□ SIMCITY シムシティー 総合スレ ■11■ □at RETRO
□ SIMCITY シムシティー 総合スレ ■11■ □ - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
09/08/15 10:40:52
□ 公式サイト □
シムシティ総合案内サイト
URLリンク(www.simcity.jp)

□ 攻略サイト □
URLリンク(www4.plala.or.jp)  ( 初代SFC版 )
URLリンク(www.geocities.jp)  ( 初代SFC版マップ )
URLリンク(sc2.s27.xre.com)  ( Sim2000 WIN/Mac/SFC版 )
URLリンク(www.geocities.jp)  ( Sim2000 WIN/Mac/SFC版 )

□ 過去スレ □
URLリンク(www.geocities.jp)

3:NAME OVER
09/08/15 10:44:33
テンプレ終わり
初めてでやたら遅くてすまん

4:NAME OVER
09/08/15 10:46:17 DXyG2XRN
大谷死ね

5:NAME OVER
09/08/15 19:30:54
スレ立て乙

6:NAME OVER
09/08/16 02:41:38


7:NAME OVER
09/08/16 19:31:17
>>1

前スレ落ちてしまったな

8:NAME OVER
09/08/16 21:36:38
結局スレタイ帰るとかいう議論はどうなったんだ
てか「クラシック」とか「2000」で引っかからないからあまり人が来ないと思うんだが
あと、「シムシティ」とのばさないのがただしいしな

9:NAME OVER
09/08/16 21:38:28
シムorSIMで来るんじゃね?

10:NAME OVER
09/08/16 21:44:23
>「シムシティ」とのばさないのがただしいしな

でもスレタイは伸ばした方が都合がいい。

11:NAME OVER
09/08/16 21:46:18
何故

12:NAME OVER
09/08/17 01:50:58
スレタイが伸ばしてあったら「シムシティ」と「シムシティー」のどっちで検索してもひっかかるから。

13:1
09/08/17 02:30:24
前スレではもう議論するスペースすらなかったからね
今回のは試験的というか暫定表記という事でどうかひとつ

14:NAME OVER
09/08/17 14:57:25
スレの消費に一年以上かかるのが現実

15:NAME OVER
09/08/17 18:52:50
特に語ることもないしな

16:NAME OVER
09/08/18 01:14:31
>>15
データが消えたらどうやって立ち直るか

17:NAME OVER
09/08/18 03:21:44
>>115
GJ!!そんな遊び方があったとはw

18:NAME OVER
09/08/18 07:53:33
>>115に期待

19:NAME OVER
09/08/19 19:16:08
ロシアでは水力発電所で何人もの死亡者がでる大きな事故があったばかりだし、
アメリカでは風力発電を推進してるが、周囲数百m~1km程度は騒音に悩まされるらしい。

シムシティではクリーンなイメージがある水力・風力発電も現実にはいろいろあるんだな。

20:NAME OVER
09/08/19 21:24:31
>アメリカでは風力発電を推進してるが、周囲数百m~1km程度は騒音に悩まされるらしい。

日本ならともかくあの国なら1kmかそこら喧しかったところで問題にゃならんからな。
そもそもどんな種類にせよ発電所なんてこのゲームみたく街の真ん中に作るもんじゃないw

21:NAME OVER
09/08/19 22:21:40
現実には核融合発電も色々あるんだろうな…
周辺で新種の昆虫が大量に見つかったり

22:NAME OVER
09/08/20 01:52:04
原発の隣に自分の家を建てる
なぜわざわざ隣に建てるかって? 君が好きだからさ。

(;∀;)イイハナシダナー

23:NAME OVER
09/08/20 03:18:47
馬鹿だらけだな。水力発電が危険とか風車が五月蠅いとか核融合発電が実用化されてるとか
しかしシムシティの原発はメルトダウン大杉だ。どんだけ杜撰な管理してんだよwwww

24:NAME OVER
09/08/20 11:22:00
静かな環境を求めてだだっ広い所に住み始めた後に
風力発電施設が建っちゃって騒音が…っていう話だったよ。
飼い犬(犬ぞりを作ってるので大量に飼ってる)への影響がどうのこうのって。

25:NAME OVER
09/08/20 12:33:29
どこの馬鹿か知らんが、風車のヤバさは洒落にならないよ
周辺で新種の昆虫が大量に見つかったりするのも時間の問題かもな

26:NAME OVER
09/08/20 12:54:43
初代シムシティしかやったことないけどメルトダウンなんて一回もないぞ

27:NAME OVER
09/08/20 18:10:00
>>24
基地外の一種だな

28:NAME OVER
09/08/20 19:46:23
人の耳には聞こえない音のせいで家畜に悪影響がありそう

29:NAME OVER
09/08/20 19:50:50
風車の騒音は人畜有害だよ

30:NAME OVER
09/08/20 20:48:55
風車の騒音は24時間止まらないからね。
動物は人間よりも聴力がはるかにいいし。
騒音によって家畜の出生率が低下してるという報告もあるらしい。

そんなこともあって別の牧畜農家の話では、風力発電の建設計画がきて
計画では風車からの距離が400mとなってるのを1200mに変えてくれないかと
お願いしてるそうだよ。

31:NAME OVER
09/08/20 22:32:39
風力も意外に公害大きいんだな

32:NAME OVER
09/08/20 23:37:42
大気or土壌汚染とか水質汚濁とか、そういう目に見える形の公害ばかりじゃないからな
風車は騒音だけでなく、あの異様な姿形自体が気持ち悪いっていうのもあるし。
万一、地震や台風で倒れてきたら…ってことを考えても恐ろしい。

風力発電がメジャーになることはまず無いと思う。

33:NAME OVER
09/08/21 02:04:57
>>32
風車ある風景ってそんなに悪いか?それに中国でもないんだし地震で直ぐ倒れるような奴なんか作ってないぞwwwww
しかし、風力発電はアメリカとかヨーロッパだったらいいんだが、安定して強い風が吹くところが少ない日本には不向きだな
水力はクリーンだけど発電量も知れてるし、やっぱり原子力発電が一番さ

34:NAME OVER
09/08/21 02:05:52
ゲームからリアル問題になったw

35:NAME OVER
09/08/21 15:34:32
>>33
写真で見る分にはいいが
近くで動いてるのを見ると何か落ち着かん。

36:NAME OVER
09/08/21 17:50:44
>>33
発電用巨大風車はオゾマシイ異形

37:NAME OVER
09/08/21 21:43:11
じゃあ太陽光で。

38:NAME OVER
09/08/21 22:55:20
病院ができたから取り壊して住宅地を設置したらまた病院
かんべんして

39:NAME OVER
09/08/21 23:40:09
人口停滞と病院勃発はキャピタルの華

40:NAME OVER
09/08/22 00:36:14
病院って完全に無意味と聞いたが本当かい?

41:NAME OVER
09/08/22 01:14:37
>>33
ウチの市の山の方に何台もあるんだが、遠くから見る分にはいいけど自宅近くにあったら悪夢だな
特に夜なんか精神的ブラクラになるぐらいのパワーあるぞ

>>37
2000のアレは太陽熱発電だっけ。鏡で熱を集中させるタイプ
少し前にヒストリーチャンネルか何かでやってたけど、あれも結構面積入りそうだし、
風車ほどじゃないが、タワーに威圧感があるな

42:NAME OVER
09/08/22 01:17:27
>>38
2000で教会潰しまくってたら画面外にうじゃーっとできてたこと思い出した
あれはキモかった

43:NAME OVER
09/08/22 18:36:18
2000の「セーブされたデータがこわれています。」が初代のデータ消えた時よりも泣ける

44:NAME OVER
09/08/23 03:39:44
>>41
マイクロ波だ

45:NAME OVER
09/08/23 04:56:11
核融合の建物がU型でワロタ

46:sage
09/08/24 00:50:41 OAUWJxC4
前スレが落ちて確認しようと思ったんだができなかったんだ…
久々にやってみようと初代の市長になったけど、
プレゼントの有効な配置の間隔を忘れてしまったんだ
左上のマスから始めて、4nと4n+1 (n=0,1,2,…)にあるマスが効果上昇するんだっけ?
タテヨコともに同じ間隔でいいんだっけ?

47:NAME OVER
09/08/26 04:45:43 MuLgMQdO
むしろ病院だらけにする俺がいる 人口0

48:NAME OVER
09/08/26 14:32:21
市長は市民として認めてもらえないんですねわかります

49:NAME OVER
09/08/27 00:55:05
箱物行政ってワケか。

50:NAME OVER
09/08/27 01:03:37
ダムだらけにするのはエコなのか箱物行政なのか

51:NAME OVER
09/08/27 18:02:52
川がないのにダムがある

52:NAME OVER
09/08/27 18:23:51
初代しかわからないけど、病院があっても周りの地価上がらないんだよな
上がっても良さそうなのに

53:NAME OVER
09/08/27 21:18:58
病院の地下には研究施設があって
人体実験を繰り返しているんだよ

54:NAME OVER
09/08/28 15:29:08
川がないのにダムがある、ハイ!
  (( (`Д´) (`Д´)
   (/ /) (/ /) ))
   < ̄<  < ̄<

 あるある探検隊!
  あるある探検隊!
  _(Д´ )  _(Д´ )
   ヘ|  |\  ヘ|  |\
     <     <

55:NAME OVER
09/08/28 17:15:12
懐かしいなww

56:NAME OVER
09/08/28 22:24:59
>>54
そのAAはうざくて嫌いだったけど
久しぶりに見ると可愛い

57:NAME OVER
09/09/02 18:04:28
ぬるぽ

58:NAME OVER
09/09/02 20:45:51
>>57
ガッ

59:NAME OVER
09/09/02 21:40:25
わが市の石炭発電所も老朽化し、原子力に建て替える事になった
それに伴い公害も減少し、シム達も喜んでいるのだが・・・
石炭発電所跡だけでなく、なぜか工業地区全体の公害が減少した

もしや石炭発電所には、工業全体の公害を増加させる効果があるのだろうか?

60:NAME OVER
09/09/09 22:04:41
小学生の頃に「分散する」と「密集させる」の意味も分からずいつの間にか工業地を密集させる癖がついたようだ

だがその歳の割には非凡な才能を持ってたらしい

61:NAME OVER
09/09/13 01:02:38
体は小さい癖に頭は大人だなって言われたことある

62:NAME OVER
09/09/13 03:34:14
真実はいつもひとつですねわかります

63:NAME OVER
09/09/24 02:11:07
じっちゃんの名に賭けて!

64:NAME OVER
09/09/24 20:39:11
資金が底を尽きかけている時ととく!

65:NAME OVER
09/09/25 11:32:24
金は全て溶けた!

66:NAME OVER
09/09/25 19:47:43
謎掛けになってないような(笑)

67:NAME OVER
09/09/26 00:05:02
こういうなんともいえない寒さは嫌いじゃないw

68:NAME OVER
09/09/26 22:36:39
SimCity 2000にはアーバンリニューアルキットがあるが3000や4に比べて全然ネットで建物データのやりとりとかないな
海外サイトがちょっとあったくらい
ドット絵描ければなぁ

69:NAME OVER
09/09/27 00:13:58
ドット絵ならまかせろ!!
と言いたいがPCないんだすまんな

70:NAME OVER
09/09/27 17:32:37
スーファミ版から日本寺移植しようと思って実際に移植したけど
解像度が違うから最大に拡大表示すると浮いてしまう

71:NAME OVER
09/09/27 21:41:59
アジア風のドット絵が結構ありますよ
URLリンク(www.geocities.com)

72:NAME OVER
09/09/29 14:37:21
URLリンク(www.nhk.or.jp)
地球ドラマチック
2009年10月 8日(木) 19:00~19:40 『遺伝子ゲーム ~変異がもたらす進化のプロセス~』

シムシティをデザイナーであるウィル=ライトが今開発中の遺伝子ゲームに
関してみたい。



73:NAME OVER
09/10/02 19:14:03
ここ見てる人って今もプレイしておるのかな?
有名タイトルのわりにかなり進行遅い方だと思うんじゃが
まあ一人で淡々とやるゲームだし
語るよりひたすら自己満プレイになってしまうのかもしれんのう

何が言いたいかというと
茶でも飲みながら皆でシム談義したいんじゃよ

74:NAME OVER
09/10/02 20:39:29
地価の高さは正義

75:NAME OVER
09/10/03 23:16:52
URLリンク(www.japan.ea.com)
これやってる人いますか?

76:NAME OVER
09/10/04 18:48:09
>>73
呼んだか?Windowsで2000SEをやってるよ
というかシムシティって知名度の割にやってる人少ないし
抑もクラシックしか知らない奴も多い

77:NAME OVER
09/10/04 19:18:43
俺もPCで4と平行して2000を未だに遊んでるな
4はすごく凝った街づくりが出来るんだけどやることが多すぎて疲れてしまう
その分2000は手軽に自分の箱庭を作れていいね

初代はゲームとしては面白いけど箱庭制作ソフトとしてはちょっと物足りない
3000は4ほど凝れないし2000ほどの快適さがないからうーん・・・

78:NAME OVER
09/10/04 19:56:42
4はこの5年前のオンボロガラクタパソコンでまともに動くはずもないし、やったこともない
Societiesも勿論やったことがない、3000はBGMやSEがださい
クラシックはやはり今やると>>77と同じく物足りない、荒削りの未完成のゲーム
2000は音楽もいいし、手軽で結構本格的。クラシックと比べると、よくこんなに進化したものだなとしみじみ思える
後のシリーズの土台を作ったのが2000と言える。クラシックがヒットしなかったらできなかっただろうな

79:NAME OVER
09/10/05 01:29:58
2000が一番かな。次に3000。
未だに2000をやってる。パソ版とスーファミ版の両方。

80:NAME OVER
09/10/05 05:26:22
おぉ・・・皆やっとるんじゃないか
わしもぽつぽつと2000やっとるよ
最近はドバイの人工島をモデルとした町作りをしておるところじゃ

完成したらお披露目したいんじゃがのう
うpとかいうやつがさっぱりわからんのじゃよ

81:NAME OVER
09/10/05 17:21:19
キャプチャ用のソフト入れりゃいいじゃん

ニコ動の城塞都市に影響受けて作ってみたがホント増えねえなこれだとwww
山大杉

82:NAME OVER
09/10/05 23:53:57
>>80
ポンプ置きまくりの人工島でつね、分かります

83:NAME OVER
09/10/06 15:02:43
>>81
kwsk

84:NAME OVER
09/10/06 23:43:02
どうせ水力発電所のダムを起きまくるってやつじゃないのか

85:NAME OVER
09/10/14 16:25:46
>>83
絶壁が作れないから坂が多く結果として町に使える範囲が減る
まあ、>>84の言うようにダム置きまくれるというメリットはあるんだが…
よほど絶妙に街づくりをしてもアルコを作れる人口まで到達できるかわからん

86:NAME OVER
09/10/14 17:45:50
>>85
あ、あれ、そっちを詳しく語るの?
俺てっきり>>83は「ニコ動の城塞都市とやらを検索するのがかったるいからとっととリンク貼れ」っていう意味だと思ってたw

87:NAME OVER
09/10/15 06:33:38
無知ですまんな(´・ω・`)

88:NAME OVER
09/10/17 04:34:11
奇遇だな
私も無知だが、知らないという事を知っている

89:NAME OVER
09/10/17 04:38:20
SFCのだけど、渋滞って面白いな

90:NAME OVER
09/10/25 01:56:03
SimCity 2000はWindows 7で動くのかな?3000はシナリオクリエータ以外動くようだが。

91:NAME OVER
09/10/31 22:01:36
保守
このスレ3000とか4のスレと勢いに差がありすぎて泣ける…2000最高なのに

92:NAME OVER
09/11/05 05:48:46
>>91
2000は手軽にできて、それでかつこだわれるとこがいいね
過疎ってんのも寂しいし、ちょっとネタ考えるかな

93:NAME OVER
09/11/05 06:06:57
~ シナリオ名 ~
ねらーだらけの市長官邸

~ シナリオ内容 ~
シムシティー総合スレは娯楽が少なく、過疎化が深刻です。
市長官邸の写っているSSをうpし、スレの活性化をはかってください。
期限は今週末まで、乙やGJされればシナリオクリアです。


低いEQなりに考えてみました
興味ある方は参加たのんます

94:NAME OVER
09/11/05 16:40:09
2000は一年の経過が遅過ぎだから待ちきれなくていつの間にか金が尽きる
まぁ【たなからぼたもち】連発すればなんとかなるけど

95:NAME OVER
09/11/05 17:27:20
>>94
PC版なら速度変えられて、1年を1秒にできるんだぜ
建物がものすごい勢いで変わってく

96:NAME OVER
09/11/05 18:20:23
SFC版は災害オフにして就寝前・外出前に電源付けっぱなしにしてたな
その後PC版を入手したら最高速度でおしっこちびりそうになった

97:NAME OVER
09/11/05 23:34:31
驚異的速さにワロタ


厨房の頃つけっぱなしにしながら学校行ってたなぁ
休み時間になると友人に「俺の街が心配だから見てくる」とか「民の声を訊いてくるわ」とか伝えて家に帰ったり

初代シムシティは想い出いっぱいである

98:NAME OVER
09/11/05 23:59:17
過疎化の原因はスレタイにあると思うんだけどね
2000と初代(クラシック、オリジナル)のスレだと解らないし

99:NAME OVER
09/11/08 05:15:36
4の関連スレに初代、2000のリンクだけ貼られてないという罠w
ところでおまいら都市の名前どんなのにしてる?
俺はだがしか・・・じゃなくてフロンティア

100:NAME OVER
09/11/08 09:18:55
ずっころばし

101:NAME OVER
09/11/08 15:09:54
れんしゅうマップ

102:NAME OVER
09/11/08 19:36:18
New City

103:NAME OVER
09/11/08 20:09:57
えっちなまち

104:NAME OVER
09/11/08 21:38:03
とらひめちょう

105:NAME OVER
09/11/09 00:13:14
>>102
デフォの名前ワロタ

106:NAME OVER
09/11/09 01:49:40
はじめから

107:NAME OVER
09/11/09 02:31:16
夕張

108:NAME OVER
09/11/09 03:52:51
Sendai

109:NAME OVER
09/11/10 02:51:39
2000を画像きれいにして出して欲しい

110:NAME OVER
09/11/21 14:40:34
そう言う事は奴隷みたいに働いてから言うもんよ!

111:NAME OVER
09/11/21 18:34:07
図書館、博物館、下水処理施設
各施設の効果範囲(人口?)を教えてもらえないか
説明書にも載ってなくてサパーリなんだよ

112:NAME OVER
09/11/22 21:07:00
>>68
 大きさが小さい奴から始めてみては?

113:NAME OVER
09/11/23 00:06:17
たなからぼたもちに助けられた人↓

114:NAME OVER
09/11/24 07:26:17
>>111
図書館20000人、博物館40000人
効果は重複なのでどちらかあればおk
下水処理は一つで都市全てカバー(たぶん)

115:NAME OVER
09/11/24 18:50:47
SFCのSC2Kまだやってる人いるの?
PC版やっている自分からすると残念ながらあれは糞ゲーと言わざるを得ない
N64版の方が圧倒的にマシ

116:NAME OVER
09/11/24 18:54:16
その略し方初めて見た

117:NAME OVER
09/11/24 19:14:14
SC2Kって奴?一般的な略称だけどなぁ
ちなみに
SimCity 2000 for Windowsの都市データファイルは.sc2、
SimCity 3000 for Windowsの都市データファイルは.sc3
4とかはしらね

118:NAME OVER
09/11/24 23:28:47
やはり2000系列のヤツは見下ろし視点が欲しかったな

119:NAME OVER
09/11/25 19:16:03
もうすぐマイクロ波発電も実用化か・・・時代が過ぎるのは早いな

120:NAME OVER
09/11/25 20:08:22
プリモス・アルコは現実になってるはずなのに・・・

121:NAME OVER
09/11/25 23:15:53
オオサカ・アルコがあったらどんな犯罪発生率になることか

122:NAME OVER
09/11/25 23:55:48
ダルコより怖ええ

123:NAME OVER
09/11/26 21:22:20
新聞に森のアルコが現実にってのあるけどワケ分からん

124:NAME OVER
09/11/29 16:58:14
>>119
SC2Kでマイクロ波発電が発明されるのは2030年前後だぜ?あと20年早いよ
ちなみにリアルでJAXAが2030年の実用化目指してマイクロ波発電の実験を始めるらしい

アルコは考え方が古いからできないだろうがなw

125:NAME OVER
09/12/10 15:59:17
2000でスタジアム要求が全く来ないんだが
ひょっとして大公園置きまくりだからか

126:NAME OVER
09/12/18 20:40:34
シムシティに新しく欲しい施設

鉄道駅(ターミナルか小さい駅か選べる)
裁判所、県庁、市役所など(官庁街)
変電所、送電線

これでさらにリアルな街が出来上がり。

127:NAME OVER
09/12/18 20:59:28
>>126
ダムや空港を設置しようとすると左翼がデモおこすのなw

128:NAME OVER
09/12/19 18:09:37
ちょっと質問、SFCしかやったことない俺が新規に始めるとしたら

DS
DS2
2000(PC)

のどれがお勧め?
ちなみに2000はSFCでインターフェースの悪さに挫折した記憶がある。

129:NAME OVER
09/12/19 18:58:08
DS版の操作性は微妙だった
PC版はやったことない

130:NAME OVER
09/12/19 20:33:32
俺もPC版やった事ないけどマウスがあるだけで全然違うだろうな。あとロード時間もちったあマシだろうし。

131:NAME OVER
09/12/19 23:25:04
pcの2000なんて手に入らんだろww
dsは微妙だった
ってことで3000をどうぞ

132:NAME OVER
09/12/19 23:49:18
>>128
2000のPC版は普通にサクサクプレイ出来るね
ただ、シナリオができない事以外は3000XPの方ができる事は多い

133:NAME OVER
09/12/20 00:13:27
3000ってシナリオないのか

134:NAME OVER
09/12/20 00:37:53
3000のSEにはあるよ
でも今売ってる廉価版は何故か無印3000だから無い

135:NAME OVER
09/12/20 00:38:59
ここで4を持ちかけてみる

136:NAME OVER
09/12/20 01:01:47
PC版の2000は色々バグがあるからなぁ

137:NAME OVER
09/12/21 09:14:43
>>129-136
多レスサンクス
参考にして色々見て回ったら3000XPが一番手軽に始められそうだった。
のでもう少し余裕ができたら買って来ようと思う。

4は自分には無理・・・

138:NAME OVER
09/12/22 22:51:13
むしろ逆に退化していって
初代作くらいのクオリティで
やたら広いマップでプレイしたい

139:NAME OVER
09/12/23 10:32:54
それやりたいなぁ
システムは初代で完成しているわけだし
フリゲで誰か作ってくれないものかね

140:NAME OVER
09/12/23 13:39:01
ネットワークで見知らぬ人と連携できたら面白そうだな

141:NAME OVER
09/12/23 20:51:47
今頃になってSFCの初代シムシティにはまってる自分ですが、初級中級は50万までさらりと
行けたのですが、上級になったとたん、需要の不安定さに疲れてます。
人口が簡単に3万くらい上下し、なかなか増えない…
今は20万の前後をウロウロ中。

一応攻略サイトを参考にしてますが、上級に対して特化したサイトはないんですよね。
上級攻略のためのツボみたいなのはあるんでしょうか。
それとも、じりじりだらだら少しづつ増やして行くしかないんでしょうか。
金貯まるのにも時間かかり過ぎるんだよなあ…税金上げたらいいのか。

142:NAME OVER
09/12/23 21:59:41
そういえばシムシティでもシムアースでも上級ってあんまりやらないな

143:NAME OVER
09/12/23 22:21:41
みんなやらないから上級攻略ネタが少ないのかな
思いきって税金を1上げたら人口5万減ったorz

で、2減らして4%にしたら急に10万増えたw
なんか、急に需要安定してきた…4%がポイントなのか?
これまでずっと5%でやってたのが安定しなかった理由?

144:NAME OVER
09/12/27 06:04:29
電線を使わない無謀なチャレンジしてみたw

145:NAME OVER
09/12/27 09:40:49
誰得

146:NAME OVER
09/12/27 21:47:39
上のほうで誰か言っていたけど、
対戦&協力のできるシムシティオンライン、いいね。

ひとつの街を複数人で管理するなら、
1日の時間があまりとれないサラリーマンにウケそう。

147:NAME OVER
09/12/27 22:43:46
2000の時あったような気がする
なんで3000で出してくれなかったんだ・・・

148:NAME OVER
09/12/28 16:27:30
意見が食い違うと大変そうだなw

149:NAME OVER
09/12/28 20:03:46
対戦ってどうするんだろう
わざと相手の街に石炭発電所作ったり
警察署とかポンプをぶっ壊したりするのかw

150:NAME OVER
09/12/28 20:38:25
ハルマゲドンで最終戦争

151:NAME OVER
09/12/28 22:07:40
バグによって核乱爆発

152:NAME OVER
09/12/31 15:34:18 jH5DFpOW
>>149
箱庭諸島っぽくなるのかな?
兵器を作って相手を攻撃したり
原子力発電所を狙ったり
他の町と同盟を組んだり・・・

シムシティの世界に兵器は合わないか

153:NAME OVER
10/01/01 03:30:48
>>152
民族の象徴ラマドームを建設して2000年間守り抜いたら勝ちとか

154:NAME OVER
10/01/02 02:18:55
カジノ3つと原発建てたとたん爆発しやがった

155:NAME OVER
10/01/02 14:53:07
対戦シムシティオソロシス

156:NAME OVER
10/01/02 16:19:22
気がつけば初代ボストン原発シナリオの年になってしまいましたよ

157:NAME OVER
10/01/07 10:03:23
カジノがあって税金無しであんなに地価が高いモナコってシムシティで再現出来るんだろうか

158:NAME OVER
10/01/07 13:21:35
>>157
今すぐ裏技を使いましょう。


ちなみに裏技未使用でも作れないことはないけど相当難しいと思います。

159:NAME OVER
10/01/08 00:40:25
練習マップで10万越えとかはそれに近いな

160:NAME OVER
10/01/09 00:55:43
あれはロアナプラだけどな

161:NAME OVER
10/01/10 15:55:04
SFC版シムシティ2000で、「暴動」とか「メルトダウン」って本当に起きるの?
どんなめちゃくちゃな市政やっても暴動が起きる前に人口が0になっちゃうし、
原発を何十基も建てて50年間放置してもメルトダウンは起きなかった。
攻略本にはメルトダウンの画像載ってるんだけどなー・・・。

162:NAME OVER
10/01/10 16:07:54
一基だけ立ててデッカイ街を作った方が良いんじゃ
連力供給過多で吹っ飛ぶ事は無いだろうし

163:NAME OVER
10/01/10 16:16:50
シナリオ5(ヒューストン)で、200年間普通にプレイした時もずっと原発使ってたけど、
起きなかったんだよねえ。あと、「マイクロ波発電所の事故」も見たことがない。

164:NAME OVER
10/01/10 23:25:01
メルトダウンとマイクロ波事故は見た。
どちらも電力の供給過多+災害なし放置で起きたけど、滅多に起こらないな。
暴動は昔1度だけ見たことがあるが、発生条件がイマイチわからない。
税率上げたり、停電起こしたり、犯罪だらけにしても無理だった。

165:NAME OVER
10/01/10 23:40:47
スーファミ版の2000って、災害発生の可能性自体がすごく低く設定されてるのかな?
シナリオもフリーマップも何度も長期間プレイしたけど、火災すら自然に発生したことがない。
たまに竜巻警報とか台風警報とか表示されるけど、その後起きたことなんて一度もない。

飛行機が着陸する直前に滑走路を撤去すると、墜落事故が起きるのは知ってたから、
資金がなくてヒマな時はそれで遊んでた記憶が。


166:164
10/01/11 00:46:22
災害なし放置はミスった 災害ありだな
どうでもいいでしょうけど。

167:NAME OVER
10/01/14 01:02:47
センタリングツールでヘリを撃ち落としまくってたなあ

168:NAME OVER
10/01/14 01:28:24
久々にSFC版やったけど、やっぱり無理だわ。ストレス溜まる。マップ移動でも待たされるのは正直辛い
やっぱりPC版が一番だなー、新聞がシュールだし

169:NAME OVER
10/01/14 03:15:38
俺も年末の大掃除で偶然SFCとシムシティ見つけて、
最近ようやく年始の忙しさも落ち着いたから少しずつやってみたんだわ
ガキの頃は金増殖とか使って強引にメガロやったけど、今回は裏技なしでな

…キャピタルから進まねえw
雇用不足が不満点としてガンガン言われてるんだけど、工業やら商業増やしても
人が入って行かないからか解決にならない
R80:I40:C80とかなんだぜ C多すぎな気がするけどC削ったらまた雇用不足言われそうでなあ
何とかギリギリ収入上回ってるから金稼ぎも含めて現状推移してるけど、どうしたらいいのかね

170:NAME OVER
10/01/14 21:02:45
キャピタルってことは初代でいいのかな?

171:NAME OVER
10/01/14 22:51:57
初代だったら、シティ~キャピタルぐらいが一番辛い時期だから仕方がない。
毎年入ってくるわずかな収入を元に、全体のバランスを考えながら少しずつ
街をハッテンさせていくしかない。後から振り返ってみると、実はシムシティの
醍醐味ってこういう時期だったりするんだけど。

といっても、そこまで行き詰るというところを見るともしかして上級モード?
もしそうだったら、初級しかやったことのないヘタレ市長の俺には何も言う
資格がないw

172:NAME OVER
10/01/14 23:26:59
自分は困ったらIでゴリ押しだな
最終的にR+C=Iだし

173:NAME OVER
10/01/14 23:29:13
169です、SFCの初代だねやってるのは

とりあえず少しずつ街拡張して、メトロまでは何とかこぎつけたよ
けど、相変わらず雇用不足とRCIの比率の関係がよくわかんないな
攻略サイトとか見るとR2:C1:I1で作れってよく書いてるけど、
R2:C2:I1で明らかに職場過多のはずが雇用不足って言われるもんなあ
けど、ちまっと街広げたら(10セルくらい?)ピタっと雇用不足の声が止んだり、
かと思えばまた再発したり…よくわからんw

174:NAME OVER
10/01/14 23:32:03
ああゴメン書き忘れた、やってるのは上級ね

けど上級と初級の違いって道路とかの維持費の違いだけじゃないの?
街の問題に関して顕著に人口の増減したりするのかな

175:NAME OVER
10/01/14 23:53:15
上級は災害発生率が高かったり税収が少なかったりしたはず

災害ボタンを使わずにクッパとか洪水とか起こしたことがないんだが
上級だと比較的よく発生するんだろうか…
災害ボタンにはないが、メルトダウンも起こしたことないな

176:NAME OVER
10/01/15 00:42:36
「シムシティー1万年への道」というサイトによると、1900年から始まって最初のメルトダウンが2059年、
次が2563年。普通のプレイだったらまずメルトダウンを経験することはないみたい。

自分は初級のメトロポリス直前ぐらいでクッパが出現したことがあったなあ。
飛行機事故以外で災害が自然発生したのってそれが唯一かも。

177:NAME OVER
10/01/15 08:24:29
確かに災害の発生しやすさはあるっぽいなー
昔エミュでやってた時、なんかリセットしても一部の災害の履歴が残ってたw
(災害自体は発生してないのに…効果だけ出なかった?)んでヒストリー見てみたら、
1925年11月大地震>2078年9月クッパ>2146年11月クッパ>2288年12月洪水>2299年10月火災>2318年2月クッパ
これだけ残ってた
んで詳しい年月日覚えてないが、他にも大地震1~2回、メルトダウン2~3回起こってる
竜巻は発生ないな、飛行機や船も電気通してないからない
練習MAPの初級でバグ使って100万都市やった時は災害なんかなったことなかったし
なりやすいのかもね

178:NAME OVER
10/01/15 19:19:24
練習マップは飛行機事故以外の災害は起きないよ

179:NAME OVER
10/01/17 15:56:10
練習MAPって災害起きなかったのか…しらんかった

久々に練習モードやって、裏技なしでどこまで増えるかチャレンジしてみた
まず遊園地*3GETして、島の上方にRC混合、下方にI隔離して作成
遊園地の周り中心に開発して余裕でシティ達成
調子乗って開発地域広げてたらスタジアム要求来たけど金足りなかったwwww
シカトして金貯めてるうちに5年経って3万のノルマはクリア
3000$溜まった時点で左下の小島にスタジアム隔離して、更に開発を進める
適当な時期に強力警察を3個貰って、RC地域に満遍なく掛かるように配置、当然他の警察は破壊
空き地のあるうちに公園と駅も1つずつ貰っておいた
そうこうしてるうちにキャピタル達成、港欲しいってうるさいのでスタジアムの隣に建てて隔離
更に開発を進めたら、流石に島が埋まった
I地域との接線(線路1セルのみ隙間あり)はC中心に配置して、プレゼント混ぜ込んで強引に地価を上げる
飛行場建てろってうるさいので、金貯めて島の北東にある半島ぽいとこに隔離
電力たんねーとも警告来たので、島の上部にある小島に原発追加、この辺でメトロポリス達成
大体限界まで来たから、税率0%にして強引に人を呼び込みつつRCIのバランスを調整していく
ここで嬉しい誤算、プレゼントの収入>支出だから税率0%でも破綻しないwwww(+700$-690$=10$の黒字)
後は小島とかの3*3の隙間にIぶちこんだり、微調整とかして終了、MAX117440人達成、TOPは19個
まあ計算し尽くした配置でも裏技使わなかったら120000人くらいが限度っぽいな、多分

180:NAME OVER
10/01/17 20:43:21
裏技無しで14万近くまでは行った事あるな
詰めれば15万だかまで行く

181:NAME OVER
10/01/24 21:34:01
地価を上げながら進めていくもんじゃなかったかな。
プレゼントの置き場で地価効果が変わるとかあったけど、
周りに公園とかやっとくとかやった気がする。

182:NAME OVER
10/01/25 09:21:39
SFC初代のRCI比率は
建物の数じゃなくて人口の比率だったはず

雇用不足はIが少ないか
RとCの位置が離れすぎてるかのどちらか

183:NAME OVER
10/02/03 06:11:57
SFC初代で練習マップで9万人突破はできたが10万人は無理だったオワタ
最初の3年間で目標の倍の6万人はいけたのだが…

184:NAME OVER
10/02/04 13:34:46 7AGkFLEy
配置ミスだな
上の小島に原発×2と港
左の小島に飛行場

185:NAME OVER
10/02/04 13:38:02
正直練習マップ10万人はメガロポリスより難しいと思う

186:NAME OVER
10/02/04 13:41:01 7AGkFLEy
60万達成と同じぐらいの難しさだな

187:NAME OVER
10/02/10 01:11:57
30分で作れるよ?

188:NAME OVER
10/02/11 13:02:28
実は練習マップは警察を立てる必要がなかったりする

189:NAME OVER
10/02/11 23:46:54
そこまで極めるのにどんだけ時間かかるのよ

190:NAME OVER
10/02/13 07:36:13
メガロポリスもマップによって難易度変わるじゃん

191:NAME OVER
10/02/13 19:35:23
ギレンになってコロニーを開発するズムシティー
どうかな?

192:NAME OVER
10/02/13 19:47:43
もうサイド2の二の舞はごめんだ!

193:NAME OVER
10/02/14 00:53:21
クラシックのPC版だとムーンコロニーのグラフィックセットがあったなあ

194:NAME OVER
10/02/15 16:12:05
初代シムシティでマップをRCIで埋め尽くした後に必ず何箇所か
停電が頻発して発展しないエリアが出てくるけど
あれってどうやって対処すればいいんだろう
電線増やしてもたいして効果上がらないから
Rを破壊してプレゼントかCを建てるのが無難かな?

195:NAME OVER
10/02/15 16:33:14 /pgkovUs
画面端など街の中心部から離れた個所は
地価がべらぼうに低いのでスラムが発生しやすい

プレゼントが余っていればプレゼントを
Cはハッテン度合いがRよりも地価に影響されにくいので
最低レベルの地価でもLevel2~3ぐらいまでは行く
あとは一度潰して公園にしてしばらく放置

スラムは地価も下げるし犯罪も増やすし
周りに悪影響を与えるから
人口30万ぐらいでスラムが発生した個所は
手当たり次第に潰していったほうがよい

196:NAME OVER
10/02/15 16:42:46
なるほどサンクス

197:NAME OVER
10/02/15 18:27:41
>>195
…やらないか

198:NAME OVER
10/02/16 18:45:31
60万人まで残り1万5千という所で停滞して困ってる時に
線路を海伝いに対岸までつないだらあっさり60万に届いた
線路はRCIに3マス接していれば繋がり方はどうでもいいと思ってたんだが
繋げることも重要なんだな

199:NAME OVER
10/02/16 21:16:00 TFWgHKNW
一応は1マス接してれば問題無い
海上に道路や線路を建設したら何故か地価が上昇するから
そのせいもあるんじゃないかな

200:NAME OVER
10/02/16 22:21:57
>>199
なるほどなー

201:NAME OVER
10/02/16 23:50:14
空き地があったら公園、公園

202:NAME OVER
10/02/17 10:24:27 kREx9wf8
公園は費用が意外とバカにならない
最低でもメトロポリスになるまでは置く必要ないかと

メトロポリスまではRCIの数より質
如何にしてTOPもしくはHIGHをキープするかによる

203:NAME OVER
10/02/17 15:58:37
TOPは崩れないって性質を利用しないとメトロポリス以降の地価下落に勝てなくなるよな

204:NAME OVER
10/02/17 16:34:07
需要がマイナスになると崩れるんだっけ

205:NAME OVER
10/02/18 13:29:32
レベルは人口の増減に応じて上下するけど
グレードは地価の変動によって変わるはず

例えばRのレベル4HIGHが何らかの要因により
人口が減ってレベル3になったとしても
地価が変わらない限りグレードはHIGHのまま

そしてレベルが高いと地価が変動しにくいので
序盤に出来たTOPは簡単に崩れない
人口減に伴うレベル減少は犯罪とか
需要不足とか致命的な要因が起こらない限り
低いレベルから優先して始まるので

206:NAME OVER
10/02/18 13:33:28
ちなみにメトロポリス後半でハッテンが停滞するのは
序盤に開発に着手した場所は「街の中心部」と
みなされるので地価は最初から高くなっていて
そこから離れるに従ってだんだん地価が下落していく

メトロポリス後半ともなると最初に開発した場所から
かなり離れた場所(画面隅とか)を手掛けることになるから
地価が上がらずスラム化してしまう

Iは地価に影響することなくハッテンするので
画面を囲むようにIを建設するのは非常に有効な手段となる

地価をプレゼントや公園による底上げは
あまり有効な手段とは言えない
地価1の場所を地価3にしてRやCを建設するより
地価3の場所を地価5にしてTOPを狙うほうが良い

207:NAME OVER
10/02/18 18:33:23
ハッテンやめろwww

208:NAME OVER
10/02/18 21:23:39
シムシティ5ではRCIに加えて発展場の地区設定ができるらしいよ!

209:NAME OVER
10/02/19 00:21:02
>>207
やっぱスタジアム作ったらラグビーとかに何のかね

210:NAME OVER
10/02/19 03:20:55
野球でもいいしサッカーでもいい

211:NAME OVER
10/02/19 08:46:18
アメフォトオ

212:NAME OVER
10/02/21 22:17:56
シムシティ3000XPをウィンドウズXPホームエディションsp3で窓化するには
どうしたらいいでしょうか

ショートカットのプロパティのリンク先の欄に
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\sc3.exe"とあるので
これを "C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\sc3.exe -w"とすれば良い・・・はずなのですが
記入してOKを押すと
「受け側に指定されたパス名’C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\sc3.exe -w’は無効です。
 パスとファイル名が正しいか確認してください」と出てショットカットを改造?出来ません
スタートボタン→ファイル名を指定して実行に「C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\sc3.exe -w」と入れても
スペースがあるせいなのか「C:\Program が見つかりません」と出て失敗します

213:NAME OVER
10/02/21 22:23:41
ここはクラシック&2kのスレなのでこっちでどうぞ
【シムシティ】SimCity3000でマターリ Part23
スレリンク(game板)

214:NAME OVER
10/02/21 22:27:44
誘導してから気づいたが
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000\Game\sc3.exe" -w
とやればいい予感

215:NAME OVER
10/02/21 22:39:44
レスありがとうございます
言われたとおりにやったところ "C~~” -w でOKは押せました・・が
起動しても窓化は出来なかったので自分の環境では出来ないかも・・・と思っています
では誘導先に行ってきます
ありがとうございました

216:NAME OVER
10/03/05 13:57:10
右端がハッテンしてくれません><

217:NAME OVER
10/03/05 14:00:16
端っこは工業を並べろって兄貴達が教えてくれただろ

218:NAME OVER
10/03/05 20:30:49
スンマンセンした><

219:NAME OVER
10/03/06 00:51:11 Bw20HQWN
初めて2000やってます。
じかん掛けて ダルコ作ったのに人が住まない。10年経っても0人なのじゃ。なんでだ?


教えてよ
SFC版ですけどね

220:NAME OVER
10/03/06 01:35:43
>>219
俺もそれある。
せっかく巨額を費やしたのに誰も住まず
1000人足らずの隣の街に人口追い抜かれてモチ下がる。

221:NAME OVER
10/03/06 01:43:44 Bw20HQWN
>>220
ありますのん?

理由ってわかります?

222:NAME OVER
10/03/06 02:28:00
>>221
ごめんよ。わからない

223:NAME OVER
10/03/06 02:55:16 Bw20HQWN
>>222
そうですか。
ありがとうございました。
今度はプリモス・アルコというのを作りました。
2年経ってもやっぱり0人ですねん

壊れてるのかい?
って思ってます。

224:NAME OVER
10/03/06 02:59:32
水道と電気は必要だっけ不要なんだっけ
あと隣に警察署建設を推奨

225:NAME OVER
10/03/06 03:18:40 Bw20HQWN
電気は必要みたいです。水もあるんですよねぇ。警察も道の向こうにあるんですよ。


そして、0人。

226:NAME OVER
10/03/06 04:19:11 Bw20HQWN
急に100000ぐらいお金が入ってきてる(?)

そして、毎年少しずつ減っていってる。
初めてプレイなのでわからんない。
なんか…おかしな事が起こってる気がする

227:NAME OVER
10/03/06 11:51:11
>>226
道路で囲ってみたりするのはどうかな?

228:NAME OVER
10/03/06 13:03:26 Bw20HQWN
>>227
アルコをですかね?
もう道路で囲ってるんですよ。アドバイスありがとうございます。

謎のお金表示はロードすると元に戻りました。

今、エクソダス・アルコというのを作りました。また、経過みています

229:NAME OVER
10/03/06 14:17:39
道路に隣接が必要な建物がある
って聞いたんですけど本当ですか?

64の2000です

230:NAME OVER
10/03/06 23:41:47 Bw20HQWN
エクソダス・アルコも不発でした。

どーなの?
どうなってるの?

231:NAME OVER
10/03/06 23:59:23
もっと辛抱強く放置したら?
SFC版に限っては処理がきまぐれすぎるし

232:NAME OVER
10/03/07 06:12:26
アルコが出来る頃は
アきルコろだな…

233:NAME OVER
10/03/07 10:35:55 WrkJRd+3
>>231
そうですか。
しばらく放置してみます

234:NAME OVER
10/03/07 17:05:37
1000万人都市で犯罪抑えるにはどうしたらいいですか?

235:NAME OVER
10/03/07 21:16:27
とりあえず寒いダジャレとかは抑えた方がいい

236:NAME OVER
10/03/25 00:27:24
久々にSFC初代つけたら50万人のデータ残ってた
作ったことすっかり忘れてたよ

デトロイトのシナリオが全く安定しないです

237:NAME OVER
10/03/26 21:22:42
>>236
その初代SFCだけど各シナリオのクリア条件って
人口10万以上と得点500以上の他になんかあったっけ?

デトロイトだけ何回やってもクリア出来ない

238:NAME OVER
10/03/27 05:38:25
>>237
デトロイトは犯罪発生率がかなり低くないとクリアできないらしくて、
残り1年のときに警察署建てまくるといいらしいです。
試してないけど

ベルンて交通渋滞の量とか関係してんのか?

239:NAME OVER
10/03/27 08:42:43
街の問題点で犯罪が20%以下じゃないとダメだとか

240:NAME OVER
10/03/28 01:27:03
そろそろオオサカのクリア方法を教えてもらおうか

241:NAME OVER
10/03/28 23:18:30
あのシナリオは生活保護の費用が大変だな
昔、lシムシティの架空シナリオを作るスレが面白かったな

242:NAME OVER
10/03/28 23:56:55
債権が異常に多い上、どれだけ他を削っても公共施設の維持費で予算は赤字
クリアできんのこれ?

243:NAME OVER
10/03/29 00:51:50
他のシナリオぐらいモノを撤去するのが簡単ならすぐにでもクリアできるんだろうが
あのシナリオだと整地一つにも山のような試練が課されるからな。

244:NAME OVER
10/04/01 00:49:17
2000の東京は見事な赤字都市だったなw

245:NAME OVER
10/04/01 02:05:10
「アメリカの軍隊はあなたの都市に軍事基地を建設したがっています。
軍事基地を建設すると収益が上がりますが、新しい問題も発生する可能性があります。
アメリカ軍に土地を提供しますか?」

はい(Y)
いいえ(N)

246:NAME OVER
10/04/02 04:12:49
収益が上がるって言われると弱いなあ…

247:NAME OVER
10/04/10 16:56:57
ここ数年やってて初めて出て空軍選んだけどスペース無くて建てられなかった…氏ねよwww

248:NAME OVER
10/04/10 22:05:04
SFC初代の練習MAPで50万って行ける?
建物外周破壊あり、アナザーはなしくらいの縛りで。

249:NAME OVER
10/04/18 22:21:28
SFC2000で、初めて自由の大地以外でやってみたら難しすぎワラタ
金は年に100も増えないし、町並みは廃墟ばかり・・・

誰か基本を教えて下さい

250:NAME OVER
10/04/19 01:16:00
初代(ただの「シムシティー」)をやったことは?
あれと比べると鉄道が役立たずになっているのと、
職住分離のデメリットが大きくなっているので注意。

251:NAME OVER
10/04/19 08:45:12
初代はやってないです

252:NAME OVER
10/04/19 20:09:27
初代って言えば公式ページにブラウザゲーになってて驚いた

253:NAME OVER
10/04/20 00:19:42
The Sojot Collection
URLリンク(www.geocities.com)

ここにハイクオリティなSimCity 2000の建物データ、特に東京の建物がいろいろあって気に入ってたんだが、米国版ジオシティーズ閉鎖でこのサイトも消失、Wayback Machineにも肝心のzipはアーカイブされてなくて涙目
…だったんだが有志がジオシティーズサイトのアーカイブを保存しててこのサイトも丸ごと保存されてあった
URLリンク(reocities.com)
URLリンク(www.oocities.com)
(双方とも有志開設のミラーサイト)

254:NAME OVER
10/04/21 15:57:07
姫路城すげぇwww精巧すぎるw

255:NAME OVER
10/04/21 22:10:42
東京都庁を見てるとゴジラvsメカゴジラが観たくなる。

歌舞伎座とか109とかいいなw

256:NAME OVER
10/04/21 22:11:31
間違えた、キングギドラだ…orz

257:NAME OVER
10/05/18 13:01:20 hRwnhqtf
たまに思い出したように初代やるけど20万ぐらいで飽きる

258:NAME OVER
10/05/18 15:58:55
せめてBGMが選択制だったらな…といつも思う。
メトロポリスのBGMを聴く時期だけが極端に長すぎる。

259:NAME OVER
10/05/18 20:46:17
ハッテンするにつれて選択肢が増える方式が一番よかったかな。
SFCの2000みたいにずっと2曲なのもさびしい。曲字体は好きなんだけど。

260:NAME OVER
10/05/18 23:50:05
ちょっと昔のことで正確に憶えてないけど
2000でタコみたいな感じの未来的な家?が何個か建ったあたりから
その家を並べるだけで人口が延々と増えていくのはバグか何かなのかな

261:NAME OVER
10/05/19 00:26:30
>>260
アルコロジーだね。
タコっつーと、エクソダス・アルコ(ラウンチ・アルコ)か。

まぁあれが最終目的というかエンディングだからね。

262:NAME OVER
10/05/19 00:35:41
何も考えずに置いてくと案外増えない

263:NAME OVER
10/05/19 03:14:12
>>261
あーそれだ
名前でぐぐったら記憶が蘇ってきて懐かしんでしまったありがとう

最終的にそのラウンチ・アルコだらけになって
なんかどっかのSFに出てくるような人間を収容するだけの施設作ってるみたいで
なんともいえない気持ちになったのを思い出した

264:NAME OVER
10/05/20 00:20:21
♪つんたかてけて~ん ちゃらららら~ん
           ター ター タァーーーーーン♪
ピィー
タカタカタカタカタカタ
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 |                             ,ヘ
 |         おめでとうございます!      ヽ|
 |                               |
 | >>263の都市計画は成功しました。         |
 | 市民は、あなたに大変感謝し、あなたの記念  |
 | 碑を建てるといっています。              |
 | この調子で、 他のシナリオにもチャレンジし   .|
 | てください。                           |
 |                              |

265:NAME OVER
10/05/21 15:24:18
シナリオクリア後に暴動起こして焼け野原にするのが好き

266:NAME OVER
10/05/24 01:19:04
サターン版2000の49年までの建物のデザインは素敵なのに、維持出来ないのがつらい

267:NAME OVER
10/05/26 15:28:09
SFC版初代
順調にハッテンしていってると思っていたら急に需要インジゲーターが
マイナスになって住民が流出していくのは何が原因なんだ?

268:NAME OVER
10/05/26 20:54:40
ロード直後の停電のせいとかじゃなくて?

269:NAME OVER
10/05/26 21:57:57
>>267
発展より先にハッテンて変換される市長の側にはいたくないのだろう。

270:NAME OVER
10/05/26 22:38:24
男が増えすぎだ!!

271:NAME OVER
10/05/26 22:46:21
公園が不足しています

272:NAME OVER
10/05/27 02:02:03
需要が全地域でマイナスなら市民が要求する建物建てろ
そうでないなら需要の多い地域増やせ

273:NAME OVER
10/05/27 09:09:04
RCI全てマイナス方向ってどういうわけですか><
もうこの街はハッテンし尽くしたってことですか><

274:NAME OVER
10/05/27 09:15:39
もう公園のトイレから「アッー!」という声は聞こえてこない…

275:NAME OVER
10/05/27 09:25:37
【町中の公園がハッテンしています】

                       \アッー!/
    \アッー!/   \アッー!/
\アッー!/
                   \アッー!/
       \アッー!/   \アッー!/  \アッー!/
   \アッー!/
              \アッー!/

\アッー!/             \アッー!/

276:NAME OVER
10/05/27 09:31:38
【ハッテン警報】

277:NAME OVER
10/05/27 10:25:57
住宅地と商業地から離れてれば、いくら公害を
酷くさせても大丈夫だろうと思ってマップ61番の右下に
工場地帯を密集させてたら公害パワーがあまりにも
高まりすぎたせいか、クッパ大王が普通に出てきた(´・ω・`)

278:NAME OVER
10/05/27 10:34:58
モンスター出る出ないは運だけじゃなかったっけ?
公害が関係してるとは思わなかった

279:NAME OVER
10/05/27 23:20:33
なんかの攻略本に「公害がクッパを呼ぶ」みたいなことが
書いてあったから公害とクッパは関係があると思い込んでた

280:NAME OVER
10/05/28 00:13:05
その点PS版は安定してるなあ


シカゴ以外は

281:NAME OVER
10/05/28 15:58:47
公園はゲイを呼ぶ

282:NAME OVER
10/05/28 22:30:25
SFC版のプレゼントって、壊れちゃったらもう戻らない?

283:NAME OVER
10/05/29 00:28:18
真ん中の破壊ポイントまで壊れてたら戻らないよ

284:NAME OVER
10/05/29 00:36:11
そうですか、ありがとうございます。

285:NAME OVER
10/05/29 00:56:03
空港の中心マスの耐火性は異常

286:NAME OVER
10/05/29 01:00:47
飛行機発着→飛行機事故→エコロジーな1マス空港のできあがり

287:NAME OVER
10/05/29 01:14:34
災害無しにしてもたまにドゴーンしてるな

288:NAME OVER
10/06/06 03:22:41
>>261>>263
2000はラウンチ・アルコロを建造すればクリアなんだよね?

宇宙港と隣接して造れば、あのロケット型のアルコロジーが宇宙に向かって発射し、
植民惑星を発見、着陸、アルコロジーを拠点にまた都市開発すると本気で思っていました

289:288
10/06/06 03:44:04
アホな書き込みでスレ汚ししてスマヌ
ちょっと樹海へ行ってきます

290:NAME OVER
10/06/06 08:56:14
シムアースは今こそ発売すべきゲーム
最新の3DCGでもっとリアルなシミュレーションにして発売すべき

291:NAME OVER
10/06/06 20:24:27
いい意見だ。スレ違いじゃなければもっと良かった

292:NAME OVER
10/06/10 10:33:27
SFC版初代
税金の適正値について教えてくれ

293:NAME OVER
10/06/12 00:52:24
>>292
自分は7でやってますよPSだけど


スタジアムって何個くらいつくりますか?
1個でいいのかな?

294:NAME OVER
10/06/12 03:16:04
>>292
普通にやる分には7%から動かさなくていいんじゃね?
自分は30~40万人で3%あたりに下げます
>>293
確か複数建ててもあんまり変わらなかった気が
でも3つで動物園だよね
デデン ワァーピィー!

PSの初代?

295:NAME OVER
10/06/12 05:19:32
いや、2000ですぅ。
人口12万でアルコなのに今11万でいきなり人が増えなくなった。
と同時にマップがほぼ埋まり、
工業の需要がマイナスになり廃墟が続々と…

296:NAME OVER
10/06/14 08:17:29
>>292
7が標準
税率を上げれば人口増加率は減るがハッテン時に地価が上昇しやすくなる
但し、9%を超えるとデメリットの方が強く出てしまう。
税率を下げるとその逆。特に0%とかにすると人口はどんどん増えるけど
スラムが発生しやすくなる。
>>294みたいに30万人ぐらいまでは地価を高く保ちたいので9%
それ以降は3%ぐらいまで下げるのが良い
そして45~47万人になった時点で0%にすれば夢のメガロポリス

297:NAME OVER
10/06/14 08:20:30
>>293
1個作れば十分だが
3個作ると動物園が貰えるからプレゼント狙いで建てるのもアリ

298:NAME OVER
10/06/14 11:05:02
いい加減ハッテン飽きたからやめろよ
掘るぞ

299:NAME OVER
10/06/14 11:18:01
.  /  ̄ ̄ ̄ ̄ \................................../ ̄ ̄ ̄\
  |   掘 .尻     |::::::::::::::::::::::::::::::: |   お   |
  |  れ  を     |:::::::::::::::::::::}彡:::::|   い   |
  |  !      |::::::::::;:}::::::ノ=彡: |    !   |
.  \ ____ /;;;;;;;;::斗≦::ー=彡\___/
  ,.;:::::::〃::::ヽ::::::// .: .:::: }  {:::::ー=彡::::::::::::‐=ミ:::::
 〃':::::::i:::::::::::、V川 :: .:::::..し {:::::::ー=彡:::::::::::‐=ミ:::
 i{ {::::::::i::::::::::ミ}il川 :: .:::: ,ッッッ,\:::::ー=彡::::::::::‐=ミ:
  i{:::::::i::::::::::ミ li川.:jノ u ノ:;;;∠゙゙゛`77勹彡::::r=ミ::::::
  八:::i|:::::::::{ミ } 乢、_/x''でヅ" { { u 彡::;う } }:::
    八::::八三ミxー=彡ー‐ '^       }ん ノ/.::::
      ヽ  `ヾ| ⌒ヽ:::::::    U   { __/.:::::::
            |    .:::::::         |:::::::::::::
             |  ..:::::::    _     八|\::::
              L..二,`    _ }::    /.:: ヽ
        , ‐――ゝ-=ニ二ノ―‐rr‐r―‐ァ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄;`ニニ´:::.
                  , -‐「::厂    /.::::::   ::::.
            /   | ::.   xく::::::::::.   ::::.
            /  ...::   `ニ=彡::::::.\:::::.   ::::.
         /  .::::::::   .:: 、    }::. ヽ:::.


300:NAME OVER
10/06/20 18:15:00 nWoJ3+ou
SFCを友達の家から借りてきてやってみたんだけど、
これって、ただひたすら街を作るだけ?終わりはない?

じゆうのだいち?でただひたすら街全面に作ってたら
軍の基地をどうのって言われたんだけど、基地を置く場所がないって言われた。
もう基地は置けないの?
なんか物を置けるように空き地作っておいた方がいいの?

301:NAME OVER
10/06/20 18:47:05
>>300
SFC版なら実質的な終わりはある
メガロポリスとか本当に並大抵じゃできないからなw

302:NAME OVER
10/06/24 19:00:13
2000は定石得てから楽に黒字化人口増のルーチンなんだけど
初代はマップ右に行くにつれて、廃墟というかバラック小屋みたいな
糞の様なハッテンしかしないのでショボーン

303:NAME OVER
10/06/24 20:22:29
気がつくと6x6か9x9の格子状の街を作っている
どのシナリオやっても同じような形にしかならない俺のセンスのなさ

むしろフリントとかシカゴみたいな廃墟都市見るとキュンとなる

304:NAME OVER
10/06/24 22:53:29
>>303
格子状とか短冊状のが一番楽だしなw


おれは最近、道路網をこういう模様にしてるw
┌┼┼┐┌┼┼┐┌┼
┼┘└┼┼┘└┼┼┘
┼┐┌┼┼┐┌┼┼┐
└┼┼┘└┼┼┘└┼
┌┼┼┐┌┼┼┐┌┼
┼┘└┼┼┘└┼┼┘

305:NAME OVER
10/06/25 00:13:44
面白そうだなそれww

最近、2x2の建物が3x3程でないにせよ人口密度が高い事に気付き、無理に3x3を狙うの止めるようにしてる
あれ狙うと地味に1x1が増えるんだよな・・・

306:NAME OVER
10/06/25 00:44:31
そこで交差点削りですよ
無論、Windows版限定の技だが

307:NAME OVER
10/06/25 01:48:55
>>305
地図表示したときちょっと嬉しいんだぜw
めんどくさいけど

308:NAME OVER
10/06/25 01:51:08
2000 for PocketPC やってるやついる?
おれはW-ZERO3でやってるんだが。

309:NAME OVER
10/06/25 02:26:23
ポートランド中央の超巨大火山を削り倒すのが最高に楽しい
毎年の予算の余った25ドルで、火山の付け根の端っこ部分をちょんと「下げる」
すると、一瞬の処理落ちの後、ガリガリガリドガガガガと派手な音を立てて、その上の山並みや周囲の地形が崩壊していく
一見まったく関係なさそうな場所にまで被害は及び、さっきまで存在していたビル群は姿を消し、道路も消え去り、
そこに何かがあった事を訴えるように区画のカラーだけが残っている
その被害の範囲は、山が削れていく毎に大きくなっていき、最後の方にはマップ中央の数十マス分にも及ぶ
これだけの破壊がたった25ドルで行われる恐怖。病み付きになる


310:NAME OVER
10/06/25 21:52:53
隣の街の人口増加具合がパネェ

311:NAME OVER
10/06/26 00:25:45
交通路を接続してる都市と一切接続してない都市では人口の格差がありすぎて笑える

312:NAME OVER
10/06/26 01:57:03
>>310
2100年辺りから異常加速し始めるな
そのうちアルコ延々と建て続けても絶対追いつけなくなる

3x3の建物を公園と交差点使って敷き詰めまくってたら「市民は交通機関を~」が消えなくなった
人口と道路マスの数の比で見てるのかね

313:NAME OVER
10/06/26 22:55:45
アルコあると飛行機事故多発するけど
あれはアルコが高いのか飛行機が低いのか?

314:NAME OVER
10/06/27 01:22:25
アルコって高さどれくらいなんだ

315:NAME OVER
10/06/27 03:38:50
旅客機の飛行高度のさらに上

316:NAME OVER
10/06/27 14:48:05
>>314
タイルの面積って定義なかったっけ? 20(200?)フィート四方とかなんとか。
それを元にドット数で数えて計算すれば?

317:NAME OVER
10/06/27 18:33:48
たまにプリモスやラウンチに引っかかって右往左往してるな
オークランドやマリブで空港を高いところに設置したら引っかからないのかな

318:NAME OVER
10/06/29 01:24:47
というわけで試し中
マップの下から2/5くらいの位置に高さ4マス分の段々坂を設置
そこを水力発電とポンプの置き場にして、坂の上を市街地・アイテム置き場・空港に
坂の下をアルコ置き場にして試してみる
上手く行ったら報告します

今さっき坂の上を大体開発して14万人くらいになったが、空軍基地が街のど真ん中に生えやがったうぜえw

319:NAME OVER
10/07/01 00:50:57
現在100万人越えたところ
今のところ飛行機が引っかかる現象は起きてない
さっきプリモスの脇を掠めて行ったが、位置的に上を飛んでいたかは微妙

320:NAME OVER
10/07/02 21:26:44
最終報告
人口900万超えたところで人口がほぼ伸びなくなった
立てたアルコはラウンチ200基、プリモス20基、フォレスト2基
2600年現在、引っかかって右往左往してる飛行機なし
どうやら成功の模様
高さ4マス分あれば、とりあえず引っかかる事はなくなるらしい

ついでに人口増やしてる途中で気になった事
教育・健康レベルがバグる。ゲーム終了→再開時に、教育は146→75、健康は99→50くらいまで落ちた。年数が経つとまた元に戻る
同じくゲーム再開時に、主に商業地に3x3の建物が一斉に立ち始める。それまで500年くらい変化の無かった町並みがいきなり発展
飛行機の離陸時のSEがたまに爆発音になる
人口600万辺りから、アイテムの情報が読み取れなくなる(地価や高度、犯罪・公害の程度しか出ない)


以上報告終わり

321:NAME OVER
10/07/02 23:35:07
エクソダス(ラウンチ)アルコって、発電設備内蔵っていう設定なかったっけ?

322:NAME OVER
10/07/03 03:47:04
何か色々設定あった気がする
ダルコには宇宙人が住んでる噂とか、フォレストは若者には不評とか

323:NAME OVER
10/07/04 01:31:46
PSの2000なんだけど、海軍基地できねーなあ
河川敷を綺麗に整地して、人口58000人辺りのデータ使って試してるんだが、
河原から数マス離れた所に空軍基地が出来たんで、その辺りまでを掘り下げてやったら今度はミサイル基地が出来やがったw
条件が分かんねー

324:NAME OVER
10/07/04 03:24:38
自由の大地では、海軍できたことはないな
海のあるステージでしかできないよね

325:NAME OVER
10/07/04 03:54:08
まじか・・・orz
道理でこねーわけだ、納得

たぶんPS版でも同じようなもんだよね
諦めてミサイル基地にしとくか・・・

326:NAME OVER
10/07/04 15:17:11
100円の水アイコンで水辺を設置しても海と認識してくれないんじゃないかな

自由の大地は地面掘り下げても水が出てこないから、海軍自体不可だと思う。

327:NAME OVER
10/07/04 15:44:49
じゃ根気よくやってれば出来たのかな
もう諦めてセーブしちまったけど

328:NAME OVER
10/07/04 16:16:00
>>322
URLリンク(www.geocities.jp)
これの下のほうに載ってるやつかな?
こういう設定はどこまで実際の性能に反映されてるのかな。
公害の程度にはちゃんと差があるんだっけ?

329:NAME OVER
10/07/04 16:23:01
俺の体感だけど

             公害      犯罪
プリモス:       ☆☆☆☆    ☆☆☆☆
フォレスト:     ☆☆☆      ☆☆
ダルコ:        ☆☆☆      ☆☆☆☆☆
ラウンチ:        ☆☆         ☆☆☆☆

こんな感じだったきがす

330:NAME OVER
10/07/04 20:30:29
気になったんでなんもない都市でアルコ1個だけ立てたデータ取ってみた
(数値はグラフの値)

    プリモス 森林 ダルコ ラウンチ
犯罪  246  245  245  245
公害   89   31   38   52

331:NAME OVER
10/07/04 23:29:21
アルコは立派な建物だけど、絶対に住みたくないな
犯罪・公害多いし、宇宙勝手に行くし

332:NAME OVER
10/07/04 23:37:55
>>331
犯罪発生率とかって、人口比じゃなくて面積比だからだろ?
16タイルに何万人か住んでてあの程度なら、普通の都市よりましじゃね?

333:NAME OVER
10/07/05 00:02:52
ちくしょう海に面してても空軍基地が出来やがるwww
PS版で海軍基地って本当に出来るのか

334:NAME OVER
10/07/05 00:29:27
オオサカ・アルコの公害と犯罪率について教えてください

335:NAME OVER
10/07/05 00:56:56
Osakaはもともと犯罪発生率が高いですからね。
このあいだOsakaに行ったら、マナーが中国人並みで酷かった。

336:NAME OVER
10/07/05 01:32:35
Doutonboriの端っこで「土地を下げる」しちゃえYO

337:NAME OVER
10/07/05 07:03:08
>>333
俺もSF版だが苦戦した記憶あるけど
あとは、岸の形状、海の深さを変えてみれ

338:NAME OVER
10/07/05 21:45:25
すまん、もう空軍基地で妥協してしまった・・・
海岸線はきれーに揃えてたんだが、深さは1マス分の所と2マス分の所が混ざってた
海岸と河原以外に敷設されない様、送電線でガードしまくってたのに、それをも無視してきやがるw

339:NAME OVER
10/07/06 01:27:24
シナリオ「オキナワ」
 美しい海に囲まれた街には米軍基地があります。
 それに反対する人々が活動家の扇動を受け、暴徒と化して街を破壊しています。
 何とか鎮圧してください。

340:NAME OVER
10/07/06 01:43:29
つ[土地を下げる]

341:NAME OVER
10/07/07 05:14:29
懲りもせずまた海軍基地狙って遊んでたんだが、ミサイル基地が来たのでそっちで妥協してしまった
かっけーなあミサイル基地
ハッチの太さがどう見ても核味噌の発射台にしか見えんヤバさが素敵

342:NAME OVER
10/07/07 18:01:51
PC版で全軍都市作ってみた悲しい過去

343:NAME OVER
10/07/16 21:33:21
俺メモ
人口約250,000人の都市(アルコを除く)でA+評価を得るのに必要な施設の数

学校:42~3個
病院:25個
大学:7個
図書館:25個

博物館は多分10個くらいあれば十分だと思う

344:NAME OVER
10/07/18 01:18:35
SFCのシムシティを久々にプレイしてたんだけど、
プレゼントの地価上昇範囲って建てる場所によって変わるんだね。

マップの広さは縦100マス、横120マスで、
これは4*4の建物が縦25個、横30個きっちり置ける広さ。
仮にマップに発電所がみっちり敷き詰められてるとすると、
発電所を4つ壊さないと建てられない場所が、
プレゼントの地価上昇範囲を最も広くする立地。

逆に言うと、上記の4*4のエリアに1マスでもプレゼントがあれば
そのエリアにプレゼントの効果が及ぶみたい。
既出だったらごめんぽ。

345:NAME OVER
10/07/18 01:59:05
逆に発電所1つ分のスペースに収まるように置くと、そのスペースにしか効かないって事か

346:NAME OVER
10/07/18 02:13:01
>>345
その通りのようですね。
その場合、プレゼントに隣接してるのにHIGHが建たない、なんて状況もあり得ます。
ちなみに、地価上昇効果はプレゼントならどれでも均一っぽい。

この4*4のエリア、例えば警察の効果範囲とかも
似たようなシステムで反映されてるっぽいんですが、
こちらはよくわからず。

347:NAME OVER
10/07/30 15:00:21 o9S6W3oA
スーファミのシムシティー懐かしいよな。
資金MAX裏技がマジで懐かしい!!

348:NAME OVER
10/07/30 20:52:35 zBUaajZz
>>347
俺その裏技知らなかったとき
予算後適当にボタンおしまくってたら金がいきなりMAXになってびびったw

349:NAME OVER
10/08/05 13:07:42
線路RR線路
線路Rプ線路
線路RR線路

↑みたいな建て方が一番効率良いと思ってたけど違うのか

350:NAME OVER
10/08/25 03:57:36
今初代のシナリオやって思ったけどボストンのシナリオの設定今年なんだな
次は2047年の大洪水かwww

351:NAME OVER
10/08/26 09:33:15
その頃は車メーカーが潰れるとか考えもしなかったんだろうな

352:NAME OVER
10/08/29 12:24:13
メガロポリスが裏技なしに1時間以下で作れるとか考えられなかったな

353:NAME OVER
10/08/29 18:13:19
なにそれくわしく

354:NAME OVER
10/08/30 00:08:56
某所でやってる60万人TAがここ数ヶ月で凄まじい進歩を見せてて
2時間台から今や50分台前半まで来てる

355:NAME OVER
10/09/02 22:46:15
ググって見たが配信とかがよくワカンネ。動画で落ちてない?見てみたいわ。

356:NAME OVER
10/09/03 01:07:45
機種は?スーパーファミコン版の弱点「ロード時の停電」を人力で克服したのか?

357:NAME OVER
10/09/03 01:35:07
1~2時間ならロード挟まねぇだろ

358:NAME OVER
10/09/08 09:00:05
1時間以内で60万とか物理的に無理だろ

359:NAME OVER
10/09/11 17:54:31
53分
URLリンク(www.nicovideo.jp)

360:NAME OVER
10/09/11 21:23:01
>359
ありがとう。じっくり見させてもらう。
想像ではあのプレゼントを置く場所で地価が変わるっていうのを
完璧に使いこなすのかと思うけどどうなんだろうなぁ。レイアウトとか楽しみ。

361:NAME OVER
10/09/11 23:21:29
>>359
いいものを見させてもらった。

俺も一度はメガロまで持って行きたいなぁ…

362:NAME OVER
10/09/12 11:16:56
>>359
これはすごい
住宅で金を稼いで、工業で人を稼ぐ

363:NAME OVER
10/09/12 17:51:28
最後が工場無双でワロタ。最後はもう別のゲームなんだけど序盤は凄いと感心した。

364:NAME OVER
10/09/19 13:59:44
2000をダウンロード版で再販してくれないかなぁ
昔Win3.1版買ったけど、どっかいっちゃったよ・・・・・

365:NAME OVER
10/09/19 16:47:06
>>364
データも購入時の情報も無くしてしまったが、ひさしぶりに2000やりたいなぁと思って
ダメ元でDL販売サイトに問い合わせてみたら、いくつか個人情報を確認のうえで、
無料で再度2000をDLさせてくれた。


Pocket PC (Windows Mobile) 版だけどな。

366:NAME OVER
10/09/19 20:15:01
2000のスペシャルエディション、中古で安く売ってればなあ・・・

367:NAME OVER
10/09/20 23:08:49
mac版の4が欲しい

368:NAME OVER
10/09/23 20:18:47 mQfsriKT
練習10万 9:48
URLリンク(www.nicovideo.jp)

369:NAME OVER
10/09/24 17:53:57
これまたすばらしい
工業の安定度は異常

370:NAME OVER
10/09/25 02:04:19
2000でも工業は角地の条件さえ満たしてれば3x3になってくれるしな
シナリオで超助かる

371:NAME OVER
10/09/25 13:07:10
Sim朝鮮つくってアップしてたら
スレが減速したでござる

iPhoneスレってニダーのネットルーピーがSB上げてんだね

372:NAME OVER
10/09/25 15:03:07
日本語でおk

373:NAME OVER
10/09/25 19:55:03
60万人もそうだけど、動画を作者に見せて感想が聞いてみたい。
どこまで意図したものに沿っているかとか。

374:NAME OVER
10/10/11 15:39:29
2000で10万行ったのにセーブしないで消しちゃった(;ω;)

375:NAME OVER
10/10/20 08:24:21
SFC初代の動物園の2個目もらえる条件がよくわからない
シティ以上でスタジアム3個となっているが建てても来ず
1個だけ残して撤去してしばらくしてから来た
本当にスタジアムは関係しているのかな

あと道路じゃないほうの条件で出る遊園地orカジノは2個が最大かな

376:NAME OVER
10/10/21 00:16:42
最近気づいたけど、もしかして工業地集めたところに警察っていらない?

377:NAME OVER
10/10/21 20:36:29
>>375
プレゼントによっては、条件が揃ってすぐに提供されるものと
タイムラグがあるものがあったはず。

378:NAME OVER
10/10/22 21:01:03
>>377
なるほどタイムラグか・・・
二個目の動物園以外は条件満たしたらすぐ来たけどなあ

やっと裏技使わず60万達成できたのでうp
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

379:NAME OVER
10/10/22 21:14:57
テンプレのような都市作りだな

380:NAME OVER
10/10/22 21:37:59
攻略本にこんな例載ってなかったっけ?っつーぐらい基本に忠実だ。
右上のスタジアムに笑ったがw

381:NAME OVER
10/10/22 21:59:34
テンプレに加えたいくらいの作り

382:NAME OVER
10/10/23 12:25:36
最も水域の多いマップだと50万人は無理なのだろうか

383:NAME OVER
10/10/23 13:06:58
たった今メガロポリス 達成した―(∀)ーー

15年越しの悲願www

384:NAME OVER
10/10/23 16:07:13
ああ…次は60万人だ…

385:NAME OVER
10/10/23 21:47:39
おめでとうw

386:NAME OVER
10/10/23 23:47:07
54万人でGive Up しますた。_| ̄|●

387:NAME OVER
10/10/24 18:27:31
スーファミのシムシティ2000って動作重たい?

388:NAME OVER
10/10/24 18:43:19
うん

389:NAME OVER
10/10/24 19:01:29
なんだそうなのか。買うのやめるか

390:NAME OVER
10/10/24 19:11:05
>>387
動作というか、ロード(圧縮されたROMデータの解凍)に、想像を絶するほど時間がかかるとか聞いた気がする。

391:NAME OVER
10/10/24 19:41:01
今の糞ロードのゲームと同じくらいでロード自体は想像を絶するってほどでもない
問題は動作だ

392:NAME OVER
10/10/24 19:43:25
00:00:00
数字全部の積がマップナンバー

393:NAME OVER
10/10/24 19:44:30
1080…

108でメガロポリスつくる

394:NAME OVER
10/10/24 20:54:23 cLEMF4B/
>>378
汚い街だなw右下の区画には絶対住みたくねえw

50→60には工場の力は絶対だからなあ・・・



395:NAME OVER
10/10/24 23:29:37
うーむ。このゲームは重いとやる気になれないけど、でもやっぱり買って来ます。
シムのことが好きだから

396:NAME OVER
10/10/24 23:55:27
要するに MapはNo61に限る 
     線路を2ブロック(6マス)間隔で縦に敷く。
     mapの中心から開発 工業地はmap端のみ 
     商業地をつくり過ぎない スタジアム・港・空港は要求前建て、端っこにおいて電気つなげない。
     R:C:I=2:1:1を守る プレゼントは端の地価の低い所にあらかじめ置いとく
    これで50万はいく。

  60万間では公害は無視し商業地をつぶして片っ端から工業地につくりかえる。  以上このゲームの全て。


397:108
10/10/25 18:14:42
30万まで来た
ところで上みたいな全景のうpってスクリーンショット切り貼りするの?
自分の作った街をあんな感じに眺めてみたいわ…

398:378
10/10/25 18:44:51
>>397
そう、ちまちま切り貼り

399:NAME OVER
10/10/25 18:54:02
PC2000で時間を最速にすると
止めたくても止めれず何十年も経過してしまうのですが…

400:NAME OVER
10/10/25 18:56:48
>>398
手間かかってんだねw乙w

401:NAME OVER
10/10/25 22:22:52
マップ108は53万でギブアップ…。
URLリンク(imepita.jp)
60目指すには水域どんくらいじゃないとダメなのかね~。20%でラッキーと思ったけど無理だ…。

次も同じ時間全掛けで

402:NAME OVER
10/10/25 22:26:06
よく頑張った
できれば地価も見たいんだが、うpしてもらえないかな?
水域がどれくらい影響するか見たい

403:NAME OVER
10/10/25 23:08:28
>>402
ほい
URLリンク(imepita.jp)
沿岸部とプレゼント集中してるとこだけ赤いねw
あと水にある線路を切ると沿岸の住宅地のレベルが軒並みダウンした

404:NAME OVER
10/10/25 23:24:30
>>403 ㌧

405:NAME OVER
10/10/25 23:55:45
やっぱ中心が水になってるのはきびしいな 

406:NAME OVER
10/10/25 23:57:16
free mapの最高記録はどれくらいだろ?

407:NAME OVER
10/10/27 00:22:10
160やってきた
49万5000でギブ…
もっと敷き詰められるんだが、スラム化して人口密度下げられると逆に人口減ってしまう…

ちなみに水28%でした

408:NAME OVER
10/10/27 16:42:58
ぐぐっててどっかで文章だけ見たんだけど1000万とか人口増やしまくったら
アルコロジーが飛んでいくって本当なんだろうか

昔PCで2000やった時は増やしまくったら>>320みたいに
細かい情報とか読み取れなくなって、アルコ置いた瞬間に満員になってみたいに
おかしくなったので、MAPも残り少ないこともあって
もう限界なんだなと止めたことがあった

実際アルコがどうなるかわからないけど
そこまで人増やしたことある人いる?

409:NAME OVER
10/10/27 17:56:48
SFCのシナリオ「宇宙へゴー!」だっけかな確か
PS版しかやった事ないから分からんけど

俺もウンチ増やすだけ増やしたら、1000万越える手前で人口が増えなくなって、アルコの詳細調べても収容数が出なくなった

410:NAME OVER
10/10/28 00:24:06
PCでも飛んでくはず。うろ覚えだけど
SFだと時間がかかりすぎるけど飛んでくのは確実
初めて飛んでった時は、夜中つけっぱで起きた時に街がすっからかんで
びっくりしたよ。

411:NAME OVER
10/10/28 01:43:47
やっぱ飛んでいくのか~
SFCは動画見つけたんだけどPCの見てみたいな
やってみたい気もするけど速度のウェイト外せればなぁ

412:NAME OVER
10/10/28 01:56:57
PCのは破壊と同じように爆発音がバーンって鳴って終わりだよ

413:NAME OVER
10/10/28 02:11:18
そうなのかありがと
なんか寂しい終わり方なんだね

414:NAME OVER
10/10/28 22:15:03
「脱出開始」メッセージが出た後のエフェクトが破壊した時とまったく同じなんだよな

415:NAME OVER
10/11/01 21:18:44
海外のアーカイブスで2000をダウンロードして初シムシティする事になったけど、まずは英和辞書とにらめっこする事になった

416:NAME OVER
10/11/01 21:25:17
いいえ、それは発電所です。

417:NAME OVER
10/11/01 23:44:11
>>415
英語全然ダメ(TOEIC250点)だけど、普通に英語版やってるよww

418:NAME OVER
10/11/02 13:12:42
とりあえず作ってみればそれが何かはわかるんじゃね

419:NAME OVER
10/11/02 23:03:10
公園で地価を上げてCとかRのTOPかHI5を作って、その後公園に上書きしてふたたびCとかRのTOPを作るというやり方でやってるんだけど、
中盤にさしかかると初期のRの地価が下がり過ぎてスラム化してしまうのはどうしたらいいんだろ?

420:NAME OVER
10/11/03 01:57:02
需要を常に維持するとTOPのまま崩れない
中盤以降は税率下げてでも需要を維持
終盤の人口はIを大量に投下して無理矢理上げる

421:NAME OVER
10/11/03 17:05:57
工業地区が極端に足りないと需要ゲージを最大に保ってもスラム化するような気はするな。
商業地区で雇用を稼ぐと人口密度を高く保てていいんだけど。

422:NAME OVER
10/11/04 07:42:12
∥公園∥
∥RR∥
∥公園∥
∥CC∥
∥公園∥
の形で開発してるなら、公園の区画を一つずつRなりCなりにしていけば、一応隣が公園なのでスラム化はしにくい
もしスラム化したらすぐぶっ壊して公園に戻しとけ
結果的にはその方が人口密度は保てる

423:NAME OVER
10/11/04 23:07:09
需要ゲージは建物の個数でなく人口であることに注意

   LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 TOP
R  320  480  640  800  -   960x2
C  160  320  480  640 800  960x2
I   160  320  480  640  -   -

※地価は人口に関係無い、CのRow5とHigh5はどちらも800人
  最も地価が低いと人口も増えないので、CのRow5とか都市伝説だが

CとIは人口が異なるので個数を合わせてもバランスが崩れる
また、Iはハッテンが早く、Cはハッテンが遅いので
同じベースで作ってもバランスが崩れる

メトロポリスぐらいまではRとCのTOPをいくつ作れるかが勝負
MID以下の建物は潰して公園にする
Iは犯罪、公害、地価下落があってもまずLV4までハッテンするので
40万以上の都市の人口底上げに使える

424:NAME OVER
10/11/07 08:47:54
ところでCが50万人超えると全く発展しなくなるのはなんでなの?地価が低いから?

初めからI頼みの区画割りしちゃうと、50は簡単だけど60万は難しいね

425:NAME OVER
10/11/08 13:08:25
初めに手がけた場所が「街の中心」と判定されるので
そこから離れれば離れるほど地価は上がりにくい

街の中心部にC建設スペースを用意しておいて
人口40万以上になったらそこに建てるとよい
端に建ててもLv2のLowが関の山

426:NAME OVER
10/11/19 03:12:19 cwol7AE7
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画の8:20~8:30あたりのコメントによると
初代シムシティで警報が出るとき背景が赤くなる時があるらしいですが、
背景が赤い警報を見た人っていますか?

427:NAME OVER
10/11/19 23:49:43
あのポップアップウインドウのまとめってあります?
画像、動画、言葉どれでもいいので

428:NAME OVER
10/12/26 21:47:25 vwzgvmu4
上げ

429:NAME OVER
11/01/17 10:15:37
これって既出?
URLリンク(sound.jp)
SFC版2000新聞記事まとめ

430:NAME OVER
11/01/17 23:16:48 1yf8Y9EX
ブラジル:豪雨の死者633人に

ブラジル南東部リオデジャネイロ郊外で12日に起きた集中豪雨による土砂崩れなどの死者は
16日までに少なくとも633人になった。AP通信が伝えた。

 リオデジャネイロ北部の山岳地では24時間で1カ月分の雨量が観測された。この集中豪雨
で起きた土砂崩れで1万3500人が家を失い、多数が土砂に埋まったままだ。

 現地にはヘリコプター11台、2500人の救助隊員が派遣されているが、救援が届かない地
区もあり、住民が死亡した家族の遺体を土砂から掘り出し、墓地に運んで埋葬している。

 AP通信によれば、妻と息子を含め32人の親族を失った男性は「死んだ者は助けられない。
生存者を助けるためにできることをやらなければならない」と話し、水と食料を抱えて寸断された
山道を自分の村に帰って行った。

URLリンク(mainichi.jp)



↑どうみてもリアル初代シムシティシナリオです

431:NAME OVER
11/01/19 04:13:58
ちゃんと水際を整地しておかないからだな。

432:NAME OVER
11/01/19 18:45:45
リアルでは整地と同じコストでは、ディフェンスに定評のある護岸工事はできないのかな

433:NAME OVER
11/01/30 20:38:17 v9Odn3Hb
極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

434:NAME OVER
11/02/03 13:17:02
とりあえず懐かしすぎるAAふいた

435:NAME OVER
11/02/23 21:02:30.88 pH+0sfe/
www

436:NAME OVER
11/02/25 17:23:36.05
2000は債権の元本も返済していけるなら子供でも楽なゲームだったろうな
この齢になってようやく水力発電に頼らず運営できた

437:NAME OVER
11/03/02 09:47:52.82 0gQH2bE9
N64版2000をやってる人はいますか?
現在人口10万までいったんだけど学校が足りないと言われます(アルコ未使用)
元々50数個あったのですが足りないと言われ現在は建てまくって120個あります
人口10万人に対して収容人数は18万です。予算も100%にしてるのですが・・・

調査ツールで見たときの情報がバグってますが、攻略サイトなどではバグっていても
建物として機能しているとあったのですが機能しているようには思えません
前から建っている方の学校の生徒数が一向に減らないので・・・

もちろん電気も通ってるし時間も流れてますが、毎年「もっと学校が必要です」
と言われてしまいます
このままでは町が学校に占領されてしまいますorz
これはバグなんでしょうか?何か解決法があったら教えてください

438:NAME OVER
11/03/03 21:06:45.76
あきらめるしかない

439:NAME OVER
11/03/07 20:57:38.43
飾り気のないクラクションを発見! -

  ウルグアイの教師は3万年前のクラクションの化石を発見し
たと発表した。
  クラクションは、古代ケープタウンを支配していたワリー
ド・ヤマト九世というこそ泥の墓の中から発見された。アジー
ジュ・ホッフェルマイヤーは、当時は治療法のなかったニキビ
で亡くなったと言われている。
  「この古代飾り気のない クラクションの発見によって、昔
のジョギングをする人はニキビの治療にクラクションを使っ
ていたことがわかります」とアンネット・ジンマーマン博士(
歴史教授)が口走った。
  KSIMラジオ局のDJは、例の出来事は全部うそで、本当は
関係者は皆外国にいたという。
  家族の代表者は記者会見を行うと発表したが、遅れてきて
しまった。記者の一人は、会見の後、代表者を叱った。

440:NAME OVER
11/03/07 21:05:44.88
PC版の新聞は翻訳の適当さのおかげで輪をかけて意味不明になってるな(褒め言葉)

441:NAME OVER
11/03/08 23:56:18.51
PS2版のリオって都市で
どうみても電線繋がってないのに電気通じてる住宅があるんだけどどういうこと
電線置こうとしても反映されない謎のマスがあちこちにあるから
透明な電線が配置されてんの?

442:NAME OVER
11/03/13 19:01:05.12
たしかに、山の方に電線つながってないのに停電してない住宅があるな。リオに。
海岸にある工業地区は砂浜のつもりなんだろうか(黄色っぽいから)

443:NAME OVER
11/03/14 11:37:57.41 08bevThD
メガロポリスを面白半分に津波起こして壊滅させてたが実際見ると恐怖だな

444:NAME OVER
11/03/14 16:52:12.89
神様災害コマンドで遊んだら前のデータロードするかきちっと復旧してくれや

445:NAME OVER
11/03/14 17:51:17.68
たぶんロードしようとしたら間違えてセーブしてしまったんだよ

446:NAME OVER
11/03/14 23:29:45.79
神様はセーブをしない

447:NAME OVER
11/03/15 14:10:50.05
だれかメルトダウンした福島と関東規模の街を立て直して
復旧させたような猛者はおらぬか?

448:NAME OVER
11/03/15 14:21:00.64
>>447
シムシティだと空いている土地に新しい原発建てれば解決しちまうぞ
2011SENDAIとか、中央から北に洪水被害、南には放射能汚染で、全体的に電力不足

449:NAME OVER
11/03/15 17:21:55.27
SFC2000の質問なんだけど地下鉄が
▲:地下鉄駅 ━:地下鉄線路
▲━┓
  ┃
  ┃
▲━┛
こんな感じで繋いでも利用客が0のままなのは何故?
電気も水道も繋いだし地下モードで線路の連結も確認した

450:NAME OVER
11/03/15 18:39:14.55 dX5X88qp
シムシティDS2のスーパー風力発電所がいいな

ふざけ半分でググったら九州大学がなんたらって出てきた

451:NAME OVER
11/03/15 22:46:20.65
プレイヤーちょっと自重してくれ。洒落になってない

452:NAME OVER
11/03/15 23:01:46.66
区画そのままで一旦取り壊して再建したりするだろう。
プレイヤーはそれをしてるだけだよ、
どうせシムシティで例えるなら再興した時には見違える程の町になるはずって考えるんだ。


453:NAME OVER
11/03/15 23:13:05.32
おいおいおいSFC時代に童心に任せて災害起こしまくったシティより酷いじゃねえか・・・どういうこったよ!

454:NAME OVER
11/03/15 23:26:36.88
「電力が不足しています」

「発電所を建設してください」

「電力が不足しています」

455:NAME OVER
11/03/16 00:03:02.25
スーパーマンみたいな奴はいつ登場するのでしょうか?

456:NAME OVER
11/03/16 00:23:41.29
あとは怪獣襲来しかない

457:NAME OVER
11/03/16 05:58:17.50
竜巻…

458:NAME OVER
11/03/16 12:53:42.99
外国人は関東から離れていってるぞ
関東に放射能の雨が降る

459:NAME OVER
11/03/16 14:40:13.67
放射能の ラララ♪
雨は 嫌いかしら♪
雨に濡れると ルルル♪
光に曝されて♪火傷しちゃうかしら♪

460:NAME OVER
11/03/16 15:57:04.43
>>454
市長<津波の影響と原発のメルトダウンで発電所作れないんだよ!

461:NAME OVER
11/03/16 16:38:22.73
自動整地きってるから立て直せないのか。と思ったら整地すらできなかったでござる。

ネタにしないとやってられんよな。

462:NAME OVER
11/03/16 17:08:36.01
さっきメルトダウンのシナリオクリアしてきたぜ!
汚染された地域は放置して他の地域の整備すれば簡単だな!

…あれ?

まじに実際大丈夫かなあ…地元の人達が心配だよ

463:NAME OVER
11/03/17 00:16:21.64
さて、原発を建てまくるか

464:NAME OVER
11/03/17 01:38:14.60
地震

津波(洪水)

火事

メルトダウン ←今ココ

暴動(西日本への脱出

怪物襲来(放射能で狂った遺伝子の(ry)

465:NAME OVER
11/03/17 10:53:12.54
道路も混雑してるしそろそろ奇数偶数ナンバーで分ける「運転自粛運動」条例が制定されてもいい頃!

466:NAME OVER
11/03/17 13:32:11.00 JXShtk0j
 市長はよくやっていると思いますか?
はい  18%
いいえ 82%
 この街の問題点は?
公害 66 %
交通渋滞 36%
犯罪 8%

現実ではこれ市長レベルでどうにかできる問題じゃないな
民主党が素人プレーヤー丸出しで酷過ぎる

467:NAME OVER
11/03/17 15:13:06.70
>>465
道路全部ぶっ壊して線路引こうぜ!
もうカジノいらないし!

468:NAME OVER
11/03/17 23:07:37.63
次のシムシティの災害の効果は、見直されるかもしれないな

469:NAME OVER
11/03/17 23:15:33.76
シナリオモードに2011年日本が追加されるかもな…

470:NAME OVER
11/03/18 03:38:44.82
 東電はよくやっていると思いますか?
はい  18%
いいえ 82%
 東電の問題点は?
原発の管理 66 %
情報秘匿 36%
副社長のフランス語 8%


471:NAME OVER
11/03/18 10:57:37.95
18%って高すぎね?

472:NAME OVER
11/03/18 12:42:29.25
>>469
津波でマップの1/3壊滅+メルトダウンとか酷すぎるんですけど…

473:NAME OVER
11/03/18 16:59:04.48
+余震、工業地帯で火災、電力不足、交通渋滞に鉄道ストップ・・・詰みゲーじゃねえか・・・

474:NAME OVER
11/03/19 01:12:21.08
その程度でwww
ゆとりは困るなwwwwwwwwwwwwwwww

475:NAME OVER
11/03/19 11:30:49.20
シムは放射能汚染マスの隣でも平気で家たててくれるしヌルゲーだろ

476:NAME OVER
11/03/19 14:51:29.77
シムシティってガスの要素とかないよな?
…はやく都市ガス復旧してくんねえかなあ。あと水道も

477:NAME OVER
11/03/20 20:01:16.44
SFCの2000はカーソルのレスポンス設定が出来たら未だにやってたと思う

478:NAME OVER
11/03/22 16:18:42.38
仙台(日本) 2011年

2011年3月、宮城県沖で歴史に残る
大地震が発生した。
大地震に伴い、火災・大津波・
メルトダウンが発生、大混乱に陥る。
 あなたの使命は、災害により壊滅
状態に陥った都市を復興し、元の
活気を取り戻すことです。
制限時間は10年です。

※災害フラグ
大地震
大津波(災害アイコンの津波ではない)
メルトダウン

479:NAME OVER
11/03/22 17:09:50.32
SFCの無印で洪水で火災が発生する意味がわかったよ・・・

480:NAME OVER
11/03/23 10:55:22.51
東京湾周辺の火力発電所が稼働し始めると、都心部の地価が下がったり犯罪が多くなったりするのかな?
実際はそんな事無いと思うが。
クリーンな原発に頼り過ぎたツケか?

481:NAME OVER
11/03/23 11:56:30.47
今回の一件で瓦礫や廃屋を安価に一瞬で処理できることや
発電所・道路・各種公共施設の建設を一瞬で完了させらせる事の素晴らしさを実感した

逆にシムシティ内でもそういうのに時間がかかる仕様になれば、新たな遊びごたえが見つかるかも

482:NAME OVER
11/03/23 16:22:31.90
・まず拠点となる市役所や出張所が必要
・建設などの作業をするには、その場所まで道路をひくことが必要
・拠点から遠いところほど、作業に時間やコストがかかる

こんな感じ?実際はまだまだ必要な事はたくさんあるけど

483:NAME OVER
11/03/23 19:13:09.29
URLリンク(www.japan.ea.com)
↑をプレイしようとすると「このファイルには問題があります」と出て出来ません。



484:NAME OVER
11/03/23 20:30:46.28
そいつは残念だ^^

485:NAME OVER
11/03/23 20:55:38.85
大規模な電力不足と放射能汚染に見舞われる中、野球チームがナイター開催を宣言。
これに反発する市民がデモを行い、暴徒化。WINSにたむろする労務者とともに東京ドームシティを略奪。

ここまでイベント発生予定

486:NAME OVER
11/03/23 21:31:06.45
>>482
公共施設の建設も空港なんかと同じ「区画」扱いで。

例えば市長は土地に病院「区画」の設定はできるけど、
一瞬では建たず、いつ、どのレベルの病院が建つかは需要や地価やシム人任せになる…

原発みたいな賛否両論ある施設は、区画指定しても反対派の邪魔で建設完了まで最大20年かかるが、
市長の支持率や住民投票実施の結果で建築を早める事もできる~
というのが脳裏をよぎった。

487:NAME OVER
11/03/24 00:24:26.98
>>485
面倒くさいからスタジアム潰すことにお上が決定しました

488:NAME OVER
11/03/24 00:45:47.48
俺ら「あっ!……ロードロード」

489:NAME OVER
11/03/24 03:08:15.78
リアルさを追求しすぎると面倒になるだけだな。さじ加減が難しい。

490:NAME OVER
11/03/24 23:42:05.09
SFC初代のどこぞの島で29万まで来たけど30万いかねぇ…
海上に道路作りまくってパークorカジノ手に入れて地価上げるか

491:NAME OVER
11/03/25 03:27:39.60
メルトダウンした原発をブルドーザーで破壊しようとしても
「電力会社が作業を拒否しています」
「首相がどこかに引きこもって実行できません」


492:NAME OVER
11/03/25 04:55:14.06
こんなところでまで東電叩きと政府叩きしなくていいよ

493:NAME OVER
11/03/25 17:36:10.17
現実は糞ゲー

494:NAME OVER
11/03/26 19:14:12.65
もしやと思って来てみたら予想通りの流れw

495:NAME OVER
11/03/26 23:42:01.12
みんな考えることは同じなんだなあ

496:NAME OVER
11/03/27 00:04:15.25
やっぱ今の時代は核融合っしょ
早いかな?
じゃあマイクロ波ということで

497:NAME OVER
11/03/27 03:10:36.74
2000の核融合発電所は完全無害という最強っぷり

498:NAME OVER
11/03/27 10:10:03.13
2000の街って景観汚いな

499:NAME OVER
11/03/28 00:36:20.65
最強は水力だろ

500:NAME OVER
11/03/28 03:29:10.74
市庁舎に広めにお堀と木で囲んで高台作って風力(水力)発電、ポンプ建てて孤立した豪邸を作ってしまうのはよくある話

501:NAME OVER
11/03/28 03:46:06.33
それなんて皇居?

502:NAME OVER
11/03/28 12:40:59.82
俺は2方向を緑地にするくらいだな

503:NAME OVER
11/03/28 14:55:03.91
Fukushima meltdown 2011inJapan

504:NAME OVER
11/03/29 18:32:06.06
PS版2000ってアルコなしでどれくらいが最高人数?

505:NAME OVER
11/03/29 19:03:17.06
PS版2000ってスティック操作可能?

506:NAME OVER
11/03/29 20:13:45.62
PS・SS版の2000はSFC版の方がマシな程糞らしいが
N64版はサクサクだったけどPC版に敵うものではなかった

507:NAME OVER
11/03/29 21:40:32.77
セーブロード五回くらい繰り返してデトロイトやっとクリアした&隠しシナリオ出したわ
線路ちょこちょこ置いて消防0%にして警察署建てて最後一年は税金0%、交通20%、警察100%でごり押し
もっと上手くやりたかったがまぁいいや
難易度的にはデトロイト>>>リオ(面倒臭さの壁)=その他くらいか?

508:NAME OVER
11/03/31 00:27:15.55
ボストンほど簡単なものはない

509:NAME OVER
11/03/31 01:57:10.42
>>507
壁の使い方おかしいぞ

510:NAME OVER
11/03/31 06:09:03.22
ダルスビルは初代は超絶難しいが2000だとそんなに難しくない

511:NAME OVER
11/03/31 07:51:20.53
クラシックライブでマップ全部埋めて30万行った
とりあえず何も見ずにやるにはこのへんが限界だったんだが、どんくらい人口増やせるもんなの?

512:NAME OVER
11/03/31 13:47:36.92 gSAjkgrB
東京ドーム消費電力、一般家庭の6千世帯分「対策検討」
URLリンク(www.asahi.com)


「市民がスタジアムの破壊を要求しています」

513:NAME OVER
11/03/31 14:37:22.14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「市長!東京ドームの10倍の電力を使うモンスターがアップを始めました!」

514:NAME OVER
11/03/31 14:52:10.75
どれ、原発作るか…

515:NAME OVER
11/03/31 17:38:35.57
ラスベガスも終わった
毎回10万人いきそうな時にUFO来てイライラだったわ
でもこれで一応シナリオクリアになるのかな
マリオマップは気が向いたらやるわ
次は2000やってみる

516:NAME OVER
11/03/31 19:02:44.60
やっとメガロリス達成した
アルコゲーだな


517:NAME OVER
11/03/31 19:03:00.95
SFC版の2000なんてストレス溜まるぞ…

518:NAME OVER
11/03/31 19:12:33.95
そうなのか
やっぱ止めるわw

519:NAME OVER
11/04/01 00:12:46.40
【ゲーム】シムシティ5、災害に津波を追加

米EA社は29日、メディア向けの発表会を行い、
年内に発売を予定しているPCソフト『シムシティ5』の概要を明らかにした。
『シムシティ』シリーズは都市開発シミュレーションゲーム。
家庭用ゲーム機にも移植され、日本でも多くのファンがいる。
(中略)
また、災害も新たに数種類が追加され、発生するかどうかは個別に選ぶことが出来る。
地震をオンにするとさらに津波のOn/Offが選べるようになり、
津波をオンにすると地震の際に追加で津波が発生するようになった。
発表では津波発生のデモ画面が流され、防波堤(今回新たに加わった建築物)を
設置していない都市では海に面した低地がまさに壊滅し、
防波堤の高さ次第では低い土地でも被害を抑えられる
(ただし全くなくなるわけではない)という内容のデモムービーが流された。
なお、『防波堤』という名前だが、川沿いに設置して洪水対策に利用することも出来る。

発表に出席したウィル・ライト氏は『災害に津波を追加するというのはスマトラ以来温めていたアイデアだ。
日本の津波被害の直後で不謹慎だと思う人もいるだろうが、
災害に強い都市を作るのもシムシティの目的の一つ。どうすれば津波被害を減らせるか、
ゲームを通じて色々試して欲しい。それが今、我々に出来ることだ』と述べた。

スレリンク(river板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch