メタルマックス -METAL MAX- 其の四十七at RETRO
メタルマックス -METAL MAX- 其の四十七 - 暇つぶし2ch120:NAME OVER
11/05/06 19:00:50.50 dps/btsa
デットブロイラーってLOVEマシンの組み合わせ 3 3 3 2 でも十分通用するな

121:NAME OVER
11/05/06 19:18:51.94
パチモンに用はない

122:NAME OVER
11/05/07 07:45:24.90
>>107-110
ちなみに右下はポートスラムのどっかの建物の窓を調べても埋まるらしい。
工場だったかも。

123:NAME OVER
11/05/10 12:23:06.70
>120
材料が揃わなかったから、俺もそれでいってた。
そっちのが有用かもよ。炎以外のダメージも半減させれるし。

124:NAME OVER
11/05/10 15:13:31.60 MCdxTF1v
>>120
グループ対象だから徒歩時のSSグラップラーの攻撃力も減らせるし
そういえばブロイラーのデッドファイアー(全体)喰らっても燃え状態にならなくなるんだよな

125:NAME OVER
11/05/12 11:23:00.14
vcの1でひぼたんバルカン出た!
最近量子論だか量子力学だかの本読んでて
意識が量子に影響を及ぼすと書いてあったから
意識の力でひぼたんバルカンドロップさせられないかな~と
思ってたら出た。

126:NAME OVER
11/05/13 09:10:37.24
何それ怖い

127:NAME OVER
11/05/13 20:01:10.83 gOgZ2UTl
きもい

128:NAME OVER
11/05/13 20:24:57.75
>>125に手出したらだめある、命ほしけりゃ覚えておくよろし。

129:NAME OVER
11/05/14 20:38:14.32
いわゆる「物欲センサー」ってヤツか?

130:NAME OVER
11/05/18 18:38:36.67
よくひえた ぶつよくセンサー はいらんかね

131:NAME OVER
11/05/23 04:55:33.34
遅くも、3が発売されたのを聞いて
3のvsお尋ね者動画を数個見た後、戦車病が再発して
DS持ってない、PS2もソニータイマーの攻撃を受けて大破してるから

SFC2引っ張り出してきてやってる 目λ......
今、とりあえず 船入手→装備のためにモロ・ポコ行こうとしたら
ポチさんがアクアウォーカーにやられるというお約束をかましてくださり(鉄板ギャグにも程がある)
マドに帰還してセーブした

なんか、今回プレイしたら今までほとんど使わなかった野バスに愛がわいてしまった
ATMミサイルや115Tを装備させた途端「カッコよす!」ってなって…
そのままハンターが乗ってる

歳を取ると、戦車の嗜好もかわるのか…
今まではハンターの車、ずっとRウルフだったよ…今回は野バスちゃんを使うよ
いままでありがとう、ウルフさん よろしく野バスちゃん

132:NAME OVER
11/05/23 17:55:24.27
だがエイブラムスに手を出すことは無かったという話だ

133:NAME OVER
11/05/23 19:24:16.14
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
◆燃料タンク: 装甲板と、直撃されても爆発を防ぐ特殊な発泡体で覆われている。
◆トランク:   酸素供給システムおよび消火システムを装備。
◆車の後部: 大統領を含む最大4人分の座席があり、昇降できるガラス板で仕切られている。
          非常ボタンもある。
◆後部席:   オバマ大統領の座席には最新鋭の衛星電話があり、副大統領やペンタゴン
          (国防総省)に直通で通じる。
◆ドア:     厚さ20cmの装甲板仕様で、ボーイング757の客室扉ほどの重さがある。
◆防衛装備:  暗視カメラと連射式ショットガン、さらに催涙ガス砲も装備している。大統領に
          緊急輸血が必要になった時に備えて自己血液の入ったボトルも用意している。
◆シャシー:  車体下部は爆弾や手榴弾の爆発にも耐え得るよう、強化鋼鉄板を張っている。
◆運転手:   どんな走行条件―非常脱出、非常回避や180度Jターンなど―でも対処できる
          ように、米国シークレットサービスで訓練を積んでいる。
◆運転手用窓:破裂弾や44マグナム弾にも耐えられる。唯一、開くことが出来る窓(8cmだけ
           開く)で、運転手が通行料金の支払いをしたり、並走している大統領護衛官と
           言葉を交わすことが出来る。 
◆運転手席:  ハンドルは一般的なものだが、ダッシュ・ボードには通信センターやGPS追跡
          システムがある。
◆車体:     厚さ13cm以上の装甲板で出来ている。二枚重ねの鋼鉄、アルミニウム、チタン、
          セラミックを組み合わせたもので、強力な発射体も粉砕できる。
◆タイヤ:    スティール縁に防弾、防パンク補強したランフラットタイヤ。仮にタイヤが爆破され
          たとしても、その場から脱出できる。

134:NAME OVER
11/05/23 19:29:36.14
戦車かよw

135:NAME OVER
11/05/23 23:02:50.29
2のラスボスを戦車無しで4人パーティで倒す場合、LVいくつくらい必要ですか?
テッドブロイラー倒した後そのまま行ったら見事にボロ負けしました・・・

136:NAME OVER
11/05/24 00:01:51.92
LOVEマシンの電気バリアとポチボンベ2個が無いとつらい
あればLV50くらいから勝てる可能性は上がってくるかな

137:NAME OVER
11/05/24 00:58:42.21
レベル99でも会心じゃないとダメージ通らないんだっけ?
プレイ動画あげてた人はハウリング砲で戦ってたな

138:NAME OVER
11/05/24 03:25:19.03
ねんがんの サウルス砲 を 手に入れたぞ!(そこまで時間かからなかった、ますぐ出るしね)

ぐんかんサウルスの賞金でV100コングを作り
余った金で攻撃力をチューン!
こいつは…すごいぞ!V100コング乗っけた装甲車が悲鳴を上げている

た、試し撃ちだ…軽くT99ゴリラを…
うはwww満足www 俺が求めていたものはコレだったんだ
Cユニットはとりあえず未改造の99式神話

(主砲を前に出したデザインに惚れて)ストラディバリも試したが、野バスと色が同じだから
一緒に並べるとなんか美しくなかった
単体だとサウルス積んだストラディバリもバカ丸出しでいい感じだったんだが…ロマンの追求は難しいな

とりあえず、似合うアクセサリー(S-Eのこと)求めて各地をさまよって来る
各地のみんな!俺のクルマの主砲にしびれてくれ

139:NAME OVER
11/05/24 13:13:56.53
神話ってCユニットにしては重かった気がする
アクセルノイマンが性能も重量の軽さも最強
S-EならATMひぼたんしかない

140:NAME OVER
11/05/24 13:34:21.20
神話重すぎ
もっと軽くて性能の良いのをチューンしたほうが

141:NAME OVER
11/05/24 19:54:15.57
でも名前が好き、大好き

142:NAME OVER
11/05/24 23:31:29.98
実は初サウルス砲だったりする
っていうか賞金首からレアドロップを意識して狙うプレイそのものが今回初だったりする

>>139
>S-EならATMひぼたんしかない
うーん、サウルス砲そのものがロマン系超兵器だからなぁ…
似たようなコンセプトのATMひぼたんを同時に積むのは『俺の』美学からは外れるんだわ
いまんとこ改造タップダンサー ノーザンウィンドも考えたけど、外見の無骨さがいまいちだった
今回のプレイの目的はラスボス戦でポチ生存だから、Lv上げ作業が主になるけど
適当にうろついてるときにでも「俺の戦車かっけぇ!」と浸りたいわけだ うん
そうすることによりLv上げのめんどくささを排除できる……

「相手が武装したT99ゴリラなら サウルス砲を使わざるをえない!」

Lv上げて金余ったら未使用シャーシーを魔改造して195mmバースト車にする予定(ラスボスに短期決戦挑むため)

143:NAME OVER
11/05/25 08:45:57.65
なんか、Lv35ですんなり(何回かポチかハンターが死んでリセットしたが)ポチ生存(第一形態で運が絡むが)

昔やったときは
「こんな激しい全体攻撃が何回も続いてなお、生き残る犬を作るのには途方もない手間がかかるに決まっている…」
と思ったが

『愛』の力ってすげぇな…

そして>>136-137で言ってるような事こそが、途方もない苦労なんだとわかった


目λ........ 上げてもいいんだぜ!廃人クラスのレベルへよ!!

144:NAME OVER
11/05/26 12:07:05.80
超電導さん養殖すればレベル上げは廃人って程のレベルじゃない
せいぜい暇人位だろう

145:NAME OVER
11/05/27 07:23:05.74
>>144
ちょうでんどう狩りの時ってLv40くらいなら
メカニックにのみ範囲攻撃武器を装備させて、残りのメンツは単体攻撃武器で一匹ずつ確実にしとめる
ってカンジでいいのかな?
少しやってみたカンジ、ソルジャーはシザーハンドみたいな白兵戦武器のほうがアニメーション短くていいカンジだと思った
一撃で倒せるなら だけど

もっといい方法があったら教えてくれ

今日思ったこと
イスラポルトの病院で、デスクルスイベント終わったにもかかわらず
「デ、デスクルス…アギャギャギャ」な人カワイソス
エンジェルリング野生化したか 野エンジェルリング

146:NAME OVER
11/05/27 07:26:30.75
あれ外してやればいいのにね

147:NAME OVER
11/05/27 10:15:48.68
>146
つけてもいいんだぜ!なつかしいエンジェルリングをよ!

148:NAME OVER
11/05/27 22:17:39.97
>>145
ポチとはんたに電気装備つけて増殖、残り二人で機銃乱発
ぐらいでちょうどいい気がする。
大破が直せないなら予備のCユニットと
アースチェイン各車2つ(レンタルから入れ替え)は忘れずに

149:NAME OVER
11/05/29 05:04:55.60
>>148
全員生身でやるもんだと思ってたよ
もしかしてちょうでんどうXさん、サンダーストームとかあの手の電撃機銃無効化?
まぁ、もうちょっとで試せると思う

メカニックが範囲攻撃で増やして、残りの面子が単体攻撃で一匹ずつ確実にしとめるモノだと思ってた


150:NAME OVER
11/05/29 23:32:04.26 FjNFkDa1
懐かしいなこのゲーム。元カノがゲーマーだったんだけど
よくメタルマックスの魅力について語られてウンザリだった。
で、付き合って一年経つか経たないかぐらいにその子が交通事故に合っちゃって
軽い顔面麻痺になった。結構可愛かったんだけどそれで台無し。
笑顔が上手く作れないからコミュニケーションも上手く取れないし
事故前は結構モテていたからそのギャップで精神的にヤバくなっていった。
しまいには俺にも当たる様になってきたから頭に来てぶん殴って捨ててやったw
そしたら、別れたくないと発狂されてストーカーされたのはマジトラウマ。
夜中の二時過ぎにふと視線感じて窓の外見たら
無表情でそいつが立ってて
リアルに殺されるかと思って戦慄したよ。
事故の影響でロンパリになってたから余計に怖いw
今は精神病院に隔離されているみたいだけど
たま~にメタルマックスを意気揚々と語っていた可愛かった頃のあの子の笑顔を
思い出す。やった事ないけど一番思い出に残っているゲームだ。





151:NAME OVER
11/05/30 00:10:36.06
↑のコピペ最近あちこちで見かけるけど元ネタは何だ?

152:NAME OVER
11/05/30 03:10:50.11
2秒で読むのやめてよかった

153:NAME OVER
11/05/30 11:28:23.84 6BcufQ2V
>>150
コピペかもしれんがお前最低だな。

154:NAME OVER
11/05/30 13:38:57.39
2とリターンズを数年振りにプレイして先日、クリアーしたんですが、メタルマックス好きの方が選ぶSFCの隠れた名作RPGって何ですか?
ドラクエ・FFはあまり好きじゃないのでそれ以外で教えていただけると助かります

155:NAME OVER
11/05/30 18:38:48.54
ヘラクレスの栄光

156:NAME OVER
11/05/30 18:52:49.84
マグナブラバン

157:NAME OVER
11/05/30 19:04:10.17
風来のシレン…って隠れてはないか…。

ちなみにPCのフリゲで無いかと探したら
メタルマックス+ポケモン風とかいうのが出てきたけどこれ面白いんだろか。
URLリンク(igrigames.web.infoseek.co.jp)

ツクールだと昔の禁術と呼ばれる術っての面白かったな。
今のPC環境でまともに動くか判らんけど。

158:NAME OVER
11/05/30 20:14:59.99
>>154
ウィザードリィ6。
ただバグがあってそれを起こすと
オープニングを見ることしかできないカセットになり、
物理的にデータを消去しないと直らないからおすすめしない。
中古でそのバグ起こしてあるもの売ってあったりすることもあるし。
あと短気な人はやらない方がいいかも。
俺にとってはトップクラスに面白いRPGだけれどね。

159:NAME OVER
11/05/30 21:00:03.13
隠れた名作と言えばマイナーだったPCエンジンやメガドライブを連想するなぁ。

160:NAME OVER
11/05/30 21:02:10.99
エストポリス伝記

161:NAME OVER
11/05/30 21:07:51.57
凄ノ王伝説

162:NAME OVER
11/05/30 21:12:50.86
FCディスクシステムのファイヤーバムとか。

163:NAME OVER
11/05/30 21:51:30.39
正確にはRPGじゃないかも知れんが大航海時代2。
ある意味、海のメタルマックスという感じだな。

164:NAME OVER
11/05/30 23:24:26.38
>>154です
レス頂いた方々ありがとうございます
聞いた事ない名前のゲームも挙がっていて興味があったので次にやるゲームの参考にしたいと思います

165:NAME OVER
11/05/31 00:21:21.87 y6I5mG3T
ソーサルキングダム

166:NAME OVER
11/05/31 00:25:19.36
>>154
真女神転生if
1からやった方がいいとは思うが、1は色々しんどいからのう・・・

167:NAME OVER
11/05/31 15:36:35.43
スーファミは本体が丈夫でいまだに壊れないし
メタルマックスを含め好きなゲームもたくさんあるので時々遊んでるが
電池切れでセーブ出来ないカセットが年々増えてくるのがつらい


168:NAME OVER
11/05/31 17:25:31.02
交換してもらえばいいじゃない

169:NAME OVER
11/05/31 18:13:59.13
SFCのバックアップ電池交換って公式のはまだやってたっけ?
かなり前に終了してたような

170:NAME OVER
11/05/31 18:25:26.38
やり方載ってるページも検索すりゃ出てくるよ。
FCと違ってカセット(のツメ)壊さないでも交換出来るし、
特殊なドライバー居るけど100円ショップにあるらしい。

171:NAME OVER
11/05/31 19:06:16.05
おお、それはいいこと教わった
さっそくググってみるわ

172:NAME OVER
11/06/01 03:29:44.40
スタークルーザーは宇宙のメタルマックス

173:NAME OVER
11/06/01 23:14:58.99
>>164
ちと乗り遅れたが、RPGでなく、いわゆるシミュレーションもオKなら「幻獣旅団」とか。
同じクレアテック、同じ山本山本貴嗣キャラデザなんで、MMにも通じる
ハード&ちとイカれたテイストが楽しめる。マジ幻の隠れた名作。

174:NAME OVER
11/06/05 16:11:17.02 quFvN+vV
マッドマックスのパクりだろこのゲームw

175:NAME OVER
11/06/06 22:50:28.98
てめぇ超MM

176:NAME OVER
11/06/09 12:23:51.18 vkBiy6gP
メタルマックス3は神ゲーだったからワクテクしながら
2をやったらゴミだったんだがこんなスレいらなくね?
3のスレと早く統合しろや。

177:NAME OVER
11/06/09 12:42:34.79
そうか

178:NAME OVER
11/06/10 12:42:52.04
釣れてなくてワロタww

179:NAME OVER
11/06/10 15:38:43.72
間違って2壊を買っちゃったんだと思ってたぜ

180:NAME OVER
11/06/10 18:02:19.52
2の面白さがわからんとは子供だのォ

181: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/10 19:13:17.63
いや割りと真面目に改の方やったのかも知れん

182:NAME OVER
11/06/13 10:24:01.53 gZqbgg8+
>>178
ごめん。リアルで鳥肌たったわ。これが狂信者なのか。
面白い以外のレスは釣りねぇ・・・マジキモい。

183: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/06/13 10:33:13.66
つ、釣られないぞ……っ

184:NAME OVER
11/06/13 10:55:29.03
全力で釣られてみる

MM3だって神ゲじゃないだろ。
ひいき目に分析してもバグだらけだし、ストーリー面ではラスボスは小物感漂うし、
ウリの戦車改造は間違えても戻せない・固定装備が邪魔と欠点もある。
「崩壊した世界を戦車で旅するゲーム」として他に無いシリーズの
まともな最新作だから喜んでるだけだ。
そんなMM3を神と崇めて、次の行でMM2を言葉少なに貶める。
煽るにしても語彙が貧弱過ぎる。

そもそも他ゲーと比較して煽るにしても、対象が17年前に出たゲームって煽りにもならねーよ。


185:NAME OVER
11/06/13 12:15:04.50 gZqbgg8+
>>184
曲解するなよw確かにバグは酷かったがその分システム周りやサブクエストが充実していて
俺には神ゲーにしか思えなかった。100時間も遊んだゲームはこれのみ。

だから信者の間で最高傑作と評される2をワクテクしながら
中古野を巡り多大な時間を掛けてゲットした時は泣きそうになった。



が、あまりの糞ゲー振りに吐き気がした。
こんなゲームに40時間近く使うなら3を最初からやり直せば良かった。

2の魅力教えてみろよ。俺には糞ゲーにしか思えなかった。

186:NAME OVER
11/06/13 12:32:50.76
> 中古野を巡り多大な時間を掛けてゲット
VCにあるのにご苦労様ですwww
どんなお高い値段で買ったんですかねwww

そんなゲームがあなたに合わなくてさぞお怒りなんですね。
御愁傷様でしたwwwwww

187:NAME OVER
11/06/13 12:53:32.32
いいんじゃねえの?
1や2が好きな奴は3はちょっと肌にあわないとかいう人だっていると思うし人それぞれや

188:NAME OVER
11/06/13 13:03:15.85
意見の合わない相手をを狂信者呼ばわりする狂信者が来てたのかw

189:NAME OVER
11/06/13 13:42:07.35
サイボーグきょうしんしゃ
ドロドロにとけたきょうしんしゃ
ロボットきょうしんしゃ
せんしゃがたきょうしんしゃ

190:NAME OVER
11/06/13 13:45:18.02 gZqbgg8+
3より2の方が優れている部分言って見ろよ。
冗談抜きでないね。2は思い出補正でお前らみたいな年寄りが崇めているだけの糞ゲー。
次スレは立てるなよ。
3のスレに統合するからな。

191:NAME OVER
11/06/13 13:46:43.77
俺も2は思い出補正たけで評価してただけに感じてきた。
こんなスレもう要らない。

192:NAME OVER
11/06/13 13:52:30.87
まぁ、3みたいな神ゲーと比べたら他のゲームが糞に感じるのも仕方ないよ。
2は凡作以上の評価はないね。

193: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/06/13 13:58:41.30
自演ハジマタ

194:NAME OVER
11/06/13 15:48:39.02
俺はリターンズ推しだけど、
一体どういう基準で評価したら2と3の評価がそこまで正反対になるのかはさっぱり理解出来ん。

195:NAME OVER
11/06/13 16:02:02.96
ファミコン版のオリジナルが一番だと思う俺は異常か?

196:NAME OVER
11/06/13 16:32:17.37
そんな事言い出したらきりがねえよ
メタルマックスに限らず他のシリーズ物とかだってそういう事があるだろうし

197:NAME OVER
11/06/13 17:11:25.69
3だけやってるにわかが当時という事を加味せず語ってるだけだろw

198: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/13 17:12:04.04
アヌビスZOEが神だったから
多大な労力払ってZOE買ったら糞ゲーでげんなり
ってやったら、若干の嘲笑含ませつつ同意してもらえたと思うよ

199:NAME OVER
11/06/13 18:05:49.88
>>197そりゃしゃーないだろ
スピンオフ除いて前作が17年前の作品なんだから
ドラクエやFFだって最近の作品をプレイした連中が今更FCやSFCの作品をやるとは限らないしやったとしても面白いという人間もいればつまらないと思う人間だっておるわ
ただ自分基準でクソゲー認定しても構わないがそれを周りに押し付けようとする奴はクズとだけ言っておこう

200:NAME OVER
11/06/13 21:10:57.55
2の良さが解らん奴はゆとり
3の良さが解らん奴は老害

真の信者は全肯定する

201:NAME OVER
11/06/13 21:34:59.16
ガムがついたらくるがよい

202:NAME OVER
11/06/13 21:42:11.64
レトロゲー板で続いてるスレを、
止めさせようとするのは何故だ?

203: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/06/13 22:01:31.91
おせんされたうみでとれたピチピチのきけいぎょだよ!

204:NAME OVER
11/06/13 22:07:54.58
>201
これってドラクエ1の「もしそなたがのろわれたなら ここにくるがよい」のパロディなのかな?

205:NAME OVER
11/06/14 01:04:31.05
>ID:gZqbgg8+
2が肌に合わないのはしょうがない。
元々あれは万人受けするゲームじゃないしな。
既出だが17年も前のゲームだし、今のゲームと比べれば
劣っている部分ばかりが目立つのも当然だろう。
そういう意味ではお前さんの感想は当たり前なんだよ。

ただな。
「自分がクソゲーだと思ったゲームのスレなんていらないから次スレ立てるな」
↑これは釣りと言われても仕方がないだろ?
お前の意見=万人の意見だとでもおもっているのか?

206:NAME OVER
11/06/14 08:23:28.10 6jChMMNC
誰も2が3より優れていると説明できないのは何故?w


207:NAME OVER
11/06/14 08:30:02.58 6jChMMNC
2が糞なのはストーリーやキャラの薄さが原因だな。
モヒカン馬鹿とヤンキー女が仲間だとかアホか。
主人公もドラクエ2の主人公もろパクリで冷める。


つーか一番キャラの濃いタラコモヒカンの使い方が悪い。
こいつがラスボスじゃないとおかしいだろ。
何で変な機械がラスボスなのか意味不明。
タラコモヒカン倒した時点でやる事なくなったから
その後死ぬほど苦痛だったわ。

208:NAME OVER
11/06/14 09:12:05.32
そこまでプレイして楽しめなかったんだ。可哀相。

209: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/06/14 09:24:42.11
やる気無くなったとか愚痴愚痴言いながらテッドブロイラー倒してるんかよ
それ、世間的には十分に楽しんでる範疇だぞ
その後が苦痛とか、テッド倒したらブラドなんて鼻毛吹く勢いで倒せるじゃん
苦痛感じるまでもない。いろいろと論理に矛盾があって楽しい奴だな

システム的には2より3が優れてるのは誰もが認めるところだろ
17年も昔のゲームと比較してどうとか言うあたりちゃんちゃらおかしい
つーかシリーズの続編なんだから、別個で抜き取って比較って発想がそもそも…

210:NAME OVER
11/06/14 10:31:28.47
3で出番が無く寂しいバトー博士にマジレス返すオマエラ優しいな

211:NAME OVER
11/06/14 12:10:43.98
3もまあ面白いんだが、俺には饒舌すぎると感じられた

212:NAME OVER
11/06/14 13:02:45.83
2とかと比較しないで同時代に出たゲームと比較するなら3は普通に良作。
DSで出たRPGとか一部を除いてほとんどやる気しねーけど、MM3はクリアまでいけたし。

213:NAME OVER
11/06/14 16:19:51.62 6jChMMNC
>>209
17年前でもドラクエやファイナルファンタジーは未だに面白いんだけどw

つーかぶっちゃけ序盤は面白かったよ。タラコモヒカンに
育ての親ぶち殺されて本気でむかついたしこんなにも敵キャラが憎いと思ったのは始めてだ。


だが中盤以降グダグダで飽きた。2 は無駄に長い。
コンパクトにまとめていれば良作だったのにもったいない。
後戦闘に幅がなくて苦痛だったな。作業ゲーじゃん。
3はレベル差なんて戦略で覆せるけど2はレベル上げないと基本無理だからウザイ。

214:NAME OVER
11/06/14 17:02:44.48
いちいち批判だけしにくんなカス

215:NAME OVER
11/06/14 17:12:24.82
批判ぐらい軽く受け止めろよちっちぇえな

216:NAME OVER
11/06/14 17:14:39.80
批判っぽい意見になっただけ前よりマシだなw

217: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/06/14 17:32:09.07
2はゴミだからスレ止めろ って言ってた頃よりは言語野が進歩してるな

チューリングテストか何かだと思う

218:NAME OVER
11/06/14 18:34:09.62
アンチスレでもないのにいきなり批判から始まって、釣り認定されたら怒るって思考がわからん。
最初から「他人を馬鹿にしてやろう」「反応見てニヤニヤしてやろう」って考えが見え隠れしていて見苦しい。

219:NAME OVER
11/06/14 18:50:00.69 6jChMMNC
確かにスレを3と統合しろと言ったのは暴論だったな。
だが期待を裏切られた俺の気持ちもわかって欲しい。
どんな気持ちで中古屋を回ったかわかる?

220:NAME OVER
11/06/14 19:12:18.83
元々1は気ままな賞金稼ぎゲームでストーリーより雰囲気重視だったわけで、

2はシリアスな復讐劇を軸にしながら1の雰囲気残そうとしたから、
ストーリー中心に捉えたら冗長に感じる部分はあるだろな。

レベル差に関しては強い敵から逃げながら金属探知機で強いパーツ探して掘り出せば結構埋まる。

221:NAME OVER
11/06/14 19:18:21.89
どれだけ期待が大きかったとしても罵倒していい理由にはならんなあw

222:NAME OVER
11/06/14 19:35:46.89
3はキュアやら何やらで、いちいちメニューを開いてアクションが中断するのが嫌だ。
2みたいなシンプルな操作の方がテンポが良くて好き。

223: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/06/14 19:51:10.54
>>219
> どんな気持ちで中古屋を回ったかわかる?
知るかバカw
スーファミ引っ張り出して設置するのも面倒だからVCで買ったわ

224:NAME OVER
11/06/14 21:39:02.97
>>219しらねーよw
探し歩いてやっと手に入れたゲームがクソゲーだったりフルプライスで買ってクソゲーで即売りしたりよくある事だわ

>>223煽るな馬鹿が

225:NAME OVER
11/06/15 02:56:18.76
野バスにATMひぼたん似合いすぎ
重装備(ATMひぼたんは軽いとかいうの無しね)の野バスのかっこよさは異常

リターンズのハーフトラック、愛車にしたかったです かなりガチで





226:NAME OVER
11/06/16 10:09:54.05
そんな事より中古屋をどんな気持ちで回ったかを考えろや!

227:NAME OVER
11/06/16 10:43:32.01
きえろぼけ

228:NAME OVER
11/06/16 10:44:56.47
中古で1000円もしないもの買ったくらいで何がそんなに偉いんだか


229:NAME OVER
11/06/16 12:40:25.24
中古屋でリターンズを何件も探し回ったが結局見つからず小さいオモチャ屋で泣く泣く1万円出して新品を買ったのも今となってはいい思い出

230:NAME OVER
11/06/17 01:23:32.75
宮岡ってさくまに破門されてるのか

231:NAME OVER
11/06/17 15:21:17.29
まあ、要するに3だ2だっていう以前に、
「メタルマックス」に合わなかったんだろ。
3で「記憶探し→復讐」っていうある程度一貫したストーリーがあるメタルマックスを体験しちゃって、
そのつもりで2やったら、「復讐開始」「復讐終了(但しラスボスじゃない)」「ある程度の途中経過はご自由に」っていう、
スタートとゴール前ゴールだけを用意されちゃって拍子抜けしちゃったわけで。

多分、1やRやったらもっと拍子抜けするぞ。
「ハンターになりたい!」「よろしい。ならば勘当だ(よし、行ってこい!)」
「後は全部ご自由に」のスタートしか用意されてないし、
それどころかラスボス倒してのエンディングすらなく、モンスターも消滅しない無限ループ。
唯一の正式クリアはフラグ立てた後に実家に帰って親と仲直りだし

そもそもメタルマックスは、街BGMのタイトル通り「勝って、買って、駆って」が目的で、
その延長に、砂漠で金属探知するだけの簡単なお仕事があって、
要は「戦車を好き放題集めて好きに弄くるゲーム」なわけで
そのために金や鉄くず集めてたら気がつくとレベルが上がって(上げざるをえなくなって)、
それ以外の要素の方が拡張、下手するとオマケなわけだし、
一般的なRPGみたいに「巨大な悪(最終的にそのものが親の敵)を倒して世界をうんたらかんたら」が目的じゃないんだから。
そういった意味では、3はライト層にも敷居が低く、それ故に後から前作で落胆させるのかもしれない
(似たような話で、過去に2初体験がいて、その後Rや砂塵やったら
「平和すぎる!2みたいな殺伐さや悲壮さが足りないからクソゲー!」って評価した奴もいたし)

後、メタルマックスのラスボスって基本的に全部小者だよな
1 建前「人間は環境の敵!環境再生のために滅ぼす!」
 本音「人類の代わりに世界一優秀な俺が地球を支配するべきだ!
 だから環境を滅茶苦茶にしてでも滅ぼす!」
2 「死にたくない!そのためには何でもする!」
3 「恋人殺された!悔しい!街一つ滅ぼす為だけに何でもする!」

だしw

232:NAME OVER
11/06/17 15:39:48.96
>>231
長文乙
でも、たぶんあの子はこんな長文理解できないと思うぞ

233:NAME OVER
11/06/17 16:42:10.47
うむw

234:NAME OVER
11/06/17 18:55:13.13
つまらんとか言うヤツはテッドブロイラーと戦う前に止めたヤツだけだろ

235:NAME OVER
11/06/17 18:56:59.74
>>234
件の子はテッド様を倒した後つまらんと言っておったw
自分でお話を作れない子なんだろう

236:NAME OVER
11/06/17 18:58:50.16
いちいち掘り返すなよめんどくせぇ

237:NAME OVER
11/06/17 21:11:21.76
親の敵のグラップラーすら殺さずにどかす場面があるのに、
あんまし関係なさそうなプロテインパレスの敵は遠慮なく殺すとか
ちぐはぐな部分はあるよな。
ストーリーと自由度の両立はなかなか難しい。

238:NAME OVER
11/06/17 21:15:25.82
プロテインパレスはハンター稼業の賜物だろうから皆殺しにするのは仕方ないと思うぞ
むしろ両立できてると思うな俺は

239:NAME OVER
11/06/17 22:11:25.49
所詮クローンだからと人間扱いしてないんでねえかな

240:NAME OVER
11/06/18 01:12:54.43
>>237
だって主人公はハンターなんだぜ?賞金首を狩るのが仕事なんだぜ?
プロテインパレスに賞金首がいれば狩りに行くのは当たり前
賞金首の手下が襲ってくれば返り討ちにするのは当たり前

逆にいえばハンターであって殺人狂ではないのだから、
無抵抗だったり降伏したりした相手を殺さないのだって不思議じゃないだろ
ペドロは・・・・プレイヤーが悪いw

241:NAME OVER
11/06/18 14:53:30.83
ペドロに関しては、あのまま生かしておく方が奴に十字架を背負わす事になるって考え方もあるけどな。

村人に見つかればリンチ処刑確定の状況で、それでも食料集めなどでコソコソと外に出ざるをえない。
(定期的に通ってるはんたがいる場合は食料工面してもらってるかもしれないけど)
逃げるために村の外に出ればモンスターに殺される。
もしかしたら村人に見つかるかもしれない。
さらにはんた一行が村人に自分の事をしゃべるかもしれないって疑心暗鬼陥りながら
神経すり減らしつつ、地下室で独りきり一生暮らす事になる。

よっぽどの大物じゃなきゃ発狂か自殺もんだ。
逆にそれが平気なぐらい図太ければとっくに脱出してるだろうし

そこまで考えて一思いにトドメ刺したはんたや
あえて生かしたはんたもいるかもしれない

242:NAME OVER
11/06/18 18:51:15.76
つまりアニメのカテジナさんか、小説のカテジナさんかとい(ry

元々ああいう世界観だし、黒白を理屈ではっきり分かり易くさせてしまう演出の方がふさわしくないのかもね


243:NAME OVER
11/06/19 07:33:58.80
ペド・ロリ

スレ違いだけど、小説のカテ公ってアニメ版と違うの?

244:NAME OVER
11/06/19 12:28:15.91
スレ違いって分かってるなら聞くな

245:NAME OVER
11/06/19 12:32:43.57
久々に2を起動したら独り旅クリアしたデータがまだ残っていた
・・・ふと発売日に買って17年も経つのに何故か電池切れしないなこのコ
1ちゃんもまだ切れないんだから当然なのか

246:NAME OVER
11/06/19 18:31:05.75
俺もドラクエ3(ファミコン)は異常に長持ちしたな


247:NAME OVER
11/06/20 12:30:07.46 SAttVLRf
懐かしいなこのゲーム。元カノがゲーマーだったんだけど
よくメタルマックス2の魅力について語られてウンザリだった。
序盤はつまらないけど終盤は神!だとかとにかくウザかったのを覚えている。
で、付き合って一年経つか経たないかぐらいにその子が交通事故に合っちゃって
軽い顔面麻痺になった。結構可愛かったんだけどそれで台無し。
笑顔が上手く作れないからコミュニケーションも上手く取れないし
事故前は結構モテていたからそのギャップで精神的にヤバくなっていった。
しまいには俺にも当たる様になってきたから頭に来てぶん殴って捨ててやったw
そしたら、別れたくないと発狂されてストーカーされたのはマジトラウマ。
夜中の二時過ぎにふと視線感じて窓の外見たら
無表情でそいつが立ってて
リアルに殺されるかと思って戦慄したよ。
事故の影響でロンパリになってたから余計に怖いw
今は精神病院に隔離されているみたいだけど
たま~にメタルマックス2を意気揚々と語っていた可愛かった頃のあの子の笑顔を
思い出す。やった事ないけど一番思い出に残っているゲームだ。



248:NAME OVER
11/06/20 12:35:25.74
使い古しのコピペで態々上げんでも・・・・

249:NAME OVER
11/06/20 13:03:52.52
2ちゃんのコピペって書き手の精神が病んでるタイプが多いよね

250:NAME OVER
11/06/20 22:32:29.64
縦読みくらい仕込んでくれ

251:NAME OVER
11/06/24 19:50:44.78
>>241
個人的にはペドロは死ぬべきだと思って毎回ぶっ殺してるけど、
ペドロの飼い犬が哀れだ。

252:NAME OVER
11/06/25 11:45:45.98
自我に目覚めたコンピュータ・ノアと
自我を移植されたコンピュータ・バイアスブラドが
出会ったらどうなるんだろう。
同じコンピュータボスでも両者の目的はほぼ真逆みたいだし。

253:NAME OVER
11/06/25 21:01:41.82
完全な知性である自分がとこしえに世界を支配するって考え方は一緒だけどな

254:NAME OVER
11/06/25 21:40:49.26
だからこそ、どう考えても相容れる可能性は0だよな

255:NAME OVER
11/06/25 21:42:47.69
でもブラドは元が人間なだけに狡猾さを発揮して
互いの共倒れを回避しようとか動くかもしれない

256:NAME OVER
11/06/26 08:38:40.91
自我があるコンピュータってことしか共通点ないから友達にはなれないわな。

257:NAME OVER
11/06/26 15:03:21.13
銀河コンピュータvsドラムで(ry

258:NAME OVER
11/06/27 03:26:51.63
ブラドがノアにハッキングされてあっさり終了な気がする

259:NAME OVER
11/06/27 05:42:43.79
人形遣いと素子みたいな事になんないかなあ

260:NAME OVER
11/06/28 15:21:23.00
ブラドがノアつくったんだから
ノアの弱点とか知っているかも。

261:NAME OVER
11/06/28 20:38:51.55
それどこ情報?

262:NAME OVER
11/06/29 00:27:30.18
ブラドコングロマリッドが設計に関わってるってのは俺も聞いたような覚えがあるけど、
どこだったか思い出せん…。

263:NAME OVER
11/06/29 00:28:54.16
これだ
URLリンク(metalmaniax.com)
>ノアを神話コーポレーションと事業提携して開発したことが公式設定資料より判明

だとか。

264:NAME OVER
11/06/29 06:15:58.01
MM3の攻略本
URLリンク(metalmax.org)

265:NAME OVER
11/06/29 08:55:48.12
環境守るのが目的なのに核兵器使うノアはアホなのか?

266:NAME OVER
11/06/29 10:12:16.45
ノアは敵国が戦争しかけてきたと言う偽の情報を流しただけで
核使ったのは人間だろ?

267:NAME OVER
11/06/29 10:20:47.37
人間が生き続けている状況での自然破壊 < 核破壊後の自然復興
の天秤が人間殺した方が効率がいいに傾いたんだろう
なんら矛盾は無い

>>266
戦争→核なんて冷戦のあの当時はごく自然な発想だし、
当然ノアも核が使われることを想定していたに違いない。

268:NAME OVER
11/06/29 12:03:37.32
人類が繁殖を繰り返し永遠と環境を汚染し続けるより核などで人類を滅亡させた方が環境の修復は早く済むと判断したんじゃないのか
核燃料によって何万何十万年と時間はかかるけどな

269:NAME OVER
11/06/29 23:10:25.19
>>266
「誰も飛ばした覚えのないミサイルが飛び交い」って誰か言ってなかったっけ

270:NAME OVER
11/06/30 03:03:49.92 fs3BKtcb
テッドブロイラー

271:NAME OVER
11/06/30 03:04:16.35
すまん誤爆した

272:NAME OVER
11/06/30 06:35:30.40
モヒカン・スラッガー! がががっ!

273:NAME OVER
11/06/30 08:34:08.02
テッド野郎の子どもの頃とか知りたい。
主人公以上に悲惨な人生送ったりしてな

274:NAME OVER
11/06/30 08:58:24.17
そもそもあれは人間なんだろうか

275:NAME OVER
11/07/05 01:06:23.67
初代でタコタンクを狩ってます

276:NAME OVER
11/07/05 01:30:16.41
パトロールバチ残してカバ呼ばせた方がちょっとお得

277:NAME OVER
11/07/05 18:51:57.71
MM2がDSで3のシステム使ってリメイクだってよ
ソースはファミ通早売り

278:NAME OVER
11/07/05 21:54:37.80
メタルマックス2 リローデッド

マジかよw

279:NAME OVER
11/07/06 01:16:11.96
ほんとにキタのか?

280:NAME OVER
11/07/06 01:33:44.66
メタマ2リ
メタ祭り
メタマ釣り

どれだろうな?

281:NAME OVER
11/07/06 02:11:14.83
URLリンク(omoteurablog.com)
名前でぐぐったら出てきた、とりあえず今週のファミ通待ちか

282:NAME OVER
11/07/06 05:46:47.48
はようスナマミレンになろうぜ

283:NAME OVER
11/07/06 22:12:46.23 RbHQR+9V
URLリンク(sep.2chan.net)
URLリンク(jul.2chan.net)
URLリンク(mar.2chan.net)

メタルマックス2がががががーっ

284:NAME OVER
11/07/07 02:07:34.12
きたあああああああ!!!!!!!!

285:NAME OVER
11/07/07 10:10:49.64
URLリンク(www.famitsu.com)

286:NAME OVER
11/07/07 11:21:22.25
問題は3DSはDSより音よかったりする?
またあの賞金首の曲は嫌なんだが

287:NAME OVER
11/07/07 11:36:36.09
1レボリューションは?1レボリューションはまだなの?

288:NAME OVER
11/07/07 12:08:29.18
角川背負った、というか背負われたのがでかいなあ。フヒヒ。
寄生、もとい共生相手はでかいのに限る。

289:NAME OVER
11/07/07 13:40:20.64
952 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 01:03:00 ID:???
3が中途半端に売れちゃったから低予算量産の酷いのが沢山出そう

290:NAME OVER
11/07/07 15:05:39.95
>>289
うわあああああああ!!!!!!!!

291:NAME OVER
11/07/07 15:21:33.73
便乗でVCでMMRが出てくれるといいんだが

292:NAME OVER
11/07/07 15:32:32.84
>>286
3をやってみたところ、3DSはスピーカーが良いので多少音は良くなったように聞こえはするんだが
十字移動しか出来ないのでスパイドパッドでは操作しにくいし十字キーは位置が低く硬くてイマイチ
という事でイヤホン付けてDSでやる方が良いという結論に達した

293:NAME OVER
11/07/07 16:09:05.53
2の面影もクソも無い主人公だな

294:NAME OVER
11/07/07 18:17:52.89
元も主人公像つっても3のハンターの服の色がちょっと青めくらいのイメージで
なんかしゃべるタイプの男でもなかったしな

295:NAME OVER
11/07/08 04:38:03.36
2の主人公って、まあ「年若い(幼い?)仇持ち」ぐらいしか外せないパーツはないしなぁ
ただ、女主人公じゃ引退エンドがどうなるのかという不安はw

296:NAME OVER
11/07/08 05:27:49.25
>>293
主人公はあのままが良かったよな・・・

297:NAME OVER
11/07/08 08:00:12.87
女主人公はビイハブ船長と結婚ENDだな

298:NAME OVER
11/07/08 08:41:13.46
主人公なんだよこれ

299:NAME OVER
11/07/08 09:47:03.12
2の主人公のあの荒廃した世界とはちっともマッチしない
ちょっと変わったおぼっちゃんっぽい外見が好きでしたまる

まあ旧作のキャラそのままはないにしても
このキャラは微妙

300:NAME OVER
11/07/08 10:51:44.97
正直、軟派なおバカゲーだからキャラデザとかどうでもいいじゃない
みんなシリアスで硬派な世界観を妄想しすぎてんじゃね?
2発売当初なんて、おれ完全に厨二病だったからキャラデザもゲームグラフィックもダサい印象しかなかったぞ
クリアしてやっと味のある絵だなと好きになったけどね

301:NAME OVER
11/07/08 11:09:01.71
2をベースにした完全新作と割り切った方がよさそうだな
オリジナルはスーファミでもWiiでも出来るからまぁいいや

302:NAME OVER
11/07/08 12:39:08.78
主人公は誤ってソルジャー用のイラストを載せちゃったんだよね?

303:NAME OVER
11/07/08 12:52:00.31
>>295
弟がいたじゃないお嫁さんエンドだよ

304:NAME OVER
11/07/08 14:00:15.12
任意でショタ婚エンドとか、ある意味MMらしい半端なさだなw

305:NAME OVER
11/07/08 14:08:01.39
男主人公と弟が結婚ENDと聞いて

306:NAME OVER
11/07/08 14:30:30.42
弟愛はせいぎ

307:NAME OVER
11/07/08 16:23:05.75
>>304
アイレムですらホモと百合をやらかしたんだ。
デコの残党がやらかさないとも限らない

308:NAME OVER
11/07/08 17:56:49.57
まぁどれもないけどなw

309:NAME OVER
11/07/09 06:06:58.62
ドラクエもDS版エンジンの使い回しでたいした追加要素もない移植を乱発してるな…

310:NAME OVER
11/07/09 07:09:35.98
DSでもPSPでも、或いはGBAの頃から、旧作移植ってほぼそういうもんじゃないの?
FEやSaGa2みたいな変化付けたパターンでも、特に2ちゃんではぶーぶー言われ易いし

311:NAME OVER
11/07/09 08:14:44.75
エンジンの使い回し話で世界樹が出てきてないのに泣いた


312:NAME OVER
11/07/09 08:25:28.18
ウィザードリィなんか1-3まで全く同じだろ(´・ω・`)

313:NAME OVER
11/07/09 08:31:45.08
このご時世エンジン使いまわしなんて当たり前もいいとこ

314:NAME OVER
11/07/09 08:33:04.40
ロックマンなんか1~6まで

315:NAME OVER
11/07/09 09:44:06.25
英雄伝説なんか新作も含めて5作も使い回し

316:NAME OVER
11/07/09 09:51:59.10
元となる3は悪くない出来だったしエンジン使いまわしはむしろ望むところ

317:NAME OVER
11/07/09 10:23:43.42
かの有名なポケモンですらハードが同じだとエンジン使い回しだぜ

318:NAME OVER
11/07/09 12:18:49.26
どうでもいいけど、メカニックもモヒカンじゃなくなるんだろうか?

319:NAME OVER
11/07/09 12:36:19.97
そもそもメカニックはモヒカンではない

320:NAME OVER
11/07/09 12:56:55.52
えっ?

321:NAME OVER
11/07/09 13:26:47.53
スキンヘッドにデコの上部分だけおっ立てた箒頭みたいな感じだったよな、メカニック

それはそうと改造はどうなるんだろうな、正直3と鋼のタイプはやめて欲しいところだが
3の改造はパターン多い上に高額だったから、試すのも手間かかりすぎて結局終盤まで殆ど放置だった
後戻りできないのも致命的

322:NAME OVER
11/07/09 14:47:03.51
リターンズの穴改造がシリーズ中もっとも優秀なんじゃないかと思う
というか、リターンズやったあとだとシャーシの改造はどの作品もダメすぎるんだよな

323:NAME OVER
11/07/09 14:48:08.12
しかし没個性

324:NAME OVER
11/07/09 15:00:48.42
クルマごとにできる穴改造の種類が全部ちがうし、けっこう個性あっただろ?
援護システムとエクスカリバーが全てを台無しにした感はあったけどw

325:NAME OVER
11/07/09 15:29:13.61
Rのクルマは個性だらけじゃないか
モスキート:大砲機銃SE各1で穴変更不可の無難なバランス型
バギー:装備枠は少なくてガス系も防げないが人間武器が使える
救急車:乗った状態で移動するとHP回復、SEも2つで高火力
      SE穴切り替えで、ホワイトタイガー以外で機銃2丁のっけられるのもこいつだけ
装甲車:モスキートの強化型のような性能、SE2なんで最終候補にも一応なる
ティーガー:武装各1で硬めの重戦車だが重量あたりの性能効率が微妙・・・SE穴機銃になるけどあんまり使い道が
エイブラムス:あらゆる部分で高性能、重装甲SE2で火力も完璧、でもいじる所が少ないからあんまり面白みは無い
Rウルフ:赤!
ホワイトタイガー:最強の装甲で生半可な攻撃は弾いて、機銃2の使い勝手とSE2の最強火力両立できる 重いのはカンベンな!

326:NAME OVER
11/07/09 15:56:40.84
>>325
だよなw
Rは重戦車にダブルエンジン備えれば、改造システムとしては完成してたかもしれん

327:NAME OVER
11/07/10 16:22:59.05
ホワイトタイガーには最強195㍉バーストと最強エクスカリバー2刀流のどっち積むべき?
両方は重たい

328:NAME OVER
11/07/10 18:18:02.20
お好きなようにとしか言いようがない

329:NAME OVER
11/07/10 18:44:01.47
どっちでも普段はあまり変わりないが、ラスボスにはエクスカリバー効きにくくなかったっけ?

330:NAME OVER
11/07/10 20:04:54.60
>>329
エクスカリバーは妙にはじかれるよな

最強クラスの主砲
機銃二丁
できればSEも二門
防御力はフル改造Rウルフ以上で
装甲タイルは最低で2000枚を確保

な条件でホワイトタイガーを組んでたなぁ

331:NAME OVER
11/07/11 00:51:27.51
漢は黙って220mmガイアで最強の一撃

バーストも結構ノアに弾かれたような気がしたんで、ガイアでホローチャージだったわ
見た目的にもホワイトタイガーにあってたし

332:NAME OVER
11/07/11 12:00:26.83
なにつけけもチンポに見える

333:NAME OVER
11/07/11 13:06:00.84
確かにホローチャージが強すぎるから後半あんましSE使わなかった気がする。

334:NAME OVER
11/07/11 23:42:48.25
>>324-325
多分、>>323が言いたかったのはそういう事じゃないと思うんだ
あらかじめ各車に明確な性格付けがされているがゆえに自由度が下がって、プレイヤー自身の個性を
出しづらいという意味じゃないかな
昔のFFでいえば、プレイヤーが各キャラのジョブ設定を好きにいじれた奇数シリーズと
キャラごとにジョブ固定の偶数シリーズでは後者のほうが似たような構成になりがちだったみたいに

335:NAME OVER
11/07/12 00:48:47.96
>>325
ティーガーは援護禁止縛りしてるとビーム迎撃が妙にありがたい。
救急車やホワイトタイガーじゃもったいない。
メカニック乗せて、いざという時に庇わせるってやり方やってた。

>>330
うちのホワイトタイガーは、
195mmバースト
広範囲バルカン*2
25mm機銃*2だった。

主砲代わりに25mm機銃撃って、エクスカリバー代わりに195mmバースト撃つ。
総重量軽いし、弾代安いし、便利だった

336:NAME OVER
11/07/12 04:30:45.75
Rのバースト砲は見た目がキャノン系と同じだったからすごく美しかった

337:NAME OVER
11/07/13 01:10:00.89
Rのバーストはキャノン砲じゃなくて現代の戦車主砲風じゃなかったっけ?

338:NAME OVER
11/07/13 04:09:37.72
バーストは専用グラだね
砲身の中央に長めの排煙器がついてるようなやつ
205mmあたりの大口径キャノンは根元から先端にかけて段階的に細くなっていって、
先端にマズルブレーキがついてるようなの

Rは色の無いワイヤーフレーム風の表現だった代わりに、パーツグラフィックは色々凝ってたよな
3でもあれくらいの種類があってくれれば・・・

339:NAME OVER
11/07/13 12:07:13.42
攻撃力900を超えると迎撃出来ないなら少しは使い勝手あるんだけどなあ

340:NAME OVER
11/07/14 18:51:30.53
バーチャルコンソールで2を買ったけど
なんかワクワクするね~


341:NAME OVER
11/07/16 05:37:09.08
本スレの連中がダダこねてるのうざい

342:NAME OVER
11/07/16 05:39:21.31
で?

343:NAME OVER
11/07/16 06:12:37.20
341じゃないが、こっちは平和でいいなぁと
なにしろ酷い時には8割ぐらい新主人公のデザインへの文句(絵師叩きも含む)で埋まるし、実にウゼェ

344:NAME OVER
11/07/16 06:54:47.12
んなこといちいち書きこむのもうぜえ

345:NAME OVER
11/07/16 08:36:55.88
MM2Rの発売前には当然VCでMMRを出すんだよな?な?

346:NAME OVER
11/07/17 00:10:44.72 /lVALddi

キモヲタゲーだと思ったら女にも人気あるんだなぁ。
この前自宅にデリヘル呼んだら棚にあったこのゲーム見つけられて
凄く喜んでいた。

熱中しすぎてお互い時間に気付かなかったぐらい語り合えて楽しかったなぁ。


でもリアル世界で初めてこのゲームが好きな人と話せて嬉しかった・・・


が、お互いシャワー浴びて布団に行く途中にアラームがなった時は絶望した。
フリーターの俺には二万円はとてつもなくでかい金額なのに最後まで
できなかった。
相手の子も申し訳無さそうにしていて
今度指名してくれたらお詫びの意味を込めて本番やらしてあげるね。

と優しく言ってくれた。だが、俺には今更実は童貞ですと言える勇気が
なくてかれこれ一年経ちました。
もう辞めて居るだろうし脱童貞は諦めたわ。
でもその気になれば何時でも童貞捨てれると思って居たから
その間結構充実してた。
ま、このスレ住人の大半がキモヲタ童貞とイモ臭い田舎女だと思うけど
俺も仲間入りだな。これからもよろしくw




347:NAME OVER
11/07/17 00:27:15.75
なんだそりゃ

348:NAME OVER
11/07/17 03:29:17.23
それなんてコピペ?

349:NAME OVER
11/07/17 04:58:56.38
アニキ~なんか言ってるよコイツ

350:NAME OVER
11/07/17 05:50:29.12
毎日こう熱くてはひえひえさいぼうを口に入れたくなるのはわかるがやめておけ


351:NAME OVER
11/07/17 09:20:52.67 /lVALddi
>>348
コピペじゃないんだが。

352:NAME OVER
11/07/17 10:09:46.68
俺もリアルでMM知ってる友人一人もいない。知られてないからこそ熱中するとこもあるけどね。

353:NAME OVER
11/07/17 10:31:28.11
>>351
安心しろ、これからコピペの仲間入りだ

354:NAME OVER
11/07/17 11:28:09.86
既になってる件
URLリンク(www.google.co.jp)

355:NAME OVER
11/07/17 11:33:02.74
よく見たら3年物のコピペでござった

356:NAME OVER
11/07/18 11:22:23.82
1と2と3とサーガの世界ってそれぞれ交流はあるのか?
どれも高い山に阻まれてるけど。

357:NAME OVER
11/07/18 12:07:14.37
RのDr.ミンチはスナザメを(街中で?)生き返らせてマドの町追い出されてここに来たみたいなイゴールの台詞が。

358:NAME OVER
11/07/18 13:46:09.55
あの山って人の出入りを停滞させるためにあるのかなやっぱり

359:NAME OVER
11/07/18 14:20:05.67
山はゲーム的な制約ってだけで普通に交流あるんだろう
1のツマクの妻の結婚指輪が2のUシャークの体内にあったり
ブラドコーポレーション製のコンピューターが3で使われてたり

360:NAME OVER
11/07/18 19:46:47.50
1は東京近郊っぽくて、2は琵琶湖県あたりだろうか
瀬戸内海が隆起によって湖化したのかもしれんが

361:NAME OVER
11/07/18 19:51:55.50
浜名湖説

362:NAME OVER
11/07/19 00:25:05.59
1とRが東京23区周辺で
2が諏訪湖(タイシャー=諏訪大社)らしいという話を聞いた事があった気がする。

363:NAME OVER
11/07/19 00:39:18.66
琵琶湖県言うなw>滋賀県

ゲーム中に船でうろつくと結構広いから琵琶湖のイメージあったけど、
全体マップ見たら確かに諏訪湖っぽくも見えるな。だとすると序盤の川は天竜川か。

364:NAME OVER
11/07/19 00:41:46.07
URLリンク(www.lococom.jp)

諏訪湖で調べたら白鳥の遊覧船まで出てきたw
間違いなさそう

365:NAME OVER
11/07/19 09:46:51.80
てことはゲーム中の住人視点だと沿岸から普通に対岸見えてるんだな。
何かバイアスシティのとこに目立つ建物やら壁やらあって赤潮だらけってのも。

366:NAME OVER
11/07/19 12:29:37.52
URLリンク(upload.wikimedia.org)
すわん

367:NAME OVER
11/07/19 12:38:45.34
あそこの住人、みんな下衆だらけで好きだったな

368:NAME OVER
11/07/19 12:56:23.70
>>365
そんなに大きい湖じゃなさそうだしね
印象変わるなあ

369:NAME OVER
11/07/19 14:04:38.53
3は?

370:NAME OVER
11/07/19 14:27:07.80
>>369
伊豆あたり


371:NAME OVER
11/07/19 14:42:08.30
googleマップ見てみたけど、ちっとも似てないよ

372:NAME OVER
11/07/19 14:47:48.95
本物の湖とそっくりだなんて誰も言ってないよ

373:NAME OVER
11/07/20 04:47:06.44
諏訪湖をモデルにしただけってミヤ王は言ってただろ
ってかなんで今更こんな話しつくされた話題になってるんだ?

374:NAME OVER
11/07/20 07:13:58.28
お前が古参になったということです

375:NAME OVER
11/07/22 02:35:42.45
おれも けっこう としをとったな と おもうんだが・・・・
ここの人たちに くらべたら・・・・
ボクなんか まだまだ こどもでちゅ!

376:NAME OVER
11/07/23 19:17:59.68
ボスーおれうんこー

377:NAME OVER
11/07/30 00:34:14.62
話題も無いし予言でも
バイクを超改造して最終的に戦車にしてしまう無茶が出来る

378:NAME OVER
11/07/30 00:50:26.50
ガリクソンのことか

379:NAME OVER
11/07/30 12:53:34.31
戦車を超改造して最終的にロボットに(ry

380:NAME OVER
11/07/30 13:27:26.85
戦闘機がないと脱出できないぞ。

381:NAME OVER
11/08/02 15:22:08.85
じゃあ暴走新幹線を鹵獲して改造したら変形合体する戦車になるけど、
ラスボスが「お前らは全て私の創作だ」と曰うエンドでも予言しとく

382:NAME OVER
11/08/02 19:33:31.57
3は、ニックマンが「米軍の残党が・・・」ってセリフを言ってたような
3の舞台はアメリカだと思っている
「2」は、「サバイバルマニュアル」で宮王が>>373の言葉の後
『まぁ世紀末のどこかとでも思ってください(笑)』って言ってるからなあ

メタルサーガの砂塵は、ホーライ(蓬莱山)やドアン(安土)の存在、
オオナマズサブマリンの存在から滋賀県ではないかと言われていた。
鋼の季節はわからない。ニューフロンティアは中国とロシアらへんかな?

383:NAME OVER
11/08/03 23:13:35.94
鋼は1の続編だからその周辺だろ?

384:NAME OVER
11/08/05 01:12:46.49
そういえば「鋼」のキラーハウスは和風の家だったな

385:NAME OVER
11/08/05 02:19:43.56
>>383
>鋼は1の続編

それってオフィシャル設定なのか?

386:NAME OVER
11/08/05 03:59:05.96
ミヤ王がインタビューで言ってたな、1の10年後くらいだったか
1の無名キャラもさりげなく出てるらしい

ただしパラレルな部分もあるとも言ってるけどな
1、2、Rの大破壊が百年以上前なのに、鋼や3は少し前程度で大破壊前から生きてる人もいるくらいだし

387:NAME OVER
11/08/05 07:43:49.16
パラレルって便利な言葉だな

388:NAME OVER
11/08/06 00:02:56.87
>>386
>ミヤ王がインタビューで言ってたな、1の10年後くらいだったか
それって時代設定が~って話じゃなかったか?
同じ世界だとは言ってなかったと思ったが

389:NAME OVER
11/08/06 15:43:02.63
>>388
お前鋼のストーリー知っててそれ言ってんのかw

390:NAME OVER
11/08/06 15:58:30.95
>>389
関連するもの全てが直結してるわけじゃないからパラレル設定なんだよ
ストーリーがどうとか関係ないな

391:NAME OVER
11/08/06 20:53:28.63
時間軸がずれたら、それはパラレル(平行世界)ではないだろw

392:NAME OVER
11/08/06 21:22:29.62
>>391
お前パラレルワールド(平行世界)の意味分かってないだろ。
ノアというコンピューターが大破壊を起こした世界があって、
そこから分岐し、それぞれに並行して存在する別の世界(時空)が、
1、2、R、砂塵、鋼、3の世界なんだよ。

393:NAME OVER
11/08/06 22:38:00.93
いちいち語尾に草を生やしてる時点でお察し

394:NAME OVER
11/08/06 23:56:54.93
10年後じゃなくて20年後だったな
以下インタビュー内容の一部


DS盤のストーリーは”初代”の20年後!? ←(見出し)

-物語の冒頭にノアシードが出てくることもあって、PS2盤「砂塵の鎖」の続編と考えてよろしいのでしょうか?

宮岡 うーん、純粋な続編かというとちょっと違って。
    プレイしていただけると分かると思うんですけど、システムからなにから、すべてガラリと違ってますんで、はい。

田内 あえていうなら時系列的には、ファミコン版の初代「メタルマックス」の後の話ですね。
    初代の登場人物も出てきます……。
    ただ、名前がついていないので、その人だとは判別しにくいと思いますけど(笑)。

-とすると、物語自体はつながっていると解釈していいんですか。

宮岡 あれ(初代)の20年後くらいかな?

田内 厳密に「○○の続編です」っていうほどつながってはいないんですよ。あくまで、おおまかな設定の部分でね。
    初代をリアルタイムで遊んでくれたプレイヤーのために作った気持ちはあります。(以下略)


これとストーリー内容から考えると、
鋼世界では、1の3人のポジションにいたのがレバンナ、クリフ、イングリッドの3人
んでそのパラレル1の20年後が鋼って所だろうか

395:NAME OVER
11/08/07 00:08:09.99
>>394
にしちゃあひどかったなアレ
デバッガーいなかったってうわさもあるくらいだし

あのストーリーを3のエンジンでやってみたい
もちろん戦車3台でタッペンオンリーとバグなくして

396:NAME OVER
11/08/07 01:58:22.35
戦闘BGMのタムの音は
サンプリングした大人の金

397:NAME OVER
11/08/07 01:59:06.49
サンプリングした音なのかね?

398:NAME OVER
11/08/07 07:50:40.78
タッチペンオンリーは狂気の沙汰だったな。
オープニングでやる気なくしたわ

399:NAME OVER
11/08/09 02:01:30.35
鋼には若い頃のエバ博士も居たな
マリリンは賞金首だったっけ

400:NAME OVER
11/08/09 09:17:03.98
鋼が出た頃は本気でシリーズ終了だと思ったな・・・
あえこそまさに大破壊だった

401:NAME OVER
11/08/10 20:23:15.73
まぁあれで毒出し切ってくれたおかげで、3がまともなゲームになったと思えば無駄では無かった筈・・・
無駄金使わされて評判落とされた上、おいしい所だけebに掻っ攫われたサクセスはたまったもんじゃないだろうがw

402:NAME OVER
11/08/11 01:41:13.48
ニューフロンティアでかなり儲かってるらしいから別に良いんじゃないの?

403:NAME OVER
11/08/12 05:53:02.02
ああ、たしかにあんなクソゲーによく金使うなと思うわw
所詮webゲーだから毎月万単位の金使って最強装備(笑)にしても誰にみせびらかせるわけでもないのになw

404:NAME OVER
11/08/12 11:49:52.99
儲かってんのか、あれ
サクセス死にそうで中々死なねーなーとは思っていたが

405:NAME OVER
11/08/17 08:02:28.44
>>395
俺もタッチペンオンリーでかなり損してると思うんだよなあ

406:NAME OVER
11/08/26 13:30:29.05
まんたーんドリンク

407:NAME OVER
11/08/30 20:11:20.87
砂塵は結構好きな俺は異端かな
タイル張る意味が無い以外は好きだった

408:NAME OVER
11/08/30 21:59:16.97
人間に比べて戦車は圧倒的に強くあって欲しいよな
戦車を降りて歩かないといけない場所はびびってしまうぐらいが調度いい
ボス戦は人間ばっかりだったり人間の方が硬かったりするのは好きじゃない

409:NAME OVER
11/08/31 00:52:37.75
あれは戦車の安心感とか全然なかったもんな
部品破壊にビビりまくってたわ

410:NAME OVER
11/09/01 04:22:55.49
リターンズのロドリゲスに惚れた

411:NAME OVER
11/09/01 08:33:50.75
ロドリゲスww

リターンズはロンメルゴーストがかっこよすぎた記憶があるなぁ…

412:NAME OVER
11/09/01 14:25:45.79
>>407
俺もかなり好きだよ
インストール用のHDDもあるし、フリーズ修正やおまけが収録されてるされてるベスト版まで買い直した

ゲームの根本的な仕様は擁護しようの無い程クソだとは思うが、
楽しめる部分を自分なりに楽しめば割りと遊べる
戦車ペイントは最高だしな

413:NAME OVER
11/09/01 16:08:36.07
親父やナイル爺さんに修理を頼むのが申し訳なくて
修理屋に高い金払って修理してもらってる。顔は見に行くけど。

414:NAME OVER
11/09/01 16:10:55.70 xXIEkaJC
RPG素人のサクセス以外が開発しておけばまだマシだったのに
急いで作ったのか知らんが敵の攻撃のカメラアングルもたまにダメージとか見えねえしw

415:NAME OVER
11/09/01 18:59:34.22
ミカとシャーリィしか使ったことないのは俺だけでいい

416:NAME OVER
11/09/01 20:38:44.27
MM2のリメイクはいいけど
人間が強くなりすぎて原作の大味さがなくなるよな

まあ戦車と対戦車砲のバランス考えると
そっちのが自然なんだけどな

417:NAME OVER
11/09/01 22:20:03.77
ソルジャーがバギーやバイクに乗ったようにレスラーも戦車関係で
何か一工夫あればいいんだろうけどな
人間の方が強いってのはMMの良さがなくなるしやめて欲しい

418:NAME OVER
11/09/02 12:34:40.39
>>416
モンスター>人間>戦車>モンスター…
ていう三竦みの関係にするのもよいかも

419:NAME OVER
11/09/03 00:27:46.02
人間>戦車は意味がわからんので納得できない
だいたい人間と戦う事なんてほとんどない

420:NAME OVER
11/09/03 06:00:47.61
機械系>人間>生物系>戦車>機械系・・・

ってのならまぁ納得も出来るかな。
特殊攻撃ばっか使ってきて戦車を台無しにしてくる生物系がいれば
「後半でもあえて戦車から降りて戦わざるを得ない状況」ってのが生まれると思う。


421:NAME OVER
11/09/03 09:47:42.95
最初戦車に乗ってるボスって戦車壊すと雑魚だったっけ?

422:NAME OVER
11/09/03 17:12:37.45
カリョバトラーよりは生身カリョストロフラッシュの方がポチさんには脅威

423:NAME OVER
11/09/03 19:14:24.06
別に戦車止めあるから人間戦にならざるおえないで
バランスとれてた気がするけどな・・・・・

424:NAME OVER
11/09/04 23:59:44.67
Uシャーク砲がなかなか手に入らねーぜガガガ

425:NAME OVER
11/09/05 00:01:29.49
ロンメルゴーストが落とすのってNo.Rだけ?

210mmゴーストとか落とさないの?

426:NAME OVER
11/09/06 00:58:37.57
ドラクエ10がオンラインになるそうだな

427:NAME OVER
11/09/06 10:24:48.39
そんなものよりpSPでメタルを出してくれ

428:NAME OVER
11/09/06 11:18:05.59
Uシャーク砲手に入れたぜー
ズキューン!ズカーンズバーン!!

429:NAME OVER
11/09/06 11:19:28.00
おめでとうございます

430:NAME OVER
11/09/07 03:17:00.06
次はサウルス砲だな

431:NAME OVER
11/09/07 03:48:39.42
榴弾とセメント弾のありがたみを知った一人旅
今日もバトー研究所の周りでT99ゴリラを狩る

432:NAME OVER
11/09/07 21:20:43.87
セメント弾はバランスブレーカーだから俺は使わないな

433:NAME OVER
11/09/08 18:53:53.88
リターンズのサントラキター!!!

ずっとまってましたよ!!

434: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/09/13 20:16:11.04
とりあえず予約してみた
まあハズレても売れれば4の資金にはなるべ

435:NAME OVER
11/09/13 23:29:23.38
ファミ通DXパックを予約したぜ
かなり楽しみ

436:NAME OVER
11/09/28 03:17:46.55
一人旅LV45でテッド様をやっつけたよ
オメガブラスター+ドーピングタブ×4で頑張った
エンディングってこんなにあっさりしてたっけ…

437:NAME OVER
11/09/29 19:48:31.73
ハウリング砲の方が楽なんじゃなかったか

438:NAME OVER
11/09/30 00:18:14.32
次は犬を絶対殺さない縛りの一人と一匹旅だな

439:NAME OVER
11/09/30 07:54:11.23
>>438
死んだらニューゲームってなら辛いがリセット位なら基本的に楽なんじゃ

440:NAME OVER
11/09/30 15:55:12.38
>>437
ハウリング砲だとダメージが90~130前後で会心の一発頼みで挫折したけど
オメガブラスターは150~250ダメージ+会心で7回挑戦して倒せたよ
ハウリング砲の会心確率が高いらしいけど体験的にはどちらも変わらなかったよ

441:NAME OVER
11/10/03 17:59:07.32 A2W4L+EV
メタルスラッグ

442:NAME OVER
11/10/03 18:43:07.26
マッドマックス

443:NAME OVER
11/10/04 01:59:57.83
メタルサーガマックスハート

444:NAME OVER
11/10/05 18:58:42.95
メタルマックス オルタネイティブ
メタルマックス ガンハザード
メタルマックス ピースウォーカー

445:NAME OVER
11/10/12 14:36:58.23
簡単に先の街に辿り着けるのをどうにかしてほしい
MM3は簡単に先に行け過ぎた

446:NAME OVER
11/10/12 17:25:14.85
飛ばしてしまいがちな町とかあるな

447:NAME OVER
11/10/12 18:04:50.46
オードリー、ソル、イーデン

448:NAME OVER
11/10/12 19:15:00.12
タイシャー

449:NAME OVER
11/10/13 01:35:52.35
ウージー拾おうとして調べる木を間違えたらスパナが落ちてたwラッキーw

450:NAME OVER
11/10/16 01:27:51.51
>>445
言いたい事は分かるが、逆にそれがMMの味でもあるからなー

451:NAME OVER
11/10/16 02:59:54.78
店売りのアイテムをぼちぼち制限して、
自販機と砲弾屋とトレーダーキャンプは制限なしでやったら、
ビックキャノンは運ゲーで、伊作の泉までドッグシステム無しで、
火炎銃取るまでジェロニモの斧の出番があった

452:NAME OVER
11/10/16 04:14:18.73
>>451
ビックキャノン戦は通常プレイと変わらないんじゃいか?
買う物ってタイルパックくらいだよな、自販機で買えるぞ

453:NAME OVER
11/10/16 04:27:51.72
MMRだとタイルパックも買えるが、
MM1だと戦車用自販機は砲弾とタイル回復だけで、
戦車用道具は自販機では売ってないし、景品は人間用道具のみ

454:NAME OVER
11/10/16 05:31:48.45
ああMM1だったのか
確かにMMRだったらリベットガンやWチェーンソーがあるもんな

455:NAME OVER
11/10/16 12:18:08.99
ビックキャノンはタイルパック無しでも戦える強さに調整されてるだろ

456:NAME OVER
11/10/16 19:05:55.53
>>455
レベルや装備によるから何とも言えない。
あと実際にプレイして比較してもらえば分かるけど、
SPが0になった後の戦車パーツの破損しやすさはMMR>MM1だよ。

457:NAME OVER
11/10/18 20:41:18.32
>>456
ホントすぐに壊れるよね。守備力上げろって事なのかな。

458:NAME OVER
11/10/19 05:25:59.21
>>451
バギーとった?

459:NAME OVER
11/10/28 17:55:51.72
wiiにリターンズきたな

460:NAME OVER
11/10/29 12:57:37.35
>>458
普通にハンターガトリング&メカニック撤甲弾
HP250以上にレベル上げしてからの攻略
1発目か2発目が通常ダメージだと、破損が増える

7ミリ機関砲は真っ先に壊れるが使わない
戦闘終盤モスキートが破損したけど問題ない

461:NAME OVER
11/10/29 18:44:14.61
一つ二つ前の町の装備品で無駄に金稼ぎながらすすめて、
レベル上げ杉かも知れないが、
ハンター105ミリ&ピーナツ、メカニックATM、ソルジャー115ミリで、
ワルゲリョに二桁ダメージが通った
けどガンタワーの方が装甲が厚くて徹甲弾を手放せない

462:NAME OVER
11/11/08 14:52:12.31
ピーナッツでも食べながら、気軽に撃てるSE

463:NAME OVER
11/11/09 11:29:52.05
久しぶりにVCの1やったらひぼたんバルカンゲット。
ドロップ率どれくらいなんだろうか、1/128くらいか?
前狙ってた時は前々落とさなかったのに。

464:NAME OVER
11/11/09 12:15:34.63
リターンズがVCにくるみたいだね

465:NAME OVER
11/11/09 14:29:10.98
どうでもいい

466:NAME OVER
11/11/11 20:55:23.75
なして?

467:NAME OVER
11/11/11 21:32:55.88
Wii持ってないから、イルミグラの東で軟体キャノン狩って来る

468:NAME OVER
11/11/11 21:36:24.66
11月15日配信予定
 SFC - メタルマックスリターンズ (Wii/800P)

469:NAME OVER
11/11/17 14:04:59.58
配信で盛り上がるなんてのはウソ
配信されると皆どうでもよくなって逆に盛り下がる

470:NAME OVER
11/11/17 20:04:08.98
忙しいので週末までオアズケ!

471:NAME OVER
11/11/17 20:20:26.50
2Rが控えてるのに、今からリターンズやってる時間はないな

472:NAME OVER
11/11/17 21:04:38.00
>>471
一日あれば大体の事出来るけどな

473:NAME OVER
11/11/18 02:29:34.07
はようスナマミレンになろうぜ

474:NAME OVER
11/11/18 23:24:49.27
リターンズって取り逃がすと二度と取れないアイテムってありますか?
攻略サイト見ると賞金首のドロップはミニゲームでとれるみたいだし、クリア後から集めても埋まる?

475:NAME OVER
11/11/18 23:44:51.87
イチゴの口紅

476:NAME OVER
11/11/19 07:14:24.20
>>475
知らなきゃ絶対逃がしてたわ、ありがとう

477:NAME OVER
11/11/19 11:18:55.50
コレのモグラ叩きのおかげでコレ以降このタイプは無敵になった
最近ではトロステーション初回SSSとか

478:NAME OVER
11/11/19 17:38:16.90
リターンズのトランクルームって預かり数制限あり?
個別管理の戦車パーツは無理だろうけど他はコンプできるんだろうか

479:NAME OVER
11/11/19 20:17:11.13
>>478
255・・・6だったかも

480:NAME OVER
11/11/19 20:28:13.63
>>479
サンクス
全部は無理だけど非売品に限れば何とかなりそうだな…

481:NAME OVER
11/11/21 22:15:04.50
Rで大砲縛ってS-E積みまくりでやろうと思ったけど、終盤までいかないと金いっぱい落とす敵いないのか

482:NAME OVER
11/11/21 22:21:02.68
悪党のマチェットってもぐら叩き以外入手法無いのか
アレ苦手なんだよなあ…

483:NAME OVER
11/11/22 11:56:45.41
俺も最初は苦手だったけど、やりまくってたらすぐに一番難しいのでもやれるようになった

484:NAME OVER
11/12/08 10:01:44.58
今日は2R発売か

485:NAME OVER
11/12/08 21:08:53.93
レトロゲーマーの常套句「リメイクきぼん」はほとんど惰性で言ってるようなもんだから
いざ出るとやる気が起きず、初めてゲームに冷め切った自分に気付く。

486:NAME OVER
11/12/08 21:26:21.50
DXパックばっちりお布施したぜ
でも今更だがリメイクなんだからマルチパーティはちょっとなぁ

487:NAME OVER
11/12/09 00:17:55.23
>>485
買ったが下手にネタバレするわけにもいかず
かといって語りたいで困ってる

488:NAME OVER
11/12/09 08:05:14.72
良リメイクだったら買ってもいい

489:NAME OVER
11/12/09 08:47:55.61
及第点には届いてると思うが文句を言い始めたらキリがないって感じ
細かいところの新要素をどう見るか
俺は良いと感じた方が多かったが悪くなった部分ももちろんある
買ってももとはとれると思うよ
今スカンクス準備中

490:NAME OVER
11/12/09 09:29:35.26
「ほぼ3じゃねーか!原作の良さがブチ壊しだ!」と取るか
「大幅リメイク大歓迎!2と3がうまく融合してる!」と取るか

491:NAME OVER
11/12/09 09:32:34.94
音楽はSFCの方が良かったと思うわ

492:NAME OVER
11/12/09 19:22:28.75
進行の仕方にもよるけど、旧作の仲間揃う前に酒場でパーティ作れるようになるからなあ

493:NAME OVER
11/12/09 20:55:56.85
>>492
そこは気になるよね

494:NAME OVER
11/12/09 22:52:16.43
俺は戦闘システムが変わったところがピンポイントでイライラしてるw
なんか変なところで難易度が上がってるw

495:NAME OVER
11/12/10 00:15:01.22
まあ詰まる所もスイスイ進む所も原作と全く同じじゃ
原作やってるのとたいして変わらんしな
色々新しい方が面白いかと
とりあえずカリョストロの強さにはまいったが

496:NAME OVER
11/12/10 11:57:54.21
おかしい、まだ届かない

497:NAME OVER
11/12/10 13:05:19.89
このご時勢ぬるくなるんだろうなーと思ってたらとんでもなかったぜ

498:NAME OVER
11/12/10 13:23:18.99
犬は装備を強化すればなかなか死ななくなっているのは良い。
ふいうち食らっても犬だけ応戦する仕様なので犬にFF6のインターセプターと名付けたい。

499:NAME OVER
11/12/10 21:28:08.06
アイテムいっぱい持てて敵も装備ボロボロ落すぶんちょっと難易度は上がってるかもね

500:NAME OVER
11/12/10 21:46:23.81
オリジナルのサイゴンは初見じゃ戦車ボロボロにされて逃走されるだったが
今回は普通に殺されるな

親切なシステムで新規に配慮しても難易度では容赦しない良いリメイクだ

501:NAME OVER
11/12/11 02:19:45.33
サイゴンマジパネェわw

502:NAME OVER
11/12/11 09:40:33.77
雑魚と戦ってたらちょっと通り過ぎますよって感じで乱入して
ボコボコにして去っていくな

503:NAME OVER
11/12/11 17:05:18.72
で、やっぱり賞金首は1回倒したらオワリなの?

504:NAME OVER
11/12/12 00:43:46.90
リメイクやって気になったんだが
ブラドの人工知能は何がしたいんだ?
人間さらって実験してるのはわかるが、実験の目的がわからん

505:NAME OVER
11/12/12 00:55:10.93
不死の研究だろう

506:NAME OVER
11/12/12 17:37:02.93
結局何が変わったのこれ

507:NAME OVER
11/12/12 20:27:41.08
3のシステムで2作った
SFCドラクエ3みたいなもん、あれも6の流用だし

508:NAME OVER
11/12/12 22:51:10.23
>>507
そんなのスクショ見れば誰でもわかるよ。
追加要素があるかどうかってこと。
公式で何か追加したとか特に書いてないからただの糞リメイクか。。

509:NAME OVER
11/12/12 23:04:28.93
>>508
PV見ただけでも色分かるけど本当に公式見たのか?
糞言いたいだけ?

510:NAME OVER
11/12/13 08:22:14.69
周回する度に敵が強くなっていく

511:NAME OVER
11/12/14 21:15:36.91
DQ2リメイクで、リリザの町にルイーダの酒場ができてるぐらいの改変なのに、
凄くハードで凄く面白い。

512:NAME OVER
11/12/15 20:51:09.72
メタルスライムとか踊る宝石がめっちゃ狩りやすいしな

513:NAME OVER
11/12/16 22:32:10.40
>>508
個人的には3ではただのミサイル祭でしかなかったS-Eが派手になったのが嬉しい。
ミサイルぶっぱだったナパームボンバーがちゃんとナパーム爆弾になってるし、
ミサイルオロチなんかも無駄に弾代高そうな演出。
何よりもトマトタイフーンに爆笑した

ショットガン系もちゃんと散弾だったりと細かい拡張が嬉しい

システム的には、斜め移動が可能になったり、ダブルCユニットの恩恵で大砲が日の目を見たり、
シャシー改造を戻したり、個別に穴あけ、固定装備、穴埋めできたり
エンジンの特性効果で積載にボーナスついたり、一部死にスキルが使えるものに差し替えられたり、
積み替えなしで他車の積み荷の兵器を装備できたりと、痒いところに手が届く改善してくれてる

ボスは2から、空気四天王2体がテッド様もかくやな強化っぷり、ラスボスもしっかりラスボスした強さ。
周回すると追加賞金首のほか、難易度が増える。
キャラのレベルリセットもある

これだけできてれば充分合格点だろ

514:NAME OVER
11/12/16 23:11:34.31
ダブルエンジンのお陰でエレファントがガラクタにならないのが嬉しいところ

515:NAME OVER
11/12/17 23:17:47.70
今回は積載量に余裕があるからエレファント好きの俺には最高だな

ダブルエンジンできない軽車両も
ダブルCユニットでトリプルストライクとか火力上がるから
差別化ができてて良いバランスだ

516:NAME OVER
11/12/17 23:32:04.00
戦車禁止プレイでバイアス・ブラドに挑んでみたけど全然勝てない・・・
ブロイラー倒せたから戦車無しでも平気かと思っていたけど無理だった
一応、素の強さはブロイラーより上みたいだね

517:NAME OVER
11/12/17 23:38:33.76
(一応)戦車なしで戦うこと前提のボスと戦車ありで戦うこと前提のボスを一緒にしたらあかん

518:NAME OVER
11/12/17 23:39:45.99
>>516
仮にもラスボスなんだから
戦車無しで戦うのはいくらなんでも舐め過ぎでしょ…

519:NAME OVER
11/12/18 00:56:04.41
LV100超え、もちろん戦車乗車でもヴラド戦きつかったぞ(´・ω・`)

520:NAME OVER
11/12/18 02:02:45.42
100レベル超えってできるの?

521:NAME OVER
11/12/18 11:54:19.08
  つぎのレベルまでにひつようなけいけんち
ハンター LV:99 すでに最強です!
メカニク LV:99 すでに最強です!
ソルジャ LV:99 すでに最強です!
ドッグ  LV:99 すでに最強です!

522:NAME OVER
11/12/18 16:45:04.22
>>520
サルベージや雑魚のレアドロップで手に入るレベルメタフィンっていうアイテムを使うとLV上限が10上がる。最大LV999
その時点で必要経験値を満たしていればその分レベルがあがる
最終的にはマジで人間戦車になる

今回、ラブマシンに「強制的に敵を光らせる(強化させる)」って機能があって、
光った敵(目標の敵そのものじゃなくてもいい)を最後に倒すとアイテムドロップ率が上がる
それにメカニックやナースの即死技(賞金首には流石に効かないが)を使うと…ってなる
そんなわけでレベルメタフィンやタキオンマター、一部の雑魚同伴賞金首のレアドロップが狩りやすくなってる
ある程度の火力があれば賞金首直接でも可能だけど

…HPの塊(難易度ノーマルですら50万)な隠し賞金首にあえて使うマゾもいるみたいだけどw

523:NAME OVER
11/12/18 20:09:03.72
ドロップ率もだけど経験値もバカ高くなるからな

524:NAME OVER
11/12/19 08:03:46.96
METALMAX2クリアした時エンディングあっさりしてたから
きっと全員生存してると(特に犬)真のエンディングが見られるに違いない!
とか思ってたなあ。
MMのエンディングはあんなものなんだ。

525:NAME OVER
11/12/19 09:54:36.50
MMシリーズでエンディングが変わるのは基本的にラスボスをぬっ殺したかそうでないかぐらいだろ

526:NAME OVER
11/12/21 23:23:32.04
オリジナルのED曲は聴けないのか

527:NAME OVER
11/12/22 07:37:52.62
レトロでネタバレくらうとは・・・

528:NAME OVER
11/12/22 11:53:55.09
くそげーまーどもおつ

529:NAME OVER
11/12/22 17:20:58.91
ガルシア号はスワンの街に置いていくのが俺のジャスティス

530:NAME OVER
11/12/23 09:10:01.12
はんた「へっ、ガルシアあんたから預かったものは返すぜ……」

531:NAME OVER
11/12/23 10:20:30.42
もちろん直接返しに行くよな?w

532:NAME OVER
11/12/23 10:31:05.88
ガルシアの死体をガルシア号に積んで車体ごと燃やす弔いイベントを見たかった

533:NAME OVER
11/12/23 12:55:23.98
>>529
2Rだとクルマで中に入れないんだよな
鳥のふんとかつくから地味に嫌だった

まぁそのうち解決するけどw
今回のスワンは2の時に言われてたこうだったら面白いのにっていうアイデアが実現されてて笑ったわ

534:NAME OVER
11/12/24 20:35:41.82
あぁ…発売当初からのプレイヤーなのに今も実機でプレイしていて新たな発見が…
ネメシス号に変なナビゲーションロボみたいなのがいる…
知らなかったのは俺だけなのか…

535:NAME OVER
11/12/24 21:04:30.28
>>534
ちょ、キャプテンの通り名をくれる貴重なキャラなのに

536:NAME OVER
11/12/25 00:54:46.87
RETURNSプレイして

2→3→2R

3→2R

か考えているんだけど
どっちがお勧め?
システム的に不便なのはパスしたい。

537:NAME OVER
11/12/25 01:12:21.20
>>536


538:NAME OVER
11/12/25 03:59:21.78
>>534
おそらく・・・・
タンスとか開けられるから割かしいろんな床調べるから

539:NAME OVER
11/12/25 11:53:57.83
2Rやったら2はやる必要ないと思う

540:NAME OVER
11/12/26 03:17:26.27
>>539
ゲーム的に見ればそうかもしれんが、やっぱ2には2Rに無い独特の雰囲気とかあるんだよな
とくに2Rには「パパは道具屋」が無かったのが個人的には致命的だった
各地の寂れた施設で流れるあの曲こそMM2の世界観のイメージだったのに・・・

541:NAME OVER
11/12/26 07:13:10.55
ていうかどの曲が削られても致命的って言うんじゃね?

542:NAME OVER
11/12/26 07:31:58.62
ぶっちゃけ無くてもいい曲だし……

543:NAME OVER
11/12/26 15:26:04.67
無くてもいい曲ではないがさすがに致命的は大げさすぎる。
個人的にはきんのゆびわをつかっても何も起こらなかったが致命的だった。
ひょっとしてMMRのリメイクでも来るとか思ったり。
クエスト ツマクの嫁を探せとかさ。


544:NAME OVER
11/12/26 15:44:07.02
騙されてるのわかってるのにマリリンに貢いでしまう・・・
武器揃えればいいのにorz

545:NAME OVER
11/12/26 17:48:21.79
>>544
ラブマシンがでたら腐るほど金が余るから
武器そろえ名

546:NAME OVER
11/12/26 18:43:13.85
細部の引継ぎは出来てないとこあるよな。
1の父ちゃんに対する「おこづかい」コマンドが→「こづかいをやる」になってるのとか、
一見小遣いをねだるコマンドに見えるのが面白かったのに。

547:NAME OVER
11/12/26 18:44:04.49
あ、リターンズでってこと> コマンド変更

548:NAME OVER
11/12/26 19:27:12.35
>>546
それが理由なんじゃない
わかりやすくした

549:NAME OVER
11/12/26 21:12:58.90
元のスタッフの遊び心をリメイクスタッフが汲み取れなかったのかな

550:NAME OVER
11/12/26 21:13:55.28
勘当されてるのに小遣いをねだる図々しいハンター vs 怒鳴るかと思いきや意外な返しをしてくる親父
だったのが、「やる」の部分をハンターが言ったことになったら意味合いそのものが違ってくるだろ。

判りやすくと言うかただの改悪だと思うが。

551:NAME OVER
11/12/26 21:17:58.06
そうか?
コマンドというのは一見わかりやすくあるべきで、動作が誤解されたり
想像から掛け離れる言葉は使うべきではない

UIとしての基本だろ
改悪とかそんな次元の話じゃない

552:NAME OVER
11/12/26 21:20:11.57
そもそも児童に小遣いねだってどうすんだよ

553:NAME OVER
11/12/26 21:24:50.39
リターンズのUIは2より悪い気がしたな。
見た目は良くなってんだけど。

554:NAME OVER
11/12/26 22:44:06.14
>>544
マリリンって騙してるのか?

555:NAME OVER
11/12/26 23:50:14.41
むしろ「騙されるのを解ってて貢いでいる」だよなw

556:NAME OVER
11/12/27 02:21:50.98
>>555
キャバ嬢やホストに貢いで破滅するのを体験させてくれてるって感じだよなw

557:NAME OVER
11/12/27 08:45:39.08
いい事なんだけどイベント多いから殺伐感は無いよなー、て贅沢か

558:NAME OVER
11/12/27 10:49:01.50
>>551
ジョーク的なコマンドに何を言ってるんだお前は…

559:NAME OVER
11/12/28 02:18:33.63
>>549
キャトルコールってデータイーストの連中が作った会社だし
当時と同じメンバーもいるだろ

560:NAME OVER
11/12/28 06:23:36.16
>>551
遊びなんだよ…肩の力抜けよ

561:NAME OVER
11/12/28 07:42:13.24
>>559
細かいセリフを見れる程には残ってないのかもな

562:NAME OVER
11/12/28 08:07:26.81
>>551
ユーモアだからさ…服脱げよ


563:NAME OVER
11/12/28 08:32:23.42
>>51
お遊戯なんだから...はやく四つん這いになるんだよ

564:NAME OVER
11/12/31 03:25:46.90 Ce95FfJ2
>>563
ちょ…おま…

565:NAME OVER
11/12/31 23:14:14.53
それでもわたしをなんちゃらこんちゃら

566:NAME OVER
12/01/01 09:19:31.36
マリリン別にメカでもいいけど
背中のレバーいじるともう戻んなくなるのが嫌だったな

567:NAME OVER
12/01/01 11:43:56.51
2Rでは戻るけど、2だと戻らないんだっけ?

568:NAME OVER
12/01/01 17:54:44.19
マリリングレイは凶悪な指名手配犯だったのに技術低下してるな

569:NAME OVER
12/01/01 20:08:39.59
金輪際ホテルで詰まった…。リーが死んだ後垂れてるロープ使って2階に行ったら降りれなくなった…。

570:NAME OVER
12/01/01 23:40:31.44
野バスとおどるにちゃんねらぁ

571:NAME OVER
12/01/03 02:39:45.93
2Rでたのか!!!
今回もテッド様は
「まんたーんドリンク!」で心を打ち砕いてくれるのだろうか\(//∇//)\
SFCではドーピングタブでごり押ししてたわ。


572:NAME OVER
12/01/04 01:57:41.50
SFCでの「まんたーんドリンク!」は実は一定量のHPを消費したら
メッセージが出るだけのただのハッタリだったらしいぞ

573:NAME OVER
12/01/04 15:51:56.10
えーっ

574:NAME OVER
12/01/04 16:37:26.42
回復はしてたんじゃなかったっけ?
確か全快してるわけじゃないだけだったと思う

575:NAME OVER
12/01/04 17:12:48.87
毎ターン少しづつ回復はしてるが満タンドリンクのセリフに意味はない



576:NAME OVER
12/01/04 17:13:59.81
HPが半分を切ると満タンドリンクのせが入るだけ

577:NAME OVER
12/01/04 17:14:41.30
満タンドリンクのセリフが入るだけ
ゴメンよ

578:NAME OVER
12/01/06 14:28:18.84
普通に売ってるんだから持っててもおかしくないよね

579:NAME OVER
12/01/06 15:26:07.56
ああいうのは事前に知らない方が絶望感を味わえるよな
攻略を先に見る人ってかなり損してると思う

580:NAME OVER
12/01/09 00:39:59.31
敵が全快アイテムを使うのはアレが初だった気がする。
道具屋で売ってるから、使わない方が不思議ではあるが…
実際に回復してなくても、テッド様は不滅だぃ。・゜・(ノД`)・゜・。
LOVEマシン無しのテッド様が、人生最高のボスだわ。

プロテクターもしっかり敵も使ってるなぁ。

581:NAME OVER
12/01/09 02:26:24.99
プロテクタって新しかったな

582:NAME OVER
12/01/09 05:21:36.19
プロテクタって戦車的発想だよね

583:NAME OVER
12/01/09 05:33:21.92
 俺 様 最 強 故に回復行動など取らぬ
という慢心が招いた敗北

584:NAME OVER
12/01/09 16:35:03.21
プレイヤーからすればHP1万→5000→1回回復で1万でも、
最初から1万5千でも(値は適当)削るHP量は変わりないんだけど、
回復だと何回でも回復されるんじゃないかって恐怖感あるわな。
効果的な演出ではある。

585:NAME OVER
12/01/09 17:18:15.72
カオスのケアルガの方が先だろう

586:NAME OVER
12/01/09 19:23:21.86
起源的な話はどうでもいいかなあ

587:NAME OVER
12/01/09 19:28:26.39
そもそも誰も起源の話なんかしてないしね

588:NAME OVER
12/01/09 19:44:23.58
>>584
FC ドラクエ2のシドーはHPを増やす為にベホマを唱える仕様にしたんだよな
FCの数値の限界ではラスボスにしては弱すぎるから途中でベホマを唱えてかさ上げした
何度でも回復される恐怖かもしれないって演出すごいよな

589:NAME OVER
12/01/10 00:56:25.50
テッド様は、色々探索して「あーやっぱ白兵戦なのか」って軽く不安になりつつ挑んだら、予想より遥かに強くて負けて、火の対策やらドーピングやら用意して、リベンジしての満タンドリンクだったから、絶望感が半端なかったわ

590:NAME OVER
12/01/10 17:28:57.00
実際にはプロテクタを貼り直さなければレベル30代でも結構楽勝何だよな
最近vcでやり直したらまんたんドリンク叫ぶ前に倒せることも多いし

591:NAME OVER
12/01/12 15:06:29.26
おれ、無印の頃のトラウマがひどくてlv139オールで挑んだら秒殺だったわ・・・
LOVEマシンも一切不要レベルで泣けた

592:NAME OVER
12/01/13 00:28:21.90
レベル上げすぎるとつまらんね
ニコ生なんかで他人のプレイ見てると思うわ

593:NAME OVER
12/01/13 00:50:44.71
知らない敵にはとりあえず突撃して行ってボコボコにされるのも楽しいのにな

594:NAME OVER
12/01/13 08:18:46.19
でも一般的には勝てないと楽しくない。
苦労しても最後には勝てるからたのしーんだ。

と仙道さんも言ってる

595:NAME OVER
12/01/13 16:22:34.77
ここできいていいもんかわからんが2Rの話だ
サブクエのおとんが行方不明
金輪際ゴースト倒して金のロケットをトレーダー親子の母に渡しても
あの人のロケットに似てるけど違うわって言われる
何回行ってもだめなんだがなぜだかわからん助けてくれ
数百時間やってレベルもえらいことになってるが「嫌われ者」のフンドロッパーと
これがうまらない・・・


596:NAME OVER
12/01/13 17:00:45.99
>>595
メッセージの通り金のロケットは違うからだよ
ってか2Rの攻略スレあるぞ

597:NAME OVER
12/01/13 19:19:59.27
あれは使ってみれば違うと分かるだろw

598:NAME OVER
12/01/14 03:55:40.59
>>596
>>597
おー、そういえば中身がすけべおやじだったがそういう設定なんだと思ってたわ。
もうちょっとさがしてから攻略いくサンクス

599:NAME OVER
12/01/17 15:46:17.54 XQ6kmHOn
バギーの定義って何?
バギーってググってみると、バイクを四輪にしたようなモノしか出てこないけど、
ゲーム内ではジープとかジムニーみたいな車だよね?
SUVを軍用にすればバギーになるんかね?

600:NAME OVER
12/01/17 15:56:40.39
>>599
URLリンク(ja.wikipedia.org)

601:NAME OVER
12/01/24 21:40:26.65
パンタロン

602:NAME OVER
12/01/26 20:48:42.62 LFID3yeM
最近、初見でメタルマックス2やり始めたお
楽しいお

603:NAME OVER
12/01/27 04:56:58.28
それはよかった

604:NAME OVER
12/01/30 22:06:47.95 2l8U/do9
ねたくれや

605:NAME OVER
12/01/30 22:27:09.25
っアリのわた

606:NAME OVER
12/02/09 21:32:43.39 7adFPug9
ネタクレ

607:NAME OVER
12/02/13 20:39:31.19
>>580
FCの桃伝はボスも雑魚も多くの敵が使う

608:NAME OVER
12/02/23 21:40:10.21
当時ひぼたんシリーズは
「緋牡丹」ではなく、「ひぼタン」という人物名から
名付けられたものだと思ってた

609:NAME OVER
12/02/23 22:58:19.95
ひぼタンヵゎぃぃょひぼタン

610:NAME OVER
12/02/23 23:03:42.86
セクシー的な感じならいいけど、
続編が続くなら典型的な萌えはあまり入れて欲しくないなぁ

611:NAME OVER
12/02/24 07:06:30.96
メタルマックス3は良かった。
ストーリー的には。

しっかりとコーラも可愛いと思えたし。

612:NAME OVER
12/02/24 15:15:19.07
クリアした後もシセ派だったわ

613:NAME OVER
12/03/05 17:13:41.31
ボトムズと同じ鋼鉄のにおいがするぜ

614:NAME OVER
12/03/08 15:44:35.07
>>590
さらりとウソつくなお前
「まんたーんドリンク!」はHPが半分以下になると必ず叫ぶ仕様になってる
そして内部データ的には実は回復していないハッタリ

リローデッドだと実際に減った分回復するようになってたけどな

615:NAME OVER
12/03/08 18:20:12.81
MMRのメカニックキットが修理キット表示になるバグって既出?
まあ困らないんだけど

616:NAME OVER
12/03/15 06:47:15.81
【海外】犯罪者のように扱われる「刑務所ホテル」が!大人気 イギリス
スレリンク(newsplus板)

617:NAME OVER
12/03/16 19:26:34.81
MMRやってんだけど転送事故が全然起こらない。
全滅したしヘルゲートまでいってんのになんでだろ

618:NAME OVER
12/03/16 21:43:14.41
運が悪いだけじゃね?

全滅したことは無いがバーゲン中に他所の町に移動しようとして転送機を使ったら引っかかる事がよくある

619:NAME OVER
12/03/24 01:39:35.22
自己解決しました。安全を訴える紙のある街からの移動でおきました。

もう一つ質問だけど、
バンを入手してS-Eに2つ穴あけて機銃による2回攻撃ができてたのに
終盤気付いたら2回攻撃してませんでした。
あれ以降改造してないし装備はひ牡丹バルカンのまま変えてないのになぜでしょうか?
一度ふさいで再度開けてもだめでした。
どこかのパーツ変えるとできなくなるとか敵にもよるとかでしょうかね?


620:NAME OVER
12/03/24 11:55:33.55
意外と「片方にしか装備していない」と言うオチだったりして


そうでないのならバグしかありえないな

621:619
12/03/24 12:22:04.35
すいません、ご迷惑おかけしました(´・ω・`)
攻略サイト通りやったツケだな

622:NAME OVER
12/03/26 12:07:08.93
インテリアも買い占めて終了した。
一味違うRPGで楽しめたわ

623:NAME OVER
12/03/30 09:38:49.75 mUQT/qgf
agero

624:NAME OVER
12/04/19 13:50:50.00
ボリュームあり過ぎても駄目って2Rで学んだ

625:NAME OVER
12/04/26 23:23:11.84
リターンズ面白い
ビートラとかいう賞金首のヘッドライトがうざかった

626:NAME OVER
12/04/27 03:43:52.04
「竜退治はもう飽きた!」ってキャッチフレーズのわりに
現役のRPGのシリーズで一番ドラクエに近い雰囲気なのはMMな気がする

627:NAME OVER
12/04/27 05:04:33.92
人間キャラがチャライのとロード
なんとなく面倒な戦闘システム

経験値以外は

メタルサーガもほどよかったよ

628:NAME OVER
12/04/27 17:49:34.76
砂塵の鎖はMM外伝としてまあまあ良かったが
鋼の季節は……

629:NAME OVER
12/04/28 22:54:00.52
ゴメスの戦車欲しかったなあ
後ろの変化球ミサイルが好きだ

630:NAME OVER
12/05/04 16:24:00.03
最近久しぶりに2やってます
船で探索中に、カメの賞金首に軽くぶっ殺された
このどこにボス敵がいるかわからない緊張感がたまらんです

631:NAME OVER
12/05/05 17:09:10.17
>>628
鋼は長年溜まった膿を出し切る為の犠牲になったのだ・・・

632:NAME OVER
12/05/10 22:46:07.73
ちょいと聞きたいんだが、
MM2って鏡を調べると、序盤と終盤で違うメッセージが出たよね?
んで、その演出ってMM2Rでは削られてるよね?
教えておくれやす。

633:NAME OVER
12/05/13 20:56:41.99
うーん知らないなあ
鏡って鏡台?

634:NAME OVER
12/05/24 00:50:57.40
はぐれメタルマックス

635:NAME OVER
12/05/30 05:30:32.95
ひたすらに逃げる賞金首

636:NAME OVER
12/06/04 22:17:48.49 E2prM6MI
ねたがない

637:NAME OVER
12/06/05 06:12:12.92
ないね

638:NAME OVER
12/06/05 13:16:46.02
メタルマックスリターンズで、主人公の家の鏡を調べると
「だんだん自分が男前になっている気がする・・・」みたいなメッセージが
出るけど、それのことだろうか

639:NAME OVER
12/06/05 18:00:29.56
4は3DSかなー、飛び出すドラム缶を押すのか

640:NAME OVER
12/06/05 18:17:15.72
よし作るか

641:NAME OVER
12/06/05 21:44:52.12
救急車やバスに大砲載せるっていうセンスが良いなこのゲーム

642:NAME OVER
12/06/06 01:11:50.46
救急車、バス、パトカー、白バイと来たから次はなんだろうな

643:NAME OVER
12/06/06 02:48:08.46
FBIの車

644:NAME OVER
12/06/06 09:27:52.05
ロケットを運ぶ台車みたいなやつ

645:NAME OVER
12/06/06 11:33:15.37
大八車

646:NAME OVER
12/06/06 21:29:33.12
メロディペット

よくデパートの屋上遊園地とかにあった、音楽が鳴るパンダとかのヌイグルミみたいな電動の車。
正式名称これで良かったはず……。

647:NAME OVER
12/06/06 22:10:18.00
ヤッターマンの犬のやつ

648:NAME OVER
12/06/07 01:13:43.82
無理だけどF-ZEROのファイア・スティングレイ

649:NAME OVER
12/06/07 01:30:23.11
浮くやつならホバーがいいな

650:NAME OVER
12/06/07 05:04:00.20
>>642
神輿が入ってないのはわざとなのか?
一輪戦車はあまりインパクト無かったな・・・・可愛いけど

651:NAME OVER
12/06/07 12:21:22.86
神輿の発想を超えるってなかなか難しいもんだ
・・・超えられるのかこれ?

652:NAME OVER
12/06/07 16:14:56.00
自走できるのかよそれwww

653:NAME OVER
12/06/07 16:37:10.99
神輿 + Big Dogで自走可能だぜ

654:NAME OVER
12/06/07 19:28:20.29
神輿を超えるなら屋台くらいしか

655:NAME OVER
12/06/07 19:50:08.99
SFCまでしか知らんのだがトラックはまだ無いのか?
デコトラとかアメリカンな巨大トラックとか

656:NAME OVER
12/06/07 23:01:54.39
>>655
リターンズ(SFC)にトラックがあったはずだが・・・

657:NAME OVER
12/06/07 23:04:58.74
>>656
レンタルだから改造できないじゃん

658:NAME OVER
12/06/07 23:42:07.12
改造できなくても「出たことある」扱いではあるじゃん

659:NAME OVER
12/06/08 04:44:20.12
屋台は良いねトマトタイフーンが本当にトマト飛ばすかも
あとは機関車だなレール持参で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch