13/06/01 10:23:14.85
過去スレ
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC-98を懐かしむスレ14【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ13
スレリンク(retro板)
【絶滅?】PC98を懐かしむスレ11【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC-98を懐かしむスレ10【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC-98を懐かしむスレ10【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ9【非エロ】
URLリンク(www.23ch.info)
PC98を懐かしむスレ8【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ7【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ6【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ5【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ4【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ3【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ2【非エロ】
スレリンク(retro板)
PC98を懐かしむスレ 非エロ
URLリンク(game.2ch.net)
2:NAME OVER
13/06/01 10:42:13.76
>>1乙
3:NAME OVER
13/06/01 16:08:38.06
ドライブ>>1乙にシステムディスクを入れてください
4:NAME OVER
13/06/02 01:16:10.76
>>1乙
通販の送料無料の為に数合わせでパニックボンバーマン買ったよ
これ95年のゲームにしてはグラあんまり良くないね
操作性を考えてもSFC版で良かったなと思いつつもSFCが既に遊べないからしばらく重宝するかもしれん
5:NAME OVER
13/06/02 01:27:44.95 Oo0rOTTe
∧_∧ _ _ .' , .. ∧_∧
( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )>>1
ヽ-'' ̄ __―=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ ,,-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ\\ . | / ノ |
/ / \\ , ー' /´ヾ_ノ
レ ノ ヽ_つ / , ノ
/ / ./ / /
/ /| / / ,'
( ( 、 / /| |
| |、 \ !、_/ / 〉
. | / \ ⌒l |_/
| | ) /
ノ ) し'
(_/ -==≡≡≡===-
6:NAME OVER
13/06/02 03:16:02.11
どいひー
7:NAME OVER
13/06/02 16:16:33.17
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
何じゃこりゃ?
吉村氏が金に困って売ったやつか?
8:NAME OVER
13/06/02 19:11:41.72
マジでことり臭ぇw
テクノソフトってちゃんと版権管理会社があるんだけど、こういうの大丈夫なのかね?
9:NAME OVER
13/06/02 20:50:06.28
マスターって何か特別凄い事でもあんの?
デバッグモードとか?
10:NAME OVER
13/06/02 21:05:22.37
パッとみエミュROMを書き込んで売ってるようにもみえる…
11:NAME OVER
13/06/02 21:07:52.83
おっと…いまみたら、あと3分じゃまいか。。。
現在の価格: 46,500 円
残り時間 : 3 分 (詳細な残り時間)
入札件数 : 19 (入札履歴)
長崎県のパソコンショップか。
12:NAME OVER
13/06/02 21:23:49.19
落札結果\67,500、吉村氏の生活費の足しになったか?
13:NAME OVER
13/06/02 23:12:59.93
長崎から悪名高いフランス人が落札か
14:NAME OVER
13/06/03 01:04:27.07
>>12
すごいのかショボいのかわからん価格
15:NAME OVER
13/06/08 15:45:53.20
ドックン… ドックン…
カンカンカン…ゴォォォォ
16:NAME OVER
13/06/08 18:42:32.87
ディガンの魔石500円で売ってたから思わず買ってしまった
もう既に持ってるが保管用として持っておくのも悪くないだろう
17:NAME OVER
13/06/09 00:10:35.93
ディガンの魔石は今やったらもう面白くも何とも無いだろうなぁ
18:NAME OVER
13/06/09 12:56:28.23
当時から大して面白くも無かったけどなw
19:NAME OVER
13/06/09 17:32:31.47
お、思い出は美化するものだから…
20:NAME OVER
13/06/09 20:26:03.79
当時のRPGを今の価値観で見ると他のゲームも大概だぞ
21:NAME OVER
13/06/10 01:31:59.22
ディガンディガン
22:NAME OVER
13/06/10 01:46:26.36
なんとなく覚えてる名前のRPG
ナビチューン、メルルーン、アマランス、ラ・ヴァルー
23:NAME OVER
13/06/10 09:50:15.72
DOOMの画像初めて見たけどこれ95年で出したの凄いな
遊んだ人いる?
面白い?
24:NAME OVER
13/06/10 09:57:45.40
当時PCショップいったら店頭デモがいくらでもあったからね。
しばらくウルフシュタイン3Dと区別つかなかったが。
あの当時だとわりと中毒気味に遊べたが未だと珍しくもない…。
人によっては酔いまくるし過激な表現もあってグロイ。
25:NAME OVER
13/06/10 10:07:05.84
>>24
そんな凄かったんだ
情報誌そこまで見てなかったせいか全く知らんかったわ
今さらだけどちょっと気になる
26:NAME OVER
13/06/10 16:16:50.46
一応プレイしたけど、FPSが合わなかったので……
DSのアップルソースとか、もっと気軽にやれるものを中心にやってた
27:NAME OVER
13/06/10 18:03:47.00
DOOMに限らないけど、洋ゲーだから、という理由でスルーしてた事を今更ながら後悔してたり
28:NAME OVER
13/06/10 18:06:29.65
洋ゲーってつまんないイメージ強いんだよな
だから避けちゃう気持ちは分かる
29:NAME OVER
13/06/10 20:45:50.96
1995/2/17のログインNo.4
特集「IBM-PCとその互換機 ハマゲー大作戦」
ハマリまくりのIBM-PCのゲームのスゴさを見よ!!
ってのがある。DOOM特集だった。
ソフログTOP10fromABROADのUSAの5:DOOMⅡ。
特集記事の部分転載:
「ウルフシュタイン3D」そして「DOOM」「DOOMII」と
世界的ヒット作を生み出してきたid SOFTWARE。
このソフトハウスの販売のしかたは、かなり風変わりだ。
まずシェアウェアとして世界中のパソコン通信ネット上
のみで配布を行ない、なんとユーザー登録をした人にだけ
完全版を販売している。