ベーマガ総合スレat RETRO
ベーマガ総合スレ - 暇つぶし2ch850:NAME OVER
12/12/05 06:06:17.62
テクノポリスもってるやつはいないと

851:NAME OVER
12/12/05 08:20:29.51
ログインとポプコムなら毎月踏んづけていた

852:NAME OVER
12/12/05 14:21:27.17
テクノポリスとポプコムはエロ記事だけスクラップして捨てちゃったなあ
スクラップしたページを床に並べてクリアファイルに挟んでる作業中に
母ちゃんが部屋に入ってきたのは20年たった今でもトラウマです

853:NAME OVER
12/12/05 23:54:14.82
コンプティークの福袋をスクラップしたやつを
こないだ久々に押入れから出したらカビてたので泣く泣く捨てた
やっぱり定期的に使わないとダメだな

そして大江戸裏ワールドのスクラップは今も引き出しの中に鎮座

でここ何のスレだっけ

854:NAME OVER
12/12/06 00:09:56.46
「アステカ」の、おっぱい丸出しの画像を掲載だけで編集長に怒られる、
よいこのパソコン雑誌ベーマガのスレです

855:NAME OVER
12/12/08 11:08:26.88
まあよその雑誌の広告ページがほぼエロ本というのが異常なのでw

856:NAME OVER
12/12/10 08:54:20.94
そうだよな。
この真面目な雑誌作りが好きだったよ。

857:NAME OVER
12/12/11 00:24:45.13
末期の、スーパーソフトコーナーはずして教育的な内容に回帰したのは正しいよな

858:NAME OVER
12/12/11 01:04:31.30
スーパーソフトはライター陣の内輪ネタがなければもっと続いたと思う

859:NAME OVER
12/12/11 03:03:09.43
>>845
今は芋とか言われてるところ。

860:NAME OVER
12/12/11 11:56:27.21
>>857
この板でそれを言うかw
ライターの暴走はうっとうしいがなければなければ寂しい

861:NAME OVER
12/12/11 14:38:50.65
暴走は別にいいんだが人格的におかしい奴も多かったからな
下手なイラストわざと掲載してフルボッコにしたり
稚拙な質問を採用して吊るし上げたり
子供にそんな事やったらトラウマになっちゃうよ

862:NAME OVER
12/12/11 15:09:09.81
でもそういうの(特に読者の闘技場とか)ってウケ狙いで送った奴の方が多かったと思うw
載ってフルボッコにされるのも計算のうちというか、リアクションを期待して面白がって送ってたところがあるんじゃないかな。
吊るし上げといえば、遠藤は少しやりすぎた。
うんざりする気持ちも分からなくはないがな。
それともあの企画自体、ベーマガ読者層にとって無理があったのか?
あれこそ質問者層はスキルこそ低くてもマジメな人が多かっただろうからかわいそうだった。

863:NAME OVER
12/12/11 17:22:22.16
まあいいじゃん
ゲームプログラマーになる夢を粉砕してあげるという親切w

864:NAME OVER
12/12/11 21:50:13.36
今になって思えばともこざるは被害者だったよな
あんなの載せなきゃいいのに

865:NAME OVER
12/12/11 22:12:56.78
当時はまさに中二絶頂だったから
こんな質問送ったらこんな扱い受けて当然だろと思いながら読んでたけど
今にして思えば
よく編集部があんなの通したよなw

866:NAME OVER
12/12/12 06:35:20.87
ハガキの表載せたりもしたなw
読者の闘技場はバランスしくじって経験値倍付けが当たり前になって笑わせてもらった

867:NAME OVER
12/12/12 14:55:46.25
読者の闘技場の後半ってヤラセだよな
陽の字ってやつが優勝してからバイトとして表に出てきたけど
表に出る前からバイトしてたんじゃないかと疑ってる

868:NAME OVER
12/12/27 01:13:14.94
バルバーラさんは今は何処。以前にベーマガのファンサイトでアニメーターになったって書き込みがあったが。

869:NAME OVER
13/01/01 00:27:50.79 +5jSRAvQ
電波イースのエンディングが知りたい...

870:NAME OVER
13/01/01 04:41:08.36
クリアしたけどどうだったかなぁ

やたらとダームの塔の階数があったような・・・w

871:NAME OVER
13/01/02 12:16:06.26
ぷよぷよの読者コーナーで極小スペースながらもアルルのとんでもない痴態の
ハガキが掲載されてて抜いたことがある工房時代・・・

872:NAME OVER
13/01/04 11:45:14.93
カクリ完

873:NAME OVER
13/01/05 18:49:54.13
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
若き頃の思い出が詰まっているのは分かるけど、
創刊号~1998年4月号までの202冊で\70,000超か……。
おそらく、落札して古いベーマガを1冊3,000程度で捌いて儲けようとする転売目的だろうな。

874:NAME OVER
13/01/05 20:03:32.98 zxcDOpEo
>>873
初版分なら価値があるけど、いざ手元に持っても結局ゴミなのよね
電子書籍化でもしてくれ

875:NAME OVER
13/01/05 20:35:54.17
電子書籍で復刻とかいいねえ

876:NAME OVER
13/01/05 20:47:55.67
>>875
マイコンBASIC Magazine DELUXEシリーズの復刻だと嬉しい。

877:NAME OVER
13/01/05 20:48:41.21
デラックスは散々復刻してるがな
つい先日オールアバウトナムコの新品買ったばかりだし

878:NAME OVER
13/01/05 21:24:32.34
古い物って思い出してチェックするのも数年間隔とか、
たまに復刻してもそれさえ過去の情報として知るだけだったり。
で結局手に入らないとか妙にプレミア付いたり。

「当時の物をまだ大事に持ってるんだぜ」
っていう思い出価格として現物にプレミアが付くのはいいけど、
中の情報料は管理費+現実的な利益ぐらいで頼むわ

879:NAME OVER
13/01/05 23:14:12.82
図書館に寄贈したほうが現実的か

880:875
13/01/05 23:26:44.45
>>876
俺の言っているのは、過去のベーマガの特選プログラムを集めた奴だよ。
「ALL ABOUT namco」は厳密に言うと、「Super Soft Magazine DELUXE」だから別物だよ。

881:NAME OVER
13/01/05 23:39:07.10
レス番間違ってませんか?

882:NAME OVER
13/01/06 02:03:48.96
俺もDELUXE欲しい
Ⅰ~Ⅴまでだっけ
あと、各機種用のプログラム大全集

883:NAME OVER
13/01/06 12:40:24.44
>>241
超亀レスだが93年あたりの投稿プログラムのX-1用野球ゲーで

紹介タイトル「生き中継X-1」
ソースの1行目「ナマチュウケイX-1」

コンマイ対策か。

884:NAME OVER
13/01/09 20:01:08.52 LUr3kgsE
確かポケコンのプログラムとかも載ってたよね?

ボクシングゲームとか打ち込んでやってたときは楽しかった

MSXとSC-3000とファミリーベーシックのプログラムとか今更ながら見たいな

885:NAME OVER
13/01/09 22:39:26.82
>>884
ヤフオクでどぞ。
SC-3000の角ばったOが気になって仕方なくなるよ。

886:""
13/01/09 23:41:55.35
>>885
ステマはいいから
アホーオークションで陣取って物見してる輩には一銭も入れる必要無し

887:NAME OVER
13/01/09 23:45:27.67
ポケコンはカシオのPB-100とかシャープのPC-1245を使ってたなー。
ベーマガにはあまり掲載されなかったけど。

888:NAME OVER
13/01/10 01:20:09.62 JMBVIHL/
おー
私はPC-2001でしたね
今で言うモバイルPCみたいで良かったですよ
もっともBASICはMSXやSC-3000がメインでしたが

データレコーダについたカウンタとプログラムの対比表とか作ってたっけ

889:NAME OVER
13/01/10 05:32:22.24
>>886
おれは買いたい側。
需要があるから売れるんだから、売る側には問題ないだろ。
とは言え、本体とスーパーソフトマガジンを別々に売ろうとする出品者は許せんw

>>887
PB-100ってずっと載っていたイメージ。
ベーマガまとめサイトにいつ載っていたかまとめてあったのを数年前に見たよ。
ポケコン持ってなかったから、いじってみたかったなあ。

890:NAME OVER
13/01/10 08:30:03.12 PflsMl61
俺はPB-110で上位互換だったから両方打ち込んで遊んでたなぁ
ポケコンでRPGとか感動しながら遊んでた記憶がある

891:NAME OVER
13/01/10 20:49:47.24
PB-100系はよく載ってた時期があるんでは?
俺の場合RPG打ち込んだのはPiOの方のだったけどな

892:887
13/01/11 15:39:56.29
まとめサイトを覗いてみたけど、PB-100は結構載ってたね。
要拡張RAMのプログラムが入力できなくて、それで
あまり載っていなかったと思い込んでたみたい。

893:NAME OVER
13/01/12 09:02:57.84
Super Soft Magazine DELUXE の 1、4~6を倉庫から発掘
久々にザナドゥやりたくなったわ
98Noteで動いたっけかな?

894:NAME OVER
13/01/12 17:18:23.76
>>893
やっている間だけEGGに登録しちゃえば?
オープン当初からずーっと登録しているけど、意外とやらないもんだけどねw
おれはいくら貢いだのだろう…

895:NAME OVER
13/01/12 23:42:15.31
>>894
月額525円は悩むな~
Windows版で我慢するか

896:NAME OVER
13/01/13 01:37:37.98
エミュでやればいいのに
月額課金とかあほらしいだろ

897:NAME OVER
13/01/13 02:51:07.15
日本には
お金がかかっても悪い事はしたくない
という人が多いのだよ

898:NAME OVER
13/01/13 08:38:43.53 Rglmzv4l
だからってボッタくっていいとも限らない

899:NAME OVER
13/01/13 11:40:02.38
そう
自分が払いらい金額より高いから払わなくていいんだという
中国人みたいな日本人が増えて嘆かわしいね

900:NAME OVER
13/01/13 12:46:28.04
携帯の課金となんら変わらない気もするけど

Windows版があるならプレイする上では十分だが
やはりPC88のスピーカーからサウンドは聞きたいな

901:NAME OVER
13/01/13 13:21:47.48
>>900
ドラスレクロニクル買えばいいんじゃない?
まだ在庫あるのかな?

902:NAME OVER
13/01/13 23:20:55.88
もうずっと前から、この状態だよw
URLリンク(www.amusement-center.com)

903:NAME OVER
13/01/14 10:19:52.72
>>902
そう思っていて、ソーサリアンコンプリート買い逃したんだよなあ。

904:NAME OVER
13/01/14 14:19:12.32
在庫僅少!=煽ってやらんと在庫捌けそうにねえなあ

905:NAME OVER
13/01/15 15:47:20.62
ゴミとして年末に処分されたベーマガたち、もったいない・・・
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

906:NAME OVER
13/01/15 17:25:19.81
オークション出して売れなかったから捨てるしかなかったってこと?
単に捨てただけ?

907:NAME OVER
13/01/15 17:52:43.77
普通に行き場が無くなったから処分されたみたい

他にもこんな画像があった
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

908:NAME OVER
13/01/15 19:55:39.12
ネタだろjk

909:NAME OVER
13/01/15 23:37:17.52 Yaz6H+33
だから図書館に寄贈しろと

910:NAME OVER
13/01/16 02:45:37.08
うちと同じだわ

置き場所は無いし床が抜けるレベルの重さなので
ログインとテクノポリスの創刊号から最終号まで全部捨てられた

ベーマガだけは何とか死守したがこれもどうなるか

911:NAME OVER
13/01/16 02:50:18.87
当時は自炊という概念も無かったか

912:NAME OVER
13/01/16 12:56:41.51
綺麗に保存してあるように見えてうらやま
自分のは表紙とかぼろぼろで自炊の時に苦労したわ
チャレアベとか中身にメモ書きしてあったし

913:NAME OVER
13/01/16 13:31:46.61
>>887
PB-100とPC-1245なんてベーマガのポケコンの両雄じゃないか!
この二機種が定番じゃねぇか!
PB-100、PC-1245、PC-1500 後半にPC-E500追加で
ポケコンの国のシャープ姫ってあったなぁ
PB-100の飛んでるナゲットは名作だった

914:NAME OVER
13/01/16 21:13:21.31
ベーマガかPioか忘れたがPBシリーズでドルアーガの塔もどきを作っていた人の
プログラムを見たときは感動した。

915:""
13/01/16 22:19:39.12
pioだった気がする
俺もその頃両方共見てたから覚えてる

916:NAME OVER
13/01/18 15:33:41.51
>>905
まとめサイトで画像見たけどすげえ金持ちだよな
モンスターメーカーとかロードスリプレイとか懐かしグッズ盛りだくさんだった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch