【Lord】ウルティマ(Ultima) Part14【British】at RETRO
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part14【British】 - 暇つぶし2ch150:NAME OVER
11/09/19 07:58:49.28
スーファミの6でいいんじゃね
ドラクエしか知らなかった俺はあれでウルティマを知って虜になったよ

151:144
11/09/20 00:06:47.74
>>145
やっぱりドラクエやFFの元になったゲームだって紹介するのが一番か
しかし知り合いはドラクエやFFをほとんど遊んだことがないw

>>146
知り合いは当時のPCゲームは知らない
予めキーボードフル使用で操作性が悪いって事は伝えておこう

>>147
残念ながらオンラインゲームは遊んだことがないそうだ
でもそんな薦め方もあるんだね、参考になった

>>148
貴重な実例ありがとう
つか98版のグラフィックてファミコン以下だったのか
褒めるだけじゃなく欠点もきちんと伝えてみるよ
後「グラフィック以外でのリアル感というか、本当に実在する世界に
投げ出された感を味わえるゲーム」という宣伝はいいね

>>150
SFC6も最近見かけないしなぁ。SFC7なら見るけどw

レスくれた人達、相談にのってくれてありがとう
頑張って布教してみるよ

152:NAME OVER
11/09/20 15:14:03.00 JjCBVoM+
仕方なくやってくれるだろうけど
今になって薦めるようなゲームじゃないと思うな
自分がかなり特殊だって意識がないと

153:NAME OVER
11/09/20 17:37:00.18
SFCの7と恐竜帝国ってなんであんな風にしてしまったんだろう
恐竜帝国はやったことないんでおもしろいのかどうかわからないけど
元は6と同じシステムなんだよね

154:NAME OVER
11/09/20 21:33:56.43
SFCの7,恐竜,黒騎士
何だかんだ言っても好き

155:NAME OVER
11/09/20 22:15:04.77
URLリンク(www.avernum.com)

ここのゲームを買ってプレイしている人っているかな。

156:NAME OVER
11/09/21 07:52:13.01
せめてレベル上がるっていうか強くなったらある程度安定すればいいのに
強くなってもネズミに殺される

157:NAME OVER
11/09/22 16:58:37.61 XH7WfTq4
applewinでAPPLEⅡ版の「ウルティマⅡ」をやってるんだが、
能力値を上げるホテルの支配人にいくらお金を渡してもSTRだけが
あがらない。何度やってもあがらない。他の能力は全部あがるのに…。
これってバグなのかだけ知りたかったので、どなたかクリアした方が
いましたらSTRが上がったかどうか教えてください。



158:NAME OVER
11/09/22 17:10:33.22
夢幻の心臓とは何か

159:NAME OVER
11/09/22 17:22:04.23
>>158
JRPGが進むべき道だった

しかしテイルズとかFFとか言うクソ軟弱JRPGなんか
どうやって出来たのか…

160:NAME OVER
11/09/22 17:38:56.00
別にテイルズやFFがあってもいい。
夢幻のようなのが無くなりさえしなければ。


161:NAME OVER
11/09/22 20:01:39.48
>>160
と言うか夢幻のようなのがとっくに無くなってるのが…

162:NAME OVER
11/09/22 21:34:27.32
>>157
たしか海外サイトでそういうバグがあるて読んだことある
能力値アップするデータのアドレス範囲をミスってSTRは
キャラメイクした値から増えないって
1バイト書きかえればなおるらしい
修正内容もどこのサイトだったかも覚えてません


163:NAME OVER
11/09/22 22:20:07.98 XH7WfTq4
↑やっぱりバグでしたか…。3回もやり直したのに(涙)

 情報ありがとうございました!

164:NAME OVER
11/09/22 23:34:08.68 XH7WfTq4
てなわけでPC88版のウルティマ2(スタークラフト版)を始めましたが
あまりのゲームバランスの違いと悪さに即効で諦めました(笑)
当時あれ買った人はショックだっただろうなぁ…。


165:NAME OVER
11/09/22 23:44:43.24
>>164
sageようぜ。

しかしウルコレ版はどうなってるんだ?修正されてるのかな?

166:NAME OVER
11/09/23 00:02:17.11 bcaY2cpT
↑あれはPC98版だから問題ないと思う…。
 先日クリアしたし(笑)

167:NAME OVER
11/09/23 00:10:22.92
自分はポニカ版よりスタクラ版のが好き

HD漁ったら修正方法のテキストが見つかりました
修正方法だけ抜粋すると
>Track $6, Sector $F, Bytes $4F and $5A - both have to be changed from
>$15 to $14.
だそうです
バイナリエディタ等でプログラムディスクを修正すればOKらしい
006F4F : 15 -> 14
006F5A : 15 -> 14
誰か試してみて


168:NAME OVER
11/09/23 01:48:11.67 bcaY2cpT


できました!!!!!感謝感激です!
これでクリアできる~^^
しかしバイナリエディタなんて使ったの何年ぶりだろう…


169:NAME OVER
11/09/23 23:49:27.50 bcaY2cpT
>>167

appleⅡ版ウルティマⅡを無事クリアできました!
ありがとうございました。
しかし良く出来たゲームだったなぁ…。

170:NAME OVER
11/09/24 01:09:28.37
SFC版の6プレイしているのですが、主人公以外の仲間に呪文を覚えさせるメリッドはありますか?
LVアップでINTを上げてもMPが低すぎてまともに呪文が使えないのですが、
思い切って、呪文は主人公だけの特権なのだと諦めて、仲間のLVアップはINT以外の能力を上げた方が良いのでしょうか

171:NAME OVER
11/09/24 03:40:15.08 OzbiOMA9
ないです
6はそんなにレベルとかいらんしね

172:NAME OVER
11/09/24 04:07:37.61
>>170
キャラのイメージかな?

こいつは魔法が使える、こいつは肉弾戦が得意、とか
実際はアバタールが一番魔法使いキャラだし、もしMPが少なくなっても
本を仲間に渡して、そいつが魔法を唱えることも出来るので本も一冊でいいし

173:NAME OVER
11/09/24 08:53:22.61
6のアバタールコンパニオン定番メンバー以外の仲間って
ガーゴイルと異世界から来た騎士が最強だよね?

174:NAME OVER
11/09/24 09:21:25.80
>>173
多分そうだと思う。俺も毎回その二人を加えてる

175:NAME OVER
11/09/24 10:34:01.76
阿修多羅ー利亜乃騎士施餓利音さんにときめいたのは俺だけじゃないはず
6の後にセガリオンさんは元の世界に帰れたんだろうか?

176:NAME OVER
11/09/24 15:35:59.13
帰れると思ったらエルダーアインに

177:NAME OVER
11/09/24 15:42:14.80
セガリオンさんよりセントリの方がレベル上げたら優秀だったような気がする。
あとINTをあげると、魔法を使わないキャラでも、補助魔法の持続時間がめっちゃ伸びるので非常に有用。

178:NAME OVER
11/09/24 15:58:49.39
コンシューマのウルティマでおすすめってSFCの6以外だとどれですか?

179:NAME OVER
11/09/24 16:51:08.15
>>177
ベー・レム最強は確定として、セガリオンよりセントリやゴーンが優秀だと思う
でも、セガリオンはINTの初期値が高めなのが気になるところ
仮に、補助呪文の有効時間にINTが関っているとしたら、セガリオンの評価も変わるかもしれないけど、
補助呪文の有効時間とINTの関係がいまいち分からないのが辛い・・・

参考までに、スーファミ版6の仲間のLV8のステータス
レベルアップのステータス上昇の優先度は、毎回 DEX>STR>INT
DEXは行動回数に影響するから最優先
STRに関しては、打撃の威力と、持ち物の最大重量に影響するから
20を下回らないように心掛けている
INTは・・・ベー・レム以外は、基本的に初期値のまま

左から順に、STR・DEX・INT
1、ベー・レム:30・30・30
2、セントリ:29・30・16
3、ゴーン:29・30・14
4、セガリオン:28・30・20
5、ジュリア:27・30・17
6、グエノ:27・30・17
7、ブレイン:25・30・18
8、イアナ:22・27・19
9、レオナ:21・26・18
10:レオドン:21・26・15
11:カテリーナ:22・22・16

180:NAME OVER
11/09/24 17:52:03.45
6しかやったことないけどもっと倒し甲斐のある敵がでてこないもんかね
レベルも制限つけないでほしいさー
ずっとその世界にいたいのに

181:NAME OVER
11/09/24 18:35:34.22
Ultimaに過度なレベリング要素やインフレはいらない

182:u7訳者
11/09/24 20:09:58.10
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
PawsのBeverleaとAlina完了
Batlinを進めました
u7bg_subtitle_bdfを修正しました

くれゆにさんのU7日本語化ツールと対応版Exultが更新されています
お疲れ様です
Exultの1.5に対応するようになったので今後は1.5で確認します

それとexultmsg.ja.txtの仕様に少し変更があります
これまでのexultmsg.ja.txtを引き続き使う場合は
exultmsg.en.txtを参考に最後の2行を追加してください
念のためその分の訳は次回以降にします。ほんの一言ですが

183:u7訳者
11/09/24 20:13:37.61
>>178
FC聖者への道

184:NAME OVER
11/09/24 20:52:52.47
>>178
ウルティマアンダーワールド

もっとも、PS のはやった事ないけど。

185:NAME OVER
11/09/24 21:13:15.75
INT30だと補助呪文が切れないと言うのが調査の結果です。

186:NAME OVER
11/09/24 21:38:36.56
ひつじのふえを吹きながら、悲しい光景が過ぎ去るのを
ただ待っています。 by 羊飼い

187:NAME OVER
11/09/24 21:48:42.69
>>178
既出だがFC聖者はお勧め。緩いバランスではあるが全体にとても手堅い作りになってる。

逆に反面教師としてFCエクソダスも「面白い」。どうしてこうなった感が満載で・・・。

188:NAME OVER
11/09/25 00:48:52.87
>>182
お疲れさまです。
Exult 1.5で動作を確認しました。
1.5では、いろいろバグが治ってるんですね。イントロとか。

189:NAME OVER
11/09/25 09:01:58.33
デシードの牢獄に囚われていた子供達はどういう設定なの?

デュプレは かえんビン をなげた
こども に16のダメージ
こども をやっつけた
デュプレは13のけいけんちをえた

相手は無抵抗だったし、こっちから攻撃を仕掛けたにも関らずカルマは下がらなかった
家畜を攻撃しただけでカルマが下がる世界なのにこれは…
あそこに囚われていた子供達は家畜以下の存在という事?

190:NAME OVER
11/09/25 10:35:42.05
アバタールが聖者となったことで
暗黒面がガーディアンになったのも納得できるよな。
徳シリーズ以前の無法ぶりを考えると。

191:NAME OVER
11/09/25 12:10:07.55
>>189
ギャリ公がこども嫌いなんじゃないか?

192:NAME OVER
11/09/25 15:02:56.65
>>191
それはどうなんだろね実際のところ?
5の開発時には子供を敵にしたことで離脱したスタッフがいたとか
ログインに書いてあったような記憶
その時はアバタールを欺くために子供の姿をしてるとかいう説明
だったような・・・


193:NAME OVER
11/09/25 18:16:43.82
そういえばアセンションでもやたら口が悪くて魔法で襲ってくる子供居たな。
あの頃は子供殺しはNGじゃなかったのかな。

194:NAME OVER
11/09/26 02:30:26.56
入っても意味ないダンジョンの類って、元々はなんかイベント用意する予定だったりしたのかな

195:NAME OVER
11/09/28 01:36:09.78
全てのダンジョンにイベントを用意する理由なんてないさ
中にはなにもないところがあったっていい

196:NAME OVER
11/09/28 02:53:49.69
というか、世界は4から固定だから、最終作の9でも当然、
4からあるダンジョンは9でもあるし、4からある町も9にもある。
既存の世界に新しいストーリーを植えつけるので、必然的に行く必要の無い地域も出来ちゃうんだろうね。
とは言え、9では全ダンジョン回ったよーな?
でも無駄な場所はあちこちあるよね、その無駄こそがウルティマの魅力な気がする。

197:NAME OVER
11/09/28 07:15:15.31
他のゲームだと同じマップの筈なのに地殻変動超起こりまくったレベルで地形変わるからな……

198:NAME OVER
11/09/28 07:41:00.42
そうそう、地殻変動でダンジョンのギミックも変わるもんなあ。
便利な地殻変動だ。
ダンマスなんかオープニングでラスボスがせっせと自分でダンジョン造ってたのに。

199:NAME OVER
11/09/28 08:19:14.61
5の地下世界はよくできていたなぁ
特にIN PORでぴょんぴょん跳んでくところとか大好きだった

200:NAME OVER
11/09/28 16:05:06.59
6のダスタードがトラウマ

201:NAME OVER
11/09/28 16:11:11.36
SFCの6でミミックに会った記憶がないんですがどこにいるんですか?

202:NAME OVER
11/09/29 07:51:17.53
SFC6のカルマって意味あったの?
試しにカルマ0にしてコデックス置きに行っても無事クリアできたし

203:NAME OVER
11/09/29 08:35:20.79
>>53
ロマサガ1は出た当時はクソゲー扱いだったよ
大勢に評価されだしたのは自由度犠牲にした2以降からだし

204:NAME OVER
11/09/29 14:28:12.68
恐怖のエクソダスが面白い、PC版3も遊びたくなってきたなあ

205:NAME OVER
11/09/29 14:55:52.31
ウルティマの新作のブラウザゲーみたいのってどうなったの?やってる人いる?

206:NAME OVER
11/09/29 22:31:03.13
>>204
あれはいろんな意味で大問題作だけど、
とんがってるところはとんがってるので、その部分がはまると面白い。
PC版3とは全く別物だけどね。

207:NAME OVER
11/09/30 03:35:23.97
エクソダスって地球破壊装置?
世界を人質にしてなんかやる気だったのかね

208:NAME OVER
11/09/30 05:20:32.20
>>202
確か、売買価格が変わった

209:NAME OVER
11/09/30 06:28:04.14
カルマが低すぎるとナクサテイラーからレンズ修復の依頼が受けられなくてハマるんじゃなかったっけ
まあイバラに食糧あげれば回復するけど

210:NAME OVER
11/09/30 16:37:18.70 RPpEgOs0
MSX2版の恐怖のエクソダスをクリアして、今まで手を出さなかった
APPLEⅡ版のエクソダスをやってます。

神殿でカードをもらう時に使うコマンド(単語)って分かる方いませんか?
Oキーを押して単語を入れる…なのでPC版やFC版とは解答が違うので。


211:NAME OVER
11/09/30 17:13:51.08
貰えないのは、きっと早く来過ぎたんだろうよ。
出直せば?

212:NAME OVER
11/09/30 17:32:53.79 RPpEgOs0
↑もし私宛のレスならレベル21なので問題ないかと。
 PC版だとレベル16になると勝手にくれるのに…

213:NAME OVER
11/09/30 17:39:21.82
>>202
弓矢が一本100円くらいの物価になる

214:NAME OVER
11/09/30 17:48:22.63
>>210
URLリンク(www.lairware.com)

洋ゲーの攻略サイトは、ゲームの名前と walkthrough で検索すると見つかる。

215:NAME OVER
11/09/30 18:10:24.12
>>212 ググッタラ スグワカッタヨ!

216:NAME OVER
11/09/30 18:36:41.95 RPpEgOs0
>>214

 非常に助かりました。カードを入手できました!

217:NAME OVER
11/09/30 19:14:08.14
うるせぇよ エミュ厨が

218:NAME OVER
11/09/30 20:19:38.87
完動品のAppleⅡ欲しいな。。。あと腐ってないディスク

219:NAME OVER
11/09/30 20:36:58.84
『恐怖のエクソダスの不満点』

・戦闘で逃げられない(特殊アイテム使用で逃げられるが、その仕様にする意味がわからない)

・テンキーにおいて自キャラが5、敵キャラが1・3・7・9にいる場合、
 自キャラは攻撃しようがないのに敵キャラの攻撃(斜め攻撃)は当たる

・町の人間との会話において、重要情報は同一人物に二度話しかけないとえられない事が多い
 意味がわからない、ただただめんどくさい

ゲームは面白いのになんだか変なアレンジ、PC版をプレイ済みの方の不評がよくわかります

220:NAME OVER
11/09/30 21:57:12.71
そもそも原作のPC版が微妙なシロモノ
ファミコン版がわりと忠実な移植だったのだと、大人になってから知った

221:NAME OVER
11/09/30 22:28:43.25
やっぱり日本人には戦闘を重視したWizardryみたいなゲームが好まれやすいんだろうか。
Ultimaみたいな会話や謎解きを重視したJRPGってあまり見ないよね

222:NAME OVER
11/10/01 00:17:17.83
>>221
日本で流行ってきたRPGは戦闘も会話も謎解きも重視しないムービー鑑賞ゲームですが何か・・・。
テイルズは戦闘重視っちゃ重視だけどWizのそれとは意味が違いすぎるし

223:NAME OVER
11/10/01 00:19:08.28
>>220
元が微妙であるのは確かかもしれんが、ローカライズにあまりにも問題がありすぎたでしょアレ
日高のり子出したりセーブデパートだったり・・・。

まじめにローカライズすれば聖者くらいのものは作れるのに。

224:NAME OVER
11/10/01 00:51:05.49
>>222
だからテイルズなんちゃらよりも
夢幻の心臓のような系統がJRPGの主軸になるべきだったんだよ!!!!!!!!!

225:NAME OVER
11/10/01 00:53:05.24
>>221
会話や謎解きは、RPGじゃなくADVの領域とみなされてたのかもね

226:NAME OVER
11/10/01 01:05:20.88
聖者くらいって、あれをみて衝撃を受けてブリちゃんは6の UI を作ったって路銀で言ってた。

227:NAME OVER
11/10/01 01:17:39.50
>>226
まあ衝撃も受けるよね。
U4が、あれだけ手堅くユーザーフレンドリーに
しかもFCのコントローラでちゃんとプレイできるゲームになっちゃったんだから。

ポニーキャニオンにはそれだけの実力があったはずなのに
本当にどうしてエクソダスはあんなことになってしまったんだろう。

228:NAME OVER
11/10/01 01:37:41.42
エクソダスの時点では実力なかったんだよ、きっと

229:NAME OVER
11/10/01 02:00:42.54
>>228
一番不足してたのは思い入れや愛だと思うな

230:NAME OVER
11/10/01 05:36:17.65
「恐怖のエクソダス」の反省を活かして生まれたのが
「聖者への道」かもしれないしな

231:NAME OVER
11/10/01 07:29:38.78
>>205
まだやってるらしい
スレリンク(gameswf板)l50

232:NAME OVER
11/10/01 08:13:30.56
でも好きだぜ恐怖のエクソダスも

233:NAME OVER
11/10/01 12:39:42.01
>>228
それは言い訳だと思うな~、当時エクソダスを制作しているビルの隣でFC版狂王の試練場が制作されたわけだし
>>229さんが的を射ていると思います
でも’87のエクソダスから’89の聖者への道に劇的に進化しているし、これはポニーキャニオンは流石だと思います

自分も恐怖のエクソダスは大好きなんですけど、ファミコンというプラットフォームでは厳しかった上に
ドラクエに慣れたちびっ子には敷居が高すぎたが為にクソゲーのレッテルを貼られたのではないかと思いますね
バランス自体はそう悪くはない、システムがひたすらに面倒なだけでゲーム性が破綻しているわけでもないですしね

234:NAME OVER
11/10/01 12:42:10.28
>>233
>>229も言い訳じゃんw

235:NAME OVER
11/10/01 13:21:15.11
本質は>>229だろ
技術が無くても『なんとかしたい』という気概があれば、エクソダスがここまで酷い評価にならなかったと思わないか?
現に次作が高評価得てるんだからよ、エクソダスの時点である程度の修正はできたはずだろ

236:NAME OVER
11/10/01 14:01:40.02
FC版3の思い出

ひたすらダミーキャラ作って金は勿論鎧も血も売り払って装備整える
神殿でステUP出来るようになるとさらにダミー稼ぎが加速する
既に印を持ってたためダミーキャラごとダメージ床に突入して食糧も奪う
戦騎シ魔のパーティーのため宝箱は魔法で開けてたので、金のつるはし入手はキツかった
説明書無しなので魔法使いの最大MPが75で打ち止め
結局賄賂コマンド覚えなかった
ラスダン突入前に偶然月の巡りが良かった為にハマらずに一発クリア
ゲームブックの表紙のコブラみたいなのがラスボスかと思ったら戦闘なしだったので拍子抜けした

多分今やったら速攻で投げてたな

237:NAME OVER
11/10/01 14:18:52.61
技術という面ではそんなに劇的に進歩していたわけじゃないんだと思う。

やっぱり本質は>>229なんでしょ。
ファミコンというハードのスペック不足や、PCユーザーとの嗜好の違いといった
いろいろな課題に対して、エクソダスはあまりにも安易に臨みすぎたんだと思う。

U3のシステムや作りには目立って手を入れず、キーボードのないFC向けの調整もさほどせず
洋ゲー臭さを2等身キャラと秋元康テイストで消せばRPGの元祖なんだし売れるだろ、
という作りなんだよねエクソダスって。PCゲーとしては許されてもFCのRPGとしてはそりゃダメ。

聖者ではそのへん、U4というゲームの本質はぎりぎり残しつつ
本質と距離があり、かつFCゲーとしては面倒な各システムをばっさりオミットし
UIを全面的に作り直して、「FCのRPG」としてきちんと仕上げたのが大きかった。

238:NAME OVER
11/10/01 14:50:05.97
ドラクエ少年の俺がなんでウルティマに手を出したのか、ようやくわかった。

 あきもとやすしは いんぜいなりきんだ

宣伝効果ってヤツか。
あと魔女w

239:229
11/10/01 15:18:41.10
エクソダスは技術的にはけっこう高いんじゃないかと思う
影の処理を果敢にも実装してみせてるあたり
それが快適かどうかは別だけど
当時はRPGならなんでも売れてたみたいだから安易な商売をしようとした事と
センスが決定的に悪かったんじゃないかな

Wizは本家のおちゃらけムードが一変シリアス風になってるんでしょ?
それがたまたま功を奏しただけでやっぱり原作無視な感じがするよ

240:NAME OVER
11/10/01 15:29:52.50
いや本当、良いゲームなんですよ恐怖のエクソダス、ネットで言っても信憑性無いけど
ただ>>237さんのおっしゃるようにファミコン市場をナメすぎた感は否定できない気がします
聖者への道と同じ移植レベルなら、すごいゲームになっていたと思いますよ
先レスにも出てますが、ハートの磁石を入手するが為の日高のりこの登場は全く必要ないですね
まあBGM関係のゴリ推しだと思いますが…

241:NAME OVER
11/10/01 15:55:50.26
タッチのみなみちゃんをディスるおっさんがいるとは 信じ難いことだ

242:NAME OVER
11/10/01 16:04:31.19
タッチのみなみちゃんってww、おめーもオッサンだよ

243:NAME OVER
11/10/01 17:57:12.30
>>241 wwww

244:u7訳者
11/10/01 19:38:26.44
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
PawsのAndrew完了
BatlinとBritaを進めました
過去分を修正しました

くれゆにさんのExult v1.5対応版がバージョンアップしてます
お疲れ様です
いくつかの修正や調整があるようです
ロードブリティッシュ殺害時のメッセージ周りに修正があるとのことなので
そのあたりも訳しています

245:NAME OVER
11/10/01 19:54:00.27
SFC版のウルティマ6で、地図を受け取る前にドラゴンの卵を全部売ったり捨てたりしちゃったら、ゲームクリア不能ですか?
一旦ダンジョン出て再び入っても、ドラゴンの卵は再配置されてなかったのですが・・・

246:NAME OVER
11/10/01 22:12:48.49
>245
地図がなくても、自力で宝の島を見つければだいじょうぶ。クリア不能にはならない。

247:NAME OVER
11/10/02 03:37:01.59
地図集めしなかったらあっさりクリアできちゃうよね

248:NAME OVER
11/10/02 19:41:35.28
>>246
ありがとうございます
地図関係のイベント始める前の段階でも、シャベルで掘ってみたら
海賊の洞窟の中に入って銀のタブレットを取ってくる事ができました
地図イベントは全部無視して大丈夫そうですね

あとは、
・ねずみの穴からルーン取ってくるまでは絶対にシェリーを捨てない
・カルマ79以下の状態では絶対にナクサティラーに話し掛けない

この2つにだけ気を付けておけば、クリア不能に陥る事も無さそうですね
このゲームの自由度の高さを改めて実感しました

249:NAME OVER
11/10/03 13:12:12.74 7S1Kh+pX
FC版のエクソダスは私も好きで6回くらいはクリアしてます。
クリアまでの道のりが全部わかってて無駄のないプレイをすれば
面白いのはたしかだとは思う。
でも初回でそんなのは有り得ないからただただつらいゲームとしか
思えなかったなぁ。EDの音楽が素晴らしくて相殺されてっただけで。
PC版もクリアしたけど音楽が原曲だからいまいち。もうやらない。
結局雰囲気もカッコよくて、やってて嫌にならないゲームバランスで
面白かったのは意外にも元祖APPLE2版。
レベル低くてもそこそこ強い敵ともまともに戦えるのが一番よかった。
レベルアップも早いし(ただしレベルは99まであるのかな?そこまで
やらんかったけど)。音楽もマル。ラスダンのカッコよさは別格。
FC版はレベルを上げたら地獄になるという訳わからんかったからなぁ。
でも好きだけどね。

250:NAME OVER
11/10/03 14:05:39.31
そう、よかったわね。
でもエミュの話は他所でしてね。
おかあさんとのやくそくだよ。

251:NAME OVER
11/10/03 14:36:09.29
ひつじをなでたり、乗ったり、草を食わせたり、毛をむしったりしたい。

252:NAME OVER
11/10/03 18:45:15.59
>>250
ローカスの本でApple][エミュレータとFDイメージがセットで売られてたんだから
ちょっと事情が違うと思うよ

253:NAME OVER
11/10/03 19:12:53.96
PC版だとウルティマコレクションもあるしな

254:NAME OVER
11/10/03 22:23:40.97
エミュ=悪いもん、と思い込んでしまってる人は結構多い気がする・・・。

255:NAME OVER
11/10/03 22:24:41.03
WiiのバーチャルコンソールやPS3のアーカイブスも
エミュといえばエミュなんだよね

256:NAME OVER
11/10/03 23:25:22.55 7S1Kh+pX
ていうかリアルタイムでやってた人なんてたくさんいるんだけど

257:NAME OVER
11/10/04 00:54:49.09
>>256
エクソダスも聖者もリアルタイムでやったw
なんというか、エクソダスはいろいろな意味で泣いた。
もうちっとFC移植はどうにかならなかったんかねとは思う。

4は逆にPC版がいろいろ不便だなあと思いながらプレイしていて
聖者やってあまりの快適さに逆に涙した。

258:NAME OVER
11/10/04 21:10:08.97
>>252-256 おかあさんの目を見なさいっ

259:NAME OVER
11/10/04 21:19:57.66
>>258
じーっ

260:NAME OVER
11/10/04 21:20:01.00
<●> <●>

261:NAME OVER
11/10/05 01:03:35.48
Martian Dreamsプレイしてる動画見つけたけど面白そうだなあ、6みたいなアイテム画面が好きだ
URLリンク(www.youtube.com)

プレイしたことある人いる?

262:NAME OVER
11/10/05 01:08:44.40
最後までやったよ
ふわふわとした、不思議なテイストのある作品だった
シナリオがすごく面白いよ

263:NAME OVER
11/10/05 11:33:03.60
そもそもポニーキャニオンのファミコンソフトなんて制作は下請けに丸投げだろ
発注先のレベルが違っただけだ

264:NAME OVER
11/10/05 16:49:23.20
結局ここの住民にとってドラクエはどうなんだ?あれは結構夢幻のようなものに近いんじゃないのか?

265:NAME OVER
11/10/05 21:49:11.91
>>264
Iは「劣化夢幻」と言われた覚えがある

266:NAME OVER
11/10/05 22:19:28.72 l86WpEcP
夢幻だったら決して社会現象にはならなかっただろう。
あの絵や音楽を含むバランスは秀逸だ

267:NAME OVER
11/10/06 00:52:02.11
まるかつだったか必勝本だったか他のだったか忘れたけど、クロスレビューに、「鳥山にすぎやまなんて、たかがゲームにぜいたく過ぎだ」って言ってたやつがいた。
時代性を考えたら、とても豪華で丁寧で完成度が高かったと思う。
レビューの隣の欄はチョップリフターだし。


268:NAME OVER
11/10/07 23:57:17.42
スーファミ版6のデスパイスB3に、岩に囲まれていて進入不可能な場所に
透明の指輪や防御の指輪などが落ちていたのですが、これはスーファミ版では入手不可能なアイテムですか?

269:NAME OVER
11/10/08 00:43:17.67
ゲートトラベルを駆使するとなかなか具合が良いらしい

独り言だけどな

270:u7訳者
11/10/08 19:28:03.52
今週のu7訳ですが
PCのトラブルで翻訳の暇がありませんでした
すみません
今週でPawsが終わりそうだったのに残念

271:NAME OVER
11/10/08 22:14:42.22
ありゃ、お疲れ様ですー
のんびり行きましょう~

最近アンダーワールドをやってみたくなってきたんだけど、
今から手軽にやるとなるとPS1のしか無いのかな?
それも致命的なバグがあるっぽいけど・・・。

272:NAME OVER
11/10/08 22:53:51.45
>>271
PS版アンダーワールドの致命的なバグは、クリアに必須のキーアイテムが勝手に消えてクリア不能になるところかな
アイテム類は、袋やバックパックの中にまとめて収納できるようになってるけど、
この中からアイテムを取り出したり捨てたりした時に、選択したアイテムと関係無いアイテムが勝手に消滅する事がある

とりあえず、1つの袋やバックパックの中に入れるアイテムは、最大16個までにしておけば大丈夫だと思う
少なくともアイテム数16個以内の袋に関しては今のところアイテム消滅バグに遭遇した事が無い

逆に、17個以上入れるとその袋にスクロール矢印が表示されるようになるけど、
この状態がかなり危険で、いつアイテムが消滅してもおかしくないと思った方が良い
あと、アイテムが入っている袋やバックパックを更に別の袋の中に入れて
入れ子状態にして持ち歩くのも危険だからやめた方が良いと思う


最後に、「銀の苗木」というアイテムがあるけど、このアイテムは入手したらすぐにその場所の地面、
もしくは、1階の回復の泉の脇にでも植えておくと吉
キーアイテムが無い状態で閉じ込められて出られなくなったり、
敵に囲まれて脱出できなくなっていた事に気付かないままセーブしてハマってしまった時の救済になる

273:NAME OVER
11/10/09 01:41:56.14
アンダーワールドは魔法で食料作れて永久機関で羨ましい

274:NAME OVER
11/10/09 10:44:48.81
PSアンダーワールド1の盾を守るゴーレムで無限に経験値稼げるのはもしかして割と有名ですかね?
自力で見つけた時は嬉しかったなあ

275:271
11/10/09 19:51:06.51
>>272
なるほど、よく検証されてるなぁ・・・。
キーアイテム消失は致命的過ぎるよねえ・・・。
色々と丁寧な助言ありがとう、見つけたら買ってみるよ。

276:NAME OVER
11/10/10 17:19:10.96
アンダーワールドの戦闘技能は、ぶっちゃけ格闘だけで十分だよね?
素手だから武器の耐久度気にしなくて良いし、
他の武器だと入手できる数に限りがあるからNPCから武器全部買い占めて、
それ全部壊れるまで使い切ったら終わりだもんね
勿体無くて武器は装備できないよ……

277:NAME OVER
11/10/10 18:03:32.50
修理技能を上げてアビス内の全ての武具をピカピカに修理して綺麗に並べるのも楽しいぜ

まあ最初は素手でいくのが楽なのは認める

278:NAME OVER
11/10/10 19:37:55.09
NPCの在庫は補充されないんだっけ?
買い占めたこと無いからわからんけど・・・

279:NAME OVER
11/10/12 21:23:44.49
PS版アンダーワールドはサポートに問い合わせたら修正版と無料で交換してくれてたらしいけど、もう終了してるんだろうな・・・
アンダーワールドはPS版以外入手困難みたいだし俺もPS版買おうかと考えてるんだけど初期版か修正版かを型番とかで確認できないかな?

280:NAME OVER
11/10/13 05:31:36.73
英語できるならGOG.comでDOS版買うのがいいんじゃないの

281:NAME OVER
11/10/13 11:58:17.14
>>280
初めて知った。ありがとう

282:NAME OVER
11/10/13 22:02:01.47
>>281
ここでFM-TOWNS版アンダーワールド売ってるよ
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

TOWNS版は日本語だからやりやすいんじゃないかな



283:NAME OVER
11/10/13 22:58:51.22
>>282
サンクス。ウルコレもあるんだね

284:NAME OVER
11/10/15 00:43:55.93
ウルティマに似たようなRPG他にないんかな
割と何でもアリで動かせない時間が短くて頭捻るようなRPG
ゼルダは大体やっちゃったし

285:NAME OVER
11/10/15 05:47:38.05
どういう部分で、ウルティマに似たゲームを求めているのか、よく解らんぞw
「割と何でもアリで」 の部分は犯罪も出来たり、ストーリー無視したりも可、って事かな?ならオブリか12月の続編スカイリム辺り?
「動かせない時間が短くて」 の部分は意味が解らない。戦闘とか町とかダンジョンとかに入った時の画面の切り替わりが少ないって事?
「頭捻るようなRPG」 これはパズル要素とか謎解き?ゼルダと言ってるからそうなのかな。
謎解きゲームならMYSTシリーズが面白かったけど、あのシリーズってもう終わってたっけ?
しかし、何もかもがウルティマに似たゲームって確かに無いかもなぁ。
ウルティマは、どのゲームより会話重視のゲームな気がするし(8と9除く)、会話を重視したRPGって余り無いよね・・・。
ゾークワンなんかが少しだけ似てる部分あるかも・・・。

286:NAME OVER
11/10/15 11:03:18.95
>>282
98版のIV、"Question of the Answer"になっててワロタ
未知の外伝でも存在してたのかと思ったが、そんなことはなかった

287:NAME OVER
11/10/15 11:46:30.56
>>285
>動かせない時間
ムービーによるイベントシーンとかじゃないの?

288:NAME OVER
11/10/15 13:25:36.49 lsZcDx+i
>>284
フリーの巡り回るって奴とかどことなくウルティマぽかったきが。
どっちかって言うとUOに近いけど。


289:NAME OVER
11/10/15 16:27:51.95 ZEcp1agc
UOのエミュならタダだしずっーーーとレイプできるぞ

290:u7訳者
11/10/15 19:37:46.27
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritaとMerrick完了
これでPawsの住人は全て完了したと思います

いつも激励してくださってありがとうございます
本当に本っ当に励まされてます

291:NAME OVER
11/10/15 20:55:24.92
ウルティマに似たゲームを要望する気持ちはよくわかるな
ドラクエ2の難易度を超えるスケールの大きなRPGが海外にあるって
ちょうどウルティマ4の頃路銀で特集組んでいた時代があったじゃないですか
4の日本発売時期とちょうどドラクエの2と3あたりが重なってて
上述の「頭唸る謎解き」「自由度」みたいないまどきのゲームが失ってしまったものが
当時の作品群には有ると思う(黄金期)
ドラクエ6「幻の大地」は原点回帰か?と期待したらぜんぜんダメだった
残念ながらウルティマを超えるのはウルティマだけ

292:NAME OVER
11/10/15 21:22:54.54
>>284
何でそこでゼルダが出てくるのか分からないんだけど、3D っていう事?
Ascension や UnderWorld っぽいのなら Might and Magic VI ~ VIII。

293:NAME OVER
11/10/15 21:39:58.06
>>292
ダンジョンの謎解きでゼルダってことでないかな

294:NAME OVER
11/10/15 23:22:36.53 lsZcDx+i
9のダンジョンは3Dゼルダやってるみたいだったな

295:NAME OVER
11/10/16 01:17:20.34
ウルティマにとって一番大切なのは
URLリンク(www.geocities.jp)
>僕の "Ultima-te" ゴールは、現実との区別がつかないほどリアルな世界を作ることなんです。

ギャリさんもこう言ってるように謎解きや自由度の前に、設定やNPCが作り込まれててリアルな世界観じゃないかな


>>290
おつかれさまです。こちらこそ訳者さんには頭が下がる思いです

296:NAME OVER
11/10/16 02:01:53.63
堀井雄二さんがハマったというクエストロンがいいのでは?

297:NAME OVER
11/10/16 02:29:46.59 NIXplzJo
elonaでもやってればいいんじゃない

298:NAME OVER
11/10/16 17:51:05.90
訳者さんお疲れさまです
いつも楽しみにしてます

299:NAME OVER
11/10/16 18:34:48.12 +3sdV6AV
>>297
それウルティマと言うよりルナドンじゃない。

300:NAME OVER
11/10/16 19:40:51.70
オブリでいいじゃんね

301:NAME OVER
11/10/17 18:28:47.26
ちょっとファミコンなどの古いハードの話題を出すと、ドヤ顔でエミュ扱いする『真性エミュ厨』が香ばしいな・・・
レトロゲーム好きなら実機でプレイする者の方が多いだろうに、アホ丸出しで見てるこちらが恥ずかしい

302:NAME OVER
11/10/17 18:52:30.69
それレトロゲーム好きの中でも少数派だと思う
エミュでやってる人の方が多いと思うよ

303:NAME OVER
11/10/17 18:57:00.23
実機持っててもエミュでしかやらんよ
出すのめんどくせーだろ…

304:NAME OVER
11/10/17 20:12:36.71
ウルティマコンプリート持ってるからそれでプレイしてるけど
よく考えたらあれもエミュだ

305:NAME OVER
11/10/17 20:15:58.86
実機派でもエミュ派でもいいが相手を貶すのは気分良くないな
ところでアンダーワールド1って時系列的にいつごろの話?もしくはあれってパラレルワールド的な扱い?

306:NAME OVER
11/10/17 20:47:03.64
>>305
「ウルティマ公式ファンブック」によれば

VI→SE→MD→UW1→VII→UW2→VII-2→VIII

という順番だそうだ。

307:305
11/10/17 21:03:01.80
>>306
ありが㌧。ちょうどこないだウルコレでVIクリアしたばっかしVIIやる前にUWをGOG.comででも買ってやってみようかな
GOGのは英語版らしいがウルコレもVIIだけ英語版だしちょうどいいかも

308:NAME OVER
11/10/18 00:20:40.55
実機の方が雰囲気はあるんだが、常にデータ消えを心配せにゃならないのが問題。
聖者バーチャルコンソールで出ないかなあ

309:NAME OVER
11/10/18 01:03:08.11
海外原作なのは無理じゃないかな
是非にと思うけどね

310:NAME OVER
11/10/18 15:25:32.28
>>301 いっぱいレスついて良かったねw

311:NAME OVER
11/10/19 10:17:15.63
>>310
うわぁ~、きしょくわる・・・

312:NAME OVER
11/10/19 11:11:35.44
エミュを釣り餌に使うなんて古臭いと憤るフリをしながら
自分が釣ってるっていうギャグなんだろ?

隠すなって 俺にはわかる

313:NAME OVER
11/10/19 12:08:56.16
久しぶりに覗いてみればエミュだの釣りだの、頭の痛い人達がぞろぞろと…
2ちゃんにしては珍しくまともな人が多いスレだと思っていたのに勘違いだったか

314:NAME OVER
11/10/19 13:19:44.13
すまなんだ

315:NAME OVER
11/10/19 13:21:31.43 z5mMWkj0
俺が悪かった

316:NAME OVER
11/10/19 15:48:33.30
ねらーは基本痛いからな、しょうがねえよ

317:NAME OVER
11/10/19 22:02:04.70
お前ら枯れてるなあ

318:NAME OVER
11/10/19 23:29:23.76 HMVeOviO
そういえば中学校の頃コレクション買って1以外クリア出来ずに放置してたんだ。
6のSFCは神殿巡って気球作って波に乗ってきた所でセーブ消えたし・・・。
今から再プレイするなら何がいいかなー。正直3まではあんまりやる気無いから4から順番が無難かね。

319:NAME OVER
11/10/20 03:03:11.54
>>313
住人の年齢層が高いから、他に比べれば落ち着いているというだけだよ。

320:NAME OVER
11/10/20 05:08:27.33
>>318
3までは世界観も物語の内容も方向性も定まってないからねえ。
4からがウルティマというイメージは強いな。

321:NAME OVER
11/10/21 21:56:37.55
SFCの6のドラゴンは、チェインボルトの呪文使ってこないの?
ドラゴンの群れの中に、ネゲートの呪文使いながら突っ込んでずっと待機し続けたけど、
ファイアボール、ライトニング、フレームウィンドの3種類の呪文しか使ってこない様子だった
チェインボルトは、敵が使ってくる呪文の中では最強の魔法だから、使うのと使わないのとでは、
ダスタードやヒスロスの難易度が大きく変わってしまうと思うけどどうなんだろう・・・

322:NAME OVER
11/10/22 09:20:59.93
偶々じゃね?
寧ろ、CB使う敵って他に誰いる??>SFC版6

323:NAME OVER
11/10/22 12:59:49.81
>>322
さっきダスタードに行ってドラゴンの群れと戯れてきたけど、やっぱりチェインボルトだけは確認できなかった・・・

一応、SFC版でもヒドラがチェインボルトを使ってくるよ
でも、ヒドラはHPと素早さが低くて2体までしか同時出現しないから、それほど脅威にならずに済む場合が殆どだけどね

324:NAME OVER
11/10/22 15:34:18.40
知力30でインビジブルかけた状態で
ヒドラの出現場所をスクロールアウトさせては戻りを繰り返し
画面に十数匹とか増殖させたものだ

ヒドラやドラゴンはキャラ9マス分使ってるから処理も重く
増やしすぎると最終的にはゲームがバグって終了

325:u7訳者
11/10/22 20:25:00.03
休みます

326:NAME OVER
11/10/23 00:08:06.32
>>325
了解です。風邪をひかないよう、ゆっくりお休みくださいm(_ _)m

327:NAME OVER
11/10/23 08:28:58.21
>>321-323
普通に難易度抑えられているんじゃない?
仮にSFC版仕様でチェインボルト連発されたりしたら死ぬ
透明かネゲートが必須になってしまう

328:NAME OVER
11/10/24 00:12:33.84 38KLyx8h
あらしのマン○でいけるいける

329:NAME OVER
11/10/24 02:35:51.34
そもそもダスタードは正面から殴りこみにいく場所じゃないしね

330:NAME OVER
11/10/25 00:19:42.45
作り溜めしておいたガラスの剣で強行突破した俺


331:NAME OVER
11/10/25 00:42:17.22
弓で遠距離から滅多打ちにできるし大して脅威じゃない

332:NAME OVER
11/10/28 12:28:49.94
我らがブリ王はいろんな意味で大丈夫なんだろうか

URLリンク(www.kotaku.jp)

333:NAME OVER
11/10/28 23:48:00.49
ブリ夫が幸せならそれが一番だぜ

334:NAME OVER
11/10/29 10:24:38.13
へー、結婚したんだおめでとうギャリ夫

335:u7訳者
11/10/29 19:37:42.35
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Nystul完了。魔法と秘薬が買えます
Fellowship入会試験を少し進めました

皆さんも季節の変わり目体調に気をつけてください

336:NAME OVER
11/10/30 02:03:39.37
>>335
いつもご苦労さまです。
着々と進んでいますね。今後も楽しみにしています。

337:NAME OVER
11/10/30 09:33:48.73
そういうのが許されるあたりさすがアメリカだなあって感じだな。
日本じゃふざけんなで一蹴。
それともローブリだから可能なんだろうか。両方だな。

338:NAME OVER
11/11/01 15:38:43.63
そのうちこれが普通の光景になるかも

339:NAME OVER
11/11/04 02:47:37.40 nMKE+IBI
10年前からくらいこういうのが日常化するといわれてきたけど
導入してる会社なんてまずないよね

340:NAME OVER
11/11/04 08:28:40.63
最寄りの町の駅にとんでもなく未来的な小学生がかいたような
2001年の町の完成予想図が掲げてあったのを思い出した。

2001年になる前に撤去されてたな……

341:NAME OVER
11/11/04 21:59:25.62
うわーーん。
ネクロマンサーの旅後半に入るために開地の呪文が必要だけど、
ありったけの秘薬が入ってた袋を水の中に投げちゃった…。
どこさがしても、血が見つからない…。
これって、詰んだ!?やり直し?

342:NAME OVER
11/11/05 06:47:12.57
ご愁傷様です…
セーブデータ残ってないの?

343:NAME OVER
11/11/05 07:05:16.26
URLリンク(ultima.world.coocan.jp)
石の入り江に落ちているらしいけど、そこにも見つからない?
あと、Pentagramでやってるならチートメニューで魔法使う手もあるよ

344:NAME OVER
11/11/05 08:08:39.58
リソスのとこのテレポーターアクティブじゃないから
石の入江にいけないし、DOSBoxだし、
同じとこにセーブしてたし…。

345:u7訳者
11/11/05 19:21:21.73
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Fellowship入会試験とパッションプレイシアターを少しやりました

346:NAME OVER
11/11/06 00:10:09.17
>>345
ごちそうさまです

347:NAME OVER
11/11/08 00:57:43.32 U4aDcn3R
突然ですがPC8801スタークラフト版のウルティマ2の
プレイヤーディスクのキャラを初期化する方法って
どなたか知りませんか?
まとめてもらったディスク(説明書なし)のプレイヤーディスクに
別のキャラが入っていて消せないので…お願いします。


348:NAME OVER
11/11/08 04:21:57.63 pontmPHu
メタルページってサイトでマーシャンドリームの攻略日記始まってた
英語わからないし助かるわー

349:NAME OVER
11/11/08 12:09:27.88
>>348
検索してみたよ。VIIのプレイ日記とかもあって、いいページだね。
これから詳しく見せてもらうさ。

350:NAME OVER
11/11/08 12:31:53.33
宣伝&自作自演お疲れ様♪

351:NAME OVER
11/11/08 14:27:44.30 1xeLHlVA
違うよ全然違うよ

352:NAME OVER
11/11/08 17:14:36.38
マージャンドリームって、何で麻雀のゲームの話してるのかと思ったw

353:NAME OVER
11/11/08 22:00:23.21
>>347
そのプレイヤーディスクはコピーしたのじゃなくて製品の?
それを書き込み可能にしてゲームしたのならたぶんそのディスクはもう壊れてる
でなければメニューかどこかから作成できたはずだけど
スタクラ3の記憶と混同してたらすまん

354:NAME OVER
11/11/09 00:18:51.12
>>348
マーシャンドリームまでやってくれるのは嬉しいんだが
金井哲夫がローカスのクルーブックでやるような
寒いノリのおちゃらけたモノローグはいらんのだよなあ

355:NAME OVER
11/11/09 01:13:31.96
GOGでUltima456を買ってみたんだが
やっぱり海外版6は色数が多くて綺麗だな

それだけに4と5がデフォルトだと音楽無しなのは残念
パッチで追加できるからいいんだけどね

356:NAME OVER
11/11/09 03:13:32.08
>>347
くれた人に聞いてみては?

357:NAME OVER
11/11/09 06:10:57.25
世界最強の6はダウンズ版だけどな

358:NAME OVER
11/11/09 22:27:42.81
Amiga版じゃなくって?
でもプレミア気味なんだよねー

359:NAME OVER
11/11/10 04:37:19.37
U6Oって今プレイできないの?

360:NAME OVER
11/11/10 23:22:24.13
>>348
楽しみにしてます

361:NAME OVER
11/11/11 08:32:01.00
サヴェージを完全攻略しているサイトはすげえレアだよな。
Twitterとかでも拡散するべきだと思うんだが。 アイエラ萌え。

362:NAME OVER
11/11/11 17:36:04.36
はじめてpentagramを紹介した者だが(えっへん( ̄^ ̄))、
メタルページさんにゃかなわんなぁ。
Pentagram、サンプルサイトについで、ウルティマスレ第三の革命か?

363:NAME OVER
11/11/12 18:34:46.77
俺も楽しく読ませてもらってます。>メタルページ
9821用アンダーワールドのプレイ日記が俺のお気に入り。
革命wwwは言い過ぎだけどテンプレ入りは確定で異論は無いと思いますが、
THOUたちはどう思いますか?

364:NAME OVER
11/11/12 19:05:12.31
すでにこのスレのために尽力してくれてるくれゆにさんや訳者さんを差し置いて
第三の革命とか頭沸いてんのかマジで
それから翻訳サイトや攻略サイトは他にもあるわけだが
そこも入ってないのにテンプレ入りとか私情挟みまくってんじゃねーぞ

365:NAME OVER
11/11/12 19:21:28.04
確かにそうだがスレが荒れるからあまり暴言を吐きなさるな

366:NAME OVER
11/11/12 19:27:55.64
他の翻訳サイトってどこ?読んで見たい

367:NAME OVER
11/11/12 19:32:21.78
はやり新作がこないと住人の徳もだんだん下がっていくな
でも>>364には同意


368:NAME OVER
11/11/12 19:43:13.52
>>366
SIとか、BGの本とか訳してくれてるサイトはある
過去ログ探せばあるんじゃない?

369:NAME OVER
11/11/12 23:11:06.39
>>364
くれゆにさんor訳者さん、落ち着いて…。

370:NAME OVER
11/11/12 23:40:55.63
Win7からうんづでTOWNS版UW1を動かそうとしたんだがユーザーディスクのイメージファイルをドライブ0に挿入してリセットしても「システム読み込み中」の文字が出たっきり進まない

371:NAME OVER
11/11/12 23:44:55.15
>>369
どういう意図でそんなこと言ってるのか知らないけどよくないよそういうの

372:348
11/11/13 07:23:18.55
はいはい、私が悪ぅございました、ハイハイ(苦笑)
皆に面白いサイトを紹介したかっただけなのに変なのがわいたらかなわんわー。

<348の謙譲と誠実の徳性が上がった!!>

373:NAME OVER
11/11/13 09:55:44.09
なんだただの荒しか

374:NAME OVER
11/11/13 13:29:48.54
>>372
自分で謙譲とか誠実とか言い出す奴は既に謙虚でも誠実でもない

375:NAME OVER
11/11/13 15:36:10.44
確かに変にゴリ押ししようとした奴らには腹も立つだらうが
そんな風に切れる事か?
それとも一緒にゴリ押ししてたのを叩かれて逆ギレしてるのか?

376:NAME OVER
11/11/13 16:04:59.85
メタルさんのページテンプレ入りしろよ糞が
なにが訳者様だ。オナニーでやってるだけだろうが

377:NAME OVER
11/11/13 16:18:15.22
有用そうなのは全部テンプレに入れればいい。
あとはもうこの話題スルー推奨。

378:NAME OVER
11/11/13 16:38:30.77
メタルページの掲示板に報告。
あとは本人が責任をとるはず。

379:NAME OVER
11/11/13 17:46:46.07
メタルページ自体は有難く興味深く見てるが
ここに来て急に湧いた宣伝と賛辞が総じて気持ち悪い文章なのが…

380:NAME OVER
11/11/13 18:09:03.51
ガーディアンかフェローシップっぽいな。メタルページって。

381:NAME OVER
11/11/13 19:29:13.44
レス増えたと思ったら
うわあ、なんて気持ちの悪いオトナたちや・・・(笑い
結局ウルティマファンは徳とは無縁か
家庭用と限らず、

382:NAME OVER
11/11/13 20:31:39.74
ウルティマの最後の答えは徳じゃなくて善悪の均衡なんだけどな
たまにはこういうのあったほうがいいよ。スレ住人のためにも
人間は完璧じゃないんだから

383:NAME OVER
11/11/13 21:51:42.08
ねんがんの、ウルティマzeroを手に入れたが、9801or9821専用って一体…。

384:NAME OVER
11/11/13 22:13:33.78
みんなでパーティーしようぜ!
いいだろ?やろうよ!!

385:NAME OVER
11/11/14 15:15:30.41
>>383
ウルティマzeroってどんなの?
アカラベス…じゃないよね98だから

386:NAME OVER
11/11/15 20:30:29.62
>>384
清らかさの神殿オフは如何でしょうか。
帰られなくなったら、取りあえず共食いですが。

387:NAME OVER
11/11/15 22:20:13.27 nOiTTxUA
>>353
>そのプレイヤーディスクはコピーしたのじゃなくて製品の?
>それを書き込み可能にしてゲームしたのならたぶんそのディスクはもう壊れてる
>でなければメニューかどこかから作成できたはずだけど
>>356

返事おくれました。レスありがとうございました。
マスタープレイヤーディスクに直接書き込んでいたようで、ディスクが
壊れていたようでした。
運良くコ○ーしてあった新品のマスタープレイヤーディスクもあったので
それでプレイすることが出来ました。
とりあえずクリアできました。ありがとうございました!

しかしスタークラフト版のウルティマ2は最悪な出来でした…(^^;
盗めない、船で倒した敵からは経験値も金も入らない。
これがどんなことかアップル版やリメイク版をクリアした方なら
わかってもらえると思います…。



388:NAME OVER
11/11/16 00:22:01.74
>>370
えっとUnzのROMはそろっているかどうか。
他のTownsソフトは問題なく動くかどうか。

上記がクリアされているなら、
UW1のCDがCD-ROMドライブに入っていて
そのドライブがUnzのCD-ROMに指定されていて
CD起動で起動しているかどうか。

この辺を確認してみてください。

389:370
11/11/16 20:23:11.90
>>388
レス遅れて申し訳ない
5つのROMは揃えたし、CDも入れてうんづの設定でそのドライブに指定してある
ただTOWNSソフトはこれしか持ってなくて他のソフトを動かせるかどうかは確認出来てない

CDを入れてドライブ0にユーザーディスクのイメージファイルを入れてからリセットしてるんだが起動の仕方はこれで間違ってないかな?

390:NAME OVER
11/11/16 20:33:31.34
Pentagram更新されてるね

391:NAME OVER
11/11/17 21:44:31.55
少々荒れているようだが…
これはやはりシャドーロードの仕業か

392:くれゆに
11/11/17 22:59:49.89
HPのネタにApple][版U2のSTRバグいただきたいですがOK?

393:NAME OVER
11/11/17 23:49:01.95
ASTAROTHあたりがあやしいな

394:NAME OVER
11/11/18 00:20:43.38 9a3c4ssU
>>392

誰に聞いてるのかな??

395:NAME OVER
11/11/18 00:42:09.46
>>167
これだな。たぶん

396:偽りの翻訳者
11/11/18 19:11:36.64
新しいコテハンにしました。今週は無し…です。申し訳ないです。

397:NAME OVER
11/11/18 22:25:31.48
運命の翻訳者の方が(・∀・)イイ!!

398:くれゆに
11/11/19 00:52:38.39
>>395
その件です
>>394
ここで出た話題なので関係者とスレ住人に同意を取って
おくのがスジだと思ったもので
常に見てる人ばかりでは無いので中途半端ではあるけど
あらかた同意を得られれば良いかなと

399:NAME OVER
11/11/19 01:04:53.84
律儀じゃのう

400:NAME OVER
11/11/19 04:17:36.59
>>396
お疲れ様です。どうぞマイペースで。

>>398
私は、無断転載であっても、出典が書いてあると「律儀」と思うの性質なので、
わざわざ
>>ここで出た話題なので関係者とスレ住人に同意を取っておくのがスジだと思ったもので
という発言をされたあなたの徳の高さを感じずにはおれません。

>>167 の意思に沿うかどうかは分かりませんが
「どうぞネタにしてください」 に1票

401:u7訳者
11/11/19 08:28:30.97
偽者は困ります。

402:NAME OVER
11/11/19 08:32:13.27
たぶん「メタルページをテンプレにしろ」とうるさかった荒らしのなりすましだろうな

403:NAME OVER
11/11/19 08:40:15.39
つまり、メタルページの関係者…?!

404:NAME OVER
11/11/19 08:58:02.11
または、アンチ…?!

405:NAME OVER
11/11/19 11:16:36.53 AgMX0IpX
ネタにどうぞに一票(^^
書いたらURLを教えてください~読みたいです

ちなみにapple2のU2の質問をした者です(笑)

しかしウルティマは1,2,3しかやったことないなぁ。


406:NAME OVER
11/11/19 19:08:58.61
好きにしろよ
いちいちでしゃばるな宣伝乙にしかなんねーぞ

407:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/11/19 19:21:45.09
u7先週~今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのFredとKelly完了
パッションプレイシアターとFellowship入会試験を進めました

食べ物について、用途のあるアイテムとして括弧書き注釈をつけていましたが
野暮ったい感じがするのでやめにします
同じく装備できるアイテムの中でも日用品っぽいのは普通に訳そうと思います

408:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/11/19 19:27:00.69
それからくれゆにさんのところのU7日本語化ツールと対応版Exultが更新されました
お疲れ様です(漢字使用数増量ありがとうございます!!!!11)
更新履歴をよく読んで使いましょう

日本語対応Exult 1.5は
本家の最新版(2011-10-26)を元に作られているとのことなので
そちらのバージョンアップもしっかりと

409:NAME OVER
11/11/20 01:17:39.59
エビディオスみたいな奴か。

410:NAME OVER
11/11/20 06:38:09.78
エルミナージュ3のスタイルロード用にアバタールコンパニオンの
グラ使いたいんだけど、どうすればすいだせるかな!?

411:NAME OVER
11/11/20 06:59:01.81
6の?7の?
まぁとにかくプレイ中にスクリーンショットを撮影して、
ポートレート部分だけ切り抜いて保存すればいいんじゃないの?

412:NAME OVER
11/11/20 07:12:42.43
訳者さん、乙&サンクスです!くれゆにさんも!!

もし、完全翻訳が成されたら、オフ会とかしたいよね。お礼とかもしたいし。
なんなら日本語化パッチも有料化してもいいんじゃないの?じゃないと筋が通らないしね。


413:NAME OVER
11/11/20 20:35:15.10
>>412
いい加減にしとけよ

414:くれゆに
11/11/21 00:47:14.77
おおむねOKみたいなので使わせていただきます
お騒がせしました

>>405
ここから探してみてください
URLリンク(webring-next.com)

>>408
Exultは本家1.5のインストーラに環境設定してもらった後を乗っ取ってる
状態なので多少のバージョン違いは問題ないはずです
改造版に配布もれがあったときの保険でインストールしておくのはアリ
だと思います

415:NAME OVER
11/11/21 09:55:15.19
本家は1.5の古いverとか置いてないから
使わなくてもとりあえず念のために落としといた方がいいかもね

416:NAME OVER
11/11/21 21:38:28.74
くれゆにさんもトリップつけたほうがいいと思います。

ペイガンの話だけど、なんで全部の秘薬が買えるようにしなかったんだろう。
魔法が使いたいだけ使えないのはストレスっス。

417:NAME OVER
11/11/22 12:02:53.46
ウディタの新バージョン「ウディタ2.00」が公開されました(2011年10月27日)

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備!


418:NAME OVER
11/11/23 18:39:35.50
ウルティマ6のリメイクプロジェクトってどっかであった気がするのですが
今の状況ってどんなものかわかります?

419:NAME OVER
11/11/23 21:57:15.77
ブリ公のドキュメンタリー映画が来年1月13日公開だってさ
ウルティマの話はないみたいだけどね

URLリンク(www.kotaku.jp)

420:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/11/26 19:42:33.77
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのDenbyを進めました
それとFredとKellyの抜けを補完

421:NAME OVER
11/11/27 03:37:42.24
いただきましたありがとうございます

422:NAME OVER
11/11/30 01:45:17.54
GOGでUltima7販売開始きたー
URLリンク(www.gog.com)

423:NAME OVER
11/11/30 14:50:44.51
それと>>420合わせたら英語わらかなくてもプレイできるの?

424:NAME OVER
11/12/01 00:40:36.05
>>423
まだ訳されてる文章は一部分だけだから英語が出来ないと
プレイ続行は難しいと思われ
ちなみにUltima7の英語は古語が出てきたりして結構難しい

>>418
URLリンク(www.u6project.com)
これのことかい?

425:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/12/03 19:29:00.28
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのZellaを進めました

426:NAME OVER
11/12/05 17:29:18.14
英語版のUltima 4を始めたんですが、音が出ない(´・ω・`)
タイトルが出るときに”ゴゴゴゴゴ…"って効果音は出るのでまるっきり出ない訳でもないみたい
なのだけれど、原因と解決法に心当たりのある方いませんか?
環境は、Windows XP Home SP3上で、Dosbox 0.74を使ってます。
Ultima 4はGOGでフリー配布されているものです。

427:NAME OVER
11/12/05 20:43:02.29
>>425
いただきました。
いつもありがとうございます。

428:NAME OVER
11/12/08 18:59:36.43
>>426
GOGで手に入るDOS版はそれが仕様だぞ
なんでも当時はIBM PC向けのサウンドカードが出てなかったらしい
音楽が欲しいという場合はUltima4 Patchとかでググれば見つかるはず

>>425
お疲れ様です

429:NAME OVER
11/12/09 00:15:11.81
DOS版はAkalabethが一番新しいんだっけか?

430:NAME OVER
11/12/10 02:06:19.39
ウルティマ9でアバタールが昇天せずに済む方法を教えてください

431:NAME OVER
11/12/10 02:16:56.46
>>430
クリアしない。

432:NAME OVER
11/12/10 06:15:39.54
>>430
とりあえず陛下殺してみるとか。
そもそも地球から旅立たないとか。

433:NAME OVER
11/12/10 16:16:23.42
アバタールが消滅したら、新たな悪があらわれた時に対抗できないよね
だからガーディアンと戦いつつ生き延びたほうがよかった

434:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/12/10 19:55:30.52
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのGordon完了

435:NAME OVER
11/12/10 20:05:46.74
>>433
アセンションの終盤でロード・ブリティッシュが言ってたように
あの世界の人たち、とくにロード・ブリティッシュはアバタールに依存しきっていたので
もうアバタールではなく自分たちでどうにかすべきなんだよ

436:NAME OVER
11/12/11 03:12:56.93
>>434
いただきました。
いつもありがとうございます。

437:NAME OVER
11/12/11 04:00:35.06
アバタール養成学校を作ってから死ぬべき

438:NAME OVER
11/12/11 18:27:36.58
>>437
献血訓練とか謙虚回答テストで点数がついたりするわけだ。
で、真面目な話ブリ公はVII作ったときどんなストーリー展開を考えてたんだろうな
ペイガンは開発期間が短すぎ アセンションは構成が二転三転しすぎで
VIIの時の予定通りに行ってる感じがしないんだよな


439:NAME OVER
11/12/14 19:44:52.32
個人的にはオフラインのがいいんだけど、ブリちゃんはオンラインありきみたいだからなあ

URLリンク(gs.inside-games.jp)

440:NAME OVER
11/12/15 01:26:14.14
ゲームの寿命が延びるからね

441:NAME OVER
11/12/15 21:58:05.00
>>439
『ウルティマ』の後継的な作品だけど続編ではない、って言ってるのかな<ソース記事

442:NAME OVER
11/12/17 00:39:32.88
全然コンプリートしてないコンプリートを買ったけど未だにプレイしてないな…。
大掃除の時に発掘するか。

443:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/12/17 19:58:22.74
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Fellowship入会試験を進めました。問4まで完了
過去分を修正しました
・Fellowshipの会員をFellowshipのメンバー、または一員とした
・訓練をトレーニングにした
・食料、日用品の括弧書き注釈を削除

444:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/12/17 20:15:42.48
それからくれゆにさんのU7日本語化ツールがバージョンアップしました
お疲れ様です

u7usecode_text.exeというものが新しく加わりました
これを使うと原文と日本語訳の比較が簡単にできます

今のところBGの1/4程のみ可能ということですが
これにより翻訳の比較検証が楽になると思います
個人で修正を行っている方
またはこれから一緒に翻訳(もしくは文章の修正など)をやってもいいよ
という方がいらっしゃれば、ぜひ使ってみてください

445:NAME OVER
11/12/18 06:49:00.86
おお、お二人ともお疲れ様です・・・。
今はスカイリムに浮気してるけど、定期的にウルティマシリーズもやりたくなるんだよねえ・・・。
スカイリムは画像が凄くて、あれはあれで素晴らしい作品だけど、
ウルティマの面白さは今でも色あせないし、やはりゲームは良いグラフィックが前提では無いな、と思ってしまうね。

UOもまだまだ現役でやってるんだが、>>439の記事も気になるな・・・。
UO2なんて出されちゃうと、今のUOと両立出来そうに無いし、今のUOを辞める気にもなれないし、
出来れば今のUOに陛下が帰還して、今のUOをイジる方向で進んでくれないかなぁ・・・。

446:NAME OVER
11/12/18 08:23:32.56
UO2とかを歪に取り込んだのが今のUOだし
拡張なんかより新規で作って欲しいな

447:くれゆに ◆pUBV9xzp4dH.
11/12/18 23:40:01.43
>>444
いつもフォローありがとうです
usecode.BG.txtの更新版は月2回を目安にアップできればと思ってます
SIはいつからになるか見通し立ってません

トリップちゃんとできてるでしょか?

448:NAME OVER
11/12/19 10:47:58.90
>>444
>>447
いただきました。いつもありがとうございます。
楽しみに待ってます。

449: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
11/12/22 03:31:37.07
ウルティマシリーズの続編新作を出して欲しいですよねー。

450:NAME OVER
11/12/23 01:20:41.90
ウルティマシリーズである必要はないと思ってるけれど
ブリタニア舞台ならアバタールのいない期間にブリタニア人の
活躍する物語なんて良さそう
サーペント島みたいに交流の途絶えた世界なんてのもいいか?
結局はD&Dのような古典的な舞台を望んでるだけかもしれない

451:NAME OVER
11/12/23 13:39:36.26
いや、ブリタニアに帰りたいのだよ

452:NAME OVER
11/12/23 15:35:00.46
自分が新たなアバタールとなって世界を守っているうちにまたガーディアンが生まれる
そんな展開ならまだまだ大量にシリーズ化できるぜ

453:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/12/24 20:01:48.04
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのDiane完了
Fellowship入会試験を進めました。問5まで完了
パッションプレイシアターを進めました

それからくれゆにさんのU7日本語化ツール内u7usecode_text用テキスト構成ファイル
usecode.BG.cfgが更新されています。お疲れ様です
確認できるテキストが増えたようです

454:NAME OVER
11/12/24 22:07:08.56
>>453
いつもお疲れさまです。
u7_usecode_text.exe、ちょっと使ってみたんですが、便利なツールですね。
対訳が一目でわかってすばらしいです。

455:くれゆに ◆pUBV9xzp4dH.
11/12/26 20:58:32.47
>>454
使い難いプログラムばかりだから反動で便利に思えてるだけです、きっと

456:NAME OVER
11/12/27 20:58:55.80
流れに沿ってなくてスミマセン
マルチプルモニタの環境でUltima9をプレイしようとしているのですが、プライマリモニタでプレイしたいのに、なぜかセカンダリモニタに出力されてしまって困っています。
他のソフトは特に指定しない限りプライマリディスプレイに出力されます。
option.iniとにらめっこしましたがそれっぽい記述もないしで・・・
どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします。

457:NAME OVER
11/12/28 14:36:14.02
モニタ逆にすれば

458:NAME OVER
11/12/28 14:39:20.62
>>456
うちは普通にプライマリに表示される
デュアルモニタ関係で特にどこかいじった記憶はない
ちなみにHD5850。ドライバは11.5

459:456
11/12/28 21:14:08.85
>>456
自己解決しました!

>>457
こんな過疎スレでこんな馬鹿なレスされるとは思わなかったw

460:NAME OVER
11/12/30 01:39:18.00 S6EWK05Y
skyrimの最初のイベントでU8のOP思い出したのは俺だけじゃないはず。

461:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
11/12/31 19:40:54.66
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのBrownieを進めました

それからくれゆにさんのu7usecode_textテキスト構成ファイル
usecode.BG.cfgが更新されています
お疲れ様です

それではまた来年
良いお年を

462:NAME OVER
11/12/31 20:06:57.18
>>460

「やめてー!」

「処刑人は仕事をすればいい!」

ズバッ、ポチャン、グゥオーオ!

だったっけ?>処刑イベント

463:NAME OVER
11/12/31 20:22:00.78
>>461
もらいました!
よいお年を!来年もよろしくです。

464:NAME OVER
12/01/01 03:32:21.77
>>460
俺も思い出したw
冒頭から斬首シーンなゲームとかウルティマ8ぐらいだろう、と思ってたら、まさかねえ・・・。
ゲームプレイ中も、もう1度見たけど・・・。

>>462
だったっけ?って言う割りに良く覚えてるなw

>>461
大晦日にまでお疲れ様です!

そして皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もこのスレに、徳のある1年になりますように。

465:NAME OVER
12/01/01 04:45:12.37
ちんシュシーン?

466:NAME OVER
12/01/04 18:20:42.96
珍首・・・?

467:NAME OVER
12/01/04 18:22:51.71
沈首?

468:NAME OVER
12/01/06 18:07:00.37
ウルティマzeroプレー完了。
偶然の一致って怖いな。完全に、アセンションじゃんこれ。

おかしくなる仲間たちがボスのダンジョンをクリアする、
ガーディアン=ぶりが王になるときに切り離した悪の側面。

エンディングは本家よりも感動したけど。
燃え落ちる王座の間でルールブリタニア斉唱する皆、強制的に送り返されるアバタール。
ベッドで目覚め、夢落ちかと思ったら、サーペントアミュレットが手のひらに。



469:NAME OVER
12/01/07 16:31:41.34
ウルティマ0ってこれ?
URLリンク(www.youtube.com)

470:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/01/07 19:59:47.83
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年の一発目なのですが、ほとんど進んでないのでお休みします。すみません

471:NAME OVER
12/01/07 20:09:12.57
>>470
明けましておめでとうございます。
お正月ですしね、のんびり行きましょ~。

472:NAME OVER
12/01/07 22:12:30.63
>>469
ちがう。94年に出た、98の同人RPGだ。

473:NAME OVER
12/01/08 02:10:24.26
ググってもzeroのことがよくわからない

474:NAME OVER
12/01/08 17:11:18.49
なんだ同人ゲーなのか…

475:NAME OVER
12/01/09 23:04:13.41
同人ゲーを公式ゲースレで語るとかどうよ!とか思ったけどネタないからいいか

それでそのzeroってのはどんなのなの?

476:NAME OVER
12/01/09 23:25:27.23
スクリーンショットくらいみてみたい。

477:NAME OVER
12/01/10 00:12:47.73
どこかで配布しないものか

478:NAME OVER
12/01/10 14:01:45.77
anex86でプレイできるならやりたいものだ

479:NAME OVER
12/01/10 19:31:52.35
↓の33ページからのU7の広告がちょっと面白かった
URLリンク(www.cgwmuseum.org)

480: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/11 17:50:48.51
ウルティマは王道だよ。

481:NAME OVER
12/01/12 13:05:02.05
アセンションしたい

482:NAME OVER
12/01/14 14:21:56.65
パーティしたい

483:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/01/14 19:51:57.85
u7先週、今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのBrownieとDenbyを進めました
Fellowship入会試験の質問6、7、8完了

484:NAME OVER
12/01/16 22:04:50.00
今思ってもU2は時代を先取りしすぎだな。
こういうのこそ現代リメイクしてほしい。

485:NAME OVER
12/01/18 02:47:01.37
初めてクリアしたRPGはアップルのウルティマ2だった。
次いでウルティマ1、ウィザードリィ、クエストロン、ウルティマⅢとクリアしたが、当時の英語力ではウルティマⅣはついにクリア出来なかった。

486:NAME OVER
12/01/20 00:04:51.70
townsにもエミュあったんだね。本体壊れた後、封印していた、ウルティマトリロジー
しようとしたが、日本語にするキーわすれたよ。ゲームの解説書はあるが、
説明書がなくなってるし。どのキーでしたか教えて下さい。

487:NAME OVER
12/01/20 06:34:48.87
んん?
封印してたのに取説がない?それっておかしくね?解説書はあるんでしょ?
中古?それとも・・・?

まさか、タウンズのか?それこそググればよくね?


488:NAME OVER
12/01/20 15:55:40.89
実家のタンスあされば、出てくると思うけど、遠すぎて、めったに帰らないからなー。
解説書(ウルティマの背景がかかれてるやつ)だけは読み物として、手元においといたから。
ゲームしなくても、それ読んで楽しめたからね。

489:NAME OVER
12/01/21 01:49:37.13
よし、持ってるから教えるぜ!
と思ったら俺もCDだけ手元にあって説明書は実家に置いてきてた。
色々押してためしたけどやっぱりわからん。
ブリちゃんの声を久しぶりに聴いて終わった。
すまぬ。

490:NAME OVER
12/01/21 12:04:16.72
PF1

491:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/01/21 21:27:12.78
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
BritainのBrownieと船大工Clint完了
DenbyとFellowship入会試験を進めました

Clintですが
クラウンジュエル号について、Britainには最近来てないと言っていると思うんですが
クルーブックにはしばらくBritainの港に停泊していたと書いています…
もしよければどなたか原文のチェックお願いします

それからくれゆにさんのところのU7日本語化ツールがバージョンアップしてます
お疲れ様です

492:NAME OVER
12/01/22 01:17:19.10
>>491
184ページは停泊していなかったに変えても変ではないし
186ページはHookの目撃情報が別の場所であるから
来てなかったでいいと思うけど自身ない

493:492
12/01/22 01:29:07.23
原文だけ読めば来てないとしかならないけど
クルーブックが逆だと自信なくなるな

494:NAME OVER
12/01/22 07:04:05.96
あれ、7の部分は英語の某ウォークスルーと内容が酷似してるかもしれないんだよねー・・・。
ちなみに、あれが作られたとき、そのWTサイトは存在してたんだよねー。
翻訳ソフトって便利かもだよねー。

なんの証拠もないけどねー。

495:NAME OVER
12/01/22 12:23:07.11
英語ウルティマコレクションにはいってるテキストの翻訳じゃないの?
枝葉はちがうけど大筋同じみたいだよ

496:くれゆに ◆pUBV9xzp4dH.
12/01/22 17:34:41.55
u7jバグ修正しました
0.0.12のu7asmはUSECODE作成できなかったり落ちたりする事があります
あとGTK+を2.24.8に変えました
古いの使ってる人は新しいのDLしなおしてください

497:NAME OVER
12/01/23 00:54:01.31
>>491
>>496
おつかれさまです。

>>496
u7j-0.0.13.zip と gtk+-bundle_2.24.8-20111122_win32.zip をインストールしたところ、
u7font_add_bdf.exe と u7ng_subtitle_bdf.exe にて、以下のエラーが出るようになりました。

「プロシージャ エントリ ポイント deflateSetHeader がダイナミック リンク ライブラリ
zlib1.dll から見つかりませんでした。」

古いgtk+を使ったところ、うまく動いているようにみえます。
すいませんが、調査の方よろしくお願いしますm(_ _)m

498:くれゆに ◆pUBV9xzp4dH.
12/01/23 20:16:29.22
>>497
ちょっと調べた程度なので検討違いかもしれませんがDLLのバージョンが
不整合になっているようです
試しにzlib1.dllだけ古いものに置き換えると同じエラーが表示されました
zlib1.dllのプロパティでバージョン情報が1.2.5より小さければ古いものです
とりあえずこの確認をお願いします

499:NAME OVER
12/01/23 23:11:13.61
>>498
zlib1.dllは、パッケージに同梱されていたものです。
バージョンは1.2.5でした。

500:くれゆに ◆pUBV9xzp4dH.
12/01/23 23:36:48.92
>>499
ちょっと面倒な事になってそうです
zlib1.dllにあるはずのdeflateSetHeader関数が見つからないというエラーなので
別バージョンのzlib1.dllがどこかにあってそれを先にロードしてしいるというのが
考えられる原因です
・古いバージョンを探し出して可能であれば新しいバージョンに置き換える
・環境変数PATHの一番最初にzlib1.dllのあるフォルダを登録する
くらいしか対策が思いつかないです…
もちょっと何かないか探してみます

501:NAME OVER
12/01/24 00:04:49.17
>>500
GTK+のbinディレクトリを、PATHの最初に持ってきたところ、うまく動くようになりました!
どうもお騒がせしましたm(_ _)m

502:くれゆに ◆pUBV9xzp4dH.
12/01/24 00:28:44.24
とりあえず問題回避できたようで良かったです
が、今度はどこかにある別バージョンを使用するものがエラーになるかもしれません
U7J用の環境変数PATHをたとえばu7j.batに書いておいて
リンク先:cmd /k u7j.bat
というショートカットを作るといいみたいです

503:NAME OVER
12/01/24 00:42:02.58
>>502
ありがとうございます。
問題が発生したら、試してみます。

504:NAME OVER
12/01/24 14:01:23.29
今ultima1から手探りでやってるんだけど王様って反撃してこない上にタフで何も落とさないのね・・・
盗人倒すとkey落とすけどこれって意味あるの?getで拾えないし牢獄も開かないけど

505:NAME OVER
12/01/24 21:30:15.08
U1の鍵落とす盗人ってグウィノのこと?
鍵は倒した時点で手に入ったことになるし運次第だけどそれで王女が幽閉されてる方の牢屋が開くことがあるよ

506:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/01/28 19:49:04.31
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
Fellowship入会試験、Batlinとの問答やっと完了
Britainの町長Pattersonを進めました
あと細かいところ

Clintについて、ありがとうございます
とりあえずこのままで

>>496
お疲れ様です。うちでは異常ないです

507:NAME OVER
12/01/30 18:37:42.36
a

508:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/02/04 19:48:26.89
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
CoveのRudyom
Britainの市長Patterson
BritainのトレーナーDenby
同じくトレーナーZella
パッションプレイシアター
以上完了

あと過去分の修正

509:NAME OVER
12/02/05 00:56:57.13
>>508
おつかれさまです。いただきました。

510:NAME OVER
12/02/07 21:35:26.26
まとめてアップする気ないらしいから集める気も失せた

511: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/02/09 08:36:05.22
ウルティマシリーズは素晴らしい内容のシナルオだよ。

512:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/02/11 19:50:58.86
u7今週分
URLリンク(www1.axfc.net)
CoveのJaana完了。仲間にできます
Lord Britishを進めました

513:NAME OVER
12/02/12 21:09:08.29
wikiでも立てて他所で翻訳はやってくれ
毎週毎週鬱陶しい
完成したらアップすればいいだろ

514:NAME OVER
12/02/12 22:20:42.20
>>512
いただきました。ご苦労さまです。

515:NAME OVER
12/02/13 00:35:18.67
>>512
毎度お疲れ様ー

516:NAME OVER
12/02/13 03:17:16.91
ネタまったくないからU7翻訳スレ化してるなw
ぎゃり今何してんねん。オブリやスカイリムっぽいのでも作ればウルティマ新作とか言われて話題にもなるのに。

517:NAME OVER
12/02/13 11:33:00.82
設立した会社を韓国NCsoftに買収されてアメリカ支社のCEO就任、その後退社し、ソーシャルメディア会社Portalarium社を設立。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(gs.inside-games.jp)

518:NAME OVER
12/02/13 16:40:26.35
>>516
ギャリ夫は、新しいの作りだしていなかったっけ?
ウルティマは無理だけどそれに近いもの構想しているって話を読んだ覚えがあるんだが

519:u7訳者 ◆Osv3ZdWc1in1
12/02/15 19:29:29.25
これ以上ここにいてもスレ全体に迷惑がかかるだけだと思ったので
以後翻訳はこっちでします

ウルティマ7翻訳板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

今まで活動を見守ってくださってありがとうございました
できれば作業は大勢でやった方がいいと思うので
もし翻訳に興味のある方が現れた時は
上記の場所に誘導してくださると助かります

520:NAME OVER
12/02/15 19:56:28.71
次からテンプレにいれておくからがんばってね

521:NAME OVER
12/02/18 20:52:10.70
頑張ってる人に、まあ、よくそんな声がかけられるな。>>513
俺にはそうした神経は神経一生わからん。

>>519
一度もダウソしたことはなかったけど、よくやるもんだと関心してました。
懲りずに頑張って下さい。

522:NAME OVER
12/02/18 21:05:12.11
>>521
完全に同意だけど、そういう反応があると、
待ってましたとばかりに荒らすヤツもいるんで、スルーが一番かと。

>>519
俺は落とさせて貰ってるし、今後も応援してます。

しかし最近になって、PC版のアンダーワールドが無性にやりたくなってきた。
PS版は持ってるんだけど・・・なんか違うんだよな・・・バグもあるし。
もうウルコレみたいな奇跡のアイテムが出ることは無いんだろうなぁ・・・。

523:NAME OVER
12/02/18 22:20:57.38
521って凄く頭悪そうな文書くね

524:NAME OVER
12/02/18 22:32:14.81
ほらね。

525:NAME OVER
12/02/18 22:46:52.01
UWはPC98版を入手しても動作環境つくるのが大変だから
GOGで英語版購入が現実的かもね
SEとMDが出てくるの待ってるんだけどなぁ

526:NAME OVER
12/02/19 06:00:45.91
ネタがまったくないのがいかんのだよ。

527:NAME OVER
12/02/20 02:22:03.05
ウルティマはレトロゲーム板でマイト&マジックはPCゲーム板なのはなんで?

528:NAME OVER
12/02/20 02:49:05.35
Might and Magic は 2000 年になっても、
Dark Messiah of Might and Magic とか Heroes of Might and Magic
なんかがあったからじゃないかな。

一方、ウルティマは 1999 年のアセンションが最後だからね。
(UO は明らかにオンラインゲームの区分で別物的な扱い)

529:NAME OVER
12/02/20 18:09:08.91
RPGツクールで似たようなゲームないかなあ

530:NAME OVER
12/02/20 18:58:59.74
ウルティマ5って面白い?
当時PC88で4をあそんで、広大な世界とドラクエあたりにはない自由さにほれこんで、5が出るのを楽しみにしてたんだよ。
ところが…。
いつかするプレーする機会がくる、と、popcomの攻略付録を今でも

531:NAME OVER
12/02/20 19:00:38.42
後生大事に持ってるw
付録よんでワクワクしてたんだけど、今更プレーするほどのものなのかなーと。
教えてエロい人

532:NAME OVER
12/02/20 20:50:37.01
>>529
同人ゲーム関係では、ウルティマの様なゲームは非常に嫌われている。

どこに行くにも自由、何をしたら良いか分からなくなる、
行動の責任は自身が負う、妙な所がリアル、絵が萌え系ではない、等々の部分で。

ついでにトップビュー(もしくは俯瞰視点)のゲームはほとんど無い、
というかツクール製では存在しないと言い切っても良いかもしれない。

なので製作しようとする人もいないんだよね。

533:NAME OVER
12/02/20 21:04:30.83
5もなかなかの名作だよ
4に夢中になってたのならプレイすべし

534:NAME OVER
12/02/20 21:36:26.39
1から9までで、5がいちばん好きだな、おれ。
シナリオ良し音楽良し操作性良し

535:NAME OVER
12/02/20 22:05:49.45
ツクールってそもそもウルティマみたいな会話凝ったの
作れるように見えない
他人の宝箱開けたらカルマ下るとかもできないよね?

自由にできるのが避けられるのはロールプレイなのに
実際にはアトラクションの観客になる事を望んでるから
なんだろうな

536:NAME OVER
12/02/20 23:01:39.57
おーさんくす!5やってみるよ。
見知らぬ土地を探検したり、怪物に出くわしたりってのが、冒険の楽しさだと思うンだけど、なンで一本道RPGばかりになったのかねえ。
FF好きな人にゃ悪いけど、あれなんか、ムービー見るために苦行してる感じでさ、『なら、戦闘抜きでムービー繋げた奴みてりゃ1番楽しいじゃン』っていつも思ってた。

537:NAME OVER
12/02/20 23:14:29.93
一本道RPGも良し悪しで世界が少しずつ広がっていくのを
制作者側のコントロール下で行われている
それがやらされている感たっぷりな物だと格段につまらなくなるが
そうでなかったらそれはそれで楽しかったりする

オレは6が好きだな
でも、PC版のウルティマは今のRPGに慣れていると極端に面倒くさい物だから
スーファミのウルティマ6をお薦めしたい
スーファミのRPG史上傑作の1つだと思う

538:NAME OVER
12/02/20 23:16:51.84
>>535
「宝箱開けたら殺されたぞ、なんだよこれ」
「他人の家の物取ったら犯罪だろ」
「なら、そんな所に箱置くなよ、クソゲー決定」

「強そうな敵出てきたんで戦ったら死んだ」
「なら逃げれば良いだろ、全ての敵を倒せる方がおかしい」
「バランス悪すぎ、クソゲーだな」

こんな調子…

539:NAME OVER
12/02/20 23:55:05.07
skyrimやってて思ったけど、elder scrollってcodexみたいなもんなんだな。

540:NAME OVER
12/02/20 23:58:24.88
>>536
なンでそンな小池一夫チックなしゃべりなのよ─ッ!

541:NAME OVER
12/02/21 00:06:52.75
>>535
カルマは変数を使えばできると思うけど
会話はオリジナルのシステムを作らないと難しそう
最近のは知らないけど、自作ダイアログをスイッチで制御すればなんとかいけるか

542:NAME OVER
12/02/21 05:45:28.71
最近、クライングフリーマンを読ンでハマっちゃったンだよ~!(くわっ)
君に全裸でパンツの手旗信号を送らせてもらうッ!

543:NAME OVER
12/02/21 22:59:59.00
>>537
自分も6が好き
やってた頃はいずれ今のスカイリムみたいになるのを想像してたのにシリーズは途絶えてしまった

544:NAME OVER
12/02/21 23:44:39.20
スーファミだったけど、6やったよ!
面白かったけど、シリーズ通しても傑作だったのは知らなかった。
グラフィックも美しい、良いゲームですた

545:NAME OVER
12/02/22 00:46:50.39
>>541
調べてくれてありがとう
そこまで無理するのはツクールの目的からやや逸脱してるか
豪華なドラクエが作れるところまでなんだろね

546:NAME OVER
12/02/22 00:54:32.62
6は音楽も華やかで好き
5の抑圧されたイメージから開放された感じがする

547:NAME OVER
12/02/22 05:26:24.26
6はSFCで出たので、日本ではいまいちマイナーなウルティマシリーズだが、
プレイした人は一定数居そうだね、それにデキも良かった。
7もSFCで出たが、デキが・・・。

そういや、我らが陛下、リチャード・ギャリオット氏は、5が一番のお気に入りだとか。
そんな5だが、日本ではコンシューマー機で出てないんだよなぁ。

548:NAME OVER
12/02/22 13:45:54.09
ほう!5はかなりよさげだね!
やはりプレーしまつ。
ついに付録が役立つ日が…20年ぶりくらいかな?w

549:NAME OVER
12/02/22 22:06:38.75
5は、タイトルバックのデモをずーっと流してみてたなぁ
ウルティマのテーマソングがすごくいいんだ

550:NAME OVER
12/02/22 22:13:29.99
ずーんずずんずんずーんずずーん
ずーんずずんずんずーんずずーん
てーーてーててーてーてーてー

っていう重々しい曲がいいよな<U5

551:NAME OVER
12/02/22 23:24:53.07
5ならcaptain johne's hornpipeが一番好き
なんか妙に耳に残るんだよねアレ

552:NAME OVER
12/02/23 00:33:57.01
6のSFCってPC版と比べると自由度全然無いじゃん

553:NAME OVER
12/02/23 00:38:31.61
例えば?

554:NAME OVER
12/02/23 04:21:09.87
>>550
6のタイトルも同じテーマじゃなかったっけ。
それと、今のUOのタイトル画面(IDとパスワードを入力する所)も同じ曲だったりする。
だいぶリメイクされてるけど、相変わらずカッコイイ。
曲名は"LoginLoop.mp3"になってるから、正式なタイトルじゃないなこれは・・・。

それに、新世界(ウルティマ6のガーグランドがソックリそのまま存在する)での戦闘のテーマは、
Battle on Stonesという名前で、ストーンズをやたらカッコよくしたもの。
優しげで悲しげなストーンズも良いけど、これもまた良いリメイク。
ググればどこかで聞けると思う。

って、「 "BattleonStones" "LoginLoop.mp3" 」でググると3番目ぐらいに出る所で全部聞けるな・・・。
まぁ公式サイト内でもほとんどの曲が落とせそうだし、問題はないのかも。

555:NAME OVER
12/02/23 11:56:25.21
6のパソコン版はやったことない。
スーファミ版とどの辺が違うのかな?
パソコン版やってないのでわからないけど、スーファミ版は、これはこれで良い移植だったのでは、と思ってる。
パソコン版みたいになんでもかんでも出来る訳ないからなあ。
教えてエロい人

556:NAME OVER
12/02/23 23:56:42.83
>>555
自分が知っている限りだと
  ・魔法が大幅に削除された(これが最大の改悪という人もいる、容量、その他の問題かと)
  ・モンスターの一部が削除された(容量の問題かと)
  ・イベントの一部が削除された(同上)
  ・アイテムの一部が削除された(同上)
  ・会話でのコマンド入力からコマンド選択方式に変更(スーファミの仕様上仕方ない)
  ・会話で顔グラフィックが表示しない
  ・移動がスムーズ(確かPC版はマップがカクカクとなってた)
  ・ゲーム中は文字がひらがなとカタカナのみ、タイトルは漢字使用(容量の問題)
  ・シェリーがアイテム扱い(謎)
  ・副題が「偽りの予言者」になった、元は「the False Prophet 」、順当な副題かと
   Wiz6なんて「Bane of the Cosmic Forge 」が「禁断の魔筆」だぜwダッセーwってツレが言っていたなw

他にもあると思うけど、こんな感じかな

557:NAME OVER
12/02/24 00:07:39.99
スーファミのウルティマ6は素晴らしいが
知っていると思うが、それ以降の移植は別ゲー、クソゲー
  ウルティマ外伝 暗騎士の陰謀
  ウルティマ7 ザ・ブラックゲート
  ウルティマ 恐竜帝国
の事ね
クリアしたけどさw二度とやりたくない、何が「うーん、いいねえ」だよw

PSのアンダーワールドは、面白かった
致命的なバグあるけど

558:NAME OVER
12/02/24 00:41:26.90
>>556
あと表示領域が広くなった

コマンドがワンボタンウインドウ化された
も追加で

559:NAME OVER
12/02/24 23:28:24.49
>>556
丁寧にありがとう!わかりやすい解説ですた。
顔グラは残念だけど、あとはそう差がない気がするな。
何よりスクロールが美しいのはよいこと。
もっかい6やるか5にチャレンジか悩むところだわ

560:NAME OVER
12/02/25 02:06:45.50
SFC版ウルティマ6はいい感じに簡略化されてたけどアイテム関係のバグあったよね
うまく使うとアイテムが増えるけどしくじると重要なアイテムまで消えるようなバグ

561:NAME OVER
12/02/25 11:21:47.51
>>557
あの雰囲気が大好きで何度もプレイしているけどなぁ

562:NAME OVER
12/02/25 21:14:01.97
黒騎士の陰謀は結構好きなんだ俺…
ラスボスの黒騎士をうまく誘導してトラップで自滅させたり
サイクロプスを召喚して手も足も出ずに惨殺される黒騎士を高みの見物したり

563:NAME OVER
12/02/26 02:10:16.96
ウルティマ6のOPの髭面三人見た後に黒騎士の陰謀の若々しい顔グラ見ると噴く

564:NAME OVER
12/02/26 20:38:26.50
Ultima6はPC版もスーファミ版も「世界を旅してる」って感じがしてよかった
ひと通りまわってもまだ何かあるんじゃないかって思わせる雰囲気にわくわくした

565:NAME OVER
12/02/26 22:27:28.33
わかる人にしかわからないけど、非道いハナシを聞いた。

奈須きのこ「ウルティマのアバタールも英霊なんですよね、ウチの
解釈では。ソーサリアの危機を救うための装置として組み込まれたわけですよ。
聖者になった時から。大聖杯にあたるものは・・・なんなんでしょうね?」

566:NAME OVER
12/02/26 23:38:15.28
>>565
妄言は放置するに限る
EAあたりは名前出すなら金払えとか言うのかもね

567:NAME OVER
12/03/01 06:45:48.83
武内絵のウルティマキャラはかなりみて見たいぞ

568:NAME OVER
12/03/04 12:47:47.30
ウルティマの雰囲気、世界観を継承したようなゲーム出ないかなぁ
あの何となく中世っぽい雰囲気で落ち着いた感じが好きなんだよ

569:NAME OVER
12/03/04 19:18:55.27
中世って言っても範囲が広いからなあ
どちらかと言うとウルティマって5~6世紀のアーサー王の時代背景を軸に
熟成された文化を形成しているように思えるよ

まあ初期の頃は80年代に流行ったスペースファンタジー色が濃かったけど
UOで今のイメージは完成しちゃったよね

570:NAME OVER
12/03/05 22:32:35.15
アーサー王伝説ならなおさらfate世界とマッチするよね
性別逆転ウルティマとか良くね?


571:NAME OVER
12/03/06 09:09:03.48
そういうのイラネ

572:NAME OVER
12/03/06 13:51:07.63
fateは嫌いじゃないけどウルティマとは違和感がありすぎる
ウィザードリィやJRPGのようなステータスインフレする作品が
よりマッチするんじゃない?
ドラクエあたりで我慢してなさいって思うよ

573:NAME OVER
12/03/06 17:56:21.67
スカイリムでいいんじゃねーの

574:NAME OVER
12/03/06 20:46:03.23
スカイリムのイメージはまさに北欧だし
ヴァイキングとかのイメージまんまじゃん
ウルティマとは遠くかけ離れているよ
まだオブリビオンの舞台となった帝国のが近いと思うけど

ウルティマは独特な文化形成だし、継承するような物は他にないんじゃない?
だから、ギャリ夫がそれっぽいの作ればいいよw

575:NAME OVER
12/03/07 22:26:58.10
ウルティマとフェイトはかなり共通してると思うよ
ブリテンつながり、召喚、守護者の概念、アーサー王、コンパニオンとサーヴァントの
能力が酷似などなど

576:NAME OVER
12/03/07 23:17:45.25
ブリテンつながりなのはギャリ夫
ウルティマにはつながってないぞ
てことで召喚されるのはギャリ夫ってことになるが
そういう話なら見てみたい気もする

577:NAME OVER
12/03/08 16:07:11.11
ヨーロッパなんてみんな同じに見えるぜ
食事はみんな365日自家製のパンとチーズとベーコンみたいな

578:NAME OVER
12/03/10 00:46:21.46
オートミールさんが黙っちゃいないぜ

579:NAME OVER
12/03/10 03:34:13.41 UepwzQmb
エミュレーターでスーファミ版のウルティマ7をやろうか悩み中なのですが、
PC版は名作と言われてますよね、しかしスーファミ版は糞ゲーの声が多い。
そんなに180度違うものでしょうか?名作の片鱗でもあるならやって見たいのですが。
PC版はどの辺が名作でスーファミ版はどの辺が駄作なのでしょうか?

580:↑この馬鹿が!!
12/03/10 08:05:13.81
そうかい?じゃあ、またね!

・・・このネタが通じるのもあと何年?

581:NAME OVER
12/03/10 21:47:59.59
後追いの世代ってなんでこうアホばっかなんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch