【格ゲー】ストリートファイター総合【CAPCOM】at RETRO
【格ゲー】ストリートファイター総合【CAPCOM】 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
07/05/13 04:59:54
◇ストリートファイター(ゲーム)
  URLリンク(ja.wikipedia.org)
◇ストリートファイターⅡ
  URLリンク(ja.wikipedia.org)

■スーパーファミコン
 * ストリートファイターⅡ(1992年6月10日発売) ~ 容量:16Mb
 * ストリートファイターⅡターボ(1993年7月11日発売) ~ 容量:20Mb
 * スーパーストリートファイターⅡ(1994年6月25日発売) ~ 容量:32Mb

■メガドライブ
 * ストリートファイターⅡダッシュプラス(1993年9月28日発売) ~ 容量:24Mb
 * スーパーストリートファイターⅡ(1994年6月25日発売) ~ 容量:40Mb

■PCエンジン
 * ファイティングストリート(ストリートファイター)(1988年12月8日発売) ~ CD-ROM²用ソフト 
 * ストリートファイターIIダッシュ(1993年6月12日発売) ~ 容量:20Mb

  etc…

3:NAME OVER
07/05/13 05:22:38
■スーパーファミコン
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
117色

■PCエンジン
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
80色

■メガドライブ
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
43色

4:NAME OVER
07/05/13 22:51:43
>>3
    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ           STOP!! コピペ&捏造
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|     ~ 大分撲滅キャンペーンにご協力ください ~
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  捏造レビュー、脳内変換、自作自演、ギャルゲー自慢
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'        ダ ・ メ ・ 絶 ・ 対 !!!
 \ \無職大分禁止 > /
    ヽ、______,,/

5:NAME OVER
07/05/14 05:35:39 GvU4lYgo
終了

6:TAKES
07/05/19 14:27:51
あれ、語らへんの……(;・∀・)
スト1の必殺とか

7:NAME OVER
07/05/20 17:34:47
>>2
各ハードの特性が出てて面白かったなぁ

8:NAME OVER
07/05/20 17:49:49
PCEはスーパーストリートファイターⅡでなかったのか?
メガドラは出てるのに。

9:NAME OVER
07/05/20 18:09:00
たまには2010の話でもしようぜ

10:NAME OVER
07/05/20 19:02:20
しゃがみ攻撃がないから下から来る敵に対処できねえぜ

11:NAME OVER
07/05/20 21:37:10
>>8
そりゃあんたダッシュの出来映えから察するにどう見ても・・・

12:NAME OVER
07/05/21 20:33:44
>>3
一番下なにこれ?ファミコン?

13:NAME OVER
07/05/23 06:14:57 R6OO3O+y
【格ゲー五神】


格ゲー界において神レベルの腕を持った
全国から選ばれし超エリート集団。

メンバーは梅原、大貫、ハイタニ、ときど、sakoで構成される。

14:NAME OVER
07/05/23 10:41:04 b/SaeF9n
何故に 移植の際に 【ファイティングストリート】になっちまったのか?

ユーザー「こんなの ストリートファイター ぢゃないよ!」と言われた時の メーカー『だって ストリートファイター じゃないもん』って逃げ道を作る為?

15:NAME OVER
07/05/23 18:14:26
>>13
アホか完全な3D差別じゃねぇか

よく聞いとけ真の五神はなぁ
ウメハラ、ヌキ、ちび太、垂れ乳厳竜、そしてジャスティンだw

16:NAME OVER
07/05/24 10:15:15
>>3
MDは…ないな

17:わからんやつ
07/05/24 20:59:32
3年ぶりに2010をやったらとってもムシャクシャしたよ
だって思い通りに動かないのだものいちいち硬直してやってられん

18:NAME OVER
07/05/25 18:22:04
メガドラ版スーパースト2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

19:NAME OVER
07/05/25 18:26:28
>>8
BG一面、ヒューカードの低容量では無理なんですw

20:NAME OVER
07/05/25 20:39:18
>>3
メガドライブショボスギ

21:NAME OVER
07/05/25 21:17:26
大分ショボスギw

22:NAME OVER
07/05/26 14:17:56
>>18
結構良く出来てるな

23:NAME OVER
07/05/27 21:14:59
>>19
そもそもカプコン参入してないしね

24:NAME OVER
07/05/27 23:25:46
>>3
メガドラは最後発でこれかよ・・・

25:NAME OVER
07/05/27 23:37:25
>>23
そっか~ダッシュはNECへ提供しただけだもんね

26:NAME OVER
07/06/02 17:38:58
スーファミ版のスーパースト2はロムカセットなのにロードがあってウザい
メガドラ版はないのに

27:NAME OVER
07/06/03 14:44:30
スーファミ版スーパースト2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

28:NAME OVER
07/06/12 16:38:33
>>26
ロード時間があるのはスパ2じゃなくてZERO2な。


29:NAME OVER
07/06/13 21:27:51
>>28
SFCのスーパーストⅡはロードあるよ
MDはねーのにな

30:NAME OVER
07/06/14 11:47:37
MD版スパIIは最高だったな
SFC版の後にプレイすると痛感するよ

31:NAME OVER
07/06/14 23:06:54
64色で薄汚い画面
ガラガラで聞き取り不能なボイス
こんなんでロードされたらブチ切れる罠
スーファミ最高

32:NAME OVER
07/06/16 02:31:57
>>2の上のwikiって、初代のページだろ?誰だよ書いたやつ
なんで岡本チームが初代を作ったことになってんだ?誰か直しとけw

33:NAME OVER
07/06/16 02:41:08
体力ゲージの元祖がイーアルカンフーとか書いてるけど、その1年前のスパルタンXですでにあったよな
つうか適当過ぎだろこのページw

34:NAME OVER
07/06/17 00:46:20
>>31
>>4

35:NAME OVER
07/06/19 02:41:32
MDスパIIは容量はデカい分
通常技のグラフィックがSFC版より多く効果音が良い。
でもやっぱりピンチ音楽が無い

36:NAME OVER
07/06/20 01:58:07
キャミィに惚れた
いろんな意味で

37:NAME OVER
07/06/20 03:17:30
SFCよりドットの多いMDは同じ画面を出すのに容量食うそう。

38:NAME OVER
07/06/20 10:21:48
>>3


39:NAME OVER
07/06/20 13:56:04
>>3の書き込みが
>3 :NAME OVER:2007/05/13(日) 05:22:38 ID:???
>■スーパーファミコン
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)


  そのリンク先の書き込みは
  107 :水も滴る名無しさん :2007/05/13(日) 05:20 :19,069 byte
  URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)


で画像は
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
からの転用と…


大分死ねよ(笑)

40:NAME OVER
07/06/25 06:38:57 KtOCuyvo
オレのガラクタのコンパックのパソコン(CPU486SX)に入ってるスト2

BGMと効果音がビープ音 異様にジャンプ力が高い
攻撃ボタンが2ボタン

海外製らしいがどこかだしてたのかなぞのゲームだよ


41:NAME OVER
07/06/25 09:22:09
URLリンク(www.mobygames.com)
そういえばamigaとか色々でてたな
同人版より出来が下なのはともかく


42:NAME OVER
07/06/25 09:45:01
URLリンク(www.mobygames.com)
こっちの方が判りやすいな。
連投すまん


43:NAME OVER
07/06/26 04:07:26 H6wLBsfn
ZEROシリーズは語っちゃだめ?

44:NAME OVER
07/06/26 15:08:17
いいんでないかい

45:NAME OVER
07/06/27 19:23:44 8/QBElq0
SFCのスーパーって
DJでめくり中K→下弱P3、4発→立ち中Pキャンセルソバットとか
フェイロンのめくり強K→立ち弱P×5→下弱P→烈火拳とか
弱連打でコンボ数稼ぐのが異常にやりやすかった記憶が
業務用スーパーやったことないから実際とどう違うのかは知らんけどな

46:NAME OVER
07/06/30 14:33:25 DHjFtj+H
SFCのストリートファイター2ワールドうぉりあーってエンディングとかは無いの?
なんか今やったらもっと強くなれってメッセージが出てトップに戻った
ベガ倒したのに

47:NAME OVER
07/06/30 19:57:39
難易度が低すぎるんじゃない?


48:NAME OVER
07/06/30 21:26:33
SFCはノーマルスト2が一番面白かった
打撃SEの重いし

49:NAME OVER
07/06/30 23:08:43
SFCのスパⅡは人生で一番プレイ回数が多いゲームだっっぜいぃっ!!

50:NAME OVER
07/07/02 13:31:37
SFCのZERO2は凄いデキだったな…
期待して買った人カワイソス

51:NAME OVER
07/07/02 21:33:34
SSやPS持ってなくて、家でスーパーコンボ出せるってのが嬉しかった。

52:NAME OVER
07/07/02 23:26:25 LoHOgip/
URLリンク(ir.capcom.co.jp)

映画化されるらしい
以前も映画化されたが今回はどうだろう

53:NAME OVER
07/07/03 00:03:52
ワイヤーアクションはやめてほしい、絶対に。大体あれ変なんだよ。
体が宙にひっぱられてから役者がポーズとったりなんかしてさ。
映画にリアリティを求めるわけじゃないけどワイヤーに関しては別。
あの不自然さは気に入らん!

54:NAME OVER
07/07/12 05:38:13
メガドラ版の海賊版?ストⅡターボってあったよーな・・・

55:NAME OVER
07/07/12 22:35:26
機種関係なく、アーケードも含めて海賊版はいっぱいある。

56:NAME OVER
07/07/16 23:52:13 FMGHaUU7
URLリンク(jimaku.in)
URLリンク(jimaku.in)
URLリンク(jimaku.in)
その後のストリートファイター
これは・・・映画化!

57:NAME OVER
07/07/27 01:56:00 bW2veXf4
スト2ターボ配信
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

58:NAME OVER
07/07/27 21:55:01 gcztQwvC
>>57
10年ぶりにスト2やりたいためにオクで中古スーファミかっちゃったよw
もちっと待ってウィイにすればよかったかな。

ところで昔に初代スト2で楽しみました、テクは超ヘタ。
今回SFC入手したので初代以外で1本だけスト2系購入予定です、候補として
スーパーかゼロ2かと追ってますが、葉同権すらたまにしか出せないヘタレが、
末永くまったり楽しめるのってどれですかね?

59:NAME OVER
07/07/28 05:18:58
>>58
ゼロ2かスーパーなら断然スーパー
ゼロ2は読みこみあったりテンポ悪い上に曲がしょぼい
ターボが一番いいような気がするけどね
つーかどれも50円~300円くらいだし全部買えばよくね?

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:09:08
ども! ターボとスーパー買っとく。
お金の問題でなく、ムダになるもんを買うのがイヤなんですよ

コレクターの人は今が大人買いのチャンスかもね

61:NAME OVER
07/07/30 03:28:42
PCEのダッシュって何か解像度低くないか?
色も薄いし

62:p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/07/31 17:28:30
>>61
MDと勘違いしてるんじゃね?
MDは解像度低い、キャラのモーションカット、
キャラの色数が8色とファミコンのパチモノより画面がしょぼかった。
>>3を参照



63:NAME OVER
07/08/01 21:14:50
>>14
当時よそが「ストリートファイター」という名前を
商標登録しちゃってたんじゃなかったか。
(ゲームソフトの場合はタイトルが商品名を兼ねるのでそうされるとヤバい)

レイフォース→レイヤーセクションと一緒。

64:NAME OVER
07/08/03 19:25:06
複数カップリングソフトの場合は
ゲームのタイトル=ソフトの商品名という関係が崩れるので問題なし。

アーケード基板の場合は
ゲーム機本体とソフトをセットで売っているようなものなので
ソフトは基板のオマケということでごまかしていると思う。食玩と同じだな。

65:NAME OVER
07/08/06 13:45:36 RARAJHTQ
>>61
グラ以前に音楽がありえないくらいチープw
所々にBG一面ハードの限界が…
スパ2が移植されるはずがない

66:NAME OVER
07/08/06 15:34:53
>>62
なるほどね~

67:NAME OVER
07/08/06 18:21:15 7icQcplD
X68Kのダッシュは当時としては最高だったな・・・インストールすればかなり快適だったし
スティックが使えるようにカプコンがソフトにコネクタ変換機を一個つけてたり。


68:NAME OVER
07/08/06 20:25:27
MD版は音声がノイズかと思われるぐらい酷かったな
家庭用はSFC版だけでOK

69:NAME OVER
07/08/07 15:41:50
SFCはROMカセットなのにロードがある時点で×

70:NAME OVER
07/08/07 16:39:58
MDはファミコンと同じ画面
ボイス全滅な時点で×

71:NAME OVER
07/08/08 01:18:30
スパ2が移植されなかったPCエンジン
BG一面じゃ移植は無理だろうけどさ

72:NAME OVER
07/08/08 01:47:55
>>3
一番したファミコンだろ?
スーファミ、エンジンと同じ土俵に立てるグラフィックじゃない

73:NAME OVER
07/08/08 03:28:58
ダッシュまでしかないPCEは論外
声がノイズだとしか思えない&目が潰れるような汚いグラフィックのMDは論外

選択肢はSFC版しかないね

74:NAME OVER
07/08/08 03:31:16
スパ2は
メガドラ版 >>> スーファミ版

75:NAME OVER
07/08/08 03:32:30
ガラガラ声
背景がゲームボーイカラー並のメガドライブは論外

76:NAME OVER
07/08/08 03:34:54
なんだ
スパ2が出なかった黄ばみ便器ユーザーがメガドラに嫉妬してんのかw

77:NAME OVER
07/08/08 03:36:47
>>3
ゴキブリがSFCとPCEに嫉妬するのも無理は無いなw
これで最後発www

78:NAME OVER
07/08/08 03:37:17
>>18>>22を比較してみ
SFCはロードがある
打撃SEがショボイ
ボイスがカットされてる

79:NAME OVER
07/08/08 03:39:11
ゴミドライブの
ボイスがガラガラで聞き取れない
背景とキャラがファミコン並にしょぼい
という致命的な欠点は無視ですか
本当にゴキブリは都合が良いなw

80:NAME OVER
07/08/08 03:39:51
スパ2のイングランドステージは背景が多重スクロールしてるから
黄ばみ便器には移植は無理w
ただでさえダッシュのUSSRステージでフロントフェンスが表示されてないんだからさw

81:NAME OVER
07/08/08 03:40:56
MDってGB版よりしょぼいよ実際
最後に発売してあの出来なんだからw
メーカーのせいじゃなくて完全にハードが悪いな。

82:NAME OVER
07/08/08 03:42:03
>>78
>>18>>27だろ

MDの'プラスはオープニングと同時押しが再現されてる数少ない移植作
PCEは音楽がファミコン並で・・・

83:NAME OVER
07/08/08 03:43:44
MDは発売一週間で280円まで値下げしたのには爆笑した
PCEとSFCが既にあるのに誰がファミコン並の黒便器版買ったんだろうなw

84:NAME OVER
07/08/08 03:45:06
>MDは発売一週間で280円まで値下げしたのには爆笑した

大分脳内でかw

85:NAME OVER
07/08/08 03:46:23
>>83
リュック背負ったデブが一人発売日にMD版買ってたよwww
周りから白い目で見られてたな。

86:NAME OVER
07/08/08 03:49:43
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

ワロタw
春麗ファンブックだっておwww

87:NAME OVER
07/08/08 03:50:41
>>83
神奈川の某所では100円で投売りされていたな。

88:NAME OVER
07/08/08 03:51:16
>>86
さすがオタ専用機だけはある
PCエンジン使いはキモい

89:NAME OVER
07/08/08 03:54:26
>>85
こんな奴?
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

90:OMCfa-02p1-167.ppp11.odn.ad.jp
07/08/08 03:56:09
>>86
ソ、ソ、それを4,980円で落札したのは
ボ、ボ、僕なんだな~♪
オ、親の年金猫糞してさ

91:NAME OVER
07/08/08 03:56:27
>>89
そっくりだwwwwww
リップでしょ?ってwwwwww
MDユーザー気持ち悪すぎるwwww

92:NAME OVER
07/08/08 03:58:36
SFCスパ2=32M
MDスパ2=40M

PCEダッシュ20M(≧ω≦)ぷっ!

メガドラ最強だね

93:NAME OVER
07/08/08 03:58:54
>>89
こいつ保土ヶ谷だろ
リップ好きというと奴しかいない

94:NAME OVER
07/08/08 04:00:41
 
    ウッキャー!! PC-Engineにもターボとスパ2出してよーーー!!!
     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          ( 8-BIT_人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           ズ・・・・ザ・・ザァ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ PC-Engine♡ |  ∥:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ∥::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__∥ノ_(´⌒ (´⌒

95:NAME OVER
07/08/08 04:05:23
ストリートファイターⅡとは?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

【 ストリートファイターⅡ' 】
●PCエンジン    ストⅡ'(20Mbit)
○メガドライブ    ストⅡ'Plus(24Mbit) → 中身はSFCのターボと同じ

【 スーパーストリートファイターⅡ 】
●PCエンジン    出ず _| ̄|●ita ガッカリ
○メガドライブ    スーパーストリートファイターⅡ(40Mbit) ~ ※SFC版は32Mbit

○メガドライブ
ストリートファイターⅡ'Plus 166万5000本
URLリンク(ir.capcom.co.jp)

●PCエンジン
ストリートファイターⅡ'
特徴と言えば、プロモーションがPCエンジンらしく購入者特典に
「春麗FANブック」という漫画冊子が貰えた。
とても他機種ではあり得ない展開が祟ったのか発売当時から1000円割れを記録した。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

96:NAME OVER
07/08/08 04:07:31
久しぶりに覗くとMD信者が必死すぎるからレトロゲー板はやめられない
スパ2自体微妙だったんで家庭用の移植度なんかどうでもいいと思うんだが

97:NAME OVER
07/08/08 04:07:38
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>スト2ブームの頃、唯一8ビット機で発売されたソフト。
>音声に難は有ったが、移植度は高かった。
>残念なことに同時期にスーパーファミコンで続編が発売された事と、
>標準コントローラーではボタンが足りない事が致命的だった。
>特徴と言えば、プロモーションがPCエンジンらしく購入者特典に
>「チュンリーFANブック」という漫画冊子が貰えた。
>とても他機種ではあり得ない展開が祟ったのか発売当時から1000円割れを記録した。
>生産数がかなり多かったようで、21世紀の今でもワゴンコーナーの常連である。

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       「PCエンジンらしく」てwww   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       さすが真性ヲタ御用達ハードwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l    バン!!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    バン!!  超ウケルwww
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

98:NAME OVER
07/08/08 04:09:32
>>3
43色www
さすがファミコンパレット

99:NAME OVER
07/08/08 04:09:37

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   こんなんじゃ大分発狂しちゃうよwww   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l    バン!!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    バン!!  チュンリーFANブックはマジ肝杉つーか無料でもイラネwwwww
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

100:NAME OVER
07/08/08 04:10:15
スパ2Xが出た3DOが最強

あとはカス

101:NAME OVER
07/08/08 04:10:38
メガドライブの薄汚い画面と音は受け付けない

102:OMCfa-02p1-167.ppp11.odn.ad.jp
07/08/08 04:11:17
春麗FANブッを\4,980で落札した俺って一体… oita

103:NAME OVER
07/08/08 04:11:25
メガドライブは真性のキモオタマシン

104:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/08/08 04:12:07
>>89
な、なんで俺の行動が
漫画になってるんだ?
フ、フ~!!

105:NAME OVER
07/08/08 04:15:34
こうやってコピペ猿と粘着ゴキの手によってこのスレも潰されてしまうのでした・・・Fin

106:NAME OVER
07/08/08 04:15:41
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   マジで大分発狂しちゃったよwww   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l    バン!! 重ね重ね言うけど
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    バン!!チュンリーFANブックなんてか無料でもイラネーーーーーwwwwwww
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

107:NAME OVER
07/08/08 04:17:21
                   【ハード出荷台数】
PCエンジン                |メガドライブ
750万台(カード+CD)          .| 398万台 (カートリッジ+CD)
                   【ソフト売り上げ】
ストII’ 70万本              |50万本以上無し
天外II 50万本              |
R-TYPEI 50万本            |

108:NAME OVER
07/08/08 04:22:59
URLリンク(ir.capcom.co.jp)
>ミリオンセールスタイトル一覧
>ストリートファイターII SFC 630万本
>ストリートファイターII'Plus MD 165万本


黄ばみ便器版はなし
つーかあるわけねーwwwww
あとチュンリーFANブックは無料でもイラネw

109:大分太夫 ◆sytWmJC9rA
07/08/08 04:25:33

       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ    ♪チャンチャチャンチャンチャチャチャチャチャン
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ   全てにおいて大分県民の惨敗じゃねーかよ!!
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
    /   \\  ` ー--´ //    \
  /       \\     //       ヽ

110:NAME OVER
07/08/08 04:25:54
>>107
メガドラショボスwwwwww

111:NAME OVER
07/08/08 04:27:28





          春麗FANブックは無料でもイラネ





112:NAME OVER
07/08/08 04:31:18
またファミコンパレットが荒らしているのか

113:NAME OVER
07/08/08 04:32:10
春麗FANブック>>>>>>>>MD100台(100円)

114:NAME OVER
07/08/08 04:33:17
URLリンク(ir.capcom.co.jp)
>ミリオンセールスタイトル一覧
>ストリートファイターII SFC 630万本
>ストリートファイターII'Plus MD 165万本


黄ばみ便器版はなし
つーかあるわけねーwwwww
あとチュンリーFANブックは無料でもイラネw

115:NAME OVER
07/08/08 04:35:20
>>107
MDはキラーソフトが一本もないと
断言されたからな(ソースあり)
スーファミやエンジンと比較するのは可哀想

116:NAME OVER
07/08/08 04:35:53





          春麗FANブックは無料でもイラネ





117:NAME OVER
07/08/08 05:09:49
保土ヶ谷イラネ

118:NAME OVER
07/08/08 05:40:18
>>86
ストⅡの黒歴史

119:NAME OVER
07/08/08 16:39:06
何年も前のハードについて争っている人間など無用!

120:OMCfa-01p1-90.ppp11.odn.ad.jp
07/08/08 21:19:02
>>86
フ~!フ~!!
チュチュ、春麗の太ももは
タタ、タ、たまんないんだな♪
モロモロキュッ!

121:NAME OVER
07/08/13 22:31:26
PCエンジンのダッシュはカプコンの外注

122:NAME OVER
07/08/14 03:53:16
途中まで良スレな雰囲気だったのに
結局PCE VS MDになっちまうのね

123:NAME OVER
07/08/16 02:33:28
コンテニュー画面でキャラが動いてるのってメガドラのダッシュプラスだけ

124:NAME OVER
07/08/16 13:13:37
たまたま上がってたから見たけどこのスレきもいなw
未だにPCエンジン最高とかいってんのか
PCエンジンのイース最高米光最高とか言ってそうw
あんなキモイの黒歴史なのにww

125:NAME OVER
07/08/16 21:43:49
>>122
ここに出没するような
何かを貶めるカキコしかできないやつらのせいだよ。

PCE VS MD? ハードについて“争ってる”?
冗談も休み休み言えというのだ。

126:NAME OVER
07/08/16 21:52:56 UjWLIz75
>>3でもう大分から目を付けられてるという事実

127:NAME OVER
07/08/17 11:49:01

PCエンジンもメガドライブも、当時遊んでた奴らって
今はもう30越えてんだろ・・・
それ思うと、いい歳してこんなことで延々と煽りあってる奴らって、
本当に気持ち悪いと思うわ。

128:p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
07/08/17 14:47:15
30じゃないんだな~
僕は40でメガドラを遊んでるんだな~
ヒュ~♪

129:NAME OVER
07/08/17 19:19:37
バルログでやってるけどリュウとケンが強敵になって苦戦してます
波動拳連発してくる時にジャンプキック食らわすようにしてるけど
タイミングがむずかしくて勝率が低い
いい攻略ないかな~


130:NAME OVER
07/08/17 22:46:37
普通にバルセロナ連発でいいかと
裏回り気味で出すといい感じ

131:NAME OVER
07/08/17 23:44:40
了承


132:NAME OVER
07/08/18 00:32:07
>>129
スーパーXのバルログだよね?こっちがスライディングすると相手はしゃがみ弱Kを
連打してくるから、相手が一度倒れたら起き上がり、気持ち遅めにスライディングを
重ねるとそれだけで勝てるハズ。注意点はスライディングが早すぎると1発2HITの
弱足払いを食らって、あっと言う間にピヨらされます。
それと波動拳をジャンプして攻撃する時はキックよりも強パンチの方がいいと思う。
J強P→しゃがみ中K→しゃがみ中Pとつなぎやすい。

CPU戦は意外とスライディングだけで勝てるキャラが多いよ。
あとスライディング→スカーレットテラーとか。

133:NAME OVER
07/08/18 00:47:25
あぁ・・・すまねぇ。対戦だな・・・
やっぱりスライディング。スライディングの先っちょを当てる感じ+しゃがみ中P。
スライディング、しゃがみ中Pの間もテラーの溜めが出来るから、相手が跳んできたり
竜巻出してきても落ち着いてテラー。
相手の起き上がりにはローリングの爪だけ当ててHITすればしゃがみ中Pに。
ガードされたらしゃがみ中P、スライディングでチクチク攻める。
1テンポ待って昇竜拳を誘うのもアリ。
ハパⅡのXキャラならスタート押しの無調整選んどけば、レバー後ろでもテラーの溜めが
継続できるから、こっちのがいいよ。

あと、これは頻繁に使うとダメだけど、相手の体力が投げ1回分ぐらいで相手の起き上がりに
あえて密着。相手の起き上がりにKKKのバックスラッシュすると相手が昇竜拳&大P、K投げなら
空かして投げられます。これは相手への精神的攻撃力も高いよw

134:NAME OVER
07/08/18 02:16:06
>>127
俺は28ですが
ゲーム機のことで対立してる連中は正直理解不能だす

135:NAME OVER
07/08/18 11:09:50
リュウよりケンが投げハメしにくいようにみえるが気のせいか


136:NAME OVER
07/08/18 15:56:04
PCE vs MDはなんかコピペっぽいしただの荒らしだろ

137:NAME OVER
07/08/18 21:01:24
スルー こそか゛ せいき゛て゛ こ゛わす!

138:NAME OVER
07/08/20 15:27:49 VnIerMNt
ストⅡのラスボスだったベガのステージって舞台はタイのどこかの寺院ですか。
金色の塔のような建物があったりハヌマーンの銅像が建っていたり。
やはりタイの寺院なんでしょうか。

139:NAME OVER
07/08/20 16:31:36
基本的に想像の産物だから結構滅茶苦茶な部分があるよ
ゼロまでいれるとタイの寝仏とかえらい数になってる

140:NAME OVER
07/08/20 19:54:03
寝仏が歩き出して目から衛星迎撃レーザー撃つのってZERO3だっけ?

141:NAME OVER
07/08/21 00:37:10 T9oQkzIS
>>140YES
そのシーンを各キャラのエンディングで流用しまくるのがなんとも

142:NAME OVER
07/08/22 23:25:27
ストⅡは初代のやつと後期にでた特殊効果付けまくりのやつはぜんぜん違うんだな
たくさんでたが4種類ぐらいに大別できるんかな


143:NAME OVER
07/08/22 23:28:40
分けるとしてもスパコンの有無で2種類くらいじゃないかな

144:NAME OVER
07/08/22 23:33:27
Ⅲはハード変わったけど基本的にはいっしょだったな


145:NAME OVER
07/08/24 23:49:36
なんといってもBGMは
CPS1が神
CPS2は一部のみ神
ZERO1、2で劣化
ZERO3は黒歴史
IIIは知らん

146:NAME OVER
07/08/25 03:33:31
ZERO3で記憶に残るような曲は隆ステぐらいしかない。
EXの隆ステは結構良かった気がする。
ラウンドコールはCP1のを貫いて欲しかったな。
バイソンステージではイントロとの兼ね合いが最高だ

147:NAME OVER
07/08/25 06:16:36
バイソンステージで「ラウンド、ゥワン、ファイイ!」を聞くと
ストIIブーム真っ只中の頃の、朝の空いた駄菓子屋ゲーセンを思い出す

148:NAME OVER
07/08/27 22:37:02 1AKKIzNp
全ステージのアレンジ版MIDIを作った学生時代…。
FM音源全盛の時代にPCM音源で作られた音は
何故かビデオテープに録音されて
あちこちにばらまかれた。

あのころは、根気があったし、
著作権も気にしてなかった…。

149:NAME OVER
07/08/28 08:20:56
クーラーの中ってさ、ジメジメしてんのよ、結構
で、涼しくて過ごし易いもんだから、居ついちゃうわけ ザンギが
しかもザンギのファイナルアトミックバスターって強いじゃん?見たことある?
それが要人の手によって日本中でやられるんだと
まさかザンギに顔向けて待ちガイルしてないよね?
そんな事したらPやK、投げのコンボから入っちゃうのよ
まああまりにも難しいし2回転が成功する確率も低いからそんなに気にすることじゃないかもね

150:NAME OVER
07/08/29 19:31:21 II+iYUHr
なぁシステムって言うか仕様っていうか、CPUって理不尽なことしてくるじゃん?
タメ無しとか連打無しで技だしたり、
スライディングするとピヨるまで小足払い出来たり、
初代スト2では連打出来なかった春麗の小Pとかを連打出来たり、
起き上がりにスクリューされたり。
なんでCPUはあんなことが出来ちゃうのかね?
内部でどんなことが起きてるかわかる人教えてくれないかね?

151:NAME OVER
07/08/29 22:39:24
なんでわからないのか、それが理解できない

152:NAME OVER
07/08/30 00:13:32
コンピュータ戦をアクションゲームとして
楽しめるように調整した結果

153:NAME OVER
07/08/30 01:21:50 ErTOSu+T
ピヨッた時にCPUバイソンがきめてくる3段とかも、どっかモーションがキャンセル
されてんだよね? だとしたらCPUはどこまで出来ちゃうんだろ?


154:NAME OVER
07/08/30 02:11:28
キャミイとか起き攻め、牽制問わず過敏反応でスパイク打ってくるんだぜ。
おかげで詐欺飛びの練習にはなるが

155:NAME OVER
07/08/30 03:21:34 M7rHXmU2
エドモンド本田の実家は銭湯だけど
朝昇竜の実家が温泉旅館で吹いたw

156:NAME OVER
07/08/30 03:48:56
エドモンドの実家が銭湯?

157:NAME OVER
07/08/30 20:30:35
ダッシュだったかターボだったかで、対CPUベガにザンギでラリアット出すと
おかしな軌道のジャンプPを出してくることなかった?フェイロンの烈空脚に
近い軌道。プレイヤーには出せない技?その後Xが出たときに当時
「あれはサマーソルトスカルダイバーの原型だったのか?」と思った。

158:NAME OVER
07/08/31 01:40:52
>>153
気絶時のコンピューターの連続技は
全てプレイヤーも可能なもの。

159:NAME OVER
07/08/31 14:38:39 l1r2Hdr2
>>157
たしかヘッドプレスをだそうとしてるんだけどバグで変な軌道のジャンプPに
なるようなことがゲーメストに書いてあった。


160:NAME OVER
07/09/01 15:20:17
離れない立ち小K連打とかは
完全にCPU独自の仕様があるんだろうな

161:NAME OVER
07/09/02 06:10:04
隆の小足は壮絶だなあ。
プレイヤーの連打キャンセルより
パターン飛ばしてるんかな。

162:NAME OVER
07/09/02 08:45:26
スパⅡのリュウって小足→大足ってつなげてくるよね。
CPUだけかと思ってたらSFC版で対戦したとき友人がやってきたんだけど。
あんまり詳しい人じゃなくて明らかにまぐれだからどうやったのか聞くに聞けなかったw

163:NAME OVER
07/09/02 23:29:52
それは普通に目押しです

164:NAME OVER
07/09/03 00:22:08
見た目がキャンセルっぽいんだけど目押しだったのかw

165:NAME OVER
07/09/13 15:14:16 Bv10d/WX
age


166:NAME OVER
07/09/15 00:03:24
スト1の家庭用ってPCEだけ?
ひさびさにやりたいなー

167:NAME OVER
07/09/15 00:05:05
VCにCD-ROM2来たから多分配信されるよ

168:NAME OVER
07/09/15 13:50:31
URLリンク(ir.capcom.co.jp)
>ミリオンセールスタイトル一覧
>ストリートファイターII SFC 630万本
>ストリートファイターII'Plus MD 165万本

169:NAME OVER
07/09/16 00:52:22
セインカミュのバルログでウホッに目覚め

170:NAME OVER
07/10/07 19:45:24
MD版スパⅡにサウンドテストあれば良かったのに。
PSGの使い方とか、苦しい中に味があると思う。
音色は確かにSFCの勝ちだが。
PCEのダッシュの音楽も頑張ってたな。

171:NAME OVER
07/10/13 02:30:43
スーファミ版の音楽は
容量ケチったねっとり音ばかりでイマイチに感じた。
MD版の音楽は最もAC版に近いとこが良かった。
PCE版はちょっと悲しくなる

172:NAME OVER
07/10/13 05:39:24
MD版の音楽がAC版に近いというのは
ダッシュプラスのこと

173:NAME OVER
07/10/14 18:30:43
SFC餓狼伝説SPをやると
SFCストIIの劣化が劣化とは思わなくなる不思議

174:NAME OVER
07/10/20 20:09:11 iESEhiZE
ちょいと質問だけど、ストⅡダッシュのサガットのエンディングのナレーションってどんなのだっけ?

175:NAME OVER
07/10/20 20:45:28
>>168
この数は全世界でだよね?

176:NAME OVER
07/10/21 01:26:54
当然

177:NAME OVER
07/11/11 23:01:58
はどろうけん

178:NAME OVER
07/11/12 10:09:19
ついにねんがんの隆を倒したぞ

でも俺まだまだじゃね?

滝に向かってアパカ練習とかそんなんじゃなかったっけ。

SFCのターボは小足→屈大P→が普通に繋がるから隆拳がヤバイ事になってたな。
入力受け付けが甘いのか春麗のめくり大P→屈中P*2→遠立大Pとかもスゲー楽だった。

179:NAME OVER
07/11/21 05:44:39 s1fJa1zI
ついにスト4の動画きたな。
新キャラvs春麗だけだが。
新キャラはなかなか斬新で気にいった。
URLリンク(www.youtube.com)


180:NAME OVER
07/11/22 00:01:54 KqAogjv9
>>179
なんやねん、このお笑い格ゲーww

カプコレ買ったから、今からスト2やるわ。

181:NAME OVER
07/11/22 08:38:02 jdWbkJW6
ふんふんはっふんはっはっ

182:NAME OVER
07/11/23 07:49:32
>>179
その格ゲーは大江戸ファイトだろ。

大江戸ファイトについて語ろうぜ2
スレリンク(retro板)


183:NAME OVER
07/12/03 01:57:46
関連スレ
初代ストリートファイターⅡ買った人集まれ
スレリンク(retro2板)
初代ストリートファイターIIの春麗の嘔吐物について
スレリンク(gamefight板)


184:NAME OVER
07/12/05 17:25:30
URLリンク(www.uploda.org)

185:NAME OVER
07/12/23 12:13:53
蟲師のギンコに闘わせてみた。
洞聖剣や三八式歩兵銃などの武器を使わないという条件で戦闘。

あっという間にギンコはボロ負け。という結果に・・・
ところが、洞聖剣を使う条件にしたところ、ベガだってあっという間に倒してしまいました。
その通り、ギンコは武器を持つことで強くなれるのだ。

186:NAME OVER
08/01/07 23:53:31
age

187:NAME OVER
08/01/08 01:21:51
ABXLRボタンを封印した兄貴のザンギに負けたのもいい思い出

188:NAME OVER
08/01/10 13:23:15
ハイパーはマジ駄作。
あんなの出すくらいなら、
Xにチームバトルとか加えたやつ出したほうが面白いだろうに・・。

189:NAME OVER
08/01/10 20:25:18
じゃあお前が企画して開発費出させてスタッフ集めて作れよカス
どうせ会社は金も人手も出してくれないだろうけどまあ一人で頑張れやw
わかってると思うけど、成功しても誰も評価しないけど失敗したら一人で責任とれよ

というのが社会人というものです、わかったかな世間知らずのぼっちゃん

190:NAME OVER
08/01/11 00:11:09
俺はハイパー好きだよ。
XホークとDザンギが両方使えるからな。

191:NAME OVER
08/01/11 04:47:23
ターボは春麗が波動拳みたいな気力弾が撃てること。
キーボードで複雑なコマンドを打つのが面倒くさいので、
コマンドを記録したバッチファイルを実行することで簡単に出せるように改良した。

例えば、HadouKen-.batを実行すれば、波動拳が簡単に出せる。
バッチファイルはコマンドを自動的に実行する為のスクリプトファイルとして。

192:NAME OVER
08/01/11 04:48:48
もちろん、コードの記述を間違えると、
「コマンドまたはファイル名が違います」と出るだけで技が出てこないというとんでもないことになる。

193:隆
08/01/11 16:21:40
君がそれでたのしいならそうしなよ
俺はまっぴらだがな

194:NAME OVER
08/01/12 01:09:37
ハイパーはCPUの敵がXのver.でしか出てこないところが残念。


195:NAME OVER
08/01/14 15:39:58
で、もうXでいいじゃん・・ってなる。

196:NAME OVER
08/01/23 00:55:05
何でMD版とSFC版で容量差があったの?
ていうか、何でSFC版のほうが少ないの?
色数が少ないMD版の方が少なくてもよさそうなもんだけど。
あと、MD版だけ(ガラガラ声とはいえ)声がACに近いのも謎。

SFC版 「ヒョー」「はどおっけん」
MD版 「ヒョォォォォォ~」「はどぉぉぉ~けん」

197:NAME OVER
08/01/23 02:50:44
ちゃんとオリジナルのをサンプリングしたからでしょ。
PCエンジン版も(容量節約のためか若干キーが高いけど)

198:NAME OVER
08/01/23 21:28:58
そういやPCE版のCMは1P・2P同時にしゃべってなかったか?
実際は無理だよな?

199:NAME OVER
08/01/23 22:47:08
あのCMでプレイしてた人は、
アッパーサマーのアッパーを、
しゃがみアッパーと勘違いしてたんだろうな。
「しゃがみアッパーサマーがいくらやっても出ねぇ。」
「もう諦めた。編集で繋いじゃえ。」と。

200:NAME OVER
08/01/23 23:24:38
>>3
3枚を同じ高さにそろえて、切り替えながら見比べてみると、
違いがわかりやすいな。

             ナカーマ     仲間はずれ
立ち位置      MD・PCE     SFC
地面の模様     SFC・MD     PCE
「氷」のフォント   SFC・PCE     MD

何でこんな違いが?
MDは全部PCEの使いまわし、じゃなくて、
この部分はPCEの使いまわしで、この部分はSFCから・・
なんてことやってるんだろうか。

201:NAME OVER
08/01/24 17:58:08
移植の外注先は一緒なのか?

202:NAME OVER
08/01/24 20:34:16
3機種全部解像度同じなのに、数ドット書き直されてる部分あるよな。
ケンの顔とか。

203:NAME OVER
08/01/24 23:30:53
そもそも「いらいざ」を描き直した時点でチキンだろ(w

204:NAME OVER
08/01/27 07:36:11
あれは戦争後に教科書を塗りつぶすような気分でやったんだよ

205:NAME OVER
08/01/28 20:02:34 uqchdB8k
>>203
オマエまだそんなこと言ってんの?
いい年こいたオッサンがwwww

206:NAME OVER
08/01/29 00:33:13 y5qexHHz
ハイパースト2はちゃんと同時押しも再現されてるの?

207:NAME OVER
08/01/29 08:27:42
封印もあるよ

208:NAME OVER
08/01/29 14:37:17 y5qexHHz
ストZEROになってからは先行入力なしでスーパーキャンセルできるようになってしまったから、
なんか練習するまでもなくなって、
やる気落ちたんだけど、Xでスーパーコンボにキャンセルをかけるのは最高に面白かったなぁ。

209:NAME OVER
08/01/30 23:22:24
フライングイレースヘッドやジョグダイヤルの付いたビデオを使って、
勝手にオリコン作ったりしませんでしたか?

210:NAME OVER
08/01/31 00:26:21
今はこんなの出来るからね…
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

211:NAME OVER
08/01/31 18:53:19
画面を、ビデオカメラでズーム機能を使って撮影して、
拡大縮小のある龍虎の拳風スト2にしたことはある。

212:NAME OVER
08/03/13 02:03:00


213:NAME OVER
08/04/21 19:07:53
カプコン、頼む!
DSでゴウキなしのハイパーをWIFI対応で出してくれ!

214:NAME OVER
08/05/03 11:58:36
先頃、SFCのストIIを21円で購入した。
出来が良くてびっくり


さらにびっくりしたのはエンディングのエンディングやセリフが違うこと

215:NAME OVER
08/05/03 12:01:35
>>214
Xエンディングのエンディング
○エンディングのグラフィック


おぉ、失礼しました。

216:NAME OVER
08/05/03 18:34:28
>>214
もったいねー ウチの近所の店なら5円で買えるのに

217:NAME OVER
08/05/20 22:18:50 CfeBf/Jo
URLリンク(legendius.value-net.net)

218:NAME OVER
08/06/01 11:30:37 kvOC1kGd
スーパースト2はメガドラ版の方がスーファミ版より出来が良かったなぁ

219:NAME OVER
08/06/02 19:43:11
PCEはアーケードカードでストⅡX出せば良かったのにね
スパコンが再現きつそうだけど

220:NAME OVER
08/06/04 12:00:34 0/THRq4p
はじめまして
アドバンスのⅡXを購入したのですが、豪鬼は出て来るのでしょうか?
攻略本を求めて本屋をはしごしましたが見つからず、困ってます。
豪鬼が出てくる条件とかキャラとして使える方法とかあれば教えてください<(_ _)>

221:NAME OVER
08/06/04 13:45:59
ググレカス

222:NAME OVER
08/06/04 21:35:13 HSil2OVL
スカレググ

223:NAME OVER
08/06/05 06:29:02
スカロマニア

224:NAME OVER
08/06/05 10:17:03
スーパースカロスライダー→挑発のコンボは最強

225:NAME OVER
08/07/24 20:36:50
アーケード版スパⅡXの豪鬼の出し方教えてください。

226:NAME OVER
08/07/24 22:40:14
ググれカス

227:NAME OVER
08/07/26 22:24:01
そういや、当時そのコマンドがゲーメストで黒く塗りつぶして公開されたが、
あれなんだったんだ?
塗りつぶしても見えるから意味ないと思うんだけど。

228:NAME OVER
08/07/26 22:31:28
チラリズム

229:NAME OVER
08/07/27 10:00:29
糸色 望を格闘ゲーに参加させてみました。
性能はDML30HZDエンジンの大馬力を活かすため、
戦闘力は犬夜叉並みと設定。

しかし、和服に袴では動きにくい・・・。

230:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 10:37:03 g5pWdDP5
誘導ミサイル波動拳の打ち方教えてください

231:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 10:46:54
CPUは溜め無し必殺技はガイルがよく取り沙汰されるけど、
通常技感覚でブォンブォン振り回して来るバイソンも大概だと思う

ダウン中のダッシュアッパー祭とか

232:OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
08/08/13 16:04:39
    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ           STOP!! コピペ&捏造
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|     ~ 大分撲滅キャンペーンにご協力ください ~
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  捏造レビュー、脳内変換、自作自演、ギャルゲー自慢
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'        ダ ・ メ ・ 絶 ・ 対 !!!
 \ \無職大分禁止 > /
    ヽ、______,,/

233:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 12:24:42
関連スレ
SFCスト2のポーズ音
スレリンク(retro板)
初代ストリートファイターⅡ買った人集まれ
スレリンク(retro2板)


234:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 12:53:08
ゲーセンでボタン一つで必殺技でるのあったけど、あれどういうしくみなの?
もともとそういう仕様があったのか、スティック側で連続の信号送るようにしてあるのか

235:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 09:09:02
PCエンジン版はちょっと難易度高いな

236:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 09:29:50
機能のスマップの草薙はひどかったな
ものすごいゲーマーだと自称してたんだが、スト2でピヨらせたのに連続技入れんで投げた
ゲーマーで連続技知らんなんてありえんだろ

237:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:24:55
無茶言うな。自称だし。

逆に言えば、あれくらいの腕でも
ハマったな~と言ってもらえる人が多かったスト2は幸せだな。

238:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:30:07
これは何?
URLリンク(jp.youtube.com)


239:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 13:50:37
ACのストⅣどんなハードつかってるんだろうな

240:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 13:23:38
>>238
MUGENを使ったストリートファイターの1作目のやつのようだね。

URLリンク(www.mugenjp.org)
より
「MUGEN 」とは、米国のエレクバイトというチームが開発した、
キャラクター、ステージ、ライフバーなどを自由に設定することが
できるフリーの2D格闘ゲームです。参加キャラクターなどを
自由に決められるので、自分好みの格闘ゲームを作ることができます。



241:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/02 23:20:50
エラーになって今はDLできないな
スト1のキャラ同士で対戦できるのがすごい
URLリンク(capcomunications.awardspace.com)
どこかないかな? SFOneUpper_world.rar

242:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 18:44:28
グラフィックがだんだんベタ塗りになっていったのは何故だろう、手抜きにすら見えるが
製作ツールが変わってアニメと同じようなものになったのかな
パターンは確かに増えたが
手書きのスト1の方が綺麗だったような

243:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 01:45:09
ヴァンパイアから始まった、アニメ塗りのことなら、
グラデーションより、使う色数が少なくてすむから。
実質、手抜きと言えるよね。
あきまんが考えたそうだが。
ヴァンパイアみたいなアニメ的な表現が合うならいいけど、
ストリートファイターシリーズには違和感と思う。

244:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/10 23:04:51
あれを手抜きと言うのは無知すぎる
同じ枚数だけ描いてんならともかく、色塗りの労力減らしてそれ以上に枚数たくさん描かされたんだぞ
どっちのがしんどいと思ってんだ

245:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 14:33:09
友達と2人でゲーセン行ったとき、対戦台で
向こう側で知らない誰かがやってる時に
友達おもむろにコイン投入、参戦
「えー、勝手に入っていいのかよ」と言うと
友達「別に普通だよ」と言って対戦始めた
これって普通なの?

246:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 14:44:17 1YGiNfYq
’も末期になってきた位に空中で波動拳とか昇竜拳、果てはスーパー頭突きまで出せたりしたヴァージョンあったんだけどあれは何だったんだろう
スピードがものすごく早い設定にしてあるのとかもあった

247:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 16:08:37
>>246
それは降龍やストⅡレインボーって言われてる海賊版のことだな。
後はググレカス

248:NAME OVER
08/09/20 10:40:56
>>239
T社のやつ。

249:NAME OVER
08/09/21 22:11:04
>>3
背景の人が怖い!

250:NAME OVER
08/10/13 22:54:14
今日、80円でスーファミ版ストⅡを買った。

これって四天王は使えないんだっけ?

251:NAME OVER
08/11/02 02:28:13 xRU4HaR2
ウソ技なら使える

252:NAME OVER
08/11/02 13:45:04
>>250
使えません!

253:NAME OVER
08/11/03 10:00:53 r21fVqb8
ダルシムブランカEザンギを四天王と呼ぶなら使える

254:NAME OVER
08/11/06 15:41:33
ストⅣやったけど前作の間隔でサクサク先に進んでいける分飽きるのも早かった
1回で飽きた

255:NAME OVER
08/11/16 17:23:28 OoeFemsV
>>214
チュンリのエンディングはSFCのほうがかわいいと思った

256:NAME OVER
08/11/16 19:14:57
ケンのエンディングはオリジナルの方が(ry

257:NAME OVER
08/11/19 09:38:47 U3v2pNNA
イライザ当時は気にしなかったが今見るとすごいなw

258:NAME OVER
08/11/25 18:30:25
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
なんかワロタw

259:NAME OVER
08/11/29 19:51:13 CMYH3Q8G
ライアーゲームに曲パクられた

260:NAME OVER
08/12/05 09:34:39
スト2映画でリュウが怪我した子に向けていった
「ワカッタ、ワカッタ、アリガトウ」
ってセリフが棒読みの上、片言外国人みたいでワロタ

261:NAME OVER
08/12/05 18:59:12
>>256>>257
PSのジェネレーションでイライザの顔を見た時はビビッたw

262:NAME OVER
08/12/05 19:18:19
それは「イライザ」だったか?
俺がチビったのは「いらいざ」だったが

263:NAME OVER
08/12/06 05:06:17
ジェネに移植されたのは初代~ターボだから、いらいざも健在

264:NAME OVER
08/12/07 18:45:22 lf6jPXXc
Hyper Street Fighter II: The Anniversary Edition - Intro
URLリンク(jp.youtube.com)



265:NAME OVER
08/12/14 05:42:19
関連スレ
ストリートファイターシリーズ総合スレ
スレリンク(motenai板)


266:NAME OVER
08/12/14 09:39:04 UuE4Hsti
キャプテンサワダがトロステに出やがったwww

267:NAME OVER
08/12/25 11:25:00
タツノコどうなんだろ
スト4とかわらないよな
いくつも出す必要あるのかねえ

268:NAME OVER
09/02/05 21:35:10
ホントだな
タツノコキャラで何ゆえ格ゲーなのか
キャシャーン無双とかヤッターマンのベルスクとか…
いや、やっぱいいや…

269:NAME OVER
09/02/09 21:08:46
関連スレ
ストリートファイターⅡ(SFC)のCPの理不尽さ
スレリンク(gamefight板)


270:NAME OVER
09/02/22 22:28:54
パクリで訴えられたファイターズヒストリーをsfcで遊んだのだが、サムチャイというキャラのエンディングがガイルのと雰囲気が似ててワロタ

271:NAME OVER
09/03/01 12:20:59
昨日、PS3のストⅣプレイしてきて、ストリートファイターシリーズを
またやりたくなった。
ストⅡダッシュターボまでは、昔やりつくしてきたのだが、
それ以降のシリーズがまったくわからん…。
PS2は持ってるので、
HYPERスト→ストZERO→ストⅢの順番でおk?

272:NAME OVER
09/03/01 12:30:36
検索すればすぐ分かるようなことをわざわざ聞く奴って馴れ合い求めてんの?
すげー気持ち悪いんだけど

273:NAME OVER
09/03/01 12:42:00
おい! 馴れ合いを求めない人が掲示板に書き込みしてるぞ!
矛盾してるよって教えてあげたいけど…彼は馴れ合いを求めていない!
くそっ…! どうしたら良いんだ!

274:NAME OVER
09/03/13 21:46:36
SS版ストリートファイターコレクションを入手。
スパ2Xの処理落ちがひどいな。

飛び道具を出したり、キャラがデカいと顕著だね。

275:NAME OVER
09/03/30 06:12:59
スーファミのストゼロ2はロード時間が半端なかったな・・・。
てっきりロード時間ってカセットのゲームには無縁だと思ってたのに。

276:274
09/03/31 23:44:30
>>275
因みにSS版のストゼロ2は非常に快適です。
正しくはストゼロ2ダッシュか。

277:NAME OVER
09/04/01 00:49:19
ストリートファイターシリーズではとりあえず何買えばいいのかな
3の一番新しい奴買っとけばいいかな

278:NAME OVER
09/04/01 20:12:58
>>277
初心者ならストゼロのパック、中級者以上ならIIIオススメ

279:NAME OVER
09/04/01 20:36:24
>>277
ストIIダッシュ、ターボは安全牌。
サードも悪くないけど、キャラクターに格闘家らしくない奴が多く、それを難点とする人もいる。

280:NAME OVER
09/04/02 00:18:05
>>278>>279
回答ありがとうございます
スーファミは持ってないので
ストゼロのパックとあとKOFの方にも興味があるのでサードとカプエスのパック買ってみようと思います
キャラクターはあんまり気にしません
ワイワイやれる対戦ツールがいいですね
わいわいやるだけなら他のもあると思いますが如何せんストIIやKOFファンなのでw
本当にありがとうございました。

281:NAME OVER
09/04/06 18:37:26 cDIHc10s
2010 Street Fighterはスレチですか?

282:NAME OVER
09/04/07 12:32:46
カローラレビンは速い

283:NAME OVER
09/04/09 17:26:05
おせぇよ馬鹿
ハチロク 92 101全部中途半端じゃねぇか

284:NAME OVER
09/04/25 17:41:46 JFcqLqdY
波動拳の中に両手のグラフィックが入ってるのって、最初の頃は全然分からなかった
カプジェネ版で突然気付いたよw

285:NAME OVER
09/05/04 13:21:34
SFC版スト2ターボで必殺技禁止コマンドって
どう入力するんだっけ?

286:NAME OVER
09/05/06 19:44:42
>>285
必殺技を使えないCOM戦
ゲームを始めて、CAPCOMの文字が表示されているあいだに
下、R、上、L、Y、B、X、Aの順にすばやく入力する。コマンド入力が終わったときに、
音がしたら成功。このあと、どのモードでもいいので対コンピュータ戦を始めると、自キャラは必殺技をまったくつかえない状態になっている。また、途中参加すればプレイヤー同士でも、必殺技なしで対戦ができる。

必殺技ハンデキャップ設定
まず、VSバトルでゲームを始める。次に自キャラを決めたら
レベル設定画面でⅡコンを使い、下、R、上、L、Y、B、X、Aの順に
すばやく入力する。すると、プレイヤーが選んだキャラの必殺技一覧が表示される。
ここで、各コントローラーの十字キーを使い、それぞれの必殺技を使用するかしないかを設定できる。
使用する場合にはON、使用しない場合にはOFFにする。設定が終わったらⅡコンのスタートでレベル設定画面に
戻して、ゲームを始められる。







287:NAME OVER
09/05/25 03:42:30
バルログが勝ったとき何て言ってるの?
ユーラフトフーフーって聞こえるけど

288:NAME OVER
09/05/26 22:26:00
>>287
俺はずっと「ヨロラドレ~ヒ~」だと思ってたけど、違うの?

289:NAME OVER
09/05/27 00:03:37
ヒッヒッヒッヒッ…

290:NAME OVER
09/06/20 07:11:41
URLリンク(www.youtube.com)

291:NAME OVER
09/06/24 10:50:16
>>290
何の動画?

292:NAME OVER
09/09/22 22:01:16 8OcwXgiJ
ストリートファイターシリーズ最強キャラは誰だと思いますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

293:NAME OVER
09/09/23 20:33:25
>>287
ブルーライトヨロレイヒー

294:NAME OVER
09/09/25 20:03:12
VCでファイティングストリート配信来た

295:NAME OVER
09/10/11 13:29:10
【”超”関連スレ】

ストリートファイターコラボ飯が売れない
スレリンク(jfoods板)

296:NAME OVER
09/10/12 21:33:10 wCSoYSeJ
ゼロ2ダッシュのキャミィのスティッチBGMかっこよすぎ

297:NAME OVER
09/11/16 13:05:46 TbeVlL8L
さっきいいとも見たけど草なぎ剛ってあんなに弱かったっけ?

298:NAME OVER
09/11/17 18:34:05
ストファイなどと略す輩なぞ高が知れてる。

299:NAME OVER
09/11/18 03:24:03 Cm3Ik3Ep
リュウの音楽を
デンデラ♪デンデラ♪ズボッボーヨヨン♪
デンデラ♪デンデラ♪ズボッボーヨヨン♪
と、いつも歌ってる

ところでデンデラって何?
伝寺?田寺?電寺?殿寺?
リュウが修行してた寺のことなの?

300:NAME OVER
09/11/18 03:28:29
>>287
ヨーデル・ラリホーだよ
アンデス山脈で少女ハイジが眠り魔法のラリホーを唱えてる

301:NAME OVER
09/11/18 03:30:01
★★★★★★★★★★★だと入力がキツすぎて昇龍拳が出ない


302:NAME OVER
09/11/18 21:58:58
俺ファイティングスティック相手SFCの普通のコントローラー
ずるくないだって俺スティックじゃないと昇竜拳だせないから
と言っていた高校生の夏

303:NAME OVER
09/11/19 03:52:56
LRを中にせず強にしたまま平気で使いこなしてくる奴
「うん。なれたから大丈夫。出せるよ」
ケッ
こちとら6ボタン式ホリパッドだよ金色だよ
どーせ下手糞だよチートパッドじゃねえとうまくできねえよ

304:NAME OVER
09/11/19 20:17:03
懐かしいw金色のホリパッドww

305:NAME OVER
09/11/21 01:32:01 19c2Djl+
95年末あたりにXのスーファミ版を出してほしかった

306:NAME OVER
09/11/22 03:39:00
しかしなんで当時スパⅡXは
SS.PSで出さなかったんだろうか
3DOで出すときほかの機種では出さないとか契約結んだの?
そんなアホなことしないと思うけど

307:NAME OVER
09/11/22 09:49:51
独占契約だった

308:NAME OVER
09/11/25 09:15:06
スーファミのストⅡでガイル使って遊んでたら、うちの婆さんは


『姉っ子プーばっかりやってないで早くご飯食べなさい』

と怒られたよ。

多分ソニックブームの事だと思う。

309:NAME OVER
09/11/25 10:28:52
婆さんがストⅡやってたのかとオモタw

310:NAME OVER
09/11/29 13:52:31
>>306
・キャラのポーズがメモリ上に乗りきらない
・グラフィック圧縮してなおスパIIの時点で容量ギリギリだった
・グラフィック圧縮だとスピーディな読み込みができない

311:310
09/11/29 13:53:25 pIkEUgyu
ちょ、ごめん SFCと勘違いした

312:NAME OVER
09/11/29 18:26:49 /IUFRkun
連射コントローラでサウンドテストに入って…

313:NAME OVER
09/11/29 18:35:38 EhcTQ/bw
ケンが大財閥の跡取りという設定は一番最初からあったの?

314:NAME OVER
09/11/29 23:06:32
zeroからじゃなっかたかな
名字もその頃漫画かアニメでついたくらいだし

315:NAME OVER
09/11/30 14:35:10
アニメ設定をゲーム本編に取り入れた

316:NAME OVER
09/11/30 19:43:03
ケンが金持ちでリュウが貧乏って相当昔から定着してなかったっけ

317:NAME OVER
09/12/01 00:53:35
キャプサワサイコー
(^ω^)

318:NAME OVER
09/12/03 12:32:52 fydRr8d2
はどーけん

319:NAME OVER
09/12/07 14:24:51 iRe1nUdf
これはひどい
URLリンク(www.youtube.com)

320:NAME OVER
09/12/07 20:59:24
RBOF買ったんだが、キワモノゲームかと思いきや、普通に遊べて困る

321:NAME OVER
09/12/08 11:40:34
ザ・ムービーは洋ゲー臭が凄かったが、リアルバトルはカプコン製だしな。澤田の技がぶっ飛んでたが。

322:NAME OVER
09/12/08 14:22:51
ハラキリ!

323:NAME OVER
09/12/08 19:45:26 a8ZnJUnY
むしろ新作出して欲しかったくらいだ

324:NAME OVER
09/12/09 18:04:51
当時はスパⅡXの代わりに遊んでたらしいね。
ようつべとかでムービーの動画見ると、異常にヌルヌル動いてて怖い。

325:NAME OVER
09/12/09 22:19:58
ROBFはカクカクしてるな

326:NAME OVER
09/12/10 11:38:24
RBOFは味があって好きだ。ホークも出してほしかった

327:NAME OVER
09/12/10 11:43:45
あのゲーム、ゲージ満タンのサガットに
EXタイガーショット連発されてるだけで
なんも出来なかった気がする

328:NAME OVER
09/12/10 18:51:51
みんなキックが短くて戸惑うんだよなw

329:NAME OVER
09/12/11 13:22:59
EX技を使ってもゲージが減らないのって設定ミス?スパコンより強い技もあるし…

330:NAME OVER
09/12/14 20:18:21
説明書にはEX技を使ったらゲージが減るって書いてた気が

331:NAME OVER
09/12/15 00:18:31
満タンになると減らなくなる
EX波動連発からEX昇龍とか何の冗談かと

332:NAME OVER
09/12/16 08:09:03 i+KSBLLp
今でもPS版を時々やってる
読み込みがやたら長くてイライラするけどw

333:NAME OVER
09/12/17 15:07:05
俺もたまにやってる
ゼロとかカプエスのザンギに見慣れてると、RBOFのスマートでムキムキなザンギがエライかっこ良く見える

334:NAME OVER
09/12/17 16:41:11 HbmUfG4u
PCE版だけ持ってる
6ボタンパッドが無いからとりあえずPCブラスターでやってみた。

一応波動拳ハメと壁投げハメと待ちアッパー覚えたが
どれが一番汚いと思う?

335:NAME OVER
09/12/17 17:09:59
覚えた事かな うん

336:NAME OVER
09/12/18 19:53:36
>>334
答えは鏡の中にあるよ

337:NAME OVER
09/12/23 23:20:39 WBG1WXsJ


338:NAME OVER
09/12/28 14:21:42
総合スレなんてあったのね
家庭用に限るけど黒歴史ソフトも含めいっぱい持ってるぜ
GBの2とかGBCのαとか

PCエンジンのダッシュはGTでプレイした時感動した
GBAのリバイバルが出るまでは携帯機サイキョーだった
MDの'PLUSは黒人殴るOPが当時唯一収録されていて嬉しかった
SFCでは省略された後退ポーズも再現されてたんだぜ

339:NAME OVER
09/12/31 22:06:10
家庭用版だとCPU難易度、どれくらいでアーケードと同じくらいの難易度かな?
初期設定(4~5くらい)だと明らかにアーケードより弱かったし

340:NAME OVER
10/01/07 03:15:27
アーケード版も店側で難易度変えられなかったっけ?
というか、タイトル書かないと答えようもないかw

341:NAME OVER
10/01/07 12:53:20
家庭用だと難易度6~7の間ぐらいだね
というかアケ版と難易度の変動率が全然違うような気がする

342:NAME OVER
10/01/07 14:22:05
総合スレでタイトル指定しないと、どれについて語ってるのか・・・・・
圧力感知の初代ではない事だけは解るがw

343:NAME OVER
10/01/11 16:48:39
>>338
携帯機最強はLynxだろw
日本でほとんど売れなかったなw
貴重なのはパックランドくらいか

344:NAME OVER
10/01/11 19:06:05
>>343
スト2が出来る携帯機って意味だろ

345:NAME OVER
10/01/29 20:28:18
RBOFのベガが倒せん…

346:NAME OVER
10/02/17 17:56:31
初代ストで勝つと死んだ顔のアップが出るけど、オールオーバーザワ~って誰が喋ってるんだろう?
相手は死んでるし、ボイスはナレーターみたいな?

347:NAME OVER
10/03/03 23:18:37
(PC) URLリンク(www.capcom.co.jp)

348:NAME OVER
10/03/06 03:28:14
初代に限らず負け顔はボコボコにされてるだけで死んでないだろw

349:NAME OVER
10/03/06 20:46:54
バルログの鼻水とか

350:NAME OVER
10/03/19 13:59:37
What strength! But don't forget there are
many guys like you all over the world !
だったか。GEKIのやられ顔がナンチャンなんだよね。
ハマった当時もうアップライト版は見つけられなかったけど、
テーブル版は2回に1回くらい1コインクリアできるようになった。
駄目な時は1人目でも瞬殺されてた…。

ファイティングストリートはいまだにサガットが倒せん。

351:NAME OVER
10/03/19 14:27:23
ナンチャンあった。(2:03あたり)
URLリンク(www.youtube.com)

352:NAME OVER
10/03/25 18:16:42
超久々にスト2やってバルログ使ってみた。
やっぱ、バルログは投げキャラだな。
隙あらば投げる!

353:NAME OVER
10/05/16 00:51:10
ウヒョー

354:NAME OVER
10/06/04 18:04:02
スト1のマイクはバイソンだったのか

355:NAME OVER
10/06/12 08:13:22
マイク・バイソン。

名前が危ないな。
いや実際、海外版では名前変更されてるか。

356:NAME OVER
10/06/19 01:40:45 DC/ULc0U
たしか海外はバイソンとバルログの名前が入れ替わってたよね


357:NAME OVER
10/06/19 03:54:25
スクルトを使うって発想がないからな、今のゆとりは

358:NAME OVER
10/06/19 07:35:03
スト2でダル公ってスラング?あったけどあれは俺が発祥

359:NAME OVER
10/06/19 11:47:08
そんなの聞いたことねえ

360:NAME OVER
10/06/22 00:48:27
>>354
当時、子供だった俺は「ネコみたいなカワイイ名前だなぁ」と思ったよ。

361:NAME OVER
10/06/23 01:13:19
カプコレのスト2の難易度は異常

362:NAME OVER
10/06/25 01:51:39
バイソン→バルログ(バイソンだと名前と容姿でアレなので)
バルログ→ベガ
ベガ→バイソン(ベガ(織女星)は女性名なのでラスボスには迫力不足)

363:NAME OVER
10/07/17 20:44:09
バイソンのラスベガスステージにいたビキニギャルに
胸をときめかせていた当時…

364:NAME OVER
10/12/13 02:35:15
ファミコンショップ ブ〇ートでバイトして CDーROM2とインターフェイスユニット新品で買い ストリートファイターも買った。あまりにも必殺技が出なく 適にボコボコにされて 奇声を上げてROM2に鉄拳!! 以後起動しなくなったW 新たにROM2買い直したのは苦い思い出。

365:NAME OVER
11/01/23 01:56:58 3LxVyBhG
今時春麗のコスプレの似合うアイドルタレントっている?声優でもいいけど

366:NAME OVER
11/01/23 08:47:28 p2dX197e
しょこたん

367:NAME OVER
11/01/28 06:23:53
>>362
お前HIROか?

368:NAME OVER
11/02/05 03:17:28
>>365
柴咲コウ つり目が良い。

369:NAME OVER
11/03/18 16:50:22.01
黒木メイサ

370:NAME OVER
11/03/19 02:52:15.21
降龍で対戦するとカオス過ぎちゃって面白い

371:NAME OVER
11/03/19 02:54:20.64
でも、MUGENにはもっとカオスなのがあるし

372:NAME OVER
11/03/21 12:55:03.39
春麗は斎藤陽子で決まりだったな
年令・身長・スリーサイズ
が一番近いし

373:NAME OVER
11/03/23 09:37:59.88
RYUとSAKURAのSEX修行

374:NAME OVER
11/04/08 01:13:20.77
>270
あれ、単にパクったって話じゃなく、スト2の筐体流用出来たから…
プログラムソース流用の話もゲーム中のプログラムでなく、
そこいらが問題になっていたと思われる

スト2の筐体乗っ取るような営業かけてたって話もあるし

375:NAME OVER
11/04/08 02:07:54.74
自由なゲーム製作を阻害する特許ってある?
スレリンク(gamedev板:172番),204
> 172 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 14:34:15 ID:f3v0xp71
> >>159 超亀だが
> デコのファイターズヒストリーが問題になったのは、ストリートファイター2をリバースエンジニアリングして作ったから。
> 単に格闘ゲームだとか、コンパネの操作系が同じってだけでカプンコが訴えたわけじゃないし、特許とか関係ない。

(↑ 後半は関係ないので後略)

> 204 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 01:30:58.37 ID:bHyKXLgr
> >172
> 亀だが、キックボタンのハーネスの寸法が同じなんだったっけ?
> スト2の筐体を流用出来てしまうという



このタイミングでレスがあったのは何かの偶然なのかな。

376:NAME OVER
11/04/08 14:07:09.07
>キックボタンのハーネスの寸法が同じなんだったっけ?

そのとおり、それとスト2の筐体が流用出来るのは確定事項です

377:NAME OVER
11/04/12 18:23:33.89
KOF厨がストEXを叩いてるよ

STREET FIGHTER EX VS KOF MAXIMUM IMPACT
スレリンク(gamefight板)

378:NAME OVER
11/04/16 02:00:47.14
デコ…クローンゲー時代から進歩せんのう

マジドロを出したのが最大の功績か

379:NAME OVER
11/05/27 19:07:45.96
ゲームラボがカプコンが訴訟起こしたのは、
市場を独占したいからとか寝言書いてたなあ

筐体流用出来てしまうんだから知らん訳がないだろうに

380:NAME OVER
11/07/04 01:03:56.31 xOVcxsWH
>>365
武井咲は?

381:NAME OVER
11/09/05 05:35:59.70
スーパーストリーとファイター2をエミュでやってみたんだけど、小足アッパーっていうのがまったくできない
ジョイスティックの同時押しの設定とか必要?


382:NAME OVER
11/09/05 08:30:48.06
スパ2には小足アッパー無い

383:NAME OVER
11/11/08 15:02:25.73
>>382
メガドラ版のコレクション(ダッシュ&ターボ)は小足アッパーできる
あとヒットスパークがアーケードっぽくなってる(SFCは手抜きグラフィック)

メガドラ叩いてる奴いるけどハードの性能全然しらんだろ
色数犠牲にしてる代わりに動きの滑らかさはSFCよりもずっと上
STGやアクションゲーはメガドラ版買えってのは定説だったぞ

384:NAME OVER
11/11/09 05:10:30.22 o2V1kMy1
そのメガドラ版スパ2だけど
WiiのVCでwifi対戦対応で配信始まってるな

385:NAME OVER
11/11/11 00:21:57.98
メガドラといえば名作の獣王記
ウェルカムのボイスに驚愕したもんさ

386:NAME OVER
11/11/23 17:14:03.10
>>374
ゲーセンらしい営業戦略だな・・・
筐体はそのままで、基盤だけ差し替えだったら安く済むよね。
外装も変えてたのかな。

387:NAME OVER
11/11/25 10:10:12.48 Os4abRzK
>>385
ら~いずふろみゅあぐれ~ぶ

388:NAME OVER
12/01/08 12:14:38.04
sageー

389:NAME OVER
12/02/05 14:27:00.67
今じゃ黒歴史扱いだけど、昔、ゴクミとジャッキー・チェン出演で「シティーハンター」が実写映画化されたよな。
その中にストIIのキャラが何人か出てたよね? 誰がいたっけ…。確かケンと本田はいたと思うが。

390:NAME OVER
12/02/11 14:52:01.39
チュンリーでバードキック連発したの覚えてる
あとジャッキーって映画で座頭市や子連れ狼のパロやった事もあるな

391:NAME OVER
12/02/29 09:08:09.49 JY9sWU0R
バーチャルコンソールwi-fi対戦対応ソフトスレ
スレリンク(wifi板)


392:NAME OVER
12/03/28 04:40:31.06
ZEROはSF1のリメイクに近いが、原点に戻るという事が出来てなかった。
弱中強のコンボが入ったり、スパコンゲージが3つだったり、空中ガードに、作りこみが甘かったり。
ZERO2ではキャラも含めて更に変な方向、ZERO3では纏まりが無く、シリーズは全体的に実験作。
SF3ではブロッキングが全ての基本をぶち壊し、高度なものにしてしまった。
SF4が最も原点回帰に近い正統進化と言えるが、無駄なストーリーが受け付けない。
結局ZEROの課題は残ったまま。


393:NAME OVER
13/01/05 09:50:55.62
■関連スレ

格ゲー女キャラで春麗と舞の知名度だけ突出してる件
スレリンク(gamefight板)

394:NAME OVER
13/02/15 16:34:02.11 QumK0iaT
実写版 ストリートファイター
その1
URLリンク(youtu.be)
その2
URLリンク(youtu.be)
その3
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch