUc
ヘッドプレスってガードされやすいから使いにくい。

331:名無しの挑戦状
11/11/20 22:09:33.25 uALE/6qt
>>328

前後に動いて立ち中キックメインの俺、ドキッ!

332:名無しの挑戦状
11/11/21 10:45:04.93 sxmlCBBP
ヘッドプレスはそもそもダメージをあたえる為の技じゃないよ
その後のスカルダイバーがキモ

333:名無しの挑戦状
11/11/21 13:56:38.16 HDgXBBGG
起き上がりに重ねて相手がリバサミスって
更に低空ヒットでその場に着地すれば蹴りも入ってオイシイけどね。
つうか対戦だとスカルダイバーまで出せるかな…

334:名無しの挑戦状
11/11/22 20:26:47.75 PJgjnh1u
ターボ新品で買ってプレイし続けて18年。
いまだにやり残した感があって、もっと魅せる戦いを求めてやり続け
ている。

ああ、ガロスペやKOF94もカプコン並みの完成度でスーファミに
移植してくれてたら・・・

335:名無しの挑戦状
11/11/22 20:29:41.33 /+CsbTFt
ボイスとコントローラの処理少し弄るだけで大分かわると思うけどな

336:名無しの挑戦状
11/11/22 21:54:58.64 wkZAtl6M
>>334
なんて熱い男だ

337:名無しの挑戦状
11/11/23 00:10:49.54 K45zVZ0z
>>7
2コンでやれ

338:名無しの挑戦状
11/11/23 00:59:58.28 HddVyYTf
スーパーストリートファイター4が1400円だったので試しに買ってきたがどうもしっくりこない

ヴァリアブルジオとかバトルマスターみたいなチープな感じがいいなやはり



339:名無しの挑戦状
11/11/23 18:24:55.01 InQN/90T
>>336
サンクス、本人だ。

あのころの格闘ゲームは熱かった。
なにもかもが今見るとチープなのに、なぜかやりたくなる。

あのころのものは、間口が広かった。下手でも楽しめるように出来ていた。
もちろん、うまくなればなるほど魅力もさらに増加した。

おれは対戦ではあまり強くないが、CPU最強レベルをどうおいしく料理
するかという楽しみ方をしている。
本当は対戦がしたいけど、相手がいないから。



340:名無しの挑戦状
11/11/23 22:10:23.34 /hyeKkHQ
ストZERO2の出来はどうなの?
昔にたしか75メガって見てスゲーなとは思ったが

341:名無しの挑戦状
11/11/23 22:13:35.12 V/aR+sFK
試合開始前に読み込み入る以外はよく出来てる

342:名無しの挑戦状
11/11/23 22:26:53.24 KDxbHSNo
>>339
俺は一人でやる方が好きだけどたまに無性に対戦がしたくなる

343:名無しの挑戦状
11/11/24 02:00:17.63 bg4UTLEy
>>340

ん~正直キツい出来。

グラはチャチいし音もやすっぽくて操作感違和感あるし、ハード的に無理があるよ。

SFCまでしかハードがないなら仕方ないけどSSやPS持ってるならそっちの買った方がいい。

344:名無しの挑戦状
11/11/24 05:12:39.17 IpdIEJtu
まあそれは分かっていることだし
元々圧縮技術のテストで出したソフトだしさ
にしてもSFCの最大メリットたりえる「読み込み時間がない」事を放棄しちゃったのは痛かったな

345:名無しの挑戦状
11/11/24 07:39:54.84 OhCKI5Cl
PSも読み込み時間長いぞ

346:名無しの挑戦状
11/11/24 07:49:21.70 fJJQgvPe
他のソフトに比べたらローディング時間は出来る限り考えられていたと思う
KOFとか一戦ごとの上に読み込みも長かったからなあ
豪血寺なんて変身で読み込み始まって台無しだし

347:名無しの挑戦状
11/11/24 07:50:04.21 Zj6Gzq/c
コンボ意識してからかライフゲージの減り方がセコい位チマチマしだしてから
(ストゼロ2あたりが特に酷い)周りでスト2やる奴が減って来た気がする。
どんなキャラの大技当ててもペチペチして爽快感がないし、
ザンギのスクリューみたいに、普通それ食らったら死ぬだろwっていうような技を
1回の戦闘で何度も耐えられるのはいくらゲームとはいえ冷める。

348:名無しの挑戦状
11/11/24 09:38:24.51 jURHC1BK
チャレンジか実験か知らないけど
「ラウンドワン ファイ!」の後に固まるのはどうかと思った
開始前に読み込めよと

349:名無しの挑戦状
11/11/24 14:56:31.02 gmq2w13x
ZERO2は頑張ってるのは認めるけど、製品としてどうかと問われると微妙と言わざるをえない
無印、ターボ、スーパー、ZERO2と全て買ったけど、残念ながら一番遊ばなかったなあ…
やっぱりカセットで読み込みがあるのは致命的だったと思う

350:名無しの挑戦状
11/11/24 19:46:35.81 E5z4+qL+
ハドウケンすら出来ない自分

351:名無しの挑戦状
11/11/24 22:19:09.81 RafuZBOO
いっそ
レバーのコンでやってみたら?
俺はレバーだと動くことすらままならないが

352:名無しの挑戦状
11/11/25 01:45:30.81 Bdsihp8X
>>350

逆に通常技のみプレイって事でプレイしてみ?

通常技だけでもかなりバリエーションあるからちゃんと戦えるぞ。

距離によって攻撃方法変わるものもあるからね。

353:名無しの挑戦状
11/11/25 09:25:34.59 XTK7jBl4
>>338
オレも似たような値段でスパ4買ったがネット対戦20時間くらいやったが
はっきり言って派手なだけであまりおもろないっすわ。

スト2ターボが一番おもろいが、
次にやり込んだのは、初代のらんま1/2と、テコンドー。
ファイヒスの無印の奴もおもろい。

354:名無しの挑戦状
11/11/25 14:12:54.34 9ivFfkHM
>>351
自分も、もしゲーセンにコンシューマのコントローラが付いていたらもう少し強かったと思う
レバーで昇竜コマンドとタテ系スパコン(1タメ319)は無理でした

355:名無しの挑戦状
11/11/25 14:36:00.54 9BolDAxv
SFCのIIとターボの中足と大足のヒット音が好きだ。特に大足の「デデュキシ!!」みたいな豪快なの。
スパIIは効果音に関してはヘボいと言わざるを得ない。

356:名無しの挑戦状
11/11/25 18:39:06.71 orL+iLTu
今オンラインでスト2やりたかったらSSF2THDRでググるといい
多分一番相手が居る

357:名無しの挑戦状
11/11/25 20:08:34.92 9ivFfkHM
>>356
スーパーストリートファイター2ターボ HD Remixですよね
国内販売してくれりゃあな~…

358:名無しの挑戦状
11/11/26 01:44:52.20 aG4KMYTp
>>354
ネオジオ買えよ

359:名無しの挑戦状
11/11/26 06:18:41.93 uj04HTu0
ジョイボールでやるのが最強だよなww

360:名無しの挑戦状
11/11/26 10:49:53.37 0BhbK55p
サガットのニークラッシュが2でも昇竜コマンドなら良かったのにな。

361:名無しの挑戦状
11/11/26 11:43:49.64 v3hcuAo7
ナナメ上までは難しいよな、グランドの暴発も多いし
俺が下手なだけなんだけど

362:名無しの挑戦状
11/11/26 13:58:57.98 RrB8bIVG
>>359
ジョイボールは慣れると結構使いやすいが6ボタンないだろ

363:名無しの挑戦状
11/11/26 18:40:06.50 JmpV2MIE
SFC版ターボはアーケード版ターボを超えている。

364:309
11/11/27 01:01:57.04 zc5Dq44F
俺はグランド出そうとしてクラッシュ暴発したんだが。

今はクラッシュ普通に出せるようになった。

365:名無しの挑戦状
11/11/27 02:55:58.49 dNuFr2cx
スト2のボーナスステージって何で車破壊だったの?

366:名無しの挑戦状
11/11/27 03:02:28.06 VrvdjYSM
かつて空手家の熊殺しウィリー・ウィリアムスがトレーニングとして
素手で車をスクラップしたという伝説があり、それに対するオマージュだと思われます。

367:名無しの挑戦状
11/11/27 09:24:52.26 o+K9NAE8
ホーク面白い、立ちタイフーンが全く出んが

368:名無しの挑戦状
11/11/27 10:35:01.63 s+2NA+Hs
タイフーンはスクリューより出にくい気がしてならないんだが。
ジャンプPになったり立ちPになったり。ザンギじゃこんな事無いのに……。
これはスパ2だけじゃなくZERO3でも同様。

369:名無しの挑戦状
11/11/27 13:25:40.27 B5OcLr5c
レバーが上に入ってからジャンプ=空中判定になるまでの時間がザンギより短いから
因みに上に入れて空中判定になる前に打撃を食らうと2ヒット目で吹っ飛ぶ
>>366
ストIIの場合は単にファイナルファイトからの伝統でだな

370:名無しの挑戦状
11/11/27 13:37:32.83 VrvdjYSM
間合いが狭いってのもあるけど入力タイミングも厳しい気がするね
ザンギはジャンプに入るのが遅いからだろうか

371:名無しの挑戦状
11/11/27 14:20:29.58 SS5Pm9MN
>>334
君こそリュウだな。

372:名無しの挑戦状
11/11/27 15:58:21.22 9bD4a3d5
>>367
ヨガフレイム+クラッシュのコマンドでスクリューを出せるはずだな。

373:名無しの挑戦状
11/11/27 18:39:20.56 CRxXPkJ/
相手が地面にいさえすれば絶対投げてしまうスーパーコンボ最強

374:名無しの挑戦状
11/11/27 18:54:08.80 zc5Dq44F
>>368
↓キー始動で投げれば?

375:名無しの挑戦状
11/11/27 21:26:12.08 o+K9NAE8
>>372
レスどもです
確か一回転コマンドは3/4回転で成立するんですよね
ザンギは何度か立ちから出せているんですが、
レスにいくつか出てるように、ホークは上入力からジャンプまでの時間が短いらしく立ちはザンギより難しいです
間合いもスクリューより狭いようで、また少し違った一回転投げといった感じですね

376:名無しの挑戦状
11/11/28 08:35:28.88 vGxVbv6i
ヨガフレ+タイガークラッシュ、つまり412369でスクリューは出ないよ。
一回転は←↓→↑の4つの方向にレバーを入れるのが条件だけど、
9つまり右上は右と判定されるからレバー上に入っていないと認識される。

この間違った知識は出始めの頃堂々と「テクニック」として本に載っていたから、多くの初心者が勘違いした。
真上止めを意識できれば初心者でも立ちスクリューが出せるようになる筈。

377:名無しの挑戦状
11/11/28 13:27:08.20 Ydwpf8zf
フレイム(逆ヨガ)+上で一回転投げって出たっけ!?

378:名無しの挑戦状
11/11/29 09:16:25.18 UVeI+ZGd
出るyo

379:名無しの挑戦状
11/11/29 10:02:26.58 9aYeDJ+k
フレイム+↑って意識してると出やすい

380:名無しの挑戦状
11/11/29 12:08:09.49 Dhbd5laE
ロックマンエグゼでは
お覇王の練習にはならないことに気が付いた

認識がいい加減過ぎて一回転入れただけでもパンチ飛んで行くな…

381:名無しの挑戦状
11/11/29 12:16:41.67 Dhbd5laE
クラッシュってカプエスだとコマンド難しいのね。
PCE版スト2しかやってないから気づかなかったよ。

URLリンク(kakuge.com)

382:名無しの挑戦状
11/11/29 20:29:50.83 BqYWP6C1
ダッシュストレートってバーンナックルだよな。

383:名無しの挑戦状
11/11/30 01:51:57.47 Bc2h0UFc
ダッシュストレートは滑るように体重を乗せたストレート。

バーンナックルは浮いて火がついてるヨ。

384:名無しの挑戦状
11/11/30 02:05:14.93 BRWqV1+R
バーンナックル=ばくだんぱんち

385:名無しの挑戦状
11/11/30 02:07:53.23 T8vl5gJN
>>382
スピニングバードキックはライジングタックルじゃないか

386:名無しの挑戦状
11/11/30 07:39:36.06 F6TNIPgS
ダッシュグランドストレートを起き上がりに重ねるとCOMは立ちガードするからほぼパーフェクト

387:名無しの挑戦状
11/12/03 00:02:55.16 I9INFmFz
ターボカラーって好きだな。

リュウ
ガイル
ブランカ
バルログ
ベガ

がとくにいい。

388:名無しの挑戦状
11/12/03 01:14:29.62 mXYxywSF
ベガは目が赤くなって寝不足みたいでヤダなぁ。
ターボカラー。

389:名無しの挑戦状
11/12/03 01:27:09.19 RpUU5e+V
>>375
確かにホークのメキシカンはスクリューより成功率低いわ

390:名無しの挑戦状
11/12/03 02:52:57.88 Ct/UjwMZ
ターボカラーのバルログは足のラインが緑に
スーパーになってもザンギの傷痕と違ってそのままだった

391:名無しの挑戦状
11/12/03 10:11:15.75 4RJwAkDw
ベガだけはスタートボタンでターボカラー、パンチ&キックボタンで無印カラーになっていたな。

392:名無しの挑戦状
11/12/03 15:35:35.91 I9INFmFz
ターボカラーのバルログっていやらしさ倍増だな。


393:名無しの挑戦状
11/12/04 15:17:21.21 qr74ng4z
スーパーファミコン版じゃ色々と容量不足で削られてたけど64なら
初代2からXまで全部セットで完全移植は可能?

394:名無しの挑戦状
11/12/04 15:56:17.69 oSOVekg+
完全は不可能。

395:名無しの挑戦状
11/12/04 17:41:53.58 18fxt8xg
なんでスーパーはどのカラーもベタ塗りなんだろ。
深みがなくて好きになれないわ。

396:名無しの挑戦状
11/12/06 19:30:33.39 pe0/LwI/
光源氏が歌った竜のステージのテーマ「嵐になれ」

397:名無しの挑戦状
11/12/06 20:39:41.66 RfiYB1w+
64ならXまで出来るんじゃない?

398:名無しの挑戦状
11/12/06 21:58:46.24 2LMIA51o
64ってポリゴンメイン機だからなぁ。

もし出てても変なアレンジされてたろうな。

399:名無しの挑戦状
11/12/06 22:15:59.29 /WqSuvpk
それはいくらなんでも64舐めすぎ
問題になるのはBGMや効果音の音源くらいだ

400:名無しの挑戦状
11/12/07 02:14:30.13 TZaRArNT
400

401:名無しの挑戦状
11/12/08 05:38:21.92 3cQfjXkM
どうでもいいけどスーパーカセットビジョンなら構造的にストIIぐらいまでは作れるって
開発者?がなんかの書籍で発言してたな。

402:名無しの挑戦状
11/12/08 07:28:35.37 jMvJ1zkV
スーパーカセットビジョンのレベルがわからない

403:名無しの挑戦状
11/12/08 13:46:16.98 X4Eo8JxD
スーパーカセットビジョンの酷いコントローラでストIIが出来るはずがない

最低でもPCEの2ボタンパッドくらいは必要

404:名無しの挑戦状
11/12/08 18:09:39.85 t2un2I0A
配列にボタンを対応させればキーボードでもできる

405:名無しの挑戦状
11/12/08 21:03:25.05 8iUHo7/3
ファミコンで出来ない物がスーパーカセットビジョンで出来るとは思えないけどねえ。

海賊版のファミコンスト2プレイしたことあるけど…まぁ、あれだな。

406:名無しの挑戦状
11/12/08 22:15:19.34 t2un2I0A
ボタンを押す長さで弱中強が変わるってやつか

407:名無しの挑戦状
11/12/09 20:21:01.27 8tX+eG4r
ファミコンで出来なくてもゲームボーイだと出来るんだよな(´・ω・`)できてねーけど

408:名無しの挑戦状
11/12/09 22:41:24.70 AuQNcplV
>>407

あれベガでしかクリア出来なかった。

出来としては海賊版とどっこいレベルだったな。

409:名無しの挑戦状
11/12/10 22:39:16.56 L2NJlyzb
最近になって、ようやく納得できる戦い方ができるようになってきた。
しかし、うまい奴のプレイを見るとまだまだだな。
もっと精進せねば。

410:名無しの挑戦状
11/12/11 10:23:48.84 LJsT+ayl
バルログのツメが取れたら再装備できる仕様がXからなのが痛い
自分はイラチだからツメが取れたらすぐ投げを狙いにいき、それを読まれてぼこぼこにされる

411:名無しの挑戦状
11/12/11 11:02:01.28 5+9L67Fy
スト2でコマンドが浮いてる技はバルログのフライングバロセロナアタックと
サガットのタイガークラッシュだけかな?

412:名無しの挑戦状
11/12/11 11:46:19.66 cojnKury
>>405
スーパーカセットビジョンはROMカセットにCPUを積むから出来るんだそうな。
>>411
スカーレットテラーもなかなか。

413:名無しの挑戦状
11/12/11 13:05:17.46 WueP1fv9
しかし、このゲームが大ヒットした理由は防御が出来ることにあったと思う。

ファミコン時代の格闘ものも当時としては斬新でたしかにおもしろかったが、
いまひとつ楽しめる要素がたらないと感じていた。
イーアルカンフーにしてもスパルタンXにしても、おれは当時から(1985年)
敵の攻撃を避けて逃げるばかりじゃなくガードってできないものかなと思っていた。

スパルタンXなどはラスボスのみガードができてズルイと。
こっちはヒット&アウェイでしか術がなかったから。
勝負の駆け引きが楽しめなかった。

レバーを反対側に入れることでガードを考案したカプコンは本当に開拓者だな。

414:名無しの挑戦状
11/12/11 13:09:59.79 yZpia0ZV
ガードと言えば闘いの挽歌もガードの要素を取り入れることで、ありふれた剣術アクションに深みを与えた名作。
その面白さはやりこんではじめてわかるもので、ファイナルファイトみたいにはた目で見てても面白そうってのがなかったけど。

415:名無しの挑戦状
11/12/11 14:39:55.46 LJsT+ayl
>>413
確か『必殺技コマンド』の特許も取らなかったんじゃなかったっけ!?
カプコンがもし特許取得していたら格ゲーブームは無かったって聞いた事があるよ

416:名無しの挑戦状
11/12/11 17:55:12.71 /Ncp5hhR
>>412
まぁ、カセットタイプのソフトは値段さえ気にしなけばいくらでも性能アップできるからね。

アーケードより劣った家庭用で、どこまでやってくれるか…が楽しみだったな。

417:名無しの挑戦状
11/12/12 00:43:31.71 JVnScssr
>>413
データーイースト「空手道」>ガード

418:名無しの挑戦状
11/12/12 08:57:42.43 jpRVyPpj
アーバンチャンピオンも…。

419:名無しの挑戦状
11/12/12 14:08:10.40 tbZeI3Y6
>>412

1タメでないと出せないのか。

420:名無しの挑戦状
11/12/13 13:00:22.22 EXd+79q+
六三四の剣も…

421:名無しの挑戦状
11/12/14 19:32:32.73 RleJpUYl
さあて、今日もパフュームの新アルバムかけながら
ターボやるかな

422:名無しの挑戦状
11/12/14 21:04:19.47 LOpqiLfY
昔はスピード10でも平気で対応出来たのに最近は昇龍コマンド怪しくなってきたな。

歳か…。

423:名無しの挑戦状
11/12/15 17:17:23.16 hDXVDhs/
コントローラーの

424:名無しの挑戦状
11/12/15 18:10:34.61 Te6Iwuqz
なんでこんな演出もないソリッドすぎるゲームがおもしろすぎるんだよ
スト2シリーズww

425:名無しの挑戦状
11/12/15 18:39:09.36 NLy7HAMU
絶妙なバランスだよな

426:名無しの挑戦状
11/12/15 21:19:29.43 oudY/2aX
ストーリーや設定なんかはテメーで勝手に想像しろ
みたいなユーザー任せがかえってよかったのかも。

427:名無しの挑戦状
11/12/15 21:28:36.27 YvEy6LTT
バイソン使っているんだがリュウやケンを相手にすると
小足で崩されて昇竜打たれるんだよな。

小足を食らわない用に移動するも近づかないとパンチ当たらないし…

428:名無しの挑戦状
11/12/15 21:34:27.46 8s93eXMC
スーパー以降じゃないとバイソンは勝てないのであきらめてください。
ターボならファイナルターンパンチを波動拳に合わせろ。

429:名無しの挑戦状
11/12/15 23:50:16.58 gtbhcw6j
少ない容量でスパⅡをSFCにあそこまで移植したカプコンに脱帽
あの高い移植技術を用いればスパⅡⅩもそれなりに再現できた筈なのに
SFCで発売されなかったのがホントに惜しい

430:名無しの挑戦状
11/12/16 00:06:17.03 xAKJDOfR
>>427
波動に相打ちOKストレートだ
タンパン/ダッシュストレートの先端当てだ
対空は完璧に
ぐらいしか言えんのう

小足って下強Pで転ばせられなかったっけ
密着できればダッシュアッパーから掴んだりできるのになあ

431:名無しの挑戦状
11/12/16 20:03:05.38 4SMGtQfg
後にバイオハザードシリーズでもGCオンリーで発売とかやらかすわけだが
キャスティングボートを握った気になってしまったんだろうなカプコンは

432:427
11/12/17 16:12:29.12 RrpwvJ+e
結局、壁を背にダッシュストレート使う待ち戦法になった。

これだとバイソンのキャラと違うんだよな…

433:名無しの挑戦状
11/12/17 21:40:05.75 U9ZgNv9k
本当に殴るようにパンチを打ったり蹴るようにキックを打ったりして攻撃が
当たると臨場感が出て気持ちいい。小手先だけの戦い方だとシンクロ率が低い。

餓狼2のようにぶっとばし攻撃はないが、ここぞというときにぶっとばし攻撃
と見紛うように技が決まって木箱やドラム缶をぶっ飛ぶ相手の体で破壊すると
気分爽快。

434:名無しの挑戦状
11/12/18 01:25:21.67 dizUZ6Xv
>>429
もし3DOじゃなくSFCで発売していたら
3DO版よりも移植度が低くても間違いなく少なくてもミリオンは突破していただろうな
全国のSFC格ゲーユーザーが待ち望んでいたし
かくいう俺も当時てっきり発売されるものだと思っていた

435:名無しの挑戦状
11/12/18 01:26:49.05 Aui6qb2Q
一時期ハイスコア狙うのにオブジェ破壊を狙ってたやったの思い出した。
メモリ節約とかで、破壊できるオブジェなくなったなぁ。

436:名無しの挑戦状
11/12/18 15:37:44.46 Teve+mkx
>>435
ガコガコーンって感じで木箱が割れる音は気持ちよかったよな。
あ、ドラム缶の場合は、どんがらがっしゃーんww

437:名無しの挑戦状
11/12/18 18:00:22.20 W9gugJos
リュウ:風林火山の看板、ケン:ドラム缶
ガイル:木箱、ベガ:塔のような像
各ステージで壊せたよね

438:名無しの挑戦状
11/12/19 02:59:31.50 ArN7Z79c
みんなスト2好きなら当然ボンボンでやってたゲームウルフ隼人やコロコロでやってた電脳ボーイは見てたよな

439:名無しの挑戦状
11/12/19 07:33:31.61 BXlTvddK
なんかブランカ使いの幼女がいたような

440:名無しの挑戦状
11/12/19 23:56:52.74 JYjs+1xX
知らんけど友の家で見た4コマのベガカレーは覚えてる

441:名無しの挑戦状
11/12/20 02:19:48.91 bVruIiBS
あれか!
ベガが何か長い名前のカレーを食べにいって注文恥ずかしがってたら、ウェイトレスの春麗が大声で復唱してベガ真っ赤になる…やつか?

442:名無しの挑戦状
11/12/20 02:28:35.99 RwIboEVd
JリーグカレーのCMのパロディのほう
デビルリバースで「おかわり」

443:名無しの挑戦状
11/12/20 02:34:00.69 RwIboEVd
ちょっとググってみたけど覚えてる人結構いるもんだな
以下コピペ

「まさお、ベガカレーよ」ってカレー食べたまさおがベガになって
「オカワリ」っていいながらデビルリバースで母親の首を折る4コマが大好きだった

444:名無しの挑戦状
11/12/20 03:02:09.58 ytfasUo/
ベガファイアー
ベガ♪
ベガ♪

ベガフレイム♪

445:名無しの挑戦状
11/12/20 13:13:50.20 mQforERd
俺より強いヤツの待つスレへ。

446:名無しの挑戦状
11/12/20 20:20:02.93 bVruIiBS
そっちか!

みんな結構覚えてるもんだな。

447:名無しの挑戦状
11/12/20 20:36:03.81 g5fiGl4d
サガットがTホークに身長で負けて
身長を変えられるダルシムに弟子入り

448:名無しの挑戦状
11/12/21 02:09:34.37 cWD1ZBE0
>>429
同感
まだアーケードと家庭用には容量や性能に大きな差があった時代に
ストⅡシリーズを高い最限度で移植を実現したカプコンは凄い
SFC版に限らずPCE版、MD版にしても削られてる要素はあるものの
少ない容量を限界までしっかり使い込んでストⅡの面白さが損なわれていない

449:名無しの挑戦状
11/12/21 05:40:38.06 0aP9NxWY
何でアケの音声をサンプリングしなかったんだろう。
容量を少しでも抑えるために早口かつ伸ばさない叫びが欲しかったんかのう。
でも弱中強で高さが変わる仕様は余計だったわ。ターボで見直されて良かった。
やられ声をエコー風にした工夫はスパIIで演出として採用されたな

450:名無しの挑戦状
11/12/21 06:36:18.12 Pm0jrxkO
ブランカのやられ声が普通にされたのは残念

451:名無しの挑戦状
11/12/21 06:38:36.03 38sQYfql
あれ、別物だったのか
今の今まで気づかなかった

452:名無しの挑戦状
11/12/21 12:03:42.14 qRbUk3Xv
>>448
無理な話だけど
SFCの餓狼シリーズなどSNKモノもカプコンが移植を担当して欲しかった
そしたらガロスペや龍虎をSFCでもそれなりのものが楽しめたと思う

453:名無しの挑戦状
11/12/21 12:07:33.36 z+O1CeCH
龍虎はそこまで酷くもなかったと思うけどな
餓狼はどうしようもなかったが

454:名無しの挑戦状
11/12/21 14:20:51.42 0LyRR0pB
やられ声の「ウワァウワァウワァ…」のエコーは「ウワァー!」と全部入れたらサンプリングで容量くうから短くしてエコーにしたんだよな。

スーファミ版初プレイ時は何だコレ…?
だったな。

後、必殺技の強さで技名のピッチがかわるのも…。
そこは流石にターボでいじらなかったけど。

455:名無しの挑戦状
11/12/21 18:33:33.94 Pm0jrxkO
キコッケン!!

456:名無しの挑戦状
11/12/21 18:38:25.13 0LXNb/ia
>>452
過去におれが書いたのと全く同意見を書いているじゃないか。

そうなんだよな。今んところスト2シリーズしかやりこむゲームがない。
SFC版がろうやKOFがカプコンに外注出してリリースされてれば・・・。

はっきり言ってカプコンの移植度のレベルの高さは相当なもの。
PS2に移植されたKOFはなんか別物って感じだったし(もちろん悪い意味で)。

457:名無しの挑戦状
11/12/22 00:46:28.79 g1jsUEV6
キングオブファイターズ始めから3作くらいやったけど段々チョン臭い感じとか
中二病臭い感じに耐えられなくなってやめたわw
家庭用はロード時間も酷いし

458:名無しの挑戦状
11/12/22 03:59:02.28 KitKlNNO
ついてけたの96までだったなアリャ

459:名無しの挑戦状
11/12/22 07:21:54.10 7I/jXJ6p
96で見放したわ
劣化ストIIにもなってない酷い有様

460:名無しの挑戦状
11/12/22 20:15:36.47 0He90yli
へんなプライド持ってタカラに任せるからこうなるんだ。
おもしろいゲームになるならカプコンに任せていいじゃないか。

今更だがな・・・。

461:名無しの挑戦状
11/12/22 20:26:53.85 +BoCnCNm
カプコンが承諾したとも思えないけど
したとしても新人とか役立たずチームにやらせそう

462:名無しの挑戦状
11/12/22 21:52:26.18 IcLjYHmZ
俺は庵が登場した時点でもうダメだった、キモくて・・・
なので94しかさわってないわ、それもXの順番待ちでヒマつぶし程度に

463:名無しの挑戦状
11/12/22 21:54:07.68 /cYo/HeH
弱中強で声が変わる仕様は自分は好きだったなぁ
なくなった時は逆に容量の節約かな?と思ったな
>>460
でもタカラもしっかり成長していって
熱闘の闘神伝とかトランスフォーマーの格ゲー
のころになってくると、なかなかグーよ

464:名無しの挑戦状
11/12/23 00:59:17.55 roXN0Wa7
4のEX技みたいに
より気合が入った叫びになるんならいいんだけど…
弱は何だか腰が入ってねえなあって感じだし

465:名無しの挑戦状
11/12/23 07:59:10.79 384goT4N
庵やアッシュは人気キャラだぞ

466:名無しの挑戦状
11/12/23 09:01:31.78 b36dIMzo
SNKは身売りしてからも(同人受けする)キャラを作ることだけは得意だったね。

467:名無しの挑戦状
11/12/23 09:35:52.72 wNnSzP1z
同人受けっていうかまんまん同人臭いキャラしかいなくなった
当然の如くキムチ臭もMAXになったし

そもそも95辺りまでのメインスタッフカプコンが引き抜いたんだろ?
あそこから一気に没落してんだよ
ゲーム的にもキャラ的にも

468:名無しの挑戦状
11/12/23 09:36:29.19 wNnSzP1z
やばいミスタイプを…

469:名無しの挑戦状
11/12/23 15:11:13.75 fUEEGp2s
ならカプコンはいい所だけを引き抜いたね

470:名無しの挑戦状
11/12/23 15:29:00.74 qbjMkMqZ
ホークのセーフが熱すぎる

471:名無しの挑戦状
11/12/23 16:07:58.19 maVEhvpm
ホークは熱いねえ。

ていうか、大抵の相手に対して不利なんだよな。
ザンギ程吸い込めないし、一方的に勝てる技もないし。

だが、それがいい!

472:名無しの挑戦状
11/12/23 18:10:46.09 iGfse9mm
>>462
わかる。

やっぱりKOFは94が最初で最後の最高の出来だったな。
プレイ感覚がスト2に近くて。

京もこのときだけが魅力あった。

473:名無しの挑戦状
11/12/23 19:07:33.45 iGfse9mm
>>461
万が一、カプコンが承諾したとしよう。
そしたら、リュウ、ケン、春麗の3人くらいはゲームに参加させることと条件出したかも。

もちろん、オリジナルのガロスペはそのまま入っててエキサイトモードとかなんか
銘打ったバージョンもカーソルの二段目くらいに入った感じで。

そしたらますます面白かったかも。まさに店では品薄状態に・・。
いや冗談抜きでリュウのライン移動とか春麗の避け攻撃とか見てみたい気もする。

474:名無しの挑戦状
11/12/23 19:10:16.36 qkwCAp0b
たまにいるけど脳みそがそこで思考停止してるのもどうかと思うけどな
ストII以外にもいい格闘ゲームの流れはあったのに全否定じゃ何も進歩がない

475:名無しの挑戦状
11/12/23 19:27:17.98 qbjMkMqZ
>>474
いや、自分の場合ただ嫌いなだけだよKOFが
言われなくてもスト2以外でも面白い格闘ゲームはプレイしてるしな
それを「脳みそが思考停止」とか貶められた上に嫌いなものを押しつけられても困るんだが・・・
KOF好きならその板に行って好きなだけスト2叩いたらいい話じゃない?

476:名無しの挑戦状
11/12/23 20:05:21.20 vOSUi0y1
せやな

477:名無しの挑戦状
11/12/23 20:31:02.34 qkwCAp0b
KOFだけの話をしてるわけじゃないし
きいきい息巻いて俺も俺もって言ってりゃ結局同じことだろ

478:名無しの挑戦状
11/12/23 20:36:12.44 gb4wkiIf
高音域がギンギンに出てるAC版と違い
SFC版スト2はOPテーマのエレキギターがスッカスカでショボい音なのが逆にたまらん

479:名無しの挑戦状
11/12/23 21:27:54.21 qbjMkMqZ
なんだ…、ただの冬厨かよ
マジレスしてメチャクチャ恥ずかしいなあたし

480:名無しの挑戦状
11/12/24 00:08:43.14 5c6GONsI
音楽はアケ版が最上だが
バルログステージがバイオリン風になったのはおおっと思ったな。
スパIIでは音源の関係で無理だったみたいだが
折角アケ版がバイオリン風になったのに少々勿体なかった。
強Pのヒット音はダウン音あたりをいじればいいのに
弱Pと大差ないのはラウンドコールが無い以上にガッカリだった

481:名無しの挑戦状
11/12/24 01:43:08.07 guf7zzYb
やはりハード性能だろうね。

音色が貧弱なのは残念だったけど、サガットステージBGMの間奏にオリジナルフレーズ入って以降のサガットステージ曲はSFC版アレンジになったよな。

482:名無しの挑戦状
11/12/24 11:30:03.49 2T1JA/9l
ギャラリーの歓声も
SFCからの導入だな。

483:名無しの挑戦状
11/12/24 14:43:31.70 vDw4f7wc
>>471
わかるぜ、同志よ

>>479
そういう時期だからな、相手にしないこった

しかしターボのブランカと本田が強いな、バーチカルと百貫が使えすぎだよな

484:名無しの挑戦状
11/12/24 22:45:23.71 9eJVLxQK
しかしなんだろうね、このスト2の魔力ってのは。
 
どれだけうまくなってもまださらにうまくなりたいと思う。

485:あん ◆yJ/QtbRIfE
11/12/24 23:17:03.28 eCGPaGII
ハメ技やるとゲーセン追い出されるよね

486:名無しの挑戦状
11/12/24 23:21:27.64 m/8ZzRZ2
昔はリアルファイトが当たり前だったが今はハメようと誰も何も言わないみたいだお

487:名無しの挑戦状
11/12/25 00:13:15.60 cqHarB0h
>>355
デュクシみたいww

488:名無しの挑戦状
11/12/25 01:36:12.30 5MIq2zl1
今は完全なハメが出来るゲームが少ないからね。
改めて初代スト2プレイしてCPUでハメだ!

489:名無しの挑戦状
11/12/25 02:34:40.17 eTPjnQdu
SFC版ストⅡシリーズの中でも
ターボ、スパⅡは久々にプレイしても十分楽しめる移植度だが
無印は今やると動きがかなりモッサリでガキの頃何故あれほどハマったのか不思議

490:名無しの挑戦状
11/12/25 11:05:16.30 3/qorm1X
ターボに慣れると無印のジャンプは重力がおかしいように思えるなあ、すんごいフワフワ感がある
スーパーでスピード遅くするべきではなかったとも思うわ、Xでやっぱり速くしたわけだし
でもターボのノーマルモードがなぜか燃えるんだよなあww

491:名無しの挑戦状
11/12/25 11:59:39.56 gjV57BCw
>>7
電源入れてから一度リセットして入力すると素早く入れても成功するよね。なんでだろ

492:名無しの挑戦状
11/12/25 14:52:49.87 cqHarB0h
自分のCPU戦をビデオに録って見てみた。

客観的に見たらどんな感じかなと。

感想は、とくになにも感じなかった。プレイしてた感覚と同じ。
あんまり参考にはならなかったけど、またやってみようと思う。

493:名無しの挑戦状
11/12/25 16:46:48.93 5MIq2zl1
環境ビデオで流しておくと楽しいかもね。

494:名無しの挑戦状
11/12/26 14:14:33.41 xq1z3Fsw
ホークのめくり下強P→立ち中P→強トマホークがたまらん
多分これが最大ダメージコンボだったはずだけど、もっとすごいのあるのかな?

495:名無しの挑戦状
11/12/26 18:52:57.57 H6s1sEjm
>>493
結構楽しいね。

CPUデモ対戦見るより断然楽しい。


496:名無しの挑戦状
11/12/27 00:38:27.05 E2mGbtRC
昇龍拳がめくりヒットすると
春麗でも2ヒットになるのがたまらん

497:名無しの挑戦状
11/12/27 18:01:39.24 XYSCmeZb
だが、春麗に決めて一番トキめく技は鯖折り。

498:名無しの挑戦状
11/12/27 18:19:57.34 ywHIGvlQ
キャミィにはエステ

499:名無しの挑戦状
11/12/27 20:09:23.20 HYhnt7Om
多分、年越しの瞬間はターボCPU戦をしているだろう・・・。

500:名無しの挑戦状
11/12/27 20:23:45.39 5fcrTjuP
まぁそれもまたオツなもんだ

501:名無しの挑戦状
11/12/28 02:05:54.82 HhsbnVMM
初日の出みながらZERO2のスパコンきめるのもオツ?

502:名無しの挑戦状
11/12/28 03:44:38.67 g46y25Fe
SFCの初代スト2はなぜかブランカの中足にキャンセルがかかるんだよ。

飛び大パンチ→中足大ローリングは遠めからピヨ確定の恐ろしいコンボ。
初代ブラは通常技の判定強いし。
ちなみにアケ版やハイパーでは中足にキャンセルかかるのは
Xブラのみ。

503:名無しの挑戦状
11/12/28 07:20:16.04 sR4RlP2+
>>501
タイガージェノサイドLV3を決めて気持ち良く新年を

504:名無しの挑戦状
11/12/28 07:56:49.24 OhmUiz3Y
スーパーの団体戦出来る対戦モードを基本99ラウンドになるまで毎回やってたな
ランダムでやって同キャラ2キャラまでしか選出されなくて
お互いの持ちキャラがどんだけ面子にいるかとそいつを慣れないキャラで潰せるかどうかが楽しかった


505:あん ◆yJ/QtbRIfE
11/12/28 14:58:22.86 sWzjqL7e
>>7のコマンドって必殺技がでなくなるだけ? 車破壊するやつで百烈がでなくて困った

506:名無しの挑戦状
11/12/28 16:51:59.10 7Bce/78S
そりゃターボか?

507:名無しの挑戦状
11/12/28 17:44:03.13 HhsbnVMM
>>505

あったねえ。
必殺技封印コマンド。

たまに通常技だけ対戦とかも楽しいよ。


ボーナスステージは必殺技なくても大丈夫だじぇ。

508:あん ◆yJ/QtbRIfE
11/12/28 18:55:17.72 sWzjqL7e
>>506 ターボ
>>507 必殺技使えてもボコボコにやられる

509:名無しの挑戦状
11/12/28 21:06:28.81 OTahI4Oa
>>490
ノーマルモードは速さ設定が出来ればよかったのに。

のっそり重い動きだから嫌になっちゃうのよねん。

たまにターボの色飽きた時にやるようにしてたけどまどろっこしくて
途中でいつもリセット→ターボに戻る。を繰り返してた。

510:名無しの挑戦状
11/12/28 22:44:42.06 9H4v3f4+
ターボのあの速さでガンガン遊べてたあの頃は、やはり若かったのだとしみじみ思う
今はもう、アクションゲーム全般、全っ然ダメ。有野課長レベル。

511:名無しの挑戦状
11/12/29 00:48:23.81 j+VDZZkJ
スーパーを17年間遊んできて
タイトル画面でスピードを3段階で調節出来ることを最近知った
説明書に書いてあるのに何故気がつかなかったんだろう

512:あん ◆yJ/QtbRIfE
11/12/29 00:53:14.14 nYivt9Lg
インディアンと香港スターの名前何だっけ?

513:名無しの挑戦状
11/12/29 01:47:29.35 bSa74wf2
↑ジェロニモとドラゴン

ブランカの雄叫びはスーパーの「ワウ・ワウ・ワーウ!」より
2の「ヴオーン!ブオーン!ブオーン!」の方がいかにも野生動物って感じで迫力があったので好き。

514:名無しの挑戦状
11/12/29 02:01:15.47 +pwAoUv8
うお!?

間違っちゃいないけど、それスト2の人じゃ……。

515:あん ◆yJ/QtbRIfE
11/12/29 02:08:39.69 nYivt9Lg
↑↑そんな名前だっけ? ストツー小学生ん頃スーパーいなげやにあったアーケードで初めてみたとき見た目でダルシムが一番偉い(強い)人かと思ってた・・ あとブランカは見た目がコワキモすぎて鳥肌たった

516:名無しの挑戦状
11/12/29 18:32:39.12 YpoDAl6n
>>511
オレみたいな人いた スピードはあえて星ゼロでしてたけど
あなたはスト4やらないの?
オレは様子見中・・・どうすれば楽しめるか研究中

517:名無しの挑戦状
11/12/29 20:33:49.51 EFQ2k1CM
>>471
ホークなんて全然吸えるぞ。
ダックと比べりゃ。

おれは立ちメキシカン結構決めれるぜ!!

518:名無しの挑戦状
11/12/29 20:40:39.75 8LP6xTit
すげぇじゃん
ザンギですらたまにミスるのに
ホークで決めれるのはすごい
ホークはジャンプするまで3Fぐらいだからきつい

519:名無しの挑戦状
11/12/29 20:49:23.47 EFQ2k1CM
ふふっよゆうよゆう

3Fってなに?

520:名無しの挑戦状
11/12/29 22:43:56.84 Rw9Yfi/J
1秒を60に分けた3つ分

521:名無しの挑戦状
11/12/30 16:50:21.74 dLD5F6XE
じゃあ、ザンギは上入力からジャンプまで何Fなの?

522:名無しの挑戦状
11/12/30 17:42:17.74 QiJd6lzY


523:名無しの挑戦状
11/12/30 19:13:09.98 dLD5F6XE
>>522
レスありがとうございます
じゃあホークと2F違うわけですよね
フレームってなんだか実感わかないけど、2違うだけであれだけ立ち一回転の難度に違いが出るんですね
私が下手ってのもあるけど…、勉強になりました

524:名無しの挑戦状
11/12/30 19:19:28.73 Cl/Pn1dw
あと、ザンギと同じ感覚で吸おうと思ってたら吸いにくい。

ちょっと間合いの広いくらいの通常投げの感覚でいるとメキシカンは
決まりやすい。

525:名無しの挑戦状
11/12/30 21:22:07.65 Cj1Q50xx
おまえさんたちのホーク愛に感動!

526:名無しの挑戦状
11/12/31 04:58:21.12 HFDklqp+
>>523
俺もフレームだけ分かっててもできないからなぁw
いつもはリュウぐらいしか使わないし
でもホーク使えたら楽しそうだよね。

527:名無しの挑戦状
11/12/31 12:11:33.44 22o7JsWn
ホークは慣れてきたら強烈な一発屋なんですよ、完封される事も多いけど流れに乗った時は本当に瞬殺です
>>524さんのおっしゃるようにタイフーンの間合いの狭さがネックですが、そのかわりにトマホークが熱いです
スーパーのトマホークはXと違って激強なので、飛び道具を読んで強トマホークをひっかけたらホークのターンです
足払いにひっかけてもチャンスだし、ダイブの使いようによっては素早い動きもそこそこできますし
ただ立ちタイフーンが本当にむずかしくて、意味不なジャンプをしてしまいひっくり返される事も多いですね

528:名無しの挑戦状
11/12/31 12:34:36.83 HFDklqp+
小パンガードさせてタイフーン繋がるし
画面端に追い詰めたら勝確

529:名無しの挑戦状
11/12/31 20:34:14.17 roziC5la
CPU戦に限って言えば立ちタイフーン決まるのが、ザンギ、ガイル、
キャミィ、フェイロン、ダルシムかな。

あとはほとんど決まらない。

ガイルなんかつかつかと歩いてくるのをサッと吸いやすいぞ。ガイルも
投げ狙いだからな。反対に吸ってしまえば気持ちいいこと間違いなし。



530:名無しの挑戦状
12/01/01 04:58:44.66 PzrX7KOf
スハミ版スパIIは2ラウンド目で音楽が頭に戻るんだよな
プログラム上不可能だったのかねえ
MD版は再現できてたけど

531:名無しの挑戦状
12/01/01 07:48:53.34 W59pbNGP
KO時に結構停まってるからな

532:名無しの挑戦状
12/01/01 13:08:25.57 TUn6y9Xt
更にいうとピンチ時の音楽がAC版は別な曲になってたのがSFC版はテンポが早くなっただけだったね。

これも容量の限界だったんだろね。

533:名無しの挑戦状
12/01/01 16:03:20.55 W2c7Ce2h
よくYOUTUBEでスパ2Xの対戦動画見るけど、リュウステージの
どおんって太鼓の効果音がたまらなく好き。
かっこよすぎる。

534:名無しの挑戦状
12/01/01 16:35:23.51 2A/43nGG
BGMに関してはスト2シリーズがぶっちぎりだと思う
次点でzero2かな。

535:名無しの挑戦状
12/01/01 18:22:47.56 dWkOM6dK
>>497
春麗とキャミィ以外のキャラには大P投げを使わないのが本田使いのたしなみですよね

536:名無しの挑戦状
12/01/01 20:50:26.60 TUn6y9Xt
>>535

わかってるじゃないか!
そこはこだわるよ!

537:名無しの挑戦状
12/01/02 00:19:40.57 AHYEd1fA
ザンギにもキンタマ握りみたいな絞め技が有るよね
あれはどうなの。「ハアッ!ハアッ!」っていってるし

538:名無しの挑戦状
12/01/02 03:13:43.42 KLibKJOm
ダルシムすげえ!テレポートまでするとは。

539:名無しの挑戦状
12/01/02 12:11:38.53 MDtFwPSX
>>537
ストマッククローだね、アイアンクローの腹版
内輪のザンギ使いにバツグンのタイミングでそれ出す奴がいて、あだ名が『すとまっくもみ男』だった

540:名無しの挑戦状
12/01/02 14:12:27.29 143HbyYw
SFCCOM 強さランク(最高レベル前提)

★★★★★
Sディージェイ
ぶっぱが無いのでスキ少ない。捲りづらいし潜り投げも困難。
接近しての通常技を必殺技で狩るくらいらしかない。スライディングのあるキャラなら楽。

★★★★
DTベガ
カニモードに入られると対処がやや難しい。牽制を空振るとサイコ、引きつけすぎると投げられる。
つかみでダメージの入らないバイソンは地獄。

★★★
Nサガット
タイガーショットの手先に判定が無いし、投げられ判定もおかしいが、タイミングさえつかめばなんとかなる。
ダルシムはスラで飛ばせてスラで転ばせる。ザンギは敵の登り膝をガード後orアパカ空振り後にスクリュー、嵌め殺し。

番外編
★★★★★★★★★★
SS版 ストリートファイターRBOFのCOM全般

541:名無しの挑戦状
12/01/02 16:40:48.32 TVaKZNBQ
Xだけかも知れんが
DJは下中Pで飛び込みを誘えて起き上がりに垂J攻撃をガードしない

バイソンのベガ戦は近くで下弱→ダッシュアッパーとやってサイコ狩り
起き上がりに食らい投げされない間合いで垂J攻撃をやるとよく当たったかも
ターボならターンパンチが使える

542:名無しの挑戦状
12/01/02 18:15:22.30 qIrR+msw
ぼくのわたしの勇者学を読むと無性にスト2がしたくなる。

筋肉のぶつかりあい祭2だったっけ・・・。

パッケージはもろリュウとケンを模したキャラが描かれてた



543:名無しの挑戦状
12/01/03 01:52:48.60 MNLgDfJC
Xだから板違いかもしれんが、ベガ使ってて後半でキャミィやフェイロンが出た時の恐怖…。

あいつらから見たら豪鬼はただのザコだよ。

544:名無しの挑戦状
12/01/03 09:37:15.48 6/9kBh3G
馴れると飛び込みを垂直大JKで全部返せるんだけどね。
飛んだところを潜って投げでいいんじゃない?背中蹴られる時もあるが。

545:名無しの挑戦状
12/01/03 13:37:25.72 wxnygcz9
ベガは対空が命題だもんな
攻撃特化と言ってもいいくらいのキャラ性能だし
ベガを上手く使える人は反射神経と対応力が抜きん出てると思うよ、尊敬するなあ

546:名無しの挑戦状
12/01/03 14:15:52.07 O/Ik7q95
VSキャミィ
ジャブで中足か飛び込み誘えたな
んで転ばせて飛び越すとキャノンを誘えなかったかな
重ねヘッドプレスもよく当たったような
あと遠距離からの意味無しフーリガンに垂J中P→中足サイコ

VS飛龍
立中Kでバックジャンプが誘えるので、端まで行ったら立強Kで落とす
重ねヘッドプレス、起き上がり飛び越しも有効だったような

何にせよXベガ(XSベガ)は基本5段が爽快過ぎる
稼動初期から虜だぜい

547:名無しの挑戦状
12/01/03 14:29:46.00 MNLgDfJC
サンクス。
なる程。

参考になります。

キャミィもフェイロンも他のキャラに使えたギリ間合いの立中キックを超反応で確実に潰されて、さらにその距離からスパイラルアロー、烈火拳が飛んできて困ってたんだ。

Xに触る機会に試してみるよ!

548:名無しの挑戦状
12/01/03 14:43:45.93 xrrVqLba
スパ2のバルログ使いにくくない?

549:名無しの挑戦状
12/01/03 15:19:03.74 UPmJvbqB
スパ2からの新規参入キャラはいずれも動きがカクカクしてて使いにくい印象がある
んで、結局、リュウケンとザンギばっかり使ってしまうw


550:名無しの挑戦状
12/01/03 16:53:18.41 3bsdgRf6
ベガで脅威なのはサイコクラッシャーじゃなくてむしろ通常投げの方。

551:名無しの挑戦状
12/01/03 19:30:00.53 Kf2zj3B+
キャミィ怖すぎ
波動撃ったらぶっとんでくる

552:名無しの挑戦状
12/01/03 21:13:35.29 TROfIgo4
ターボ最速でやった後に初期版やった時の衝撃はすごかった。

553:名無しの挑戦状
12/01/04 12:31:43.32 II8IswHe
飛ばずにつかつか歩いてくるCPUほど怖いものはない

554:名無しの挑戦状
12/01/04 13:33:24.51 GoUOMe9j
ひさびさにスーファミのスーパー出してみて
スピード変更ってできなかったかなー、と
色々探してやっと見つけたわ。
普通にタイトルで右押せば増やせるのな。

昔、あれだけやったのにすっかり忘れてた。

555:名無しの挑戦状
12/01/04 17:40:29.17 NDU5X34Q
前も書いてなかったか?お前アルツハイマーだろ

556:名無しの挑戦状
12/01/04 18:39:37.28 Sap+n4IX
同じ内容書いたらアルツ?
お前単純だろ

557:名無しの挑戦状
12/01/04 19:53:25.28 WuZYFW1g
まあ仲良くやろうぜ、兄弟!

558:名無しの挑戦状
12/01/04 21:56:59.47 k2sDUqbd
同じ内容書いたらアルツ?
お前単純だろ

559:名無しの挑戦状
12/01/04 22:09:03.44 0riK5Bhg
ターボはテレポートの入力がシビアなのに対し
スパⅡは格段に出しやすくなってダルシム使いの俺にとっては嬉しかった

560:名無しの挑戦状
12/01/04 22:28:11.08 0WDqwkB1
アルツ♪ アルツ♪アルツ♪ アルツ♪
お前単純だろ

561:名無しの挑戦状
12/01/05 00:22:15.47 Oelt6OCH
に~んげんってインディア

562:名無しの挑戦状
12/01/05 02:47:56.07 Cj9VTgrN
発狂のアルツ

563:名無しの挑戦状
12/01/05 13:38:32.26 5ocGlViA
スーパーのキャラランクは?

564:名無しの挑戦状
12/01/05 19:31:16.78 0WxRR5oS
一番下はホークだろうけど他はわからん

565:名無しの挑戦状
12/01/05 21:11:49.00 ik+mMGyn
いまFC版やってるけど、いいよこれ。

566:名無しの挑戦状
12/01/05 22:26:39.63 mb5fgDr7
FC版なんかあるん?

567:名無しの挑戦状
12/01/05 22:33:02.63 a3rku5qZ
非正規品しか思いつかんな

568:名無しの挑戦状
12/01/06 02:57:57.34 WRABOFoi
バイソンのターンパンチはボタン3つ同時にタメる必要があるから
その最中使える指やボタンが限られて操作性に若干難が生じる
だからボタン1つでターンパンチを繰り出せるようになる裏技はとても重宝した
LかRにそのボタンを配置すればタメてる間もY、X、A、Bボタン全てが使い放題!

569:名無しの挑戦状
12/01/06 12:06:24.70 UKhqF9u7
大会があれば俺のリュウの強さを見せつけれるんだが
めくり 中パン 大パン波動の7割コンボはヤバい

570:名無しの挑戦状
12/01/06 17:54:54.15 1vc/zhQ/
>>569
実況板に来い
参加条件整えるのちと面倒だが

571:名無しの挑戦状
12/01/06 17:58:59.78 UdcPCKIN
結局、みんななんだかんだ言って最後はリュウに戻るのな。

やっぱスト2はリュウをうまく使いこなさないとスッキリしないというか。

昇竜拳の威力のでかさ、爽快さ、出しにくさが絶大なる魅力なんだよな。

572:名無しの挑戦状
12/01/06 18:03:14.81 QbxntsoX
でも下段に飛び道具撃ちたかったらサガット一択になるぞ

573:名無しの挑戦状
12/01/06 21:41:44.90 x6w0oG9u
>>568
バイソンは飛び道具は持ってないし
キックはできない、ジャンプは低くて初めは扱いにくい玄人向けキャラだけど
慣れると気持ち良いくらい使いやすいよな
特にラッシュやコンボが決まったときはホント爽快

574:名無しの挑戦状
12/01/06 22:56:49.75 B6zU4wKk
サガットは強いよね。だからあんまり使わない。
やっぱリュウかなあ。
ケンでもいいけど。
竜巻の判定の点でやっぱりリュウがいいかな。

575:名無しの挑戦状
12/01/06 23:09:17.19 l2XfaUeC
Sサガットだけは勘弁

576:名無しの挑戦状
12/01/07 04:16:01.01 DOOiaF1p
愛が~
愛が~
愛があるアパカ!!!

577:名無しの挑戦状
12/01/07 13:29:28.85 Y/4jPjNi
あの変なポーズ音がどういった経緯で生まれたかがとても気になる
初代とターボでまた微妙に違うし スーパーで無くなっててがっかりだった

578:名無しの挑戦状
12/01/07 15:22:17.24 XM9nxQp4
対戦じゃないと楽しめない奴はダメ。

対戦相手がいない場合はどうする?

CPU戦をうまく楽しめる奴こそ本物だ。

579:名無しの挑戦状
12/01/07 15:28:48.74 9oo2D+er
赤波動拳が好きで楽しく遊んでいる
でもターボの方でしか見ないんだよな>赤波動拳

580:名無しの挑戦状
12/01/07 21:02:40.72 zYKNJHUI
昔は一人プレイ時はレベル最大にした上でスコアアタックしてたなぁ。

今は…勝てなくはないけどちいと体がついてこなくなった。

581:名無しの挑戦状
12/01/08 11:59:57.37 DvRNbxac
コントローラーがバカになってきて
コマンド技が本当に出なくなってコントローラーだけ買い換えてるけど
本体との値段差が酷い

582:名無しの挑戦状
12/01/08 21:05:20.18 DLZR6CDA
>>573
自分もバイソンをよく使ってる
ロージャブ連発→ダッシュストレートなど連続技が簡単だし
だけど対サガットの場合苦戦を強いられるよな
タイガーとグランドタイガーを連発されると近づくことすら儘ならないもん
ターンパンチに無敵時間が無くなったスパⅡなら尚辛い

583:名無しの挑戦状
12/01/08 21:49:46.00 2izUU8Nb
野生児ザンギエフ

584:名無しの挑戦状
12/01/09 00:11:41.24 N3b0iJQo
>>581意味不明

585:名無しの挑戦状
12/01/09 08:16:43.77 SisiDfxR
>>581
交換用ゴムだけ買えば\300

586:名無しの挑戦状
12/01/09 13:33:18.29 Hzc4FTfV
だんえいけんっ!!

セクシーボイス

587:名無しの挑戦状
12/01/09 14:04:26.22 VgYb4pTw
俺はコントローラー、ハードオフのジャンクコーナーで買ってる

588:名無しの挑戦状
12/01/09 15:57:34.75 TQhNlcK/
>>582
スパⅡのバイソン対サガットはヘッドバットあるし、まだ戦える方
ターボのノーマルモード(アケのダッシュ)が一番終わってる。
開始の間合いでトリカゴされるとかw
COM戦は楽だけど


589:名無しの挑戦状
12/01/09 15:59:24.32 Z2E3FIkx
俺なんか本体を買い換えるたびに使わないコントローラーが溜まっていくんだが(´・ω・`)

590:名無しの挑戦状
12/01/10 02:20:51.28 Ai7ihbFA
玄人が使うバイソンてメチャクチャ強いよな
以前にゲーセンでバイソン使いに乱入されたんだが
波動拳やタイガーショットが飛んで来ようが
躊躇せずにバルログ張りの素早さで攻めて来てビビッたw

591:名無しの挑戦状
12/01/10 19:51:30.67 cHWZy/bh
ゲーセンだと、所謂弱キャラでわざわざ乱入してくる人ってかなり使いこんでて超強くてボッコボコにされる事がままあったな。

592:名無しの挑戦状
12/01/11 00:59:55.32 C1PKnkUv
そんなバイソンもXじゃ4強の1人で
かつて詰んでたサガットにはもはや逆襲状態

593:名無しの挑戦状
12/01/11 01:12:39.93 U33OcpQG
バッファローヘッドの無敵長過ぎ
昇龍は地上で相打ち、運が悪けりゃ投げられ
そりゃないぜと思った

594:名無しの挑戦状
12/01/11 02:15:22.76 U33OcpQG
ニコにダッシュアッパーSPしまくりALLのバイソン動画が…

595:名無しの挑戦状
12/01/11 02:48:45.68 r6+/y/HU
クレイジーバッファローはかなりの高性能

596:名無しの挑戦状
12/01/11 18:43:02.43 uCImtcLc
YOUTUBEで、変な外人たちがターボを笑いながら、しゃべりながら
対戦してる動画があってな。

とぼけた声、ふにゃふにゃな声なのに実力は相当なものだった。

こいつらふざけてんのか、どうせ大してうまくもないだろうって
馬鹿にしてたのに。

597:名無しの挑戦状
12/01/11 20:58:53.00 Q54xvLBQ
ベガのサイコクラッシャーてガードすると
2撃分のガード音がするけど
2撃分の体力を削られているのか

598:名無しの挑戦状
12/01/12 03:00:54.24 LXzB6+eQ
サイコクラッシャーは音がした分だけ削られてるよ。

AC版ダッシュの頃は電車ハメとか流行ったなぁ。
厳密にはハメでは無かったけどね。

599:名無しの挑戦状
12/01/12 08:49:32.76 qQ82ll+C
海外旅行から帰った先輩から「あっちのサイコは6回削られる」と聞いて戦慄した中2の夏

600:名無しの挑戦状
12/01/12 14:00:34.19 YD9Vkwuv
スパⅡは素晴らしい移植度なのに
さらに豪血寺みたくトレーニングモードがあれば完璧だった
しかしそれが無いからいつも対戦モードでコンボ練習してる
だけど2ラウンド先取するたび毎回キャラ選択画面に戻って選びなおすのが面倒くさい

601:名無しの挑戦状
12/01/12 20:25:27.48 HzCCdF13
やっぱりスト2シリーズはスーファミ版が最高の出来だぜ。
カセットはともかくスーファミ本体は新品ではもう売られてないので
大切に扱わないといけないと思った。

いつも当たり前のようにやっているけど、これはこれですごいことなのかもな。


602:名無しの挑戦状
12/01/12 23:37:12.06 lILyJvFX
>>601
スーファミは結構頑丈だしな…最近は互換機とか
携帯型で遊んでるよ

603:名無しの挑戦状
12/01/13 00:31:37.40 NW7cjlCt
スパII関連を除いて…
読込に目を瞑ればカプジェネ5(救済策としてショートカットがある)
スコアの位置とダブルニーのタメ時間が違うぐらいで後は大体完璧
更にPS版なら横幅も忠実だ。
スーパーバーサスでシリーズの壁を越えた対戦も出来る。
カプクラ版はちょっと劣化しとるが読込が速く快適。
X68版も完璧っぽかったようだ

604:名無しの挑戦状
12/01/13 10:52:45.18 A5f4Y4em
まあ、それでも軽く遊ぶぶんにはスーファミ版が一番お手軽なんだけどね。

605:名無しの挑戦状
12/01/13 12:59:37.53 voHrA7ww
ゲーセンでやってたやつはSFC版には
がっかりしたもんだけどな。
今はPS2あるしいい時代だ。

606:名無しの挑戦状
12/01/13 22:29:08.49 bqQymG6a
スパやったあと初代やったら
スクリュー吸い込みやす過ぎワロタ 小でも高く飛ぶしw

 ハア!クルクルクル ドス! うぉぁぁああ うぉぁぁああ うぉぁぁああ

607:名無しの挑戦状
12/01/14 11:36:29.31 UE0efZvQ
初代スト2の裏ワザで同キャラ、裏カラーを使えるちょっとだけダッシュ仕様が
魅力だったな。

あのゲーセンでは見られない初代スト2のダッシュカラーグラフィックには
萌えた。

608:名無しの挑戦状
12/01/14 14:09:19.63 KCuAquN2
たしか、同キャラ使用モードの状態で四天王戦いったらやつらもダッシュカラーになってるんだったよね。

609:名無しの挑戦状
12/01/14 14:18:13.58 UE0efZvQ
>>608
そう。

こういう何気ない味わいが楽しかったね。

610:名無しの挑戦状
12/01/14 19:14:08.20 DSJg4SLr
スパⅡで、スタートボタンで選んだときのケンのカラーかっこ良くて好き

611:名無しの挑戦状
12/01/15 11:35:03.93 Ok42N98N
>>610
イエローのやつな。
おれも好き。

なにげにブルースリー気分でプレイしてる感じ。
ただトラックスーツと同じ色って意味だけでww

612:あん ◆yJ/QtbRIfE
12/01/15 11:43:56.31 +s6JjIQg
きけん

613:名無しの挑戦状
12/01/15 13:13:23.73 Ok42N98N
誰かSFC版餓狼伝説のスレ立ててくれない?

しょぼいけど割りと好きなんだ。

自分じゃ立てれないから。

614:名無しの挑戦状
12/01/15 13:33:19.61 7wSMlp5X
>>613

既に格闘ゲームスレにあるよ。

615:名無しの挑戦状
12/01/15 16:29:34.38 Ok42N98N
>>614
なかった・・。

ずいぶん昔のがぐぐったら出てきただけだった。
書き込みももう出来ないようなやつ。

616:あん ◆Q82WsjboxE
12/01/15 17:44:10.29 spUyS83p
きけん

617:名無しの挑戦状
12/01/15 17:54:58.39 Ok42N98N
あん、うぜえ
きえろ

618:あん ◆Q82WsjboxE
12/01/15 18:43:50.61 spUyS83p
きけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけんきけん

619:名無しの挑戦状
12/01/15 19:28:51.75 d5X+3Ziz
こいつ病気?

620:あん ◆Q82WsjboxE
12/01/15 21:07:12.50 spUyS83p
ドンキーコングスレにも居るのでよろしくね(^-^)/

621:名無しの挑戦状
12/01/16 18:35:39.01 kvO7WpKS
さて、今夜も1人CPUプレイだ。

ますます、腕に磨きがかかった最近。ちょーおもしれー。

CPUをまさに「あまりいたぶるのもかわいそうだ。このぐらいにしといてやる。」
状態になるまでボコすとするかな。

622:あん ◆Q82WsjboxE
12/01/16 19:41:43.60 CX7ZLzsN
リュウケンの波動拳縛りはきついな

623:あん ◆bajfbGHd3E
12/01/16 19:53:38.62 Lj2QplgW
きけん

624:名無しの挑戦状
12/01/16 23:15:55.17 mhZ6XAPv
>>618
ドラゴンボールGT思い出した

625:名無しの挑戦状
12/01/16 23:26:12.36 bFQFvBLn
おいかけろ
ドラゴンボール

626:名無しの挑戦状
12/01/17 18:07:10.67 OB0hdJR1
あんさあ、もうちっとマシなこと書けない?

627:あん ◆yJ/QtbRIfE
12/01/18 14:49:57.15 CQ6RkDk/
↑おい偽に騙されるなよ 鳥ちゃんとみろ ちなみにうちにあるのはターボだから キャミィとかでるやつこれからオークションで買う予定 万代書店やたら高いからな・・

628:名無しの挑戦状
12/01/18 19:31:54.33 fUBDEDkt
あんはいつ死ぬの?

629:あん ◆Q82WsjboxE
12/01/18 20:32:29.98 WCbKFY4e
おっとすまないすまないm(._.)m
キャミィのエロさについうっかり(笑)


630:名無しの挑戦状
12/01/18 23:27:41.81 XEEG2QlS
>>573
キック技が無いからMDやPCEで3ボタンパッドでもプレイ可能だろ

631:名無しの挑戦状
12/01/19 13:37:09.35 bldtMQPh
>>629

死ね

632:名無しの挑戦状
12/01/19 13:50:09.72 dVmj7RG5
>>630
下段攻撃が弱いぞ。

初期メガドラパッドやPCエンジン標準パッドはパンチキックをせわしなく切り替える動作が逆に楽しく感じるぞ。

633:名無しの挑戦状
12/01/19 18:51:16.04 h2TuQ72s
あんは無職なの?

634:名無しの挑戦状
12/01/19 19:29:30.99 82jvjKny
アーケード基盤でもスト2とかの格ゲーは
キックハーネスを追加しないと動かない独特の仕様だったな

CPSチェンジャー版買えばいいんだろうけど

635:名無しの挑戦状
12/01/19 20:46:05.49 dVmj7RG5
ダッシュは枚数出てたから基板の方が安かったよ。

筐体がでかくて大変だが。

636:あん ◆Q82WsjboxE
12/01/19 21:33:29.51 TcIeHDxr
無職です
毎日ドンキーコング(スーファミ)してます ドンキーコングスレ参照

637:名無しの挑戦状
12/01/19 23:38:03.69 wum9hY+d
当時でも中古筐体のほうが安かったが
茶の間の29インチテレビでやりたくてコントロールボックス買ったわ

638:名無しの挑戦状
12/01/20 01:58:27.43 7f6OWsci
筐体買う前にコンボAV使ってたけど、画像がすごい悪いんだよなぁ。

ビデオ入力だったし。

639:名無しの挑戦状
12/01/20 02:22:47.39 JgOZE8/S
自分はパナツインだったと思う
S端子が付いてて良かった

640:名無しの挑戦状
12/01/21 13:43:42.43 V0HnZQnX
>>614
あった。ありがとう。

まだ100も行ってないくらいだったね。

641:名無しの挑戦状
12/01/23 18:33:47.54 lIP/H+m4
バイソンはやっぱりターボがおもしろい。
だが、なんでボーナスステ-ジ後の必殺技が残念なことになって
いるんだあ???

642:名無しの挑戦状
12/01/23 20:08:16.91 hkk+EToQ
>>615
スレリンク(gamefight板)

643:名無しの挑戦状
12/01/23 21:15:16.29 TpuKGvjA
このスレではバイソンやホークが人気だね。

いや、使いこなしたら面白いんだよな、ホント。

644:名無しの挑戦状
12/01/23 21:40:48.80 A9hqEh8i
ダッシュアッパー2発とか怖いっす
あれって目押しなの?

645:名無しの挑戦状
12/01/23 22:25:32.25 0edh2t4d
んじゃ俺も久しぶりにバイソンで遊んでみよっと♪

646:名無しの挑戦状
12/01/23 23:41:28.62 q9sf7SbF
>>644
目押しも必要だが普通にやったらタメが間に合わん。
そこで受付時間中なら再度タメ方向に入れてからボタンを押しても
必殺技が出るのを利用する。
同じ要領でガイルはソニックを普段より短い間隔で撃てるし
ベガはキャラ限定でダブルニーループが出来る

647:名無しの挑戦状
12/01/24 00:14:20.40 AdwsIS4n
タメ分割ってその頃からあったのか

648:名無しの挑戦状
12/01/24 00:24:59.41 G9k4dPhO
タメ自体は完了してるからIIIのタメ分割とは違うぞ

649:名無しの挑戦状
12/01/24 01:50:16.44 mtS2y/IW
あかん。

久しぶりにバイソンやったが、CPUのリュウケンにまったく歯が立たんぞ

650:名無しの挑戦状
12/01/24 02:40:00.21 NgHuxMSv
波動拳の溜めモーション中に飛び込んで殴りつけてやると吉。

651:名無しの挑戦状
12/01/24 10:03:04.16 gprZW9ZM
飛び込み大P→Dアッパーの2段でピヨらせるのが快感。
スーパーで溜め時間が長くなって出来なくなったのが残念。

652:名無しの挑戦状
12/01/24 19:35:20.65 0UGvMaoC
バイソンっていわゆる一番現実的な攻撃スタイルだよな。
飛び道具もない、しゃがんで待ったりしない誰かみたいに。

653:名無しの挑戦状
12/01/24 20:01:07.79 NgHuxMSv
誰かって、元軍人やXで待つようになったミュージシャンか!?

何気にバイソンさんは実力で四天王になったんだな。

気弾撃ったり物理的法則無視した技を出さないからな。

654:名無しの挑戦状
12/01/24 23:20:35.40 cAgTx8us
いきなり飛び込んできてアッパーもどうかと思うが

655:名無しの挑戦状
12/01/25 02:14:29.21 hx1r06fu
>>649
URLリンク(games.t-akiba.net)
ここの真ん中辺りにあるCOM戦攻略を参考にすれば?

波動拳に飛び込んでピヨらせて6段を叩き込めばおk
ダッシュアッパー二回出しが難しければ
飛び込み大攻撃→立ち小P→アッパーアッパー→立ち中P
             ↑(ここでキーを→←と入れる)

この技から入門をオススメする。

>>653
ダッシュ系の技の時、明らかに地面を滑ってるのはどう説明つけようか?

656:名無しの挑戦状
12/01/25 03:03:21.54 IZhBLcX3
ボクシングには足技もある…
強靭な足で地面を蹴ればああもなるさ

657:名無しの挑戦状
12/01/26 00:18:01.87 r+6FyUbt
>>655
きっとローラースケート履いてるんじゃないか?

658:名無しの挑戦状
12/01/26 10:25:12.70 nYlgjlix
>>655

その場で思いっきりパワーののったパンチを打ってるんだが、勢いがつきすぎて滑ってるようになってるとか?

バイソンさんの靴の裏ツルツルだし。

659:名無しの挑戦状
12/01/26 15:01:02.38 RJuc2j9+
ターボのターンパンチは最高

660:名無しの挑戦状
12/01/26 20:47:57.85 fJXsHs7q
バイソン熱、冷めることないねww

661:名無しの挑戦状
12/01/27 01:59:03.61 1XcgU/dN
バイソンさんは初めは扱いづらいけど
使いこなせば無敵な強さを誇ると言われていたが
如何せん下段攻撃が苦手という欠点があった
しかしスパⅡXでダッシュグランドが追加されたことでそれを克服し最強キャラになった

662:名無しの挑戦状
12/01/27 02:07:40.94 wjDawBq0
バイソンさんといえば、ダッシュの頃のボタン3つ溜めて~「ファイノー!!」
が決まった時の爽快感だな。

まぁ、対戦じゃ出すの難しいけどね。

663:名無しの挑戦状
12/01/27 08:22:14.45 CeUBpoQU
バイソンさんはダッシュで泣いたけど、上述のようにJ強P→ダッシュアッパーや
ターンパンチの胴体部分無敵で化けたよね
おまけにヘッドまで習得しちゃって、完全に小物から脱却する始末

664:名無しの挑戦状
12/01/27 21:29:00.38 jVJam1+f
動画で見る本場のバイソン使いが繰り出す
あの高速攻撃の数々、一体どれほどの体感速度なのか気になる

665:名無しの挑戦状
12/01/28 00:41:53.49 V4xtGP+K
ニコにバイソンのノーダメージクリアがあるぜ

666:名無しの挑戦状
12/01/28 01:33:27.83 P+89Vp6a
バソはチートボタン(同時押しボタン)があると
飛躍的に操作性があがる。

コントローラーならLかRに設定すれば押しっぱで戦いやすいし。
パンチで溜めてたらパンチ押してもなにも出ないけど。

ああ、プレステなどたくさんボタンあるコントローラーの話だった。

667:名無しの挑戦状
12/01/28 02:05:37.09 dx9SA/pC
SFCのガイルは昇竜出すとスグさっまそーしてくるから
昇竜拳一発ピヨリでサガット並みの恐怖を与えられるぜ

668:名無しの挑戦状
12/01/28 02:34:49.14 /G1cjSgJ
ついでにソニックブー!を昇龍拳で避けて、昇龍拳だけしかだしたらダメプレイも熱いゾ!

669:名無しの挑戦状
12/01/28 03:50:02.39 pADgME0G
>>666
SFCでもコンフィグでパンチかキック一つだけ有効にすればいい。
使わない2つを『*』にしとけばボタン一つで溜められる

670:名無しの挑戦状
12/01/28 11:59:08.36 Pd5R+IWK
久しぶりにエミュでやってみたが、どうもラグがあって話にならんなー
アクションゲーはやっぱり実機が一番か

671:名無しの挑戦状
12/01/28 14:33:22.85 l/ddMElu
絵魅湯って液晶テレビだと遅延がとんでもないことになるな。
ゲームモードやPCモードでも。
PC用の液晶ならCRTと変わらんのになあ。残像は気になるけど

672:名無しの挑戦状
12/01/28 17:28:41.57 V4xtGP+K
格闘ゲームで遅延はつらいね、レスポンスが超重要なジャンルだもんね

673:名無しの挑戦状
12/01/28 17:33:50.49 9KHKzus/
リニュアル後バイソンは確かに強くはなったが…

普段のガマンキャラっぷりから
攻めがハマったときの爆発力のギャップが失われたのは寂しいぜ

ダッシュグランドなんていう器用な技は覚えてほしくなかったよ

674:名無しの挑戦状
12/01/28 19:36:08.05 PSkZYAqO
>>673
同感
ただでさえスパコンのクレイジーバッファローが高い威力を持っているのに
そこに更にダッシュグランドが追加されたことで強くなりすぎた

675:名無しの挑戦状
12/01/28 21:44:13.74 GFubp4WP
>>667
ターボCPU戦でガイル同士だと相手のソニックを避けながらサマーソルトを
決めるのがかっこいい。

しかし、やっぱりスト2のソニックブーム以外掛け声を言わないガイルがクールで
しぶいな。最近のサマソッとか言うのは嫌いだ。

676:名無しの挑戦状
12/01/29 00:50:38.21 u/tq5Cgv
ちょりそっ

677:名無しの挑戦状
12/01/29 01:28:28.93 hXERTngJ
以前の豪昇龍みたいに掛け声だけだったらカッコイイのに
近年のガイルは無駄口を叩き過ぎる

678:名無しの挑戦状
12/01/29 06:58:44.37 Xr0KWFiq
うーはー
うーはー
うーはー

と言いながら死ぬのもなあ

679:名無しの挑戦状
12/01/29 11:53:37.20 MdJdV6am
ガイルの髪の両端を切って傘みたいにしたい

680:名無しの挑戦状
12/01/29 12:20:26.24 aj2wvVdK
スレチかもしれないけど、
ガイルの勝利ポーズでナッシュのドッグタグを片手でかかげるやつを見た時は震えたよ
これってスーパーですでにあったっけ!?、Xからだったかな?

681:名無しの挑戦状
12/01/29 13:08:58.41 c/h9TocR
SFC版しか知らないけど、スーパーからだね

682:名無しの挑戦状
12/01/29 14:01:21.52 2wxE0hby
スパではリュウとケンどっちが強い?

683:名無しの挑戦状
12/01/29 15:49:41.98 8k0B5ePN
リュウだな。

スーパーはリュウでやると糞つまらんゲームだ。ターボは気にならないんだけど。
基本スーパーは待ちゲーだと思う。なんかもっさり重い空気感だ。

684:名無しの挑戦状
12/01/29 18:57:28.69 Xr0KWFiq
スパ2では、リュウはもう、勝つことだけしか考えてない奴が選ぶキャラ、という印象だったな
キャラ性能で有利なのは分かってるので、それはそれとして、みんないろんなキャラにトライしてた
今思えば、シンプルで良い時代だったと思う

685:名無しの挑戦状
12/01/29 21:15:53.57 qJtdl6Wl
スパⅡはめくりがしづらいと思う
単に俺が下手なだけかもしれないけど

686:名無しの挑戦状
12/01/30 01:19:09.64 VA1Q+unp
>>685
新参の4人相手だとキャラの等身が微妙に違うので間合いが取りづらいのかもしれないね。

687:名無しの挑戦状
12/01/30 01:49:10.75 8iwfzNCS
ホークだけ妙に少年漫画チックな髪型(バトル時)なのが気になる

688:名無しの挑戦状
12/01/30 02:38:59.92 FMESBikb
とおっ!

というかけ声もな

689:名無しの挑戦状
12/01/30 21:28:23.48 rJqCDRGE
スパ2の大足払いの音

ピャンッ

690:名無しの挑戦状
12/01/31 02:17:16.48 tK6sS7ob
だが、春麗の声はスーパーのが好きだな。

敗北の「あ~ぁ、あ~ぁ…」が何か耳に残ってる。

691:名無しの挑戦状
12/01/31 20:23:27.53 rqmdjVVO
ぜったい、クソゲーって言われないよね。SFC版スト2シリーズは。

692:名無しの挑戦状
12/01/31 21:35:26.32 XfZbAWql
インベーダー、ゼビウス、スーマリ、ドラクエ、テトリス
あたりに匹敵する作品だからな


693:名無しの挑戦状
12/01/31 21:43:57.46 GSy/PgbF
叩く奴なんかいるのか?
スト2は社会現象の功績や格ゲーの原点であり草分け的存在だからな
ゲーマーは神のように崇めて一目置いてると思うけどな
俺はバーチャ2信者だけど
全ての格ゲーがスト2のパクりに見える

694:名無しの挑戦状
12/02/01 00:06:07.03 yjW9on2e
>>691
SFC版に限らず家庭用ストⅡのどれもがクソゲーと言われず
今尚変わらない面白さがあるのは
製作者達の移植に対する努力の高さも理由のひとつだと思う
当時は他社の格ゲーだと移植されても
どうしてもキャラが減っていたり
見た目は似てるけど操作感覚が悪かったり
酷いものだと殆ど別物だろと言いたくなるようなデキで
(ソフトの価格が今の倍程した)1万位の値段で販売し
ユーザーを舐めたソフトが少なくなかった中で
カプコンは、完全移植は決して無理でも僅かな容量を最大限に活かし
削ぎ落とせざるを得ない要素があっても
面白さを損なわないようアーケード版を出来る限り再現しようとする、ユーザーへの愛を感じる

695:名無しの挑戦状
12/02/01 00:17:57.27 no92vkk/
SFC版発売発表時に当時あったゲーム雑誌全てに別の写真を提供してたな。

696:名無しの挑戦状
12/02/01 00:53:41.50 IKGRiGw0
しかしスパIIは映画に合わせるためか些か突貫仕様な部分があった。
ガイルの構えや春麗の顔の描き直しは容量関係無いもんね。
あとタイムアタックモードのためにベガの蹴りが削られたんだとしたら
ベガ使いとしては悲しいし
効果音も仮付けのをそのままにしといた感じだし

697:名無しの挑戦状
12/02/01 01:23:49.11 RUyDDLM3
>>695
うんざりするくらい毎号特集組まれてる

698:名無しの挑戦状
12/02/01 07:33:09.53 k14RmEtp
それにしてもゲームボーイへの移植は酷かった
別物なんて次元ですらない

699:名無しの挑戦状
12/02/01 10:45:36.53 WySlTRPb
>>694
本当かどうか分んないけど以前WIKIに
SFC版無印が完成したとき初の家庭用への移植にも関わらず
その再現度の素晴らしさにアーケード開発チームが絶賛したと書いてあったな

700:名無しの挑戦状
12/02/01 20:15:05.60 no92vkk/
完成度は高かったよね。
ジャンプ中の挙動が違う人や投げが他の投げの種類が減った人とかいたけど、スト2としての完成度は確かだったもの。

あの時期のカプコン発売のSFCのアーケード移植の出来はどれも良かったな。

701:名無しの挑戦状
12/02/01 21:15:18.12 ss0d0MWy
昔の春麗は飛び道具無かったよな。

702:名無しの挑戦状
12/02/01 21:18:49.75 12YwPTwd
>>694
キャラ減るのはヤダ。
たしかに。

ユーザーを舐めない、むしろ敬意を払う姿勢が売り上げにもつながる。

703:名無しの挑戦状
12/02/02 02:04:09.24 544iMVsE
できる限り以上の仕事をしてくれればユーザーはついていくんだよな。

スト2はスーファミあればボタン配置が変わるが対戦までほぼゲーセンの雰囲気を楽しめるからね。

当時はゲーセンでダッシュの野試合をした後、仲間の家で対戦特訓だったなぁ。
懐かしい。


片や、タカラから出たあっちは…。
一万もしたのにガッカリだったな。

704:名無しの挑戦状
12/02/02 03:28:53.52 12YvjPf/
>>694
昔からカプコンは移植度の高さに定評あったね(※外注モノは除く)
ストⅡシリーズは勿論のことだが
ファイナルファイト、エリア88やMDだと飛竜など
カットされてる箇所はあっても面白さはしっかり再現されてる

>>698
あれは酷かったけど(キャラが2頭身じゃなかったり
グラフィックが無駄に綺麗なところは凄いが)
確か外注移植だったはず
仮にカプコンが製作していたとしても
流石にGBの厳しいスペックではそれ程のものは期待できないけど

705:名無しの挑戦状
12/02/02 10:23:54.85 ZlzzGKTh
初代スト2のSFC、違和感なくキャラ再現してたけど、バソだけ何故か妙にACと違うんだよね。
そのせいか自作のダッシュ(ターボ)で唯一グラを修正された。

706:名無しの挑戦状
12/02/02 20:58:42.03 /Z1Tmhir
俺あの顔大好き
ついでに前にも言ったけど
靴の裏&グローブが黄金なことも大好き

707:名無しの挑戦状
12/02/02 22:04:06.52 z4m+FmWj
スパⅡでいつもリュウケン使いで波動拳昇竜拳でゴリ押しで遊んでいました。
最近キャミィ使い出して「必殺技ゴリ押し」から脱却を狙っているのですが、さっぱりです…
なんかコツみたいなものありますか?

708:名無しの挑戦状
12/02/02 22:41:59.39 BbRN4MoT
>>707
起き上がりに大足入れたり、けん制に立ち中キック、コンボにはしゃがみ中パンチ
を二つほど入れてみる。

など、細かく通常技をはさめば戦いに見栄えがしてくる。
ちょっとうまくなった気がしてくるものだ。

709:名無しの挑戦状
12/02/03 01:51:28.39 Fl2dlmuA
逆に必殺技を磨きぬいて、相手の技の出がかり→キヤノンスパイクで潰す!

とか常に出来たらクールだよ。

710:名無しの挑戦状
12/02/03 20:01:32.16 WLX0WR0o
>>708
> など、細かく通常技をはさめば戦いに見栄えがしてくる。
うーんやっぱり通常技を憶えてナンボなんですね
頑張ります

>>709
キャノンスパイクも弱中強で距離が変わって奧が深いです
難しいよキャミィ…

711:名無しの挑戦状
12/02/03 20:22:42.65 vv8hR6Aj
フェイロンの対空って、立ちK全般
近めだと立ち大P、弱or中紫炎の他にあるかなぁ
空対空で信頼出来る技があまり無くて、CPUに飛ばれまくるw
スト4、スパ4のイメージで垂直J大K出すと蹴り負けてホァーホァー

712:名無しの挑戦状
12/02/03 20:42:34.90 VoIyKK8g
>>711
それだけあれば十分じゃないか。

空対空はちょっと諦めるしかないがな。
でもなんか出しちゃう気持ちわかるよな垂直大キック。
決まりそうな気がしちゃうよな。

713: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/02/03 21:47:59.30 bhW+gayE
a

714:名無しの挑戦状
12/02/03 22:45:21.81 Ez3clxfV
俺のフェイロン歴は、スパ2のときにホワチョウダンスを踊っただけで終了した

715:名無しの挑戦状
12/02/04 01:58:35.59 NJ/qN7PV
スパ2のフェイロンの飛炎脚って微妙に出づらかった気がするな。

しかも出ても潰されることが多かったな。

716:名無しの挑戦状
12/02/04 07:48:52.15 fGSuxRNF
そういえば烈火拳も大・大・大じぁなきゃ繋がらなかった
アーケードならガードされても最後を小にすれば反撃受けないらしいが
スーファミは反撃必至
誰かガードされても反撃受けない方法教えて
あとゼロのロレントの同じような技も

717:名無しの挑戦状
12/02/04 18:33:55.38 QVhR8Z5q
>>716
あー、やっぱり烈火拳って大じゃないと繋がらなかったのか。
小だとぜったい無理かなとは思ってたので。

718:名無しの挑戦状
12/02/05 02:43:03.10 pgshmRSn
熾炎脚が出にくいのは
全ての蹴り技がキャンセル不可だからなような

719:名無しの挑戦状
12/02/05 12:53:43.54 eZk64qqn
逆昇竜コマンドもなにげに入力困難かも。

720:名無しの挑戦状
12/02/05 19:35:08.21 IkTavtS2
なっついなSFCスト2
「ゲームセンターで100回できる値段じゃないの!」
って親に言われたけど
ゲーム下手で昇竜拳出せなかった俺は
「一回負けたら100円だから買ったほうが特なんだよ!」
って言い返して買ってもらった記憶がある

721:名無しの挑戦状
12/02/05 22:55:17.08 7QGrL3h0
定価14800円の本体でソフトが1万円前後だったからな
SFC版買っても結局ゲーセンにつぎ込みまくってたが。

722:名無しの挑戦状
12/02/06 00:25:00.57 Z8rfajIm
定価14800円はファミコン本体やでえ

723:名無しの挑戦状
12/02/06 01:55:40.35 7fr0w60v
ワンプレイ百円で計算したら、対戦仲間が数人いたら3日もかからず本体代込みのモトを取れるくらいはプレイするからな。

ママ説得は間違ってなかったよ!

724:名無しの挑戦状
12/02/06 02:24:51.26 Z8rfajIm
仲間内でよく行ってた駄菓子屋やCD屋は1回50円だったなあ。
テーブル筐体を並べた対戦台を置く店もあった。
ターボあたりから出回ったミニキュートは100円2プレイの店が多かった。
あれはレバガチャで2Pスタートを押し易いという罠があった

725:名無しの挑戦状
12/02/06 21:04:47.82 d1BlbHN0
筐体によっては5円玉でプレイできたw(しかしバレると捕まる)

726:名無しの挑戦状
12/02/07 20:35:27.02 bfxIM55e
おっと、悪事は不正遊戯スレで語るんだ!

727:名無しの挑戦状
12/02/08 21:18:54.90 wrYQal7P
ケンの前進モーション、髪がなびくのがかっこいいな。

728:名無しの挑戦状
12/02/09 19:15:11.14 0c6SgcfF
これは一生モンのソフトだな。

729:名無しの挑戦状
12/02/10 15:44:50.69 sSZLHUM1
たぶんSFC版って入力猶予がアケと違うよね。
SFC初代スト2のヨガファイアーが波動拳より確実に出しにくいっていうのは
なかった気がするんだけどな。
普通に互角に打ち合ってたし。
やっぱ家庭用にデチューンされてるんだろうな

730:名無しの挑戦状
12/02/10 20:05:02.61 nRSWAm9U
デチューン(笑)

731:名無しの挑戦状
12/02/10 20:27:35.72 mya00ggt
昨日気づいたんだけどスパ2の
ダルシムのCPUバイソン戦でヨガフレイム使ったら
勝手に突っ込んできて燃える
無茶苦茶気持ちいい
ダルシム使いになろうかな

732:名無しの挑戦状
12/02/10 20:28:18.06 Urwr9LxG
>>729
スーファミの方が心持ち出しやすい気がしたけどな。
アーケードのレバーとパッドで操作性が違うしね。
コマンドスタート位置が悪くない?

733:名無しの挑戦状
12/02/10 23:08:19.19 O7Rj9DGc
>>731
ダルシムは奥深いぞ。
極めるならターボの出にくいテレポートをマスターしよう。

734: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/02/10 23:35:08.81 0rIBIpDz
ストリートファイターシリーズは優良の傑作だよ!?♪。

735:名無しの挑戦状
12/02/11 00:10:23.05 Kwm/Tg5b
冷静に考えてわざわざ飛行機に乗ってまでストリートファイトでもないよなW

736:名無しの挑戦状
12/02/11 00:44:15.09 DR8RQeWH
表彰式やってるぐらいだから
表向きはちゃんとした大会なんじゃろて。
1は隆(拳)の世界武者修行の旅じゃ。
他のシリーズは知らん

737:名無しの挑戦状
12/02/11 01:10:14.21 19NSnx8L
>>733
確かにテレポートはスパⅡは昇竜拳並に出しやすいのに対してターボは入力がシビアだよな
その所為かターボの全国大会でダルシム使いがテレポートを使用した瞬間歓声が沸き起こっていたし

738:名無しの挑戦状
12/02/11 03:17:44.98 26K0Cncb
>>731
極めると最強の一角だったからね、ダルシム。

ただ下手なうちは遅いのと技のクセのせいでボッコされるが、それも僅かな期間。

ああ、なんかCoCo壱番屋のダルシムカレー?食べたくなってきた。

739:名無しの挑戦状
12/02/11 15:12:26.60 GyCfe7iO
>>738
ダルシムカレー?
なに?そんなのあるんだ。

初耳~

740:名無しの挑戦状
12/02/11 22:55:48.65 sBxebTy/
ダルシムといえば、
ヨガファイヤー出してテレポートで相手の裏側に回って頭突き
という攻めを見たときに腹を抱えて笑った

格ゲー史上、あれほど愉快な攻めかたというのをいまだ見たことが無い

741:名無しの挑戦状
12/02/12 00:53:22.87 2mO6q7d9
>>739
スマン。
色々端折りすぎた。
今月末までCoCo壱番屋で販売されてる「最後のグランド・マザーカレー」の事だ。

くじでダルシムスプーンやダルシムカップが貰えるってキャンペーンな。

742:名無しの挑戦状
12/02/12 12:52:18.22 SCBdOq21
うまいダルシム使いは動きが素早い。
最速を誇るバルログさえも凌駕するぞ。

おれも日夜特訓中だぜ。

743:名無しの挑戦状
12/02/12 18:36:40.51 2mO6q7d9
動きは遅いんだが、こちらの攻撃の先を読んで潰してくるんだよな、上手いダルシム使い。

バルログや春麗のジャンプの着地をスライディングで潰したりな。

744:名無しの挑戦状
12/02/13 01:17:57.62 Kdov1Tvy
中スラ頭突きで対空

745:名無しの挑戦状
12/02/13 16:23:36.62 uta22T/o
>>743
春麗の主な飛び込みの中Kはスラで潰せないし、別に先読みでもない
先読み対空なら立ち大Kとか垂直or逃げジャンプ攻撃とか

746:名無しの挑戦状
12/02/13 19:30:42.51 5FkrHwaV
上手い奴は小スラうまく使ってめくりに入るな。
でもって、頭突き二段を重ねる。

うまく繋げる奴おるわ~

747:名無しの挑戦状
12/02/14 19:30:31.29 YJzSEj2+
>>732
アケのスト2は大ヨガファイアの入力厳しくて
ダッシュのサガットと同じ。
スーファミ版スト2はそうでもないっぽい話。

>>737
一応、ターボからXまでテレポートの入力はアケでは同じになってるな。
スーファミ、ボタン2つでもでるからLボタンあっても出しやすいけど、
ターボが出しにくいってのは速度のせいじゃないか。
スーパーで速度上げてるならきっと同条件だけど。

スーファミならではの甘い入力猶予にして
もしかしたら同一コマンド系は全キャラ同じもあるのかもしれん。

748:名無しの挑戦状
12/02/16 10:35:15.22 u29GORO7
俺にキャミィステージで、一定条件満たした後にスクリューパイルしたら橋が壊れて下に落ちて行くってウソ教えたやつ出て来い!

749:名無しの挑戦状
12/02/16 10:37:14.33 nWdxAFBJ
>>748
メストムックの読者投稿じゃね?w

750:名無しの挑戦状
12/02/16 18:06:12.35 cOUtQ5p5
>>748
それは船木誠勝 HYBRID WRESTLER 闘技伝承だな

751:名無しの挑戦状
12/02/16 22:41:42.70 ky0yp6bZ
キャーンスパイ♪
スパイラロー♪

752:名無しの挑戦状
12/02/18 01:12:50.25 DsTMfQ4z
>>748
後のエレナステージである

753:名無しの挑戦状
12/02/18 13:03:04.54 aeFCBiCW
239コマンドといえばタイガークラッシュだが

北斗のレイの昇竜は923なんだよな。どうやりゃ連発出来るんだ

754:名無しの挑戦状
12/02/19 00:50:46.70 3LS3KMLW
初期、ターボ、スーパー全て持ってるけど完成度高いスーパーが一番楽しい
キャラクターの絵は初期とスーパーが好きでターボが苦手
キャミィステージのオーロラの綺麗さはネ申

755:名無しの挑戦状
12/02/19 01:19:47.31 gC09w/Tq
ザンギ使いだったので、スーパーは無印~Xの悪いとこどりみたいな性能だったから嫌い。
カモにしてた春麗やバイソンが強化されて一方的に有利な相手もいなくなったし、
新キャラが軒並み通常技の判定が強くて相性悪かった(´・ω・`)

756:名無しの挑戦状
12/02/19 09:42:58.80 lQcMpr99
アレックスのボツ技に三回転投げがあったそうだが

とても人間業じゃねぇな

757:名無しの挑戦状
12/02/19 10:43:06.67 S5ua1X0d
ザンギ対決って、
小技当てたほうも相手のスクリューの間合いだから
もう吸い合いみたいになって楽しい。

758:名無しの挑戦状
12/02/19 11:30:47.43 lUqHmVJT
それにしても2のバルログの蹴りが凄まじいこと
お前はもう蹴りだけでいいんじゃないかな

759:名無しの挑戦状
12/02/19 19:19:00.59 mKTK3Gng
ヨロレイヒ~♪

760:名無しの挑戦状
12/02/19 21:15:35.41 OzSicyrO
>>754
おれはターボだな。
技の入力がシビアなところとか、キャラどれ使っても大差がないのが
いい。

761:名無しの挑戦状
12/02/20 13:55:04.13 faNh/Y2o
スーパーはバルログの金網に登る技がなくなったよね
あれ面白かったのに残念すぎる

762:名無しの挑戦状
12/02/20 19:13:34.12 fZII6+IQ
金網に登るとバルログの方が不利になるからなアレ

763:名無しの挑戦状
12/02/20 21:17:40.53 3q7z9RZ7
ガシガシ…ヒョー!
は美しくなかったな。

ターボまではバルログ使ってバルログ戦に来たら先によじ登ったら負けるナリ…。

764:名無しの挑戦状
12/02/20 21:21:15.09 bGdN3fEh
思い出したぁ!SFCで自キャラでもバルログが金網登るってウソ教えたやつ出てこい!!

765:名無しの挑戦状
12/02/22 15:46:06.59 S3hIQPzJ
ギクッ!
ドキドキ…。

766:名無しの挑戦状
12/02/22 19:59:13.64 nGMw3uBi
バイソンにやたら色気を感じる・・・。
なんか色っぽくね?

なんか負け顔がみょ~にまた。
おれって変かなあ・・・

767:名無しの挑戦状
12/02/22 20:04:49.49 jSnGeP0W
>>764
登るよ

768:h
12/02/22 20:49:17.56 LWQQvRyG
URLリンク(www.youtube.com)
ガンダムアトラクション動画。 高音質で楽しんでね。

769:名無しの挑戦状
12/02/22 22:00:09.20 LVQwyiQN
>>767
まじか!?詳しく!

770:名無しの挑戦状
12/02/22 22:27:20.36 xtHY9DGR
エドモンド本田って負けるとチンコまる見えだよなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch