【Lord】ウルティマ(Ultima) Part14【British】at RETRO
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part14【British】 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
11/06/25 20:28:29.42
【関連サイト】
Ultima Web Archive
URLリンク(www.uo.com)
ウルティマコレクション
URLリンク(www.japan.ea.com)
ウルティマIX:アセンション
URLリンク(www.japan.ea.com)
ウルティマコンプリート
URLリンク(www.japan.ea.com)
【MOONGATE】Ultimaの歴史
URLリンク(www.zephyr.dti.ne.jp)
ULTIMA Ring JAPAN(国内ウルティマwebring)
URLリンク(www.webring.ne.jp)
The Ring of Dragons(海外ウルティマwebring
URLリンク(l.webring.com)
Exult(Ultima VII起動ツール
URLリンク(exult.sourceforge.net)
Pentagram(英語版Ultima VIII起動ツール
URLリンク(pentagram.sourceforge.net)
ウルティマのサンプル入手サイト(注:徳を失います)
URLリンク(apenalty.hit.bg)
Ultima: The Reconstruction(リメークプロジェクト総合サイト)
URLリンク(reconstruction.voyd.net)
【ウルティマBGMサイト 】
Ultima Music Remixes
URLリンク(www.bootstrike.com)
Ultima Music Gallery
URLリンク(www.moongates.com)
Mysterious Sosaria
URLリンク(www.surfing.net)
The Stones Archive
URLリンク(www.joxter.net)

3:NAME OVER
11/06/25 20:29:03.39
ウルティマオンライン(UO)に関してはMMO板で進行中です。
URLリンク(game10.2ch.net)

【過去ログ】
いまさらながら、ウルティマ
URLリンク(game.2ch.net)
いまさらながら、ウルティマ (Ultima) Part2
URLリンク(game.2ch.net)
【ホーヨーへー】ウルティマ(Ultima) Part3【フム】
スレリンク(retro板)
【Rule】ウルティマ(Ultima) Part4【Britannia!】
スレリンク(retro板)
【Rule】ウルティマ(Ultima) Part5【Britannia!】
スレリンク(retro板)
【Rule】ウルティマ(Ultima) Part6【Britannia!
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part7【British】
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part8【British】
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part9【British】
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) 10(X)【British】
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) 11(X)【British】
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part12【British】
スレリンク(retro板)
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part13【British】
スレリンク(retro板)

4:NAME OVER
11/06/25 20:29:35.61
・Ultima8日本語版をDOSboxで起動する

1.U8JDOSV.EXEを起動する。ファイル展開が終了するまで待つ。
2.INSTALL.EXEを起動し、インストールを実行する。
3.DOSBOX上でU8.EXEを起動する。

上記でダメなときは、
4.DOSBOX.CONFを編集してCPU Cyclesを5000以上にしてから起動
5.Pentagramをつかう。

Q.スカラブレイの殺人事件が解決しないんですが?
A.6では真相は明らかにされない。ここ嫁
URLリンク(ultima.world.coocan.jp)

Q.ゴースから力の言葉を聞き出せません。
A.仕様です。
彼から力の言葉を聞き出すための本来のキーワードは「ことばちからの」であるのに、
「ことば」「ちから」をキーワードとして優先させてしまうために、
力の言葉が聞き出せない、ということらしい。移植時に失敗したもよう。
下記サイトでバグ修正するパッチが配布されているようです(自己責任で)
URLリンク(www5.airnet.ne.jp)

5:NAME OVER
11/06/25 20:46:03.57
Q.ウルコレで1、2、4の音が出ません。
A.付属のAnexではどうやっても鳴りませんが、以下の方法で音が出ました。

 1.PC98エミュのNeko Project IIを用意する
 2.実機から吸い出したsound.romを、np2.exeと同階層に置く
 3.np2.exeから1,2,4を起動する
 
Q.ファミコンのエクソダスで強い魔法が使えません。
A.魔法メニューには二枚目があります。 セレクトボタンを押してみましょう。

Q.9で時間が経つと重くなります。
A.仕様なので仕方ありません。重くなったと感じたら再起動しましょう。
 公式サイトのパッチを当てると多少は改善することもあります。

Q.6で海賊ギルドのベルトが貰えません。
A.SFC版では簡単に貰えましたが、PC版ではいくら話しても譲ってくれません。
 頼んで駄目なら実力で奪いましょう。 ただし、相手を殺す必要はありません。

6:NAME OVER
11/06/25 20:48:08.58
Pentagramは日本語版対応済み

Q.Pentagramの使い方がよくわからない・・・

A.
[pentagram]

defaultgame=u8

fullscreen=yes

width=640

height=480

bpp=32

ttf=off

[u8]
path=[U8をインスコしたフォルダパス]例:d:\ultima8
language=japanese

---------------------------------------------------------------

「pentagram_.ini」というEXAMPLEファイルを「pentagram.conf」にリネーム。
上のように書いて、保存。

7:NAME OVER
11/06/25 20:50:11.22
DOSBox
URLリンク(dosbox.sourceforge.net)
Anex86
URLリンク(homepage2.nifty.com)
NP2
URLリンク(www.yui.ne.jp)
T98-Next
URLリンク(www.geocities.co.jp)
AppleWin
URLリンク(www.tomcharlesworth.pwp.blueyonder.co.uk)
Unz
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
Ultima Collectors Guide
URLリンク(www.ultimacollectors.info)
HRUMP, the High-Resolution Ultima Map Project
URLリンク(www.dengler.net)
Ultima: Aiera, an Ultima Project archive site
URLリンク(aiera.timeimmortal.net)

8:NAME OVER
11/06/25 20:52:15.41
ウルティマベースのマターリMMO

【噛めば噛むほど】EUO Part6【味が出る】
スレリンク(mmominor板)

リメイク

Ultima V: Lazarus Part1
スレリンク(game板)l50


U7日本語化関連

Crazy Unit
URLリンク(www5.airnet.ne.jp)

Ultima VII Library
URLリンク(u7lib.ktjdragon.com)
ウルティマ7日本語化Wiki
URLリンク(www11.atwiki.jp)
ULTIMA-VII Fov & SS日本語@WIKI
URLリンク(www31.atwiki.jp)

9:NAME OVER
11/06/25 21:22:09.51


10:NAME OVER
11/06/25 23:33:55.08
乙です

11:NAME OVER
11/06/29 19:12:39.44
乙だけど前スレのスピードからすると立てるのちょっと早くないだろうか
とりあえず落ちないように書きこみます

12:NAME OVER
11/07/01 21:12:41.20
乙です

13:NAME OVER
11/07/08 23:39:00.79
FC版聖者は面白かったな。
なんとなくまったりと大陸を歩いてるだけで楽しい不思議なゲームだった。

何をしても絶望的に楽しくなかった恐怖のエクソダスとはえらい違いだった・・・。

14:NAME OVER
11/07/11 01:05:27.91
前スレが落ちたか…

>>13
ジュリアが性転換したのは許せない

15:NAME OVER
11/07/11 11:34:45.39
PC98版の『IV』のジュリアも、鍛冶屋っていう職業のせいで、キャラがヒゲのおっさんだったな

16:NAME OVER
11/07/11 22:41:03.09
>>14
そこはもう一がんばりすべきだったとは思うが、なにぶんファミコンだしな・・・。
他のキャラは結構頑張っていたと思う。だいぶ日本風にアレンジはされてたが

17:u7訳者
11/07/16 20:32:44.84
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)

前スレ落ちましたが
Axfcの小物板をu7で検索すると関連ファイルを捜せると思います

18:NAME OVER
11/07/17 21:01:21.92
>>17
いつもお疲れ様です。

オブリのウルティマ4MOD入れてみたけど、
町々で情報を集める必要がある、みたいな感じで始まったけど、
漠然としすぎてるんだけど、これノーヒントなのかな・・・。
まだ帝都をちょっと回っただけだからアレだけど、一体ドコへ行けばよいやら・・・w

19:NAME OVER
11/07/17 22:05:19.38
>>18
最初はノーヒントだからかなりきついよ

ちょっとだけ言うと
はじめは各街に落ちてるミナクスの日記のページの切れ端をたどって行くことになる
Detect Item Spellあたりのアイテム探し特化のMODで探した方がいいかも

20:18
11/07/19 01:25:06.60
>>19
おお、そうだったのか!
有難う、また時間作ってやってみるよー。

21:NAME OVER
11/07/20 05:14:35.07
誰か、Ultima9のウィンドウモード化に成功した人って居る?

D3DWindower
URLリンク(downloader.blog85.fc2.com)

Window Mode Patch
URLリンク(homepage3.nifty.com)

上記2点で試したけどダメだった・・・。
どうやっても無理なのかな。

22:NAME OVER
11/07/20 10:40:48.33
アセンションて強制フルだったか?

23:NAME OVER
11/07/20 18:09:13.65
VirtualPC

24:u7訳者
11/07/23 20:20:53.69
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)

25:21
11/07/24 21:00:40.09
>>22
フルスクリーンしかないみたいなんだよねぇ。

>>23
そういう方法もあるのか・・・。
しかし面倒だなぁ・・・。

>>24
毎度お疲れ様です!

26:NAME OVER
11/07/24 21:52:55.82
コレクション日本語版買って現在IVプレイしてるんだけど「冊」とか「込」とかの一部の漢字が文字化けしてる
正しい漢字が半分と別の漢字が半分くっついてる感じ
どなたかご存知ないですかね?

27:NAME OVER
11/07/24 22:26:20.75
>>26
ウルコレに入ってるエミュレータのバージョンが古いんじゃないか?


28:26
11/07/24 22:46:47.54
>>27
使っているエミュレータはソフト内に最初からあったAnex86、使っているPCはWindowsXP、買ったウルコレは通常版(対応OPは98と95)です

29:NAME OVER
11/07/24 22:50:38.83
>>28
うん、そのAnex86が今のOSに対応してないんじゃないのかな、って。
作者のサイトで新しいのが手に入ると思うんだけど、どうなのかな。

30:NAME OVER
11/07/24 22:52:05.91
あ、もしOSが95とか98だったら、すまん

31:28
11/07/24 23:26:15.25
OSもXPでした。多分その通りで、Anex86が古かったのかと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

32:NAME OVER
11/07/27 20:37:42.57
EA公認でⅣ(DOS/V版 英語)が落とせるみたい。
URLリンク(www.ultimaforever.com)

文章読むとこれから数ヶ月かけて過去作を公開する、てことが
書いてある感じがする。

33:NAME OVER
11/07/28 01:00:39.70
IVは日本語版をやるより、英語を勉強してでも英語版やったほうがいい?
Vは日本語版だとダスタードの入口を開く力の言葉が聞けなかったけど

34:NAME OVER
11/07/28 15:17:08.91
4や5くらいならメッセージも短めだから英語でやっても、さほど苦にはならないよ。
あと、英語は単語ごとに区切られてるから会話のキーワードを尋ねるのが日本語版よりも遥かに楽。

35:NAME OVER
11/07/28 17:51:27.96
Vはくれゆにさんが修正パッチ作ってくれたから力の言葉聞けるようになったぜ

36:NAME OVER
11/07/29 03:06:25.33
ウルティマコレクションどこかで落とせないかなあ

37:NAME OVER
11/07/29 13:25:11.84
ヤフオクとかで買いなさいな

38:NAME OVER
11/07/30 16:02:38.16
>>32
公式にってのはなかなかすごい話だな。この調子で全部頼む。

39:u7訳者
11/07/30 19:54:47.32
今週のu7訳はお休み

40:NAME OVER
11/07/31 18:55:34.74
おつかれさまでやんす。

41:u7訳者
11/08/06 20:14:39.69
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Morfin完了。Garrittで選択できない選択肢があったのを直してます

量は多いですが、半分以上は単語直しです

42:NAME OVER
11/08/07 01:35:43.64
>>41
いただきました。
毎度ながら、細かいところの修正ご苦労さまです。

43:NAME OVER
11/08/10 23:47:21.17
SFC版のVIはアバタール以外の仲間のMPが一桁程度でめちゃくちゃ低かったんだけどこの点はPC版も同じ?

44:NAME OVER
11/08/11 17:01:37.71
初期のウルティマは基本的にファンタジーな世界観なのに銃器やSF色が混じってて斬新というかカオスだね。ギャリさんは宇宙に行ったことがあるらしいしやっぱりSF大好きだったんだろうか

>>43
はい。

45:NAME OVER
11/08/11 20:21:09.62
>>44
ありがとう。やっぱりアバタールは知恵を上げていくかな・・・

46:NAME OVER
11/08/13 03:07:25.53
u6oってもうサービス終了したの?

47:NAME OVER
11/08/13 09:50:21.27
ウルティマ6おもしろかったなあ
SFCだけど攻略法なんて知らないから説明書の地図見ながら
ここ行ったら何あるんだろうってwktkしながらやってたわ
RPGのダンジョンって大抵入り口は一つしかないから、地下ダンジョンで潜りすぎて
そろそろ出ないとやばいかなって思ったころに地上の全く違う所に出た時は感動した
味わい深いBGMと地味で薄汚いグラフィックがこれまた逆に生活感かもし出していたし
最初は何も知らなくて羊や衛兵倒しまくってたけどねw
弓矢が一本100円になるまでカルマなんて気づかなかった

48:u7訳者
11/08/13 21:09:09.00
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)

来週は引き続き
兄の子供似のシャドーロード3体と対決しなければならないので
少ないかも

49:NAME OVER
11/08/14 10:36:03.31
u6oまだちゃんとやってますよ。
dnsサーバーのipが変わったので、フォーラムをチェックしてみてくだしい。

50:NAME OVER
11/08/14 23:15:28.21
Wizardryはファミコンでもゲームボーイでも成功したけどウルティマはどっちもいまいちだったのが寂しい
最初のファミコン移植作が「恐怖のエクソダス」じゃなくて「聖者への道」ならもうちょっとマシな結果になっていただろうか

>>48
乙かれさまです!

51:NAME OVER
11/08/16 21:27:19.59
>>50
日本ではWizardryのようなアイテム集めや戦闘が重視されている
ゲームが支持されているから結果はたいして変わらなかったかもしれないね。
国産のものでウルティマみたく世界を歩いているだけで楽しいゲームって
あまり聞いたことない。

ふとJAXAのHP見てたらインタビューのコーナーにギャリさんがいて笑ってしまった。
この人本当に宇宙と冒険が大好きなんだな。


52:NAME OVER
11/08/18 21:05:58.40
リアルさを出すためにあえて面倒臭くするところ(魔法を使うためにMPだけじゃなく秘薬がいるのとか食料とか)や
戦闘、育成を重視してないところや最初から何処にでも行ける自由度がウケない日本人が多いのかも。>ウルティマ
原作に忠実な内容だったSFC版のVIもSFCのメインユーザーの子供にはとても馴染めんかっただろう。

53:NAME OVER
11/08/18 23:27:21.93
SFCの6は名移植だと思うけど、そっくりなのは見た目だけで、必ずしも原作に忠実ではないと思う。
システムがかなり簡略化されててプレイしやすいし(ゴールドの管理とかモンスターの死体を漁る時とか)、
意味無いアイテム(例:装飾用の剣)やしょ~もない呪文(例:アルマゲドン)とかざっくり削られてる。
SFCやった後でウルコレのPC版やったら面倒くさくて閉口したが、リアルさは凄いと思った。

戦闘と育成を重視してないせいで受けなかったというのには同意するけど、
自由度の高さは必ずしも受けない原因ではなかったと思う。
同時期~数年後にかけてヒットしたロマサガシリーズは自由度の高さが売りだったし。

54:NAME OVER
11/08/19 00:07:51.11 HZjYwP1z
自由度ってマジックワードになりがちだから使わないほうがええよ

55:NAME OVER
11/08/19 21:20:57.17
>>47
SFC版の7をやったら、家のものを盗んで売ったり、飯を勝手に食べたり、
たわむれに羊を殺しても何のペナルティもないので逆に驚いた。
人んちのゴミ箱を漁ってリンゴの食いカスを発見、「悪くない…」と呟くアバタール。

56:u7訳者
11/08/20 19:52:31.36
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)

57:NAME OVER
11/08/20 19:57:36.91
>>56
お疲れ様です。

ウルコレみたいの、もう1回出ないかなぁ。
今度はアンダーワールドも同梱して・・・。

58:NAME OVER
11/08/22 22:23:37.38
>>55
初期の頃はカルマ値が無いのはもちろん、時々犯罪を推奨(ときどき強制)してるようなところもあった
例えばU1は盗みをしないとフェザーやブラスターは手に入らないし、タイムマシンをくれる王女が閉じ込められてる部屋の鍵を道化師から奪い取らないといけない

59:sage
11/08/26 10:31:35.61 xHfdDIKp
U10マダー?

60:NAME OVER
11/08/26 16:46:55.26 vGFJ7Toa
UOくらいストーリーを追う以外に狩る楽しさのあるゲームだといいなぁ
UOに壮大なストーリーがつけばいいんだけど

61:NAME OVER
11/08/27 05:28:25.43
ウルティマは難しすぎるけど
UOは楽しめるよね

62:u7訳者
11/08/27 20:13:20.02
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Feridwyn完了
とりあえず毒液盗難事件を日本語で解決できるようになったとは思います
(事件関連のセリフ全てをフォローしたわけではないです

今回同封されているCopy bg_text.ja.txtはbg_text.ja.txtのバッドエンド部分の訳です
Youtbeでトリンシックの抜け道の存在を知り、その周辺とラストあたりを訳しています
モチベーションを保つため飛び飛びになることがあるのは御了承ください

それから、以前の方針でモンスターは訳さないとしましたが
やっぱり訳す事にしようと思います
他のNPCとの線引きが難しいのと、訳しても解釈の違いや情報としての混乱は
さほど起きないのではないかと思ったためです
よろしくお願いします

63:NAME OVER
11/08/27 20:22:15.95
>>62
お疲れ様です。

モチベーション維持やリアル都合、体調管理も考慮の上、
やり易いようにやってくだされ~。
こちらは恩恵に授かる側だし、そこまで腰が低いと逆に申し訳が・・・w

モンスターに関しては、訳しても特に問題なさそうに感じますね~。

64:NAME OVER
11/08/28 00:46:55.22
>>62
乙かれさまです。m(_ _)m


ウルティマって懐古厨とか特定の作品の信者とかアンチって見ないよね。少なくともここでは
過疎だけど平和で居心地いい

65:NAME OVER
11/08/31 04:49:32.42
GOG.comにUltima 1+2+3が追加されたな。win7 64bitでも動くっていってるのはまあありがたい
URLリンク(www.gog.com)

66:NAME OVER
11/09/01 22:00:15.30
PSのウルティマ・アンダーワールドをプレイしていて気になったのですが、
何やら日付カウント(今日は、捕らえられてから○○日目)されているようですが、これは何か意味ありますか?
決められた日数以内にクリアしないといけないといった時間制限でもあるのでしょうか。

食料の生成→食べる→睡眠・・・を繰り返して回復を行う事が多いのですが、
これをやり過ぎて日数が増え過ぎた事による弊害はありますか?

67:NAME OVER
11/09/01 23:43:08.48
ないよ。

68:NAME OVER
11/09/02 08:10:42.11
GOGで4が無料だね

69:NAME OVER
11/09/02 10:50:35.26
>>68
GOG.comの無料のUltima 4を手に入れて少しやってみた。
日本語版と比べると、グラフィックが粗いのが気になるし、BGMが無いのが淋しいな。

日本語版は会話の時にファンクションキーで名前や仕事について聞けたけど、オリジナル版にはない機能だったんだなあ。


70:u7訳者
11/09/03 20:04:33.51
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)

・エンディングメッセージ(exultmsg.ja.txt)翻訳
・Shamino完了。日本語で仲間にできます
・gargoyle表記だったところをガーゴイルに修正
・空白まとめの記号({})を忘れていたのを挿入
・Ioloの一人称ニ人称(オレ、お前)を修正
IoloとShaminoの人称はアセンションを参考にしています

非常に更新料が多いので、もう使ってるかとは思いますが
有志の方が作ってくださったU7JTOOLを
使うことをお勧めします(ありがとうございます

71:NAME OVER
11/09/04 02:15:21.30
>>70
お疲れさまです。いただきました。
これから試してみます。

72:NAME OVER
11/09/05 19:25:28.59
URLリンク(japan.discovery.com)

創造神ブリちゃんが宇宙に行く話だぞ

73:NAME OVER
11/09/06 15:32:57.86 CX7g0hJo
英語ができない僕のために誰かサーペントアイルの字幕付きプレイ動画アップしてください!

74:NAME OVER
11/09/06 20:28:28.31
>>64
ドラクエの元ネタの割にはありがちなドラクエ叩きもないしね。大人だなあ。

75:NAME OVER
11/09/07 01:06:58.56
我らが王ブリちゃんが、EAと新しいUltimaについてディスカッションしているようだ。
ただ、EAはあまり興味が無いらしい。

こらEA!権利持ってんなら、王の言葉に耳を傾けんかい!

76:NAME OVER
11/09/07 07:11:37.76
>>75
まぢで?
ひそかに期待しちゃうよ!?

77:NAME OVER
11/09/07 11:55:30.29
新作もいいがIXの完全版を・・・

78:NAME OVER
11/09/07 18:13:16.12
むしろVII完全日本語版だ

79:NAME OVER
11/09/07 18:47:07.58
>>75
これだね
URLリンク(doope.jp)

80:NAME OVER
11/09/07 22:27:14.95
>>79
新作でるとしたらどんな話になるのかな
楽しみだなぁワクワク

81:NAME OVER
11/09/07 22:33:32.89
アバタールはアセンションで完結してる?から全く違う話になるんかな。

ちょっと想像できないな

82:NAME OVER
11/09/08 07:15:09.34
開発中止になったウルティマXでは、アバタールが主人公だったんじゃないっけ・・・?
舞台がブリタニアじゃなかった気がしたけど。
あれはもう完全にボツなのかな。

83:NAME OVER
11/09/09 02:57:57.33 fE4EZLG/
アバタールが昇華した300年後の世界で魔王が現れ地上を支配し始めた!
そのときアバタールと名づけられた少年が立ち上がる!
そんなストーリーでもいいよ

84:NAME OVER
11/09/09 04:07:17.01
>>83
ドラクエでもやらんぞ
そんなJRPG臭いシナリオ

85:NAME OVER
11/09/09 05:17:55.27
ほんとに出してくれるのなら、こんなダサストーリーでも許容しちゃうよ!
って意味で書いたんじゃないの?w

86:NAME OVER
11/09/09 15:06:08.25
最近、98の実機でウルティマやってる
ポ二カ版ね
なんだろう?このすさまじいハードさは・・・
子供と一緒にドラクエやってるけど
ウルティマはやるんだろうか
どうでもいいから早くウルティマ7の日本語版出してよEA

87:NAME OVER
11/09/09 16:50:03.53
今翻訳中だから、それが終わったら全採用で日本語版が発売される(という夢)

88:NAME OVER
11/09/09 18:53:03.52
Ultimaは二十歳になってから

89:NAME OVER
11/09/10 07:54:09.25
でもウルティマの本当の意味での徳の概念は若いうちに知ってほしいと思わなくもなかったり。
既存の宗教がどうしても教義一辺倒になるなかようやってると思う。
ガーゴイルの徳とかよう作ったわ。

90:NAME OVER
11/09/10 17:28:34.62
小4のときにSFCのウルティマ6をプレイしたおかげで人生観が変わった。

91:u7訳者
11/09/10 19:59:30.25
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Sentri完了。仲間にできます

現在精一杯U7の翻訳をやらせていただいてますが
今のペースが自分の能力の限界です
ずっと日本語版を心待ちにしている方々には
本当に申し訳ないと思っています

92:NAME OVER
11/09/10 23:51:14.73
>>91
いつもお疲れ様です

訳者さんにとって無理のないペースで続けていってください
自分は応援しかできませんが、のんびりと楽しみにしています

>>89
ブリちゃんが何かの本にのってたインタビューで
8つの徳と3原理はフィクションだと言ってた
ガーゴイルの徳を作ったのもアバタールの徳が絶対ではないと
いうことを言いたかったからだとさ

93:NAME OVER
11/09/10 23:56:31.22
家庭用機でウルティマを楽しむならFC版4→SFC版6の順でやるのがいいかな?
しかし5が移植されなかったのが残念。海外ならNES版があるけど

>>91
いえ、感謝しています。いつもありがとうございます

94:NAME OVER
11/09/11 00:10:46.61
ウルコレの6でカルマ値を見る方法を教えてください

95:NAME OVER
11/09/11 00:43:35.42
ctrl+k

96:94
11/09/11 00:45:54.57
>>95
5はそれでできたんですが6では「何だって?」と返されるだけでした

97:NAME OVER
11/09/11 00:46:57.30
失礼、5と勘違いしてました。
6はわかりません。

98:NAME OVER
11/09/11 02:36:53.11
6でカルマを数値としてみるにはhumbugしかなかったような。


99:NAME OVER
11/09/11 23:58:50.80
明日はブリちゃんが宇宙に行く話がCSで…

100:NAME OVER
11/09/12 01:05:46.66
小学生の頃にSFC版の6をやってたけど、面白かったよ
無駄に広いフィールド、ブラックジョーク、素敵な音楽
難易度はとてつもなく高かったけど

101:NAME OVER
11/09/12 12:12:27.38
6最近やってみたんだがクソゲー過ぎるだろコレw
城から出られないし攻略サイト見ながらやることにしたんだが
民家のアイテムとか取るとダメってことも書いてて失望したわ
アイテム漁りできないとかRPGじゃねえじゃん

102:NAME OVER
11/09/12 12:19:07.41
>>99
CATVなんだが前までディスカバリー映ってたのに
最近ナショジオに変えやがった…
もともと結構見てたし恨むぞCATV…

103:NAME OVER
11/09/12 13:34:10.89
>>101
むぐぐ…

104:NAME OVER
11/09/12 13:51:40.55
>>101
釣りにも程があるだろw

そういや、俺はウルティマシリーズは、UOをやり始めてから知って、
ウルコレを買ってプレイしたので、2000年ぐらいの頃だったんだ。
でもその1~2年前に、バルダーズゲートっていうゲームを先にプレイしてて、
そっちでも、民家のアイテムとか取ると犯罪者になって衛兵が来るんだよね。

当時は和風RPGしかやってなかったから、取れるアイテム=当然取るべき、と考えてて、
民家の引き出しに宝石があったりしたら1個残らず盗もうとしたなぁ。
実際、そうやってくと、アイテムの数は無尽蔵に多いので、あっという間に持ちきれなくなるし、犯罪者になっていってしまう。
和風RPGだと持ち物数に上限なんて無いのが多いし、取れるものは根こそぎコンプするのが完全クリアってイメージがあるから、
ずいぶんとギャップを感じたもんだ。
でも、それで初めてRPGでアイテムを「取れるけど取らない」という選択もあるんだ!と知ったなぁ・・・。

105:NAME OVER
11/09/12 13:53:41.81
そんな見え見えの釣り針にいちいち反応しなくていいよ
みんなわかってるから

106:104
11/09/12 15:00:57.29
釣りに反応した、というか、
そういやこういう海外ゲームで、今まで持ってたRPGの常識が変わったな~。
って思い出した、と言いたかっただけだが・・・。

107:NAME OVER
11/09/12 15:27:34.86
>>104
いや釣りじゃねえしw
RPGの楽しみの一つに色んなところ調べてアイテムを入手するってのがあるわけで
実際まともなRPGの大半はそういった隠しアイテムをたくさん設置してるしペナルティもない
色々調べて何かを見つけてそれを取ったらペナルティとか楽しみを破壊してるとしか思えん
それなら最初から隠しアイテムなんか置くなよってなるのは当然の反応だろ

108:NAME OVER
11/09/12 16:04:42.21
じゃあオブリもRPGじゃないね
あとアイテム漁り自体禁止されてるわけじゃないんだけど
民家意外は十分漁れるしカルマの調整をすれば民家でも漁れる

そもそもRPGは与えられた世界をロールプレイするゲームってことだろ
窃盗にペナルティがあるならそのルールの中でロールプレイするのが
RPGの楽しみの一つだろ?
破壊してるとしか思えんとか当然の反応ってのはどこから来た?
キミの主観でしかないんじゃないのか?

109:NAME OVER
11/09/12 16:04:59.15
徳の高いアバタール諸君ならスルーできるよな

110:NAME OVER
11/09/12 16:13:14.81
俺はパーシャルアバタールでエセリアル虚空間に追放される方だな

111:NAME OVER
11/09/12 16:23:52.84
いやウルティマは必ずしも徳高い人間が喜ばれるわけじゃないと思う
ウルティマ2では殺し、盗みはあたりまえの「自由度」が一番好きって人もいる
その中間あたりウルティマ3ぐらいに俺は
ウルティマの「原点」を感じる
いかにキャラの属性を上げるか?アンブロシア、レベルが上がるほど食糧供給で追いつめられる
緊迫感
そのあたりが好きだという人もいるし
徳の探求でゆったりと世界放浪のロマンに魅了される人もいる
サスペンスタッチなドラマ性が好きな人もいる
ホラーっぽいウルティマが好きな人もいる
ウルティマとドラクエを比較するような評価は無理がある
徳を失いかねない
いや、ポーズ送りにされても文句は言えない

112:NAME OVER
11/09/12 16:35:35.06
たまに上がるけど4で徳路線に入らなかったらどうなってたろうね

113:NAME OVER
11/09/12 17:06:15.94
>>104
Baldur's Gate って民家のを盗ると兵士なんか来たっけ?
宿屋だか酒場の宝箱に目一杯アイテムを入れて倉庫代わりにしていたような記憶が。

114:104
11/09/12 17:18:26.49
>>113
来る場合と来ない場合があるねー。
住民に気づかれると「衛兵を呼ばれています!」とか下に出る。
一部の民家や酒場のコンテナは所有物フラグが付いてないみたいで、自由に使えるね。

115:NAME OVER
11/09/12 17:21:46.34
6で俺は「頭よくない」だったので
ギルドのベルトを入手するために
ババアをガラスの剣で瞬殺してしまった経験がある
それでもクリアはできた
そもそもリチャードさんは「徳」なんてたいして面白く感じてないような気もす
4の制作後「精神的に落ち込んでいた」とか雑誌に書いてあったし・・・
そもそも「絶対悪」を描く才能のほうがたけてるような気もする(ガーディアンみたいな)
徳路線の「縛り」があっても、盗みたきゃ盗めばいいし、殺したきゃ殺せばいい
そういうプレイは一応可能ですよ


116:NAME OVER
11/09/12 17:30:54.42
>城から出られないし
努力が足りない

>攻略サイト見ながらやることにしたんだが
攻略情報ないと辛いとは思うが最初から頼りすぎ

>民家のアイテムとか取るとダメってことも書いてて失望したわ
そういう倫理観がシリーズを通して貫かれている

>アイテム漁りできないとかRPGじゃねえじゃん
頭が硬い

117:NAME OVER
11/09/12 18:01:36.57
>>114
そう言われるとそうだったような!

ところで、Ultima VIII の日本語をプレイする手段って、
PC-9801 版のをどうにかするしか無いよね?

Ultima Collection のは英語だから、
PC-9801 時代に一度クリアしているとはいえ、英語でやるのは厳しい感じ。

AT 互換機用の日本語版ってあったのかな。

118:104
11/09/12 18:15:19.31
>>117
いや、ウルコレに入ってるU8なら日本語だし、Pentagram使えば動くよ。
使い方はテンプレにて。

119:NAME OVER
11/09/12 18:37:20.08
>>118
あ、そうなんだ!
もう二度と日本語ではプレイできないのかと思ってた。

Ultima VIII、すんごく好きなんだよ。
ゲーム的にも自由度が高くて、本編ほったらかしで歩いて遊ぶのも楽しいし。

冒頭に首が落とされて処刑されるシーンがあるなんて、
日本のゲームではとても考えられないよね。

120:NAME OVER
11/09/12 19:54:53.75
3で食料逼迫するのは日本語版のみ
本来のバランスではないよ


121:104
11/09/12 20:01:51.60
U8は、これまでの作品と比べると異端というか余りにも変わってしまったけど、面白い意欲作だね。

今、Pentagramを落としなおして、U8入れてみて動くのを確認したけど、
Pentagramのバージョンが上がったせいなのか何なのか、pentagram.ini.exampleは特にイジらずに動いた。
>>6で説明されてる、「pentagram.conf」にリネーム。とかはせず)

ウルコレのU8をインストールして、Pentagramをインストールすると、U8のパスはどこだい?って質問が途中にあるので、
そこでU8のインストール先フォルダを入力する。
後はpentagram.exeを起動しただけで動いたわ。


122:NAME OVER
11/09/12 20:12:59.36
U8の日本語版は、CD-ROMがDOS/V版と共通だったんだよね
当時両方にインストールして遊んでたものだよ

123:NAME OVER
11/09/12 20:21:56.31
Pentagramだと最初の魔法の質問ないんだっけ?
毎回答えるの地味に大変


124:104
11/09/12 20:44:30.94
Pentagramだと最初の呪文無いね。

あと、うちの環境だと何故か、少しプレイするとアバタールが固まって動かなくなるバグが多発する。(他のNPCは動いてる)
このスレのPart8の>>901が俺なんだが、2006/02/23当時も同じ事言ってるな・・・。(たまに動かなくなる、と)
当時とはマシンもOSも違うんだがなぁ・・・。

pentagram.iniをメモ帳で開いて、tff=noをtff=yesにしたら、とりあえず10分程度テストプレイした所、
上記バグは起こらなかった。(早い時は3秒、遅い時は数分で固まってた)
テスト時間が短いので、完璧かどうかは解らんが、同じ症状の人が居たら試してみてほしい。

125:NAME OVER
11/09/12 20:50:47.02
>>122
自分の PC-9801 のは FD だったような気がする。
でも、もしかすると CD-ROM だったのかもしれない。
だとすれば売ったんだか捨てたんだか、手放したのは大失敗だったという事に。

126:NAME OVER
11/09/12 20:56:26.42
>>119
PC98のサーク3では冒頭にお姫様が首をはねられるシーンがあるよ
珍しい例かもしれないけど

127:NAME OVER
11/09/12 20:56:50.75
ttfはフォント設定だね
それで改善するなら日本語の扱いに問題あるとかかな


128:NAME OVER
11/09/12 20:58:44.34
>>119
処刑シーンから始まるRPGなら日本にもあるぜ!
「俺の首は細いんだ、仕損じるなよ」w

129:104
11/09/12 21:19:24.09
ごめん、やはり固まったわ・・・。
tffはフォントの設定だったのか、情報ありがとう。
皆はペンタグラムでU8やっても固まらないのかな?

130:NAME OVER
11/09/12 21:27:40.92
ペイガンは戦闘モードの音楽がいけてるのと
ゾンビのうなり声がかなり精神を黒く染め上げる
徳の概念が無いから桶や樽のなかの不気味な魚を
もぐもぐ食べる
とにかくすべてが黒い・・・

131:NAME OVER
11/09/12 21:59:02.71
>>115
確かブリ公は4の開発中に都会から田舎に引っ越した。
そのせいで猛烈なホームシックにかかって落ち込んでいたんであって、
徳云々は関係なかったような。

>>104
pentagramの古いバージョンでやってみたら?
自分はExultの最新版が動かなかったけど
ver1.2なら上手くいったことがある
DOSBOXで動かす手もあるけど、あんま快適じゃないらしい  

132:NAME OVER
11/09/12 22:32:08.59
Pentagramインストールしてプレイ中
iniのtffはスペルミスでttfが正しいみたい
exampleの方はttf
ttf=yesは日本語版では関係ないみたい
たぶん日本語版を判別して無効化してる
英語版だと小さいきれいな文字になる

DOSBoxはconf作成が一番大変
それほどプレイしてないから快適かどうかはわからないな


133:NAME OVER
11/09/12 23:30:50.82
Pentagramは、画面を広くできるのが一番の利点かなぁ
うちはDOSBOXでやってたよ
設定ファイルは変えずに、起動時のコマンドラインを以下のようにして起動しているよ

C:\EMU\Computer\PC-AT\DOSBox\dosbox.exe -noconsole -c "config -set dos ems=false" -c "mount c: c:\dosgame" -c c: -c "cd ultima8" -c u8

134:NAME OVER
11/09/12 23:31:05.76
Pentagram今のところ固まる事はないけど日本語版だと動作があやしく思える
ふいに「なし」と表示されたり何画面も離れた人のセリフが表示される事がある
サクサク動きすぎて逆に操作しずらいけどそんなもの?


135:104
11/09/13 01:11:33.06
>>131
ふむ、2006年2月当時のバージョンでも同じ症状だったからなぁ・・・。(上記のウルティマスレPart8の>>901ね)
当時とはパソコン自体まるまる違うし、OSも当時は2000、今はXPだし、環境がまるきり違う+バージョンも違うのに、
同じ症状が出てるんだよなぁ・・・なんでだろ・・・他の皆は起こらないのかな?

>>132
ttfが正解なのか、気づかなかった、ありがとう!
でも特に判定はしてない、か・・・。

ううむ、DOSBOXのが安定はするのかな~?

136:NAME OVER
11/09/13 01:38:07.10
久しぶりにスレ伸びてるから新作情報でも来たのかと思ったぜ

137:NAME OVER
11/09/13 02:44:45.97
CSのドキュメンタリーの放送があったよ
録画しただけでまだみてないけど

138:NAME OVER
11/09/13 15:15:08.17
ブリ王のドキュメンタリー面白かった
元宇宙飛行士のお父さんも出演していたよ

ソユーズ宇宙船や、国際宇宙ステーション内部の映像は圧巻だった
ウルティマシリーズの紹介もちょっとあったね

139:NAME OVER
11/09/14 20:32:46.41
昨日あれこれ試して日本語版でもttf=yesでフォント変更できた
Pentagramインストール場所にdataてフォルダ作ってその中にkanji.ttfという
名前に変更してTrueTypeフォントを置けばOK
フォントによっては本を開いたときに数秒待たされる

固まる症状と関連するか不明だけど速く移動すると壁付近でマップの隙間に
嵌まって抜け出せなくなる場所がある
キャラが消えてときどき上下にスクロールするから隙間を落ちつづけてる?
歩幅がマップデータ作成時の想定を超えた事が原因だと思う


140:NAME OVER
11/09/14 20:40:19.36
ときどき「なし」て表示が出るのは日本語版未対応の機能?
英語版だと最初の町の門をくぐる直前等で1回だけ「seek a way home」とか
表示されるけど、DOSBoxで普通にプレイしてるときには出ないから
隠しとかそういった類のもの?

ブリちゃんの番組見れなかった
再放送しないのかな?

141:NAME OVER
11/09/14 22:10:48.53
>>135
U8をwin7(XP互換モード使用)でPentagram最新版とその前のバージョンを
インストールしてそれぞれ30分ほど遊んだけど、問題は起きなかった
104氏の症状は何が原因なんだろう?
U8をもう一回CDからコピーしなおしてみても駄目だろうしなぁ

>>140
「なし」の表示について過去ログPart10に
「欧米版ではガーディアンからのメッセージ(嫌味)が表示される」
と書いてあった
欧米版持ってないんで確認できないけど…
しかし何故これを日本語版では削ったのかね?

142:104
11/09/15 19:26:29.86
おお、新たな情報が!
フォントの変更も出来るのか、確かにデフォルトのだと漢字が潰れてる物が多いよね。

固まる症状はなんなんだろう・・・。
久々にプレイして固まったので、数年前にも同じ経験があったよーな・・・とググったら、
2006年の自分の書きこみを発見してね・・・。
当時とは何もかも違う環境だから、うちのPC構成のせいではないと思うんだけどなぁ・・・。
普通に歩いてると、ビタッとアバタールが歩いたままのポーズで固定されるんだ。
NPCやモンスターはスタスタ歩いてるし、自分のバッグやペーパードールも開ける場合が多い。(たまに開けない)
Escメニューも出せるので、動けなくなったらセーブしてすぐロードすれば脱出は出来るので、
プレイ続行は可能なんだけど、早いと数秒でまた固まるし、長くても10分もやれば1度は固まる・・・。
なにか、当時と同じアプリケーションをインストールしてあり、それが影響を与えている、とかはありそうだなぁ・・・。

ともあれ、情報を下さった方々に感謝。

143:u7訳者
11/09/17 19:24:44.20
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BatlinとPawsの骨董屋主人Beverleaを少し進めました
過去分の修正をしました

144:NAME OVER
11/09/18 22:49:26.26
>>143
お疲れ様です。
頂きました。

ところでここの人達に相談したいんだけど、
普段コンシューマ機でゲーム遊んでいる知り合いに
PC版のウルティマを布教するにはどんな風に言ったらいいのかな?
最初はFCの4やSFCの6を遊ばせようとしたけれど、
あの独特の雰囲気を味わってほしいからPC版をプレイさせたくて。

145:NAME OVER
11/09/18 23:35:38.69
「ドラクエやFFの元になったゲームだよ」と言うとよいのでは?
4→5→6の順番でやってもらうとなおよろし。
最近のゲーマーには敷居が高いと思うので、攻略本なども一緒に渡すといいかもね。

146:NAME OVER
11/09/19 00:37:57.78
当時のPCゲームを(リアルタイムでなくとも)知っているなら
>>145 と同じく 4,5,6

キーボード全部使うゲームなんて、「操作性が悪い!」ってすぐ投げられそうだし
知らないなら SFC6 がやりやすいんじゃないかな?

147:NAME OVER
11/09/19 00:45:54.61
UO の元になったゲームだよって 6 ~ 8 という手も。

148:104
11/09/19 03:52:27.66
先にタップリと「グラフィックはファミコン以下だからグラには期待しないで」と言っておくのが一番な気がするw
過去に、「ドラクエの元になった、コンピュータPRGの始祖で、凄く面白いんだぜ!」と言う感じの、
プラス方面のアピールだけしてウルティマ4をやらせたら、画像を見た瞬間「なにこのクソゲーw」って言われた事があるw
作品を褒めちぎって勧めると、「そんなに面白いのか」と期待しちゃうから、画像を見た時に自分の抱いていたイメージとの差に引くかも。

ただ、ウルティマってほんと「RPG」(TRPG)というものを頑張って再現しようとした意欲作だよね。
会話が選択式ではなく、自分でタイピングする所が特に。
NPCの名前や仕事を聞き出したり、冒険に必要なヒントを自分で質問して聞きださなきゃいけない。
他にも、NPCがちゃんと1日のスケジュールを持って行動してたり(5からだっけ?)と、他のゲームでは割と最近になって導入されたシステムが、既にそこにあった。
TESシリーズでも、スケジュール行動し始めたのってオブリからだよね、モロウィンではしてなかった気がする。
食事が必要なのも雰囲気出ていて良いと思う。
そういった、グラフィック以外でのリアル感というか、本当に実在する世界に投げ出された感を味わえるゲームだよ、と宣伝するのが良い気がする。


149:NAME OVER
11/09/19 03:54:49.45
うわー、数字コテつけたままだったw
U8+Pentagramのバグ関連の話題で進展あったら、また付けて登場するかもだけど、もう外しておこう・・・。

それと、>>143訳者さん、いつもお疲れ様です!

150:NAME OVER
11/09/19 07:58:49.28
スーファミの6でいいんじゃね
ドラクエしか知らなかった俺はあれでウルティマを知って虜になったよ

151:144
11/09/20 00:06:47.74
>>145
やっぱりドラクエやFFの元になったゲームだって紹介するのが一番か
しかし知り合いはドラクエやFFをほとんど遊んだことがないw

>>146
知り合いは当時のPCゲームは知らない
予めキーボードフル使用で操作性が悪いって事は伝えておこう

>>147
残念ながらオンラインゲームは遊んだことがないそうだ
でもそんな薦め方もあるんだね、参考になった

>>148
貴重な実例ありがとう
つか98版のグラフィックてファミコン以下だったのか
褒めるだけじゃなく欠点もきちんと伝えてみるよ
後「グラフィック以外でのリアル感というか、本当に実在する世界に
投げ出された感を味わえるゲーム」という宣伝はいいね

>>150
SFC6も最近見かけないしなぁ。SFC7なら見るけどw

レスくれた人達、相談にのってくれてありがとう
頑張って布教してみるよ

152:NAME OVER
11/09/20 15:14:03.00 JjCBVoM+
仕方なくやってくれるだろうけど
今になって薦めるようなゲームじゃないと思うな
自分がかなり特殊だって意識がないと

153:NAME OVER
11/09/20 17:37:00.18
SFCの7と恐竜帝国ってなんであんな風にしてしまったんだろう
恐竜帝国はやったことないんでおもしろいのかどうかわからないけど
元は6と同じシステムなんだよね

154:NAME OVER
11/09/20 21:33:56.43
SFCの7,恐竜,黒騎士
何だかんだ言っても好き

155:NAME OVER
11/09/20 22:15:04.77
URLリンク(www.avernum.com)

ここのゲームを買ってプレイしている人っているかな。

156:NAME OVER
11/09/21 07:52:13.01
せめてレベル上がるっていうか強くなったらある程度安定すればいいのに
強くなってもネズミに殺される

157:NAME OVER
11/09/22 16:58:37.61 XH7WfTq4
applewinでAPPLEⅡ版の「ウルティマⅡ」をやってるんだが、
能力値を上げるホテルの支配人にいくらお金を渡してもSTRだけが
あがらない。何度やってもあがらない。他の能力は全部あがるのに…。
これってバグなのかだけ知りたかったので、どなたかクリアした方が
いましたらSTRが上がったかどうか教えてください。



158:NAME OVER
11/09/22 17:10:33.22
夢幻の心臓とは何か

159:NAME OVER
11/09/22 17:22:04.23
>>158
JRPGが進むべき道だった

しかしテイルズとかFFとか言うクソ軟弱JRPGなんか
どうやって出来たのか…

160:NAME OVER
11/09/22 17:38:56.00
別にテイルズやFFがあってもいい。
夢幻のようなのが無くなりさえしなければ。


161:NAME OVER
11/09/22 20:01:39.48
>>160
と言うか夢幻のようなのがとっくに無くなってるのが…

162:NAME OVER
11/09/22 21:34:27.32
>>157
たしか海外サイトでそういうバグがあるて読んだことある
能力値アップするデータのアドレス範囲をミスってSTRは
キャラメイクした値から増えないって
1バイト書きかえればなおるらしい
修正内容もどこのサイトだったかも覚えてません


163:NAME OVER
11/09/22 22:20:07.98 XH7WfTq4
↑やっぱりバグでしたか…。3回もやり直したのに(涙)

 情報ありがとうございました!

164:NAME OVER
11/09/22 23:34:08.68 XH7WfTq4
てなわけでPC88版のウルティマ2(スタークラフト版)を始めましたが
あまりのゲームバランスの違いと悪さに即効で諦めました(笑)
当時あれ買った人はショックだっただろうなぁ…。


165:NAME OVER
11/09/22 23:44:43.24
>>164
sageようぜ。

しかしウルコレ版はどうなってるんだ?修正されてるのかな?

166:NAME OVER
11/09/23 00:02:17.11 bcaY2cpT
↑あれはPC98版だから問題ないと思う…。
 先日クリアしたし(笑)

167:NAME OVER
11/09/23 00:10:22.92
自分はポニカ版よりスタクラ版のが好き

HD漁ったら修正方法のテキストが見つかりました
修正方法だけ抜粋すると
>Track $6, Sector $F, Bytes $4F and $5A - both have to be changed from
>$15 to $14.
だそうです
バイナリエディタ等でプログラムディスクを修正すればOKらしい
006F4F : 15 -> 14
006F5A : 15 -> 14
誰か試してみて


168:NAME OVER
11/09/23 01:48:11.67 bcaY2cpT


できました!!!!!感謝感激です!
これでクリアできる~^^
しかしバイナリエディタなんて使ったの何年ぶりだろう…


169:NAME OVER
11/09/23 23:49:27.50 bcaY2cpT
>>167

appleⅡ版ウルティマⅡを無事クリアできました!
ありがとうございました。
しかし良く出来たゲームだったなぁ…。

170:NAME OVER
11/09/24 01:09:28.37
SFC版の6プレイしているのですが、主人公以外の仲間に呪文を覚えさせるメリッドはありますか?
LVアップでINTを上げてもMPが低すぎてまともに呪文が使えないのですが、
思い切って、呪文は主人公だけの特権なのだと諦めて、仲間のLVアップはINT以外の能力を上げた方が良いのでしょうか

171:NAME OVER
11/09/24 03:40:15.08 OzbiOMA9
ないです
6はそんなにレベルとかいらんしね

172:NAME OVER
11/09/24 04:07:37.61
>>170
キャラのイメージかな?

こいつは魔法が使える、こいつは肉弾戦が得意、とか
実際はアバタールが一番魔法使いキャラだし、もしMPが少なくなっても
本を仲間に渡して、そいつが魔法を唱えることも出来るので本も一冊でいいし

173:NAME OVER
11/09/24 08:53:22.61
6のアバタールコンパニオン定番メンバー以外の仲間って
ガーゴイルと異世界から来た騎士が最強だよね?

174:NAME OVER
11/09/24 09:21:25.80
>>173
多分そうだと思う。俺も毎回その二人を加えてる

175:NAME OVER
11/09/24 10:34:01.76
阿修多羅ー利亜乃騎士施餓利音さんにときめいたのは俺だけじゃないはず
6の後にセガリオンさんは元の世界に帰れたんだろうか?

176:NAME OVER
11/09/24 15:35:59.13
帰れると思ったらエルダーアインに

177:NAME OVER
11/09/24 15:42:14.80
セガリオンさんよりセントリの方がレベル上げたら優秀だったような気がする。
あとINTをあげると、魔法を使わないキャラでも、補助魔法の持続時間がめっちゃ伸びるので非常に有用。

178:NAME OVER
11/09/24 15:58:49.39
コンシューマのウルティマでおすすめってSFCの6以外だとどれですか?

179:NAME OVER
11/09/24 16:51:08.15
>>177
ベー・レム最強は確定として、セガリオンよりセントリやゴーンが優秀だと思う
でも、セガリオンはINTの初期値が高めなのが気になるところ
仮に、補助呪文の有効時間にINTが関っているとしたら、セガリオンの評価も変わるかもしれないけど、
補助呪文の有効時間とINTの関係がいまいち分からないのが辛い・・・

参考までに、スーファミ版6の仲間のLV8のステータス
レベルアップのステータス上昇の優先度は、毎回 DEX>STR>INT
DEXは行動回数に影響するから最優先
STRに関しては、打撃の威力と、持ち物の最大重量に影響するから
20を下回らないように心掛けている
INTは・・・ベー・レム以外は、基本的に初期値のまま

左から順に、STR・DEX・INT
1、ベー・レム:30・30・30
2、セントリ:29・30・16
3、ゴーン:29・30・14
4、セガリオン:28・30・20
5、ジュリア:27・30・17
6、グエノ:27・30・17
7、ブレイン:25・30・18
8、イアナ:22・27・19
9、レオナ:21・26・18
10:レオドン:21・26・15
11:カテリーナ:22・22・16

180:NAME OVER
11/09/24 17:52:03.45
6しかやったことないけどもっと倒し甲斐のある敵がでてこないもんかね
レベルも制限つけないでほしいさー
ずっとその世界にいたいのに

181:NAME OVER
11/09/24 18:35:34.22
Ultimaに過度なレベリング要素やインフレはいらない

182:u7訳者
11/09/24 20:09:58.10
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
PawsのBeverleaとAlina完了
Batlinを進めました
u7bg_subtitle_bdfを修正しました

くれゆにさんのU7日本語化ツールと対応版Exultが更新されています
お疲れ様です
Exultの1.5に対応するようになったので今後は1.5で確認します

それとexultmsg.ja.txtの仕様に少し変更があります
これまでのexultmsg.ja.txtを引き続き使う場合は
exultmsg.en.txtを参考に最後の2行を追加してください
念のためその分の訳は次回以降にします。ほんの一言ですが

183:u7訳者
11/09/24 20:13:37.61
>>178
FC聖者への道

184:NAME OVER
11/09/24 20:52:52.47
>>178
ウルティマアンダーワールド

もっとも、PS のはやった事ないけど。

185:NAME OVER
11/09/24 21:13:15.75
INT30だと補助呪文が切れないと言うのが調査の結果です。

186:NAME OVER
11/09/24 21:38:36.56
ひつじのふえを吹きながら、悲しい光景が過ぎ去るのを
ただ待っています。 by 羊飼い

187:NAME OVER
11/09/24 21:48:42.69
>>178
既出だがFC聖者はお勧め。緩いバランスではあるが全体にとても手堅い作りになってる。

逆に反面教師としてFCエクソダスも「面白い」。どうしてこうなった感が満載で・・・。

188:NAME OVER
11/09/25 00:48:52.87
>>182
お疲れさまです。
Exult 1.5で動作を確認しました。
1.5では、いろいろバグが治ってるんですね。イントロとか。

189:NAME OVER
11/09/25 09:01:58.33
デシードの牢獄に囚われていた子供達はどういう設定なの?

デュプレは かえんビン をなげた
こども に16のダメージ
こども をやっつけた
デュプレは13のけいけんちをえた

相手は無抵抗だったし、こっちから攻撃を仕掛けたにも関らずカルマは下がらなかった
家畜を攻撃しただけでカルマが下がる世界なのにこれは…
あそこに囚われていた子供達は家畜以下の存在という事?

190:NAME OVER
11/09/25 10:35:42.05
アバタールが聖者となったことで
暗黒面がガーディアンになったのも納得できるよな。
徳シリーズ以前の無法ぶりを考えると。

191:NAME OVER
11/09/25 12:10:07.55
>>189
ギャリ公がこども嫌いなんじゃないか?

192:NAME OVER
11/09/25 15:02:56.65
>>191
それはどうなんだろね実際のところ?
5の開発時には子供を敵にしたことで離脱したスタッフがいたとか
ログインに書いてあったような記憶
その時はアバタールを欺くために子供の姿をしてるとかいう説明
だったような・・・


193:NAME OVER
11/09/25 18:16:43.82
そういえばアセンションでもやたら口が悪くて魔法で襲ってくる子供居たな。
あの頃は子供殺しはNGじゃなかったのかな。

194:NAME OVER
11/09/26 02:30:26.56
入っても意味ないダンジョンの類って、元々はなんかイベント用意する予定だったりしたのかな

195:NAME OVER
11/09/28 01:36:09.78
全てのダンジョンにイベントを用意する理由なんてないさ
中にはなにもないところがあったっていい

196:NAME OVER
11/09/28 02:53:49.69
というか、世界は4から固定だから、最終作の9でも当然、
4からあるダンジョンは9でもあるし、4からある町も9にもある。
既存の世界に新しいストーリーを植えつけるので、必然的に行く必要の無い地域も出来ちゃうんだろうね。
とは言え、9では全ダンジョン回ったよーな?
でも無駄な場所はあちこちあるよね、その無駄こそがウルティマの魅力な気がする。

197:NAME OVER
11/09/28 07:15:15.31
他のゲームだと同じマップの筈なのに地殻変動超起こりまくったレベルで地形変わるからな……

198:NAME OVER
11/09/28 07:41:00.42
そうそう、地殻変動でダンジョンのギミックも変わるもんなあ。
便利な地殻変動だ。
ダンマスなんかオープニングでラスボスがせっせと自分でダンジョン造ってたのに。

199:NAME OVER
11/09/28 08:19:14.61
5の地下世界はよくできていたなぁ
特にIN PORでぴょんぴょん跳んでくところとか大好きだった

200:NAME OVER
11/09/28 16:05:06.59
6のダスタードがトラウマ

201:NAME OVER
11/09/28 16:11:11.36
SFCの6でミミックに会った記憶がないんですがどこにいるんですか?

202:NAME OVER
11/09/29 07:51:17.53
SFC6のカルマって意味あったの?
試しにカルマ0にしてコデックス置きに行っても無事クリアできたし

203:NAME OVER
11/09/29 08:35:20.79
>>53
ロマサガ1は出た当時はクソゲー扱いだったよ
大勢に評価されだしたのは自由度犠牲にした2以降からだし

204:NAME OVER
11/09/29 14:28:12.68
恐怖のエクソダスが面白い、PC版3も遊びたくなってきたなあ

205:NAME OVER
11/09/29 14:55:52.31
ウルティマの新作のブラウザゲーみたいのってどうなったの?やってる人いる?

206:NAME OVER
11/09/29 22:31:03.13
>>204
あれはいろんな意味で大問題作だけど、
とんがってるところはとんがってるので、その部分がはまると面白い。
PC版3とは全く別物だけどね。

207:NAME OVER
11/09/30 03:35:23.97
エクソダスって地球破壊装置?
世界を人質にしてなんかやる気だったのかね

208:NAME OVER
11/09/30 05:20:32.20
>>202
確か、売買価格が変わった

209:NAME OVER
11/09/30 06:28:04.14
カルマが低すぎるとナクサテイラーからレンズ修復の依頼が受けられなくてハマるんじゃなかったっけ
まあイバラに食糧あげれば回復するけど

210:NAME OVER
11/09/30 16:37:18.70 RPpEgOs0
MSX2版の恐怖のエクソダスをクリアして、今まで手を出さなかった
APPLEⅡ版のエクソダスをやってます。

神殿でカードをもらう時に使うコマンド(単語)って分かる方いませんか?
Oキーを押して単語を入れる…なのでPC版やFC版とは解答が違うので。


211:NAME OVER
11/09/30 17:13:51.08
貰えないのは、きっと早く来過ぎたんだろうよ。
出直せば?

212:NAME OVER
11/09/30 17:32:53.79 RPpEgOs0
↑もし私宛のレスならレベル21なので問題ないかと。
 PC版だとレベル16になると勝手にくれるのに…

213:NAME OVER
11/09/30 17:39:21.82
>>202
弓矢が一本100円くらいの物価になる

214:NAME OVER
11/09/30 17:48:22.63
>>210
URLリンク(www.lairware.com)

洋ゲーの攻略サイトは、ゲームの名前と walkthrough で検索すると見つかる。

215:NAME OVER
11/09/30 18:10:24.12
>>212 ググッタラ スグワカッタヨ!

216:NAME OVER
11/09/30 18:36:41.95 RPpEgOs0
>>214

 非常に助かりました。カードを入手できました!

217:NAME OVER
11/09/30 19:14:08.14
うるせぇよ エミュ厨が

218:NAME OVER
11/09/30 20:19:38.87
完動品のAppleⅡ欲しいな。。。あと腐ってないディスク

219:NAME OVER
11/09/30 20:36:58.84
『恐怖のエクソダスの不満点』

・戦闘で逃げられない(特殊アイテム使用で逃げられるが、その仕様にする意味がわからない)

・テンキーにおいて自キャラが5、敵キャラが1・3・7・9にいる場合、
 自キャラは攻撃しようがないのに敵キャラの攻撃(斜め攻撃)は当たる

・町の人間との会話において、重要情報は同一人物に二度話しかけないとえられない事が多い
 意味がわからない、ただただめんどくさい

ゲームは面白いのになんだか変なアレンジ、PC版をプレイ済みの方の不評がよくわかります

220:NAME OVER
11/09/30 21:57:12.71
そもそも原作のPC版が微妙なシロモノ
ファミコン版がわりと忠実な移植だったのだと、大人になってから知った

221:NAME OVER
11/09/30 22:28:43.25
やっぱり日本人には戦闘を重視したWizardryみたいなゲームが好まれやすいんだろうか。
Ultimaみたいな会話や謎解きを重視したJRPGってあまり見ないよね

222:NAME OVER
11/10/01 00:17:17.83
>>221
日本で流行ってきたRPGは戦闘も会話も謎解きも重視しないムービー鑑賞ゲームですが何か・・・。
テイルズは戦闘重視っちゃ重視だけどWizのそれとは意味が違いすぎるし

223:NAME OVER
11/10/01 00:19:08.28
>>220
元が微妙であるのは確かかもしれんが、ローカライズにあまりにも問題がありすぎたでしょアレ
日高のり子出したりセーブデパートだったり・・・。

まじめにローカライズすれば聖者くらいのものは作れるのに。

224:NAME OVER
11/10/01 00:51:05.49
>>222
だからテイルズなんちゃらよりも
夢幻の心臓のような系統がJRPGの主軸になるべきだったんだよ!!!!!!!!!

225:NAME OVER
11/10/01 00:53:05.24
>>221
会話や謎解きは、RPGじゃなくADVの領域とみなされてたのかもね

226:NAME OVER
11/10/01 01:05:20.88
聖者くらいって、あれをみて衝撃を受けてブリちゃんは6の UI を作ったって路銀で言ってた。

227:NAME OVER
11/10/01 01:17:39.50
>>226
まあ衝撃も受けるよね。
U4が、あれだけ手堅くユーザーフレンドリーに
しかもFCのコントローラでちゃんとプレイできるゲームになっちゃったんだから。

ポニーキャニオンにはそれだけの実力があったはずなのに
本当にどうしてエクソダスはあんなことになってしまったんだろう。

228:NAME OVER
11/10/01 01:37:41.42
エクソダスの時点では実力なかったんだよ、きっと

229:NAME OVER
11/10/01 02:00:42.54
>>228
一番不足してたのは思い入れや愛だと思うな

230:NAME OVER
11/10/01 05:36:17.65
「恐怖のエクソダス」の反省を活かして生まれたのが
「聖者への道」かもしれないしな

231:NAME OVER
11/10/01 07:29:38.78
>>205
まだやってるらしい
スレリンク(gameswf板)l50

232:NAME OVER
11/10/01 08:13:30.56
でも好きだぜ恐怖のエクソダスも

233:NAME OVER
11/10/01 12:39:42.01
>>228
それは言い訳だと思うな~、当時エクソダスを制作しているビルの隣でFC版狂王の試練場が制作されたわけだし
>>229さんが的を射ていると思います
でも’87のエクソダスから’89の聖者への道に劇的に進化しているし、これはポニーキャニオンは流石だと思います

自分も恐怖のエクソダスは大好きなんですけど、ファミコンというプラットフォームでは厳しかった上に
ドラクエに慣れたちびっ子には敷居が高すぎたが為にクソゲーのレッテルを貼られたのではないかと思いますね
バランス自体はそう悪くはない、システムがひたすらに面倒なだけでゲーム性が破綻しているわけでもないですしね

234:NAME OVER
11/10/01 12:42:10.28
>>233
>>229も言い訳じゃんw

235:NAME OVER
11/10/01 13:21:15.11
本質は>>229だろ
技術が無くても『なんとかしたい』という気概があれば、エクソダスがここまで酷い評価にならなかったと思わないか?
現に次作が高評価得てるんだからよ、エクソダスの時点である程度の修正はできたはずだろ

236:NAME OVER
11/10/01 14:01:40.02
FC版3の思い出

ひたすらダミーキャラ作って金は勿論鎧も血も売り払って装備整える
神殿でステUP出来るようになるとさらにダミー稼ぎが加速する
既に印を持ってたためダミーキャラごとダメージ床に突入して食糧も奪う
戦騎シ魔のパーティーのため宝箱は魔法で開けてたので、金のつるはし入手はキツかった
説明書無しなので魔法使いの最大MPが75で打ち止め
結局賄賂コマンド覚えなかった
ラスダン突入前に偶然月の巡りが良かった為にハマらずに一発クリア
ゲームブックの表紙のコブラみたいなのがラスボスかと思ったら戦闘なしだったので拍子抜けした

多分今やったら速攻で投げてたな

237:NAME OVER
11/10/01 14:18:52.61
技術という面ではそんなに劇的に進歩していたわけじゃないんだと思う。

やっぱり本質は>>229なんでしょ。
ファミコンというハードのスペック不足や、PCユーザーとの嗜好の違いといった
いろいろな課題に対して、エクソダスはあまりにも安易に臨みすぎたんだと思う。

U3のシステムや作りには目立って手を入れず、キーボードのないFC向けの調整もさほどせず
洋ゲー臭さを2等身キャラと秋元康テイストで消せばRPGの元祖なんだし売れるだろ、
という作りなんだよねエクソダスって。PCゲーとしては許されてもFCのRPGとしてはそりゃダメ。

聖者ではそのへん、U4というゲームの本質はぎりぎり残しつつ
本質と距離があり、かつFCゲーとしては面倒な各システムをばっさりオミットし
UIを全面的に作り直して、「FCのRPG」としてきちんと仕上げたのが大きかった。

238:NAME OVER
11/10/01 14:50:05.97
ドラクエ少年の俺がなんでウルティマに手を出したのか、ようやくわかった。

 あきもとやすしは いんぜいなりきんだ

宣伝効果ってヤツか。
あと魔女w

239:229
11/10/01 15:18:41.10
エクソダスは技術的にはけっこう高いんじゃないかと思う
影の処理を果敢にも実装してみせてるあたり
それが快適かどうかは別だけど
当時はRPGならなんでも売れてたみたいだから安易な商売をしようとした事と
センスが決定的に悪かったんじゃないかな

Wizは本家のおちゃらけムードが一変シリアス風になってるんでしょ?
それがたまたま功を奏しただけでやっぱり原作無視な感じがするよ

240:NAME OVER
11/10/01 15:29:52.50
いや本当、良いゲームなんですよ恐怖のエクソダス、ネットで言っても信憑性無いけど
ただ>>237さんのおっしゃるようにファミコン市場をナメすぎた感は否定できない気がします
聖者への道と同じ移植レベルなら、すごいゲームになっていたと思いますよ
先レスにも出てますが、ハートの磁石を入手するが為の日高のりこの登場は全く必要ないですね
まあBGM関係のゴリ推しだと思いますが…

241:NAME OVER
11/10/01 15:55:50.26
タッチのみなみちゃんをディスるおっさんがいるとは 信じ難いことだ

242:NAME OVER
11/10/01 16:04:31.19
タッチのみなみちゃんってww、おめーもオッサンだよ

243:NAME OVER
11/10/01 17:57:12.30
>>241 wwww

244:u7訳者
11/10/01 19:38:26.44
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
PawsのAndrew完了
BatlinとBritaを進めました
過去分を修正しました

くれゆにさんのExult v1.5対応版がバージョンアップしてます
お疲れ様です
いくつかの修正や調整があるようです
ロードブリティッシュ殺害時のメッセージ周りに修正があるとのことなので
そのあたりも訳しています

245:NAME OVER
11/10/01 19:54:00.27
SFC版のウルティマ6で、地図を受け取る前にドラゴンの卵を全部売ったり捨てたりしちゃったら、ゲームクリア不能ですか?
一旦ダンジョン出て再び入っても、ドラゴンの卵は再配置されてなかったのですが・・・

246:NAME OVER
11/10/01 22:12:48.49
>245
地図がなくても、自力で宝の島を見つければだいじょうぶ。クリア不能にはならない。

247:NAME OVER
11/10/02 03:37:01.59
地図集めしなかったらあっさりクリアできちゃうよね

248:NAME OVER
11/10/02 19:41:35.28
>>246
ありがとうございます
地図関係のイベント始める前の段階でも、シャベルで掘ってみたら
海賊の洞窟の中に入って銀のタブレットを取ってくる事ができました
地図イベントは全部無視して大丈夫そうですね

あとは、
・ねずみの穴からルーン取ってくるまでは絶対にシェリーを捨てない
・カルマ79以下の状態では絶対にナクサティラーに話し掛けない

この2つにだけ気を付けておけば、クリア不能に陥る事も無さそうですね
このゲームの自由度の高さを改めて実感しました

249:NAME OVER
11/10/03 13:12:12.74 7S1Kh+pX
FC版のエクソダスは私も好きで6回くらいはクリアしてます。
クリアまでの道のりが全部わかってて無駄のないプレイをすれば
面白いのはたしかだとは思う。
でも初回でそんなのは有り得ないからただただつらいゲームとしか
思えなかったなぁ。EDの音楽が素晴らしくて相殺されてっただけで。
PC版もクリアしたけど音楽が原曲だからいまいち。もうやらない。
結局雰囲気もカッコよくて、やってて嫌にならないゲームバランスで
面白かったのは意外にも元祖APPLE2版。
レベル低くてもそこそこ強い敵ともまともに戦えるのが一番よかった。
レベルアップも早いし(ただしレベルは99まであるのかな?そこまで
やらんかったけど)。音楽もマル。ラスダンのカッコよさは別格。
FC版はレベルを上げたら地獄になるという訳わからんかったからなぁ。
でも好きだけどね。

250:NAME OVER
11/10/03 14:05:39.31
そう、よかったわね。
でもエミュの話は他所でしてね。
おかあさんとのやくそくだよ。

251:NAME OVER
11/10/03 14:36:09.29
ひつじをなでたり、乗ったり、草を食わせたり、毛をむしったりしたい。

252:NAME OVER
11/10/03 18:45:15.59
>>250
ローカスの本でApple][エミュレータとFDイメージがセットで売られてたんだから
ちょっと事情が違うと思うよ

253:NAME OVER
11/10/03 19:12:53.96
PC版だとウルティマコレクションもあるしな

254:NAME OVER
11/10/03 22:23:40.97
エミュ=悪いもん、と思い込んでしまってる人は結構多い気がする・・・。

255:NAME OVER
11/10/03 22:24:41.03
WiiのバーチャルコンソールやPS3のアーカイブスも
エミュといえばエミュなんだよね

256:NAME OVER
11/10/03 23:25:22.55 7S1Kh+pX
ていうかリアルタイムでやってた人なんてたくさんいるんだけど

257:NAME OVER
11/10/04 00:54:49.09
>>256
エクソダスも聖者もリアルタイムでやったw
なんというか、エクソダスはいろいろな意味で泣いた。
もうちっとFC移植はどうにかならなかったんかねとは思う。

4は逆にPC版がいろいろ不便だなあと思いながらプレイしていて
聖者やってあまりの快適さに逆に涙した。

258:NAME OVER
11/10/04 21:10:08.97
>>252-256 おかあさんの目を見なさいっ

259:NAME OVER
11/10/04 21:19:57.66
>>258
じーっ

260:NAME OVER
11/10/04 21:20:01.00
<●> <●>

261:NAME OVER
11/10/05 01:03:35.48
Martian Dreamsプレイしてる動画見つけたけど面白そうだなあ、6みたいなアイテム画面が好きだ
URLリンク(www.youtube.com)

プレイしたことある人いる?

262:NAME OVER
11/10/05 01:08:44.40
最後までやったよ
ふわふわとした、不思議なテイストのある作品だった
シナリオがすごく面白いよ

263:NAME OVER
11/10/05 11:33:03.60
そもそもポニーキャニオンのファミコンソフトなんて制作は下請けに丸投げだろ
発注先のレベルが違っただけだ

264:NAME OVER
11/10/05 16:49:23.20
結局ここの住民にとってドラクエはどうなんだ?あれは結構夢幻のようなものに近いんじゃないのか?

265:NAME OVER
11/10/05 21:49:11.91
>>264
Iは「劣化夢幻」と言われた覚えがある

266:NAME OVER
11/10/05 22:19:28.72 l86WpEcP
夢幻だったら決して社会現象にはならなかっただろう。
あの絵や音楽を含むバランスは秀逸だ

267:NAME OVER
11/10/06 00:52:02.11
まるかつだったか必勝本だったか他のだったか忘れたけど、クロスレビューに、「鳥山にすぎやまなんて、たかがゲームにぜいたく過ぎだ」って言ってたやつがいた。
時代性を考えたら、とても豪華で丁寧で完成度が高かったと思う。
レビューの隣の欄はチョップリフターだし。


268:NAME OVER
11/10/07 23:57:17.42
スーファミ版6のデスパイスB3に、岩に囲まれていて進入不可能な場所に
透明の指輪や防御の指輪などが落ちていたのですが、これはスーファミ版では入手不可能なアイテムですか?

269:NAME OVER
11/10/08 00:43:17.67
ゲートトラベルを駆使するとなかなか具合が良いらしい

独り言だけどな

270:u7訳者
11/10/08 19:28:03.52
今週のu7訳ですが
PCのトラブルで翻訳の暇がありませんでした
すみません
今週でPawsが終わりそうだったのに残念

271:NAME OVER
11/10/08 22:14:42.22
ありゃ、お疲れ様ですー
のんびり行きましょう~

最近アンダーワールドをやってみたくなってきたんだけど、
今から手軽にやるとなるとPS1のしか無いのかな?
それも致命的なバグがあるっぽいけど・・・。

272:NAME OVER
11/10/08 22:53:51.45
>>271
PS版アンダーワールドの致命的なバグは、クリアに必須のキーアイテムが勝手に消えてクリア不能になるところかな
アイテム類は、袋やバックパックの中にまとめて収納できるようになってるけど、
この中からアイテムを取り出したり捨てたりした時に、選択したアイテムと関係無いアイテムが勝手に消滅する事がある

とりあえず、1つの袋やバックパックの中に入れるアイテムは、最大16個までにしておけば大丈夫だと思う
少なくともアイテム数16個以内の袋に関しては今のところアイテム消滅バグに遭遇した事が無い

逆に、17個以上入れるとその袋にスクロール矢印が表示されるようになるけど、
この状態がかなり危険で、いつアイテムが消滅してもおかしくないと思った方が良い
あと、アイテムが入っている袋やバックパックを更に別の袋の中に入れて
入れ子状態にして持ち歩くのも危険だからやめた方が良いと思う


最後に、「銀の苗木」というアイテムがあるけど、このアイテムは入手したらすぐにその場所の地面、
もしくは、1階の回復の泉の脇にでも植えておくと吉
キーアイテムが無い状態で閉じ込められて出られなくなったり、
敵に囲まれて脱出できなくなっていた事に気付かないままセーブしてハマってしまった時の救済になる

273:NAME OVER
11/10/09 01:41:56.14
アンダーワールドは魔法で食料作れて永久機関で羨ましい

274:NAME OVER
11/10/09 10:44:48.81
PSアンダーワールド1の盾を守るゴーレムで無限に経験値稼げるのはもしかして割と有名ですかね?
自力で見つけた時は嬉しかったなあ

275:271
11/10/09 19:51:06.51
>>272
なるほど、よく検証されてるなぁ・・・。
キーアイテム消失は致命的過ぎるよねえ・・・。
色々と丁寧な助言ありがとう、見つけたら買ってみるよ。

276:NAME OVER
11/10/10 17:19:10.96
アンダーワールドの戦闘技能は、ぶっちゃけ格闘だけで十分だよね?
素手だから武器の耐久度気にしなくて良いし、
他の武器だと入手できる数に限りがあるからNPCから武器全部買い占めて、
それ全部壊れるまで使い切ったら終わりだもんね
勿体無くて武器は装備できないよ……

277:NAME OVER
11/10/10 18:03:32.50
修理技能を上げてアビス内の全ての武具をピカピカに修理して綺麗に並べるのも楽しいぜ

まあ最初は素手でいくのが楽なのは認める

278:NAME OVER
11/10/10 19:37:55.09
NPCの在庫は補充されないんだっけ?
買い占めたこと無いからわからんけど・・・

279:NAME OVER
11/10/12 21:23:44.49
PS版アンダーワールドはサポートに問い合わせたら修正版と無料で交換してくれてたらしいけど、もう終了してるんだろうな・・・
アンダーワールドはPS版以外入手困難みたいだし俺もPS版買おうかと考えてるんだけど初期版か修正版かを型番とかで確認できないかな?

280:NAME OVER
11/10/13 05:31:36.73
英語できるならGOG.comでDOS版買うのがいいんじゃないの

281:NAME OVER
11/10/13 11:58:17.14
>>280
初めて知った。ありがとう

282:NAME OVER
11/10/13 22:02:01.47
>>281
ここでFM-TOWNS版アンダーワールド売ってるよ
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

TOWNS版は日本語だからやりやすいんじゃないかな



283:NAME OVER
11/10/13 22:58:51.22
>>282
サンクス。ウルコレもあるんだね

284:NAME OVER
11/10/15 00:43:55.93
ウルティマに似たようなRPG他にないんかな
割と何でもアリで動かせない時間が短くて頭捻るようなRPG
ゼルダは大体やっちゃったし

285:NAME OVER
11/10/15 05:47:38.05
どういう部分で、ウルティマに似たゲームを求めているのか、よく解らんぞw
「割と何でもアリで」 の部分は犯罪も出来たり、ストーリー無視したりも可、って事かな?ならオブリか12月の続編スカイリム辺り?
「動かせない時間が短くて」 の部分は意味が解らない。戦闘とか町とかダンジョンとかに入った時の画面の切り替わりが少ないって事?
「頭捻るようなRPG」 これはパズル要素とか謎解き?ゼルダと言ってるからそうなのかな。
謎解きゲームならMYSTシリーズが面白かったけど、あのシリーズってもう終わってたっけ?
しかし、何もかもがウルティマに似たゲームって確かに無いかもなぁ。
ウルティマは、どのゲームより会話重視のゲームな気がするし(8と9除く)、会話を重視したRPGって余り無いよね・・・。
ゾークワンなんかが少しだけ似てる部分あるかも・・・。

286:NAME OVER
11/10/15 11:03:18.95
>>282
98版のIV、"Question of the Answer"になっててワロタ
未知の外伝でも存在してたのかと思ったが、そんなことはなかった

287:NAME OVER
11/10/15 11:46:30.56
>>285
>動かせない時間
ムービーによるイベントシーンとかじゃないの?

288:NAME OVER
11/10/15 13:25:36.49 lsZcDx+i
>>284
フリーの巡り回るって奴とかどことなくウルティマぽかったきが。
どっちかって言うとUOに近いけど。


289:NAME OVER
11/10/15 16:27:51.95 ZEcp1agc
UOのエミュならタダだしずっーーーとレイプできるぞ

290:u7訳者
11/10/15 19:37:46.27
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritaとMerrick完了
これでPawsの住人は全て完了したと思います

いつも激励してくださってありがとうございます
本当に本っ当に励まされてます

291:NAME OVER
11/10/15 20:55:24.92
ウルティマに似たゲームを要望する気持ちはよくわかるな
ドラクエ2の難易度を超えるスケールの大きなRPGが海外にあるって
ちょうどウルティマ4の頃路銀で特集組んでいた時代があったじゃないですか
4の日本発売時期とちょうどドラクエの2と3あたりが重なってて
上述の「頭唸る謎解き」「自由度」みたいないまどきのゲームが失ってしまったものが
当時の作品群には有ると思う(黄金期)
ドラクエ6「幻の大地」は原点回帰か?と期待したらぜんぜんダメだった
残念ながらウルティマを超えるのはウルティマだけ

292:NAME OVER
11/10/15 21:22:54.54
>>284
何でそこでゼルダが出てくるのか分からないんだけど、3D っていう事?
Ascension や UnderWorld っぽいのなら Might and Magic VI ~ VIII。

293:NAME OVER
11/10/15 21:39:58.06
>>292
ダンジョンの謎解きでゼルダってことでないかな

294:NAME OVER
11/10/15 23:22:36.53 lsZcDx+i
9のダンジョンは3Dゼルダやってるみたいだったな

295:NAME OVER
11/10/16 01:17:20.34
ウルティマにとって一番大切なのは
URLリンク(www.geocities.jp)
>僕の "Ultima-te" ゴールは、現実との区別がつかないほどリアルな世界を作ることなんです。

ギャリさんもこう言ってるように謎解きや自由度の前に、設定やNPCが作り込まれててリアルな世界観じゃないかな


>>290
おつかれさまです。こちらこそ訳者さんには頭が下がる思いです

296:NAME OVER
11/10/16 02:01:53.63
堀井雄二さんがハマったというクエストロンがいいのでは?

297:NAME OVER
11/10/16 02:29:46.59 NIXplzJo
elonaでもやってればいいんじゃない

298:NAME OVER
11/10/16 17:51:05.90
訳者さんお疲れさまです
いつも楽しみにしてます

299:NAME OVER
11/10/16 18:34:48.12 +3sdV6AV
>>297
それウルティマと言うよりルナドンじゃない。

300:NAME OVER
11/10/16 19:40:51.70
オブリでいいじゃんね

301:NAME OVER
11/10/17 18:28:47.26
ちょっとファミコンなどの古いハードの話題を出すと、ドヤ顔でエミュ扱いする『真性エミュ厨』が香ばしいな・・・
レトロゲーム好きなら実機でプレイする者の方が多いだろうに、アホ丸出しで見てるこちらが恥ずかしい

302:NAME OVER
11/10/17 18:52:30.69
それレトロゲーム好きの中でも少数派だと思う
エミュでやってる人の方が多いと思うよ

303:NAME OVER
11/10/17 18:57:00.23
実機持っててもエミュでしかやらんよ
出すのめんどくせーだろ…

304:NAME OVER
11/10/17 20:12:36.71
ウルティマコンプリート持ってるからそれでプレイしてるけど
よく考えたらあれもエミュだ

305:NAME OVER
11/10/17 20:15:58.86
実機派でもエミュ派でもいいが相手を貶すのは気分良くないな
ところでアンダーワールド1って時系列的にいつごろの話?もしくはあれってパラレルワールド的な扱い?

306:NAME OVER
11/10/17 20:47:03.64
>>305
「ウルティマ公式ファンブック」によれば

VI→SE→MD→UW1→VII→UW2→VII-2→VIII

という順番だそうだ。

307:305
11/10/17 21:03:01.80
>>306
ありが㌧。ちょうどこないだウルコレでVIクリアしたばっかしVIIやる前にUWをGOG.comででも買ってやってみようかな
GOGのは英語版らしいがウルコレもVIIだけ英語版だしちょうどいいかも

308:NAME OVER
11/10/18 00:20:40.55
実機の方が雰囲気はあるんだが、常にデータ消えを心配せにゃならないのが問題。
聖者バーチャルコンソールで出ないかなあ

309:NAME OVER
11/10/18 01:03:08.11
海外原作なのは無理じゃないかな
是非にと思うけどね

310:NAME OVER
11/10/18 15:25:32.28
>>301 いっぱいレスついて良かったねw

311:NAME OVER
11/10/19 10:17:15.63
>>310
うわぁ~、きしょくわる・・・

312:NAME OVER
11/10/19 11:11:35.44
エミュを釣り餌に使うなんて古臭いと憤るフリをしながら
自分が釣ってるっていうギャグなんだろ?

隠すなって 俺にはわかる

313:NAME OVER
11/10/19 12:08:56.16
久しぶりに覗いてみればエミュだの釣りだの、頭の痛い人達がぞろぞろと…
2ちゃんにしては珍しくまともな人が多いスレだと思っていたのに勘違いだったか

314:NAME OVER
11/10/19 13:19:44.13
すまなんだ

315:NAME OVER
11/10/19 13:21:31.43 z5mMWkj0
俺が悪かった

316:NAME OVER
11/10/19 15:48:33.30
ねらーは基本痛いからな、しょうがねえよ

317:NAME OVER
11/10/19 22:02:04.70
お前ら枯れてるなあ

318:NAME OVER
11/10/19 23:29:23.76 HMVeOviO
そういえば中学校の頃コレクション買って1以外クリア出来ずに放置してたんだ。
6のSFCは神殿巡って気球作って波に乗ってきた所でセーブ消えたし・・・。
今から再プレイするなら何がいいかなー。正直3まではあんまりやる気無いから4から順番が無難かね。

319:NAME OVER
11/10/20 03:03:11.54
>>313
住人の年齢層が高いから、他に比べれば落ち着いているというだけだよ。

320:NAME OVER
11/10/20 05:08:27.33
>>318
3までは世界観も物語の内容も方向性も定まってないからねえ。
4からがウルティマというイメージは強いな。

321:NAME OVER
11/10/21 21:56:37.55
SFCの6のドラゴンは、チェインボルトの呪文使ってこないの?
ドラゴンの群れの中に、ネゲートの呪文使いながら突っ込んでずっと待機し続けたけど、
ファイアボール、ライトニング、フレームウィンドの3種類の呪文しか使ってこない様子だった
チェインボルトは、敵が使ってくる呪文の中では最強の魔法だから、使うのと使わないのとでは、
ダスタードやヒスロスの難易度が大きく変わってしまうと思うけどどうなんだろう・・・

322:NAME OVER
11/10/22 09:20:59.93
偶々じゃね?
寧ろ、CB使う敵って他に誰いる??>SFC版6

323:NAME OVER
11/10/22 12:59:49.81
>>322
さっきダスタードに行ってドラゴンの群れと戯れてきたけど、やっぱりチェインボルトだけは確認できなかった・・・

一応、SFC版でもヒドラがチェインボルトを使ってくるよ
でも、ヒドラはHPと素早さが低くて2体までしか同時出現しないから、それほど脅威にならずに済む場合が殆どだけどね

324:NAME OVER
11/10/22 15:34:18.40
知力30でインビジブルかけた状態で
ヒドラの出現場所をスクロールアウトさせては戻りを繰り返し
画面に十数匹とか増殖させたものだ

ヒドラやドラゴンはキャラ9マス分使ってるから処理も重く
増やしすぎると最終的にはゲームがバグって終了

325:u7訳者
11/10/22 20:25:00.03
休みます

326:NAME OVER
11/10/23 00:08:06.32
>>325
了解です。風邪をひかないよう、ゆっくりお休みくださいm(_ _)m

327:NAME OVER
11/10/23 08:28:58.21
>>321-323
普通に難易度抑えられているんじゃない?
仮にSFC版仕様でチェインボルト連発されたりしたら死ぬ
透明かネゲートが必須になってしまう

328:NAME OVER
11/10/24 00:12:33.84 38KLyx8h
あらしのマン○でいけるいける

329:NAME OVER
11/10/24 02:35:51.34
そもそもダスタードは正面から殴りこみにいく場所じゃないしね

330:NAME OVER
11/10/25 00:19:42.45
作り溜めしておいたガラスの剣で強行突破した俺


331:NAME OVER
11/10/25 00:42:17.22
弓で遠距離から滅多打ちにできるし大して脅威じゃない

332:NAME OVER
11/10/28 12:28:49.94
我らがブリ王はいろんな意味で大丈夫なんだろうか

URLリンク(www.kotaku.jp)

333:NAME OVER
11/10/28 23:48:00.49
ブリ夫が幸せならそれが一番だぜ

334:NAME OVER
11/10/29 10:24:38.13
へー、結婚したんだおめでとうギャリ夫

335:u7訳者
11/10/29 19:37:42.35
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Nystul完了。魔法と秘薬が買えます
Fellowship入会試験を少し進めました

皆さんも季節の変わり目体調に気をつけてください

336:NAME OVER
11/10/30 02:03:39.37
>>335
いつもご苦労さまです。
着々と進んでいますね。今後も楽しみにしています。

337:NAME OVER
11/10/30 09:33:48.73
そういうのが許されるあたりさすがアメリカだなあって感じだな。
日本じゃふざけんなで一蹴。
それともローブリだから可能なんだろうか。両方だな。

338:NAME OVER
11/11/01 15:38:43.63
そのうちこれが普通の光景になるかも

339:NAME OVER
11/11/04 02:47:37.40 nMKE+IBI
10年前からくらいこういうのが日常化するといわれてきたけど
導入してる会社なんてまずないよね

340:NAME OVER
11/11/04 08:28:40.63
最寄りの町の駅にとんでもなく未来的な小学生がかいたような
2001年の町の完成予想図が掲げてあったのを思い出した。

2001年になる前に撤去されてたな……

341:NAME OVER
11/11/04 21:59:25.62
うわーーん。
ネクロマンサーの旅後半に入るために開地の呪文が必要だけど、
ありったけの秘薬が入ってた袋を水の中に投げちゃった…。
どこさがしても、血が見つからない…。
これって、詰んだ!?やり直し?

342:NAME OVER
11/11/05 06:47:12.57
ご愁傷様です…
セーブデータ残ってないの?

343:NAME OVER
11/11/05 07:05:16.26
URLリンク(ultima.world.coocan.jp)
石の入り江に落ちているらしいけど、そこにも見つからない?
あと、Pentagramでやってるならチートメニューで魔法使う手もあるよ

344:NAME OVER
11/11/05 08:08:39.58
リソスのとこのテレポーターアクティブじゃないから
石の入江にいけないし、DOSBoxだし、
同じとこにセーブしてたし…。

345:u7訳者
11/11/05 19:21:21.73
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Fellowship入会試験とパッションプレイシアターを少しやりました

346:NAME OVER
11/11/06 00:10:09.17
>>345
ごちそうさまです

347:NAME OVER
11/11/08 00:57:43.32 U4aDcn3R
突然ですがPC8801スタークラフト版のウルティマ2の
プレイヤーディスクのキャラを初期化する方法って
どなたか知りませんか?
まとめてもらったディスク(説明書なし)のプレイヤーディスクに
別のキャラが入っていて消せないので…お願いします。


348:NAME OVER
11/11/08 04:21:57.63 pontmPHu
メタルページってサイトでマーシャンドリームの攻略日記始まってた
英語わからないし助かるわー

349:NAME OVER
11/11/08 12:09:27.88
>>348
検索してみたよ。VIIのプレイ日記とかもあって、いいページだね。
これから詳しく見せてもらうさ。

350:NAME OVER
11/11/08 12:31:53.33
宣伝&自作自演お疲れ様♪

351:NAME OVER
11/11/08 14:27:44.30 1xeLHlVA
違うよ全然違うよ

352:NAME OVER
11/11/08 17:14:36.38
マージャンドリームって、何で麻雀のゲームの話してるのかと思ったw

353:NAME OVER
11/11/08 22:00:23.21
>>347
そのプレイヤーディスクはコピーしたのじゃなくて製品の?
それを書き込み可能にしてゲームしたのならたぶんそのディスクはもう壊れてる
でなければメニューかどこかから作成できたはずだけど
スタクラ3の記憶と混同してたらすまん

354:NAME OVER
11/11/09 00:18:51.12
>>348
マーシャンドリームまでやってくれるのは嬉しいんだが
金井哲夫がローカスのクルーブックでやるような
寒いノリのおちゃらけたモノローグはいらんのだよなあ

355:NAME OVER
11/11/09 01:13:31.96
GOGでUltima456を買ってみたんだが
やっぱり海外版6は色数が多くて綺麗だな

それだけに4と5がデフォルトだと音楽無しなのは残念
パッチで追加できるからいいんだけどね

356:NAME OVER
11/11/09 03:13:32.08
>>347
くれた人に聞いてみては?

357:NAME OVER
11/11/09 06:10:57.25
世界最強の6はダウンズ版だけどな

358:NAME OVER
11/11/09 22:27:42.81
Amiga版じゃなくって?
でもプレミア気味なんだよねー

359:NAME OVER
11/11/10 04:37:19.37
U6Oって今プレイできないの?

360:NAME OVER
11/11/10 23:22:24.13
>>348
楽しみにしてます

361:NAME OVER
11/11/11 08:32:01.00
サヴェージを完全攻略しているサイトはすげえレアだよな。
Twitterとかでも拡散するべきだと思うんだが。 アイエラ萌え。

362:NAME OVER
11/11/11 17:36:04.36
はじめてpentagramを紹介した者だが(えっへん( ̄^ ̄))、
メタルページさんにゃかなわんなぁ。
Pentagram、サンプルサイトについで、ウルティマスレ第三の革命か?

363:NAME OVER
11/11/12 18:34:46.77
俺も楽しく読ませてもらってます。>メタルページ
9821用アンダーワールドのプレイ日記が俺のお気に入り。
革命wwwは言い過ぎだけどテンプレ入りは確定で異論は無いと思いますが、
THOUたちはどう思いますか?

364:NAME OVER
11/11/12 19:05:12.31
すでにこのスレのために尽力してくれてるくれゆにさんや訳者さんを差し置いて
第三の革命とか頭沸いてんのかマジで
それから翻訳サイトや攻略サイトは他にもあるわけだが
そこも入ってないのにテンプレ入りとか私情挟みまくってんじゃねーぞ

365:NAME OVER
11/11/12 19:21:28.04
確かにそうだがスレが荒れるからあまり暴言を吐きなさるな

366:NAME OVER
11/11/12 19:27:55.64
他の翻訳サイトってどこ?読んで見たい

367:NAME OVER
11/11/12 19:32:21.78
はやり新作がこないと住人の徳もだんだん下がっていくな
でも>>364には同意


368:NAME OVER
11/11/12 19:43:13.52
>>366
SIとか、BGの本とか訳してくれてるサイトはある
過去ログ探せばあるんじゃない?

369:NAME OVER
11/11/12 23:11:06.39
>>364
くれゆにさんor訳者さん、落ち着いて…。

370:NAME OVER
11/11/12 23:40:55.63
Win7からうんづでTOWNS版UW1を動かそうとしたんだがユーザーディスクのイメージファイルをドライブ0に挿入してリセットしても「システム読み込み中」の文字が出たっきり進まない

371:NAME OVER
11/11/12 23:44:55.15
>>369
どういう意図でそんなこと言ってるのか知らないけどよくないよそういうの

372:348
11/11/13 07:23:18.55
はいはい、私が悪ぅございました、ハイハイ(苦笑)
皆に面白いサイトを紹介したかっただけなのに変なのがわいたらかなわんわー。

<348の謙譲と誠実の徳性が上がった!!>

373:NAME OVER
11/11/13 09:55:44.09
なんだただの荒しか

374:NAME OVER
11/11/13 13:29:48.54
>>372
自分で謙譲とか誠実とか言い出す奴は既に謙虚でも誠実でもない

375:NAME OVER
11/11/13 15:36:10.44
確かに変にゴリ押ししようとした奴らには腹も立つだらうが
そんな風に切れる事か?
それとも一緒にゴリ押ししてたのを叩かれて逆ギレしてるのか?

376:NAME OVER
11/11/13 16:04:59.85
メタルさんのページテンプレ入りしろよ糞が
なにが訳者様だ。オナニーでやってるだけだろうが

377:NAME OVER
11/11/13 16:18:15.22
有用そうなのは全部テンプレに入れればいい。
あとはもうこの話題スルー推奨。

378:NAME OVER
11/11/13 16:38:30.77
メタルページの掲示板に報告。
あとは本人が責任をとるはず。

379:NAME OVER
11/11/13 17:46:46.07
メタルページ自体は有難く興味深く見てるが
ここに来て急に湧いた宣伝と賛辞が総じて気持ち悪い文章なのが…

380:NAME OVER
11/11/13 18:09:03.51
ガーディアンかフェローシップっぽいな。メタルページって。

381:NAME OVER
11/11/13 19:29:13.44
レス増えたと思ったら
うわあ、なんて気持ちの悪いオトナたちや・・・(笑い
結局ウルティマファンは徳とは無縁か
家庭用と限らず、

382:NAME OVER
11/11/13 20:31:39.74
ウルティマの最後の答えは徳じゃなくて善悪の均衡なんだけどな
たまにはこういうのあったほうがいいよ。スレ住人のためにも
人間は完璧じゃないんだから

383:NAME OVER
11/11/13 21:51:42.08
ねんがんの、ウルティマzeroを手に入れたが、9801or9821専用って一体…。

384:NAME OVER
11/11/13 22:13:33.78
みんなでパーティーしようぜ!
いいだろ?やろうよ!!

385:NAME OVER
11/11/14 15:15:30.41
>>383
ウルティマzeroってどんなの?
アカラベス…じゃないよね98だから

386:NAME OVER
11/11/15 20:30:29.62
>>384
清らかさの神殿オフは如何でしょうか。
帰られなくなったら、取りあえず共食いですが。

387:NAME OVER
11/11/15 22:20:13.27 nOiTTxUA
>>353
>そのプレイヤーディスクはコピーしたのじゃなくて製品の?
>それを書き込み可能にしてゲームしたのならたぶんそのディスクはもう壊れてる
>でなければメニューかどこかから作成できたはずだけど
>>356

返事おくれました。レスありがとうございました。
マスタープレイヤーディスクに直接書き込んでいたようで、ディスクが
壊れていたようでした。
運良くコ○ーしてあった新品のマスタープレイヤーディスクもあったので
それでプレイすることが出来ました。
とりあえずクリアできました。ありがとうございました!

しかしスタークラフト版のウルティマ2は最悪な出来でした…(^^;
盗めない、船で倒した敵からは経験値も金も入らない。
これがどんなことかアップル版やリメイク版をクリアした方なら
わかってもらえると思います…。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch