【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ244/777【〈●〉】at RCOMIC
【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ244/777【〈●〉】 - 暇つぶし2ch719:愛蔵版名無しさん
13/05/30 17:48:09.21
チー父はこの作品の中でも指折りの基地外だったな

720:愛蔵版名無しさん
13/05/30 19:03:58.61
キチガイじゃなくてクズだな

721:愛蔵版名無しさん
13/05/30 23:50:43.97
最近読んでハマったんだけど
親の七光りがあれば~の元ネタってみんな存在するの?山村美沙と北野武は分かったんだけど
あと犯人の醍醐も元総理の孫からきてるのかね?

722:愛蔵版名無しさん
13/05/30 23:56:08.69
>>721
達夫と醍醐は総理でなく、おもいっきりジブリ父子のパロ。
ただし職業はアニメ映画監督ではなく任天パロというカオス

723:愛蔵版名無しさん
13/05/31 00:09:04.61
>>721七光り
・長島一茂=長嶋茂雄の息子
・夏目房之介=夏目嗽石の孫
・山村紅葉=山村美沙の娘
・君島明=デザイナー君島一郎の庶子
・北野井子=北野武の娘。
・林家正蔵=初代林家三平の息子
・高橋真麻=高橋英樹の娘

724:愛蔵版名無しさん
13/05/31 00:24:35.98
這って動く白がハウルの動く城だってこと最近まで知らなかった
なんか語呂良い言葉だなぐらいにしか思ってなかった

725:愛蔵版名無しさん
13/05/31 01:03:44.79
>>724
!!
今知ったw

726:愛蔵版名無しさん
13/05/31 01:16:32.90
>>722>>723ありがとう
やっぱり一茂と房之助だったか、あらゆる業界を皮肉っていて面白いね
這って動く白→ハウルの動く城とかくだらなくて好きだwww

727:愛蔵版名無しさん
13/05/31 09:27:19.60
あの辺はそこらの風刺ネタをウリにしてる漫画よりよっぽど酷かったなwww
当時のスレはかなり賛否両論だった

728:愛蔵版名無しさん
13/05/31 09:41:36.79
「溶けてやがる、愛ですぎたんだ」とか
台詞と絵で大爆笑したなwww

729:愛蔵版名無しさん
13/05/31 10:46:41.34
髪の神の描写でオヅラさんが笑えた
今の人気だとここまで酷くは出来ないんじゃないかなw

730:愛蔵版名無しさん
13/05/31 21:13:14.92
パロ描写もグロ描写もギリギリだったな
でも私的にはエロ描写も相当だったと思う
どこがどうとか言うわけじゃないけど、なんかエロかった

731:愛蔵版名無しさん
13/05/31 22:06:17.77
URLリンク(twitter.com)
12巻カバー公開きた!
なんか丸くて可愛いぞ二人ともw

732:愛蔵版名無しさん
13/05/31 22:14:46.01
ぷにぷにっすな

733:愛蔵版名無しさん
13/05/31 22:15:46.57
11巻はやっぱ笹塚やったな
黒笑顔?

734:愛蔵版名無しさん
13/05/31 22:36:39.80
最終巻絵はアマゾン流出なかったんだな

735:愛蔵版名無しさん
13/05/31 22:58:37.10
やったーーー!!相棒表紙すげー嬉しい!!

736:愛蔵版名無しさん
13/05/31 23:05:00.68
DVじゃなくて距離あけずに寄り添ってる絵って初めてだね、新鮮

737:愛蔵版名無しさん
13/06/01 01:24:04.75
ご褒美とも言える体勢にゴシカァンしたがネウロの顔が優しくなっててなんかしっくり来ない
毒々しさと言うか禍々しさと言うかその変のものが消えてしまった

738:愛蔵版名無しさん
13/06/01 01:26:44.02
最終巻のネウロは最終決戦の「できるな?ヤコ」の辺りの雰囲気だね
そう思って一巻の表紙を見返したら、これは確かに当初の雰囲気に近い
ちゃんと絵柄の変遷に合わせてネウロの描き方も変えてるんだ、すごいわ

739:愛蔵版名無しさん
13/06/01 01:44:20.61
毒々しさが消えたのは人間を認めるようになったネウロの成長だとも思う
俺は優しい顔は好きだな、少しは感情が豊かになったんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch