12/03/17 21:13:46.94
そんなこと言ったら、そもそも純正はスレ違いだし
つかここ自体がスレとしては過去ログ扱いか?
347:NAME OVER
12/03/17 21:26:10.97
ちゃんと>>336の言ってる事を理解してるか?スレ違いじゃないだろ
348:NAME OVER
12/03/18 01:22:52.21
つか派生スレ扱いだよ、ここ
349:NAME OVER
12/03/22 00:53:44.35 BUDSLPAF
純正はこっちで
純正ファミコンについて語ろう その5
スレリンク(retro板)l50
350:NAME OVER
12/03/22 11:27:45.27
互換機はこっちが本スレ
家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)
351:NAME OVER
12/04/15 21:38:49.06
こっちがレトロ板、あっちが家ゲーレトロ板といふうに
分ければいいやん、素敵やん?
352:NAME OVER
12/04/16 23:10:10.17
ファミコン互換機で一番ソフトの抜き差しがスムーズなのはどれ?
353:NAME OVER
12/04/17 06:27:37.91
油させば大抵スムーズになる
354:NAME OVER
12/04/17 12:48:39.82
>>351
エセ関西弁はきもちわるい
355:NAME OVER
12/04/21 05:34:47.05
FC TwinのパッドのABボタンってファミコンのABボタンに対応している?
356:NAME OVER
12/04/21 10:52:00.49
たしかそう
357:NAME OVER
12/04/25 22:53:05.68
対応してないと動かないんじゃないの?
358:NAME OVER
12/04/26 09:48:16.90
ファミコンとスーファミのコントローラーが信号的に互換性があることは広く知られているが
そのままつなぐとスーファミのYBボタンがファミコンのBAになってしまうのだ
ってFC Twinってこのパターンじゃなかったっけ?
359:NAME OVER
12/04/26 11:18:20.81
YBだっけ。つなぎ方で変わってた気もしたけど
つかFC Twinって種類あるからどれのことかわからない
360:NAME OVER
12/05/08 11:52:13.44
103 :NAME OVER:2012/05/08(火) 10:27:59.95 ID:???
記事内容を一部抜粋
ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」
URLリンク(gigazine.net)
使い方は簡単、ファミコンやスーパーファミコンのカセットをざっくりとさすだけ。複数人での同時プレイができるようにコントローラーを拡張することも可能。
1回の充電で最大8時間のプレイができ、さらに追加オプションの「RetroGen Adapter」を使えばメガドライブのカセットでもプレイ可能になります。
価格は89.99ドル(約7100円)となっており、日本への発送も可能です。
スレリンク(retro板:103番)
361:NAME OVER
12/05/08 12:10:48.48
良さそう
362:NAME OVER
12/05/08 22:31:52.62
もう日本で売ってるってw
363:NAME OVER
12/06/09 13:37:29.49
Retro Duo Portableで天外魔境ZEROやろうとしたら
セーブデータが壊れてるってなった
電池交換済みのはずなんだが
他のソフトでもこういうのあるのかな
364:NAME OVER
12/06/09 15:55:20.08
RDPの電池が足りないのと、カセットの接触不良。
365:NAME OVER
12/06/09 15:55:41.87
家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)
366:NAME OVER
12/10/31 19:27:56.04
>>365
家庭用ゲームマシン互換機 17台目
スレリンク(retro2板)
スレが移行したよ。