マイナーだけど面白いゲームat RETRO
マイナーだけど面白いゲーム - 暇つぶし2ch615:NAME OVER
12/06/01 10:06:55.85 dcKoCWyB
>>607
売れてる物が良い物なら、世界一旨いラーメンはカップラーメンだ。

by甲本ヒロト

616:NAME OVER
12/06/01 10:33:16.16
>>614
無人島はもともとギャルゲーだったけど、
エロ化はひどかったよなー。
エロゲ―になっても無人島だしやってみるかと思ってやったが
見事に初代の探索していく感がなくなってた

617: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/06/01 19:37:14.70
地味にテトリスが一番好き

618:NAME OVER
12/06/01 19:56:08.58
テトリスはさすがにマイナーとは言い難い。

ゲーセン稼働時代は物凄い人気とインカムを保っていた。
1軒のゲーセンで同じゲームが複数並んだのは、多分テトリスが最初だ。

619:NAME OVER
12/06/01 21:23:46.39
テトリスならスーファミの舞踏外伝に被害妄想の強い信者がいる

620:NAME OVER
12/06/02 01:21:02.86
テトリスはスーパーメジャーだからスレ違いでは?

621:NAME OVER
12/06/02 03:13:55.31
>>618
いや、普通にインベーダーだろ

622:NAME OVER
12/06/02 03:49:14.78
>>621
俺もそう思ったがゲーセンという言葉が罠かもしれない

623:NAME OVER
12/06/02 21:56:40.37
自分の理想のゲームを作りたいという人に朗報です。

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
 RTS・他なんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の33
スレリンク(gamedev板:701-800番)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4
スレリンク(gamedev板)
ウルファールのウディタ講座
スレリンク(gamedev板:301-400番)


624:NAME OVER
12/06/02 22:46:30.91
nemesisfateっていつ死ぬの

625:nemesisfate
12/06/02 23:00:23.65
>>624
私が死ぬと、2CHのスレの大半が立たなくなる。

626:nemesisfate
12/06/02 23:13:46.74
>>625
私には、ネットの盛り上がりに大きな貢献をしている自負がある。

627:NAME OVER
12/06/09 14:00:47.96 FTpjksfc
「マイナーゲーム=つまらない」は常識
面白いと思い込んでるだけ。

628:NAME OVER
12/06/09 15:09:17.50
>>626
坂井輝久乙

629:NAME OVER
12/06/19 01:43:32.95
メジャーなはずだが
スーパーパチンコ大戦(だっけ)
コンパチキャラでパチンコして勝負するって…

630:NAME OVER
12/06/27 14:36:30.67
ゲームショップの店員なんて風俗業より恥ずかしい、社会の最底辺。

そもそも中卒みたいなDQNでもどんな馬鹿でもなれる職業で
他のマトモな職業に就けなかったからしかたなくやる職業である。

昔、専門学校板で
「この専門学校はどうですか?」と質問したら、
「専門学校なんか行ったらゲームショップの店員やるハメになるよ(プwww」
とか言われた。

だから俺は専門学校に行くのを止めて、大学に進学した。

あの時、専門学校なんか行って
カスみたいなゲームショップ店員になってたらどうしようと考えると
今でも恐ろしい限りである。
道を踏み外さなくて本当に良かった…

631:NAME OVER
12/06/27 22:59:57.01

投稿日:2012/06/27(水) 14:36:30.67

632:NAME OVER
12/06/28 19:28:02.31
>>630
バカヤロウ!そのゲームショップ店員がいてくれるからお前らはゲームが買えるんじゃねえか。
この勘違い野郎がふざけんじゃねえ!

633:NAME OVER
12/07/01 02:33:30.24
スレリンク(famicom板)

634:NAME OVER
12/07/08 03:54:09.95 /T6oyf1i
プルムイプルムイってゲームにかなりハマったからスレ検索してみたらなかったでござるの巻


635:NAME OVER
12/07/08 08:37:58.69
各所にあるプレステの総合スレっぽいところではたまに挙がる

636:NAME OVER
12/07/08 22:39:22.24
パチンコゲームとかプロレスゲームなんかは乱立してて
やる気も起きないけど意外とゲームとして作りこまれてて面白いのはあるのかな?


637:NAME OVER
12/07/09 14:25:28.70 tVI1ufVZ
最近のゲームと知らないジャンルはとりあえず批判しとけばいいんだよ
昔のRPGは皆に愛され続けてるから名作(マイナー作をのぞく)

638:NAME OVER
12/07/09 18:27:05.93
RPG懐古はキチガイ多すぎ
とりあえず批判すればいいって
いい歳してそんな思考どうなんだ

639:NAME OVER
12/07/09 20:47:47.50
未知なる物に不安を覚えるのは自然なこと

640:NAME OVER
12/07/09 20:48:51.21
>>636
ユークス以外全部

641:NAME OVER
12/07/09 23:36:21.19
アウトライブ(PCE)
リトルマスター2(GB)
じゃじゃ丸忍法帖(FC)
伝説のオウガバトル(SFC)

マイナーどころ?だとこの辺が面白い

642:NAME OVER
12/07/11 11:50:56.31
古事記や日本書記を題材にしたゲームを教えて下さい
日本神話~神武天皇辺りがベストです

できればRPGだと嬉しいです

643:NAME OVER
12/07/11 16:40:08.90
>>641

逆の意味で
「暗黒神話」(FC)
あの原作を、どうしてこんなアレンジにしてしまったのだろうか?

644:NAME OVER
12/07/11 18:21:32.94
スクウェアのトムソーヤ

面白いわよ・・・どマイナーだけど

645:NAME OVER
12/07/11 20:06:40.93
スクウェアのマイナーゲーなんて
旧スクウェア信者にはスルーされアンチスクエニには叩かれるだけの存在でしょ
アルカエストも然り

646:NAME OVER
12/07/12 02:45:57.94
わよ

でしょ

女かネカマか・・・

647:NAME OVER
12/07/12 03:00:23.90
まあ、失礼しちゃうわあなた男女差別よ、どんだけwwwwwwwwwwww
旧ロゴのスクウェアのゲームには必死さがあったわね
当時は会社が小さかったから、生き残るかの瀬戸際だったわ
この時代に好き嫌いの出るクセの強いゲームがたくさん生まれたのよね

648:NAME OVER
12/07/12 06:40:36.09
>>644
それ
ゲームがどマイナーなんじゃなくて自分が不幸でかわいそうな人間だと思ってるだけだよ

649:NAME OVER
12/07/12 22:21:37.72
>>642
BUSHI青龍伝
タクティカル制の独特なRPG

650:NAME OVER
12/07/14 01:43:36.77
>>649

今2章クリアまでやってて めちゃ面白いけど難しい。
真EDとかあるみたいだけど 見れるか不安過ぎる

ヲクウがとにかく可愛いからなんとか元に戻してあげたい

651:NAME OVER
12/07/14 11:09:09.83
FC版 マイトアンドマジック

壺に嵌りゃ堪らんソフトなんだけどな・・・

652:NAME OVER
12/07/15 01:38:43.63
知らないなぁ。糞ゲーじゃないのそれ。

653:NAME OVER
12/07/15 12:47:10.06
はるか昔学研の雑誌で特集されてたなFC版マイトマ。
時は流れて触ってみたけど、凝りようはすごい。
けどよくも悪くもFCのウィズだな。
PCゲーマー向けのゲーム。

654:NAME OVER
12/07/16 01:15:24.08
ファミコン版なんてあったんだっけか

655:NAME OVER
12/07/16 06:55:49.53
スーファミ発売直前のゲームだからファミコン見てなかった人は知らない

656:NAME OVER
12/08/21 12:39:47.75
このスレでいうマイナーって
自分の周りでやってる人がいなかったとか人気がないってニュアンスなんか

657:NAME OVER
12/08/23 19:33:02.51
書き込むその人がマイナーだと思うってだけだろ
スレの総意なんかないよ

658:NAME OVER
12/08/25 23:50:19.03 NajjDjPS
URLリンク(syakunage923.blog84.fc2.com)

オンラインパズル47ピース 此方

659:NAME OVER
12/08/26 02:01:50.57
>>656
寂しい思いをしたらマイナー

660:NAME OVER
12/08/26 14:02:50.24
マイナーもの好きってむしろみんなが知らないってとこに優越感抱くだろ

661:NAME OVER
12/08/26 14:11:03.05
>>267
超亀レスだが、銀河の三人いいよね
ファミコンのSFゲーの中では一番好きな作品だわ

662:NAME OVER
12/08/26 14:39:57.11
どこがマイナーだってタイトルばっかじゃね

663:NAME OVER
12/08/26 16:33:24.77
人に「このゲーム面白いよね」って言ったら
「はぁ?何ソレ」って言われるのがマイナーゲーの線引きなんだと思ってる

664:NAME OVER
12/08/26 20:21:02.28
コンボイの謎
こんなのやってるやついないだろ・・・と思ってたのに
ニコニコではあまりの難易度の高さつーか理不尽さで有名になっていた

665:NAME OVER
12/08/26 20:44:52.49
>>663
身の回りで誰も知らなかったゲームのユーザーがネットに大勢集まってマイナーだ!と騒ぐパターンはあるよね
半端な知名度のスーファミRPGとか

666:NAME OVER
12/08/26 22:20:58.48
理不尽かどうかは知らんが、ライザンバーIIの難易度だけはガチ

らしいけど実際やった事無いから分からん

667:NAME OVER
12/08/28 02:36:57.41
>>664
コンボイは大昔からクソゲーとして有名だった
2chでクソゲーを語るスレが立てば、スペランカー、たけし、スーパーモンキー、
星をみるひと、そしてコンボイは必ず名前が挙がってた
個人的にはスペランカーは良作だし、代わりにレリクスを挙げるべきだと思うが
スレの流れはいつも大体こんな感じだった

ニコニコの影響で一躍メジャーになったクソゲーはチーターマンだ

668:NAME OVER
12/08/28 02:44:15.25
昔マイナーだったゲームでも尖った奴はもう大抵知れ渡っちゃってるから
こういうスレで名前挙げてドヤれるようなもんはあんまないよね

669:NAME OVER
12/08/28 11:51:05.40
というか紹介動画も上げれないレベルだと
あれクソゲーこれクソゲー言っても
言葉が通じるにはそれなりに普及してなきゃダメだしな。

真の誰も買ってないクソゲーをアピールできるようになったのは、
ようつべ以降だな。

670:NAME OVER
12/08/28 12:28:03.61
>>668
忍者らホイ!
面白いのに誰も知らない

671:NAME OVER
12/08/28 20:12:10.68
そういうの寒いからいいよ

672:NAME OVER
12/08/28 20:33:42.05
はぁ・・・俺はなんてかわいそうなんだろう

673:NAME OVER
12/09/02 13:13:46.03 lpSxbagb
スヌーピーコンサート

674:NAME OVER
12/09/02 19:34:33.11 EydbW0f0
多古西応援団が最高じゃないか?
シミュレーションRPGの傑作です

675:NAME OVER
12/09/05 03:46:06.27
PC88用ゲーム マリオブラザーズスペシャル(ハドソンソフト)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
これはリメイクすべき


676:NAME OVER
12/09/05 15:14:11.76 Iz7isfTC
それって糞ゲーじゃなかったっけ

677:NAME OVER
12/09/05 20:13:05.14
超名作だろウスラチンコ

678:NAME OVER
12/09/08 08:05:18.27
紹介だけ見ると面白そうだけどこういうのは実際触らないと分からんな

679:NAME OVER
12/09/15 14:14:54.48
>>642
亀レスだが
題材にしてるかワカランけど
「火の皇子ヤマトタケル」

680:NAME OVER
12/10/10 20:19:59.53
メガドライブのレンタヒーロー

681:NAME OVER
12/10/12 07:31:47.82
SECA

682:NAME OVER
12/12/03 01:12:11.97 PCTlbwEv
>>679
タケル面白い!
実史とは違うけど日本神話のキャラクターが主体
ゲーム自体丁寧に作られてる
日本神話に興味がなくてもやるべきなソフト

だけど西国で詰まった…
次の展開が発動しない

683:NAME OVER
12/12/03 01:23:12.17
過疎っているのでageげてみた

俺のお勧めは
怨霊戦記
コンシューマだとPCEの真怨霊戦記
ノンフィクション風味なので入り込める
心霊好きなら是非

684:NAME OVER
12/12/03 09:37:15.22
ファーストクイーンってシリーズ作品なのにあまり話題に上がらないような・・・
一作品目がとても87年のゲームとは思えない画期的な作品だと思う。
呉ソフトウェアってまだあることを最近知った。

685:NAME OVER
12/12/04 02:02:19.81 ZuEKMLqr
ガンバリッチ シューティングっぽいブロック崩し

686:NAME OVER
12/12/04 11:31:20.97
ガンバリッチは2000年代入ってからのゲームだろ?全然レゲーじゃない

687:NAME OVER
12/12/04 17:45:53.64
なんつうかPS以降はレゲーって気がしないな

688:NAME OVER
12/12/04 23:40:53.23
ここでは普通に板違いだが
まあ客観視できない者同士でどんどん世代間対立して欲しい

689:NAME OVER
12/12/06 19:06:20.40
タケル最初は面白かったんだけど後半に入るにつれ
色々粗が出てきた…

まず、魔従の必要性
ほんの序盤だけ頼もしい存在
戦闘に関してはむしろ邪魔
全魔従揃っても何にもない

既定キャラが強く成りすぎる
相手が何者でも瞬殺
回復魔法以外必要なし

ラストの展開が突然ショボくなる
何故か西洋悪魔が親衛隊
ラスボスがまさかの一撃死
EDは終わったことさえ気づかせない突然の終幕

690:NAME OVER
12/12/06 19:24:30.40
RPGをやってみて思ったのは
戦闘という作業が最大の時間稼ぎであること
これが一番虚しくなる

691:NAME OVER
13/02/15 21:07:19.40 +D5gGD6u
GS美神 除霊師はナイスバディ

692:NAME OVER
13/02/16 09:58:56.62
>>684
何故かカルブレ発売のスーファミ版も全く話題にならんが
やっぱり動作重いのかな

693:NAME OVER
13/02/17 16:34:36.66
メガドラのエリミネートダウン
これはもう間違いない!

694:NAME OVER
13/02/17 21:07:19.29
メガドラソフトってメガドラスレだとどんなゲームもまるでメジャーゲーのように語られるからピンとこない
あまり語り場の無いスーファミマイナーゲーの方がマイナー感がある

695:NAME OVER
13/02/22 11:11:09.92
マニアハードのマイナーゲーは年季の入ったマニアの強い後ろ盾があるけど
メジャーハードのマイナーゲーにはそれがない。同士ができないままいじけて自殺が関の山といえる

696:NAME OVER
13/02/27 20:47:56.24 3WD3fIop
MOTHERシリーズはやっといて損しない
だれにはなしているのだ

697:NAME OVER
13/02/28 13:53:07.05
うん、MOTHERのどこがマイナーなの

698:NAME OVER
13/02/28 22:00:34.13 yHp6Jn6y
マリオやポケモンよりはマイナーでしょ。
あんなのよりずっと面白いのに・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch