12/08/02 01:39:33.52
PSのやるドラ四部作『ダブルキャスト』『季節を抱きしめて』『サンパギータ』『雪割りの花』はこのスレ的には駄目?
922:NAME OVER
12/08/02 02:09:22.08
PSっていう時点で次世代機だ
923:NAME OVER
12/08/02 02:27:44.27
スマソ
m(_ _)m
924:NAME OVER
12/08/05 13:36:35.60
>>921
スレチだがフルボイスフルアニメーションで安いという結構画期的作品だったな
ミステリやホラーがAVGの主流なのは大昔ッから変わらんね
925:NAME OVER
12/08/05 18:10:37.15 sB1VFetv
コオロギ養殖のブログ(レトロPCルーム)
でも見てなさい
926:NAME OVER
12/08/05 18:37:41.84
三大主流は
推理、ホラー、SF
かな?
18禁は除いて
927:NAME OVER
12/08/05 18:46:40.75
アステカ
惑星メフィウス
サラダの国のトマト姫
ミステリーハウス
ドリームランド
928:NAME OVER
12/08/05 20:52:56.43
>>926
でも、ギャルゲエロゲってのは何よりも主流なんじゃなかろっかい?
929:NAME OVER
12/08/05 20:55:27.94
大奥とか道鏡、悪女かまきりなんて当時も浮いてた
あんなの誰が買ったんだろうか
930:NAME OVER
12/08/05 21:08:53.36
HOT-Bか
夢枕獏の小説みたいな世界観が得意だったな
931:NAME OVER
12/08/13 09:24:28.58
>>925
X1用 サザンクロス(BANDAI バンダイ)
来たーーーーっ
932:NAME OVER
12/08/13 10:37:31.73
あのバンダイがADV?
糞ゲーに決まってる
933:NAME OVER
12/08/13 18:41:56.12
ネタレスだったらすまんがハドソンのOEMと言われてる
934:NAME OVER
12/08/19 14:08:09.95
>>925
そいつのブログの最新記事2つみたが
いまだにTAKERUのFDやカタログを大量保存しているやつっていたんだな
935:NAME OVER
12/08/22 01:32:48.67
は~りぃふぉっくす知りませんか?
名前が出てない気がするよ
936:NAME OVER
12/08/22 08:55:59.98
雪の魔王編だけやったな
内容は全く覚えてないわ
描画はそこそこ速くて、漢字かな混じりは読みやすいけど
話はつまらなかった印象のみ
937:NAME OVER
12/10/02 10:29:24.38
昔の洋ADVのパケとか説明書とかの絵渋くてかっこいいよね
誰か画像もってない?
zorkとかaloneinとか
938:NAME OVER
12/12/11 14:08:06.34
>>4
グラフィックあるからグラフィックアドベンチャーでは?
939:NAME OVER
12/12/18 05:24:23.49
アンジェラスの続編まだか
940:NAME OVER
12/12/18 20:39:53.27 6UNRkiCD
みんなケータイやスマホやPCでレトロアドベンチャーやってるの?
復刻してほしいタイトルってあるよな
941:NAME OVER
12/12/19 19:47:41.62
リキャプチャー
942:NAME OVER
12/12/19 21:35:29.26
シェラオンラインのなんとかクエスト一通り復刻たのむわ!
943:NAME OVER
12/12/20 10:23:33.54
TOWNSでやったインディージョーンズやモンキーアイランド
944:NAME OVER
12/12/20 21:55:30.96
スマホで入力式ってのもいいかもな・・・
945:NAME OVER
12/12/20 22:35:01.44 ZxZw0yep
小さい画面で98のゲームとか目悪くなるからやめた方がいい
946:NAME OVER
12/12/21 19:34:46.51
EGGみたいのは携帯端末で出すべきだよな。
947:NAME OVER
12/12/22 14:22:48.40
>>946
いやそれはない
ただでさえ携帯機と古参ゲーマーは水と油なのに
948:NAME OVER
12/12/22 20:04:50.39
スマフォユーザーは数百円の金を出しやすい気はするけどね
949:NAME OVER
12/12/22 20:36:45.86
ゴミゲームでボロ糞に儲かるから態態投資までして出さないだろ
950:NAME OVER
12/12/22 21:29:48.18
ADVに限らんがレトロゲーってのは需要あるんだろうか?
ドラクエみたいなメジャータイトルはガラケーでもプレイ出来るし。
マイナータイトルなレトロADVが手軽にプレイ出来る時代が来るといいねぇ…
951:NAME OVER
12/12/22 22:35:04.59
堀井三部作とかサラトマとかは携帯で出てたんじゃなかったか
952:NAME OVER
12/12/23 01:43:15.27
堀井三部作て軽井沢とポートピアとドラクエ?
953:NAME OVER
12/12/23 02:43:49.79
オホーツクだろ
954:NAME OVER
12/12/23 02:54:29.77
おおオホーツクて堀井さんだったのか
955:NAME OVER
12/12/23 08:56:03.31
>>943
いやまずLOOMだろ
956:NAME OVER
12/12/23 19:41:13.57
ネコジャラ氏作品をもう一度やりたい
957:NAME OVER
12/12/23 22:02:02.68
スタジオWINGのゲームを復刻して欲しい
958:NAME OVER
12/12/24 07:28:33.96
>>957
つURLリンク(www.amusement-center.com)
959:NAME OVER
12/12/24 21:04:30.39
まさか、次スレが立つのか??
960:NAME OVER
12/12/24 22:09:52.91
次スレは>>776で立ってるんだが・・・
961:NAME OVER
12/12/25 21:08:34.14
FC派とPC派でケンカしていたころが懐かしい・・・
962:NAME OVER
12/12/27 20:45:31.52
家庭用とPC分ける必要があったのか?
確かにPC派の横暴が目に余ったが
963:NAME OVER
12/12/27 21:44:58.70
PC派の横暴w
964:NAME OVER
12/12/28 19:20:02.57
蒸し返してかつての盛り上がりを!
965:NAME OVER
13/01/30 12:31:34.68 K4wFto0i
取調べの際にカツ丼を出して自白(買収)させるシーンのあるゲームはありますか?
966:NAME OVER
13/02/19 00:12:14.11
>>957
win95版白と黒の伝説買ったはいいが、附属のパス忘れちゃって泣くに泣けない
967:NAME OVER
13/02/25 21:16:20.23
PIRATES(DISK版)っての最近知った
だがレトロゲームじゃなくてレトロ”風”ゲームだとなぜあまりやる気にならないのだろう…
てか次スレ立てて
968:NAME OVER
13/02/25 22:07:44.51
当時はそうだったかもしれんが
今じゃ立派にレトロゲーだろw
・・・ってなんか俺勘違いしてんのかな
969:NAME OVER
13/03/01 20:29:16.89
そもそもあのころの面倒くさいAVGになぜハマってたのかは今となってはよくわからん
どこかに俺たちを魅きつける要素があったんだろうな
970:NAME OVER
13/03/02 01:26:57.13
NHKでTOKYOナンパストリート
971:NAME OVER
13/03/02 13:13:07.90
>>969
今はゲームは暇つぶしとして、数分間やるようなもんだよな
当時は相応の覚悟(笑)を決めて、じっくり腰を据え付けてやるものだった
そりゃ比較にならんわな
972:NAME OVER
13/03/02 16:25:01.76
ADVはもちろんRPGも解けないことがデフォ(いいすぎか?)だったからなぁ。
ゲームも今みたいに誰でもやるような時代じゃないし、
作者との知恵比べ的な要素で、時間がかかればかかるほどいいみたいな風潮もあったね。
理不尽でも、解けない方が悪い的な感じだった。
今みたいなお客さんを楽しませようみたいな発想じゃないもんね。
まあだからこそ、とがった作品もできたのかもしれない。
973:NAME OVER
13/03/02 19:52:07.82
>>970
軽井沢とかね MAGだね
974:NAME OVER
13/03/02 20:10:57.34
今と比べりゃあ、ヘナチョコなグラフィックとサウンドだったが
想像力をかきたてられるものではあったな。
で、次スレはどうなるの?
975:NAME OVER
13/03/03 11:46:02.61
スレリンク(retro板:28番)
太陽の神殿ではないらしい。
976:NAME OVER
13/04/30 23:08:56.93
ジーザス、スナッチャー、サイオブレードが三大SFアドベンチャー
977:NAME OVER
13/05/01 05:48:27.20
>>976
スターアーサー(惑星メフィウス、暗黒星雲、テラ4001)、
アビス(アビス、対応の涙)、
タイムシークレット(タイムシークレット、タイムトンネル)
が3大SFアドベンチャー・シリーズだろ。
978:NAME OVER
13/05/01 09:36:40.39
>>977
対応の涙 → 帝王の涙
979:NAME OVER
13/05/01 19:01:57.02
ラグランジュL-2もおながいします
980:NAME OVER
13/05/01 21:14:01.94
次スレです。
【ADV総合】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ2
スレリンク(retro板)
981:NAME OVER
13/05/03 12:21:07.66
過疎ってるのにルイージスレが3つも必要か?
982:NAME OVER
13/05/04 03:23:31.41
スレ立て荒らしか
983:NAME OVER
13/05/04 19:17:41.03 KFRG2wAL
アドベンチャーおなじみジャンルって
SF
推理
あとなんだろう?
984:NAME OVER
13/05/04 19:35:49.88
宝探し
985:NAME OVER
13/05/04 20:15:55.25
昔のエロゲー全般
986:NAME OVER
13/05/04 20:34:00.32
伝奇
って>>1が言ってるから伝奇でいいんじゃね?もう
987:nemesisfate
13/05/04 20:46:28.40
>>981
私の立てたスレは、それだけで意義がある。
988:NAME OVER
13/05/04 22:00:30.03
ロリータシンドロームは何系ですか?
989:NAME OVER
13/05/04 23:14:13.59
次スレから家庭用とPCとでスレ分けろって言ってた馬鹿どもは
このスレが終わりそうになっても何のアナウンスもせずに放置
結局ただの脊髄反射でスレ立てただけだったんだな
【昔のPC】 AVGを語る Talk.2
スレリンク(retro板)
【家庭用】アドベンチャーゲームを語る Part.2
スレリンク(retro板)
990:NAME OVER
13/05/05 00:09:33.91
ムシャクシャしてやったんだよ、きっと・・・
991:nemesisfate
13/05/05 00:24:26.00
>>989
そんなものより『たのボーイズ』の私の作った企画に協力してほしい。
992:NAME OVER
13/05/05 00:52:47.53
埋め、だわよ
993:NAME OVER
13/05/05 02:23:07.72
>>989
そんな義理ねーよ馬鹿だな
元はと言えば家庭用の話を一々排除してたPC豚が作った流れだし
994:NAME OVER
13/05/05 12:31:13.87
つーか、PC派も入力式と選択式で仲悪いよね
995:NAME OVER
13/05/05 19:59:46.53
ネコジャラ氏世代とハロルド世代では話が合わないからな
996:NAME OVER
13/05/05 20:07:33.30
MSXはPCですか家庭用ですか?
><
997:NAME OVER
13/05/05 20:15:44.88
ネコジャラ市の11人
998:NAME OVER
13/05/05 20:31:29.35
明日からはこちらで。
【ADV総合】レトロアドベンチャーゲームを語るスレ2
スレリンク(retro板)
999:NAME OVER
13/05/05 21:55:47.21
>>996
MSXユーザーディスんなよ!
1000:NAME OVER
13/05/05 22:42:44.82
そうさ!
今こそアドベンチャー!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。