11/12/22 22:16:21.79
>>348
俺が好きなのはベジータの強力エネルギー波
351:NAME OVER
11/12/22 22:32:02.21
ラディッツの強力エネルギー波が好き
発動→被弾=ゲームオーバーのスリルはたまらんね
352:NAME OVER
11/12/22 22:40:20.66
>>350
超ベジータが強力エネルギー波撃ってきた時になんとなくファイナルフラッシュっぽかった
353:NAME OVER
11/12/23 00:28:13.10
リクームと戦ったとき使った技で絵もまんまなのに、よくファイナルフラッシュと言われるよね
リクーム戦の方はあんまり憶えられて無いのかな、全然効かなかったし
354:NAME OVER
11/12/23 07:35:50.92
技名叫ばなかっただけであれがファイナルフラッシュなんじゃないの?
355:NAME OVER
11/12/23 07:46:01.20
ポーズといい発動前のパワー溜めといいそっくりだからな
違うのは頭髪の色くらい
356:NAME OVER
11/12/23 07:47:21.46
と思ったが超ベジータも強力エネルギー波うてるんだったな
357:NAME OVER
11/12/23 12:29:57.89 rjesFdVF
そもそもベジータの技あって全部単発な上に
効果あったのビックバンアタックだけだからな
358:NAME OVER
11/12/23 16:15:03.88
リクーム時の強エネは
後年のゲームでギガブラスターだかファイナルクラッシュって技が付けられたんだよな
厨二ベジータならこのネーミングに満足しているだろう
359:NAME OVER
11/12/23 16:43:01.05
>>351
俺個人的にはサイヤ人のエネルギー波が好きなんだ。
リクームのイレイザーガンだけ特別に効果音とビームのエフェクトが違うんだったかな。
あれもいいね。
360:NAME OVER
11/12/23 17:14:03.27
ナッパの強力は普通にやってると見れないのが惜しいよな
せっかくイレイザーガンのように稲妻を纏ったカッコイイエネルギー波なのに
裏技か改造コードを使えば見れるようだけど
カパッ!で大口を開ける専用グラフィックが出た後、なぜか後頭部からエネルギー波が発射されるw
361:NAME OVER
11/12/23 17:28:03.96
技名なんて飾りなんです
セルとの最終決戦での親子かめはめ波も、「か、め、は、め、だあーー!」とか
叫んでたからな
362:NAME OVER
11/12/23 19:39:33.80
俺は魔貫光殺砲の事を「焼き鳥」と呼んでいた。
激神フリーザのは緑色の焼き鳥に見える。
363:NAME OVER
11/12/23 20:50:33.22 1UbNEjDn
カセットのカバー取って電子部をドライバーで
カチカチしてバグらせるとセーブデータがバグって面白い
顔グラが緑色のクリリンやテンシンハン、敵キャラが使えたり
怖かったのはセーブデータ選んだら血の池地獄みたいな
真っ赤でグシャグシャドロドロした画面に
すててください すててください すててください って出た事
364:NAME OVER
11/12/23 20:51:09.91
界王拳かめはめ波は倍率によって太さが違うが、全部で何パターンあるんだ?
まさか1倍ごとに全部違うのか
365:NAME OVER
11/12/23 20:53:14.05 1UbNEjDn
>>363 の続き
最初、友達と「こんな文字出るとは」と怖がってて、
後からアイテムカードを捨てる時に すてていいですか?
みたいなメッセージが出て、「あぁ何だ、このメッセージじゃん」
って言ってたら、「いや違う、すてていいですか じゃなくて
すててください だったじゃん」 と言われてヒヤリ
366:NAME OVER
11/12/23 20:58:18.70 1UbNEjDn
>>365 の続き
直後に画面が暗転して、少しづつBGMが小さくなっていき
完全に止まったな、と思ったら凄いチープな音で
タターン・・・タターン・・・ピロロ・・・ピロロ・・・タターン・・・タターン・・・ピロロ・・・ピロロ・・・
367:NAME OVER
11/12/23 21:00:45.08 1UbNEjDn
>366 の続き
((( ゚д゚))怖い何コレ!!って感じに、みんな凍りついてたら
ドゴン!と攻撃が当たったみたいな音がして
画面真っ赤にフラッシュして、たまらずに電源OFF
カセット御臨終、怖かったー、10年以上は前の事だけど
またバグらせて遊びたい
レゲー板って打ち込める文字数が少ないのね、
レスを4つに分ける羽目になるとは
368:NAME OVER
11/12/23 21:31:19.29
物理的なデータ破損なんて下の下
バグは再現させてナンボだろ
369:NAME OVER
11/12/23 21:49:31.20 rjesFdVF
>>367
なんレスにも分けてツルツルにすべった話
クリスマスだからってはしゃぎすぎだ
370:NAME OVER
11/12/23 23:08:05.94
詰んだデータを久々にプレイしたら何故かカルゴがフリーザ第一形態になってたときは吹いたな
371:NAME OVER
11/12/24 00:49:38.15
♪フリーザ、フリーザ、フリーザフリーザー
372:NAME OVER
11/12/24 01:54:55.72 RXfPpc/2
ザブリーフ
373:NAME OVER
11/12/24 03:29:10.43
>>333
スピードイジると追撃率も全然違うぞ。
あとカードが同じ数字だとスピード高い方が先制。
374:NAME OVER
11/12/25 10:37:18.76
攻守同じ数字だと主人公側が先制じゃなかった?
ヤムチャが最終フリーザに先制してたけど
375:NAME OVER
11/12/25 12:18:34.26
味方同士だとどうなるかって話じゃね?
376:NAME OVER
11/12/25 13:20:44.96
Z戦士ってHPとスピードだけは無駄に高いんだよ
377:NAME OVER
11/12/25 13:37:48.04
一生懸命育てた地球人が中盤以降のボスに全然通用しなくて泣いた思い出
ラスボスなら兎に角、中盤のボスですよ
378:NAME OVER
11/12/25 15:59:54.80
原作通りだからしょうがない
379:NAME OVER
11/12/25 16:36:39.84
キュイ、ドドリア、ザーボンはベジータ
特選隊はベジータとゴクウ
ゴハンとクリリンは雑魚ぶっ飛ばしたぐらい
380:NAME OVER
11/12/25 17:37:50.71
一応アニメだとヤムチャ達も特選隊を倒した。
381:NAME OVER
11/12/26 02:22:34.71
ゲームでもレベル上げ続ければ倒せる
ただしベジータより強いチャオズとか見るハメになっちゃうけど
382:NAME OVER
11/12/26 02:56:55.33
そして無理にフリーザと戦わせると即死してしまうから
特選隊戦でも結局そこまで入れ込まない
カス達に使うカードあるぐらいなら飯やMに使うし
383:NAME OVER
11/12/26 14:15:35.81
Mが一番カスだろ。何せ「たたかうきがない」上に「テンシンハンをタテにつかった」んだぜ?
ハッキリ言ってMいらねぇ。少しぐらい大変でも
地球人共を特戦隊に負けないぐらいにまで鍛えた方がいい。
あとスレチだがついでに言わせてもらうとサイヤ人絶滅計画でもMはやはりカスだった
カードの組み合わせで必殺技覚えなければならんのにあいつはオートで勝手な組み合わせで動きやがるし。
384:NAME OVER
11/12/26 14:54:39.95
オレはファミコンのやつはやったことないけど
カードバトル形式のDBゲーではMは常にいうこときかないの?
385:NAME OVER
11/12/26 15:01:31.97
Z3の単独行動のときだけ操作できたけどそれ以外はカードベジータみたいに勝手に戦う
386:NAME OVER
11/12/26 15:27:04.37
MはBPの高さによるタフネスとサボリを利用して、クソカードの処理に利用する
必はショボいのを回すか、2撃目で勝手に使ってくれることに期待
だが、ザーボン戦では連続エネルギー波を、リクーム戦では強力エネルギー波をサボリ覚悟で選択してしまうね
387:NAME OVER
11/12/26 20:48:20.18
BP高いからクソカードでも死なないもんな
388:NAME OVER
11/12/26 21:19:23.38 UQ3ti/5a
ZZの必でMがギャリクった時のうれしさ
389:NAME OVER
11/12/26 23:33:21.33
・か:くらいの必でMが先制爆発った時も
390:NAME OVER
11/12/27 00:08:53.21
リクームにギャリック砲避けられたときのガッカリ感は異常
391:NAME OVER
11/12/27 00:17:00.07
ベジータのギャリックほう!!!
ドワシューーーーーーーー!!
トゥッ!
リクームはこうげきをかわした!!
392:NAME OVER
11/12/28 02:43:50.39
ナッパ戦で一度だけチャオズが自爆したんだけど
いくらやっても二度としなくなった あれ夢だったのかな
あとリクーム戦で悟空が来ない いいとこジース&バータ戦
こっちも一度は間に合った(途中で来た)のに、何が悪いんだろう
393:NAME OVER
11/12/28 06:22:54.92
>>392
界王星修行がターン数なのに対して、宇宙船修行の方は修行終えた時点のレベルが関係してると言われてる 低ければ低いほど早い
低レベルでラディッツ討伐 地球到着を遅らせてベジータ戦のEXPだけ獲得 宇宙船修行は無駄にEXPボーナスが入らないように全部10倍で処理
それでもリクーム戦にゴクウを呼び込むのは非現実的な話みたいよ システム的な問題で
394:NAME OVER
11/12/28 18:35:14.79
あーなるほど 低レベルでラディッツ倒さなくなってたわ
逆に宇宙船の修行を頑張ればいいのかとも思ってた 本当ありがとう
395:NAME OVER
11/12/28 19:30:53.65
リクームに間に合うには悟空のレベルが32以下ならOKだが、どうがんばってもLV34以下にはできないんだっけ
なぜこんな仕様にしたのかわからんな
これでは修行を頑張れば頑張るほど、息子や仲間が殺される確率が上がるだけだ
396:NAME OVER
11/12/28 19:35:00.86
単に設定ミスっただけだろ
397:NAME OVER
11/12/28 20:16:29.86
え、じゃあリクーム戦の途中で来たのってバグ?
ならいくらやっても再現できないのは当たり前か
398:NAME OVER
11/12/28 21:31:45.52
ギニュー特選隊の時は、途中乱入の演出はないんじゃないの?
ジースやギニューで見たことない
メモリ弄って無理やりLV32に抑えても、リクーム戦はバトル前に悟空加入するみたいだぞ
399:NAME OVER
11/12/28 21:55:06.20
>>397
チャオズの自爆も初耳だし単に記憶がごっちゃになってるのでは。
まあ何が起こるかわからないゲームだしもしかしたらってのはあるけど。
はっきり覚えてるのならその時の状況を詳しく知りたい。
400:NAME OVER
11/12/29 00:03:50.71
>>395
世の中頑張って努力した者は馬鹿を見る。楽したもん勝ちだというゲームスタッフの教えじゃないかな
全部10倍でヌクヌク修業すればリクームはムリでもジースには間に合うわけだし
401:NAME OVER
11/12/29 00:20:31.85
宇宙船の重力修行失敗したらあっさりゲームオーバーになってワロタ
界王星のときと違ってシビアだなw
402:NAME OVER
11/12/29 00:23:08.52
>世の中頑張って努力した者は馬鹿を見る。楽したもん勝ちだというゲームスタッフの教えじゃないかな
その割には界王星修行頑張って速攻終わらせると
すぐに悟空合流するけどな。
リクーム戦時加入のイベント自体は用意してるのに
それを見れなくするとか狙ってやってるとは考えにくいし
単にその部分の設定した人がいい加減にやっちゃったんだろう。
403:NAME OVER
11/12/29 07:20:16.89
>>399
ナッパにサイコアタックしたら自爆したんだよ。発生条件がさっぱりわからん。
他のDBゲームなんて殆どやらないし間違えてはいないと思う。
リクーム戦で来た時は最長老のカードを使ったが
チチのカードが無く結構戦いが長引いてた。スマン、
何年も前で一回だけではこれ以上思い出すのは無理っぽい。
404:NAME OVER
11/12/29 07:36:08.58
あとチャオズは、ナッパにサイコアタックをかわされた後
何故かひとりで自爆した。「なにそれ!?」って印象に残ってるんだわ。
405:NAME OVER
11/12/29 10:22:42.87
何年も前となると記憶違いの可能性高いと思うなあ・・・
はっきり覚えてるつもりでも久しぶりにやってみると全然違ったりとか結構よくある話。
自分もそういう経験ある。
406:NAME OVER
11/12/29 12:09:47.36
避けられた後自爆したという点から見てまず間違いなくサイバイマンの自爆だろう
経験則からしてこういった類のうろ覚え情報が何かの役に立ったためしがない
407:NAME OVER
11/12/29 14:01:27.70
・・・まぁ念のためリクーム戦で50ターンばかし粘ってみたが当然ゴクウは来なかった
408:NAME OVER
11/12/29 16:05:31.54
開発終盤、開発陣はバランス調整をがんばっていた。
悟空がギニュー特戦隊戦に最初から居ては、せっかくのボス戦がヌルくなってしまう。
そこで、修行終了時の悟飯のレベルで悟空がいつ来るかを決めようとしたのだ。
LV32以下でBP16000以下、これはグルドすら下回っており、厳しい。よってLV32以下ならリクーム到着。
LV33?34なら、悟飯がグルド級になっており、リクームには勝てそう。だがジース&バータの猛攻には耐えられないので、ジース&バータ到着。
LV35以上なら、リクーム戦から2万を超えており、リクーム戦後のレベルアップと、Mの運用次第でジースとバータどっちか行けるだろう。ギニュー到着。
プレイヤーをクリア不能にさせず、かつ厳しいバランスも成立させるため、開発陣は知恵を絞った。
だが、発売して彼らは驚愕する。
なんと、悟飯のレベルではなく、悟空のレベルがフラグに設定されてしまっていたのだ!!!!
409:NAME OVER
11/12/29 18:20:03.22
デバッグ不足なのかデバッグした結果バグ多すぎて直すのが億劫だったか
色んな意味で手抜きなゲーム
410:NAME OVER
11/12/29 18:27:06.08
だがそれがいい
411:NAME OVER
11/12/29 19:02:21.59
バグまみれで購入者からはクソゲー判定だが、そのバグのお陰で今でも語り継がれてるゲーム
皮肉なもんやなぁ
412:NAME OVER
11/12/29 20:46:48.83 CM989Vlf
ニコニコでギャリック砲を集めてみたって動画みてみろ
PS3まで様々なドラゴンボールのゲームが出てる中、このゲームが一番ギャリック砲の再現度高いぞ
413:NAME OVER
11/12/29 22:03:33.20
強さ関係と必殺技の再現度は相当なもんだよな
414:NAME OVER
11/12/29 22:08:39.08
SFC時代に濫造された原作付きクソゲー群の中ではトップクラスの完成度だと思う
415:NAME OVER
11/12/29 22:14:40.42
このゲーム何気に飽きないよな
416:NAME OVER
11/12/30 00:42:32.67
激神のギャリック砲はなぜかギザギザだった
417:NAME OVER
11/12/30 02:11:00.26
超武闘伝1の(超サイヤ人じゃない)ノーマルベジータの超必殺技は絶対ギャリック砲にすべきだった
何故か超サイヤ人になる前からビックバンアタックはおろかファイナルフラッシュまでバシバシ使うし…
あ、ちなみにリクーム戦のあれはファイナルフラッシュじゃなくあくまで強力エネルギー波
ファイナルフラッシュは指先を曲げるが強力エネルギー波は指先までまっすぐだから
418:NAME OVER
11/12/30 08:50:58.35
>>415
定期的にニューゲームで遊びたくなるよな
毎回最長老への道あたりで進行止まりがちだけど
419:NAME OVER
11/12/30 09:25:57.13
「ギャリック砲」っつって撃つより
「ファイナルフラアッシュ」っつって撃つほうが気合いが入る
420:NAME OVER
11/12/30 10:32:08.12
PS2の格ゲー以降「ギャリックほ~ぉ」だしな
421:NAME OVER
11/12/30 10:39:20.70
格ゲーのギャリック砲は溜めがないからダサい
422:NAME OVER
11/12/30 18:12:58.52
>>418
俺の場合だけど、やり込むようになると戦闘のエンカウントにイライラしなくなってくるんだ。
不思議なもんだよ。
423:NAME OVER
11/12/30 20:16:28.11 cgL5kdSs
某探偵漫画で関西弁喋りだしたあたりからMの中身がおかしい気する
424:NAME OVER
11/12/30 20:24:12.76
あの関西弁は主人公と同格張れてる時点でMよりずっと上
Mは最初悟空より格上だったはずなんだが…
425:NAME OVER
11/12/30 21:07:35.60
>>412 やはりこのゲームが神であることが分かった。
46秒のとこ吹いたよ
426:NAME OVER
11/12/30 21:44:23.97
>>417
それよりコスが最初からセル編のものなのに突っ込めよw
427:NAME OVER
11/12/30 21:47:34.19 dlAPqZyN
明かされた実態
ドラゴンボール 販売部数(実売)2億冊
42巻3億5000万部 内訳→国内1億5200万部 海外2億部
ワンピース
64巻2億5000万部 内訳→国内2億3000万部 海外2000万部未満
428:NAME OVER
11/12/30 22:25:35.59
>>424
彼は努力して一時的においついたりしてるからまだいい。
どこぞの三つ目星人とか一度は運もあって悟空に勝利したのが
さほど日がたたないうちにまるでついていけないレベルになってその後も差は広がるばかり・・・
429:NAME OVER
11/12/30 22:44:18.92 cgL5kdSs
無茶なんか弱った状態の主人公を殴っただけで実力は近いと思ってんだぜ
430:NAME OVER
11/12/31 00:35:45.25 Yl58Efcd
操気弾や四身の拳やフリーザカッターもこのゲームが一番再現してる気がする
PS3まできてSFCのゲームが再現度勝ってるって凄いよな。
そんなんだからバグだらけになるんだ
431:NAME OVER
11/12/31 02:37:01.61
なにも片手状態のときの気功砲再現せんでもいいやん
432:NAME OVER
11/12/31 08:14:12.66
空中から地面に向かって撃つという表現が難しかったんじゃないか
433:NAME OVER
11/12/31 12:06:38.85 Yl58Efcd
今でもバグだらけなのにナッパ戦用と二つ作ったらどうなっちゃうんだ
クリリンのカメハメ波もナッパ戦でピッコロと撃ったやつだよな
434:NAME OVER
11/12/31 15:49:01.23
スレチだけどこの時代は良かったわ。
カードダスも毎週買ってたし…
ベジータのキラカードが欲しかったんだ。
435:NAME OVER
12/01/01 10:42:13.56
このゲームも今年で20周年か、なんかあっという間だったなぁ…
確かSFC版のマリオカートと同期だったんだっけ
この五年後にFF7でPSのクォリティに衝撃を受け
更に三年後PS2のグランツーリスモ3だったかのグラフィックにさらなる衝撃を受け
更に一年後、この頃にはもうワンピとかの時代になりDBなんてもう忘れ去られていたんだが
何故か突然PS2でDB格ゲーが発売されて日本中のゲーマーの頭の中が疑問符だらけとなり
その二年後PS3が発売されるが任天堂もWiiで息を吹き返しゲハで醜い争いが勃発して
更に時は流れ…五年後、何故か突然DB改なるものが作られそれがまた『あの』GT以下の出来でもはやカオスな状態
その更に四年後、もはやスマホじゃなければ携帯にあらずな時代が今だ
こうして振り返ってみるとやっぱり92年当時から何も変わってないよな
436:NAME OVER
12/01/01 11:18:24.24
SFCが出てからPS2が出るまでより、PS2が出てから今までの方が長いとかおかしくね?
437:NAME OVER
12/01/02 21:16:20.59
キュウコンマン(BP426、五星球)のエネルギーはを食らっても
ゴクウ(BP416、漢数字四)はダメージをうけていない!
どーゆうバグかは知らんが助かった…
438:NAME OVER
12/01/03 00:30:59.36
>>437
喰らって死ぬことはあってもそのBPやら攻防差で無効は体験したこと無いなぁ
439:NAME OVER
12/01/03 00:55:25.05
たまーに最終フリーザのサイコキネシスがバグることはあったな
当たってもノーダメージか、カスリで一桁ダメージしか食らわなかった
それだけならバグで片付くが、超サイヤ人の悟空が300ダメージも受けたり、
BP100万前後のベジータや悟飯がHPかなり残ってるのに一撃で殺られたりと、とんでもなく強烈になったこともある
この技だけダメージ計算式に欠陥でもあるのか?
440:NAME OVER
12/01/03 11:55:44.88
戦闘力バグってめっちゃ強くなった悟空がフリーザの通常攻撃で瞬殺されたことがある。
何のカード使ったかは覚えてないが
もし流派一致カード使ってたとしたら戦闘力ループしたのかな。
441:NAME OVER
12/01/03 12:15:49.93
久しぶりにこのゲームやりたいな…
でもエミュは犯罪なんだっけ?
442:NAME OVER
12/01/03 12:42:53.59
マジで!?
じゃあVCで遊んだら逮捕か…
443:NAME OVER
12/01/03 12:50:01.06
内臓電池切れとか何らかの事情でプレイできなくなった場合は
自分の持ってるソフトを吸い出すのは大丈夫
吸い出した後のをネット等で拾ったらアウトじゃなかった?
法律詳しくないからその辺ようわからん
でもエミュの話は荒れるからあまりしないほうがいいと思う
444:NAME OVER
12/01/03 12:52:28.59
懐かしいなぁこのゲーム
ダメージ食らった後の倒れてるグラフィックのこと「セクシーポーズ」とか言って笑ってたわ
445:NAME OVER
12/01/03 14:37:12.64
>>443
マジコンってやつがいるんだっけか。
わかった。ありがとう。
>>444
あるあるw
俺の周りではオカマポーズって言ってたww
446:NAME OVER
12/01/03 15:14:54.67
ベジータカードでやってきたベジ子がキュイの連続E波や強力E波を連続で食らって
そのオカマポーズをしまくって天に召された…
ドドリアさんならまだしもキュイに負けるとこなんて初めて見た
447:NAME OVER
12/01/03 15:41:19.69
カードのベジータはBPがあるけどレベルが17と低めだから、キュイやドドリアの追撃を受けやすいし回避率も低いんだろうね多分
キュイはけっこう連エネや強エネを撃ってきやすい気がする
448:NAME OVER
12/01/03 17:49:04.03
ナメック星以降のボスは激神ほどじゃないけど結構必カード引いてくるよな
449:NAME OVER
12/01/03 18:22:14.04
激神は数値高めの必カードだけでなく
惑の強カードとかも連発してくるからチート乙状態
キャラ毎の補正もZ戦士よりボスのが異常に高い
450:NAME OVER
12/01/03 21:18:42.19
お助けカードが強すぎるから仕方ない
451:NAME OVER
12/01/03 21:41:57.24
ナメック星で天さん死んだらチャオズもいなくなってゲキワロスwwwwwwwwwwwww
後追い自殺って事か?
452:NAME OVER
12/01/03 22:06:19.08
>>449
調べてみたら側近3人の補正が特にひどいな。
キュイやドドリアは補正も考慮すると体感的には7万以上だとか。
それに比べるとザーボンはややおとなしめで
体感6万ちよっとだが変身後の戦闘力が異常に高く
補正を加えて体感12万以上っておいおい。
453:NAME OVER
12/01/03 23:16:56.57 WTZi4K/X
トランクスにてめぇにはサイヤ人のホコリがどうたらと偉そうに
説教たれてたベジータ
↓
悟空がわざわざセルに仙豆を渡し、タイマンのフェアな勝負にしたのに
かめはめ波うちあいに横から不意打ち
チビブウ戦
↓
ポタラを壊し「こいつはオラ達向きじゃねぇ」だの「それでこそサイヤ人だ」だのかっこつけ
ジャンケンまでしたのに
危なくなったら結局は総力戦。正直群れたDQNと変わりません。しかも途中でドラゴンボールの力を借りて全回復って超ド級のインチキ
セルの時に仙豆を食わなかったのはなんなのか、セルに仙豆を渡したのはなんだったのか
URLリンク(g.pic.to)
URLリンク(www.pornhost.com)
454:NAME OVER
12/01/03 23:37:13.95
>>453
ベジータはお荷物になって飯の片腕をダメにしちまったから、その借りを返したかったんだよ
悟空は心残りだからもう一回生まれ変わってくれとお願いしたが、個人では負けてるのを自覚はしてただろうなー
455:NAME OVER
12/01/04 00:23:23.10
バカな…コピペに、コピペにマジレスだとぉっ!?
あるわけがない、そんな事が…ぐあぁあぁ…っ
456:NAME OVER
12/01/04 00:31:53.68
悟飯のエネルギー波や餃子のどどん波って存在する意味あるの?
基本的に必殺技使うときは最強技一択だろ
457:NAME OVER
12/01/04 00:40:37.38 U+ltlvhO
餃子はその前に必ガードなんか使わせてもらえない
458:NAME OVER
12/01/04 00:51:46.54
連続エネルギー波のポテンシャルなめんな
459:NAME OVER
12/01/04 01:00:55.49
最強とか効率じゃねえんだよ
ロマンだ
460:NAME OVER
12/01/04 01:03:02.64
連続エネルギー波後の追撃って異常に強くない?
2フリにピッコロが連続魔→追撃したら追撃のダメージだけで100超えたんだけど
その時の連続魔のダメージは3発、4発目が当たって80くらいだった
461:NAME OVER
12/01/04 01:22:23.41
>>456
ちょっとそれは視野が狭すぎるぜ。一つの視点でしか物事を見てないんだからな
エネルギー波で倒せるような敵に魔閃光使ったらKIがもったいないし
連続エネルギー波は四発撃つから魔閃光より命中率高いし
そして何より強力エネルギー波はKIを4しか消費しないくせにぶっちゃけ威力も魔閃光と大して変わらん
ギョウザのどどん波もそうだが大技だけじゃなく小技もなきゃ困る
かめはめ波や操気弾という大技しかないヤムチャの使い辛いこと使い辛いこと…
クリリンは拡散のおかげでまだ使い易いがそれでも普通のエネルギー波も欲しい
462:NAME OVER
12/01/04 01:26:42.16
もったいないという発想は分かるが、このゲームでKIが足りなくなることなんかあったっけ?
463:NAME OVER
12/01/04 02:29:25.25
地球ではそんなに連発できないな
464:NAME OVER
12/01/04 07:35:28.11
桃白白でも使えるスーパーどどん波くらい作ってやってくれればいいのに
465:NAME OVER
12/01/04 10:17:31.48
>>460
>>167のデータ集からダメージ計算式選んでその一番下に書いてある。
連続系の技が複数回ヒットした時のダメージ上昇が追撃にも適用されるらしい。
466:NAME OVER
12/01/04 19:21:40.72 U+ltlvhO
初見でプーアルやポポないのに元気玉最大までためようとして
数分後に元気玉どころか界王拳が持続できなくて唖然としたのは思い出
467:NAME OVER
12/01/05 11:07:44.27
元気玉のコスパの悪さは異常
468:NAME OVER
12/01/05 14:05:36.29
元気玉は界王拳かめはめ波連発するための技
469:NAME OVER
12/01/06 16:00:24.18 KiVXbAnY
バグ無しでやっているが、キュイ強い
470:NAME OVER
12/01/06 16:45:13.30
SFC本体をコンバータ使ってPCモニターにつないでプレイしている人いるかな?
操作の遅延は問題ない程度ですか?
471:NAME OVER
12/01/06 17:50:20.49
RPGに遅延あっても問題ないだろ
472:NAME OVER
12/01/06 19:59:07.83 O+El20Mo
ニコニコにあげてる奴ってPCでやったのを録画してるの?
473:NAME OVER
12/01/07 23:20:13.24
攻略サイトとここのお陰で偽ネイルの存在にやっと気づいた俺
いっつもあそこ直進してスルーしてた…
474:NAME OVER
12/01/08 01:49:38.40
42000でググれば当然ネイルが出てくるだろうと思ってやってみたら
キスまでに必要な男の出費の平均が42000円ってのが出てきて軽く凹んだorz
ちなみに530000でググったらやっぱりフリーザばかりだったw
475:NAME OVER
12/01/08 02:12:31.76
ネイルが1万だろうが10万だろうが物語に影響は無いわけだけど
42000ってのは作者なりの考えがあってつけた数値なんかね
476:NAME OVER
12/01/08 09:06:19.14
フリーザと10倍以上差をつけようとかそんなんじゃね。
477:NAME OVER
12/01/08 10:11:53.69
7499998でやっても悟空のゴすら出てこない
478:NAME OVER
12/01/10 10:07:27.80
ゴクウは260090だろ
479:NAME OVER
12/01/10 11:53:55.82
ジャンが出るエンカウントパターンって
ジャン1+ムース2だけ?
他の特戦隊亜種は出現パターン2ずつあるのにこいつだけ1つなの?
480:NAME OVER
12/01/10 12:37:43.10
ムースとか出てくるとらんま思い出しちゃう
481:NAME OVER
12/01/10 13:19:52.10
攻撃モーションが2段階に分かれてるパターン、最後の一撃をよけるだけで
ノーダメージなのは納得いかぬ。前半分のダメージはどこ行ったんだよ
482:NAME OVER
12/01/10 16:48:07.26
極端な話カイワレマンが超ベジータの攻撃を何発か喰らっても最後の一撃を避けるだけで無傷だもんな
まあカイワレより遥かに弱いサタンもセルやブウの攻撃で死んでなかったしあれでいいのだろう
483:NAME OVER
12/01/11 00:22:06.49
話変えて悪いけど重力修行のLVの閾値って既出?
界王星は3までが8、4~8が9、それ以降の47以外は+1(後期ROMの場合)みたいだが、
超重力調べるのめんどい
484:NAME OVER
12/01/11 08:39:25.46
ラディッツ倒すまでに4にすると界王星で9になるのは聞いたことあるな。
485:NAME OVER
12/01/12 01:50:57.78
>>483
閾値って何や平仮名で書いてや
オレバカやしわからんわ
486:NAME OVER
12/01/12 06:51:39.06
う・・・閾値・・・
487:NAME OVER
12/01/12 07:19:45.12
>>479
リメイクされたらラクト、ゾフト、ジャン、ムース、プーリンの組み合わせは確実だろうな
488:NAME OVER
12/01/13 00:45:30.49
>>485
いきち
489:NAME OVER
12/01/13 10:49:01.19
生き血
490:NAME OVER
12/01/13 11:22:47.50 5P28QtHd
今のグラでこのカードバトル系は本当にリメイクして欲しいな
本気で売れると思うのに
491:NAME OVER
12/01/13 17:57:44.70
本気で売れるとか本気で思ってる?
492:NAME OVER
12/01/13 18:28:37.75 5P28QtHd
どうせグラや演出便りの格ゲーを出すのなら俺は一度やってみて欲しいのだが
493:NAME OVER
12/01/13 18:44:00.60
DSで出てなかったか?カードRPG
494:NAME OVER
12/01/13 20:56:02.11
難易度、グラフィックはこのままでもいいからラディッツ~ブウ編までで作ってほしいなぁ
495:NAME OVER
12/01/13 22:20:55.02
やる気のないベジータで18号や不完全セルと戦うのがきつそうだな
496:NAME OVER
12/01/13 22:31:17.94 sIpt/c2c
只今、生配信中! ⇒ URLリンク(www.ustream.tv)
497:NAME OVER
12/01/14 10:32:01.72
アース、ゼラ×2、ゴリン×2
マーリガン、マンダリン×3
ミルガ、ラクト
ミルガ、アース、マーリガン、バニーラ、ゼラ(イベント及び修行場のみ)
ラクト×2、プーリン×3(イベント及び修行場のみ)
ゾフト、アプリコ×2
ジャン、ムース×2
ムース、プーリン×4(修行場のみ)
ゾフト×2、バニーラ×3(修行場のみ)
確かにジャンだけ1つしかないな
498:NAME OVER
12/01/14 10:59:36.08
>>493
まったく別物のとんでもないクソゲー
499:NAME OVER
12/01/14 11:30:12.42
超サイヤ伝説もクソゲーだろ
500:NAME OVER
12/01/14 11:44:01.87
それをいっちゃあおしめえよ
501:NAME OVER
12/01/14 15:26:37.01
超サイヤ伝説は愛されるクソゲー
502:NAME OVER
12/01/14 16:23:14.82
超サイヤ伝説はクソゲーではない
バグゲーと呼ぶほうがふさわしい
503:NAME OVER
12/01/14 20:03:51.50
初見だとどこ行けばいいのかわからなくなりがちなのは不便だな
504:NAME OVER
12/01/14 21:05:19.36
>>476
42000でも十分強すぎるけどな、せいぜいドドリアザーボンクラスの22000くらいにすべきだった
505:NAME OVER
12/01/14 21:46:58.61
>>504
32000「ぶっ殺されたいかッ!」
42000「えっ」
506:NAME OVER
12/01/14 23:36:37.37
3200000000「人造人間より先に消されたいかッ!」
4200000000「えっ」
507:NAME OVER
12/01/15 00:45:06.55
42000を生かせる場が少なすぎるのが残念
508:NAME OVER
12/01/15 02:11:09.96
>>504
アニメで追加された戦闘タイプの3人ですらフリーザのスカウター計測で10000辺りだったよな
ネイルさんは戦闘タイプの中でも潜在能力が馬鹿デカイ戦士なんだろう
509:NAME OVER
12/01/15 07:29:43.19
忘れられがちだけど、ナメック星人って宇宙でも有数の強戦士族だからね
510:NAME OVER
12/01/15 09:16:51.15
地球人なんて大人でも5しかないのに
ナメック星人は子供でも10あるからな
511:NAME OVER
12/01/15 12:09:44.60
あれはこのゲームだけの適当設定だろう
一巻一話のブルマに撃たれて「オラの体はステンレスのように鍛えてあるんだい!」のゴクウで10なのに
サタンより弱い青年デンデより弱い幼年デンデが10なんてありえないから
512:NAME OVER
12/01/15 13:49:12.59
青年デンデは別にサタンより弱いという設定はない
513:NAME OVER
12/01/15 13:58:34.38
デンデは天才児って設定だからじゃね
514:NAME OVER
12/01/15 14:08:10.15
歩いて30日の距離を数十分で飛べる時点で、地球人とは比べ物にならん
515:NAME OVER
12/01/15 15:46:36.16
>>512
でも悟空がポタラで合体しようとしたのはデンデではなくてサタン
516:NAME OVER
12/01/15 18:25:07.25
「戦士」じゃないからじゃね?
まぁサタンが戦士としてミジンコだが
517:NAME OVER
12/01/15 18:40:43.84
というか悟空レベルから見れば、天さんはまだしも
デンデとサタンの違いなんて微々たるものなのでは。
だから素質だけは戦闘的なサタンを優先したと
518:NAME OVER
12/01/15 18:44:20.88
悟空と天津飯が合体して…悟飯ってとこかな
519:NAME OVER
12/01/15 18:52:59.64
天空
520:NAME OVER
12/01/15 22:18:07.41
なんで「悟天」って言わないんだw
同姓同名が既に居たけど
521:NAME OVER
12/01/15 23:49:51.15
餃子+ピッコロ=餃コロ(ぎょうころ)
522:NAME OVER
12/01/16 06:39:23.61
体の大きさが違いすぎて無理だろ
523:NAME OVER
12/01/16 15:17:35.50
デンデは最長老に力を引き出してもらってるからそれなりに強いんじゃないの?
524:NAME OVER
12/01/16 19:47:14.42
>>522
フュージョンは無理だけど、ポタラはそういう制限なかったんじゃね?
525:NAME OVER
12/01/21 00:01:03.07 IW96mjlW
悟空とベジータって結構身長差あるしな
526:NAME OVER
12/01/22 21:28:19.56
悟空とベジータフュージョンしてるやん
527:NAME OVER
12/01/22 23:32:19.21
きっとあの差がギリギリラインなのだろう
528:NAME OVER
12/01/25 23:11:49.64
hagaijimenotokinopikkoronosui-tteugokikataganannkasyu-rudana
529:NAME OVER
12/01/26 02:06:53.57
コピーマンって何であんなに天さんになりたがるん?
530:NAME OVER
12/01/26 02:15:20.93
どうして皆チャオズのことギョウザって言うんだ?!
531:NAME OVER
12/01/26 06:33:03.99
天津飯には餃子がつきものだろう
532:NAME OVER
12/01/26 12:16:07.41
昨日で発売20年目かぁ。
533:NAME OVER
12/01/27 03:06:17.06
しっかしベジータも突然界王星にやってきてピッコロさんと一緒にナッパや弱虫ラディッツをいじめたり
その直後にナメック星に戻ってザーボンさんに喧嘩売ったりと忙しい人だな
534:NAME OVER
12/01/27 16:07:30.97
>>533
王子だから許されているんだろ
535:NAME OVER
12/01/28 00:56:15.05
重力修行のシステム意味分からん
通常戦闘と同じで良かったろうになんでこんな難解な仕様になってるんだ?
536:NAME OVER
12/01/28 05:19:54.32
537:NAME OVER
12/01/28 10:54:52.51
重力修業は計算的には敵と戦っているのと同じ
538:NAME OVER
12/01/28 11:36:53.83
・通常戦闘の計算値とダメージが一致しない
・なぜか10倍と100倍で計算式が一致しない
・同じ10倍でも宇宙船と界王星では計算式が一致しない
・そもそも界王星の1回目の修行と3回目の修行で計算式が変わってる
考えれば考えるほど謎仕様
539:NAME OVER
12/01/28 16:59:41.30 buTjbJDL
考えなきゃよい
540:NAME OVER
12/01/28 18:54:02.80
>>538
考えるな感じるんだフォースを信じろ
541:NAME OVER
12/01/31 15:44:33.71
特戦隊と戦う前のくだりでブルマが「ベ、ベジータ?」とか言ってるが
サイヤ伝説の世界じゃあの二人あれが初対面なのに
何でブルマはあのMハゲがベジータだとわかったんだろう
542:NAME OVER
12/01/31 15:46:07.42
そんなこと言ったら、地球は宇宙的に認知されてるのに、
なんでなめっく成人と差嫌人しか来ないの。
543:NAME OVER
12/01/31 15:54:07.60
考えるな
544:NAME OVER
12/02/01 00:54:08.87
思考放棄推奨とか、嫌な時代になったもんだな
545:NAME OVER
12/02/01 01:56:06.87
嫌な時代になったでしょう
でもそれが、21世紀なんだよね
546:NAME OVER
12/02/01 11:06:27.98
>>544
考えるなとか思考放棄してるのはゆとりだけだからスルー汁
今まで思考した事がないから思考しないのが世の中の常識とでも思ってるんだろ
547:NAME OVER
12/02/01 12:56:09.25
>>546
まぁそれは日本人の昔からの悪い癖だね。
「なるようにしかならない」「仕方がない」「こういうもんなんだ」とか。
548:NAME OVER
12/02/01 13:28:36.41
超サイヤ伝説のスレで漫画本編の設定に色々つっこもうとする時点で、不毛な議論の始まりにしか見えない
だから考えるな
549:NAME OVER
12/02/01 15:13:03.01
個人的にはこの時代のゲームが一番バランスよく感じる
ファミコン初期は不親切すぎ、最近はチュートリアルごちゃごちゃしすぎ
550:NAME OVER
12/02/01 15:23:48.95
>>549
人間って贅沢だね
551:NAME OVER
12/02/01 16:45:54.17
>>549
SFCのゲームって何回クリアしても飽きないゲーム多いんだよな。
もう既にどういう風に敵が出てくる、こういう展開になると分かっているのに。
今のゲームでは何故かリピートできないんだ。
やっぱり昔は「シンプルでボリュームがあったから」なんだろうか。
>>550
しかしその欲が文明をここまで発展させた!
552:NAME OVER
12/02/02 20:34:38.28
>>548
むしろ超サイヤ伝説アニメ化して欲しい
カイワレやキュウコンに苦戦する地球最強コンビや
最初からゴクウいるからナッパが原作の迫力が見る影もなくヘタレ化とか
地球人全員生き残ってピッコロ一人生き返らせるためにわざわざナメック星に行くとか
ドドリアさんを自分達の力だけで倒すゴハン+地球人共や洞窟のアプリ子などなど全てを忠実にしてな
あ、バグだけは忠実じゃなくていいですw
553:NAME OVER
12/02/02 21:20:58.26
コピーマン出したら面白いかも
554:NAME OVER
12/02/02 22:05:04.29
>>552
チャオズで超サイヤ人に覚醒するのか
555:NAME OVER
12/02/03 03:03:51.48
初回プレイだと超サイヤ人にならずにクリアしちゃう可能性が結構あるよな
556:NAME OVER
12/02/03 04:39:11.80
激神だと超化なしだから、このゲームも同じだと最初は思ってた
557:NAME OVER
12/02/03 05:46:22.26
むしろ悟空が真っ先に死ぬ
558:NAME OVER
12/02/03 07:39:18.38
原作通りベジータが先に死んでなぜか覚醒
559:NAME OVER
12/02/03 11:37:57.35
>>555
むしろそっちの方がベジータ含め誰も死なずに済むからハッピーエンドじゃね?
んでスラッグが出てくる劇場版の超サイヤ人だ孫悟空みたいに
あのフリーザも倒したゴクウはやはり超サイヤ人と呼べる存在なのかも知れないな、というオチで〆
560:NAME OVER
12/02/03 11:51:52.85
俺もゲーム中ではどうせ超化しないんだろと思ってたから、バトル中にイベント起きた時は当時めちゃめちゃ興奮した覚えがあるなあ
最長老界王拳状態で戦闘力が上限を超えてバグってたノーマル状態よりも戦闘力が下がるのはご愛嬌w
561:NAME OVER
12/02/03 16:34:16.49
しかし今にして思うと激神はひどいな
フリーザ編を題材にしておきながら超サイヤ人なしって
ゴジラの出てこないゴジラVSメカゴジラみたいなもんじゃん
562:NAME OVER
12/02/03 17:52:20.10
>>561
最後にゴゴゴゴゴ…というBGMの中でグラフィックだけ出てくるんだよな。
563:NAME OVER
12/02/03 18:07:46.24
激神はフリーザが超元気玉をくらったところで終了なんだよ
続きは烈戦でやれる
564:NAME OVER
12/02/03 18:49:24.86
烈戦は烈戦でクソやん
「今度はオラがやる」って…
565:NAME OVER
12/02/03 21:05:17.85 FwmtwF1K
でも空飛べんのに洞窟にある訳でもない最長老にわざわざ遠回りして行くとか意味不明だからな
その後のフリーザにしかける時は普通に行ってるし意味不明
ゲームだからできるよな
566:NAME OVER
12/02/03 23:26:26.46
原作ではことあるごとに超サイヤ人がどうのと言われてたが
このゲーム内ではなんの暗示もなかったよな
唐突に超化されてわけわからんかった人とかいたんだろうか
567:NAME OVER
12/02/04 09:32:50.35
>>565
あれはフリーザが山ぶっこわして行けるようにしたと思ってたが違うのか
568:NAME OVER
12/02/04 12:35:50.63 wwaWlVM0
地形自体変わってるし
569:NAME OVER
12/02/04 14:16:08.57
新型の戦闘服を着た超サイヤ人はかっこいいというのを認識させたゲーム
なんというかまさに『帝王』という感じがする
570:NAME OVER
12/02/04 14:18:58.84
戦闘力1000ちょっとの攻撃ですら貫通するのに
フリーザや超サイヤ人が戦闘服着る意味って何よ
571:NAME OVER
12/02/04 15:14:52.17
>>570
動きやすいんじゃないのかな
悟空が超化したときの髪型だけだよね
このカードバトル形式のドラゴンボールゲームをリメイクして欲しいわ
572:NAME OVER
12/02/04 15:53:37.44
ラディッツやナッパの戦闘服は安物だったから1500の魔貫や気功砲で死んだんだよ
ベジータのは最高級だから、3倍魁皇拳パンチでは壊れず、4倍かめはめ波まで大丈夫だったんだ
573:NAME OVER
12/02/04 16:42:13.17
格差社会がさいや人の世界にも到来
574:NAME OVER
12/02/04 22:30:58.20
戦闘服は着ている本人の戦闘力に比例する仕様だと無理やり解釈している。そうじゃないと
雑魚相手に気功波打って戦闘服だけ残るとかいうお笑いパターンも出てくるだろ
575:NAME OVER
12/02/04 22:34:59.82
サイヤ人の戦闘服はスピード社の水着みたいなもん、着るだけで戦闘力アップ。
576:NAME OVER
12/02/05 00:10:58.22
ベジータは最終的には全身タイツオンリーが最高だと判断したんだよね
鳥山さんの作画負担を減らしてあげたかったという説もあるけど
577:NAME OVER
12/02/05 04:22:46.72
単純に戦闘服も衣類も、着衣してる奴の気(エネルギー)を
ある程度纏ってるんだろ
だから普通の服も超戦士の戦いで簡単には破けない
578:NAME OVER
12/02/05 08:39:32.05
マジレスすると下半身が破けると困るから
579:NAME OVER
12/02/05 16:05:24.56 oBMYjMBQ
カイワレマンにすら超能力が成功しない餃子っていったい
580:NAME OVER
12/02/05 20:18:04.70
>>577
これが真意だな、服の強度が当人の戦闘力に関係がなかったらピッコロ編あたりからは
すぐに全裸同士の戦いばかりになる。
581:NAME OVER
12/02/05 21:00:49.74 oBMYjMBQ
ズボン最強説あるから
582:NAME OVER
12/02/05 22:20:02.40
ヤジロベーやトランクスの刀剣もそうなんだろうね
業物の刀身に戦士の気が通ってるから大猿ベジータやフリーザに通用した
583:NAME OVER
12/02/06 07:03:00.77
トランクスはフリーザより強いから通用するだろうが
ヤジロベーはまぐれ
584:NAME OVER
12/02/06 18:07:30.20
戦闘力小さくても尻尾は切れるんだよ。
585:NAME OVER
12/02/06 18:14:27.75
プーアルでも悟空のシッポ斬れるしな
586:NAME OVER
12/02/06 20:41:34.17
ハサミの刀身にプーアルの気が通ってるから戦闘力100以上の大猿ゴクウに通用した
…んだったら、プーアルかっこよすぎる
587:NAME OVER
12/02/06 20:58:53.86
>>586
なんでプーアルの気が高い前提なんだよw
588:NAME OVER
12/02/07 02:12:52.24
未来17号「この服装は気に入ってるんだ、ボロボロにされちゃ、ムッとくるな。
オレ達の体みたいに、丈夫じゃないんでね」
589:NAME OVER
12/02/07 04:41:41.45
セルは別として人造人間は気を出してないんじゃないか
仲間のピンチ、気の変化で人造人間の位置を探ってたし
590:NAME OVER
12/02/07 06:44:01.78
人造人間の場合はエネルギーだろ
>>568
いくら気(エネルギー)を纏ってるといっても
そりゃ自前の体より丈夫になるわけじゃない
刀剣もしかり
591:NAME OVER
12/02/07 12:29:34.10
戦闘服とか界王製道着とか、めちゃくちゃ防御力高いはずなのに
「危なかったけどこの服のおかけで助かったぜ」みたいなシーン1回もないよね
592:NAME OVER
12/02/07 19:56:38.01
このヨロイをカンタンに貫いていきやがった・・・・
593:NAME OVER
12/02/07 23:14:54.63
界王製胴着でなければ、フリーザ戦は真っ裸になっていただろう。
594:NAME OVER
12/02/08 04:05:24.23
ボロボロになるのがちょっと早くなる程度だろ
素材が劣るとはいえちゃんと気も纏ってるんだろうし
595:NAME OVER
12/02/08 07:39:20.87
ズボンは大人の都合で最強
596:NAME OVER
12/02/09 00:34:15.48
最高の防御力とさんざん強調したドラゴン紫龍の盾ですらロクに役に立たないんだから仕方ないね
597:NAME OVER
12/02/09 06:35:34.47
つーか上半身ばっかり狙うからじゃね?
598:NAME OVER
12/02/09 07:51:58.26
股間蹴ればいいのにな。
599:NAME OVER
12/02/09 08:29:36.47
ガチな格闘漫画で股間の蹴り合いなんか見せられたってつまんねぇだろ
600:NAME OVER
12/02/09 18:43:53.64
気は丹田から発生してるので下腹部の衣類は破れにくくなるとか
601:NAME OVER
12/02/09 18:48:52.82
このゲームの頭突きやエネ波は股間に被弾している気がする
602:NAME OVER
12/02/09 19:18:18.12
ラディッツ戦のあれとかもろ股間貫いてるよな
603:NAME OVER
12/02/09 21:55:20.26
この黒パンツを簡単に貫いていきやがった…
604:NAME OVER
12/02/13 07:34:32.38
ちょっとした発見
Lv48チャオズとLv47ベジータに変身したコピーマンは総合的に見てほぼ互角だった
チャオズのBPが80万弱なのに対しコピーマンは90万強
チャオズは必殺技を使えるがコピーマンは使えない。肉弾戦オンリー
チャオズとコピーマン自体のLvがかけ離れているためチャオズは100%に近い確率で追撃をするがコピーマンに追撃はない
だがベジータをコピっているため1ターン2回攻撃をしてくる。ちなみにチャオズは1ターン1回
HPもコピーマンの方が100高い、というチャオズ、コピーマン共に一長一短がある神バランス
実際やってみたら辛うじてチャオズの勝ち(残りHP5)で
あと少しカードの引きが悪ければ負けてたというギリギリの、まさに50:50の名勝負であった
最初のフリーザと戦うマップの修業場でコピーマンと戦えるから
ギリギリの勝負を楽しみたいサイヤ人気質な人はチャオズとベジータのLvをカンストさせてお試しあれ
605:NAME OVER
12/02/17 03:06:07.63
丸四日書き込みなし!
戦闘のテンポが糞悪く、エンカウントが多過ぎてバランスが最悪で
BGMがないとやるに耐えない糞ゲーのスレなんてこんなもんかw
606:NAME OVER
12/02/17 03:08:23.27
んじゃま、こんな戦闘のテンポが糞遅く人をイラつかせるだけの古臭い糞ゲーのスレなんて
もう何の価値もないから
========================糸冬了========================
607:NAME OVER
12/02/17 03:12:41.74
糞ゲーとクソゲーは違うらしい
608:NAME OVER
12/02/17 04:34:26.69
テンポ自体はBGMと相俟ってかなり良いんじゃね
ムービーの長さも慣れれば気にならん
リメイク出たらまずFCのやつ並みに修正されるだろうけど
609:NAME OVER
12/02/17 07:13:14.85
戦闘だけ倍速でおk
610:NAME OVER
12/02/17 07:21:29.13
戦闘BGMにあわせてダンシングおかまポーズ
611:NAME OVER
12/02/17 08:44:39.04
これ作った人は、あのオカマポーズをなんとも思わなかったのかw
612:NAME OVER
12/02/17 18:54:59.12
手が反り返ってて片足だけ曲がってるのがセンス良過ぎ
後ろから見たらリクームのお命頂戴ポーズにちょっと似てるかも
613:NAME OVER
12/02/18 00:09:52.84
最大HPの1/8以上のダメージで立つ事ができず攻撃受けたままの体勢のいわゆるオカマポーズ
3/4以上のダメージで空中で受け身取れず岩とかに激突
ドラクエなど他のRPGやる時もこれはサイヤ伝説のオカマだなとか
これは激突だなとか考えながらやってる俺ガイル
>>611
普通の人はいちいちオカマポーズとか考えません
614:NAME OVER
12/02/18 02:20:07.54
すごい勢いで吹っ飛ばされたんだなあってのが、よく表せてると思う
615:NAME OVER
12/02/18 12:13:45.02
最長老への洞窟の合い言葉は合い言葉のある洞窟の壁の穴にある
シェンロンを取るだけで手に入れたことになるってのは既出?
616:NAME OVER
12/02/18 14:27:43.50
ただ24000のベジータの攻撃じゃ実際にはどうやっても23000のザーボンさんを地面に激突させる事はできない罠
あとついでに35000強のベジータ漢数字一が30000のザーボンさんの強力エネルギー波を食らってノーダメもおかしい
617:NAME OVER
12/02/18 20:16:47.32
>>616
う~んバグかな?
618:NAME OVER
12/02/20 17:00:14.41
そこは真面目に仕様だろ
619:NAME OVER
12/02/21 09:53:05.56
ラディッツを羽交い絞めしてる時の、ピッコロの通常攻撃が何かシュールだ。
スイー・・・って感じで近づいていって殴り
620:NAME OVER
12/02/21 18:30:47.79
なんかわかるwピッコロさんのあのどうしよう感が
で、ラディッツなんだが、そもそもラディッツってゴクウを仲間にしようとしてたんだろ?
じゃ何でカイワレやキュウコンにゴクウを襲わせたんだ?
しかもそれだけでなく道中に自分の偽者まで配置するし
621:NAME OVER
12/02/21 19:52:09.50
そしてゴクウ・ピッコロのレベルが4になってゴハンカードを持っていると
しびれを切らしてじぶんからやってくるしな
622:NAME OVER
12/02/21 23:14:15.03
ゴハンカード持たずに延々と稼いでたらどうなるの?
623:NAME OVER
12/02/22 01:03:34.50
悟飯カード入手直後に襲来
あとあんま稼ぎすぎたら悟飯vsピッコロでピッコロ強すぎて詰む
624:NAME OVER
12/02/22 02:21:17.44
いや二人共レベル4になったらザコ敵出なくなるから稼ぎすぎるって事はないでしょ
625:NAME OVER
12/02/22 11:22:27.24
エンカウントでレベル上げ→4まで上がったら偽ラディッツ倒してポポ救出
が一番稼げるのかな
ゴクウは瀕死復活つかえばいくらでも強化できるけど
626:NAME OVER
12/02/22 13:10:29.44
瀕死復活で強化できるのはFC版だ
これでは無理だよ
627:NAME OVER
12/02/22 13:47:04.49
洞窟の中ならレベル4になっても襲ってこなかったような・・・
628:NAME OVER
12/02/22 22:08:22.73
>>626
これでもできるぞ
629:NAME OVER
12/02/22 22:16:18.38
ゴクウレベル5にすればBPが急激に1000オーバーするからな
ピッコロレベル5は820ぐらいだったからここから差がつき始めるんだな
1000オーバーでもラディッツにダメージ与えられないのも色んな意味でおかしいw
630:NAME OVER
12/02/23 00:34:03.52
二人のレベル合計が8になると止まる
ピッコロ1で悟空7でもでなくなる
631:NAME OVER
12/02/23 03:00:42.75
それにしてもピッコロがレベル5以上になる事はないからゴハンVSピッコロで詰む事はない
バグなしでまともに進めてればね
632:NAME OVER
12/02/23 22:04:23.85
このゲームって意図的にバグらせなくても
普通に進めても勝手にバグってるから困る
633:NAME OVER
12/02/24 14:05:08.78
ザーボン一回目のBP上昇キャンセルとか絶対ベジータが引っかかるしな
634:NAME OVER
12/02/25 20:32:53.02
あれ?758+250>982だからレベル4だとゴハンVSピッコロではレベル5になるんじゃ?
もうちょっと稼げるけどそれでも6には届かないのはわかるが
635:NAME OVER
12/02/26 18:11:23.48 HXh/x6On
小学校低学年の頃このゲームで超サイヤ人ゴハンいるとか言ってる奴がいて嘘つき野郎とみんなでイジメた
それから十年、実在したのを知り今でも罪悪感を残してる俺がいる
636:NAME OVER
12/02/26 18:45:37.24
超ごはんはどうバグらせたら出てくるんだろ
637:NAME OVER
12/02/27 00:37:54.55
>>635
そいつが復讐のためにお前を殺しに来ても受け入れて黙って殺されろ
それがお前にできる唯一の贖罪だ
つーか小学校低学年から10年って今18ぐらいだろ?
そのぐらいの奴が『みんな』SFCの古臭いゲームなんてやってたのか?PS2からゲームを始めた世代だろ?
638:NAME OVER
12/02/27 00:52:26.17
多分18くらいでバグを知っておさっんになった今でもという意味だろ
639:NAME OVER
12/02/27 02:07:54.68
このゲームは緑色のクリリンが仲間になっても嘘だって言えないのがなんとも
640:NAME OVER
12/02/27 03:06:26.47
バグさえ無ければそこそこ良に近い評価を貰えた『かも』しれない超サイヤ伝説
バグだらけなのに当時から神ゲー評価で、今では新作を出す度ミリオンヒット確実なポケモン(初代)
どこで差がついたのか
641:NAME OVER
12/02/27 08:13:55.15
このゲームは頭突きのほうがダメージでかいんで???
だったが、原作を読むと確かに、致命傷は全部頭突きで決まってる
よく研究してるなぁ製作者。
642:NAME OVER
12/02/27 11:06:45.94
界王拳も同じだし同演出でパンチとかもあると思っておくんだ
643:NAME OVER
12/02/27 12:44:22.65
>>640
サイヤ伝説はあくまでもDBゲーの一つに過ぎないからなあ
644:NAME OVER
12/02/27 13:03:52.64
むしろバグが無かったら再現度だけはいい凡ゲーじゃね
645:NAME OVER
12/02/27 21:08:24.78
戦闘力追体験ゲーとしては最高峰
646:NAME OVER
12/02/28 02:01:23.84
>>1
非ゆとり=老害
今すぐ死ね。氏ねじゃなく死んでしまえ。この国にはジジイを養う金はねーんだよカスw
647:NAME OVER
12/02/28 11:21:05.33
このゲームある意味バグも含めて愛されてるなw
648:NAME OVER
12/02/28 12:25:34.26
バグがなかったらこのスレないだろうな
649:NAME OVER
12/02/28 21:53:14.81
バグとはいえラスボスすら仲間にできるRPGなんてそうそう無いよな
650:NAME OVER
12/02/29 07:05:26.23
フリーザ様は激神でも使うことができた
天下一だけだけど
651:NAME OVER
12/02/29 08:03:40.04
>>646
これからの若者は老人の奴隷から朝鮮人やシナ人の奴隷になるだけ
ゆとりには幸せは一生来ないけど頑張って生きてね
652:NAME OVER
12/02/29 08:04:24.26
敵専用で設定されている技をプレイヤーが使えるゲームなんて普通ないよな
「へんしん」は何か変な現象が起こってワロタ
653:NAME OVER
12/02/29 16:34:17.90
悟飯達を最高レベルまで上げずピッコロをデンデと融合させなかったら
2回目の変身したフリーザ戦がかなりきつくなるな
654:NAME OVER
12/02/29 17:06:59.43 TzTGwWh+
73万6950本
このゲームって結構売れてたんだな
655:NAME OVER
12/02/29 17:15:42.61
>>653
ピッコロに最長老カード使って毎ターンデンデに回復させれば運が悪くなければいけそう
656:NAME OVER
12/02/29 20:26:58.09
ネイル抜きでツモリーとマイーマだけ食っても90万行くしね
第三フリーザは防御補正込みだと、防御力だけは200万級なのかな
657:NAME OVER
12/03/01 20:58:02.15
デンデで悟飯を復活させると他据え置きでBPとKIのみ上昇するので、
やりようによってはエクレア全然楽だったりするけど
658:NAME OVER
12/03/02 05:23:05.86
エクレア戦ってなんか楽しくないよね
融合すれば楽勝しちゃうし、融合しなかったらチマチマ削るだけ
原作からしてエクレアとの熱いバトルなんてなかったから、しょうがないんだけど
659:NAME OVER
12/03/02 08:23:36.12
エクレアは描くのが面倒なデザインだったからすぐシンプルに変身させた
660:NAME OVER
12/03/02 18:52:45.21
エクレアの次はクリリンが想像したようなのになると思ったよな。
661:NAME OVER
12/03/02 19:30:12.26
ゲーム的にも逃げ回られるのはつまらん
662:NAME OVER
12/03/07 03:58:53.61
>>481
よく見ると、ガードしている・・・・・
多分・・・
663:NAME OVER
12/03/13 03:51:19.90
超べジータを岩に激突させるのって、絶対不可能?
664:NAME OVER
12/03/14 19:07:01.15
スパベジのHPが1500だった気がするから、普通の攻撃で1300とか与えられるキャラがいるならいけそうだ
BP1400万で2倍補正持ちの大猿ゴハンパンチが50行かないくらいだったから、
スパベジを岩にめり込ませるにはBP7000万くらい?は要るかもしれないな!
665:NAME OVER
12/03/14 19:33:26.04
セルなら行けるかも
666:NAME OVER
12/03/14 23:09:03.36
消えてろベジータ!
ドゴォ!!
667:NAME OVER
12/03/16 14:17:15.38 7o/gxcO6
どうやったらバグらずクリア出来るのか。
てかバグに会わずクリアするのが一番難しいのか・・・
668:NAME OVER
12/03/16 16:49:48.57
フリーザーやナメック星人みたいなのは居ないと思う
669:NAME OVER
12/03/16 17:46:01.68
ドラゴンボールは実はフィクションだったんだよ
670:NAME OVER
12/03/16 19:22:26.71
バグらずにイライラしてる俺みたいなのもおるんやで
671:NAME OVER
12/03/16 20:58:12.52
>>669
あんまり人をバカにするなよ
俺だってフィクションと作り物の区別くらいつくわ
672:NAME OVER
12/03/17 05:02:39.56
え?・・・ん?
673:NAME OVER
12/03/17 14:11:21.16
>>667
バグに一切会わずにクリアはザーボン戦のBPリセットを必ずベジータが食らうから不可能だったりする
そこを除くなら可能かもしれないが・・・
674:NAME OVER
12/03/17 17:05:46.58
なんのつもりで超悟飯や超大猿のデータ入れたんだろう。
テストプレイで遊び半分で使ったりしてたんだろうか?
675:NAME OVER
12/03/17 18:28:26.28
色々入れるつもりだったんだけど
納期が近づいたからやめただけだろ
676:NAME OVER
12/03/17 22:31:45.60
>>674
そんなデータあるんだね
エミュレータとかなら使えるの?
677:NAME OVER
12/03/18 12:07:32.88
自分で使ったわけじゃないけど以前どっかの動画で見た。
超悟飯は顔グラはまんまセル編のなんだけど
戦闘時のグラはおかっぱ悟飯が変な色になっただけだった。
超大猿はどうだったかな。見た目はそのままだった気がする。
678:NAME OVER
12/03/22 04:16:50.68
ん?そもそもこのゲームの開発時点でセル編悟飯まで原作で出てたっけ?
そのうp主が自分で改造して入れたけど戦闘時グラまでは作れなかったから色変えで誤魔化したとかじゃないの
679:NAME OVER
12/03/22 12:51:17.36
超悟飯と超大猿2種は没データで存在してる
680:NAME OVER
12/03/22 21:52:06.58
>>678
>>167のサイトでも画像があるし間違いないと思う。
たぶん早い段階で超サイヤ人悟飯のデザインはできていて
それがゲーム関係者にも出回ってきてこっそり入れたとかじゃないかな。
681:NAME OVER
12/03/23 02:01:25.86 oHfoKM1u
悟飯復活って結構しんどいがな
うまく5以下にするのがしんどい
682:NAME OVER
12/03/23 06:26:12.52
追うんですよドドリアさんで全弾命中したり、トラップ岩石に潰されまくっても
HP6までしか減らないからな。妙なところにしっかり防止策施すなら、ちゃんとデバッグしとけよ
683:NAME OVER
12/03/23 13:10:19.81
仕様作成→実装→デバッグ
という順番で制作するわけで
684:NAME OVER
12/03/23 18:04:12.48
岩でHP6まで減らしてからアプールに1減らしてもらうのを繰り返せば…
685:NAME OVER
12/03/23 23:01:14.75
53万を過ぎるくらいになると防御一でテンネンマンの自爆Zでもくらわなくなるから、
ある程度あがったらコピーマン使うといいよ
686:NAME OVER
12/03/24 00:05:05.28 MRweMYZJ
でもドドリア全段被弾は絶対やるよね
ナメック星人*2のHPも減るから
ごはんのひめられたパワーが炸裂しまくり
687:NAME OVER
12/03/24 02:03:15.41 AeAjxe0o
>>685
その段階だとレベル1上げる為にそんなんしないからな
688:NAME OVER
12/03/24 22:12:02.76
>>687
全員がザーボン2とタイマンできるくらいを目指してやってたら、
他のZ戦士が20000弱のときには行けた
26000前後で120万超えてきて面倒になってやめたけど、
結構妥協したんでもうちょっといけるかと
689:NAME OVER
12/03/25 10:07:29.94
仲間を全員集めたら、一匹も敵を倒さずにベジータの所へ行く
ナッパを倒したら、ベジータは悟空一人で倒して悟飯たちに経験値を入れない
ナメック星では一匹も敵を倒さず転がってくる岩のところへ行く
ここまでやるとどのくらい差が開くだろうか
690:NAME OVER
12/03/25 17:41:34.42 tQwT98wd
何が?
691:NAME OVER
12/03/26 01:17:39.73
ざっと計算してみたら他キャラの28倍くらいが1ダメージの限界みたいなので、
やめた状況のどっちかは記憶違いだと思われる すまん
悟飯がLV48にならない限りBPとKIは上げ続けられるので、ナメック星では一匹も敵を倒さずデンデを仲間にする、
復活はデンデのみで行なう、とすればLV47の他キャラの28倍くらいが最大になると思う(400~500万くらい?)
692:NAME OVER
12/03/26 01:51:15.72 6fqRSVCE
その手間あるなら普通にピッコロを合体させるし
界王様カード技使うし
693:NAME OVER
12/03/26 16:58:42.01 NpNCeXuT
改造ロマサガ3みたいにバグ塞いだりハナシ足したりとかあれば良かったのに
694:NAME OVER
12/03/26 18:07:03.10
お前が作れ
695:NAME OVER
12/03/26 21:43:30.40
RPGツクールで作ってるけど、色々付け足しすぎて
もはやSS伝説の原形を止めてない
696:NAME OVER
12/03/26 22:58:08.73
むしろ超サイヤ伝説のシステムでDB以外の作品のゲーム作れないのかな
697:NAME OVER
12/03/27 09:54:13.62
BPが全ての世界だしなあ
698:NAME OVER
12/03/27 11:23:07.93
全てじゃない、ほとんどだ
699:NAME OVER
12/03/28 00:07:07.49
これでも原作に比べればBPによる戦力差は薄い方。
原作だとタイマンでBP1.5倍差以上だと、ほとんどどうしようもないからな
700:NAME OVER
12/03/28 08:25:35.63
ご飯が特戦隊から2回瀕死から立ち直ったくらいでエクレアを追い詰めるくらいパワーアップするからな
701:NAME OVER
12/03/28 09:26:00.73
1.2倍くらいの差でさえどうにもならなさそうな感じ
702:NAME OVER
12/03/28 09:46:26.45
原作でも、戦闘力8000以上の悟空が2倍界王拳使っても18000ベジータに歯が立たなかったしな
703:NAME OVER
12/03/28 19:11:23.69
Z戦士vsナッパや悟飯、クリリン、ベジータvsリクームがいい例だな。ゲームだとそこそこ戦いになるが原作だと服は敗れるもののほぼノーダメージみたいなもんだ
インフレしていくと基準がわからなくなってくるがw
704:NAME OVER
12/03/28 20:19:27.16
原作だとHP減るとBPも減るよね。フリーザ戦のネイルとか
セルジュニアにボコられた悟空とか。
そこまでシステムに組み込んじゃうと複雑になりすぎるから、ゲームには不要かな。
705:NAME OVER
12/03/30 19:32:21.81
重力修行ってどういう計算になってるの?
1度ダメだ体がいうことを効かないになると
以降与えるダメージが上がってるんだけど
706:NAME OVER
12/03/30 20:14:03.12
昔調べた感じだと界王星と宇宙船で計算式違ってたので
たぶんそのへんがバグの温床になってると思う
707:NAME OVER
12/04/04 13:56:19.99
九九の9の段の「今まで倒してきたボスが復活して襲いかかってきた」感
っていうの読んだけど、超サイヤ伝説の面白さは
九九の展開に通じるところがあると思った
708:NAME OVER
12/04/04 18:03:53.97
復活したラディッツが無敵じゃなくて良かった
709:NAME OVER
12/04/04 19:13:41.62
アプールのBPは実際にはもうちょい高いと思う
710:NAME OVER
12/04/05 00:28:46.23
リクームのBPは実際にはもうちょい低いと思う
711:NAME OVER
12/04/05 06:43:51.88
フリーザ最終形態のBPは実際にはもっとすごく高いと思う
712:NAME OVER
12/04/05 10:30:33.50
パワーアップフリーザは超悟空と同じくらいでよかったと思う
713:NAME OVER
12/04/05 14:13:06.25
ドラゴンボール中身無さすぎだろw ドカッ!バキッ!(笑) おっさん共はこれを喜んで読んでたの?w
スレリンク(poverty板)l50
714:NAME OVER
12/04/06 03:06:31.66
フリーザ相手の時間稼ぎって、普通ネイルさんに最長老使うよな?
子供の時の話だけど、ありえないもったいないって友達に言われたんだが
715:NAME OVER
12/04/06 07:44:10.42
最長老なんて売ってるし
716:NAME OVER
12/04/06 23:43:46.00
ネイル稼ぎでは
あらかじめ防御力高いカード温存+神様×2+最長老は無し、でしのいだな
最長老使っても、神様無しで5ターンは耐えられないのでは?
717:NAME OVER
12/04/07 06:43:27.10
>>451
現場でDJしてる人の9割は虎なんて言わないよ
718:NAME OVER
12/04/07 13:39:36.32
ネイルVSフリーザにおけるフリーザの追撃率は異常
719:NAME OVER
12/04/07 21:54:10.95
ネイルの追撃ってフリーザ戦で一度も使わないよね
僕はネイルに最長老神様2枚
防御率全てZ
攻撃率全てZ
流派も全てZにしたらフリーザの反撃はないし
逆に、フリーザに反撃する時もあるしね
720:NAME OVER
12/04/08 03:06:27.91
フリーザに殴られたのにネイルがつんのめらなかったときは
ちょっと嬉しい。あれだけのBP差で立ち上がるとかネイルやるじゃん
721:NAME OVER
12/04/08 04:28:22.83
ドラゴンボールは神格化されてるけど
このゲームにまで信者がいることには恐れ入る
懐が深い
722:NAME OVER
12/04/08 10:07:05.09
ネイルのBP増やしまくってフリーザ倒したらどんなふうにバグるのか気になる
723:NAME OVER
12/04/08 12:45:22.02
>>722
負けた扱いになるだけだったかと
724:NAME OVER
12/04/08 14:17:34.44
DQ5の幼少期ゲマもそうだったな
725:NAME OVER
12/04/09 04:33:10.43
超サイヤ伝説(兄貴のプレイを見てた)→まんがの原作と進んだ俺からすれば
原作にツムリー&マイーマが居ないことに驚いた
726:NAME OVER
12/04/09 16:06:55.71
というかあいつら誰だよ
727:NAME OVER
12/04/09 16:38:04.37
ドドリアに殺された3人組をゲーム的に登場させたやつだと思ってた
728:NAME OVER
12/04/09 17:54:46.21
確か3人とも戦闘力3000ほどだったな
729:NAME OVER
12/04/10 00:47:36.81
なんで1割ほど水増しされたん?
730:NAME OVER
12/04/10 02:28:49.48
ピッコロと同化しても残念なほどしかBP向上に貢献しないんだよな
731:NAME OVER
12/04/10 22:48:54.08
ネイルと合体しておらず、ろくにLV上げてなかったら+60万くらい強化してくれなかったっけ?
ネイル抜きでデンデとも合体すると強制的にLV47だったか
732:NAME OVER
12/04/11 01:13:26.13
ネイルと融合しないと、それ以外のやつとは融合できないはずだが
733:NAME OVER
12/04/11 06:06:07.19
融合できるけどデンデと合体しても「お前達の事を無駄にはしない」とか言って48にならなかった
734:NAME OVER
12/04/11 07:24:07.09
神様が死んでドラゴンボールもなくなってしまったな
735:NAME OVER
12/04/12 05:53:33.75
え?オレ死んでないけど?
736:NAME OVER
12/04/12 06:10:59.65
ファミコンの頃からバンダイのゲームはほとんどクソゲーだよな
キャラヲタを釣ってるだけ
737:NAME OVER
12/04/12 07:01:20.34
ヲタじゃなきゃバンダイのキャラゲーなんて買わないだろ
738:NAME OVER
12/04/12 07:33:04.94
寧ろヲタほどこういうキャラゲーは買わないと思うんだけど
何も知らない子供ほどゲームの不出来に関わらずこういうゲームを買いそうなイメージ
739:NAME OVER
12/04/12 08:22:33.73
>>727
マイーマはわかるけど、ツムリーは原作でいうとどっちに当たるんだろ
・最初に殺られた人(半裸にマント)
・最後に殺られた人(気弾攻撃が中心)
740: 【関電 62.8 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/04/12 08:26:44.01
>>709
アプールはスパキンの説明だと中級兵士扱いだったから2000~2500ぐらいかな?
このゲームでいうと天然マンクラスか
741:NAME OVER
12/04/12 09:42:45.10
バナンもこのゲームよりもっと弱いよな
742: 【関電 78.6 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/04/12 12:33:13.25
原作だとBP1500の悟飯とクリリンに倒されたぐらいだしな
コピーマン~偽ラディッツクラスかな
743:NAME OVER
12/04/17 22:45:14.02
これ以上は議論スレ行ったほうがいいかもしれんが、一応参考に
1.05倍差=ほぼ互角の戦いが可能。戦い方、環境など条件次第では戦闘力が下でも逆転可。
1.1倍差=そこそこ戦う事は出来るが、勝つ事は難しい。
1.2倍差=一方的な戦いを余儀なくされる。
1.3倍差=数発の攻撃で大ダメージ。不意打ち、逃げ腰での被弾なら即死もありうる。
1.4倍差以上=その気になれば一撃必殺。
これからするとだいたい、偵察兵:1100以下、アプール:2200以下というところかな
744:NAME OVER
12/04/18 00:49:04.93
ビーム銃の兵士もこのゲームに出て欲しかったな
スーイとかヘルメットかぶってる連中とか
745:NAME OVER
12/04/18 15:49:58.49
激神やれ
746:NAME OVER
12/04/18 18:53:53.27
激神アプールなら3000の若者3人に一人で勝てるな
747:NAME OVER
12/04/18 21:44:07.87
激神は変身ザーボンが5万とかあるうさんくさい数値じゃないですかー
748:NAME OVER
12/04/19 07:56:09.62
ギニュー隊長が160000とか原作無視すぎるのにフリーザ様はきっちり530000にしてある
749:NAME OVER
12/04/19 08:08:18.16
BP105000のラクトをバイトて雇ってる修行屋がナメック人最強
750:NAME OVER
12/04/20 00:53:19.10
>>747
というかボスとかにやたら補正的なものがあって戦闘力の数値自体あてにならないという。
751:NAME OVER
12/04/20 01:04:05.03
トップのフリーザがマックスで450万なんだから
ナンバー2とナンバー3は200万と100万くらいで固めるべきだよね
フリーザ器小さすぎ
752:NAME OVER
12/04/20 08:44:24.06
そういう奴に会う機会がなかっただけでは?
確か悟空を仲間に誘ってたし。
753:NAME OVER
12/04/20 21:00:32.03
フリーザは悟空との戦いでギニュー=12万より強いヤツを見たことが無かったと言っている
また、エクレア化までするのはネイコロが最初とも
第二形態は「滅多に見られない」くらいの頻度なので、何回かは第二形態で戦ったことがあるらしい
以上フリーザの発言から、彼は12万以下の奴と第二形態で戦ったことが数回ある、ということがわかる
53万もあるくせに、何で12万以下の奴と戦う際に変身する必要があったかは謎だが…
たまには変身して圧倒的パワーや相手の恐怖の表情を楽しんだ、ってところだろうか?
754:NAME OVER
12/04/20 21:35:01.92
アニキと喧嘩でもしたんじゃね
755:NAME OVER
12/04/21 01:04:43.87
戦闘力10万の奴が10人組とかでかかってきたなら
変身しないとちょっと面倒かも
756:NAME OVER
12/04/21 18:37:19.35
強いグルドとでも会ったんじゃないのか
757:NAME OVER
12/04/21 19:13:54.71
ギニューも実は6万以上の敵とは戦ったことが無いんだよな
6万(見立て)の相手で「真の力を見せる時が来るとは、かつてない面白い戦い」というコメントだしね
6~12万の敵が出た場合はフリーザ様自らが手を下し、状況によっては変身して殺してたんだろうね
758:NAME OVER
12/04/21 22:41:47.40
ギニューは自分より強い敵にボディチェンジを繰り返して今の姿になったんじゃなかったか?
759:NAME OVER
12/04/21 23:21:07.10
そういやそうだよね
12万紫ボディの前はリクームとかよりちょっと強い程度の6万以下で隊長やってて、
12万紫ボディを奪った後に6万以上に会うのは悟空が初めてだった
悟空となら6万以上同士の戦闘を初体験できそうだから、かつてない面白い戦いができそう、みたいな感じかな?
760:NAME OVER
12/04/22 00:36:44.76
元の12万ボディの持ち主は面白い相手にカウントされてないのか。
761:NAME OVER
12/04/22 14:42:20.83
或いは6万ボディ奪う→修行して2倍になったとか
いやこれだと隊長すごすぎるかw
762:NAME OVER
12/04/23 23:09:04.16
フリーザが12万男を部下にしたいと思ったけど断られて軽くボコり
たまたまギニュー来たからチェンジを許したとか
映画も合わせたら18万くらいのサウザーと機甲戦隊隊長の座を争ったらしいが
763:NAME OVER
12/04/25 23:07:32.38
やっぱフリーザ軍ナンバー2ともなれば、争ってでも得たい地位だよな
その点、社長自らのスカウトすら拒否した悟空は、ニートの鑑
764:NAME OVER
12/04/26 21:09:27.54
昔のギニュー「一人採用の隊長職にしか就きたくなかった。第一志望のクウラ商事には落ちた。フリーザ不動産で我慢するかな」
765:NAME OVER
12/04/27 06:27:13.34
相手してる貴様も同類だ。ダボが
766:NAME OVER
12/04/27 06:28:37.15
きっさまらあー!
よくもこのオレをだしぬいてくれやがったな!ゆるさんぞ!
767:NAME OVER
12/04/27 20:45:25.77
会社名:株式会社フリーザ 事業内容:宇宙ビジネス(惑星の開拓・販売)
募集要項:①戦闘員 ②事務員③営業
①惑星の開拓 ②戦闘員のスケジュール管理・勤怠管理等 ③惑星の営業販売
給与:①月42万+危険手当②月23万③月25万+インセンティブ
勤務時間:フレックスタイム制(実働8時間)
資格:①~③18歳以上。学歴不問。①に関しては要舞空術。気功波打てる方優遇します。
勤務地:①③全宇宙、②惑星フリーザ
待遇:福利厚生、各種社会保険完備。社員寮有。スカウター、戦闘服貸与。
初心者歓迎!実力次第でドンドン出世できます。年齢は関係ありません。
入社時にカンタンな戦闘力テストをします。今なら入社した人全員に
特性スカウターをプレゼント!TEL後履歴書持参03-****-****
768:NAME OVER
12/04/28 00:31:47.37
ブラック臭プンプン
769:NAME OVER
12/04/28 04:39:22.08
そういやこのゲームのドドリアさんって、悟飯たちを取り逃がしてから
宇宙船を破壊しに来るまでの間、一旦フリーザ様の元に帰ったんだろうか
原作でも捕まえろって言われたのに、吹き飛ばしたつもりになって帰っちゃうし
フリーザ様は部下の失敗に関してかなり寛容っぽいな
770:NAME OVER
12/04/28 16:46:35.24
>>767
こういうことに労力費やすあほ
嫌いじゃないw
771:NAME OVER
12/04/28 16:47:22.29
>>767
つか03て東京かよwww
772:NAME OVER
12/04/29 00:52:32.22
開拓も歩合にしてくれよ
773:NAME OVER
12/04/29 08:35:03.29
年齢は関係ありませんって書いてあるけど18歳以上じゃないと入社すらできないのか
774:NAME OVER
12/04/29 15:39:01.65
>>773
入社するには18歳以上であること
入社後の出世は年齢関係ないてこと
775:NAME OVER
12/04/29 15:43:13.68
面接で特戦隊に入隊したいつったら
自前のポーズ披露させられた
・・落ちたかな
URLリンク(www.2ch-vivi.mydns.jp)
776:NAME OVER
12/04/29 15:59:50.90
>>751
フリーザ一族が飛び抜け過ぎてるってだけ
特戦隊にしたって同族の中でも飛び抜けた連中からのよりすぐりだし
あとは他の人が言ってる通り
>>775
落ちたな、今頃は特戦隊内でお前のポーズをパクって新しいファイティングポーズの議論をしてる。それより口封じに気をつけろよ
777:NAME OVER
12/04/29 16:24:17.88
そーいや誓約書
書面で書かされてたわ
778:NAME OVER
12/04/29 20:42:18.92
カカロットは0歳入社して勤務地に着いた瞬間すぐ職務放棄してバックレニート化か
すげえなこいつ
779:NAME OVER
12/04/29 20:45:59.98
谷で頭打ったからだから職務放棄とは言えんし、
あの軍団率いてたらそのような事例ほかにもありそうでござる
780:NAME OVER
12/04/29 22:13:09.07
仮に悟空が頭打たずに地球滅亡させようとしてたら
地球に封印されてた魔人ブウの玉を見つけて宇宙がオワてたかもしれん
781:NAME OVER
12/04/29 23:52:55.43
エネルギーが溜まってないだろうからそのまま消滅の可能性も
782:NAME OVER
12/04/30 00:01:31.10
当時の悟空だと大猿化しててもミスターポポあたりにやられると思う
783:NAME OVER
12/04/30 02:16:09.53
>>778
その前に株式会社フリーザはサイヤ人一族は王子・ナッパとおまけに他所の星に行ってた
ラディッツを除いて全員解雇してるから問題無い。カカロットにしても社長にしてみれば
「え?そんな社員いた?」って程度だろ
>>782
ポポ以前に悟飯に養育をして貰えても死後は悪者だから亀に修行をつけてもらえなさそうだし
そうなるとピッコロにも勝てなさそう
784:NAME OVER
12/04/30 04:34:46.06
そろそろゲームの話した方がいい
785:NAME OVER
12/04/30 07:36:44.96
じょうだんいうな あんな役に立たんやつはもういらん
786:NAME OVER
12/04/30 12:50:33.50
地球は強い者が元々居る上にどんどんやってくる呪われた星だからな
787:NAME OVER
12/04/30 13:05:19.28
500万年前…魔人ブウのターゲットに
5000年前…魔狂星接近で強力化した魔族(数万級)の大集団
2000年前…オリブー(超サイヤ人2レベル)
500年前…カタッツの子(100万級)
現在 …超サイヤ人、フリーザ親子、人造人間、魔人ブウ等が立て続けに出現
とんでもねー星だな地球は
788:NAME OVER
12/04/30 21:10:46.07
なんかわざとスレチの話題で荒らしてないか?
789:NAME OVER
12/04/30 22:42:10.78
話題が派生するのはしょうがないけど少し脱線しすぎたかな
このゲームではラディッツやナッパたちが、ピッコロ大魔王以上の
パワーを持った怪人の種を大量に植え付けたかと思うと酷い状況だな。
ドラクエ3の世界でいうと、バラモス級の力をもった雑魚キャラが・・・
790:NAME OVER
12/04/30 23:09:26.74
せめて
ゾーマ・・・ベジータ
バラモス系・・・ナッパ・ラディッツ
地上世界の中ボス・・・栽培マン
でいこうぜ
791:NAME OVER
12/05/01 03:20:55.56
セル編やブウ編を題材にした続編が出なかったってことは
このゲームあんまり売れなかったの?
792:NAME OVER
12/05/01 10:42:05.28
格ゲー路線に変更しちまったからな
793:NAME OVER
12/05/01 11:00:33.48
烈戦は完結させて欲しかったな
794:NAME OVER
12/05/01 20:17:18.18
超必殺技を耐えて無傷のゲームが出てたな
795:NAME OVER
12/05/02 18:03:06.17
実際問題、格ゲー路線の方が
ドラゴンボールのゲームとしての相性はあっているし。
796:NAME OVER
12/05/02 18:24:59.26
しかし超サイヤ伝説のギャリック砲は格ゲーには真似できまい、と思う
演出とテンポをうまいこと両立できんものか
797:NAME OVER
12/05/02 19:30:08.47
あのバリバリする演出か?
798:NAME OVER
12/05/02 23:42:07.28
必殺技関連の絵はいいけど、音がなんか違和感
気功波っつうか、ミサイルとかレーザー的な音に感じる
799:NAME OVER
12/05/03 23:03:29.16
>>796
それこそ簡単に出来るだろ。SFC時代でも。
カットインいれればいいだけ。
800:NAME OVER
12/05/03 23:20:08.73
>>791
それ以前にプレイヤーがうんざりしてた。激神フリーザとかエンディングが
超サイヤ人悟空とフリーザが向き合って終りとか原作が終わらないうちにどんどん出すから
尻切れトンボみたいに終わるようになったしイベントも「岩が邪魔ですすめない!」とか
お前ら亀仙流時代の段階の力でもすでにどうにか出来る障害だよね?ってイベントとかが
盛りだくさんだったし
801:NAME OVER
12/05/06 05:20:26.96
最長老の洞窟やっぱ糞長いなぁ・・・
天津飯さんがダイナマイトで壊せばいいのに
802:NAME OVER
12/05/06 07:53:28.88
ナメック星にはダイナマイトがなかったんだよ
803:NAME OVER
12/05/06 19:09:07.34
カリン塔も楽々登り切る連中なんだから、岩山くらい登っていけばいいのに。
804:NAME OVER
12/05/06 20:58:21.34
一方フリーザは山を破壊した
805:NAME OVER
12/05/06 22:47:27.51
最長老のところへ飛んで行けるようになってる!フリーザ様すげえ!
って当時感動した
806:NAME OVER
12/05/07 05:00:40.26
あれってフリーザが岩壊したってことなのかw
確かに地形は変わってたけど、そういう発想には至らなかったわ
最長老の家からの帰り道も、突然近道ができてたり
ナメック星では急な地形変化は珍しくないんだと思ってた
807:NAME OVER
12/05/07 08:54:16.52
山を飛んで超えることすらできないZ戦士。
808:NAME OVER
12/05/08 17:31:06.40
派手な破壊活動をするとベジータやフリーザに気づかれちゃうからとか
一応理由をこじつけることもできなくはない
809:NAME OVER
12/05/08 17:42:25.45
雑魚敵はZ戦死に出会ったりしてフリーザとかに通報せんの?
原作では雑魚敵は壊滅したことになってたが・・
810:NAME OVER
12/05/10 07:03:27.17
殺してから通報して自分の手柄にしようとしてるんだよ
811:NAME OVER
12/05/12 16:19:04.10
>>801
ダイナマイトに頼ったら本当にサタンと同レベルになっちまうぞ
812:NAME OVER
12/05/12 16:28:55.55
デンデやカルゴを仲間にしないままツムリー、マイーマに邂逅
→ゴハンの話も聞かずに頭ごなしに敵だと決め付け、襲う
→ゴハン、やむなく逃げ出し、デンデを仲間にしても奴らには近付かずストーリーを進める
→やがてフリーザ戦で「おお、ちきゅうのかたか、よかった、ぶじだったか!」
なに仲間面してんのこいつら?マジでこいつらぶっ殺すルート欲しいわ~
だいたいこいつらぶっ殺すとGAMEOVERになるけど向こうから襲ってきてるんだから正当防衛じゃないか
813:NAME OVER
12/05/12 16:57:49.14
ムーリ「ツムリーとマイーマが見当たりませんが…?」
クリリン「それはおそらく俺達が殺したナメック星人だろうぜ」
ゴハン「願いはフリーザたちに殺された人達を生き返らせる、だったんでしょ? 僕らはフリーザたちじゃない…しくじったな」
814:NAME OVER
12/05/13 08:56:19.46
話変わるけど、悟空ってレッドリボンのとき相当人ころしてるよな。
815:NAME OVER
12/05/13 14:21:12.96
話戻すけど、ツムリーマイーマを合法的に(?)殺す方法は一応ある。
まず彼らとの戦いで逃げてデンデパーティに加えて再び彼らの所に行くと倒れてる
そこで回復系のお助けカード使えば助けられるがカードないを選択すればそのまま死ぬ。
ただこの場合でもフリーザ戦では何事もなかったように復活していて
「おおちきゅうのかたか~」となるけどw
816:NAME OVER
12/05/13 14:50:19.95
二人が死んだ場合に復活してるのは、
ドラゴンボールで生き返った扱いなのかな
817:NAME OVER
12/05/13 15:58:13.33
先生、魔族も殺人に含まれるんですか?
818:NAME OVER
12/05/13 18:19:49.49
別にナメック星人=魔族ではないじゃろ。
悪い心を追い出したらそれが魔族化しただけで。
819:NAME OVER
12/05/13 20:02:36.77
このゲームはナメック星のドラゴンボールで何人でも生き返れるから困る
820:NAME OVER
12/05/13 20:14:01.67
地球編で死ぬのは毎回ピッコロだけなんだけど
仮にヤムチャオズとか死なせると、重力修行や界王星でのナッパ+ラディッツ戦で使えるのかな?
821:NAME OVER
12/05/13 23:33:18.33
使えません。ピッコロ一人で修業です!
他の死人界王星に辿り着けてないんじゃないかと思う。
822:NAME OVER
12/05/14 13:28:21.34
ぶっちゃけほんの数日で1000~2000代から三万近くまで上がるのさえムリそうな気がする
823:NAME OVER
12/05/14 14:39:29.53
師匠の界王が3500しかないのに10倍は無理があるよな
824:NAME OVER
12/05/14 19:26:12.85
鳥山明は師匠超えが好きなんだよ
825:NAME OVER
12/05/15 01:07:43.17
ドラゴンボールで戦闘力が跳ね上がるのなんて日常茶飯事なのに
ピッコロの界王星でのパワーアップに納得しない人は多いよね
まあ上がりすぎだろって感覚は理解できるけど
826:NAME OVER
12/05/15 06:11:50.83
ナメック星到着時に19万だけど、ネイルと融合するとレベルが6上がるらしいから
融合する前にザコ狩りまくってレベル上げといたほうがお得?
827:NAME OVER
12/05/15 06:52:06.53
どうせデンデと合体すれば最高レベルになれるし、合体しなきゃなれない
828:NAME OVER
12/05/15 07:16:42.00
Lv43以降のピッコロの成長はカスだからあんまり意味ない
829:NAME OVER
12/05/16 07:56:31.46 Pq/MYe5H
ラディッツ戦のところで悟空を瀕死パワーアップさせまくったら戦闘力12000になった
でもラディッツにダメージ与えれない
でもこちらもダメージうけない
カオスw
1年後、ピッコロとゴハンがサイヤ人の 場所に移動する前に悟空が飛んできた
ピッコロが「必ずくるとおもっていたぞ待たせやがって」とか言っててワロタ
ここで2万オーバー(笑)
830:NAME OVER
12/05/16 09:01:41.41
ラディッツは残りHPが0になるようなダメージを無効化するっぽいよな
831:NAME OVER
12/05/16 13:04:49.64
いやそもそも羽交い締めするまではどんな攻撃も無効化されると思うが。
832:NAME OVER
12/05/16 20:43:57.91
何故かラディッツだけは無敵扱いなんだよな
ネイル戦とか第三形態の逃げる前とかのフリーザは倒せちゃうのに
833:NAME OVER
12/05/16 20:51:40.61
LV4でBP700のキャラでさえBP1500に1ダメージも通らないってのがね
ゲーム的には、悟飯カードで殺す選択肢を残しつつも、正攻法でも撃破可能でよかったと思う
また主人公に自殺されたら嫌だけど
834:NAME OVER
12/05/16 23:23:26.43
そういやFC版で悟空生存でラディッツ倒すと自殺してたなw
835:NAME OVER
12/05/17 03:15:56.55
そこはナッパと同じような流れでいいだろう
最後の力を振り絞ったラディッツの攻撃を悟空がかばって死ぬ
836:NAME OVER
12/05/17 06:37:47.74
でもピッコロがそんなことで覚醒するとは思えん
837:NAME OVER
12/05/19 21:58:05.75 862QxrW0
もし天津飯がナメック星にきてたら
天津飯「新気功砲!はっ!はっ!はっ!」
ドドリア「ぐあああ」
天津飯「ご飯、クリリン!今のうちに逃げるんだ!こいつは俺がくいとめる」
クリリン「ご飯!ここは天津飯にまかせよう」
ご飯「はい!天津飯さんどうか死なないで」
天津飯「にやり!」
ドドリア「ぐあああ」
ドサッ
倒れる天津飯
ドドリア「おのれ!天津飯ごときに邪魔されるとは」
天津飯「む…無念」
838:NAME OVER
12/05/19 22:53:24.17
天さんがいたらデンデ救出できずに全滅したんじゃないかな
「こうなったら戦うしかありませんよ」とか言って逃げたりしないし、ナッパンチを避けろと言われても正面から受けるし
勝てなくても挑んでしまうタイプっぽいよ
キレてドドリアにキックする悟飯
悟飯「お前なんか僕がやっつけてやる!」
天津飯「よし、行くぞ!」
悟飯「はい!」
クリリン「待て、逃げるんだ! 天津飯っ!」
天津悟飯「うおおおお!」
クリリン「ちくしょう、やるしかないのか!」
そして惨殺される三人
839:NAME OVER
12/05/20 08:18:50.92
ヤムチャなら大丈夫だな
840:NAME OVER
12/05/20 16:30:03.12
ヤムチャは歩いてRR基地に近づこうと提案したり、セルを飛行機で追うことを考案したり
隠密行動の資質はZ戦士でもトップ級、さすが砂漠のハイエナである
天津飯よりはナメック星編初期の展開には向いていて頼もしい
だが、クリリンはドドリアに蹴りを食らわすが、ヤムチャは悟飯を援護に行けない気がする
「バッカヤロー! 逃げるんだ! 早くっ! (崖の上で足がすくんでる)ヤムチャさんも!」
こんな感じで見せ場はなしの予感
841:NAME OVER
12/05/20 16:36:45.73
>>833
そういえばザーボン戦のベジータもだな
実際はそれほど差があるわけじゃないのに
ベジータはノーダメージ
842:NAME OVER
12/05/20 18:18:23.75
ベジータがザーボン戦で死亡するシナリオがあったら
「ザーボンとベジータは倒せた… ベジータの持ってたDBを探そう。こっちか!」
的な会話の後、マップ移動してギニューが来てたんだろうな
843:NAME OVER
12/05/20 18:55:28.06
>>838
天さんは自分を犠牲にすることはあっても仲間をそれに巻き込んだりはしないだろ。
その状況ならまず悟飯達にデンデと逃げろと言うよ。
それか一旦自分も逃げて>>837
まあなんにしろ天さん真っ先に死にそうだな・・・
844:NAME OVER
12/05/20 19:41:21.98
太陽拳しても逃げるどころか攻撃する人だからな
845:NAME OVER
12/05/20 20:23:49.59
そもそも格上相手に太陽拳を全然使ってなかったような。
あの人技は多彩なのに直接的に立ち向かおうとしてしまうんだよな。
846:NAME OVER
12/05/21 03:39:58.80
フリーザもザーボンも一切動かなかったよね、突如乱入した栗ご飯に
847:NAME OVER
12/05/21 10:14:49.05
瞬殺したら話終わっちゃうから
848:NAME OVER
12/05/21 11:20:33.12
>>811
つ【烈戦人造人間】
849:NAME OVER
12/05/22 16:36:43.78 x0S0muO8
超サイヤ伝説のキャラの戦闘力の成長値について質問です。
下のサイトでは、ゴハンはレベル13で戦闘力6161となっていますが
私は13で3000程度しかありません。
サイトが間違っているのでしょうか?
URLリンク(lucifer.s14.xrea.com)
850:NAME OVER
12/05/22 17:38:40.07
レベル13のゴハンの戦闘力は2826
言うまでもなくそのサイトは正しい
851:NAME OVER
12/05/22 17:48:06.24 x0S0muO8
レスありがとうございます
私は実際にプレイしてみてゴハンが13のとき、戦闘力が3000程度でした
サイトを見ると6161となっていますので、おかしいなと思ったのですが
これは戦闘力ではなく、13までに必要な経験値だったようです
要するに、私の早とちりです
すみませんでした
852:NAME OVER
12/05/23 16:43:01.23 CrIsmAme
ポルンガカードって1枚しか手に入らんのけ?
853:NAME OVER
12/05/23 17:59:57.51 peox7RrP
そうだね
複数とるにはタイムスリップするしかないね
フリーザ戦でドラゴンレーダー使ったら地球にタイムスリップできる
854:NAME OVER
12/05/24 03:04:55.49
超ベジータって大抵最長老超梧空がボコって終わるけど
例えばヤムチャ1人で倒すとかって可能なのかな
855:NAME OVER
12/05/24 07:07:47.07
戦闘力350万のバグヤムチャに最長老でなんとか
856:NAME OVER
12/05/24 13:16:44.89
超ベジータって大抵最長老超梧空がボコって終わるけど
例えばチャオズ1人で倒すとかって可能なのかな
857:NAME OVER
12/05/24 13:21:33.61
クリリンとか、まだレベル42なんだけど戦闘力低いな
やっぱ、レベルMAXにするまでは低いの?
ピッコロが100万あるからザコ敵には余裕で勝てるけど
858:NAME OVER
12/05/24 18:31:13.48
レベルMAXでいきなりどかんと上がるよ。
そこまでの経験値もどかんと必要になるけど。
859:NAME OVER
12/05/24 18:39:34.49
あんまり強いと悟空がスーパーサイヤ人になれなくて困るからな
860:NAME OVER
12/05/25 00:01:02.71
生贄のLVが47以下だと一撃で死んでくれ易いけど、LV48だと100万あるから死ぬまで数ターンかかったっけか
微妙に最終フリーザの通常攻撃を避けれたりするようになるしな
861:NAME OVER
12/05/25 14:44:46.74 RqZfBJn7
戦闘力にすごい差があると、戦闘力が高い奴の追撃率、反撃率、回避率がハンパないゲームだよな
ドドリア、キュイ戦なんか只でさえ二回攻撃してきて一発あたり致命ダメージくらうのに、酷いときは
攻撃→回避される→反撃くらう→敵のターンの攻撃→追撃
みたいなひどいコンボで一撃死が当たり前すぎるw
862:NAME OVER
12/05/25 15:05:24.43
>>861
キュイ戦かドドリア戦のどっちかはベジータカードを使って対処する。
残りのどちらかは、ゴハンかテンシンハンに最長老カードを使って、
ピッコロカードで防御力を下げて、ませんこう、きこうほう、ヒットさせるしかない。
じいちゃんカードとか駆使して頑張るしかない
863:NAME OVER
12/05/25 18:12:06.43
ませんこうときこうほうってどっちが強いの?
864:NAME OVER
12/05/25 18:21:17.97
分からんが、普通にストーリー勧めている場合、ゴハンのほうが戦闘力高いから
ゴハンのませんこうのほうが強いと思う
もし、同じ戦闘力なら、ひょっとして「きこうほう」のほうが強いかも
865:NAME OVER
12/05/27 17:19:25.08 WjlxEgg7
ししんのけんきこうほう>ませんこう≒きこうほう
だろ
多分な
866:NAME OVER
12/05/27 20:25:54.28
どっかのサイトのデータだと
気功砲 攻撃力35 > ししん気功砲 攻撃力30(必中) > 魔閃光 攻撃力30(秘められたパワー爆発時は60?)
悟飯と天のBPにそんなに差が無いor秘められたパワー未発動なら天に必持たせたほうが微妙に良さ気
あとは通常攻撃力30で、追撃時に攻撃力60になる特大そうきだんも面白い
気円斬は連続だと異常に強いが、普通のは攻撃力28が一発だけなので序盤のクリリンの一撃の破壊力は他Z戦士より劣るようだ
餃子の必殺技は洋梨
867:NAME OVER
12/05/27 20:47:34.81
ゲームのチャオズは悲しいな
本来の強さも「原作再現」って意味ではこれで正しいんだろうけど
なんか悲しいな
カード5枚しかないから雑魚との戦闘すら参加させてもらえないし
868:NAME OVER
12/05/27 22:49:12.18
超サイヤ伝説で餃子の超能力が
最終フリーザやスパベジに決まることってあんのかな?
最大LVだったり、バグでBPMAXにしたら決まったりすんのかな?
869:NAME OVER
12/05/28 15:06:57.33
餃子は強襲で強すぎたから・・・
870:NAME OVER
12/05/28 15:17:53.96
強すぎたね
敵の攻撃を封じるのではなく、
敵の攻撃力を1~2ターン弱くさせるくらいが丁度よかったよね
攻撃力が3~5割ダウンする
このくらいで良かった
もしくは、敵のカードが少し弱くなる
こんなもんで良かったよね
871:NAME OVER
12/05/28 15:32:32.50
無くても困らないけどあるとちょっと便利
ってバランスが良いよな
強襲と超は利便性の差が極端すぎる
872:NAME OVER
12/05/28 18:00:27.23 OtEukIgZ
それより超能力はドラクエでいうザキ、ザラキ的扱いにすればよかったとおもう
雑魚には効くがボスには効かないというあれ
てかRPGとしては基本的部分だろそこ
873:NAME OVER
12/05/28 18:04:51.30
攻撃低いカードなら太陽拳撃つメリットは結構大きいと思う
874:NAME OVER
12/05/28 22:09:59.67
太陽拳と超能力が同じ効果なのがいけない
875:NAME OVER
12/05/29 17:10:58.01
>>775
その人は特戦隊じゃないよ、コルド大王の隠し子のサームイだよ
876:NAME OVER
12/05/29 20:37:39.28
アニメのフリーザ1回目の変身 vs ピッコロって
ピッコロは巨大化しなかったっけ?
漫画では巨大化してないね。
877:NAME OVER
12/05/29 22:09:44.89
Zは覚えてないが当時のアニメ放送時は諸事情で引き伸ばし多かったから
フリーザの角に貫かれたクリリンがしばらく弄られたり
クリリン殺された時の悟空がプッツンするまで一週間かかったり
ブルマがボディチェンジ食らうとか変な展開も多かったな
878:NAME OVER
12/05/29 22:30:31.64 WVxx7Go5
>>866
ドドリアから逃げるミニゲームで喰らいまくってナメック星人のHP一桁にしておく
洞窟で転がってくる岩でナメック星人のHP一桁にしておく
で秘められたパワー出まくりだよ
879:NAME OVER
12/05/29 22:42:31.34
>>876
アニメだとVS第二フリーザではピッコロは大きくなってなかった
アニオリのガーリックJr編でガーリックJrが変身した時には
「お前の巨大化はスピード落ちるからカス過ぎ、本物の巨身術はこうだ」って巨大化してフルボッコ
それと記憶が混同しているのでは?
880:NAME OVER
12/05/30 05:50:28.63 20jm9O+K
洞窟のガスが出てくる罠だとHP足りないと死ぬのな
ワクワクしながら宝箱開けたら50くらい食らって死んだw
Z戦士の最期がガス中毒ってw
881:NAME OVER
12/05/30 06:49:53.49
悟空の最期が心臓病なのを考えるとむしろ原作に忠実
882:NAME OVER
12/05/30 09:01:03.23
毒とか真空(酸素を抜く)とか、そういうのでフリーザを倒したほうが面白かったね
883:NAME OVER
12/05/30 09:15:36.12
フリーザ様は宇宙空間で生存できる=真空耐性ありだからまだ毒殺のほうが現実的
884:NAME OVER
12/05/30 09:20:30.86
でも体力無くなってくると息切れするから、酸素あったほうが良いってことでしょ
真空状態は「一応生きていける」っていう程度だと思うんだよね
885:NAME OVER
12/05/30 11:36:44.38
>>881
毒に関しては人並以上の耐性はあるはず。
悟空は少年時代に致死性の毒に苦しみながらも耐えた。
886:NAME OVER
12/05/30 18:41:58.16
生きていられても自力ではほとんど動けないだろうな
たまたまパパが発見してくれたから助かったものの
887:NAME OVER
12/05/31 01:24:30.63 79gIQGYK
バグ無しでクリアする方法って無いの?
888:NAME OVER
12/05/31 02:26:30.98
どんなに気をつけても確かザーボンのBPバグにベジータが必ず引っかかるよね
889:NAME OVER
12/05/31 02:28:57.66
ナメック星爆発間近でフリーザが
「俺は宇宙空間でも死ないけどお前は死ぬ。よって俺の勝ちだ」
みたいな台詞いってませんでしたっけ?
それとも記憶がアニメとごっちゃになってるのかな?
890:NAME OVER
12/05/31 12:03:45.53
>>889
正確には
「オレは宇宙空間でも自由に生き延びられるぞ。だが貴様らサイヤ人はどうかな?」
生きられない訳ではない。慌てぶりからして悟空は知らなかったと思うが。
まあ初期の頃に兎人参化を月に連れていったり、ベジータが地球破壊しようとしたがそれはそれ。
891:NAME OVER
12/05/31 12:08:52.15
サイヤ人(バーダック)だって、宇宙に居るフリーザに攻撃しようとしてたよな
あれって、バーダックも宇宙で生きてたし、サイヤ人も多少は宇宙空間で生きていられるんだと思う
892:NAME OVER
12/05/31 13:43:14.90
明確にはされてないけど
息が続く短時間なら活動可能って感じだと思ってる
おそらく肉体が頑強だから空気圧で目が飛び出すような事にはならないんだろう
893:NAME OVER
12/05/31 14:02:23.23
ゲームの話題から逸れすぎないように
894:NAME OVER
12/05/31 14:29:49.93
何仕切ってんの?wwww