ウイニングポストをマターリ語ろうよ12at RETRO
ウイニングポストをマターリ語ろうよ12 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
11/05/12 01:34:14.11
過去スレ

ウイニングポストをマターリ語ろうよ
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ2
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ3
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ4
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ4(実質5スレ目)
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ6
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ7
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ8
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ9
スレリンク(retro板)
ウイニングポストをマターリ語ろうよ10
スレリンク(retro板)

3:NAME OVER
11/05/12 02:14:49.60
どの程度のスレかまだわからんね
まあじっくりとレスするつもりだ

4:NAME OVER
11/05/12 08:16:44.77
>>1先生、>>1乙の依頼を頂いていたけど、
前スレを埋めるため前スレに残留するのでお受けできません。
本当にごめんなさい。次回はできるだけ受けさせて頂きます。

5:NAME OVER
11/05/12 12:13:52.52 Y3VSu4gn
>>1乙が、日本レコードで勝ちましたよ!!
      
テンプレ追加
      
SSHパス
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「ウイニングポスト」攻略ページ(仮)!の管理人さんの掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


6:NAME OVER
11/05/12 12:52:27.37 lx0QjBtq
いやあ、>>1。スレが建つのは何回経験してもやはり気持ちいいもんですな。また乙させてください。

7:NAME OVER
11/05/12 14:49:18.17
最初これみたとき軽く殺意が湧いたわw

調教師「この馬には子供の頃から目をつけていたんだ!是非うちで預からせてくれ!」
   「ありがたい!コイツは逸材だ大切に育ててみせるよ!」     
      ↓

調教師「この馬やったらこんなもんでっせw」

8:NAME OVER
11/05/12 17:51:20.44
>>7
有力馬を攫ってはぶち壊す勝先生よりはマシw
しかしなぜかうちのブルボン×ビーバーは勝に預けた時にしか走らない・・・

9:NAME OVER
11/05/12 20:47:00.44
うちでは>>1乙という14歳の子がスレを立てて
いますが、なかなかよくスレを立てるいい子で
すよ。スレ立てがしたいようなので、>>980
になったら次スレを立てに行かせるつも
りです。

10:NAME OVER
11/05/12 22:21:23.01
少し神経質で、臆病なところのある>>1乙です。

11:NAME OVER
11/05/12 22:58:06.70
四歳の3月いっぱいなら
未勝利の馬の場合

調教師「この馬やったらこんなもんでっせw」

調教師「本当にいい馬だ底が見えんよ、クラシックが楽しみだ」

ってこともあるな。
なんという手のひら返し。

12:NAME OVER
11/05/13 12:35:33.46
このゲームって終わりあるの?
昔FMタウンズ版やってて若者年齢から始めて
お爺さんみたいな年齢になっても続いてたし
先に現実のフロッピーのデータの方がぶっ壊れたんだが

13:NAME OVER
11/05/13 16:09:43.61 m6COh89Z
凱旋門制覇で見られるアレが一応エンディングらしい

初プレイの時は2025年位までやって、結局出走すらさせられなかったのは良い思い出

現データは開始2年目で見ました

14:NAME OVER
11/05/13 21:40:07.73
凱旋門がエンディングっぽいのはわかるけど
自分の年齢が120歳とかあり得ない数字になってもしななくて続くわけ?

15:NAME OVER
11/05/13 22:13:39.78
>>14
あくまで戸籍上の年齢だから。

16:NAME OVER
11/05/14 13:44:14.33
俺は代替わりしてるんだと解釈してる。

17:NAME OVER
11/05/14 19:11:10.70
やっと冷静・自在の新人が来た。
今年、柴が引退するからなんとか1年でフリーにしたいが。

18:NAME OVER
11/05/15 00:01:05.06
有馬桜子とスタッドのオヤジも不老不死だな。

19:NAME OVER
11/05/15 02:34:24.25
>>18
あれは二代目とか三代目で「芸名」なんだろうな、と脳内補完

20:NAME OVER
11/05/15 08:36:28.09
ロボット説濃厚。

21:NAME OVER
11/05/15 09:28:51.90
○代目有馬桜子襲名式 とかやっちゃうんだな

22:NAME OVER
11/05/15 17:35:25.32
馬主秘書って伝統芸能だったのかよw

23:NAME OVER
11/05/16 23:42:30.74 18WxNZIc
G1を何勝もしてる馬でもG2とかで割と苦戦するのは何なのか

あと旧2歳で全勝しても弥生こぼすと皐月・ダービーはかなり苦しくなるよな

24:NAME OVER
11/05/17 16:12:22.16
2もここでいい?
仔馬が生まれる度に流れる曲、あれスキップできんのかな?

25:NAME OVER
11/05/17 21:53:08.07
それは諦めろw

26:NAME OVER
11/05/17 22:20:46.29
年度末の曲の寂しさは異常
なんか物悲しくなってくる

27:NAME OVER
11/05/18 00:43:52.20
初代で色んな牧場の子供が種ついてるのに産まれない現象ってどの機種でも同じかな?
まあそれで子供の数一定を一定にしてると思うんだけど。
今PC版やっててやってないのはタウンズ版とX68000版くらいです。

28:NAME OVER
11/05/19 23:49:15.80 1lhPjmlB
>>5のスーパーホースに対戦で勝てないんだけど、適当に配合したんじゃ駄目なのか?ってかみんな普通に勝てるのか?

29:NAME OVER
11/05/20 00:52:44.93
2011年ってウイポの世界だとウインドバレーが引退してチャンプエンブレムが古馬になってる年なんだな
リアルの時間もずいぶん進んでしまったなあ

30:NAME OVER
11/05/20 20:17:55.54
初代って何にも気にせずやってると芦毛が絶滅しちゃったりするから芦毛保護プレイをしている
しかし芦毛で能力の高いのがあんまりいないので自牧場でSHを作るしかない

31:NAME OVER
11/05/20 21:12:33.63
芦毛はEXと他でかなり労力が違うけど
とりあえずSHよりもセリで素晴らしい~もらえる馬作ったほうがいいよ。
片親が優秀ならそこまで苦労しない。

オグリ×ウエストフラワーでも良いの出ると思うけど、EXならティナグレーやメイジソプラノに優秀な種を付けるといい。

32:NAME OVER
11/05/20 23:38:53.66
サンドストームから芦毛が出るのを待つ

33:NAME OVER
11/05/21 00:21:33.28 GwrC3kAm
確か過去レスによると

序盤にトウカイテイオー×サユリチャンピオンが「素晴らしい~」で芦毛なことが割とあるのでおすすめです。

あとは「こいつはウチの目玉~」っていう肌にオグリ、クロスリング、マッキンバリーあたりを付け続ければ……

そして出来ればダンブレ、ルドルフ系はあまり種牡馬に上げないようにした方が良いですね

34:NAME OVER
11/05/21 00:26:35.56 GwrC3kAm
横レスすみません

>>23
×旧2歳
○旧3歳

35:NAME OVER
11/05/21 01:09:19.55
PCならまずダークレジェンドに安田記念を取らせて
シンジケート作ってあげると良い、
ただスタッド入りするだけじゃ付ける牧場があるか微妙な価格だからね。
PC以外でも出来ないことは無いけど4つ勝たせる必要があるので厳しい。


36:NAME OVER
11/05/23 02:23:46.55 csA8sHB3
ウイポ1はスノーサンライズにオグリ(確率低いがタマモ)がつくのを確認して
出産時にリセット繰り返して白毛の養殖SHを作るのが常道


37:NAME OVER
11/05/23 02:56:32.80
白毛の養殖を楽にってのなら種付いた繁殖牝馬送りこむ手もあるよ。
年末ちょっとめんどくさいけど、多少は配合の幅が広がるのと専売がどんな状況でも出来るから楽 。

あとスノーサンライズのいる門別は機種によっては牧童の出て来ない物もあるから、念のため。

38:NAME OVER
11/05/23 10:34:47.30
2や96の能力数値化はやっぱり中のデータを開けて確認してるのかねぇ?
普通にやったら分からないよね。


あとSHとNHの違いは何だろう。
1の場合はスタミナが違うと書いてたけど、2や96だと具体的なものが書いてないから。
能力の高いNHとかよく分からないもんでいつもSH4頭だけ買ってしまうんだよなぁ。
ちなみにSFC版です。

39:NAME OVER
11/05/23 11:03:52.52
>>38
2はスピード値(基本的能力)が違う
190以上がSHで189以下がNH

40:NAME OVER
11/05/23 12:41:47.71 H80uMb74
>>38
たぶんそうだと思うけど、あの数値にもわからない規則性があるんだよね
>1の攻略サイトで作られたエンペラーって馬がいるんだけど、
 
エンペラー    スピ255 根性220前後(240いってなかったのは確か)
スノーウエーブ  スピ255 根性255
 
エンペラーのぶっちぎり勝利!(共にかかったりしていない)
 
>>39
でも超良血配合のNHで、調べてみるとスピ200あったりするから、
あの能力数値、どうしてもわかならい規則性が存在するんだよなぁ

41:NAME OVER
11/05/23 16:40:22.20
確かに対戦レースだとスノーウェーヴいまいちなんだよな。
数値では最強なのか。

42:NAME OVER
11/05/23 17:21:08.21
1(25周年パック)をプレイして30年経過したが、
自分の持ち馬の中に父馬・母馬共に長距離血統だったが、その仔の距離適性はマイラーあるいはスプリンターというケースの馬がよく出てくるようになった。
これは1独特の仕様?

43:NAME OVER
11/05/23 21:26:42.29
>>40
2はスピード255同士だと馬体重の重いほうが有利だという謎の仕様があったような


44:NAME OVER
11/05/23 21:48:20.82
ああそういえば。斤量によるマイナス補正があって
でか馬ほど影響が小さく、ちび馬ほど影響が大きいとかそんなんだった気が。

45:NAME OVER
11/05/24 12:51:41.20 F7odQy+6
>>41
そうそう、対戦だとスノーウエーブより数値低いけど、
まだまだ強いSSHいるよね
 
>>43>>44
もちろんそれも考えてスノーウエーブを例に挙げてみたんだけど、
奴も490kgクラスで馬体はしっかりしてるのにね
 
あと個人的に次の2頭の馬を作ってみて検証してみたんだけど、
A. スピ251  根性255  490kg  追込  気性普通
B. スピ255  根性255  490kg  追込  気性普通
 
A.が絶対に負けないんだよね(他メンバー変えて戦っても)
距離適正も調子や成長も、ほとんど差がない作りにしてるのに、
A.が力強く2馬身以上つけて勝つんだよね(96、97両方で走らせても)
 
表示されない隠し能力でも存在するのか、わかりにくい法則があるのか、
またいつか何か発見したらレスします

46:NAME OVER
11/05/24 23:55:18.01
先行力の違いだな。
ありすぎても末脚は切れないし、なさすぎると直線はいるまでが遅すぎて届かないけど
程よく前に付けて末脚も強烈な先行力の馬は強いよ。
スノーウェーブはなさすぎるんだと思う。

47:NAME OVER
11/05/26 12:08:02.35
データ的にはサードステージを最強にしたはずなのに
実際動かしてみたらユーエスエスケープの方が圧倒的に強くなってしまった
みたいなものだろうか?

48:NAME OVER
11/05/26 20:31:30.72
1ではよく負けるので、2のドステが鬼になったな…
ナメてんのかって強さだ

49:NAME OVER
11/05/27 11:44:32.60 y/wNFv63
>>46
それもあるかと考えたんだけど、スノーウエーブの先行力は10で、
確かに追込の中では低いほうだけど、スピが255に達していない先行力ゼロの馬に
負けたりするから、確実な規則性とは呼べないかも
ちなみに>45で挙げた2頭も共に先行力ゼロ
A.の馬もスノーウエーブをぶっちぎります
 
15年も前のゲームの数値データだから、案外適当な影響しかないのだろうか・・・

50:NAME OVER
11/05/27 14:09:24.29
昔NIFTYのフォーラムでWP2が盛り上がってたとき対戦でのデータの扱いについて話題になってたような記憶がある
セーブデータからの出走登録とパスワードに出力した場合で強さが違ってたりとか
馬体重がどんなに多くても対戦だと490kgに減らされるとか

51: ◆Falco/780s
11/05/27 17:01:41.55
昔読んだ競馬王によると、対戦レースは6歳が一番有利で次は4歳だとか。
脚質で強いのは追込で次に逃げ。
スノーウエーブの場合は5歳という年齢がネックになってる、かも。

52:NAME OVER
11/05/27 21:40:11.58 OD4T170q
>>50
それについては知らなかったので、興味深いです
しかしやはり昔のゲームだけに、データの扱い面では曖昧な所があるんですね
 
>>51
5歳は2番目に有利かと思ってたんですが、4歳の方が有利とはおどろきです
4歳は結構不利な印象があったので、その情報が正しければスノーウエーブの件は
馬齢が影響してるのかもしれませんね

53:NAME OVER
11/05/27 23:21:08.46
ウイポ2競走馬データには成長度パラメータもあった記憶が


54:NAME OVER
11/05/28 01:18:11.13
NIFTYとか懐かしいわw

55:NAME OVER
11/05/28 19:35:56.76
ダビスタスレと違って凄い盛り上がりだなw
種牡馬作れるのはやはりでかいか

56:NAME OVER
11/05/28 23:27:00.73
個人的にダビスタは対戦ありきで、BCが楽しいゲーム
対してウイポは一人で細々とプレイしてても楽しいゲームって感じ
どちらも古いゲームだし、対戦環境が整い辛い以上ウイポの方が話題が豊富で盛り上がる気がするよ

57:NAME OVER
11/05/29 01:41:58.17
新人の冷静・自在を柴の後釜へ、成功。
20歳でフリーは最速だな。

58:NAME OVER
11/05/30 14:10:30.44 EItulWgv
>>55>>56
ダビスタはニコの方で盛り上がってるね
ウイポも一時期は対戦で盛り上がってたんだけど、
今はもうどこもしてないね・・・


59:NAME OVER
11/06/01 09:56:31.36
ブルボン×ビーバーが菊除外になるくらい弱くて参る。
菊はタンタンのヘリオス×ビューティがキンバリーに競り勝ってびっくり。

ちなみにEx

60:NAME OVER
11/06/01 21:29:42.70 zFD0DBHm
ブルボンビーバーは預け先とかを誤らなければかなり強い筈なんだけどなあ

61:NAME OVER
11/06/01 23:45:46.46
序盤で順調に勝たせられなかったとか?

62:NAME OVER
11/06/02 13:06:37.40
晩成だからある程度育つまではきついよ
アースクエイクを三冠馬にするよりははるかに楽だと思うけど・・・

63:NAME OVER
11/06/03 08:42:38.11
>>61-62
5回くらいやってるけど菊花賞勝ちが最高かな。
SFCの攻略本見ると三冠獲ったりしてるのに…


プレゼントのミホシンザン×コスモドリームが
6歳で有馬勝ってくれて感動した。
「どの程度」であまり期待してなかったのに…

64:NAME OVER
11/06/03 12:06:37.40
騎手がフリーになるのって、なんか法則とか優先度とかあるの?

ちなみにSFCの初代の話。

65:NAME OVER
11/06/03 16:56:37.85
初代pkで適当にエディットしてみた

騎手
◎関東
 岡部・柴田政・田中・横山・的場・柴田善・内田・後藤・小島太・北村宏・蛯名・松岡
 中舘・吉田豊・加藤和・柴山・安田富・大塚・橋本・菊沢隆・中野・木幡・吉田隼・牧原由
◎関西
 武豊・河内・南井・松永幹・田原・角田・武幸・岸・村本・藤田・池添・福永・岩田・安藤勝
 川田・幸・熊沢・佐藤哲・小牧・和田・秋山・細江・四位・上村・浜中

調教師
◎関東
 奥平真・松山・加藤修・藤沢和・二本柳俊・大久保洋・境勝・野平佑・尾形充・中野隆・国枝
 河野・伊藤正・上原・鈴木康

◎関西
 橋口・長浜・音無・松田博・伊藤雄・池江泰・坂口・松田国・渡辺栄・角居・白井・鶴留・瀬戸口
 伊藤修・戸山

 小林稔・松元省・北橋・橋田・山内・大久保正・浜田光も入れたかったが

繁殖牝馬名は色々調べてからゆっくり入力するつもり
色々なデータを調べてからの登場人物の取捨選択が結構楽しい(ベスプレと同じ感覚だ)

66:NAME OVER
11/06/03 19:12:49.47
>>64
Exは技術だけど
SFCは前年の勝利数だったような…

>>65
関西の調教師が豪華だな
取捨選択次第で現実とかけ離れた結果になりそう


騎手の付き合いの表持ってる方いたらUPお願いします

67:NAME OVER
11/06/03 19:50:36.75
>>66
美浦だけなら(Ex)。お礼に姉ちゃんのおっぱいうp。

岡路幸夫 フリー 奥山、松岡、萩澤、本松、野広、長野、畑山、嶋津、高梨
柴原政 中松厩舎 奥山、加納、萩澤、大熊、勝、野広、長野、畑山、嶋津、中松
中田克春 松岡厩舎 奥山、松岡、加納、萩澤、本松、大熊、野広、矢尾、長野、畑山、嶋津、高梨
横平典好 奥山厩舎 奥山、松岡、矢尾、畑山
的矢等 フリー 加納、萩澤、大熊、本庄、高梨、中松
柴 善富 フリー 奥山、加納、萩澤、矢尾、長野、畑山、嶋津、高梨、中松
酒井千秋 フリー 松岡、加納、長野、本庄、高梨、中松
野木博 矢尾厩舎 矢尾、長野、嶋津、中松
児島宏 フリー 奥山、勝、野広、矢尾、長野
根森康彦 本庄厩舎 本松、本庄
蛯田正由 高梨厩舎 大熊、矢尾、畑山、嶋津、高梨
江賀照夫 嶋津厩舎 奥山、野広、矢尾、嶋津、高梨
中立英一 加納厩舎 奥山、松岡、加納、萩澤、勝、野広、矢尾、嶋津
蛯塚誠治 勝厩舎 勝、畑山、嶋津
尾塚永三郎 フリー 萩澤、本松、大熊、勝、長野
加納和尋 フリー 萩澤、本松、勝、野広、長野、畑山、
小崎省一 フリー 大熊、野広、長野、畑山、嶋津
安谷富男 フリー 奥山、松岡、矢尾、長野、高梨
杉村宏彰 本松厩舎 本松、野広、
橋原高喜 萩澤厩舎 奥山、松岡、加納、萩澤、野広、矢尾、畑山、本庄
上郷司 畑山厩舎 奥山、松岡、加納、野広、畑山、本庄、
中尾栄次 フリー 加納、矢尾、畑山
水尾広隆 野広厩舎 野広、中松
藤村秀幸 大熊厩舎 萩澤、大熊、矢尾、中松
篠原広美 長野厩舎 加納、萩澤、長野、高梨、中松


68:NAME OVER
11/06/03 22:45:47.94 mfdD/fOv
横レス&記憶が曖昧ですまなんだが

専属優先厩舎の騎手はフリーにならないということでよろしいか

あとSFC版?は老けグラになるとこだわらない厩舎でもフリーにならなかった気がしたんですが………

69:NAME OVER
11/06/03 23:55:14.84
>>59
入厩時に多少のランダム要素があるから弱い時は弱いよ。
>>68
専属はフリーにならないね。
オサーン騎手のフリー化はEXで見たことあるような気がするんだけど記憶違いかも。
俺も最近のプレーで根森をかなり育てたんだがフリーにならなかった。

70:NAME OVER
11/06/04 12:10:15.04
おっさん専属でも信頼できるジョッキーならフリーになる。(Ex)
技術が一定以上にならないとあれはあれで~のままだが。

71:NAME OVER
11/06/04 12:30:12.71
PC版だと完全に技術の高い順だよ(専属優先厩舎除く)
5人ぐらい連続で同じ所属が引退すると5番目くらいで優秀な若手のコマがなくなってイマイチなおっさんがフリーになることもある

72:NAME OVER
11/06/05 00:49:51.53
水尾や石抜をせっせとのせていたら、経験値5000超えたくらいでフリーになった。

ガックリした記憶がある

73:NAME OVER
11/06/05 20:01:05.15
そういえば1の調教師の経験値は何のためにあるんだ?
能力上がってるのかな。

74:NAME OVER
11/06/05 20:35:30.17
スパルタの調教師が経験値20000越えで、競争馬の体調崩さずに成長率高くなる。

妄想だが。

75:NAME OVER
11/06/05 21:32:28.78
エビが「あれはあれで」になっててかわいそうだから
高梨に良血馬預けてみた


>>67
thx

URLリンク(dat.i-kinenbi.com)

76:NAME OVER
11/06/05 23:01:06.54 VNI9NhlD
68です

レス感謝です。

特段育ててなくて、専属で親父化を迎えたはずが

いつの間にか、佐渡騎手と付き合いが…ってなってた記憶があったもんで

77:NAME OVER
11/06/05 23:14:37.08
>>73
定年で新人に引き継ぐと経験値が半分になるが、特に能力ダウンは感じられないので
目安でしかないんじゃないのかな。

78:NAME OVER
11/06/06 20:34:17.01
ノーリセットプレイしてるんだが、個人牧場の繁殖牝馬をすべて松前に流したら、
SHを松前が判断できないので、自分の所有馬にできるようになった。
嬉しい。

>>75 見えねーぞ

79:NAME OVER
11/06/06 21:06:52.63
設定で勝先生の預託申出をOffにしたいもんだ

>>78
ごめん
携帯用だった

80:NAME OVER
11/06/08 16:47:05.00
今見るとWP1は馬の引退が早いな。当時の競馬がそうだったのかもしれんけど。
当時は馬齢は数え年だし、今で言うと5歳走りきったら終わりということだから。

81:NAME OVER
11/06/08 19:16:39.48
今は満7~9歳馬が平地で当たり前のように活躍してるけど
90年代中頃は数え8歳ですらかなり稀だった

96安田記念でトロットサンダー(8歳)と裏の金鯱賞でフジヤマケンザン(9歳)が勝ったのが
物凄い珍しい出来事と言われていた

82:NAME OVER
11/06/08 19:39:17.65
初代に出る馬で7歳まで第一線だったのはマックとギャロップダイナとイナリワンくらいしかいないな。
6歳で強制引退もやむなし。

83:NAME OVER
11/06/08 20:35:22.01
預ける厩舎って1、2くらいにしぼった方がいいのか
スパルタとかさけて色んな奴にバラした方がいいのか?

84:NAME OVER
11/06/08 20:38:27.45
依頼可能な騎手と調教方針に困ってないなら1箇所でもいい
1や2でばらけさせる一番の理由は騎手の人脈だと思う

85:NAME OVER
11/06/08 20:46:28.23
騎手育てゲーとして遊ぶなら全厩舎プレイは必須かな
特にPC版は新人が人脈を引き継がないから、付き合いのない厩舎の専属にはほとんど依頼できなくなる

86:NAME OVER
11/06/08 20:49:35.27
少なかったら凱旋門賞に遠征した時に困る、というのがあったろう

87:NAME OVER
11/06/08 20:54:07.40
期待してるSHは凱旋門賞用厩舎に預けるって手もある。
凱旋門賞遠征時は付き合い関係なしに全騎手から選べるし、
勝てば一期に友好度50うpだしね。

88:NAME OVER
11/06/09 15:58:41.21
何度みても中山競馬場がタイムボカンに出てくるブタの顔に見える

89:NAME OVER
11/06/09 19:24:22.07
>>59の諦めてたブルビーが
6歳春にG2で2ゲットを繰り返して
人気薄で春天勝ったびっくり

なんか長距離は逃先が勝ちやすい気がする
まあ本当に強い馬は作戦関係ないけど

90:NAME OVER
11/06/12 10:18:11.76 kRYlvNw7
2と96の幼駒は胴が長い→長距離馬、胴が短い→短距離馬でいいのかな。
三冠取ろうと思ったら胴が長い方がいいのか?

長距離馬のSH所持してたが、適性が長距離で2400でも短い言われたので。


91:NAME OVER
11/06/12 14:42:06.46 RQWdWmRg
2なら中長距離が理想かと

長距離だと菊、阪大、春天しか適鞍がなくなる事も

期待の馬の適距離が2700~3600が判明した時はワラタ

92:NAME OVER
11/06/12 15:34:52.93
2だと適正距離3300~3600という種牡馬が出ることもあるよね

93:NAME OVER
11/06/12 17:41:22.76
2で三冠狙いはナリブ・ダンブレ・サンデーあたりの仔で3000こなせればラッキーというとこだな
マック産駒で2000こなせれば強いんだが…

94:NAME OVER
11/06/12 18:54:21.26
大は小を兼ねる、などと言う事は無い方が血統的にリアルじゃ!

95:NAME OVER
11/06/12 21:48:53.46
96やってんだけど中距離型SHが少し出にくい感じがする
2のときは両親のスタミナの合計が200~300程度になるように配合すればよく産まれたけど
96だとうまいこといかない
例えばナルビーホワイト×グルームダンサーはスタミナ合計200だが中距離SHは産まれる
しかし、ダイイチルビー×ミスターシービーはスタミナ合計220なのに産まれるのは短距離型か長距離型ばかり
これは両親の距離適正も関係あるてことなのかな?

96:NAME OVER
11/06/12 22:21:41.65
確かにどうしても中距離タイプが生まれない奴いる。
スタミナの合計よりは父母の距離タイプという気がする。
母父も関係あるかも?

97:95
11/06/13 18:54:37.51
今、試してたらダイイチルビー×ミスターシービーで中距離SHが産まれた
けど、これほんとに確率低いなやっぱり96は両親の距離適正が関わってそう
>>96の言うように母父の距離適正も関係あるかもしれないしな
めんどくせえ
ちなみに俺の理論ではスタミナ100~149までが中距離馬で150以上が長距離、99以下が短距離タイプだと見ている

98:NAME OVER
11/06/14 23:37:30.29
ダンブレ×ノースファイトが凶悪すぎて
買わざるをえない

99:NAME OVER
11/06/15 01:39:32.42
どうしても他の馬持ちたいならアシガラとかエリーに売りつけるといいよ。
どっちもスパルタに預けがちで特にエリーは鹿土に行けば、長期休養に追い込みやすい。
それどころかいつの間にか居なく・・げほんげほん

100:NAME OVER
11/06/15 07:33:55.40
関西なら鹿土や戸間は最凶だね
騎手もアレだから勝ち上がる前に壊れてくれるとよりベストか
関東は有名すぎる勝センセイや大熊あたりで決まりか

101:NAME OVER
11/06/15 10:47:06.90
>>99-100

なるほど。
鹿土は所属の藤島が優秀だから
3歳で6勝とかあるね。
でも4歳以降も活躍したのは見たことない。
連闘はしないけど柴原の後継が弱い中松もありかな。

活躍する馬の血統見ると
1は瞬発力がかなり重要な感じがする。
リアルシャダイの子とか潜在能力高くてもまず走らないし。


102:NAME OVER
11/06/15 13:24:33.70
勝先生は序盤は騎手事情がそこまで悪くないから要注意
蛯塚が結構能力高い。
EX版は藤島の能力がかなり上がってるんだな、まあそれでも鹿土は危険な厩舎だが。

103:NAME OVER
11/06/15 21:01:57.61
鹿土はクレノホウサクをあの世に送ってくれることもあるからな。

関東だと矢尾照が凶悪。騎手は結構揃ってるんだけど。

104:NAME OVER
11/06/15 23:55:06.61 vWiJ5CID
3歳であまり勝たせないのが重要な気がする

4歳で世代5~6番手以降にすれば、連闘たまにする所なら、

高確率で3月のトライアルで糞ローテ組まれるし
しかし、そうした名伯楽の愛の鞭に耐え抜いた馬は、めっちゃ強いんだよな

105:NAME OVER
11/06/16 10:46:47.56
ダンシングブレーヴの強さの要因の一つに、頑丈度の高さもあるからな。

106:NAME OVER
11/06/16 13:06:57.59
ちょっとセコイ手だけど上手く使えれば役に立つので書いとく。

レース登録馬が右下までいっぱいになってるレースに自分の馬を追加登録する。
はみ出た馬はレースが終わっても何故か次走が終わったそのレースになっている。

107:NAME OVER
11/06/16 19:43:06.53
>>100
戸間は何かの間違いで
俺が適当に回した、そこそこの良血馬を三冠に導いたでw

108:NAME OVER
11/06/16 22:04:52.39
牧童が短気・先行・高梨所属で
3月に乗せてやるまで乗り鞍なしとかで泣ける

座学が好き→冷静
実技が好き→短気
かな

買い漏らした天然スパホがチェリー所有で
勝先生に預けられたから経過観察するわ

109:NAME OVER
11/06/16 22:28:14.37
引退する騎手から厩舎先読みして3世代ぐらい預けておくと
むしろ騎乗数少ない牧童のほうが乗ってもらいやすいからいいよ。

110:NAME OVER
11/06/17 05:12:57.39
>>107
戸間使いとかマニアックすぎるw
ウチの箱庭でも最近アシガラ某がセンセイの虐待の犠牲に捧げられたばかりだ
今回は辛うじて冥土逝きは回避した模様・・・

111:NAME OVER
11/06/17 10:36:20.90
てかスパルタがシステム上異常に不遇な扱いされてるだけで
戸間師は能力トップクラスだしな

112:NAME OVER
11/06/17 12:04:34.42
まあCPUを勝たせないようにするのに有効なだけで自分の馬を勝たせるぶんには
別に問題は無いからな、騎手だって選べばいいし。

それより調教師の能力のほうが眉唾もんだ。
騎手事情で色んなところ使うしどこでも大差無い気がする。

113:NAME OVER
11/06/17 22:52:14.67 ZfDS4J/z
PC版で年数経つと、

厩舎のお得意先フリー騎手が2人とかになるよな

あと、あいつは高橋(戸間ポジ)と付き合っているよ。

ってのを見て、面白かった

114:NAME OVER
11/06/17 22:59:15.91
PCの騎手と調教師の付き合いが増えてくシステムって
自分と騎手でいう友好度50と同じっぽいね。
1年で3厩舎くらいは増やせたし凱旋門なら確実って情報もあるし、
そうじゃないかなと思う。

115:NAME OVER
11/06/17 23:23:44.98
ただ基本的には騎手と厩舎の付き合いは増やさない方がライバル馬の騎手を制限できて有利

116:NAME OVER
11/06/17 23:28:14.35
結局付き合い増えるような騎手は自分と友好度50以上あるんだからそんなに変わらないよ。
1世代10頭持ってればどうとでもなる。

117:NAME OVER
11/06/17 23:53:14.91 ZfDS4J/z
ライバル馬を騎手制限しても、そこの主戦騎手もそれなりに成長しちゃうからな…

自分のトコは亀丸、足柄が良血多く持ってて、戸間ポジの専属が強化しちゃってた

まあ、凱旋門で強奪仕様にしたけど。

118:NAME OVER
11/06/18 11:41:50.69
森田厩舎に冷静・逃げの専属がいるけど年間騎乗数が1、2回だな。
美浦に来ていれば育てたものを…

119:NAME OVER
11/06/18 11:43:13.40
間違い。星飼厩舎だったアル。

120:NAME OVER
11/06/18 21:37:56.85
1で逃げ馬はレースを左右するから
逃げ騎手1人は育てておきたいよな。

G1で今一歩だった馬が逃げ騎手に替えて確変しだしたことが何度かある。
大外逃げ封じにもなるし。


121:NAME OVER
11/06/19 02:16:44.86
>>110
当時はなんの情報もなかったんで
とりあえず調教師に欲しいって言われたら適当にホイホイあてがってたw

まあ、経験で「ああ、こいつはダメだ」ってのがわかってくるんだが
不思議と、戸間さんは酷いことにならんかった、一度も

鹿土・尾藤には何度も地獄を見せられたが

122:NAME OVER
11/06/20 11:52:02.39
この馬やったらこんなもんでっせw

123:NAME OVER
11/06/20 12:41:24.25 mgl4/lIi
幼年期:こいつはほんと凄い子だよ……

10代:素質はあるんだから……

20代以降:この子なりに頑張ってはいるようだよ……

脱線して失礼しました。

124:NAME OVER
11/06/20 14:08:24.94
連投しまくって能力うpしれ

125:NAME OVER
11/06/20 14:28:42.21
骨折が完治していない
復帰まであと6ヶ月かかるよw

126:NAME OVER
11/06/20 15:03:03.98
40代に期待してくれよ!

え?PC版なのこれ
そ、そうっすか・・

127:NAME OVER
11/06/20 21:08:47.82
>>122
3歳9月4週「本当にいい馬だ。底が見えんよ」
3年10月2週「この馬やったらこんなもんでっせ」

増餅てめえwwwwwwwwwwwwww

128:NAME OVER
11/06/20 21:12:02.32
関西は専属騎手多いから、19歳から計算して育てやすいな。
いっつも岡路ポジに雑魚騎手が来てしまう。友好度0の。

129:NAME OVER
11/06/21 01:50:30.50
「本当にいい馬だ。底が見えないよ」は、4歳初めに出るコメじゃなかったっけ。

130:NAME OVER
11/06/21 11:16:54.66 bDD7+Hp0
初代は競馬関係者のコメの言い回しが面白い

ウチの専属の勲は、あれはあれで頑張ってるんだ。なるだけ乗せてあげて。

とか、口は悪いけど、情がある厩舎スタッフの言葉って感じだし…

131:NAME OVER
11/06/21 19:53:07.49
「○×が人気になるだろうけど、騙されたと思ってこっちを買ってみてよ」

と、○×のオーナーの前で堂々とのたまう厩務員。

132:NAME OVER
11/06/21 20:34:14.50
WP1PKで編集

種牡馬・繁殖牝馬の丈夫さを全馬Eにしたらレース中の怪我・予後不良が頻繁に
調教師を全部慎重に変更したのだが調子が○でも危険だった
しかし時代が経ち現役馬が引退すると・・・頑丈度があがっちまうぜ

繁殖牝馬名を変更した 重賞勝ち馬(88~92)が多いが産駒実績がよかった馬は少なかった
実績があるのはアグネスフローラ・スカーレットブーケ・ロジータ・ダイナアクトレス・ダイナフェアリー
ユウミロク・タニノクリスタル・サイレントハンターの母・マジックナイトぐらい
架空の娘の名前は変更しなかった
net keibaで全馬の血統を検索したが一部馬名が違う物があった

バイナリ編集で地方騎手と馬主名を編集中
騎手・調教師の世代交代用の名前テーブルもランダムだが実名を登録しようと思ってる
外人・地方騎手のグラも使いたい(老け顔がないけど)
まあ世代交代してもバイナリで調教師と騎手の名前の変更は何とかなりそうだ
エディットデータ用(最初から始める)とセーブデータ用と二種類あるけれど
関係者のコメント・実況も変更できそうだった(コメント・称号・実況はバイナリで読める)

血統表名と種牡馬名と冠名の変更がこれからの課題
(種牡馬名と冠名と自動馬名作製テーブルがみつからない)

さりげないがレースダイジェストの設定があったのはよかった

133:NAME OVER
11/06/21 21:22:44.93
馬主は
吉田三兄弟・金子真人・大迫忍(ゼンノ)・山本英俊・近藤利一・英子(アドマイヤ)・関口房
大城敬三(ダイワ)・吉原毎文(エア)・ダーレー・島川隆哉・渡辺孝男(アグネス)
西川清(カフェ)・永井啓弍・大澤毅・土井肇
クラブ馬主(シチー・ウイン・タイキ・ラフィアン・キャロット・サンデー・ローレル)
あたりを差し替えてみたい

血統表は半角カナと英文字が鍵を握りそう
血統表の馬名リンクがごっちゃにならないようにしないと

134:NAME OVER
11/06/21 22:37:11.21
>>130
あれ、なんで無くなったんだろうなー
2で厩舎に行く頻度減った理由は間違いなくあの手の会話が無くなったせい

135:NAME OVER
11/06/21 23:43:31.62
1PUKは個人的に敵ローテが残念すぎる

136:NAME OVER
11/06/22 00:13:57.32
windowsのPKしかやってないけどやたら現実の競馬のローテなんだよな。
強い馬のためのローテになってる。

137:NAME OVER
11/06/22 00:56:27.47
牧童が経験値500前に凄腕になってくれて嬉しい
個人的には凄腕で技術70未満の逃げ騎手が使いやすくて好き

うちの岡路ポジは中立になったけどあまり活躍しないな・・

138:NAME OVER
11/06/22 08:10:27.37
>>137
最初の入替ではたいてい中立だよね。EXでは橋原もありうるけど。
引退まで年平均7~8勝のしょうもないナンバー1だった。
で、中立引退後に短気・差追で全くつかってなかった27歳で40勝程度の雑魚が…
まぁ、CP専用とわりきるけど。
柴ポジに20歳冷静・自在を無事に入れられたから、まあいいや。

139:NAME OVER
11/06/23 01:03:04.27 Qtk8lnjV
勝手な印象だと、短気自在、冷静差追は放置してても結構育つ

一番育て甲斐あるのは冷静自在。

なんとなくからこの馬の性格にした時は達成感あるね

140:NAME OVER
11/06/23 05:45:51.86
>>139
なるほど。
確かにうちの20歳冷静・自在は経験値1,300超えてても、適当な騎乗してるわ。

141:NAME OVER
11/06/23 11:15:22.18
>>138
橋原は中立以上に違和感あるね。
中立は現実でも地味に毎年100勝ってたり付き合いも広そうだからまだあれだけど

リアリティにこだわるならエビをがんばって育てるか、
典の出家を遅らせるしかないか。

>>139
自在は育つまで何提案してくるかわからないから
なんとなく使いづらい

まあ逃げ先行でも指示通りならないことなんてザラだから
結果は変わらないのかもしれないけど

142:NAME OVER
11/06/25 09:12:09.27
SSのプログラム96で距離適性1000~3500の種牡馬できた
最初が1200~3300だったんで、まだ伸びるかな?と思って何回かリセットしたけど
1000~3600もいけそうな感じ
ただ上が3000近くあっても下が1600とかなら短距離馬もでるしねぇ
母父の影響もあるみたいだし

まぁプログラム96は走らせないと距離適性わからんもんね
胴長ばっか集めても短距離もごく稀にいるし
そういや種付け料や幼駒の値段って能力に関係あるんかな

後、感覚的なもんだけど
攻略ページに2のNHは母からSP受け継ぐって書いてるけどSHも同じ気がする(完全母依存じゃないだろうけど影響は大?)
稀代の名牝の仔はSHならほぼ「ウチの3歳の中で一番素質」だった
対戦レースでも稀代の名牝の仔は強い

それと他牧場や牧童イベント(自牧場で種付け)のSHより自家生産のSHの方が
素質コメ言われ易い気がする
牧場拡張でアップするのは体力と勝負根性みたいだけど、SPは関係ないんかな?
それか自家生産ならSPボーナスありとか…

143:NAME OVER
11/06/25 09:25:23.81
↑1つ訂正
SHなら父からのSPの影響も母と同じぐらいかも…
スノーウエーブの仔もやたら走るもんね

144:NAME OVER
11/06/25 19:00:45.08
WP1PK
レース名・年齢表記・馬主名・専売名の変更が終わった
新聞・実況も少し変更した
レース・セリでの馬齢は変更できたが実年齢が変更できない

冠名を変更してみた

①冠名なし
②冠名 前固定
③冠名 後固定
④冠名 前後自由
の設定があるらしい
預ける厩舎の設定も変更できるかもしれない

馬名テーブルもいじってみるつもり
タキオン・スカーレット・メジャーとか登録してみる
最難関はレースと血統だ

実験画像wppk
URLリンク(www1.axfc.net)

145:NAME OVER
11/06/25 23:30:24.11
追加分
URLリンク(gar.axfc.net)

146:NAME OVER
11/06/26 01:42:54.34
アドレス間違えてました
URLリンク(www1.axfc.net)

147:NAME OVER
11/06/26 23:26:40.25
>>146
キーワードがわからん

148:NAME OVER
11/06/27 00:14:49.69
sugeee

149:NAME OVER
11/06/27 12:30:30.62
25パック、あるいは定番シリーズの
ウイポって、win7でも動きますか?

150:NAME OVER
11/06/27 20:13:09.33
>>147
すまねえcapslockしたまんまだった wppk
一年分通しで
まだたくさん調べることがあるから

とりあえず
URLリンク(www1.axfc.net)

151:NAME OVER
11/06/27 20:25:03.06
↑は駄目

さいあっぷ

URLリンク(www1.axfc.net)


152:NAME OVER
11/06/27 22:38:29.70
大仕事やな

153:NAME OVER
11/06/29 01:49:05.71
EXはキャロルハウスの仔がダンブレとかサンデーなみに走るね

>>151
見れない

154:NAME OVER
11/06/29 21:25:52.83
すまねえ どうやらBOOK FULLになってたようだ
15株でシンジケートを組んどいたんだが
いつのまにか満口になってやがった

URLリンク(www1.axfc.net)

厩務員は解散・移籍が多いから結構選択に悩むぜ
外国人騎手のグラ差し替え・名前の半角化に成功した
地方騎手・馬主・場長・調教師のグラも画像一覧を作製してから吟味するぜ

155:NAME OVER
11/06/30 01:39:16.94
三浦の顔いいなw

156:NAME OVER
11/07/05 12:17:55.66
こんなスレあったとは。今、友達が持ってた25周年パックで、
4人プレイ(ホントに4人)でやってるんだけど、より対戦色が強く
なってすげー面白い。

1年経過するのに6時間くらいかかるけどw

157:NAME OVER
11/07/07 17:38:14.13
自分もSFC版の無印2を今更始めたんだが、リセ多用でサードステージをクラシック無冠に追い込んだ。
有馬は勝たれたけどUSにも何回か負けてたし、サイアーライン繋がらないことってあるんですかね?
このスレは初見なんで過去スレで既にそういうプレイした人いたらすいません。

初期選択のチヨノ×Mビューティを朝日杯馬にして皐月賞は馬主席&逃げでハメたら掲示板にも
乗れず、ダービーには出てこなくなった。チェリーがダービーでの対抗馬(2着)に。
2~3着くらいに負けるだけなら何回かできたんだけど、掲示板外は初めてでびっくりした。
菊も同様に自爆上等逃げ(っつかリセで勝たせてただけなんで弱い)でハメたらダイコウカイが勝った。
チェリーもそんなに強くなくて、トライアル組が上位だった。そもそもチヨスじゃなきゃもっと楽だったか。

158:NAME OVER
11/07/07 19:02:02.66
2のSHHは重賞未勝利でも種付け料50万で強引に種牡馬入りする

種牡馬入りは最高6頭なんでプレイヤー馬からGI馬を大量引退させれば追い出すことは可能かもしれないが
サードステージ引退時にそれをやるのは多分難しい

159:NAME OVER
11/07/07 21:18:55.72
ありがとうございます。確かにチェリーは4歳末で「主な勝ち鞍」空白の
種付け料100万で引退しました。
種牡馬としての能力的にはともかく、単純には安くなって得ってだけなのかな。
30年間後継馬が種牡馬になって続いてくっていうゲームの根本が
いきなり崩れたらどうなるんだろうと心配になってしまいました。

160:NAME OVER
11/07/07 21:47:19.69
上郷親子の手にかかって重賞未勝利に終わったウインドバレーを思い出した

ゴパパ・ゴともども去年から今年にかけて引退してしまったな

161:NAME OVER
11/07/07 22:00:01.53
自分の馬の引退次第でSSHが種馬ならないことあるよ。
その場合別の馬が父親になるだけ。
まあそもそも牡馬に限らず牝馬のSSHならプレイヤーが買い取ってずっと持ってれば
SSH産みようが無いし。

162:NAME OVER
11/07/08 01:28:40.75
>>159
PC版だけどアンビリーバブルが種牡馬入りできなかったとき、アンストッパブルがトウカイテイオー産駒で出たことがある

163:NAME OVER
11/07/08 17:39:09.40
>>156
セリは多人数プレイだとどうなるんだ?
絶対面白いよなぁ、いい肌馬、仔馬すごい取り合いになりそうだけど。

164:NAME OVER
11/07/08 18:29:11.39 iB6JQr/w
同じ馬に参加出来たと思う

165:NAME OVER
11/07/08 18:53:04.48
98版初代でマルチプレイやると必ずキンバリー96の取り合いになるんだよな
最後はキンバリー禁止ルールでプレイしてた記憶がある

166:NAME OVER
11/07/10 11:02:41.05
固定SH以外でどの幼駒がSHになるかは、生まれる前年12月4週の処理中に決定されてるの?

167:NAME OVER
11/07/11 00:52:44.95
5月1週 萩澤からチェリーノース01を薦められる
5月2週 高梨からフローラルレディ01を薦め(ry
5月3週 本庄からシャダイカグラ01を(ry

他の馬主にも教えてやれw

168:167
11/07/11 01:42:34.13
7月1週にまた萩澤から電話→サキュウコスモス01を薦められる。
リセットして1週前からやり直してみる→長野からメイジビーナス01をどうのこうの。

久しぶりにプレイしてるが、こんなに電話かかってくるのは初めてだw

169:NAME OVER
11/07/11 12:18:01.25
>>166
普通に生まれる時かと思ってた

>>167-168
わざわざ電話で教えてくれても、スパホでもないかぎり
「素晴らしい良血」ほどの活躍は難しいイメージあるな。

コスモスとかビーナスの仔も活躍した覚えないなぁ。
ローズとサフィの牝馬はそれぞれ宮島と辻浦に売り払って
専売で名牝系をつなぐのが好きだな。



170:156
11/07/11 12:28:06.38
キンバリーはセリに出ませんでした。セリは欲しい仔馬がかぶった時は、
純粋に資金力勝負。出るレースも、その時の力関係が影響するんで、
どの馬がどのレースに出るとかは大変重要。

レース見てても大変盛り上がります。
誰の馬が勝ったか、わからない時もあるけどw

171:166
11/07/11 13:28:31.26
>>169
SFC無印1では12月3週の冒頭、SFC無印2では12月4週の各賞表彰後に何か処理作業に
時間がかかってた気がしたんだけど、馬の能力(固定SHの能力・それ以外でどの馬が
SHになるかの認定とか?)に関しては生まれる時なのかな。
ちょっと気になったので。

秘書が7月に「売れ残ってるから買ってくれ」っていうSHに限って調教師のセリ評価では
Dのことが多い気がするんだけど初心者殺しかw

172:NAME OVER
11/07/11 19:53:16.38
能力は普通に生まれた時じゃね?
性別さえも五月一週のリセットで変わるはずだが。

173:NAME OVER
11/07/11 19:57:53.84
SHの判定は生まれる時のはず
年末処理で時間がかかるのは3歳馬の登録絡みだと思うが

174:NAME OVER
11/07/16 20:32:10.29
SFC無印2でSHを作るイベント(牧童・脚曲仔)ってのは、スピードの上限が+○○ボーナス
でなくて、スピードがSH最低値の190に引き上げられるってことなんですか?
稀代の名牝イベントは繁殖能力がスピード255スタミナ105頑丈度255で固定されるみたいだから、
ヘタに強い馬よりは弱い馬を鬼リセで強引に9戦9勝に持って行った方が得なのかな。

175:NAME OVER
11/08/07 23:05:01.60
wp1PK改造の人いる?
一回も画像見れたことないんでもう一回うpしてくれませんか

176:NAME OVER
11/08/11 21:33:16.41
ここで聞いていいかどうか・・・
2PlusPKなんだけど、アーリントンを勝つとBCクラシック挑戦を薦められて、
そこで「はい」と答えたらダート適正が△から○にされてしまうったんだが、これってバグ?

177:NAME OVER
11/08/16 03:40:24.91
ボンジュール!
国際電話で失礼しますよ

ああ、この馬の馬主さんですね
これからお世話になります
最近はどの厩務員も仕事が忙しいので会えないようですよ

>>175
立ち話もなんだからこっちへどうぞ
www1.axfc.net/uploader/H/so/140103


178:NAME OVER
11/08/19 21:26:03.14
最近またSF版1やり始めたんだけど初めて初年度の春天、宝塚にアイアンキング出てこなかった
このリアルなランダム感は新しいゲームには出せんなーって改めて脱帽。
一寸先は闇のリアル馬主体験は初代SF版でスパルタに預けるの1番じゃないかと
今までスパルタはスルーだったけど血がダブつきそうな飼い殺し馬用に
使ってみようかなと考慮中。これって何かリスクは有んのかな?

179:NAME OVER
11/08/19 22:39:18.39
>>178
体調が戻りにくいから中2週程度では好調での出走が見込めない
頑丈度の低い馬だと中3週でも戻らないことがある
逆にキンバリー96みたいな頑丈な馬はスパルタでも出走翌週に○だったりすることがあるからスパルタでも苦にしないんだけどね
両親が頑丈でアウトブリードの馬ならスパルタに入れても普通に使えると思う

180:NAME OVER
11/08/19 23:10:06.54
リアル競馬で使われるようなローテならスパルタでも問題ないんだけど
レースに勝てば勝つほど能力の伸びる仕様の1だとどうしても過密ローテ有利になってしまうのよね

181:NAME OVER
11/08/20 06:33:17.18
>>177
わしの目に狂いはなかった!
ステイブルスターとか懐かしすぎる

182:NAME OVER
11/08/26 12:33:19.25 QtFHcqfc
ウイニングポストをマターリ語ろうよ12を
レトロゲーム@2ch掲示板に出したい。
よろしいですか?

183:NAME OVER
11/08/31 08:23:21.12
先日実家に帰省したらWP2PとWP2P_PKのWindows版が出てきたので持ち帰ってきた
これXPでも互換モードで256色にしたら遊べるんだな

184:NAME OVER
11/08/31 15:29:07.38 ZtnMhpC4
>>1の攻略ページの掲示板に97の種牡馬パスを晒してみました。
またプレイする人がいたらお使いくださいまし。

185:NAME OVER
11/09/04 01:03:14.89
>>183
まじ羨ましい。欲しいけどもう手に入らない。
WP2PKはパソコン版じゃないと起きないイベントが沢山あるし。
PC版でウィンドバレー所有したことある奴いる?強かった?

186:NAME OVER
11/09/04 06:22:22.52
新品の入手は難しいと思われるが
中古ショップとかオークションで入手することは可能だと思う

187:NAME OVER
11/09/04 08:32:13.06
>>185
SSHも能力に多少の振り幅があるからウインドバレーが世代最強じゃないこともたまにある
自分が買ったときはトリプルティアラがトップ、自家生産SHが2番手、ウインドバレーが3番手だったかな

188:NAME OVER
11/09/06 18:21:00.31
>>187
そうか、情報サンキュ。
自分はSFC,SS両機種で、六人の秘書全員でやったけど、
ウインドバレーがトリプルティアラより弱かったことはなかったな。


189:NAME OVER
11/09/06 20:30:17.70
ウインドバレーとトリプルティアラは対戦せずに終わることも多い
ティアラは結構な確率で短距離路線に行くから

190:NAME OVER
11/09/06 20:38:20.26
実際には対決はなかったけどね
あくまでも新聞紹介の順番だけどPUK版は完全にスピード値の高い順に並ぶから

191:NAME OVER
11/09/06 23:45:46.44 mXVZ3URM
レースの馬主席観戦(ここ観戦)とモニター観戦、
どっちが勝率がいいのかな?

192:NAME OVER
11/09/07 01:21:34.40 LBgYXD32
ウインドバレーも、バージョンによって能力が違うから、
強さは大きく変わるからなぁ
無印なら長距離型のスピード主体馬で、
96・97では中距離型の根性主体馬になってるからなぁ
無印時代のほうが強く感じるが、
無印もSFCとPSやSSでは活躍も変わってくるから
いちがいには言い切れないね
 
>>191
シリーズとバージョンによって大きく変わってくるよ

193:NAME OVER
11/09/08 23:43:35.31
ユーエスとクロスリングが強すぎてサードステージが種牡馬にならないぜ

194:NAME OVER
11/09/09 09:44:08.14
1withPK(Win3.1版)を友人から貰ったのでインストールしてみた
自分の環境(XP x86)だと描画の切り替えがうまくいかず真っ黒になる
1度別なWindowをアクティブにした後、再度アクティブにすれば解決するのだが
毎回それをやるのは面倒なのでVirtualPC上のWin98SEで遊ぶことにする

ORGフォルダ配下のエディットデータはPC-98版とファイル仕様が同じようで
過去PC-98版で作ったエディット済ファイルをコピーしても問題ない模様

1はPC-98版と25周年復刻版、PKのPC-98版で遊んだけど、どれもFM音源
(復刻版はFM音源のエミュレート)なのでCD-DAの音楽が新鮮

195:NAME OVER
11/09/09 20:11:23.27 KSIuaZcl
「ウイニングポスト」攻略ページ(仮)の管理人さん
このレス見た時でいいので、97のデータの種牡馬パスワードに、
スノーウエーブの追加をもしよければどうぞ
 
ヌ5ケネナヂノオ9グクカダ9
イ6タルタクタタルラメイブソ


196:NAME OVER
11/09/09 21:18:14.41 t859OT2v
1の初期4歳馬で、三冠取れるのかな?
ローマン×マリータ(牡)重◎不良馬場でも3着がやっと・・・。

197:NAME OVER
11/09/10 13:39:49.37
>>194
描画の件は自分も同じだ
レースが一瞬で終わるのが萎えるw

198:NAME OVER
11/09/11 23:15:05.09
PC用に発売されたものは全部遊んでるけど
何度もやりたくなるのは1と2PlusPKだなぁ

199:NAME OVER
11/09/13 14:55:55.38 uD61pQ+U
SFC1の大外逃げは、レース見なくても常時発動されてるのかな?
COM馬の脚室に逃げがいても発動する?

200:NAME OVER
11/09/13 15:27:12.92
>>199
大外逃げはレース見なくても発動してる
厳密には脚質のパラメータは存在しないので出走馬の気性騎手の作戦と能力によって逃げ馬がいるかどうかは決まる
ちなみにほかに逃げそうな馬がいても、思うところあってとかこの馬の性格を考えてとか言いながら大外逃げはしてくれる

201:NAME OVER
11/09/13 15:37:40.43 uD61pQ+U
>>200
即レスありがとうございます。

1初期馬ミホシンザン×マックス(牡)、きさらぎ賞・弥生賞・スプリングS
制覇で、現在皐月賞を鬼リセ中。
USエスケープが若葉Sでサードステージの2着。
サードステージは1月にスパーピンで全治1ヶ月、京成杯回避で
4歳初戦は若葉Sになり1着。
OAアメリカは共同通信杯2着、弥生賞3着。
これだけの好条件はそうないので、クラシック制覇頑張ります!

202:NAME OVER
11/09/13 17:56:04.59
たまに大外になっても逃げ薦められないことあるよな
たぶん雑魚だからなんだろうがリセットしまくってそれだとがっかりする

203:NAME OVER
11/09/13 18:43:19.68
>>198
1のインターフェース・システムのまま
レース数だけが増えたのがやりたいなあ…

204:NAME OVER
11/09/13 20:59:53.81 uD61pQ+U
201の者ですが、300回くらい鬼リセするも2着が限界・・・。
泣く泣く諦めますた。

205:NAME OVER
11/09/13 22:23:39.47
>>203
自分は2PlusPKのリメイクかな
PCだと1は復刻版、3以降は廉価版が出ているのに2Plusだけ放置状態
メモ機能の追加と調教師のお馬鹿なローテが直れば嬉しいが
最悪XP~7対応だけでもいい

同じ期限付きでもWP WORLDより全然面白いよ

206:NAME OVER
11/09/13 22:53:39.24 3Ss8hMoX
>>196
取れますよ。

最近スルーザドラゴンとマックスの仔を
田丸所属、鷹主戦にして三冠とりました。

重馬場◎とレースを多く使ってやるのが
効果的だと思います。

207:NAME OVER
11/09/14 03:55:40.73
1の初年度は岡路、鷹にこれといったお手馬がいないので
うまく主戦にできるとクラシックも勝ちやすくなる。
オレは以前畑山所属で皐月賞で首尾よく岡路が乗ってくれて勝てたが
ダービーではブレイビーシムに盗られて駄目だったので、
以降ブレイビーシムをひたすら蹴落とす作戦にw

208:NAME OVER
11/09/14 13:54:01.68
厩舎によってローテ指示解禁までの必要経験値が違うから少ないところに入れるのもありだな
そうしてあとは既に言われてるようにレースに多く使って本番で岡路


209:NAME OVER
11/09/15 05:57:14.48
うおー
こんなスレあったんだw

実家からPC-9801VX21とWP1~発掘してきたんだが
さすがにいちいち98起動はめんどいので、イメージ化してエミュで動かそうとしたらプロテクトで動かない。
で友人に当時のツール借りてバックアップしてからイメージ化したら動いたんだが・・・

とんでもないことが!
普通に3月までレースにも出せて、ゲームは進むんだけど、
何度やりなおしても4月以降のレースに出すと自分の馬が100%骨折で予後不良・゜・(ノД`)・゜・

予後不良ははじめてみたけど、ショックでかいね、このイベントシーン。
前日厩舎にいってテキが「きっとこいつが1番人気だろうな。人気に応えてぶっちぎって優勝してやりましょう!」
なんて言ってたのに・・・(´;ω;`)ブワッ

しかもセリは「セリが始まります」の桜子さんのメッセージは出るが、参加できず自動スキップwww
こういう後チェックなプロテクトがあったとは・・・

めんどいけどおとなしく実機でやることにします(;´Д`)

210:NAME OVER
11/09/15 11:36:56.80
>>209
プロテクト外し対策で数種類のプロテクトが存在したようだよ

WP1なら一部名前を変えただけの移植版が定番シリーズで
発売されていて、それだとWindows98~XPで動くのでお勧め
定価も\1,980と安い

URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)



211:NAME OVER
11/09/15 14:17:32.88 fkf8Nf+m
>>206
詳細詳しく教えてもらえないですか?

212:206
11/09/15 23:36:00.50 h5dk6kzw
思い出せる範囲で書きます。

慎重の田丸に預けて鷹を乗せて

未勝利→500下→毎日杯→皐月賞(稍重)→NHK杯→ダービー(不良)→NZT→CBC賞→北九州記念→小倉記念→神戸新聞杯→菊花賞(良)

のローテで行きました。

USは皐月3着、ダービー2着、夏休み後の京都新聞杯2着。
菊花賞では「重め残りになった」と加納がコメントし2着。

持ち馬は重馬場◎で初期能力が「距離の融通が…」レベルであること。気性難ではない方が良いかもしれません。

皐月賞勝って、以上のローテなら
鷹はずっと乗ってくれるはず!

213:212
11/09/15 23:45:27.78 h5dk6kzw
補足で毎日杯はアーリントンだったかも。
あやふやですみません。

あと、初代って騎手の乗り替わりって影響するんですかね?
例えば河口から鷹とか。大体同格の騎手同士の場合。


214:NAME OVER
11/09/16 00:05:07.51 AyalcCCT
>>212
>>213
211の者です。

詳細教えて頂きありがとうございます。
是非参考にさせてもらいますね。

215:NAME OVER
11/09/17 06:18:23.32
牝馬3冠+有馬記念勝利
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  解せぬ。どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

URLリンク(iup.2ch-library.com)

216:NAME OVER
11/09/17 06:53:46.09
>>215
これは酷いww

217:NAME OVER
11/09/17 09:04:26.15
>>215
繁殖入りさせなかったのかwww

218:NAME OVER
11/09/17 10:58:44.04 ELGqIsNl
>>215
幼少期の家庭事情にトラウマ

219: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/17 14:33:17.30 uAINT3tX
>>215
なんで繁殖入りできないの?

220:209
11/09/18 11:19:37.12
>>210
ありがとう!
CD-ROMだとBGMもCDからなのかな?
3のときはファンファーレとG1の本場場入場の曲を入れ替えたCD-Rつくったw
関東のG1は昔よく見に行ってたので
グレード・エクウス・マーチが流れて自分の馬が紹介されたときは、ちょっとした感動だった
仲間内でもウケまくってたなー
1でもできたらうれしいw

>>215
鬼リセットしまくってバグったとか!?

221:NAME OVER
11/09/18 14:44:31.55
>>220
定番シリーズのBGMはFM音源のエミュレートでCD-DAではない
音の差し替えは多分無理
登場人物名を一部変更しただけで動きはエミュレータそのものw

222:209
11/09/18 16:45:03.80
>>221
ありがとう、ちと残念(´・ω・`)

エミュの速度どれくらいだろう
ウェイトかけててVM21速度(V30-10MHz)を忠実に再現してます(キリッ
だと嫌だなw

223:NAME OVER
11/09/18 18:43:51.26
>>222
別に変なウェイトはないよw

WP1発売当時の主力CPUは486だったから(Pentiumは発売前)
それくらいにあわせて調整してるんじゃないかと推測

224:NAME OVER
11/09/18 20:57:55.84
>>223
それは良かったw

ちなみにエミュでプロテクトがかかってる状態だと、毎月第4週のメッセージがこうなります(´・ω・`)
URLリンク(jisaku.155cm.com)

PC-98の実機だと12月4週は「1年の総決算!グランプリ・有馬記念」と表示されるんだけど

「競馬の世界はそんなに甘くはありませんよ!」って最初見たとき、
あれ?こんなのあったっけ?と思ったんだけど、プロテクトだったのね(;´Д`)

225:NAME OVER
11/09/19 02:39:10.11
2plusPKをKOEIベストで出してくれ。
お願いします。

226:NAME OVER
11/09/20 01:53:13.43
URLリンク(jisaku.155cm.com)
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サードステージが釣れたクマ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

227:NAME OVER
11/09/20 18:49:32.54
ドステを我が持ち馬とするのは
余の長年の夢でもあった・・・

228:NAME OVER
11/09/21 05:06:47.17
所有馬になったサードステージの戦績が気になる。
その後もupプリーズ。

229:NAME OVER
11/09/21 10:57:59.47
そこであえて干すんだろw

230:NAME OVER
11/09/22 19:56:16.74
ドステなら、普通にやってりゃ三冠余裕JC余裕有馬余裕、だよね?

231:NAME OVER
11/09/22 20:14:04.01
2のサードステージは、そこまで圧倒的に強かったっけ?
それなりに強いけど、ポロポロ取りこぼしている感じだったような。
1はプログラマも予期しないぐらい、ユーエスが強くて散々だがw

232:NAME OVER
11/09/22 20:36:50.26
トレードで手に入れたことあるけどスタミナの問題がある春天以外は無敵だったな
海外でも敵無し

233:NAME OVER
11/09/23 21:18:05.70
>>231
2のドステはトラウマあるんよ…
初プレイで、初期入手牝馬が無敗で三冠取って、有馬でドステに惨敗した挙句骨折というトラウマが…
後にただのイベント敗北と知ったが

234:NAME OVER
11/09/23 21:22:11.06
初年度プレゼント馬で稀代の名牝イベントは知らずに発生させるのはレアだろうからな
普通にやってたら4歳1月デビューでエリ女までに9戦はしない

235:NAME OVER
11/09/23 22:14:27.15
>>234
初年度3歳馬の方っす

236:226
11/09/24 10:22:54.22 lueVx2ks
Win95版の2PlusPKだと強制256色モードでないと動かないせいか、SS取ると色合いがおかしい(;´Д`)

>>228
こうなりますた(^ω^;)ツヨスギ
URLリンク(jisaku.155cm.com)

>>232
春天はクロスリングと激しい叩き合いの末、レコード勝ち
URLリンク(jisaku.155cm.com)


237:NAME OVER
11/09/24 10:56:47.99
大原乗せて、その戦績かよw
2pluspkやりたいから、virtual_pcに手を出してしまいそうだ。

238:NAME OVER
11/09/24 10:57:09.15
ちなみに交換されたクマーキングはどうなった?

239:NAME OVER
11/09/24 19:03:08.55
>>238
URLリンク(jisaku.155cm.com)
ダービーや菊にも出てきたんだけど惨敗。
それ以降は意外にがんばってた。

下のSS、高松宮杯で見たカップルはこのあと見てないんだけど、どうなったんだろうw

240:NAME OVER
11/09/24 19:28:14.60
>>237
仮想環境便利だよ
WP1withPK~WP4PKまで全部WinSE環境にインストールしている

241:NAME OVER
11/09/24 19:30:15.95
>>240
2plusって98SEでも動くの?
95じゃないと駄目だと思って、今中古の95のOSを探しているところだ。
98で動くなら助かるな。


242:NAME OVER
11/09/24 19:35:01.12
>>239
クマーキング、まぁまぁじゃない。
勿論サードステージと交換した馬主は臍を噛んでいるだろうがw

カップルは海に沈められて…
というのは冗談で、その後二回ぐらいイベント台詞があるはず。
ちゃんと結婚するぞ。


243:NAME OVER
11/09/24 19:52:39.07
>>241
ウチのはWithPKじゃなくてWP2PとWP2P_PKと別々に購入したWin3.1 95両対応版だけど
XPの互換モードで256色に指定すれば動く、仮想環境の98SEでも動く

一般論だけどWindows95で動くゲームは98SE位までならたいてい動くよ

244:NAME OVER
11/09/24 20:20:18.33
>>243
それはありがたい情報だわ、助かります。
久々に2のスーパーホースを探す作業がしたくてね。
あとこのスレのサードステージ交換をみたら、ウインドバレー交換に挑戦したくなったw

245:NAME OVER
11/09/24 20:57:56.34
>>244
やっとことある人間からアドバイスすると、付き合う厩舎馬主とゲームスタートから計画的にやらないと駄目
そしてウインドバレー誕生直前のデータは残しておくべきかも
前に書いたことあるけど、せっかく交換したウインドバレーが世代3番手で悲しい思いをしたから

246:239
11/09/24 21:10:14.30
>>241
ウチはWin7で動かしてるよ、Win95版2PlusPK
互換性のタブで256色で実行でおk
1と1PKは98エミュだなー
両方とも週末のレースが一瞬で終わるのでありがたい
昔のマシン遅かったからね・・・

>>242
そうなんだ
知らずにスキップしちゃったのかな?
全然でてこなくなった(;´Д`)

俺がサードステージ手に入れたことで
アトラクタフィールドが分岐して別の世界線に移動したせいかもしれん

247:NAME OVER
11/09/24 22:17:42.93
タイムパラドックスだ!

248:NAME OVER
11/09/25 00:36:29.01
カップルイベントは東京/中山か阪神/京都にしか出なかったような
中京にも出たっけ?

249:NAME OVER
11/09/25 12:16:47.38
>>248
SSのタイムスタンプ見直したら俺の勘違いだったみたい。
どうやら菊であたったとき出てきたようだ。

東京/中山のカップルも出てこなくなったよ
こっちは5,6回しか見てないのに。
どうなってだろ(;´Д`)

250:NAME OVER
11/09/25 18:57:19.53
記憶に残るSSHはSFC版2のチャンプエンブレム

こいつ逃げ馬で真っ先に先頭に立つから大外枠でも関係なし
スタートから道中一人旅でこいつしか映らず、そのままゴール。
不良馬場でもまったく変わらず。

一緒に見ていた友人が「こいつエクリプスだわwww」と大笑い。
何度リセットやっても勝てなくて、結局全勝のまま引退。
種付料が7000万とかついてて驚愕したw

251:NAME OVER
11/09/25 18:59:21.06
最後までプレイしてその後何度も強い馬はでてきたが、
このチャンプエンブレムに比べればみんなたいしたことなかった

でも話題になっているの聞いたことないんだよね
俺の世界だけなのか?w

PC版はSSHのくせに雑魚で逆に残念だったが。

252:NAME OVER
11/09/26 06:09:20.73
>>248
札幌や新潟でもまどかとテツオは出てきた。
Win版2PlusPKで

253:NAME OVER
11/09/26 09:18:59.56 tZbfUNf0
>>251
国内のSSHはプレイする度にスピード値が変化するからかな
30年プレイの中で数頭だけ異常に強いSSHが誕生する設定っぽいので
そのチャンプがたまたま当たったんだと思う
しかもSFCの2は逃げだと外枠悪影響も軽減できるから
そのチャンプに強さを魅せる好材料が重なったんだね
 
ちなみにPC版ではハズレだったんだろね

254:NAME OVER
11/09/26 13:37:09.65
チャンプエンブレムは実際強いからな
2つ上のウインドバレーが7歳まで荒らしてたりすると目立たずに終わることもあるが

255:NAME OVER
11/09/26 19:56:42.10
攻略本の対決ではタッチアンドゴーが優勝していたが、
何度本編をプレイしても、それほど強いという印象がない。

256:NAME OVER
11/09/27 13:40:52.64 Z/C8ZznQ
>>239
クマーキングのパスを晒してたみたいなので能力調べてみたよ
 
4牡 黒鹿毛 スピード176 スタミナ93 根性110 先行力174 理想体重442
 
気性激 ダート普通 道悪普通 利き足左
 
 
確かにSHに挑むには能力的に厳しいね
ゲーム後半で強いのができたら
そっちを晒す方が対戦パスとしては需要あるかも
 
 
>>255
タッチは準優勝だったと思う
でも確かにあのタッチは強いね

257:NAME OVER
11/09/28 21:46:38.30
>>255-256
2Plusのマスターブック発掘したよ

総合だと1着シャドー2着タッチアンドゴー3着石焼きビビンバ4着ビハインドザマスク5着モナコマイスター
タッチとビビンバは掲示板外してない

258:255
11/09/28 22:40:01.50
ごめん、シャドーが一着だったか。
シャドーもビビンバもあんまり印象に残ってない。
やっぱりインデュラインとウインドバレーが、最強のライバルという記憶。

259:NAME OVER
11/09/29 03:15:03.63
パスの能力調べるツールがあるんですか?

ほしいです!><

260:256
11/09/29 13:17:33.20 E9PW0z/R
>>257
そうそう、総合の上位3頭は対戦で走らせてもかなり強いよね
 
>>258
2Plusの対戦レースは後ろからいく馬が少し不利みたいやったから、
インデュとウイバは勝ち残れなかったらしいね
 
>>259
PS版の96の初回限定で、対戦パスの能力を見ることができるよ
中古屋で古そうな96のソフト見つけたら、片っ端から買っていったら
当たるかも(ベスト版はその時点でアウト)

261:NAME OVER
11/09/29 17:10:10.85
そんなSSHもデビューからダートばかり走らされたりしてフェードアウトすることもしばしば。
今プレイしてるデータだと、ウインドバレーが初勝利まで9戦ぐらいかかって、結局無冠だった。
ざまあと思う反面、サイアーラインが繋がらないのも……

262:255
11/09/29 21:11:58.01
父馬が決まっているSSHが数頭いるが、
その父馬が種牡馬入りしなかったら、適当な馬が父馬になっちゃうのかな?

263:NAME OVER
11/09/29 21:28:18.74
両方決まってるSSHとかいなかったっけ

それ両親とも確保したら、それ生産できるの?

264:NAME OVER
11/09/29 22:56:56.14
別の馬に変わる

265:NAME OVER
11/09/30 03:40:14.97
>>260
ありがとうございます!
早速買ってきます!^^

266:NAME OVER
11/10/02 12:11:18.18
>>256
クマーキングの能力値ありがとう。
最初にもらえる馬にしては、思っていたのよりいい能力だった。

さて、地道にいい馬生み出さねば(;´Д`)

267:NAME OVER
11/10/02 15:44:21.93 2F9zTJfK
自牧場繁殖牝馬5頭、所有牝馬引退→自牧場引取りで売却される
繁殖牝馬の売却先はランダムかな?

零細血統救済の自牧場種付け牧童イベントの質問です。

268:NAME OVER
11/10/02 21:01:05.15
>>267
自牧場の繁殖が溢れたときの売却先はランダム
リトライすれば変わるよ

269:NAME OVER
11/10/02 22:00:44.31 2F9zTJfK
>>>268
ありがとうです。
これで養殖SHでカツラギエースの血統が残せる。

初期4歳馬、ミホシンザン×マリータ(牡)の種牡馬入りはほぼ確定。
現3歳馬でランニングフリー、メリーナイス、ホスピタリティ産句の
牡馬を何とか種牡馬入りさせ血を残したい。







270:NAME OVER
11/10/03 21:56:52.43
うちも母コスモドリームの初期4歳でミホシンザン残したな。

さらにその子でシンジケート種牡馬作れたけど
スタミナが無くて「中距離まで」だった。
母のルドルフ×サロマビルのせいだろうか。

3歳戦は強いのに菊が無理な
シンザンらしくない一族になってしまった。

271:NAME OVER
11/10/04 15:15:43.13 JITpJFGB
>>265
当たるといいね
ちなみに当たりソフトの判別は、
「対戦データをパスワード」のとこで、
能力見たい馬にカーソルあわせて△ボタン!
何も反応しなければ、はずれソフト
 
あと当たりソフトなら、対戦レースをモニター観戦ぽく観る方法もあるから、
真のファンには本当におすすめできる
対戦レースをフルに観なくていいと、対戦が更に楽しくなる
 
 
>>266
いい馬できたらまたパスよろしく
 
>266さん以外でもいい馬いたらパスほしいです

272:NAME OVER
11/10/04 15:25:45.96
リアル競馬の方でルドルフが亡くなったそうな

春にはユタカオーも逝ってしまったし
1~2でお世話になった馬ももうほとんど残ってないなあ

273:NAME OVER
11/10/04 21:28:38.63 gm5DZiLE
>>270
零細血統の血を残すのが楽しい。
自牧場の繁殖牝馬も、もっぱらハクタイセイとかプレクラスニー
種付けしてるw

ルドルフ30歳の大往生だね。


274:NAME OVER
11/10/05 00:48:45.58
マックに続いて強いパーソロン系の血が・・・
俺も孫のドステを釣るのに挑戦するぜ

275:NAME OVER
11/10/05 04:06:52.09
うちの売れ残りのウィナーズサークルはあれはあれで頑張ってるんだ。
オーナーの肌馬に付けてやってよ。

276:NAME OVER
11/10/05 07:46:52.14
ウィナーズサークルは種付け料クソ安いし良心的な種牡馬だよw
サブパラも悪くは無いし貴重な葦毛だ。ただ一点、最も重要な素質の物足りなさが・・・痛い。

277:NAME OVER
11/10/05 17:20:45.34
>>276
エルバジェ系の保護、と言う観点ではユーエスがいるし、強い葦毛はマック(マック×キンバリー)で……
5・6だと零細血統から新系統確立→旧系統絶滅とならないように、サイアーライン二本残すように頑張るけど。

278:NAME OVER
11/10/05 21:48:08.13
ダビスタでもたぶん登場してない種牡馬だし、ウイポやる時は結構使うなウィナーズサークル

279:NAME OVER
11/10/05 22:13:18.07
WPが近未来なのに対し、ダビスタは現在~やや過去が舞台だから
向こうは実際に実績のある種牡馬しか出ないしな
ナリブやブルボンなんかも出てこなかったはず、ライスなんかが出るはずも無い

280:NAME OVER
11/10/05 23:15:54.24
>>276
ウィナーズサークルで剛腕上郷(郷原)を思い出したが
今年調教師引退してたな

281:NAME OVER
11/10/06 08:59:31.48
ブルボン産駒なのに差し馬とか、(デビュー戦は出遅れから追い込んで勝ったけど)
ライスの仔なのに中距離まで、なんてのを引いた時は実に悲しい

282:NAME OVER
11/10/06 09:55:29.19
>>272
1は調教師もすでに鬼籍に入られた人が多いな。

そういえば初期4歳馬で選べるウィナーズサークル×ハクバビーナスの白馬は何度か使った。
そんなウィナーズサークルもかろうじて未だ現役種牡馬。

283:NAME OVER
11/10/07 01:24:53.26
マイナー種牡馬の子はSHに仕立てない限り
短距離G1を勝ってなんとか繁殖入りってパターンが多いね。

ユーエスの子は能力の割にあまり活躍しない気がする。
アイネスもそうだけど、
素質を評価されるのに条件戦で苦労する馬をよく出す。


284:NAME OVER
11/10/07 07:45:55.27 ZaTuzFTx
初期のマイナー種牡馬は「ウチの目玉」の肌馬と配合してました。
セリで調教師から「血統の裏付けは…」以上ならNHでも中長距離狙えるし。

ただいつかそんな感じで自前の幼駒をセリチェックしたら
お台は一番高額なのに「値段相応の走りは…」と言われてワロタ




285:NAME OVER
11/10/07 13:43:29.96
快速馬サッカーボーイ逝く 26歳
URLリンク(www.daily.co.jp)

俺の記念すべき初凱旋門賞馬(サッカーボーイ×サロマビル)の父が…

286:NAME OVER
11/10/07 14:39:34.38
>>284
まあ、そんくらい気合入れないと
マイナー種牡馬の本格的保護なんて無理だしな~
養殖で何とかしたとしてもSHの下駄履いているだけで基本値は雑魚だから厳しいし

287:NAME OVER
11/10/07 16:42:37.42 4ucD0gGb
269の者だけど、カツラギの牡馬幼駒をセリで落札、無事に牧童イベント
起こせました。

何とか零細血統の血を残せる様に頑張る。

288:NAME OVER
11/10/07 18:29:51.25
ルドルフに続いてサッカーボーイも逝ったか・・・

289:NAME OVER
11/10/07 23:06:50.21
サッカーボーイまで逝ってしまいましたか……

1の初期種牡馬で元気なのはトウカイテイオーぐらいか?寂しい限り(後継者問題も含めて)

290:NAME OVER
11/10/07 23:20:36.30
ウィナーズサークル・ミホノブルボンは一応まだ種付けしてる
メジロライアン・ヤエノムテキ・バンブービギン・ハクタイセイなんかは功労馬になってるね
ライアンはサイアーラインは繋がらなかったけど十分成功種牡馬じゃない?

291:NAME OVER
11/10/08 01:34:56.14
1の初期種牡馬で最長寿はミホシンザンじゃないかと

292:NAME OVER
11/10/08 22:06:05.71
正しいかどうかはちゃんと調べてみないとわからないが、思いつく範囲ではノーザンテーストじゃねーかな
もちろんミホシンザンにも更新の可能性はあるが
あと、同期のシリウスシンボリのほうが早く生まれてるしまだ生きてるはず

293:292
11/10/08 22:22:41.59
すまん、話の流れをちゃんと見てなかった
生存中で最長寿ってことか
お詫びに調べてみたがPC版の初期種牡馬だと多分ハギノカムイオー

294:NAME OVER
11/10/14 21:58:07.83
2020年なんだが逃げが得意な騎手がわらわら出てきて
敵の素質馬に勝てる気がしない

295:sage
11/10/15 11:20:01.39 zH3oFqmC
こんなスレがあったんですね。
懐かしすぎて過去ログ読んでたらやりたくなりました。
1はやったことないんで、2+PK探すつもりです。

当時はヒマな大学生で2+はけっこうやったんですが、
過去ログ読むとみんなすごい。SSHを狙って取りに行くとか・・・
私がやったので覚えてるのはトムキャットを購入できたぐらいかな。
トレードなんて年数が早めじゃないと起きないので、
偶然では起きませんでしたね。

2004年までしかトレードできないようなんで、
2004年デビューのクラフトマンを入手するために
2001年に仕込み作業やりたいところです。

296:295
11/10/15 11:23:05.74
sageまちがった・・・

297:NAME OVER
11/10/15 12:50:24.55 ObtDxSJi
2も良いけど1もおすすめですよ。

あと1の逃げ騎手ってやっぱり強烈ですかね?

個人的には成長が早くて騎乗数が多いのが単に強くなるのでは?

パッと見弱そうな短気先行で放置しても、流れに乗ると「東条騎手と付き合いの…」クラスになったりしてますし。

298:295
11/10/15 14:00:49.85
ソフト入手前なのに、先走ってプラン作成・・・

自分と付き合いのある厩舎に馬を預けるオーナーブリーダー(Aさん)に
クラフトマンを所有させ、トレードに持ち込む。

1.牧場は最大まで拡張しておく(後のジョージモナーク受胎牝馬買い占めのため)
2.あらかじめクラフトマンの母親候補を選定しておく
母親候補は晩成型で価格の高い馬
父親のジョージモナークが晩成なので、両親晩成なら晩成になるだろうから

299:295
11/10/15 14:04:03.53
3.2001年5月に母親候補にジョージモナーク種付け
4.良血牝馬にサードステージを種付け(交換用)
交換用の馬にもある程度の能力が求められるが、
この配合ならNHでもある程度の能力が見込めると判断
5.Aさんの牧場にクラフトマンの母親候補と交換用馬受胎牝馬を売る
6.2002年3月までにジョージモナーク受胎牝馬はできる限り買い占める
知り合っていない牧場のは無理ですが・・・
7.2002年4月、母親候補がAさん所有のSHを産むまでリセット
8.Aさんの牧場で生まれた交換用の幼駒購入
9.2004年1月クラフトマンと交換用馬が同厩になるようにする

長くてすみません・・・

300:NAME OVER
11/10/15 14:25:21.64
>>299
SSHは受胎時点で決まるので、6で買い取ろうとする時点で買い取り拒否される
どちらかといえば母が確定しているSSHのほうがイベント入手はしやすいかも

301:295
11/10/15 14:54:11.34
>300
ありがとうございます、それは見落としてました。
こりゃ計画倒れですw
早くソフト探します。

302:NAME OVER
11/10/15 14:59:30.89
>>301
補足するとトレード狙いなら父キャロルハウスのインデュラインがお勧め
かなりの確立で吉野Fの生産馬になるのでトレード要員に困らない
あとは馬主が狙い通りになるようにリロードを繰り返す

303:295
11/10/15 15:26:56.56
なるほど、インデュラインですか。
インデュラインも強かった・・・
モナークジュニアも走らせてみたいし、楽しみになってきました。
昔PKやった時は97年生まれのホリスキー産駒が4歳(旧)でJC勝って
条件満たさなかったからなぁ

304:NAME OVER
11/10/15 15:33:08.82
もうひとつ2+PKでは(旧)3歳重賞でのトレードイベントも追加されてるので狙ってみるといいね

305:295
11/10/15 15:48:39.19
3歳重賞でのトレードってのはマスターブックにもないですが、
どういう条件なんでしょうね?
まぁ、そっちばかり狙ってると自家生産が疎かになりそうなんで、
ほどほどにしときますかねw
やはり自家生産で打倒ウインドバレー!!って意気込んでたら、
ウインドバレーが叩きがいのない早熟駄馬だった時は逆にがっかりしましたが・・・

306:NAME OVER
11/10/15 16:17:07.01
・3歳重賞に自分の持ち馬(a)と付き合いのある馬主(B)の持ち馬(b)が出走している
・自分、Bともに当日馬主席にいる
・aとbともに一定以上の能力を持っている(どちらもSHでなくても発生する)
・自分、Bともそれぞれa、b以外の馬をそのレースに出走させていない
・レースの勝敗は問わない
・bの生産牧場、所属厩舎は問わない
・何度でも発生する(交換した馬同士が次のレースで再度交換を持ちかけられることもある)

307:295
11/10/15 16:32:27.71
度々すみません。
書いてるのが私ばっかで申し訳ない・・・

3歳重賞には早熟や普通早めしか基本出ないでしょうし、
そのためにわざわざ交換用の馬用意するのもアレなんで、
交換狙いはインデュラインぐらいにしときましょうかね。
そのころならまだ自家生産も本格的に始まってない時期だから
ちょうどよさそうですしね。

308:NAME OVER
11/10/15 16:45:28.67
対決トレードのお勧めはフッフール、早めに大和田氏と知り合うようにすれば簡単に奪える
過去に対決で奪ったことのある馬は、フッフール、トリプルクラウン、ノーモアティアーズ、クラフトマン、アンストッパブルあたり

交換用の馬は早熟か普通早のNHでセリで調教師A評価の馬か幼駒コメントを参考に買えばいい
PC版の2+では幼駒コメントの母方のランクがそのものズバリ幼駒の能力を示しているので、
母方コメントが2段階目の馬を選べばいい(母方コメントが一番いい馬がSHで、コメントを見れば偽SHも見極め可能)
ちなみに父方コメントは父馬の能力そのものを指してるのはSFCなどと同じ
トレードイベントの交換要員となる「強めの馬」も基本的にはこの条件で選定すればだいたいOK

309:295
11/10/15 16:57:04.82
それは運も必要でしょうねぇ
クラフトマンやアンストッパブルは晩成に出やすいと思うので、
3歳重賞で対決するのは難しそう。
アンストッパブルは強いので魅力的ですが・・・

でも、フッフールやトリプルクラウンは狙っていいかも。
シム牧場にルドルフがいるから、大和田氏は早く知り合うようにしてますし。
自分が買った他のSHの方が強いなんてのもよくありそうですけど。

310:NAME OVER
11/10/15 21:04:47.74 M29wlZSZ
前にもレスしたけど、国内SSHのSP値はプレイする度変化するから、
その時の運に大きく左右されそうだけどね
 
設定されてるSP値の+-10変化する仕組み
 
勝負根性は変化しない仕組みになってたと思うので、
根性255を誇るイシヤキビビンバで、SP変化の当たりを引ければ、
SP255・根性255にできる唯一の国内SSH
しかも2400に最も適しているスタミナだったと思う

311:NAME OVER
11/10/16 00:23:59.99 sTjwo+hn
URLリンク(www.nicovideo.jp)
97の対戦厨だったんですが、
対戦してくれる人もいなくなったので
対戦馬作りは上の動画を機に引退しましたが、
ツイッターで2には触れていこうと思っています。
たまにつぶやく程度ですが、
興味のある人は見ていってください。
上の動画のハンドル名と同じですので

312:NAME OVER
11/10/16 01:48:09.77
>>311
マホウノポストのパスワードを教えて下さい!


313:NAME OVER
11/10/16 11:30:18.12 lluBF5c5
>>312
おお、こんな時代に需要があるなんて・・・感動!!
パス欲しがってくれたのは非常にうれしいですが、
「どうせ誰も対戦なんてしてくれないだろうな」って
ふくれた気持ちになって、引退ついでに対戦データも消してしまいました・・・
このスレの>>5から行ける動画の最後に自分が作った馬の生き残りがいますので、
今はそれで許してやってください・・・
本気対戦用ではないですがそこそこ走れるとは思います

314:NAME OVER
11/10/16 17:38:20.47
>>313
残念・・・
自分もSFCやPC版でいろんな馬育てましたが、対戦レースで機種ごとに有利不利があったので四苦八苦してました。
自慢の逃げ馬が、PS版だと身内での対戦レースで勝てませんでした。
自分でPS版買ってためしてみると、手持ちの格下の差し追込馬にほぼ確実に負けて、納得がいかなかくて泥沼にw

315:313
11/10/16 22:25:23.25 mzMHo9/r
>>314
その気持ちすごくわかります!!
2は機種・バージョン問わず、対戦パスの互換性があるので、
それが楽しみとなり、逆に悩みともなりますよね
ペースや展開、メンバーの数に脚質の割合、機種やバージョンによる有利不利、
2の対戦レースの奥の深さを感じさせられますよね

316:NAME OVER
11/10/17 06:26:51.31
>>315
そうなんですよ!
他機種での対戦の場合、不利な結果がでるので外国に遠征している気分で
「PC版とPS版では馬場が違うんだよ!」などと友人と笑い合ってました。

317:315
11/10/17 19:52:10.20 k6E+OVR1
>>316
確かPCのやつでダート適正が高くなると、芝での強さが下がったり、
PSは96と97では全く同じメンバーでも、芝2400での強さが結構違ったりと、
気にすることが多くて贅沢に悩まされますよね
まさに海外遠征の感覚になりますね
 
対戦にかなり詳しそうなので、もしよければ
また時間のある時にでも>>5の動画の馬と戦って感想聞かせてください
>>5の動画の最後のほうのコメントを読んでいただければ、
「静画」の所に晒している馬にもたどり着けると思うので、
そちらのほうもよければどうぞ

318:NAME OVER
11/10/20 18:52:51.73 smIyQjir
自牧場繁殖牝馬(評25500万)にプレクラスニー種付け翌年初仔の牡馬誕生、
武野お婆ちゃん鑑定コメント『なかなか・・・9000万買取・・』でした。

過去レス見て評価額の2倍買取査定でSH確定なのは知ってたけど、
満額の繁殖牝馬ってNHでもこれくらいの買取査定が出るのかな?

319:NAME OVER
11/10/20 19:05:03.46
>>318
自家生産SHなら3倍で買い取ってもらえる
セリでの価格=自家生産馬の評価額の1.5倍
経験値の高い馬主の買い取り価格=セリ値の2倍

320:NAME OVER
11/10/20 19:31:39.25 smIyQjir
>>319
即レスありがとうございます
早速セリに出して確認してみます!



321:NAME OVER
11/10/21 08:32:45.18
最近のウイニングポストってなんか行儀いいね。
1は厩務員が明日の馬券情報とか教えてくれたり
調教師の言葉遣いが荒かったり、どことなく泥臭かった。

あんな雰囲気のウイポがまたやりたい。

322:NAME OVER
11/10/21 10:26:20.26 XaD3CV9o
この馬やったらこんなもんでっせw

仕上りが今一つでしたねw
これでは勝てませんよw

しかしお宅の馬には負けないでしょうw
(自分4着相手12着で)五十歩百歩の成績でしたなw

主な勝ち鞍 凱旋門賞11着w

以上、初代ムカつくセリフ(?)シリーズ。

323:NAME OVER
11/10/21 10:49:41.37
2や3もCOM馬主は結構喧嘩売って来ることがあるからなw
1の泥臭さもそうだが、こういう毒も無くなったな

324:295
11/10/21 11:56:56.69
WP2+PKを入手。
とりあえず1年目1月1週だけやってみる。
今後のために金が必要なので、結果を見て1週目に戻り馬券購入。
2週目には所持金113億w
こういうデタラメさも大好き。

325:NAME OVER
11/10/21 22:35:16.44
>>323
4からそういうアクが取られちゃったね。

SFC2のパドック人間模様とか地味に好きだったな。

326:NAME OVER
11/10/22 21:42:14.39
1の生々しく淡々とした雰囲気は他に見ないものだな
2や3は演出や台詞がわざとらしくて冷める部分も多いけど

327:NAME OVER
11/10/22 23:47:59.88 1wkgnU9b
1で唯一残念なのは
経験値を積むと最後は馬主席でぼっちになることかな。

連戦連勝すれば弱くてもSHを倒せたり、その一方で格下相手でもなかなか勝てないようなバランスは素晴らしかった。

だから、普通にプレイのほか、弱馬でSH撃墜、零細血統保守、騎手育成等色んな楽しみ方が出来るゲームだった。

328:255
11/10/23 01:13:36.01
>>327
2も面白いが、SH絶対主義過ぎたかもな。
でも新作でも進歩を止めているダビスタより、
毎回新しいことやろうとしているウイポのほうが俺は好きだわ。

1のスーパーホースが生まれる確率って、両親の能力は関係ないよな?

329:NAME OVER
11/10/23 08:42:56.96
>>327
>最後は馬主席でぼっち
これ悲しいですよね。
個人的に依田さん好きで、いい幼駒を売りまくったんですが
馬主席で会話できるのは最初の頃だけですからねぇ(;´Д`)

>>328
>1のスーパーホースが生まれる確率って、両親の能力は関係ないよな?
関係ないですね。
能力値の絶対値は両親の能力依存ですが、
いくら潜在高くてもスーパーホースでないことがほとんどです。

330:NAME OVER
11/10/23 22:21:44.99
寂しがり屋なオレは、1で年数が経ってプレイがマンネリ化してくると
馬主宅に訪問しては意味なく会話したり売買取引をしたりしたもんだ。
馬主宅で流れるBGMがまた味があるんだよなw

331:NAME OVER
11/10/23 22:36:53.65
オルフェはウイポ1みたいな連勝っぷりだな

おれはオーナーブリーダー所有の牝馬は毎年買い上げて
タンタンとアシガラに流してる

332:NAME OVER
11/10/24 00:14:13.18 Wx1Xy19j
池添JK「オルフェーヴルがまたやりましたね!」

安藤JK「この馬も強いのですが、いかんせん相手が強すぎました」

レースを見てたらこんな台詞が浮かんできました。

333:NAME OVER
11/10/24 00:19:36.58 Wx1Xy19j
池添JK「オルフェーヴルがまたやりましたね!」

安藤JK「この馬も強いのですが、いかんせん相手が強すぎました」

レースを見てたらこんな台詞が浮かんできました。

334:NAME OVER
11/10/24 00:33:21.82
1って三冠専用セリフ無かったっけ?

335:NAME OVER
11/10/24 00:40:49.13
ゴールしたときに実況が
「ついに三冠馬の誕生!歴史的な瞬間であります」
って言うだけだったと思う

336:NAME OVER
11/10/24 06:31:05.64
あんな走りをされたらお手上げですよ。

337:295
11/10/24 09:05:17.71
京都行ってきました。三冠成って泣きそうだった。
三冠馬の紹介コーナーのブライアンのとこ見てたら、また泣きそうになった。
ウイポっぽいSHって、やっぱ実際にもいるもんだとしみじみ・・・

ふと思ったのは、冠名ってけっこう味があるなってこと。
冠名のない馬名の方がかっこいいけど、
競走馬がみんなそんな名前になるとさみしいかも。

338:NAME OVER
11/10/24 20:23:51.40
母の父・マックィ-ン 師の父・池江泰郎
という血統のロマンがいいのじゃ

339:NAME OVER
11/10/24 20:35:23.89 e9VdxYOW
オルフェの三冠を記念して、肥さんに
ウイポ2を最新データで復活させて欲しいとメールしてみた
一度だけでいいから、最新データと日程で2がしたいな
この思いはもう届かないのか.......

340:NAME OVER
11/10/24 21:31:37.68
凱旋門に挑戦っていよいよエンディングですか

341:NAME OVER
11/10/24 21:43:48.33
ありがとう!オルフェーブル


2歳戦で惨敗した馬でもスプリングから破竹の快進撃は1でときどき見る

342:NAME OVER
11/10/24 23:01:42.34 b7ihmdY6
それに対して
1だとヒシミラクルみたいに惨敗の後に大レースで快勝する馬はあまり出てこないね。

不良で激走するアイアンキングが時々そんな戦績になるけど。

343:NAME OVER
11/10/24 23:13:12.94
1は惨敗で能力がどんどん下がってしまうからなあ

344:NAME OVER
11/10/24 23:29:22.11 b7ihmdY6
スパルタ厩舎は偶にそういう戦績になったりした気がする。

慎重厩舎よりは絶好調で臨むことが少ないから成績が安定しないのと
G1レースまで余裕のあるローテが組まれると◎で出走できて、本来の能力を発揮できるからだと思います。

345:NAME OVER
11/10/24 23:59:11.29
「決して見ちゃいけない夢だった、夢だったんだよ・・・」

 そういいながら銅像立ちまくってるんですけどね


346:NAME OVER
11/10/25 00:07:46.64
2だとバリステはミラコーみたいな戦績になる

JCにもれたアイアンキングとエモーションホースが
アル共でビリ争いしてる光景は胸が熱くなるよ

347:NAME OVER
11/10/25 15:18:59.20 7MCl9kMW
ゲッコーストームはよく序盤でこけて鞍上がコロコロ変わって落ちぶれてしまうね。



348:NAME OVER
11/10/26 03:35:59.62
1のダークレジェンドも初年度の宝塚あたりから落ちぶれ始めることが多い。
前のプレイではJCで地方馬に負けてビリだった。

349:NAME OVER
11/10/26 08:43:31.31
そういえば1はダークレジェンドが強いイメージ全く無いな
それにつれて微妙に印象も薄いw

350:NAME OVER
11/10/26 15:10:23.33
1は選出されるとみんなそっちのレース行っちゃうからな
マイルCSやスプリンターズSはガラガラ

まあ、そのおかげで初年度からGⅠ勝てるんだが

351:NAME OVER
11/10/26 19:13:09.21
あの世界でのマイルCSの勝ちやすさは異常

352:NAME OVER
11/10/26 21:31:17.22
オーシャンウエストやブレイビーシムが勝つこともあるもんな、マイルCS。
初年度で出てくるSHはキャニオンキュートくらいだが、ピーク過ぎてるので全く怖くない。

353:NAME OVER
11/10/26 23:13:40.13 GL0EKoRn
ゲッコーストームよりもゲッコーファイターの方が活躍してることも少なくない。

354:NAME OVER
11/10/27 20:52:01.87
自分の持ち馬が最初に取るGⅠは、マイルだなあたいてい
あとSSとか安田

355:NAME OVER
11/10/27 23:53:57.36 xaXO8d0p
消防の頃、何も分からなくてローテも調教師任せにしてて、5年目過ぎに自ら登録した阪神牝馬が初G1でした。

純粋に説明書に載ってる厩舎が優秀だと思って、鷹と尾藤に預けて素質馬を持て余してたなあ。

やり込んでる内に初年度の皐月賞を取ったのも嬉しかった。初期SHは絶対勝てないと思ってたから (^_^;)

356:NAME OVER
11/10/28 18:04:38.51 Hn3ivcD7
hkkh

357:NAME OVER
11/10/28 18:56:31.33
尾藤は結構優秀なんじゃないの
まあ、俺は関東住んでるから最初は一本松に決まってたけど

358:NAME OVER
11/10/28 20:03:22.37
スパルタが圧倒的に不利なだけで尾藤は能力値トップだよ
てか1は2ほど調教師能力に差がないから鷹だってそんなに酷くはない

359:NAME OVER
11/10/28 20:32:23.15
尾藤は、初プレイで素質馬を潰されてから
一度も利用してないな…

大枚はたいた初購入馬(確かマルゼンスキー×マリータ)が…まさかオープンにもなれずに終わるとは…

まあ、翌年そこそこの値で購入したサッカーボーイ×サロマビルが
領屋師の下で、生涯GⅠを3つ獲ってくれるんだが

360:NAME OVER
11/10/28 21:55:04.19 XNbWA6lm
355のものですが。

当時の記憶だと、鷹、尾藤は鷹、河口が乗ってくれないと、それぞれ能力低い専属を乗せる運びになって尚更勝てなかったと思います。

新馬入厩で戸間さんのお誘いを初プレイで断らずに、なかなか勝てなくて「この馬やったら…」とほざかれて激高したっけw

361:NAME OVER
11/10/28 21:59:14.16
メガCD版の説明書か攻略本に中松調教師と柴原政について書かれてて
試し預けてみたら良い成績残してくれたので中松調教師ばかりだったな

スパルタなのにぶっ壊されたことがなかったのはラッキーだったのかな

362:NAME OVER
11/10/29 00:01:36.48
俺も最初にうまくやれ始めた時は領屋師だったなー

363:NAME OVER
11/10/29 07:44:15.50
個人的には

領屋師は
性格冷静、方針現実主義、連闘しない、騎手起用こだわらない、調教慎重、比較慎重、専属騎手岸田
ほぼ満点に近いからなあ、性格と方針が

364:NAME OVER
11/10/29 08:41:15.51
東だったら1に限らず萩澤師に預ければほぼ間違いないな(相馬眼の低さはまた置いといて)
大先生好きだったら専属柴の長野師もいいけど

365:NAME OVER
11/10/29 23:57:19.48
領屋は中坊のとき最初の4歳で春天勝たせてくれた思い出の厩舎だな。

萩澤と野広は使えるのに預ける馬主いないよね。
預託数増やしてやりたいけど誰に馬流せば良いかな。

相馬眼ならやはり本松だね。
ひさしぶりに預けてセリ同行させたら
いきなり天然SH推薦してくれた。



366:NAME OVER
11/10/30 00:33:28.08 IBAolyt4
尾元厩舎使いっている?

一度も預けたことないんだが。

367:NAME OVER
11/10/30 00:40:03.25
というか関西馬主なんで…

まあ関西でも使うのは
領屋・宇戸・増餅(初凱旋門賞制覇)・芦口・戸間だけですが…

368:NAME OVER
11/10/30 00:46:41.18
宇土、仁籘、池井、田丸に落ち着いた

ほんとはローテ廻すの面倒だから2つくらいに絞りたいけど、集中させると
なぜか一時全然勝てない糞馬ばかりに仕立てられるスランプみたいなのがあって
この4人で適当に回してる。

369:NAME OVER
11/10/30 01:05:16.85
PC版だけど馬主の預託厩舎情報

>>365
萩澤はウエストの1番手
野広はスワローの2番手とシムの3番手

>>366
尾元はカメマルの3番手以外に目立った付き合いがないのですぐに預託0になるね
自分で出走を指示できれば普通に使えるが、関東で言えば矢尾的ポジションか

370:NAME OVER
11/10/30 14:36:39.98
>>366
最初にもらうやつにだけ使うかな。初戦でユタカさん乗せてくれるし。

371:NAME OVER
11/10/30 18:38:47.54
豊は初年度の有力騎手の中では一番確保しやすいかもね。
ただ関西で始めると使える自在騎手が田原くらいだし
新人もしばらく入らないのが辛いところ。

>>369
ありがとう。

372:NAME OVER
11/10/30 20:01:35.71
1と2は調教師で考えるなら西、騎手で考えるなら東だよな
美浦若手四天王は伊達じゃない

リアルでもまだ全員現役でかつ第一線ってのが凄い
中館は公営出身を除くと現役2番目の年長になってしまった(1番は野木博こと田面木JK)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch