10/06/13 22:11:40
■DS新作関連スレ
【DS】ヘラクレスの栄光 ~魂の証明~ Part11
スレリンク(handygrpg板)
【DS】ヘラクレスの栄光~魂の証明~ 攻略スレ
スレリンク(handygover板)
【DS】ヘラクレスの栄光 ~魂の証明~クリア後考察スレ
スレリンク(handygrpg板)
■攻略サイト
ヘラクレスの栄光
URLリンク(fcs.main.jp)
URLリンク(www.na.rim.or.jp)
ヘラクレスの栄光2
URLリンク(regulus.s21.xrea.com)
ヘラクレスの栄光3のネタバレサイト
URLリンク(osaka.cool.ne.jp)
3:NAME OVER
10/06/13 22:12:36
■DS新作「魂の証明」 公式サイト
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
■過去ログ
ヘラクレスの栄光 第十一章
スレリンク(retro板)
ヘラクレスの栄光 第十章
スレリンク(retro板)
ヘラクレスの栄光 第九章
スレリンク(retro板)
ヘラクレスの栄光 第八章
スレリンク(retro板)
ヘラクレスの栄光 第七章
スレリンク(retro板)
『ヘラクレスの栄光 第六章』
スレリンク(retro板)
『ヘラクレスの栄光 第五章』
スレリンク(retro板)
『ヘラクレスの栄光 第四章』
スレリンク(retro板)
『ヘラクレスの栄光 第三章』
スレリンク(retro板)
『ヘラクレスの栄光 第二章』
スレリンク(retro板)
『ヘラクレスの栄光3』
URLリンク(piza.2ch.net)
『ヘラクレスの栄光』
URLリンク(cocoa.2ch.net)
4:NAME OVER
10/06/13 22:13:31
【Ⅳクリア後ボスリスト】
過信、臆病、嫉妬、不平、無責任、恨み、不愉快、穢れ、あざむき、偽善、
怠慢、略奪、あざけり、野心、悩み、悪戯、悲しみ、偽り、驕り、強欲、
不満、怒り、ふしだら、誤解、偏見、無慈悲、悲観、憂鬱、無謀、傲慢、
脅迫、妬み、自惚れ、贅沢、わがまま、そねみ、争い、不安、裏切り、破滅
【魔物の巣窟のボス戦のアドバイス】
強い奴
・略奪…最初の強敵かも。HP吸収が非常に威力が高い。
・あざけり…不信が3匹いる状態。運が悪いとメガロ2連発。
・怒り…イルフィー唱えた後に魔法連発&メガロ。死の雄叫びでの自爆をロックバイで待つしかない。
・あざけり…弱いが、死の雄叫びは確実に死ねる。一人固めておこう。
・悪戯…眠り、混乱をかけた後にライザルム・メガロを使う。
・偏見…見た目はクモだが攻撃魔法を連発してくる。リ・オーラで雑魚に。
・争い…3匹いる。地味に攻撃力を上げつつメガロ・麻痺にらみを行う。麻痺にらみは敵味方ランダム(狙い目)
・裏切り…仲間を呼んで逃げる、を繰り返す。出たばかりの1匹を全力で叩くとあっさり倒せる。
・破滅…
規格外。メガロ2連発=死。しかもパウテス使い。雄叫び(攻撃力UP)を頻繁に使う。
ワンモアで連続攻撃を行う。ガルダーで防げるが、HP吸収は威力が高い。
ライザルムはリ・オーラで無力化可能。メガロ封じのモルフィーはデフォールで消される。
攻撃はほとんど通じない。主人公の通常攻撃とリリアンのブレイナーぐらいしか効かなかった。
5:NAME OVER
10/06/13 22:14:39
【過去ログの質疑応答】
Q.Ⅲでようせい、ドレイ等の人数のある仲間キャラは1人でも死なせないほうが良いですか?
A.単純におまいの良心の問題。
Q.壷からアイテムをとろうとすると仲間に「人の家のものだけどいいのか?」って聞かれるけど獲っちゃっていいの?
A.人のものを盗んでもいいと思ってるならどうぞ。ただし仲間の戦闘中の行動に支障が出る。
Q.Ⅲの敵ってこちらがレベルアップしたら強くなるんじゃん!意味無いじゃん!
A.ボスは一定の強さなので怠けてると詰まるぞ。雑魚戦は徐々に楽になってくYo。
Q.ベッドから動けなくなった
A.ベッドから飛び起きるんだよ(キーを二回押せ)
Q.一度特技を習得すると上書きで消せないんでしょうか?
A.特技は上書きできるよ
Q.天界から地上ってどう戻ったらいいんだっけ?
A.飛び降りる。神界の場合はペガサスで画面外に向けて飛べ。
Q.雑魚エンカウントうぜー。
A.10歩くらい歩いて日記読むのを繰り返せば雑魚とエンカウントしない。マップ見るのでも出来る。
Q.Ⅲでずっと女装してました。
A. そ れ が デ フ ォ ル ト で す 。
Q.Ⅳでの武器レベルって何の意味があるんだろう、いまだに解らない。
A.武器レベルが高い=その武器で戦った時攻撃力が高くなる(命中率が上がる?)
Q.スタートボタンで表示されるメニューの「パンニングビュー」ってナヌ?
A.解除して戦闘に挑め(戦闘中の背景のスクロールが止まります)
Q.アールモアに勝てない・・・。
A.攻撃はヘラクレスの体当たり以外当たらないと思っていい。武器はキワミ系などの無属性で
Q.Ⅳで隠しエンディング云々はネタだったのか?
A.有志によるクリアポイントでの検証の結果、変化なし。
Q.はめつを倒したその先は?
A.ループ。かしんがお前を待っている。
6:NAME OVER
10/06/13 22:15:38
【過去ログの質疑応答 その2】
Q.GB版の攻略サイトってない?
A.あるよ。→ URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
Q.タイタン族の城?は、どこにあるんでしょうか??船を呼び寄せる笛とハンスが持ってるらしい靴があるみたいなんですが…
A.エルム北にあるせせらぎの祠で老人と会話して「さざなみのふえ」を入手する
Q:乗り移られた人たちはどうなるの?
A:トランスファーはいつでもどこでもできます。
例えば、地の奥深くのダンジョンで乗り移ろうとした場合、
選ばれた体は一瞬で主人公らの意思がある場所に飛んできます。
ですから、その人の家族や周りにいた人達は、
人間が一瞬にして消える怪奇現象を目撃しているかもしれませんネ。
また、それまで主人公らが使っていた体は、可笑しな話ですがこれまた瞬時にもとの場所に戻ります。
乗り移られている間の記憶は一切残りませんが、中にはかすかに覚えている人や、
体に痛みを残してる人もいます。 【説明書19ページより抜粋】
トランスファー=余所様には迷惑極まりないシステムでFA
7:NAME OVER
10/06/13 23:31:59
【魔物の巣窟のボス戦のアドバイス】
・破滅…
規格外。メガロ2連発=死。しかもパウテス使い。雄叫び(攻撃力UP)を頻繁に使う。
ワンモアで連続攻撃を行う。ガルダーで防げるが、HP吸収は威力が高い。
ライザルムはリ・オーラで無力化可能。メガロ封じのモルフィーはデフォールで消される。
攻撃はほとんど通じない。主人公の通常攻撃とリリアンのブレイナーぐらいしか効かなかった。
さらに付け加えるなら全ての属性攻撃に対して耐性を持っている。
リリアンの甘い吐息ではめつの防御力を0にして
(はめつの攻撃力が恐ろしく増えるがどのみち、当たれば一撃で死ぬので関係ない)
ヒッカリやティントーン、ラウーンあたりの特技で
せいりゅうとう持った奴の攻撃力を増やして短期決戦を挑む。
ワンモアの併用も良い。アルテミスの弓を道具として使えばワンモアの効果がある。ワンモアセッ!
8:NAME OVER
10/06/13 23:33:25
テンプレ以上
9:NAME OVER
10/06/14 15:33:35
>>1乙テスマ!
10:NAME OVER
10/06/16 13:14:35
>>1乙!
ところで最近さる環境レポで中国の環境破壊が想像以上にすごいことを知ったのだが、
今、かの国の大地では工業用に地下水をくみ上げすぎであちこちに大穴が開く、という
ヘラ3の世界が現実のものとして起きてるらしいね
さすがにヘラ3のあんな地の底まで続く大穴で落っこちていけばハデス様の御許にいけるというわけでも
ないだろうけど20年以上前に隣国の未来を予見していたとは・・・・・ヘラ3、恐ろしい子。
11:NAME OVER
10/06/16 19:58:49 tzF9duAt
ついに立ったか。>>1乙
12:NAME OVER
10/06/16 22:43:27
>>10
その前に諫早湾を予見してる
13:NAME OVER
10/06/17 12:27:24
ヘラ4のクリア後ダンジョンって新ザコ敵いなくね?
やっとボスがデカイキャラになったとこまできたけど。
14:NAME OVER
10/06/17 18:07:59
いやFTPのいい鴨のファイクモラとやたら堅いウォールクラブはクリア後ダンジョンにしか
出てこないよ
15:NAME OVER
10/06/17 18:27:44 9IV6AJzL
レッドがいこつage
16:NAME OVER
10/06/17 19:25:03
>>14
ファイクモラは天候が変わってる時の深夜にフィールドに出現するよ
17:NAME OVER
10/06/17 21:27:09
>>16
マジすか?
マンドラゴラおとこやウォールクラブとかもそうなの?
18:NAME OVER
10/06/18 00:32:17
4の天候っていらなくね?
19:NAME OVER
10/06/18 07:34:28
>>17
マンドラおとこも天候+深夜しばりだね
ウォールクラブは未確認だが天候+深夜+海とかかねえ
20:NAME OVER
10/06/19 05:38:20
10分書き込みなければ土日はトルバと飲まず食わずでにゃんにゃん三昧
21:NAME OVER
10/06/19 10:46:30
せめて10時間に白や
22:NAME OVER
10/06/20 20:57:08 jy/3469t
天候については桃伝と並ぶ珍しいシステムだと思うが?
ただモンスターの出現が天候次第というのはな、サガみたく気付きにくい。
攻略本にもなかったしなあ・・・ある意味フルコンプ難しそう。
後、ピラミッド呪いの効果は何?
エンカウントするだけかな?
23:NAME OVER
10/06/20 22:18:32
呪われる
↓
呪いを解く
↓
エンカウントなし
↓
フルコンプ逃す恐れありという呪い
24:NAME OVER
10/06/20 22:35:51
こわくないお(´・ω・`)
25:NAME OVER
10/06/21 11:54:28
今のRPGは天候があって時間が分単位でリアルタイムに流れていくのが普通なんだよな
時代も変わったなあ
26:NAME OVER
10/06/21 21:16:04
>>19
ウォールクラブは、島の神殿(乗り移れる人が柱の影にいるとこ)の
周辺で天候が雨の時に出た気がする。
ところで、神々の指輪は壷から盗む以外入手方法無いのかな?
27:NAME OVER
10/06/22 10:20:51
ウラダンでやっと巨大ボスがでてくるようになったがなんかダレてきた(;´д`)
あといくつ続くんだ?
28:NAME OVER
10/06/22 11:04:22
>>27
>>4
29:NAME OVER
10/06/22 14:41:08
( ゚д゚)ポカーン
30:NAME OVER
10/06/22 16:09:21
>>27
裏ダンは基本AI任せで一階ごとに体を変えていろいろ試してるとスムーズにすすめてなおかつ
飽きがきにくい
せいりゅうとうでひたすら「戦う」とかしてない?
31:NAME OVER
10/06/22 23:34:08
せいりゅうとうってなに?
32:NAME OVER
10/06/23 22:55:44
顔が赤くてあごひげが異常に長いおっさんが赤い馬に乗って振り回してた武器
33:NAME OVER
10/06/23 23:06:24
( ゚д゚)????
34:NAME OVER
10/06/26 14:33:21 CUqI0MG0
クリアするまでは魔物の巣窟っていけないの?
35:NAME OVER
10/06/26 15:58:58
おっさんが邪魔して階段に入れない
36:NAME OVER
10/06/27 17:15:12
ネアポリスと間違えてるのかネタなのかどっちなの?
>>34
ディアリがいる状態でいくこともできるけどボスはかしんの無限ループでダンジョンも
変化しない
37:NAME OVER
10/06/27 21:44:22
>>32
せいりゅうとうとせいりゅうえんげつとうのちがいはなに?
38:NAME OVER
10/06/28 21:13:56
柄の長さ
39:NAME OVER
10/06/29 09:39:27 NQ8YNm3X
>>37
正確には同じ剣なんだけどね、長巻きや薙刀、太刀みたいなのと種類があるだけ。
ちなみに魂の証明で(聖竜刀)ではなく(青竜刀)となっていて、東方から伝わったと書かれてあったから、太刀型の青竜刀をイメージしてもらえればいいかと。
後これは話変わるし、発見なんだけど、ヘラⅣと魂の証明の地図を見比べたら、Ⅳの魔物の洞窟があるエトナ島と魂の証明の災いの眠る島が同じ位置だった。
これは興味深いかも・・・少しネタばれになるかもだけど。
まあⅢと魂の証明の怪物の島は頷けた。
後神様は変わってるけどミノス島に神殿が一つあるって所(Ⅲはデメテール、Ⅳはアルテミス、魂の証明はポセイドンだった気が)
40:NAME OVER
10/07/03 13:15:14
昔、ファミっ子大集合の新作ソフト情報コーナーで、初めて(発売半年前)ヘラクレスの栄光Ⅱが出た時、
グラフィックは製品版より小汚い感じだったけど、街の曲が後のGB版の曲だった。
没になったけど、ゲームボーイ版で復活したんだなあ。
41:NAME OVER
10/07/05 02:51:04
魔物の巣窟ってずっと真っ暗なんですかね?
42:NAME OVER
10/07/05 21:02:54
ボスを倒すごとにマップの構造が変わった気がする
普通の迷路だったり穴掘りだったり
43:NAME OVER
10/07/06 16:48:16 uan7+R0E
ヘラクレスⅣもパッチあればな、操作出来るキャラに関してはロマサガ以上なんだから、出来たら面白そうだ。
それともシステムの問題があるのかな。
44:NAME OVER
10/07/07 02:16:11
>>40
あの街の音楽は懐かしいなあ
あと闘人魔境伝のラストダンジョンの曲とかも入ってるんだよね
あのおどろおどろしい曲は子供心にぞくぞくした
45:NAME OVER
10/07/08 19:15:26
昔の話だけどfcのヘラクレスの栄光2を放置してたんで
最初からプレイしたんです。そしたら何故か主人公だけHP999で始まった。
セーブしたらずっと999のままだったけど
いまだにどうして999だったのかがわからない。
やり方があるのか色々試行錯誤したけどその一回だけ。なんだったんだろう。
46:NAME OVER
10/07/19 00:29:55
パウ
47:NAME OVER
10/07/19 01:27:55
隠れた名作はトレロゲーム扱いですかw
ⅣをWii-VCでプレイ中
エジプトまで来たけど、無意識にSFCの時と同じパーティ
プラトンの魔法を尊重すると、主人公を打撃系にしてしまうんだな
48:NAME OVER
10/07/19 02:10:39
トレロゲーム…
混乱してるな
49:NAME OVER
10/07/21 13:49:52 n1RWXgIm
クノトレロ!
50:NAME OVER
10/07/21 22:07:04
>>47
夜中までゲームばっかしてっから、頭が変になって変な考え方して混乱するんだよ!
51:NAME OVER
10/07/23 14:17:34
>>49
クソトレロに見える
52:NAME OVER
10/07/25 13:09:05
それにしても暑いねぇ!
53:NAME OVER
10/07/27 12:36:01
3倍あついな
54:NAME OVER
10/08/01 12:29:26
Ⅲのウネウネエフェクトはほんとに暑苦しい
55:NAME OVER
10/08/03 08:34:19
攻略情報見ながら1やってるけどボルクの毒の効果が全然実感できん
実用的なアイテムなのかコレ
56:NAME OVER
10/08/03 20:42:21
ラストのマジックの「ラスト」を「last」のことだと最初思ったな
錆びるって意味のある「rust」だと後から知った
57:NAME OVER
10/08/04 00:56:21
錆びない武器だとなぜか防具まで錆びなくなるんだよな
58:NAME OVER
10/08/12 13:49:07
ケンタウルスって美味いんかな
59:NAME OVER
10/08/13 22:24:25
VCで3を初プレイしている最中なんだが、
ケンタウロスを食うという発想は今まで無かった
マーメイドみたく不老になるとかじゃなくて単に美味だからってのがまた
60:NAME OVER
10/08/16 23:40:55
wiiのクラコン最悪だな
ピラミッドの流砂に逆らう為に十字キー両手押しだよ
61:NAME OVER
10/08/17 08:44:06
買い換えろ
62:NAME OVER
10/08/20 20:25:40
24:00までにレス無かったらディアリと永遠に&eしあえる
63:NAME OVER
10/08/20 20:29:10
とりあえず阻止するしかないな
64:NAME OVER
10/08/21 10:47:12
12時までにレスが無ければ三倍あつい
65:NAME OVER
10/08/21 18:56:36
今年は既に3倍暑いということの表れか
ギリシャも暑いんかな?経済的には火の車だが…
66:NAME OVER
10/09/03 18:16:53
経済で言ったら日本も…
67:NAME OVER
10/09/05 00:58:50
Ⅲやってて、タテゴトの修業を
一音ずつ増えて行くのダルいなーと思いながらクリアしたんだが
本番なんだよこれ。極端すぎだろ
素でクリアした人いるの?コレ
68:NAME OVER
10/09/08 21:24:40
メモとってクリアしたよ
早いからメモ取るのも工夫しないといけなかったけどね
でも曲になってないただの音の羅列だからつまんなかった
4はちゃんと曲になってたし伴奏もついてたからよかったなー
69:NAME OVER
10/09/10 02:18:01
>>55
与ダメが5程増える感じ
ただ、戦闘中に塗らないと効果無いっぽい
70:NAME OVER
10/09/11 06:07:16
開発段階ではボスモンスター倒したらレベルアップって仕様だったんだよなあ
で、普通に経験値でレベルアップという方式に変更されたことも当時のFC雑誌で知らされないで
いざ発売日に買ってやってみたら普通に経験値方式で少しがっかりしたのを思い出した
敵倒しても経験値が何ポイント貰えるか表示されないのはその名残りなんだろうか
71:NAME OVER
10/09/18 07:36:54
へーそうなんだ
そういう決まった所でレベルアップするゲームって思いつかないな
他になんかあったっけか
72:NAME OVER
10/09/18 20:25:19
クエスト方式で経験値もらえてレベルアップするゲームならあるような気がする
73:NAME OVER
10/09/18 22:18:26
うろ覚えだけど、カエルの為に鐘は鳴るはそんな感じだった気がする
74:NAME OVER
10/09/18 23:13:10
モンスターメーカー2もイベントでレベルが上がるシステムですな
75:NAME OVER
10/09/19 01:26:01
開発段階では見た目もモロにドラクエ1そのものだったしね
街も街アイコンに入ったら拡大するって方式だった
ドラクエ1との差別化を図るべく?戦闘シーンのバックが真っ黒になったり、街とフィールドが一体化してたりとなったみたいだが
76:NAME OVER
10/09/21 17:29:44
開発中は、戦闘シーンにはバックあったじゃん。
当時、ファミっ子大作戦の新作情報コーナーで何回か見た気がするが、街アイコンは拡大したかどうか…
当時の雑誌によると、わざわざ発売日延期して内容も大幅にパワーアップしたのは、ドラクエⅡの大ヒットの
影響らしい。
ファミコンソフトに求められるクオリティの水準が、明らかに上がったんだってさ。
世に二番煎じだのなんだの言われるソフトは多いが、そうでもしないと技術水準が追いつかない、置いて行かれる
、とかあるんだろうな。もちろん、競合して少しでも市場を喰う、とかいう意味も。
77:NAME OVER
10/09/22 04:09:17
>>76
ファミっ子大作戦だとスタートのアテネの町の映像なのに音楽は船の音楽だったなw
78:NAME OVER
10/09/28 14:44:51
>>4全部終った人、これ時間かけてやった甲斐ありました?
ちなみに俺はフルコンプ目指してないけど「穢れ」までいきますた
79:NAME OVER
10/09/28 20:31:36
>>78
ご褒美とか何もないけど、何度も全滅しながら強敵を倒すのは楽しかったよ
>>4にはロックバイ必須みたいに書いてるけど使わなくても勝てるし、自分流の攻略法を考えた方が面白い
役に立つトランスファー技や魔法はいろいろあるしね。あと指輪とか
ダンジョンの宝箱を全部開けながら一周した人もいるのかな、すごい苦行になりそうだけど
80:NAME OVER
10/09/28 21:20:26
あー懐かしいな。自分は「怒り」で詰んだわw
久しぶりに引っ張り出してフルコンプ目指してみるかな
81:NAME OVER
10/09/28 22:09:43
怒りは攻略法を編み出すまでに何回全滅したか…
悪戯でも苦労したけど怒りの経験があったから全滅回数は減ったな
破滅は全滅回数はたいしたことないが
途中まで全く何をどうすればいいのかわからなかったw
自分は宝箱は通りすがりのしか取ってないけど
青龍刀が手に入ったのは運がよかったのか、
それともアイテム全部取ってればいくつも手に入ったりするものなんだろうか
82:NAME OVER
10/10/03 15:58:37
過信から破滅までの一巡で3本取った
83:NAME OVER
10/10/03 18:36:36
最近4のプレイ始めたばかりなんだけど、もしかしてサンタレン東の洞窟って
クリア後に行くべきダンジョンだったりする?
船ゲットしてすぐ見つけてなんとなく探索してるんだけど、ゴミアイテムと雑魚だらけだし
かなり長いのに雑魚は高確率で先制攻撃してくるしで途方にくれてるんだけど
スカラベ使うかもうちょっと頑張るかどうしたもんかな…
84:NAME OVER
10/10/03 19:55:46
>>83
エトナ島のことならそのとおり
つーかすぐ上で話してるのがその話題だったりするw
85:83
10/10/04 15:34:07
>>84
やっぱり?
なんか話の内容が今のダンジョンぽいなと…
もっとわかりにくい場所ならともかく
船入手後30秒かからないで行ける場所に
クリア後ダンジョン有ると思わないでホイホイ入っちゃったよ
かなりさ迷って体3つぐらいLV10になった辺りで
泣きながら脱出しました…
86:NAME OVER
10/10/04 22:42:58
それもいい思い出になるさきっと
そこはとりあえずボスを倒すまでは行った人が多そうだけどな
87:NAME OVER
10/10/05 00:36:52
4でタネの育つ条件ってなに?
戦闘繰り返してもなかなか育たないんだけど
88:NAME OVER
10/10/06 20:36:57
なんだろう、あまり気にしたことなかったw
ストーリーが進めば自然に生えてたからな…
89:NAME OVER
10/10/09 21:59:37
宿屋泊まった日数じゃね?
90:NAME OVER
10/10/15 18:42:11
パウ
91:NAME OVER
10/10/16 06:58:37
パウラなら俺の横で寝息を立てているよ
92:NAME OVER
10/10/16 20:15:30
誰だよパウラって
大体見当はつくが
93:NAME OVER
10/10/16 23:40:26
皇帝パウテスマ
将軍バンガルム
94:NAME OVER
10/10/17 03:43:49
ああ、レイオンのことですな
あやつのキャラ立ち、日記<ステイアにパウ系だよな
95:NAME OVER
10/10/17 04:00:16
パウラったら14歳の身元不明女子だろう
96:NAME OVER
10/10/17 09:38:50
バオール「波頭の彼方まで見てきましょう」
97:NAME OVER
10/10/17 13:03:23
私の名はパウラ 14歳
せっかく通訳と称して冒険船に乗り込めたと思ったら
メルカトールと言うよりはシンプル㌧と言った方がお似合いなゴミ船だった
積荷は大量のガラス玉 船だけでなく積荷までゴミだ
おそらくマディラ辺りで宝石と騙して売るつもりなのだろう
あの優男 綺麗な顔して意外に腹黒い
98:NAME OVER
10/10/17 22:42:01
で、ヘラクレスシリーズの萌えキャラって結局誰なんだよ
俺はレイオンに一票
次点でパエトーン
99:NAME OVER
10/10/17 23:03:08
じゃあ俺は4のディアリに1票
100:NAME OVER
10/10/18 03:40:06
俺は3の妖精さんかな
101:NAME OVER
10/10/18 19:30:55
女装バオールだろ
102:NAME OVER
10/10/18 22:04:35
3のカイトだろ!
無機物の癖に戦闘ではゆらゆら揺れて役に立ってくれるし
宿屋で話しかけたらこっちむくし
パーティー最後尾のかわいいやつ!
103:NAME OVER
10/10/21 00:44:31
プラトンに一票
言動と本心(日記)の差が不器用で萌える
104:NAME OVER
10/10/22 22:18:17
2の女神像だな
「……」と「わたしですね…」しか掛け声がないが、それがいい
105:NAME OVER
10/10/26 03:55:51
指輪、青竜刀、魔法を使える武具、一部魔法、武器レベル5あるいは万能キャラ
の使用禁止ヘラ光4隠しダンジョン制覇はきつかったな。
怒りとか先制された瞬間に終わるし…
破滅に関してはライザルムを乗り越えた先の、哲学者の深淵なる知恵に感動を覚えた。
哲学万歳。
106:NAME OVER
10/10/28 21:53:54
すごいな、そんなプレイしたんだ
指輪なしで怒りに勝つって可能なのかw
まあトランスファーの特技は時と場合によって
ものすごい強さを発揮するものがあるから
そういうプレイも面白そうだね
107:NAME OVER
10/10/30 02:07:25
結局のところトランスファーで一番使える身体は誰なんだろう?
俺はヒッカリを愛用してたけど皆のオススメを教えて欲しい
108:NAME OVER
10/10/30 15:16:59
ヘラ4の最初のアトランティスの村の曲が
あの時君は若かった~って聞こえるのは私だけ?
109:NAME OVER
10/10/30 19:31:36
>>108
ラウーン
といっても終盤キャラなので本編中は使ってないけど
破滅戦ではお世話になった
本編で愛用してたのは主人公はバイタリー、プロディーテあたり
プラトンは巫女系が多かったな、ポフリでMP回復は役に立った
110:NAME OVER
10/10/30 22:25:04
>>109
ラウーンって劇場にいる奴だっけ。あんまり使ったことないけど
破滅戦で役に立つという事はかなり使えそうだな
かなり使える特技も中にはあるんだろうけど
魔法を使えない体はなんとなく敬遠しちゃうんだよなw
111:NAME OVER
10/10/31 23:09:09
ディアリとパリス仲間時に主人公プラトンを女の体にして
女オンリーパーティとかやった人絶対いるだろうなw
112:NAME OVER
10/10/31 23:24:24
>>107
雑魚相手なら絵の具だな
タルタロスからの脱出では重宝した
113:NAME OVER
10/11/01 14:01:01
>>111
俺俺
114:NAME OVER
10/11/09 13:09:46
GBのヘラクレスの栄光やってるが。クソもいいとこだな。
例えば最初の町周辺にでるザコ敵。
こっちの守備は13だが、相手からくらう攻撃が6,7当たり前。
守備強化して23になるも。くらうダメージは5,6,7と守備力の意味がない。
そして敵から逃げる失敗。いまのとこ最高で8回連続逃げれない。
115:NAME OVER
10/11/09 18:21:49
神話の世界というのは理不尽なのよ
116:NAME OVER
10/11/09 21:01:53
GB版は守備力というより回避率だからなー
どんだけいい防具つけても基本ダメージは変化なしだからツラすぎる
なんでこんな変なシステム採用した・・・
117:NAME OVER
10/11/14 01:47:40
3と4の評判があまりにも良いので、
どうせやるならと思い、1から始めてみた。
今やると苦行だな・・・これはww
カルノフの妹がいたりしてワロスww
118:NAME OVER
10/11/18 10:44:31
あまかける よものかみがみ
よもつくに ひらかん
119:117
10/11/18 21:22:09 NHr29Cep
アマゾネス向かうところまで来たけど・・・
このゲームまずザコ敵が強すぎる・・・
レッドがいこつ とかどうするんだよ・・・これ。
戦っても勝てないし、逃げても回り込まれて2撃で死亡だし・・・
エンカウント率は我慢できても
敵の強さがハンパ無いんだけど、これはレベル上げるしかないのかな・・・???
120:NAME OVER
10/11/19 00:37:41
戦闘BGMの特定のメロディが鳴ってるところで
逃げるコマンドを入力したら確実に逃走できたりする
121:NAME OVER
10/11/19 08:54:40 JOTzZ4jq
嘘つけ。大体海の敵も強過ぎ。
122:NAME OVER
10/11/19 09:11:53
ファミコンのへら2のエンカウントどうにかしろ
123:117
10/11/19 14:19:55
ピラミッドでガンガン戦ってたら
1時間ぐらいであっという間にレベル30になったんだけど、、、なんだこれ?ww
今度は敵が弱くなり杉w
クミノフとかデコ的ネーミング最高だし、糞バランスだけど
なんか憎めん。
124:NAME OVER
10/11/19 16:39:42
ピラミッドに出てくるフロッグザウが飛び抜けて経験値高いからねえ
125:NAME OVER
10/11/19 16:50:22
ツーハンドウェポンにするとダメージが大きくなるんで回復手段の乏しい初代ヘラクレスじゃ
あまり得策じゃなかったな
海の敵に有効だという三又の矛や魔性の矛も殆ど使った記憶がない。そこまで与えるダメージが
上がるわけでもないし、受けるダメージとの兼ね合い考えても割に合わない
126:NAME OVER
10/11/19 16:52:27
>>124
フロッグログの経験値が120、フロッグザウの経験値が220と何故か飛びぬけてるんだよな
全然強いわけでもないし、プログラミングミスか何かか?
127:NAME OVER
10/11/19 17:20:02
たぶんプログラムミス
でもこういうミスはありがたいわ
128:117
10/11/19 19:03:02
>フロッグザウ
そういう事だったのか。
戦闘後、獲得経験値の表示が無いからわからんかった。
たしかにチキンレッグみたいなカエルはたくさん倒したわww
天界はパルテナの鏡みたいなグラでまったりしてて良いね。
さて銀の弓捨てちゃったからまた取りに行かなきゃ・・・。
129:NAME OVER
10/11/19 23:14:29
メタルスライムを意識しただけじゃねえのフロッグザウ
ヘラクレス1って元々DQ1を基にしてるし
130:117
10/11/21 01:07:32
無事1をクリアしますた。
なんというか・・・バカゲーですねw
攻略サイト無しでは正直ムリですた。。
というわけでⅡを今日から始めたんだけど、
これは・・・かなり良ゲーの予感っす!
BGMめっちゃイイ・・・!!!!!
131:NAME OVER
10/11/21 02:00:55
バカゲー言うなw だがクリアおめでとう
BGMといえば1のパスワード入力の音楽好きだわ
格好いいのかダサいのか分からん絶妙のバランスw
132:NAME OVER
10/11/21 02:10:52
1クリアおめ
2は敵に武具を壊されても泣かない
133:117
10/11/21 02:44:49
>>131
バカゲーは誉め言葉という事で。。。
箱の絵と違ってラストのビーナス結構可愛かったし~
BGMはパスワード、城、ボス、ラスボスと良い曲が多かったよ。
民家?の気の抜けたような曲wはアレだったけど。。。
>>132
あわわ・・・
親切ゲーっぽい2にもそんな極悪要素があるのかいっ!w
134:NAME OVER
10/11/21 11:44:53
>>129
メタルスライムと違って容易に倒せるからなあ
そもそもフロッグ系で一番弱い「フロッグ」ですら経験値20とあの弱さを考えればかなり高めだし
フロッグ系の経験値はやはり何かおかしい
135:NAME OVER
10/11/21 16:55:21
>>133
ごく一部の敵の特殊攻撃だけど喰らえば一撃で武具粉砕
復活は不可能なので場合によってはリセットなんて事態にも
壊されるのは武器、鎧、盾で絶対に壊されない武具もある
136:117
10/11/25 22:25:57
>>135
案の定、「鏡の盾」すぐに壊されたwww
その後も壊されまくりw
Ⅰと違って、全然逃げられないし・・・
てゆーか、Ⅱ普通に面白いなぁ。
「普通のRPGになってしまった・・・」でかたづけられてるのが不憫だと思う。
137:NAME OVER
10/11/26 12:43:22
その普通さがいいんだけどね
敵は…出現率高い&逃げにくい割に、
そういうの抑える魔法やアイテムがないのがつらいかな
138:117
10/11/27 23:36:03
Ⅱ無事クリアしました~!
ナナの女王があっさり殺されたのにはビビりましたがw
全体的に面白かったですよ。
バランスもほどよくてサクサク進んだので。
攻略サイトでアルゴスの槍を何本でも取れるのと、勇者のこて なんて
アイテムが海に落ちてるのを知らなければ、もっと苦戦したと思いますが。。。
もうちょい評価されても良いゲームだと思いました。
戦闘や会話のレスポンスの悪さやもっさり感がちょっと気になりましたが・・・
いよいよ評判の良いⅢ⇒Ⅳへと進みたいと思いますわ!
139:NAME OVER
10/11/28 00:38:53
>>138
乙
1しかやったことないんだけど2にもナナが出てくるんだ。1のナナの女王と同一人物?
140:NAME OVER
10/12/03 13:25:28
アプリ版しかやってないけど、オケアノスの体内がラスダンだというのは理解できた。
でもアルビオン戦がラスボス戦だったのは最終形態を見て気がついた。
イメージ的には「ラスダンに出てくる四天王」て感じだったから、びっくりした。せめてラスボス戦のBGMは変えて欲しかったなー
怪物になったバオールがアルビオンに殺されて、改変後では立場が逆転しているのは見事だと思った。
141:NAME OVER
10/12/06 03:44:58
こじうh
142:NAME OVER
10/12/14 20:45:47
パウ
143:NAME OVER
10/12/23 15:46:26 QRVF8ioI
いまファミコンでヘラクレス1やってますが、お金を5000ためて鍛冶屋のへパイトス雇おうとへパイトスのとこにいったら「やとう」のコマンドがなく、雇えません。
どうすればへパイトス雇えますか?
144:NAME OVER
10/12/23 17:01:34
>>143
買うんだ
145:NAME OVER
10/12/23 17:40:35
いやらしい・・・
146:NAME OVER
10/12/23 20:19:37
鍛冶屋はアイテム扱いだから手持ちのアイテム覧が満杯だと雇えない
アイテムのスペースをひとつ空けて再度鍛冶屋へGO
147:NAME OVER
10/12/24 03:44:11
アイテムすぐいっぱいになるよな
148:NAME OVER
10/12/25 21:54:20
久々にレッドがいこつという単語見てピーナツ噴いたwwww
レッドとがいこつの絶爆なコラボレーションwwレッドwwwがいこつwww
149:NAME OVER
10/12/26 02:25:45
>>148
アイアンデク・りょくひる涙目www
150:NAME OVER
10/12/26 02:31:15
紅忍(れっどにんじゃ)というゲームが近年あったがこれ知ったときレッドがいこつを思い出したな
151:NAME OVER
10/12/26 09:08:26
魔界塔士サガのアイテム使用回数や「レッドボーン」はヘラクレスのオマージュだと信じてる
152:NAME OVER
10/12/26 19:42:34
レッドがいこつとしにがみってどっちの方が強いんだっけ
153:NAME OVER
10/12/27 16:57:40
死神がザコ最強
154:NAME OVER
10/12/28 05:04:07
割と初期に出てくるゴブより後半に出てくる強いロブ、ゼブの方が経験値少ないんだよな
155:143
10/12/28 21:10:31 RSiENtxe
鍛冶屋はアイテム扱いなんですね、解決しました。
ところで攻略サイトみてゼウスの鎧の場所はわかったんですが、ゼウスの鎧の落ちてる場所ってノーヒントなんですか?
全然情報がなかった気がするんですが…
あと対海系アイテムで女神に鏡を渡して西の海にいくときもらえるかりょくのつえ?みたいな名前のアイテムって一度売ると二度と手に入らないんでしょうか?
156:NAME OVER
10/12/28 21:21:55
ゼウスの鎧は完全ノーヒント
盾は感が良ければ自力で見つけられるかも
剣は一応ヒントはあれどまあ普通は気づかない
あと基本1のアイテムはパスワードで再開すると大抵再入手可能だけど
絹の手綱みたいな例外もあるので注意
157:143
10/12/28 21:44:42 RSiENtxe
>>156
えっ!?
絹の手綱ってパスワードとって再入手出来ないんですか!?
てっきり出来ると思ってうっちゃったんですが、前のパスワードからやり直すしかありませんか?泣
158:NAME OVER
10/12/28 21:55:19
残念ながらアウト
これだけは再入手不可だったから入手前からやり直すしか手はない・・・
(実質ペガサスも再入手不可なので注意)
159:NAME OVER
10/12/28 21:58:11
まあゼウスシリーズはなくても十分クリア出来るからとりあえず取るのはクリア後でもいいんでね?
160:143
10/12/28 21:58:12 RSiENtxe
>>158
うーん、さすがレトロゲー恐るべし…
素直に前のパスワードからやり直します。
161:143
10/12/28 22:00:50 RSiENtxe
ところで絹の手綱以外、他にクリアに向けて注意すべき点はないでしょうか?
162:NAME OVER
10/12/28 22:17:43
ゼウスの武具入手までは鋼の剣+魔法の鎧+聖なる盾の装備で進めるのが賢明
中盤以降のザコの攻撃力は凄まじいのでワンハンドの武器と盾を併用しないと即撲殺
ヴァロックとハデス以外の敵はボスでも逃走可能なので徹底して逃げまくって
ピラミッドまで強引に辿り着きフロッグザウ狩りまくって先にLV最高にするのも一つの手
163:143
10/12/28 22:48:57 RSiENtxe
>>162
アドバイスありがとうございます。
ところで「絹の手綱を売っちゃう」みたいなクリアするのに致命的な問題というか、注意点は絹の手綱以外他にはないでしょうか?
とりあえず前のパスワードからやりなおしますが、またやりなおしになるとキツいので…
164:NAME OVER
10/12/28 23:00:11
他は別にハマリになるようなことはなかったはず
絹の手綱のことももしかしたら記憶違いかもしれないので
一度手放した後のパスワードで再開して確認してみて
165:143
10/12/28 23:25:41 RSiENtxe
>>164
わかりました。
いろいろありがとうございました。
166:NAME OVER
10/12/30 05:40:41
1ってホントBGM良いね
個人的に1のED曲はゲーム音楽の中でも一番好きかも分からんわ
167:NAME OVER
10/12/30 09:38:57
破邪の剣の耐久力が150でゼウスの剣の耐久力が100だけどゼウスの剣の耐久力はなかなか減らなかった記憶あるな
168:NAME OVER
10/12/30 12:06:49
ゼウスの剣だけは絶対耐久力減らない設定だったと思う
169:NAME OVER
10/12/30 16:51:29
絹のたずなのことなんだけど多分再入手可能かと
斧の他に王女に翡翠を渡すのが必要なフラグだと思う
当時それでセカンドプレイつまったんだよな
最初は情報だけだなんてケチな王女だと思ってたからなぁ…
170:NAME OVER
10/12/30 20:54:04
ファーストプレイでは羅針盤を見つけられなかったので1マス1マス数えながら
みつまたのほこも幻の港も見つけたな
171:NAME OVER
10/12/30 21:25:18
>>143に触発されて自分もはじめたが
どっかに武器データ乗ってるサイトとかないかな。
銀の斧・銀の弓・鉄の剣所持状態で
ハンマー買うかどうか悩む
172:NAME OVER
10/12/30 21:34:31
基本的に両手武器ってあまり使わないかも
回復手段のあまりないこのゲームで大きなダメージ貰うとかなりきついし
173:NAME OVER
10/12/31 04:06:18
QMA7のRPG検定で初代ヘラクレスの戦闘中にヘラクレスが喋る台詞の順当てが出たのはワロタ
「ゆくぞ!」とか「これでもか!」とか「しぶといやつめ!」とかを出てくる順に答えるという
あとゲームに登場する2種類の矛の名前のうち1つを答えさせるタイピングクイズもあった
174:NAME OVER
10/12/31 10:39:16
正当率低そうな問題だな
175:NAME OVER
10/12/31 15:35:04
>>171
基本ワンハンドの武器と盾を併用した方が何かと有利
攻撃は氷室の器やまほろばの杖とかでもできるし
ツーハンドだと防御が手薄になってがいこつとか狂的な攻撃力持つザコに撲殺される確立高し
ちなみに銀の斧は鉄の剣よりやや強いワンハンドの武器なので鋼の剣入手まではこれでなんとか乗り切る
176:NAME OVER
10/12/31 16:59:16
なに!
銀の斧はツーハンドだと思ってたよ。
とりあえずハンマーは見送りで、三つ又の矛も手に入っちゃったから
銀の斧メインの三つ又の矛・銀の弓のラインナップでしばらく行くことにします。
ありがとう。
177:NAME OVER
10/12/31 21:52:35
銀の斧はマルスの斧と同じように元々はツーハンド設定だったようだけど
恐らくはプログラムミスでワンハンド武器になっちゃったみたい
余談ながら海の敵でもコジマンみたいな防御力低いやつなら銀の斧でも割と戦えたりする
178:NAME OVER
11/01/01 19:14:31
ヘラクレスは だいこんを たべた
179:NAME OVER
11/01/03 00:31:53
このゲーム、アイテムのやりくりも武器のやりくりも大変だな。
やっとレアネイアまでたどり着いて、
マルスの斧売り飛ばしてアトラスの槍購入したが、
ネイアスに特攻&絹の手綱購入フラグらしいということを知り、
パスワード取って再開。
マルスの斧取り直して絹の手綱買いに行こうとしたら
今度はナナの王女の方のフラグ立て直しで
カギとヒスイ用のアイテム欄を確保するために、
まほろばの杖とひむろの器(だっけ)を手放す羽目に。
なんかバイオハザードとかスウィートホームとかやってる気分になってきたw
180:NAME OVER
11/01/03 00:53:18
そしてトルバとのにゃんにゃん誘惑を蹴って抜けた先、
目の前に広がる砂漠の前に立ち尽くす・・・
いのちのみずはもうとっくに手放してるよばかー!
取りに戻ることにします。
181:NAME OVER
11/01/03 00:57:14
取りに戻る前にピラミッドでフロッグザウころころしまくってレベル最高にするのが吉
…ってもう手遅れか
182:117
11/01/04 04:54:40
タイトルロゴはⅡ~Ⅳのやつよりも
Ⅰのが厳かでカッコ良かったな。
去年ⅠとⅡをクリアしたんで、
いよいよ評判の良いⅢを始めるよ。
ワクワクだわ。
183:NAME OVER
11/01/04 09:35:12
>>182
主人公の正体は記憶を失ったゼウス
184:NAME OVER
11/01/04 18:57:25
3はオート戦闘での仲間のムチャクチャな行動に泣かない
185:NAME OVER
11/01/04 20:45:26
↓レッドがいこつが死神に一言
186:NAME OVER
11/01/04 20:51:04
しぶとい やつめ!
187:NAME OVER
11/01/04 22:47:15
>>183
あ、それ、プレイしてる途中ペルシアあたりで飽きてきた頃
弟に言われて「この展開でまじで!」って思って
続きやる気出たセリフだわw ひょっとしてお前弟か?
まあ、それでホントに信じてプレイしててびっくりしたわけだがw
188:NAME OVER
11/01/05 00:38:10
むしろ3はオート戦闘が醍醐味
189:NAME OVER
11/01/05 22:03:15
3は主人公の正体に一番驚かされたな。でも「過去は過去で、今の主人公ならきっと自分のするべきことがわかってくれる」と感情移入してしまった。
残念なのはラスボスが悪じゃないってこと。せめてラスボスが主人公にオケアノスをああしろ命令していたのなら、その報いが下ったということであの結末でも納得いかないこともない。
190:NAME OVER
11/01/05 22:18:54
や、でも、ラスボスも悪人だったってわけじゃないが
立場が違っただけというも、ヘラクレス3らしいと思うぜ。
やつの個性が見えるイベントがひとつぐらいはあってやって欲しかったとは思うが。
191:NAME OVER
11/01/06 00:10:05
たまたま信じる神が違った、という感じ。宗教問題みたいなもん?
192:NAME OVER
11/01/06 20:08:54
元凶は間違いなくバオールだけど、人間全体にもガイアを傷つけた責任はあるんだよね。
ラスボスは目的のためにアテネ王を脅したり、仲間を信じられず手にかけようとしていたし。あそこでアテネ王が同盟を拒否したら本当に戦争を仕掛けていただろうしね。
よく言えば真っ直ぐ。悪く言えば自己厨。魔物の仲間と見なして主人公達を殺そうとして、最後は自分が魔物になって死んだのは相応の報いかと。
やっぱし気になるのは石になった人たち。せめてレイオンたちが彼らを救うような描写があればなと思う。
193:NAME OVER
11/01/13 22:07:57
相変わらずアプリ版の女装は女装じゃないよなぁ。どうみても女体化
194:NAME OVER
11/01/14 00:25:34
いやまぁSFC版もそうだったし
195:NAME OVER
11/01/14 01:01:48
2ってどう?
1クリアするのに苦労したから購入はしてあるんだけど説明書読んだだけでやってないけど
1みたいに後で必要になるのわかってて捨てないと駄目とかまたあるのかね
196:NAME OVER
11/01/14 22:42:02
2はただのドラクエだよ
197:NAME OVER
11/01/14 22:45:31
2は預かり所があるからアイテムの管理は楽
何はともあれ武具を一撃で破壊する敵には注意
198:NAME OVER
11/01/14 23:41:43
2が一番個性ないのは確か
でもシナリオも良いし結構好き
199:NAME OVER
11/01/15 00:26:52
>>195
2は良くも悪くも普通。
BGMいいし、特に大きな欠点も無いのでサクサク進むんで
やっておいても良いかと。攻略本・サイトもいらんね。
エンカウントが1と変わらず多いのと、
武器壊す敵さえ気をつければ・・・・
200:NAME OVER
11/01/15 01:37:26
エンカウント多いのは3までの伝統だな
4はエンカウント減少スキルもあるし
201:NAME OVER
11/01/15 02:08:28
心臓えぐりの敵も居るぜ
202:NAME OVER
11/01/15 02:13:19
「ゆうしゃのこて」は普通にやってたらまず見つからないな。
203:NAME OVER
11/01/15 03:30:13
そういえば2でも、世界が主人公の旅のせいで一度滅び掛けるw
まあ女神像と一緒に旅するためなら世界の一度や二度(ry
クロノスとか、牢獄のような世界に落とされるとか、3の雛型かな、って箇所あるよね
204:NAME OVER
11/01/15 18:31:20
>>202
当時の攻略本に入手方法書いてなかったからな
それゆえ自力発見した時の喜びは忘れられない
205:NAME OVER
11/01/15 22:25:23
>>204
自力発見したの?スゲェな!
あれ、マス目どころか、調べる方角すら違ってたら見つからなかったはずだよな?
206:NAME OVER
11/01/16 01:16:24
ゆうしゃのこて、なんかGB版ヘラクレスの栄光をやってたら
なんとなくわかるとかどっかに書いてたっけ
自分はGB版ヘラクレスの栄光やってないんでわかんないですが。
207:NAME OVER
11/01/16 02:15:24
GB版は知らんが、勇者のこてなんて存在するかなとか
考えたことも無かった。
ヘラクレ1からの類推であの変調べたことは調べたけど
自力では見つけられなかったなぁ
15年後ぐらいにネットで知ったわ
208:NAME OVER
11/01/16 12:29:16
GB版やってても全然解らないので安心してください
209:NAME OVER
11/01/16 14:27:07
>>205
見つけたのはほとんど偶然だけどね
なんとなく気まぐれであそこを調べたら
○○○はゆうしゃのこてをみつけた
なんてメッセージが突然出たので凄い驚いた
そしてじわじわと感動がこみ上げてきたなあ
210:NAME OVER
11/01/17 06:32:48
SFC互換機買ったんで数年振りにⅣプレイした
本編12時間くらいでクリアして、いま魔物退治したり鍛冶屋で遊んでるけど中々飽きないな
はめつ見るまでに装備もトランスファーもコンプリートしたい
211:NAME OVER
11/01/17 21:53:15
ヘラクレスの3とか4好きな人って、「ファンタジックチルドレン」も好きそう
なんとなくだけど
212:NAME OVER
11/01/17 22:06:29
ヘラクレス3ってマザー3と曲の感じが似てる曲が多いけど、
同じ人の作曲だったんだな。
213:NAME OVER
11/01/17 22:10:08
リメイクされないの?
214:NAME OVER
11/01/17 22:33:54
3は最近されなかったっけ?
215:NAME OVER
11/01/18 01:24:55
3は2008年だかにアプリ版としてリメイクされてるよ。BGMや台詞に感じが多く使われたり、レイオンの日記がなかったり、敵味方のデザインが変わったり、
戦闘中に味方キャラの横顔が表示されたりしている。バオール状態の時もちゃんと顔がある。
一番驚いたのはラスボスの容姿が全然違うこと。最終形態にはアルビオンっぽさが残っていたけど、おれはアプリから入ったクチだからFCのラスボスの姿を見て驚いた。ありゃ完全に化け物だもん
216:NAME OVER
11/01/18 01:27:04
FCのラスボスはかえるみたいなバケモンだしな
とか重箱の隅ですまん。3はSFCな
217:NAME OVER
11/01/18 03:42:09
>>212
3でも作ってるが、メインで作ったのは4
218:NAME OVER
11/01/20 00:06:29
Ⅲだけど、
りりょくの剣って強すぎね?バランス崩壊物の気が・・・・
219:NAME OVER
11/01/20 09:05:42
>>216
すまそ、Sが抜けていた。
wikiみたけど魔物に心を奪われたと信じて味方を殺そうとしたアルビオンが、最後は魔物になって死ぬという報いだって今気づいた。
敵に操られたって聞いたら「皆を助ける手立てはないのか?」くらいは考えると思うけど、アルビオンはそれさえもせず皆を殺そうとしてたっけ
220:NAME OVER
11/01/20 15:22:00
強いは強いけど、そもそも3のバランス取りはエンカウント率だから問題な(ry
それ以上に補助魔法重ね掛けが強いし…
雑魚戦では無限に使用できる装備アイテムが後半の基本だし、気にするほどでもない所
221:NAME OVER
11/01/21 03:08:49
ヘラクレの補助魔法って強いからな
DSの魂の証明はそれに輪をかけてすごい
222:NAME OVER
11/01/21 20:38:28
Ⅳの8倍なんかは何の冗談と思ったな。
223:NAME OVER
11/01/21 20:45:29
今まさにクリア後ダンジョンやってるけど
8倍ハリと甘い吐息でラクラク34/40まで来られたよ
こんなステ上昇あって良いのかという・・・
224:NAME OVER
11/01/22 19:40:27
4のクリア後ダンジョンの辛さは敵ではない
仲間の半分が雑魚になる寂しさと
無駄に広いマップと
過信にループする絶望感にある
225:NAME OVER
11/01/22 20:34:05 DniQIry+
FLVや装備揃えてく楽しさ(というか義務感)があったからダンジョンパートもそんな苦じゃなかったよ
今と言えば、FLV全部10にして極み・ハデス装備はなんとなく行き渡った感じです、あとははめつ退治だけ
226:NAME OVER
11/01/22 20:35:21
ageてしまった・・・スマン
227:NAME OVER
11/01/23 01:31:49
掘って進んで行くのはただただ辛かった。
228:NAME OVER
11/01/24 23:39:18
あまりにも強すぎるから八倍ドーピングは最初から封印したなあ。
あと強いボスが少ない(ぶっちゃけ怒りと破滅含めて10人くらいしか強いと感じなかった)のが不満だった。
229:NAME OVER
11/01/25 02:48:46
強い奴も強いってよりは対処法知らないと勝てないって感じだったよな(知ってれば2~3ターンで終わる)
破滅まで倒しても何も変化がないのが不満だったな
せめてもう一度スタッフロール見れるとかオマケあっても良かったのに
230:NAME OVER
11/01/25 10:21:34
物語の本編は終わってるのに、暇人に対するサービスにそこまでしてやる必要はないですよ。
231:NAME OVER
11/01/25 14:46:47
>>230
逆。エンディング後も楽しませるのにはそれなりの出来が必要。
ボスはまだしも、長くて途中セーブできない道中はただただ辛い。
ボスに負けたらまた十階分下っていくのは苦行に近い。
それを10回くらい繰り返した怒り・破滅は泣きそうになった。
232:NAME OVER
11/01/25 16:04:05
クリアしたRPGでもクリア直前のデータで何度もラスボス倒して
まったりとEDみるの好きだったけどなあ
中高生で新しいゲーム頻繁に買えないってのもあったけどw
233:NAME OVER
11/01/25 16:08:53
エンディング後な時点で本来のゲームは終わってんだから
あくまでオマケですよ
234:NAME OVER
11/01/25 18:18:30
評判がいいヘラクレス3やったらシナリオがファイトクラブのパクリでワロタwwwwwwww
お前らどんだけ浅はかなんだwwwwwwww
235:NAME OVER
11/01/25 18:25:55
へったくそな釣りは面白くないです
236:NAME OVER
11/01/25 21:54:05
計算が出来ない子なんだよ
237:NAME OVER
11/01/27 02:01:02
ファイトクラブって何?
238:NAME OVER
11/01/27 11:40:47
俺はお前だ!とか言う奴。
239:NAME OVER
11/01/28 18:30:47
改めて考えるとトランスファー能力って魔王四天王の1人で参謀タイプの奴が持ってそうな能力だな
240:NAME OVER
11/01/28 23:39:25
トランスファー能力はラグメイラのパクリ
241:NAME OVER
11/01/29 20:29:05
トランスファーの元ネタは「ひみつのアッコちゃん」
当時雑誌のインタビューで開発者が言ってた
242:NAME OVER
11/01/29 23:35:02
フヒヒ…挑戦3回目で破滅倒せたぜ(いつもの如くハリドーピングだが
しかし、話には聞いていたけど本当にご褒美0なのだな(笑)
243:NAME OVER
11/01/31 12:41:07
4は神殿の泉に浸からずにクリア出来るだろうか
魔法効果アイテムあるしなんとかなるか?
244:NAME OVER
11/02/01 18:33:16
まぁ本編は羊でメェメェ言ってりゃ大丈夫じゃね?
245:NAME OVER
11/02/03 02:02:20
ゆきのせいは俺の嫁
246:NAME OVER
11/02/03 18:07:24
好きにせい
247:NAME OVER
11/02/03 20:12:01
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
248:NAME OVER
11/02/06 00:41:24
ゆきのせいって残念な馬だよな
249:NAME OVER
11/02/06 15:30:56
2は主人公を追いかけてグリフォン変化した幼なじみ(名前はこちらがつける)を強制選択で殺さないと話が進まないゲーム
エンディングで生き返っても意味ないよね
250:NAME OVER
11/02/07 00:59:13
>>212
>>217
自分の着メロがヘラ3、4とMOTHER2、3で埋まっていたので
今更だけどびっくりした
251:NAME OVER
11/02/07 02:18:02
>>249
ありゃー辛いね…
252:NAME OVER
11/02/18 00:29:54
見栄って強かったんだな、
まさかライザル使ってきて一気に壊滅するとは。
まあレイニーのせいだけど
253:NAME OVER
11/02/20 20:39:45.27
Ⅲの動画見て感動したから買ってこようと思うんだけど、
Ⅰ、Ⅱから順番にやった方がいい?
254:NAME OVER
11/02/20 20:59:40.86
いや、基本つながりはないから、どれからやっても大丈夫
ただ、3→4って順でやると若干ニヤッって出来るかもしれない
255:NAME OVER
11/02/20 23:54:31.07
>>254
ありがとう
繋がりは気にしてないんだ
Ⅲが良いゲームだったから、基となるⅠ・Ⅱもそれなりに面白いのかなと思って。
256:NAME OVER
11/02/21 01:55:24.95
I 問題作。アクがすごく強くて素人にはお勧めできない
II まぁ良作。可もなく不可もなく。
257:NAME OVER
11/02/21 09:20:12.17
Ⅱは地味だけど、ストーリーとかにヘラクレスらしさがあると思う。
サクッと遊べるし、環境があるなら遊んでもいいかも。
258:NAME OVER
11/02/21 15:40:18.18
魂の証明をやる前に3をやっておく、ちょいとニヤってできる部分がある。
259:NAME OVER
11/02/21 22:17:31.55
初クリア
その名前はあなたには似合わないわ
それじゃ
260:255
11/02/22 00:07:55.49
ほうほう。
それじゃⅡからやってみよう・・と思ったらファミコンなのか
中古巡って、Ⅱ→Ⅲとやってみるよ。ありがとう
261:NAME OVER
11/02/22 09:04:55.87
Ⅱはバーチャルコンソールで出てないのかー。
ちょっと大変かもしれないから、順番には拘りすぎないでもいいと思うよ。
262:NAME OVER
11/02/24 12:08:16.58
アプリ版の3をクリアしたんだが、冒頭で名前設定する時の会話で「名前を思い出した」を選んで設定しても、
記憶取り戻した時の回想だと「名前を思い出せない」で話が進んだ。思い出せなかったを選べばよかったと後悔。
これってスーファミのほうも同じ?
263:NAME OVER
11/02/25 01:52:46.33
SFC版のそのシーンだと自分で選択肢を選べた記憶が
名前の入力でのカーソルの動きは固定だけど
264:NAME OVER
11/02/25 19:38:16.51
1→2→GBも色々な点で捨てがたい。
265:NAME OVER
11/02/25 20:55:27.51
>>263
なるほど。アプリだと怪物バオールから人間に戻っても、経験値とかが入ってこない。
台詞とか一緒でも内訳は微妙に違うわけか
266:NAME OVER
11/03/06 17:31:48.82
2のヘラクレスの強さが好きだった。
なんかのアイテムで魔法を受けたときのダメージを無効化できなかったっけ?
ゼウスシリーズ装備したヘラクレスならラスボスからの打撃攻撃は1しか減らなかったしラスボスをヘラクレス一人で倒した記憶がある。
3以降は弱体化し4では終盤主人公にほとんどのステータス抜かれるし。
267:NAME OVER
11/03/06 22:24:13.59
3は元々力を封じられていると言う設定だからしょうがない
4は雷使い放題で回復使い放題で体当たりと恵まれている
268:NAME OVER
11/03/08 03:53:07.88
2の誠実な感じが好きだったな
269:NAME OVER
11/03/08 07:18:34.30
1の庶民的なヘラクレスもなかなかいいぞ
270:NAME OVER
11/03/08 07:52:49.34
ぼくは ぼくは 全部好き
271:NAME OVER
11/03/08 22:15:10.15
GB版も忘れないでね
272:NAME OVER
11/03/09 04:21:38.92
ゲームキャラってあんま朴訥誠実って居ないな
273:NAME OVER
11/03/11 14:02:41.83
外伝含め全てのシリーズやったけど全て面白かったな
1以外は
274:NAME OVER
11/03/11 18:31:46.08
あーらヘラちゃんおひさしぶり
275:NAME OVER
11/03/12 09:28:33.40 tGCPRRoV
FCの1買ってきたんだが、パスワードってどこで聞けるんだ?
誰か教えてくだしぃ
276:NAME OVER
11/03/13 08:44:15.51
最初の町アテネから左下に出て下に行き、山の間を通って右に抜けた村で聞ける。
「山の間」にはボスが居るので注意。
逃げられた、様な気がするが。
277:NAME OVER
11/03/13 18:23:28.49
どうのうでわ!どうのうでわ!
つか魔法道具だらけになる
278:NAME OVER
11/03/14 16:25:56.84 NGUaM4sN
今回の津波はゼウスが引き起こしたものなのか
我々人間に何か落ち度があったのか
3をプレイした者として考えてしまう
279:NAME OVER
11/03/14 17:44:33.97
某国が海底で水爆実験行ったのが原因らしいね
280:NAME OVER
11/03/15 00:02:36.86
アールモア先生の実験が原因か
281:NAME OVER
11/03/15 03:11:54.61
子供の頃やった時はアルビオンがただの悪役だと思ったけど
今になって思えば自分の側についた神が違ってるだけで目的は同じだったんだよな
奥が深い
282:NAME OVER
11/03/15 11:04:22.97
石原慎太郎
「天罰が下ったのだwwwwwww」
283:NAME OVER
11/03/16 16:41:45.89 Ix0U12p/
>>282
最近の石原は本当に傲慢だな。
例え天罰でも、お前にだけは言われたくないわ。
被災者の気持ち考えてないよな。
この馬鹿発言に対して辞任要求してないのか?周りは。
284:NAME OVER
11/03/16 17:11:50.37 Xp0ppkB+
やっとクリアした
金は貯まるわMPは高いわで楽に進めた
次は3→4→DSとクリアして最後に1クリアを目指したい
GBを先にクリアしたのでストーリーがめちゃくちゃだが・・
285:NAME OVER
11/03/17 01:14:23.59
何をクリアしたのかわからんが2?GB?
とりあえず乙乙
286:NAME OVER
11/03/17 10:27:18.40
>>283
>例え天罰でも、
天罰という発想が出てくる時点で、お前も石原と五十歩百歩。
287:NAME OVER
11/03/17 12:49:11.21
>>285
2
でも本当は1からやらないと物語が変だよな?;
288:NAME OVER
11/03/18 02:56:39.91
>>287
まったく問題なし。安心してくれ。
2をクリアしたのか。
心臓えぐられたり武器を壊されたりした?
値段を間違えている子供から武器を安く買ったりした?
懐かしいのぅ。
心の無い青銅の娘とか臆病なケンタウロスあたりはオズの魔法使いがモチーフなんかね
289:NAME OVER
11/03/18 08:21:25.55 /yi2CGmQ
そういや2や3ってヘラクレスの公式イラストってあったっけ?
攻略本のは誰が描いたかわからんような絵があったけど
290:NAME OVER
11/03/19 12:00:27.74
1と2はGBで繋がると言った感じだしな
291:NAME OVER
11/03/19 23:42:20.14
そもそも1と2のつながりのためにGBを出してるし
292:NAME OVER
11/03/22 09:21:38.33
> 値段を間違えている子供から武器を安く買ったりした?
懐かしいなwww
その後、容赦なく店が潰れてワロタわw
293:NAME OVER
11/03/26 23:17:14.00
1は1で面白いんだけどなw
パスワードでいきなり高レベルから始められるし。
雰囲気が良く出てるBGMは抜群に良かった。
294:NAME OVER
11/03/27 00:02:09.59
1は敵と話せたりして良かったな
アイテム枠いっぱいでこころみのまどは途中で破棄してしまうけど
295:NAME OVER
11/03/27 17:55:31.24
そろそろ続編出てくんねーかな。
296:NAME OVER
11/03/29 15:03:16.91
>>288
GB→FC2(今ココ)→SFC3→SFC4→FC1→DS
の順でクリアを目指してる
297:NAME OVER
11/03/30 08:58:56.41
SFC4→FC1
色んな意味で落差がすごいだろうなw
298:NAME OVER
11/03/30 11:44:17.99
ヘラクレスって4はよく中古屋で見るけど3は全然見かけない
299:NAME OVER
11/03/30 16:47:58.29
今日、ゲオから480円で買って来た
DSのやつ
1以来久々だから、楽しみ
300:NAME OVER
11/04/01 13:54:07.73 UGkGn1X2
SFCの3やってて面白いけど
音楽がフィールド曲以外あんまり印象に残らないなー。
今スパルタの街だけど、やくそうがどんどん増えていくw
301:NAME OVER
11/04/01 14:28:46.34
なんでDSだけ異常に安いの?
302:NAME OVER
11/04/01 15:36:04.87
スパルタってまだ全然序盤じゃないか何言ってんだ
せめて最後までやってから言えよw
トロイ領の曲とかすごい好きだ
303:NAME OVER
11/04/01 15:47:29.67
GB版クソゲーすぎる
誰だよあの戦闘システム考えた奴
304:NAME OVER
11/04/01 16:42:20.91
GB版の憑依システムは後々メガテンifでパクられてたなw
305:NAME OVER
11/04/01 17:01:48.44
GB版って憑依するの?
SFCの4じゃなくて?
4とifは発売時期がすごく近くてパクれるような間隔じゃなかったよね
306:NAME OVER
11/04/01 18:18:45.60
>>305
お前メガテンIFやった事ないのに適当書いてない?
主人公キャラに背後霊的な物が憑依してステータスがアップするのがメガテンIFだよ
GB版ヘラクレスの神選択システムと同じだ
307:NAME OVER
11/04/01 18:31:13.58
>>306
神選択システムとどこが同じなの?
ifはガーディアンとして憑依して
主人公本人のステータスが上がったり魔法覚えるシステムだろ
GB版の神は独立したステータス持ちで
自分で攻撃して自分でダメージとか食らうじゃないか
適当なこと言うなよ
308:NAME OVER
11/04/01 18:35:40.18
>>307
プギャー馬鹿が釣れたwwwwwww
309:NAME OVER
11/04/01 19:46:20.76 UGkGn1X2
>>302
スマンw 今から進めていくわ
310:300
11/04/03 15:21:28.05 MG3aIJR2
テルムの村までやってきたが
どうのうでわつえぇぇぇぇとか思って使いまくってたらなくなってしまった
今LV10だが、敵の攻撃力が上がってきてヘラクレス以外が狙われると15~20ぐらい喰らう
どうのうでわまた買わないときついなぁw
311:NAME OVER
11/04/03 15:34:24.52 twprf7Yq
4のこくらんって敵はクリア後ダンジョンにしか出ないの?
教えてエロい人。
312:NAME OVER
11/04/03 18:14:21.92
>>302
あの曲マザー3っぽくね?
313:NAME OVER
11/04/03 18:20:34.29
>>311
こくらんがあのダンジョン限定かどうかはわからないけど
卵系は雨の時限定でフィールドで出てくる、多分こくらんも出たと思うが自信ない
314:NAME OVER
11/04/03 20:21:54.86
>>312
7拍子でちょっと変わった曲だよね
マザーは2までしかやってないんだが
ヘラ4の作曲家はマザー3と一緒らしいな
315:NAME OVER
11/04/03 21:47:40.69
3ならペルシアの曲最強
316:NAME OVER
11/04/03 22:10:16.39
エンディング>フィールド>ガイア>街の曲>>越えられない壁>>戦闘・ダンジョン
317:NAME OVER
11/04/04 00:29:30.32
GB版は挫折したわw
ヘラクレス弱すぎw
3のようなストーリーもなければ4のような戦闘システムもない。
かといって1のように遊び心の感じられるゲームでもないし中途半端すぎて面白くなかった。
2以下の出来でいいところが見つからん。
318:NAME OVER
11/04/04 12:28:10.25
3はストーリーと地形が密接に絡んでるのがいいな
319:NAME OVER
11/04/04 22:27:47.56
>>317
仲間の選択が出来る
今やるとかなりきついけど
320:NAME OVER
11/04/04 23:10:39.61 8dyp4WMS
3の冒険を始める時に
〇〇のたびが
〇〇のびたに見えて仕方がない
>>288
もちろん
でもGBよりは酷くないけどなww
321:NAME OVER
11/04/09 16:14:54.88
>>319
ラストダンジョンに入れるようになった頃に強制的に一人になるのがな
お陰で鉄巨人みたいな奴に勝てなくてぶん投げた
322:NAME OVER
11/04/10 01:45:22.54
防具強化してもダメージが全然変わらないからなあ
あれ防御力じゃなくて回避率が上がるのかね
323:NAME OVER
11/04/10 16:01:02.48
4のいい武器防具って錆びたやつを直してもらうよりも
あそびシリーズから地道に強化してった方がいいのかね?
324:NAME OVER
11/04/11 12:50:55.15
DSのやつクリア
480円にしては、大満足の内容だった
325:NAME OVER
11/04/12 01:06:49.45
480円にしてはとか言うな~
でももう仲間だから良いか
まだまだ4とか3とかもあるぜ
1とかはまぁちょっと覚悟が・・・
326:NAME OVER
11/04/12 20:12:58.76
攻略サイト見ながらでもいいから
原点である1は1でやっておくべき。
BGMが良すぎ。
DSのは一応は開発中のタイトルに
V(ファイブ)って冠あったんだっけ?
327:NAME OVER
11/04/13 02:03:59.04
FC1のパス入力画面の音楽には度肝を抜かれたなあ
DQのセンスと全然違う!すげえ!って
328:NAME OVER
11/04/13 08:26:26.85
無駄に熱いよね
そしてアイテム欄に入ってるプノトン
329:NAME OVER
11/04/13 14:25:35.04
間違ったパスワードでも通りやすいんだよな初代ヘラクレス
330:NAME OVER
11/04/13 17:51:07.57
町を全部アイテムで持ってるパスワードなんてのもあったなあ
331:NAME OVER
11/04/16 19:45:33.79 6kE7C7AH
パスワードで自社ではなく他社の宣伝なんかするから、デコも潰れちゃったんだな。
332:NAME OVER
11/04/17 01:18:13.71
1はやたらノイズが多かったな
パスワード入力してゲームが始まるかと思ったら
プシューとかプーとかピーとか鳴ってた
一瞬壊れたか?と思ったら普通に始まって驚いた
また、このゲームで汚いキャラの顔を長い間見たせいで
これ以降のどんなゲームでどんな酷いキャラデザインを見ても
大して驚かなくなった。
333:NAME OVER
11/04/17 22:46:49.85
1を作ったやつはドラクエを真似たとはいえ相当センスはあると思う。
BGMも独特だが聞いていてあきない。
適当に入れたパスワードで街が所持品に入っていて高額で売れた記憶があるんだが。
334:NAME OVER
11/04/17 23:29:02.92
1のヘラクレスの戦闘中のセリフが好きだったなw
335:NAME OVER
11/04/18 01:49:57.44
まいったか!
336:NAME OVER
11/04/18 03:41:34.10
負けたときの演出もあの当時からしたら合格だろう。
しかしレベルMAXまであげても雑魚に苦労するのは今でも納得いかんとです。
自力での後半の苦労は半端ない。
いらないと思って捨てたアイテムがゲームすすめるための必須アイテムだったりと。
337:324
11/04/18 13:39:48.19
1は発売当時に友達から借りてやっています
面白かったですよ
338:NAME OVER
11/04/18 17:54:35.34
おびただしい りゅうけつ!
339:NAME OVER
11/04/18 18:17:25.84
ヘラクレスは
だいこんを
たべた
340:NAME OVER
11/04/19 00:17:10.06
>>333
DQの真似ってwww
鍛冶屋雇ったりアイテムでフラグ立てて行動範囲広げるのは
夢幻の心臓っぽいと思ったけどDQのパクリだったんすかー
341:NAME OVER
11/04/19 02:49:50.04
4の野心が倒せないんだけどどうやって倒したらいいの?
メガロ2連発で必ず全滅するんだけど
342:NAME OVER
11/04/19 08:59:19.26
元々ドラクエのインターフェースはマネようとしてたよ。
URLリンク(fcs.main.jp)
中身や真意はどうあれ、当時のFCのRPGで影響ゼロってのは皆無じゃないかな。
343:NAME OVER
11/04/20 02:57:58.28
ま、パクリと言い出したらドラクエは無限の心臓の…
フォロワーの中でヘラクレはがんばってるよ
344:NAME OVER
11/04/20 04:25:36.67
なげた
345:NAME OVER
11/04/20 22:42:54.30
どれを投げた?
1の場合 まぁ無理も無い
2の場合 これは投げないでいけるだろう。即死でめげるかも?
3の場合 ちょっとだるいが、がんばれ。
4の場合 これはだるくないな。
GBの場合 正常です
346:NAME OVER
11/04/20 22:58:36.23
ほね
347:NAME OVER
11/04/22 15:26:46.71
2以降は1の独自性が消えてありきたりのRPGになったけど
1の路線を続けたらついていけなかっただろうな
1の初プレイ時はさっぱり分からなくて諦めたけど
2は特に詰まる事もなくクリアできたし
348:NAME OVER
11/04/22 15:32:25.93
2はあんまりレベル上げしない方がいいかもしれん
ケンタウロスの速さがオーバーフローしてメンバー最遅になるし
349:NAME OVER
11/04/24 00:31:07.03
1の路線で6を出して欲しいもんだ。
激ムズでもネットや攻略本があれば今の時代余裕だろう。
350:NAME OVER
11/04/24 01:13:55.50
最近マザー3の曲聴いて感動してしまった
ヘラ好きならぜひ聴くべき
351:NAME OVER
11/04/26 17:48:28.01
ヘラ好きというよりヘラ4好きだな
俺はマザー3の後にヘラ4を初めてプレイしたんだけど
曲調がどこか似ていたのでもしや、と思って調べたら
同じ人(酒井省吾氏)が作曲していると知り感激したものだった
352:NAME OVER
11/04/26 21:59:17.46
ヘラ3にも1曲だけ酒井氏っぽい曲があったな。
どっかの町でかかるやつ。
353:NAME OVER
11/04/26 22:15:29.84
多分トロイ
7拍子のやつだな
354:NAME OVER
11/04/28 03:08:16.50
とってったっちゃっちゃららっちゃちゃー
ちゃかちゃかちゃかちゃーちゃちゃっちゃー
ちゃかちゃかちゃーちゃっちゃーパラパー
って奴?
355:NAME OVER
11/04/30 18:59:34.97
>348
2でLV30無い位で逃げまくってラスボスに行ったら、
2ターンで3人死んでた気がするw
勇者の小手もったヘラクレスが一人で回復しつつ攻撃をチマチマ繰り返して
初期LVのまま、ほぼソロで倒してた気が…
子供心に、こんなので良いのか?
いや、ヘラクレスの栄光だからこれで良いのか?とか思った。
356:NAME OVER
11/05/03 08:14:02.22
GB人気ないな、嵐の塔ぐらいしか難所は無い気がするけど…
357:NAME OVER
11/05/03 12:36:20.02
てゆうか
今更モノクロはさすがにキツイ・・・
358:NAME OVER
11/05/04 23:30:00.19
DSのヘラクレス誰得すぎてわろた
あれで完全にリメイクとかの芽は絶たれたな
別に誰も望んでないかw
359:NAME OVER
11/05/05 01:15:55.65
どこから出てきた話か知らんが、
DSのは割と好感触で迎えられたんじゃね?
いや戦闘がだるいのは認めるが
360:NAME OVER
11/05/05 02:00:40.54 /8UeNJJl
戦闘のたるさでDS版投げた俺が通りますよ
音楽、酒井さん使ってほしかったなぁ
1・2がVC配信される気配ないけどリメイクでもするのかね……んなわけないか
361:NAME OVER
11/05/05 02:07:22.07
慣れてくればレベル上げする必要なくなるけど
ボタン連打20秒で終わるザコ戦1000回やらせるのが最近の流行だからしょうがないやね
あのシステムだったら思い切ってSRPGでよかったかな
362:NAME OVER
11/05/05 02:15:08.30
>ボタン連打20秒で終わるザコ戦1000回やらせる
spれファミコン時代でしょ
今の流行はレベル上げ不要で稼がないで楽勝初見クリアだよ
363:NAME OVER
11/05/05 02:55:57.19
>今の流行はレベル上げ不要で稼がないで楽勝初見クリアだよ
これ自体は魂の証明でも当てはまるんだけどな。
英語版はかなり早くなってるのがなぁ…できるんならやってくれよと。
>>360
投げたといわずやってみてくれよ。
結構慣れるもんだぜ
364:NAME OVER
11/05/05 08:35:44.89
DS版って元々ヘラクレスじゃなかった物に後付でヘラクレスのタイトル付けて売った物だからなあ
365:NAME OVER
11/05/05 10:26:36.70
>>364
それよく誤解されるんだが違うんだよ
タイトルが魂の証明じゃなかった頃のエターナルクロニクルってのは、
正確にはエターナルクロニクル Glory of Hercules V
ってタイトルで、最初っからヘラクレスの栄光だったんだ
公式の開発者インタビューに書いてあるから見てきなよ
366:NAME OVER
11/05/05 11:00:49.21
戦闘アレだけどシナリオと音楽サイコーっていう
ヘラ3に則った良ゲーだったじゃないか魂の証明は。
その戦闘も演出カットさえあればなあと、戦闘自体は面白かったし。
367:NAME OVER
11/05/05 15:10:14.99
キャラも立ってたしね
途中で投げるなんてもったいない
でも海外版の戦闘エフェクトの速さには嫉妬したw
368:NAME OVER
11/05/05 15:54:54.69
>>365
ヘラクレス5だったんだ。
むしろナンバリングだったんだな。最初。
369:NAME OVER
11/05/05 22:52:59.87
らしいな。
インタビュー読めばわかるが、「5」だと一見さんお断り感がでちゃうからな。
まぁ実際一見さんを取り込めたかって言うとあれだけど…
370:NAME OVER
11/05/06 07:50:10.38
メタルマックス3とヘラクレス魂、どうして差が付いたのか・・・慢心、環境の違い
371:NAME OVER
11/05/06 21:27:19.68
メタルマックスは苦難の道だったろw
DCのワイルドアイズ 開発中止
PSメタルマックス3 開発中止
GBAメタルマックスリターンズ改 開発中止
GBAメタルマックス2改 ウンコリメイク
DSメタルサーガ〜鋼の季節〜 サーガなんてなかったんや
アタル兄さんの教えを忠実に守ったかのような茨の道やでw
372:NAME OVER
11/05/06 22:38:32.95
>>371
ちゃんと作れば馬鹿にされずに済むし信者も買ってくれるのに
今や信者にも見放されて倒産待ってるスク○ニ状態だなw
373:NAME OVER
11/05/08 02:06:07.88
メタルマックス3は俺にとってどうでもいい作品だった。
前作サーガでタッチペン使用にしたら、信者にタッチペンを目の敵にされたからって、
名前入力でさえタッチペンが使えないなんて…。
374:NAME OVER
11/05/11 22:26:52.13
3ではストーリーとBGMと雰囲気に圧倒され
4ではグラフィックと快適さテンポの良さに感心し
5では話と音楽の良さに感動し、そして自由度の無さとテンポの悪さに絶望した
特にVCで3→4と遊んだ後でSFC時代での技術と時代の進歩を目の当たりにしたばかりだったから
DSのテンポの悪さ自由度の無さはズシリとした手応えもいい所だったな
375:NAME OVER
11/05/11 23:31:24.20
3はストーリーは叩きのめされるようなショック受けたけど
・レベルアップのバランス(中盤でカンスト。後半は戦う意味ないからずっと逃げてた)
・ダンジョンの宝箱の無意味さ(回復アイテムばっか。非売系武具なしとかなめるな。後半は宝箱無視してた)
はひどいと思った
376:NAME OVER
11/05/12 02:14:41.43
>>374
「自由度の無さ」は「そういうゲーム」という捉え方もありかなと。
町を戻れるようにしたって実際にはほとんど意味は無いが
デバッグのコストはかなりあがるわけで、
その分他に注力してくれれば割り切りとしてはあるんじゃないかな。
そういう意味でシナリオの自由度は無いがその分練られているし、
戦略は多彩だしそっちで遊べってことかと思う。
テンポの悪さはフォローしづらいレベルですが
>>375
3、クリアした時点でもレベルカンストなんかしなかったけど…
377:NAME OVER
11/05/12 19:38:52.57
というか3の敵って主人公のLVにあわせて強くなるじゃん
普通に遊んでいれば気づくのにそれに気付かなかったって事?
378:NAME OVER
11/05/18 07:06:37.86
>>375がプレイしたのはおそらく携帯電話版だろう
レゲーのスレで言われても通じないわな
379:NAME OVER
11/05/18 19:07:01.94
みえちゃんの生足ペロペロ
380:NAME OVER
11/05/19 04:41:07.14
携帯版は知らんのだが、小さな画面で「叩きのめされるようなショック」を受けるもんかね?
381:NAME OVER
11/05/19 17:41:26.10
鳥肌モノとか最近のネットに多い白髪三千丈的表現
382:NAME OVER
11/05/21 20:27:26.76
3の戦闘のつまらなさは特筆もの、
というかストーリーその他は良く練られている分目立つ、
その点では「戦闘時間はRPGでは一番長くかかるもの、どうすれば飽きずに出来るかを考えなくてはいけない」
といった某シナリオライターが正しい。
383:NAME OVER
11/05/21 22:52:10.41
後半めっちゃ敵強いしなぁ。
バランスというか、ゲームはそんなに完成度高くないね。
シナリオと世界感だけが突出してる。
384:NAME OVER
11/05/23 06:32:30.25
別に戦闘がつまらないとは思わんけどなあ
ヘラちゃんの時代から変わらないセンスで順当に進化してると感じたよ
戦闘中のメッセージもキャラの個性を大事にしててむしろ高評価つけたいくらいだ
385:NAME OVER
11/05/23 17:24:20.89
戦闘に関しては完成度というより、
他のゲームからのインスパイアっちゅうかオマージュっちゅうか、
他で「ここがもっと○○なら」の進歩が見られたのは、当時割と楽しかった
オート戦闘の精度、戦闘中のキャラメッセ、複数回使用可能アイテム、装備アイテム乱打とかw
どちらにしろ、当時は3の戦闘をそれほど悪いとは思わなかったなぁ
今考えると(その後のゲームバランスの流行を踏まえると)、で計りすぎじゃない?
メガテンとか、同じぐらい作業感・足止め感のあるゲームと一緒にやってたってのもあるだろうけど
386:NAME OVER
11/05/23 22:13:17.35
AIが賢いのが個性的だと思ったな。
戦闘はドラクエだけどストーリー重視型の人間なんで
面白さとかは別にどうでもいいやって思ってたw
387:NAME OVER
11/05/25 04:10:43.47
つまらんとは思わないがテンポは悪い。魔法とか無駄に遅くね?
まぁ魂の証明ほどではないがね…
4はやたら軽快なのになぁ
388:NAME OVER
11/05/25 12:43:21.14
3だかの裏技に魔法のエフェクトがセレクトボタン押しっぱなしでスローモーションになるってのあったなw
その逆でエフェクトをカットする仕様だったら時代の一歩前を歩いていたのに惜しい!
389:NAME OVER
11/05/31 11:59:34.01
なんでゼウスとハデスは、人間を滅ぼす為に、
ポセイドンみたいな手っ取り早い方法を使わなかったのかな?
色々うろ覚えで何か変なこと言ってるかもしれん。
390:NAME OVER
11/05/31 22:01:26.79
3の事か?
3の事なら、とくにゼウスなんかは人間を滅ぼす事自体は目的じゃないから。
目的のための結果必要ならそうなることは(゚ε゚)キニシナイ!! ではあったが。
391:NAME OVER
11/06/01 19:24:12.45
え、ゼウスの目的ってなんだったっけ……
392:NAME OVER
11/06/01 21:13:49.86
とりあえず傷んでるガイア救わなきゃ、ってのは全部の神様一致のはず
某ファンサイトの台詞録を読むと、ハデスはポセイドンの名を挙げてないし、
プロメテウス達も「ゼウスの起こす洪水」と言っているんだよね
ポセイドンは、別の立場にあったハデスと違って、ゼウスと共同or従う形で洪水やったんじゃないかと
(ゼウスが立案者、ポセが実行者?ポセの立場が地味すぎるんだw)
393:NAME OVER
11/06/04 09:21:38.25
っていうか、作中に姿を現して無い12神ってポセイドンだけじゃない?
役目は凄く重要なのに。
394:NAME OVER
11/06/04 17:59:29.28
出てきてないんだっけ?
四作目で海底神殿に鎮座ましましておられた気がするが…三作目であった気もする
海底倉庫に行ったのははっきり覚えてるんだがなあ
395:NAME OVER
11/06/10 19:30:28.83
3はいなかった気が
396:NAME OVER
11/06/12 10:51:32.49
2で、アレスの骨欲しがるじいさんがいないw消えたw
前にやった時も同じ現象が起きたw
ググったら同じような人がいたけど、原因不明っぽいね
397:NAME OVER
11/06/13 09:41:58.52
原因不明も何もそんなのフラグ管理番号ミスって他のイベントの番号と被ってるだけだろ
イベント進める前にそれ終わらせるしかないんじゃ
398:NAME OVER
11/06/13 22:00:11.86
>>397
知ったかぶりのクズ黙れよ
どのイベントか分かりゃ苦労は無い
399:NAME OVER
11/06/14 00:11:45.90
思い切って1-4リメイクしてDSかwiiで出してほしいもんだな。
400:NAME OVER
11/06/14 00:26:04.13
1だけ何故かFPRPGになります
401:NAME OVER
11/06/14 02:46:26.14
2でそんな微妙なバグがあるのか…
2回か3回クリアしたけど気づかなかったな
402:NAME OVER
11/06/16 23:09:13.46
なんだよオマエラ! 野島がツイッターやってるなんて
全然知らなかったじゃないか! そういうことは早く教えてくれよ!
↓ワラタ
URLリンク(twitter.com)
当時僕は自分でも理屈が通っているとは思えないギリシア神話のエピソードを
技術畑出身の社長や部長に説明するのに四苦八苦していた。
どうしてそうなる、普通はそうしないだろ?とかの攻撃に挫けそうになっていた。
だってゼウスだぞ。神だぞ。
2:40 AM Sep 28th, 2010 ついっぷる/twippleから
返信 リツイート .sgwr1
Kazushige Nojima
403:NAME OVER
11/06/17 11:11:22.86
素朴な疑問だけどIT業界でツィッターやってない人っているの?
404:NAME OVER
11/06/17 19:11:38.19
>>403
やってるけどROMオンリー・本名(仕事で使ってる名前)明かさず
って人なら多いんじゃね?
別に義務じゃないんだし。
ツイッターでの発言が命とりみたいな例、
おまいらも一杯見てきてるだろ。
405:NAME OVER
11/06/17 21:06:42.10
それにIT業界って言っても、境界がねえ…
ゲーム周りでなら、ライター、絵師、音楽関係とか色々見ると、やってる人もやってない人もいるけど、
そういう人がプログラムもやってる例も珍しくはないし
基本的に趣味だし、IT系の技術持ってる人ならまず絶対、ってなもんじゃないよね
406:NAME OVER
11/06/18 02:28:12.10
俺バリバリ業界人だけどやってねーよ
407:NAME OVER
11/06/18 06:53:00.52
初代の、きぬのたずなはどこで使うかしらんくて積んだ記憶…2はあるレベルからステ上がらんくなる意味不明
408:NAME OVER
11/06/18 17:36:43.53
人の限界を感じたな
人馬は限界を超えちゃってたが
409:NAME OVER
11/06/18 21:29:49.35
手綱はイアソンの墓の前で十字架を使うんじゃなかったか
で、墓に赤い墓があるんだけどそれは「イシロン」の墓
「イアソン」の墓は隣なんだよね・・・
俺もそこで投げて、5-6年ぐらいたってから友達と話をしてて
上記のことに気づき、クリアした。
410:NAME OVER
11/06/19 22:51:51.12
おっ!たずな情報ありがとう!また1やるかなって起動したんだが、どこでパスワード聞くのかわすれてるw仕事行ってる間電源入れっぱw
411:NAME OVER
11/06/19 23:20:38.94
パスワードはアテネの南西から出てちょっと下、ペルラ(?)の村だな
イノシシのボスを超えねばならんが、逃げられたはず
412:NAME OVER
11/06/21 06:52:40.88
そこでしたかっ!ありがとう!アテネ近辺ラビでマターリ5000貯まったから、とりあえず職人やとってくるw
413:NAME OVER
11/06/22 04:04:48.63
それマターリしすぎだろw
414:NAME OVER
11/06/23 00:18:10.75
1でヴァロックから逃げられるなら
おおごんのしかに攻撃当てられるよねきっと
試す気はしないけど
415:NAME OVER
11/06/24 19:55:12.06
1のアテネの民家で2000G取れるんだな…船取ったあと知ったw
416:NAME OVER
11/07/08 00:34:21.30 SeOH65hp
発売日に2を買ったのにクリア出来なかった
骨欲しがってるじいさんが消えて、どこに行ったらいいか分からなくなり、
放置してたらそのままプレイしなくなって…
時々タイトル画面だけ見たりして、あのタイトル画面がゆらゆら揺れるのと儚げな曲が、
クリア出来なかった悲しさや懐かしさをより引き立たせるんだよ
だけど最近クリアした
例のジジイがまたいなくなって戦慄したけど、スルーしてクリア出来た!
まさか女王が船を持っていたなんて…当時は思いもしなかった
あのタイトル画面と曲を聞くたびに、胸が締め付けられるような感覚があったが
なんだろう…凄くスッキリした
エンディングも良かった
婆さんと幼馴染みの恋人と家族仲良く暮らすエンディングとか最高だな
泣けたよ!!
417:NAME OVER
11/07/08 01:23:11.27
乙乙
418:NAME OVER
11/07/08 10:19:09.93
以上、エミュプレイヤーのオナニーポエムでした
419:NAME OVER
11/07/08 14:30:33.80
>>418
何でお前みたいな屑が存在するのか、不思議でならない
どういった精神状態なら、そういうくだらない煽りレス出来るの?
それは何のためになってるわけ?メリッツトは?
リアルがゴミだからってネットで見ず知らずの人によく因縁つけれるね
通り魔と同じだよ、秋葉の加藤と同じ屑
くだらない煽りレスする暇があるなら仕事の一つでも探したら?
お前のゴミ親もお前みたいな生ゴミの生活費を与えるのに「うんざりしている」だろうよ
早く死ねwwwwwwwwwwwゴミ一家のジジイ支死ねwwwwwwwwwwwww
420:NAME OVER
11/07/08 14:32:41.95
>>418
で?エミュってソースは?妄想?キチガイだね
妄想でエミュとか決め付けるキチガイや労
はよ死ねやゴミ自殺しろwwww
お前みたいなカスが目の前にいたら半殺しにして靴なめさせてるわwwwww死ね
貧弱ゴミの彼女いない暦=年齢の虫けらが
421:NAME OVER
11/07/08 14:33:54.24
>>418
田舎生まれ育ちのゴミ野郎死ね
悔しかったら東京生まれ育ちって証明してみろよw下等生物
死ねよ田舎のゴミが
422:NAME OVER
11/07/08 14:35:23.62
>>418
うんこやろーちんかすやろー
死ねゴミクズ死ね!!!!!!!!!!!!!!
423:NAME OVER
11/07/08 14:37:22.62
>>418
いますぐゴミ家族もろとも死ね
生きている価値ないよお前
友達もいないだろ?そんな性格じゃあな
はよ死ねやwwww
424:NAME OVER
11/07/08 14:57:08.65
なんだこいつ。
425:NAME OVER
11/07/08 15:24:04.11
>>418
マジでお前みたいな精神異常者は自殺した方がいいぞ
普通じゃないから犯罪犯す
こういうゴミに限って叩かれると被害を大袈裟に訴えるからな
自分で喧嘩売ったくせに反撃されると騒ぐ
自己愛性人格障害の池沼だろw
お前みたいな煽り坊を狩るのも面白いがなwwwwwwwざまあwwwww
正義って奴よ!お前は屑
生まれも育ちも親も人間性もナ
屑に情けはイランからナ
426:NAME OVER
11/07/08 16:12:37.09
>>424
何だじゃねえよゴミ野郎
死ねゴミクズ
>>418
死ね人間の屑が
427:NAME OVER
11/07/08 16:41:32.62 QrRSMutr
>>418
さむいやつだな
428:NAME OVER
11/07/08 18:29:02.34
この間3の2週目クリアしたんだが
1週目で全然使わなかったマヒ装備が強すぎてびっくりした
ワンモアも併用するとラスボスも完封しかねんな
429:NAME OVER
11/07/08 23:43:39.51
2はビックリマンを意識したようなキャラデザ以外は良かったな。
430:NAME OVER
11/07/09 01:26:27.33
あー亜まぁ正直キャラデザはどうかな…と言う面はあるな
1のあくの強いのは受けなかったのかね。
妙に媚びたような微妙な絵柄。まぁ嫌いじゃないけども。
しかしこんな秘境のようなスレにも気持ち悪い奴はいるもんだな
431:NAME OVER
11/07/10 19:38:07.14
>>418
どんだけ暇人なんだよどんだけレス乞食なんだよ
働けよ糞ニート
知的発達障害のお前でも工場勤務くらいは出来るだろ?
働けよキチガイ
432:NAME OVER
11/07/11 01:08:05.27
キモイ奴ばっかだなこのスレw
あたま大丈夫かよ
433:NAME OVER
11/07/11 21:10:50.89
ネタなのかなんなのかw
434:NAME OVER
11/07/12 01:14:25.30
これでも飲め
つ 赤いネクタル
435:NAME OVER
11/07/12 10:28:26.00
在日にケンカ売るとこんな流れになるんだよなw
436:NAME OVER
11/07/14 11:49:10.86
ゴミはROMってろ。
書き込むな。
437:NAME OVER
11/07/21 02:55:05.23
馬鹿がエミュとか言い出すからこんなことに・・・
438:NAME OVER
11/08/01 01:55:58.97
保守しとくか。
書き込みが減ったな。
439:NAME OVER
11/08/01 10:04:36.94
何だかんだ言ってもエミュ厨も気まずくて書き込めなくなったんだろw
440:NAME OVER
11/08/02 00:30:46.19
今でもエミュとかあるんだねぇ
最近は厳しいのかと思ってたよ
Androidマーケットとかエミュだらけ(SPAMワードで登録してるから関係ない検索で出てくる)だし
JavaScriptでかかれたエミュとかあるし、すごい時代だねぇ
ROMとか手に入るんかねしかし。
ところで1で「銅の剣」が「魔道師」とかに特効があるのは
皆さんご存知だと思いますが、その理由は誰か知ってます?
441:NAME OVER
11/08/07 22:47:16.44
皆さんこんにちは
携帯アプリのⅢでアレス神殿の場所がわかりません
攻略本の場所辺りを探してもありません
ペガサスで行く山中だと思いますがお願いします
442:441
11/08/07 23:21:42.33
分かりました
SFC版と違いエーウス西のペガサスで行ける所にありました
443:NAME OVER
11/08/08 03:18:01.46
アプリ版ってレイオンの日記がただのヒントメッセージになってるらしいね
主人公が黙って勝手に読んでる感じが好きだったんだけど
444:NAME OVER
11/08/10 01:57:44.65
容量の都合なのか、
べんりさと味わいの兼ね合いの分からんやつが作業したのか分からんが、
残念なことだ。
445:NAME OVER
11/08/10 11:45:16.63
ヘラクレスの栄光 動き出した神々(パオン)
3DSバーチャルコンソール
8月24日配信開始 400円
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
446:NAME OVER
11/08/11 02:47:01.40
あああっ、ついにGBヘラクレスをクリアして
ヘラクレ道を極めるときが来た!!
447:NAME OVER
11/08/11 08:29:41.59
3DSのVCってどこでもセーブ出来るんだよな、確か
448:NAME OVER
11/08/11 18:10:07.56
あーら、ヘラちゃん やっときたのね
449:NAME OVER
11/08/12 17:56:05.01
どうせならおっさんの日記より美少女の日記読みたいよな
450:NAME OVER
11/08/12 18:49:57.00
ヘラクレスの栄光3のタルタロスで小さい方の階段が動かせなくなった。
もしかして詰んだ?
451:NAME OVER
11/08/12 18:59:56.55
やり直したらクロノスまでいけた。スレ消費すまない。
452:NAME OVER
11/08/12 19:02:35.02
いいって事よw
453:NAME OVER
11/08/14 02:52:09.13
>>449
3の主人公は美少女だっただろ!
454:NAME OVER
11/08/14 16:20:11.09
>>453
あれは主人公の女装。
455:NAME OVER
11/08/14 17:23:07.17
>>454
まじで?
俺毎日あのキャラでしこってたんだぞ!!??
456:NAME OVER
11/08/15 22:48:37.40
まあ、体型からしておかしいことになってるからなw
URLリンク(www.g-mode.jp)
457:NAME OVER
11/08/17 09:52:57.43
これなら抜けるなw中学生くらいまではw
458:NAME OVER
11/08/17 12:50:56.05
ヘラクレスがひどいことに
459:NAME OVER
11/08/17 23:27:13.19
しかし謎の男のコスチュームを決めた奴はどんな電波を受診したのか
460:NAME OVER
11/08/18 04:00:13.71
ゲーム内容知ってりゃこんな絵描けないよなあ
461:NAME OVER
11/08/18 18:53:21.75
絵師がゲーム内容にわりと即したデザインしたとしても
移植担当のプロデューサーなりがOK出さなかったりするってこともあるからそのへんはまあ
462:NAME OVER
11/08/23 22:05:48.07
明日バーチャルコンソールのGB配信だな
楽しみ
463:NAME OVER
11/08/26 03:58:48.20 eSpoM+RH
バチャコン今から買おうと思ったのになんかエラー
勘弁してくれ
464:NAME OVER
11/08/27 02:42:35.84
バーチャルコンソールで購入
アレス様強すぎる…圧倒的な強さだな
攻撃力にムラありすぎだろとおもってたらアレス様が
が来たら安定したのでそんな副次効果まであるのかと思ったら、
どうもレベルが(力が?)低いと攻撃力の高い武器は使いこなせないのね…
わけの分からんこだわりがヘラクレっぽい
そしてへべの隊長強すぎる!
このバランスも非常にヘラクレっぽくて味があるなww
465:NAME OVER
11/08/27 11:59:29.99
今のリアル系RPGだと低レベルキャラが強い武器使いこなせないのは
当たり前の仕様として盛り込まれてるね
466:NAME OVER
11/08/28 12:30:14.71
つーか昔のRPGから普通になかったか、それ?
遊ぶ側はとっつきにくいし、作る側はプログラムが面倒臭いので、ドラクエあたりなら当然のように採用しないシステム。
467:NAME OVER
11/08/29 00:34:43.51
さっきクリアした
けっこう面白かったけど、ボス弱すぎだな
雑魚は洒落にならない
戦いは数ってことがよくわかるゲームだったよ
468:NAME OVER
11/08/30 22:53:21.20
VC出たのか
よっしゃ
469:NAME OVER
11/09/01 17:25:48.12
VCのをなんとなく買ってみたけどなんだこれ
武器買ったら急に攻撃あがりすぎワロタ
アレスとかいうの強すぎだし
どこに進めばいいのかわからんし
470:NAME OVER
11/09/01 20:26:22.65
町の人の話を良く聞くんだ
それでダメなら攻略サイトを
471:NAME OVER
11/09/02 14:51:05.68
初代ヘラクレスをwiiのVCで配信して欲しいんだけどな。
3や4は配信されてるのに残念だぜ。
472:NAME OVER
11/09/02 19:18:45.03 j7mvMmjo
初代ヘラクレスの、敵が攻撃を避ける演出は神。
(゚з゚三(゚з゚) サッ
↑あの効果音が良すぎる
473:NAME OVER
11/09/04 07:35:30.73
ヘラクレスの栄光3クリアした!
しかしスーファミはその直後に潰れたorz
474:NAME OVER
11/09/05 00:09:36.67
クリアおめ
スーファミ逝ってしまったか。ご愁傷様
4未プレイなら、出来れば環境を取り戻してプレイするんだぜ
475:NAME OVER
11/09/21 12:01:50.21
2のネクタルと運の良さのパラメータってどんな効果があるの?
魔除けの指輪を付けまくって運300越えさせても
逃げ率変わらないし胸はえぐられるし麻痺するしで
何が変わったのかさっぱりわからない
476:NAME OVER
11/09/22 02:40:01.35
さびた武器が違う
とか。そもそも2は固定だっけ
477:NAME OVER
11/09/22 17:18:23.77
1と3は変化球
2と4は正統派というか、完成度重視
奇数偶数でわりと違う気がする
478:NAME OVER
11/09/22 21:07:27.37
3って変化球なのか
479:NAME OVER
11/09/22 22:17:34.57
1は魔球クラスだな。
480:NAME OVER
11/09/22 23:46:35.46
1が特別すぎて
3の埋めるとか4のトランスフォームとかググッとでさえ直球の域を出てない気がする
481:NAME OVER
11/09/23 01:20:05.41
1も正統派のはずなんだが変なゲームならまかせとけのデコクオリティで妙なことに
482:NAME OVER
11/09/23 04:24:00.86
GBAの奴、やっと隊長倒せた(一番最初の小ボス)。
強いというかバランスがどうなんだこれ
自分の与えるダメージが1と2で受けるダメージが25とかだから
「負けるところ」なのかと思って違う道を探していたが、
「がんばって倒す」のが正解とは…
古いゲームのシビアさというものを忘れていたよ。
483:NAME OVER
11/09/25 12:10:49.03
GBの外伝における防御力はただの回避率だからなー
あと、身の丈に合わない武器を使うとものすごく命中率が下がる素敵仕様もある
484:NAME OVER
11/09/26 20:01:11.09
1が140円+送料で買えたんだがパスワードを全部はにするとLVMAX、武器に銅の盾、防具がくすりになっている。
銅の盾やくすりを売っても武器と鎧の欄がずっと銅の盾、くすりになったままで無くならず新しく武器や鎧を買えないんだが。
こんなことされたらまじで困るわ。
485:NAME OVER
11/09/26 23:43:24.43
まじめにやれよw
486:NAME OVER
11/09/29 07:05:41.23
普通にやれよw
487:NAME OVER
11/09/29 21:56:59.78
3DSバーチャルコンソールにて買ってみたら
レベル上げがこんなにも苦痛だとは
はぁ…心が折れそう
488:NAME OVER
11/10/07 00:19:42.00
URLリンク(up.mugitya.com)
思ったより広いなぁ
みんなGB版やろうぜぇ
489:NAME OVER
11/10/09 15:14:00.45
力作乙ー
490:NAME OVER
11/10/10 10:52:35.38
GB版は序盤だけやったけど罰ゲームにしか感じなかった。
491:NAME OVER
11/10/10 20:10:12.09
4は良く出来ているのにシリーズ最終作になっちゃったよな
492:NAME OVER
11/10/10 20:47:50.16
DSの魂の証明って最初は5ってつくはずだったんだよな。
賛美両論分かれるゲームだけど自分には面白かったし、
フィールド音楽が3と同じなのに懐かしさを感じたりした。
493:NAME OVER
11/10/18 13:05:50.20 hRibBeO/
ファミコンの1やってるけど、謎解きの理不尽さがパネェw
ガイアの生き残りなんて覚えてねーよ(怒)!
それとエンカウント凄すぎ
こういう亜流やるとドラクエの偉大さがよくわかる
494:NAME OVER
11/10/18 13:34:49.90
偉大なのは売上だけだろ
それ以外はヘラちゃんのが全部上だ
495:NAME OVER
11/10/18 18:31:51.01
え?
496:NAME OVER
11/10/18 22:33:07.02
なげた
497:NAME OVER
11/10/19 02:47:29.32
ドラクエが万人向けなのはそのとおりだと思おうが、
万人向けだけが偉大とは限らない
歴史上で偉大な詩人とかの作はたいてい難解だ
というわけで難解でもがんばってみよう。
しかし1にガイアの生き残りとかそんな話あったっけ
498:NAME OVER
11/10/19 19:36:08.30
アテネの北で絹の手綱買ってくれと管を巻いてる連中のことじゃね?
499:NAME OVER
11/10/19 23:51:02.75
ああおったおった
あれ何かの生き残りだったような気はするが、「ガイア」だっけ
500:NAME OVER
11/10/20 01:05:13.75
調べてみたらガイアで合ってるね
501:NAME OVER
11/10/20 01:42:09.73
主にシステムの事だけど俺はFFの方がよっぽど難解
今でこそ理解できるけど(それでも煩わしいと未だに思うけどさ)
小学生の頃やったFCのⅠやⅡなんて