魁!!男塾 第九十四の凶【だれがこれを喜べる】at RCOMIC
魁!!男塾 第九十四の凶【だれがこれを喜べる】 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
13/01/20 13:52:51.06
押忍!!第九十四話は、『大武會からの使者』の巻であります。

■男塾三訓
ひとつ、塾生は忠節を尽くすべし!!
ひとつ、塾生は質素を旨とすべし!!
ひとつ、塾生は武勇を尊ぶべし!!
■男塾スレ三訓
ひとつ、住人は莫迦を黙殺すべし!!
ひとつ、相手にする者も同類とすべし!!
ひとつ、言及する者も同類と看做すべし!!

3:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 13:53:47.61
魁!男塾
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第二の凶【でられませい!】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第三の凶【全員気をつけぇ!!】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第四の凶【死亡確認!】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第五の凶【ごっついの~】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第六の凶【ヘルズ・マジック】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第七の凶【知っているのか!?雷電】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第八の凶【ハッサムと呼ぶがいい】
URLリンク(comic.2ch.net)
魁!男塾 第九の凶【九九 八十八!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十の凶【幻瞑十身剥】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十の凶【10秒で全員KOだ!】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十一の凶【剛拳一発】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十二の凶【フッフフ】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十三の凶【フーチン】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十四の凶【お供します………邪鬼様!】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十五の凶 【ミヤレだよ~ん】
スレリンク(rcomic板)

4:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 13:55:05.65
魁!男塾 第十六の凶 【ピーコちゃん】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十七の凶 【十七人めの人柱】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第18の凶 【男塾魂ここにあり】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第十九の凶【剣山地獄腕立て伏せ】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第二十の凶【そこのサザエさん頭!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第弐拾壱の凶【男子本懐の極み!】
スレリンク(rcomic板)
【委細承知】魁!男塾 第二十一の凶【ピースピース】(実質二十二)
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第二十三の凶【コト・・・】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第二十四の凶【ウロヤケヌマ】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第二十五の凶【てめえらホモ達】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第二十六の凶【男塾二・二六事件】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 二十七【やっとわしらの出番じゃ~】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第二十八の凶【部長のばか野郎!!】
スレリンク(rcomic板)
【きゃばっ】魁!男塾 第二十九の凶【ほはっ】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第三〇の凶【愕怨祭にようこそ】
スレリンク(rcomic板)

5:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 13:55:56.40
魁!男塾 第三十一の凶【ハナモゲラ野郎】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第三十二の凶【濃硝硫酸】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第三十三の凶【ま まぐれだ…!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!男塾 第三十四の凶【東京ヘズニーランド!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第三十五の凶【男とは何ぞや…!?】
スレリンク(rcomic板)l50
魁!!男塾 第三十六の凶【カニしいよ………】
スレリンク(rcomic板)l50
魁!!男塾 第三十七の凶【HAAAU!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第三十八の凶【説明の要はあるまい!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第三十九の凶【孚孚孚…】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第三十九の凶【男の勝負である!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十二の凶【張意砂ーッ!!】(スレ番修正)
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十三の凶【ラーメンのドンブリ頭】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十四の凶【聖肛漫女子大学】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十五の凶【次は誰が行く…!?】
スレリンク(rcomic板)

6:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 13:56:50.19
魁!!男塾 第四十六の凶【いい油だったぜ】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十七の凶【親孝行なムスコじゃて】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十八の凶【あ 編物……】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第四十九の凶【充電完了だ・・・!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十の凶【鉄腕アトムのおっちゃんよ】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十一の凶【愚行、後悔先に立たず】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十二の凶【お おまえらはーっ】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十三の凶【二度と醜態は許さぬ】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十四の凶【皆いい顔をしておる】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十五の凶【死ねえいっ貴様!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十六の凶【うっ ま またか】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十七の凶【何か文句あるのか…】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十八の凶【特攻マル秘大作戦!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第五十九の凶【さらばだみんな-っ!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十の凶【日本男児の生き様は】
スレリンク(rcomic板)

7:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 14:08:45.99
魁!!男塾 第六十一の凶【運命とは皮肉なものよ】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十二の凶
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十三の凶
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十四の凶
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十五の凶
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十六の凶「腹部中枢神経集合節」
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十七の凶【まさか富樫の奴……!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十八の凶【少しは先輩らしいことも】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第六十九の凶【見事受けてみせるか?】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十の凶【今度こそはわしの出番】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十一の凶【違う、今窮地にいるのは】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十二の凶【喜ぶのはまだ早い】
スレリンク(rcomic板)
【越中一丁】魁!!男塾 第七十三の凶【仁王立ち】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十四の凶【俺が強すぎるんだ】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十五の凶【おまえに微笑むのは死神】
スレリンク(rcomic板)

8:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 14:15:27.92
魁!!男塾 第七十六の凶【もうひとふんばり】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十七の凶【奴を信じるしかない】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十八の凶【グピーッ!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第七十九の凶【十秒で終止符をうつ!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十の凶【男塾精神注入棒】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十一の凶【如號】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十二の凶【愾慄流秘奥義穿凶毒手!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十三の凶【見届ける価値だけはある】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十四の凶【邪鬼という男の一端】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十五の凶【地上までおよそ500米】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十六の凶【ひさびさに血がたぎる】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十七の凶【俺ひとりの命じゃない!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十八の凶【なんで私が……】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第八十九の凶【春風駘蕩卯月初日!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第九十の凶【この畏怖のなせるわざか…】
スレリンク(rcomic板)

9:過去帳(戦没者名簿)一覧
13/01/20 14:23:41.46
魁!!男塾 第九十一の凶【何故そう勝負を急ぐ!?】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第九十二の凶【けええ──っ!!】
スレリンク(rcomic板)
魁!!男塾 第九十三の凶【俺たちは全員男塾の塾生だ】
スレリンク(rcomic板)

10:卒業生進路一覧
13/01/20 14:30:40.61
剣 桃太郎…内閣総理大臣
大豪院 邪鬼…防衛庁長官
赤石 剛次…政治結社会長
富樫 源次…江田島塾長秘書
虎丸 龍次…金融会社会長
J…米軍第七艦隊司令官
伊達 臣人…伊達組組長
飛燕…全日本青年医師会理事長
藤堂 豪毅…藤堂財閥総帥
極小路(綾広路)秀麻呂…日本ABMK社長
松尾 鯛雄…世界のホテル王
田沢 慎一郎…ゼネコン業界NO.1企業会社社長
独眼鉄、ゴバルスキーの生存だけは確認。そのほかの連中も、ほぼ存在は確認。
日本の政治、経済、文化、あらゆる分野で舵を取る男塾卒業生

(「天より高く」より)

11:男塾の歴史
13/01/20 14:31:37.70
~櫻は年中咲いている扱い~
1944年 第十八代塾長が抛托生を行う
1945年 サマン島全滅
1950年 江田島が四凶で勝利。
1956年 前回の四凶
1976年 梁山泊が天挑で優勝。この頃すでに邪鬼が男塾を支配している。
1977年 邪鬼が八連で勝利。
1980年 梁山泊が天挑二連覇。邪鬼が八連二連覇。卍丸の師匠が殺される?
1981年 卍丸の師匠が殺される?赤石・鉄・センクウこの年までに入学。他の三号も多分入学。
1982年 伊達はこの年までに入学。
1983年 影慶が喊烈武道大会を荒らす。
2月 伊達退学。赤石無期停学。
4月 富樫源吉入学。
11月 邪鬼が八連三連覇。鉄かセンクウが源吉を殺す。
1984年 鉄・センクウ以外の三号はこの年に入学?梁山泊が天挑三連覇。邪鬼とゼウスが引き分ける。邪鬼、塾長に敗れる?
1985年 邪鬼、塾長に敗れる?
1986年
4月 桃ら入学。虎丸が獄悔房に入る。
5月 直進行軍。
7月 御対面式。赤石復帰。殺シアム。
8月 大海島巡り。
10月 赤石回復。僕針愚。J入学。学園祭。虎丸釈放。桃が四凶勝利。
11月 桃達四人回復。豪学連入学。一号が八連で勝利。
12月 桃達四人回復。天挑五輪の使者が来る。
1987年
3月 伊達回復。
4月 予選会場につく。
11月 冥凰島につく。
1988年 男塾が天挑五輪で優勝。

12:禁忌集(話題ループの恐れあり)
13/01/20 14:35:24.48
●最初のころの邪鬼の大きさ ●ビール及び担いでいた奴等の大きさ ●塾生の年齢 ●死天王は卒業してない 
●途中から入った新入生が桃と一緒に卒業 ●森田大器の強さ ●二号生の人材不足 ●鎮守直廊三人衆の強さ 
●桃を苦しめたやくざ最強 ●無明察相カン最強 ●ヘルズ・マジック最強 ●王大人に生き返らせてもらえなかった 
●翔霍に助けてもらえなかった ●死相がみえる盲目の月光 ●最初悪役その後良い奴  
●敵の毒は卑怯、味方の毒は妙策 ●ディーノのファッション・戦い方の変化 ●ディーノの髪型 
●ディーノVS酔傑、羅刹VS山艶が最高の名勝負 ●呉竜府には笑った ●ファラオの身長・キャラの変化 
●ちびファラオを見たら部下が草葉の陰で泣いている ●フロッピーの大きさ ●塾長と熊田金造は互角
●塾長の胸の傷・大成就の刺青はついたり、消えたり ●いつの間にか彫られていた孤戮闘の証 
●イベントが終わるたびに咲いている桜 ●腕が二メートルは無くては斬岩剣は抜けない ●Sи ●男塾の運営費
●斬岩剣のない赤石は弱い ●『天より高く』での生き返り ●十身分身出来るはずの卍丸の五身分身 
●昔は禿げていた伊達 ●ジェセルの体のサイズとミイラのからくりのサイズ ●冥凰島の構造
●一度使った奥義は使わない ●戦いの出番が無い朱鴻元 ●宇宙を泳げる塾長 ●春蘭のその後
●日本語堪能な中国人・アメリカ人・エジプト人etc ●男塾に攻め込んだ伊達の「俺では勝てぬ」発言
●漢字だけで話していた王大人 ●銃弾見切れる赤石>銃弾見切れない伊達 ●腕の生える羅刹 
●伊達・赤石・富樫源吉の先輩後輩関係 ●「チョイサー」は車の名前 ●オメガ>一世風靡
●男塾一号生は入学当初はおよそ72人 ●男塾の創立者は江田島塾長か否か?
●天挑出場者は対戦者の会話が聞こえる超人的な聴力の持ち主 ●紫蘭と対戦相手の相性
●スパルタカスは意外と小物 ●伊達と赤石ってどっちが強いの?

13:愛蔵版名無しさん
13/01/20 15:46:09.21
>>1乙である!

14:愛蔵版名無しさん
13/01/20 22:42:37.26 EebiMedO
参考にしな!初心者!!いいな!初心者ほど疲れるのも無い無いよ!やり方をまるで知らない子供だよ!!そんなのが偉そうに常連を批判するなど許せないよ!!偉そうにやるよ!!まるで初心者が!!
いいな!!慣れよ。初心者!! こんなのを何故相手にしなければならないのかといつも思うよ!!
偉そうにやるのが許せねえんだだよ!!メールなりLINEで連絡も無しで男塾でも連絡が無いからだってよ!!テメエ一人を相手にしてるのではないんだよ!!荒らしと常連の感覚の違いはどうしようも無いとは思ってるよ。だから偉そうにやるなと言うんだよ!!
バトルしようや!!初心者を相手にこれまでもやってたよ!!ふざけた初心者を相手によ!!ふざけんな!初心者!!いいな!自覚しろ!!
慣れないバカが男塾で偉そうに良くやるよ!とは前から思ってた!慣れないくせに偉そうにやるよ!!

15:愛蔵版名無しさん
13/01/20 22:43:21.38 EebiMedO
そうまるでテメエの都合ばかりが本当に多いよ!!
何の事は無いんだよ!偉そうに男塾を知らないのにやるなと言う事だよ!!偉そうに初心者がと思うよ!それだけだ!!男塾を理解しな初心者!いいな!!

16:愛蔵版名無しさん
13/01/20 23:45:49.29
さっそく男塾スレ三訓の教えを試される住人達であった

17:おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA
13/01/20 23:48:53.16
そこまでである。












わしが男塾スレ女帝、おもちゃ箱である―――っ!!!!!

















あらためて>>1よ、大儀であった。安らかにネタをふれいっ!!

18:愛蔵版名無しさん
13/01/20 23:51:16.53
李鳳の皿でエサを食う直前まで意外と普通のペディグリーチャム容器

19:愛蔵版名無しさん
13/01/21 01:37:24.02 pq3CkGHD
な、何ぃぃぃ~っ!>>1が新スレを立てたぁ~っ!
アホか虎丸!>>1には「乙」と言うんじゃぁ!

20:愛蔵版名無しさん
13/01/21 11:34:27.76
>>14
こ、こんにゃろーー!
俺が相手だーーーっ!!

21:愛蔵版名無しさん
13/01/21 16:11:49.73
>>18
あの国会議員、10億もする李鳳の皿を風呂敷に包んで持参していたな

22:愛蔵版名無しさん
13/01/21 17:55:52.65
「この国で総理の椅子など誰が座ろうと同じゆえ、奴にくれてやったまでのこと」
と藤堂に言われてた奴の内閣で大臣になったんだろうな

23:愛蔵版名無しさん
13/01/21 19:45:20.91 ORFwDP5R
鳩山も同じだった?

24:愛蔵版名無しさん
13/01/21 20:10:25.61
よく見ると李鳳の皿の描写なんか実に細かい。今の画風からは考えられない。

25:愛蔵版名無しさん
13/01/21 20:59:20.96 3SmW385O
自、民の熾烈な政権争いも藤堂の手のひらかと思うとむなしいな

26:愛蔵版名無しさん
13/01/21 21:12:31.73
その中の一人が中ちゃんか
桃は藤堂の影響受けなかった初の首相なのかな

27:愛蔵版名無しさん
13/01/22 00:50:09.40 WTnkzSkC
男爵ディーノ対酔傑戦 期待に反して最高にかっこよかった
何度も死んでる飛燕よりかっこよかった

28:愛蔵版名無しさん
13/01/22 13:07:39.32
酔傑戦はやっぱり人気高いよな
それまでいまいち振るわなかったディーノの底力を見て胸が熱くなった

飛燕は女子に人気あったみたいだから、多少無理をさせてでも活躍させなきゃいけなかったんだろう
当時はもう少し休ませてやれよって思ってたわ

29:愛蔵版名無しさん
13/01/22 14:22:20.25
あれはディーノが甘かったといえばそれまでだけどな
酔傑の「末期の酒だ、そこの酒瓶を取ってくれ」を負けを認めたと解釈してしまったのが命取りだったか…

30:愛蔵版名無しさん
13/01/22 16:07:04.55
>負けを認めたと解釈してしまった

男塾の人間全員に言えることだがな
と思ったが桃だけは例外か(アヌビス戦)

31:愛蔵版名無しさん
13/01/22 16:15:38.26
竹馬を武器として応用するのはわからなくもないが、
刀の上に乗って攻撃というのは無理ありすぎだろ

32:愛蔵版名無しさん
13/01/22 16:18:09.27
移動はできても攻撃が足で挟んでぐるぐるってなんだよと思った

33:愛蔵版名無しさん
13/01/22 16:23:00.65
つか,せっかく砂に蠍を撒く決闘法を提案しといて、
結局は何かで足を高くする争いなんて、つまらんから見たくなかった

34:愛蔵版名無しさん
13/01/22 16:23:50.59
確かに長靴でも履いたら済む話だもんな
対決の縛り自体を無効にしてるようなもんだし

35:愛蔵版名無しさん
13/01/22 17:23:43.76
自分で用意した氷の木を自分で壊すのと同じぐらいアホらしい話だったな

36:愛蔵版名無しさん
13/01/22 17:24:08.14
砂の運搬や闘場の設営、ザコ兵も大変だな

37:愛蔵版名無しさん
13/01/22 17:58:18.06
>>33
ああいうのは提案とは言わん
拒否するのはお前の自由だが、その場合は俺の勝利なんてぬかしてたんだぞ

38:愛蔵版名無しさん
13/01/22 18:54:32.61
敵「どうする」
桃「いや」
敵「あ、そ、そっスか…みんな、作ってもらったばかりで悪いけど片付けて…」

39:愛蔵版名無しさん
13/01/22 19:32:49.37 wVc9uojP
飛燕が女子に人気あったって、嘘だと思う。

40:愛蔵版名無しさん
13/01/22 19:50:00.47
そりゃ飛燕は人気投票では桃や伊達の下ばっかだし。
しかも出番がないのが続くと順位降下してたから、
その他大勢の中では最も人気がある方、という程度だろう。

41:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:03:29.16
ピネジェム戦での「いくら女性ファンが多いからって~」っていう発言はメタ発言なの?
それとも作中だけでの話なんだろうか
個人的には、桃や伊達は男女から人気があって
飛燕はどちらかと言えば女性人気に偏ってたイメージだな

42:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:03:30.87
飛燕が女子に人気があった事は別に嘘ではないだろう
女子人気ナンバー1が総合で1位になれないのは普通だし
他の漫画でも1位になるのは幅広い層に人気があるキャラだ

43:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:08:51.42
当時のジャンプ読者は男の子が大半で、
女の子は雀の涙ほどしかいなかっただろうしな。
まぁ、中にはとある漫画の出番ちょこっとしかなかった美形キャラの死を悼んで
作者に強烈な抗議レターを送るような猛者もいたらしいけど。

44:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:28:06.26 Okq/E5JY
ジャンプの最後のページのミヤレのコメントで飛燕の女性人気が凄いとか言ってなかった?

45:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:29:46.66
ファンレターを単行本で晒すようなことって今でもやってるんだろうか

はげましの信(中国ではこう書く)を送ろう宛先はこちら!みたいな欄に
「公開される場合があります」と書いてれば法律的には一応問題なさそうだけど
バカがネットで晒し祭りとかしかねないからダメか?

46:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:32:42.30
>>44
そういうの自体が、話題作りのためのネタという可能性もあるし、
真相はもはやわからんだろう

47:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:39:52.63
>>46
ネットの無い時代はおおらかだったな

48:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:42:05.11
そもそも魁男塾自体に、女性ファンが少なかったと思われる

49:愛蔵版名無しさん
13/01/22 20:50:02.22
そもそも魁男塾自体に、女性キャラが少なかったと思われる

50:愛蔵版名無しさん
13/01/22 21:08:00.99
巻末みろよにわか
女だらけだぞ

51:愛蔵版名無しさん
13/01/22 21:12:46.87
ああいうハガキ書くのは女性の方が多いだろう、ってことを加味しても
女のファンが少ないとは思えないよな

52:愛蔵版名無しさん
13/01/22 21:14:54.99
>>43
あ~んスト様が……ってやつか。

53:愛蔵版名無しさん
13/01/22 21:21:40.50
ただ冷静に考えてみれば、飛燕の男性ファンなんて少ない、というかほとんどいないだろう
おそらくファンであることを公言できずひっそり読んでいた女性読者が多かったのではないか

54:愛蔵版名無しさん
13/01/22 22:00:00.71
>>50
珍しいから優先的に載っただけだろ
ニワカとか軽々しく言うなよジジイ

55:愛蔵版名無しさん
13/01/22 22:08:52.82
ジョジョのアニメが放映されてるの見てると、嬉しい反面すごく羨ましい
男塾ももう一回アニメ化してくれねえかな畜生

56:愛蔵版名無しさん
13/01/22 23:32:15.36
巻末にファンレター送ってきた読者の市町村名までの住所と本名、学年、顔写真まで載せてたね
中には僕の考えたキャラクターのイラストまで掲載してあったり……ひょっとしたらこのスレに書き込んでいる人の中にいたりして

57:愛蔵版名無しさん
13/01/22 23:34:42.67 wVc9uojP
雷電になりきってた達也君ももうパパになってるだろうな

58:愛蔵版名無しさん
13/01/22 23:40:00.69
「大往生」と額にマッキーで書いて雷電ゴッコやってた小学生時代ももはや遠い昔…

59:愛蔵版名無しさん
13/01/23 01:20:41.19
80年代には、30年前のマンガについて語り合う場もなければ、
そもそもそんな前のマンガ本自体、古本屋でもまずお目にかかれなかったからな。

それが30年後の今、ネットで達也君だの天翔鬼だのがいまだに語られるとは、
投稿した本人すら思ってもみなかっただろうね。

60:愛蔵版名無しさん
13/01/23 17:04:34.48
アニメだと羅刹が喋る機会が無いのがちょっとかわいそうだ
もし声が付くとしたら、卍丸と鬼髭みたいに誰かと二役でやるのかな

61:愛蔵版名無しさん
13/01/23 18:27:35.86
           `ー!;:;:;:::::::,!  デ 男 わ
  呼  地  人   |;:;:;:;::::/   ィ 爵 た
  び  獄  は.   |;:;:;:;:::ゝ、  |    し
  ま  の       |-‐'´;:;:|.  ノ    の
  す  魔  わ    ヽ:::;:;:;:;:|       名
     .術  た    /:::::;:;:;/       は
     .師.  し    i′::_;ム   _  _
     .と   を    |'7´:::::::`'^/ / ::/ /
           __/~7__ :: /__/ ::/ /,.、/ヽ/
ヽ   ____  /_.  ___  /,.-‐''";:/ /´
;:;:⌒'/____/'^'::: / /-/__/ ;. -''7'/__,/  ,.-=ァ'´
:;:;: ____.;. -'/__/_,. -r''´   / ./  ,/。} /
-/____/,. --‐'i´ヽ (、 ,/∠-‐'^ー,.' '´
─-r─‐=<.._ `ヽ、_ヽ、,≧='´∠---‐''´
  ヽ   、,,__,.>。、_〕:7":: `ヽ/`''.:.::.: : : : : : : :.
   /\ <,.、 `¨´/| :.:   ,レ' : :
   | ::ヘ:::;.-、:: ̄´;:" ヘ. .:  /   :
 ,.、\ ::У`い .::   :ハ   {  ´`i;:;:.: : :.
 ヾ三 ,〉′ / ,!    ,!:{   ) ::;ノ: : :      '´`
ヽ-==;/`ー' / 、___/:;:;ヾ;-_'_;/´;: /ヽ、    丿
 `ニ/    /‐-、. : : :.:;:;:;:;:;.、:;、:;:' i`' ,.へ、ヽ、__//
=ニ∧    /ンー-ヽ. : :.::;:;:;/ ,、ノ,:、;;.>'‐-  二,.-‐'′
,/'ヽヽ-;//;./川ハヽ、_;/ / ,ノ.;._;:. -,.=-‐''´  /
:;:;:;:. .`ー/=イ'//!ヾ、.ハ.`ー' ヾ<,.-‐'"    ,. '
;:;. .: :;:;/ /〃/i.川,i{_ハ. : : : :|     _. .::':´
;: ..:.: /////,!リノ||iヾハ..: : :`ー.;:'';:;.; :
:;.;::,/ニ≦//'ノ' ,/ハヾンハ. : : : : :.:::.:
:.:/゙ー-‐',.=‐-<ニ// |'//ハ.ハ : : : ::;.:. .
/,. -‐'"  ,. 、ヽ/ /'ノノリ,!/ハ : ::;:;:;.:.:.:.:.: : .    /
´     '´  `ヾ. /'´/////,ハ.:;:;:;.;:;:;.:.:.:.:.:.:.: : :/

62:愛蔵版名無しさん
13/01/23 21:19:36.52
散々言われているが、誰がいつ呼んだんだよw

63:愛蔵版名無しさん
13/01/23 21:55:11.78
他人のディーノ評も不適切なのばかりだな
伊達「この俺をてこずらせた男」
卍丸「奴を甘く見ると命がいくつあっても足りはせん」
本当のこと言ったら褒め言葉にならないが

64:愛蔵版名無しさん
13/01/23 21:59:12.05
「だが奴(酔傑)を甘く見ると(ディーノの)命がいくつあっても足りはせん」
ってことだなw

65: ◆qGLEMONTEA
13/01/23 22:05:47.31
わたしの名はシュピールツォイク講釈腐人
人はわたしをKY腐女と呼びます

女性ファンの飛燕人気?そんな言葉は知りません
わたしが楽しいと思うキャラは誰だの彼だのとは
決まっていないのでね(みんな大好き!)

66:愛蔵版名無しさん
13/01/23 22:20:54.99
>>63
鎮獰太子戦ではあまりの退屈に体が鈍ってしまってただけなんだと思う

67:愛蔵版名無しさん
13/01/23 22:25:36.11 n9/Mz46B
鎮獰太子はなぜあのヴァカを殺さなかったのか?

68:愛蔵版名無しさん
13/01/23 23:41:07.07
さすがにあそこでディーノを惨殺してたら伊達も細目を助命しなかっただろうな

69:愛蔵版名無しさん
13/01/24 00:56:55.87
ディーノを殺さなかったばかりか、自陣まで送り届けてくれた鎮獰さんには
わりと本気で感謝している

70:愛蔵版名無しさん
13/01/24 01:28:47.44
あの時の桃のかわいそうなものを見る目つきが凄い印象残った
しかも一言も無かったし

71:愛蔵版名無しさん
13/01/24 06:40:12.18
きっとあの時の惨めさをバネに裏で秘密の特訓をして「地獄の魔術師」に生まれ変わったんだろう

72:愛蔵版名無しさん
13/01/24 07:34:42.14 fALn+fHt
あの三人はスイケツと相打ちのディーノ≧ケンタウロスに善戦したコウモリ>冷厳に惨敗の鉄
でいいのか?
試験のときは鉄が一番大物っぽかったけど

73:愛蔵版名無しさん
13/01/24 07:43:58.61
「人は俺をJと呼ぶ」が、最初だった。
あれはその通りで正しかったが、真似した人は唐突に誰も呼ばない名前を言うことになった。

74:愛蔵版名無しさん
13/01/24 07:45:53.19
>>72
蝙翔鬼は、卑怯ながらも雷電を倒しておるぞ
鎮守の唯一の勝ち星じゃ

75:愛蔵版名無しさん
13/01/24 09:00:58.51
>>73
「仏のキルギスカーン」とか「銀盤の殺人者」とかか

76:愛蔵版名無しさん
13/01/24 11:32:47.10
冬季オリンピックを目指していたが挫折して殺人者の道に進むことになったとか?

77:愛蔵版名無しさん
13/01/24 16:49:57.63
“銀盤の”って事は、銀盤の上以外では実力を発揮出来ないわけで
まず殺す対象をそこまで誘導する必要がある。
面倒な殺人者もいたもんだ。

78:愛蔵版名無しさん
13/01/24 16:56:56.53
とても昔フィギュアスケートやってた者の体型ではないな。
オリンピック代表落ち→暴飲暴食→殺人者 のコースだろう

79:愛蔵版名無しさん
13/01/24 17:05:41.39
>>78
フィギュアとはだれもいっとらんぞ
スピードかもしれんしアイスホッケーかもしれん
さすがにショートトラックではないだろうが

80:愛蔵版名無しさん
13/01/24 17:26:02.97
銀盤という名前の武闘場かも知れんじゃないか

81:愛蔵版名無しさん
13/01/24 17:30:05.70
>>72>>74
独眼鉄とディーノは実力が乱高下してるから評価が難しい
その点蝙翔鬼は三人の中で安定感が群を抜いていて、すべての試合で見せ場を作っている
なすすべなく瞬殺されたこともただ一人ないし、俺の中では三人衆で実力トップ
ただ男を魅せる場面もないので、いまいち立派な先輩のイメージがない

82:愛蔵版名無しさん
13/01/24 17:49:27.65
銀盤という日本酒があったな
そいつを飲んだくれてる殺人者という意味じゃないかな

83:愛蔵版名無しさん
13/01/24 19:47:58.55
>>81
男を魅せるってシーンとは少し違うだろうが、ユニコーンにぐっさり心臓貫かれてんのに
それでも蝙蝠に謝りながら手を伸ばすところでうるっときてしまった
蝙翔鬼のイメージはあそこで変わったわ

84:愛蔵版名無しさん
13/01/24 19:52:45.87
蝙蝠の死骸を片付けい!とか馬に命令していたけど、
馬はただ足踏みしているだけにしか見えないな

85:愛蔵版名無しさん
13/01/24 19:55:01.49
>>79
あの靴はスピード系のものではないし、リンクも狭かったからな

86:愛蔵版名無しさん
13/01/24 19:58:46.83
ユニコーンって、月光に外道呼ばわりされるようなことしたか?

87:愛蔵版名無しさん
13/01/24 20:23:22.47
普通の馬のくせに角をつけてたとか,
蝙蝠の死骸に敬意を払わなかったとかだろう

88:愛蔵版名無しさん
13/01/24 20:27:31.80
ゴルゴ13は、コンピュータに自分の行動を予測されてしまう無明サッソウカンのような状況で、
自分のコントロール下にもないアクシデント(雇った奴に「俺を不意打ちしろ」と命じた)を作りだすことで
敵の予測を外して勝っていた

タイマンだから他者の助けは借りれないにしても、
コイントスで動く方向を決めるとかで無明サッソウカンは破れそうだよな

89:愛蔵版名無しさん
13/01/24 20:44:49.80
角をつけていたから外道呼ばわり!
ユニコーンに同情する(苦笑)
死骸の片づけも馬なんだから足でやるしか仕方あるまい

90:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:21:33.78
ペニバンみたいな角の付け方してたからな。月光的には外道なんだろう。

91:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:23:19.09
つかユニコーンは主人に忠実に従ってただけだろ
何かと動物に優しい三面拳の他二人と違って月光は容赦がない

92:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:29:22.70
そもそもあいつ、ケンタウロスって名乗ってるくせに何でユニコーンに乗ってんだろう
ケンタウロスとユニコーンって別種の生物じゃん
普通の馬に乗ってた方が違和感無かったんじゃないか?

93:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:31:20.69
>>92
ほらケンタウロスって馬の頭があるべきところに人の腰があるわけだろ
男として見栄をはってるんだよ、察してやれよ

94:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:32:37.06
>>92
地に立たないという縛りを自分に課してたから、それで馬に武装することを考えたんだろ

95:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:41:34.26
>>93
くそっこんなので

96:愛蔵版名無しさん
13/01/24 21:54:00.59
鎮獰太子は一人も殺したことがないんだろうな

97:愛蔵版名無しさん
13/01/24 22:11:29.97
そもそもろうろう館って予備校じゃないか

98:愛蔵版名無しさん
13/01/24 22:27:19.42
ギルギスカーン VS 牛宝

どっちが勝つかな?

99:愛蔵版名無しさん
13/01/24 22:39:50.58
ユニコーン(ウンコするときは降りろよ…)

100:愛蔵版名無しさん
13/01/24 22:58:21.90
「フッ、俺は副神ケンタウロス。副神は便器に尻などつけん」

101:愛蔵版名無しさん
13/01/24 23:38:10.86
福神漬けになったらイヤだもんな

102:愛蔵版名無しさん
13/01/25 07:52:44.98
>>97
体罰教育への風当たりが強くなって、連中も困ってるだろうな

103:愛蔵版名無しさん
13/01/25 08:55:44.81
武道大会(殺し合い)に参加する予備校ってなんなんだ
選手たちは教師なのか生徒なのかどっちだよ

104:愛蔵版名無しさん
13/01/25 09:39:40.23
ほとんどが高校生ぐらいのが入学してる塾だって参加してるのに

105:愛蔵版名無しさん
13/01/25 10:57:11.26
天挑に勝つためだけに結成されたチームって、豪毅のところだけだろ。
あとは、事業にしろ学業にしろ、何らかの本業を持っている。

106:愛蔵版名無しさん
13/01/25 15:20:47.39
オリンポスの本業って???

107:愛蔵版名無しさん
13/01/25 16:24:13.34
今のギリシャには観光ぐらいしか産業がないだろ。
あの格好で観光客に写真を撮らせてやってるんじゃないか?

108:愛蔵版名無しさん
13/01/25 17:23:03.80
あの格好で観光ガイドとか、観光客用のアトラクションなんか
で、身分はギリシャだから当然公務員

109:愛蔵版名無しさん
13/01/25 17:23:50.13
梁山泊はどうなんだ?

110:愛蔵版名無しさん
13/01/25 17:27:14.25
京劇団

111:愛蔵版名無しさん
13/01/25 17:56:19.09
伊達がげんせき流のことを「一応この世界では名を知らぬものはいないだろう」などと評していたが
「この世界」とは一体なにを指しているんだろう?

112:愛蔵版名無しさん
13/01/25 18:22:43.58
大会主催者の要請で賑やかしのために選手を供給する派遣企業かなんかなんじゃないか?
その業界では最大手で、天挑に参加してるチームの3/4くらいはゲンセキ流とか。

113:愛蔵版名無しさん
13/01/25 18:36:25.05
本体があんなに弱いのに、そこから派遣を受けてまで出場したいチームなんて皆無だろ

114:愛蔵版名無しさん
13/01/25 18:38:18.74
>>111
選挙の世界におけるドクター中松とか又吉イエスみたいなもんなんじゃないかな。
すぐに消える泡沫のくせに毎回絶対に出てくることで有名とか。

115:愛蔵版名無しさん
13/01/25 19:12:57.74
ガンダーラは一応寺院だから信者からの寄進とかがあるんだろうな
修行僧は拳法の修行の合間に托鉢なんかもやってるのかもね

116:愛蔵版名無しさん
13/01/25 19:17:38.80 n3ntCfrk
美人女子大生に「魁!!男塾」を読ませたらこうなる
URLリンク(www.youtube.com)

117:愛蔵版名無しさん
13/01/25 19:23:14.00
宣伝乙

118:愛蔵版名無しさん
13/01/25 21:48:39.27
ゲンセキ流のリーダーらしき人物がJのナックルでも砕けない素材の盾を使っていて
なんとかJに辛勝したとしても、2回戦はもう棄権だろうな

119:愛蔵版名無しさん
13/01/25 21:53:20.64
男塾世界で盾を使った戦士って、何気にゲンセキ流の人だけか?
他に誰かいたっけ。

120:愛蔵版名無しさん
13/01/25 21:55:11.25
D・ロットンはやはり映画村で働いてたんだろうな

121:愛蔵版名無しさん
13/01/25 22:11:55.77
Jを倒した森田大器は三面拳以上の実力者

122:愛蔵版名無しさん
13/01/25 22:18:23.78
サムタンて、四凶の氷盆炎悶関で案外戦えるかもな

123:愛蔵版名無しさん
13/01/25 23:06:25.61
ゼンセキ・リーダーと首天が当たるわけだが、ゲンセキリーダーの最後の跳躍力を見る限り、いい勝負になりそう。

124:愛蔵版名無しさん
13/01/26 13:16:53.40
首天にビンタしたのが鎮獰かな?
鎮獰以外も細目ばっかりだからな、あのチームは

125:愛蔵版名無しさん
13/01/26 13:51:40.67
鎮獰太子のことを仲間たちが臆病者と吐き捨てるように言ってたから
もっと実力が上の奴が複数いたんだろうな
鎮獰が小物に見えたのは負けた相手が伊達だったからだな
ディーノには圧勝してたんだし

126:愛蔵版名無しさん
13/01/26 16:28:43.11
館主の顔つきも初登場のときはキツイ目つきだったが、
男塾に来てから柔和な感じになったな

127:愛蔵版名無しさん
13/01/26 16:41:53.37
戦ってないときの館主はまだ毛も生えてない包茎坊主だしな
練習後にみんなで風呂入ったときとか恥ずかしかっただろうに

128:愛蔵版名無しさん
13/01/26 17:01:24.70
秀麻呂「

129:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:20:28.68
バンドウ流とかって事前調査も何もなしで自信満々で出場したんかね?

130:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:30:00.50
ただの武道大会だと思ってて、相手がガチに殺戮しにくるとは思ってなかったフシがあるよな。

131:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:36:26.37
でも当たっただけで死にそうな鎖鎌とか持ってたけど?

132:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:38:47.39
ハッタリだよw

133:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:39:37.80
相変わらず草生やさないといられないバカ

134:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:42:11.05
バンドウ流も、もし男塾と当たっていたら、
「学生か。坊や達は・・・」とかドヤ顔で言いそうなタイプだな。

135:愛蔵版名無しさん
13/01/26 20:57:04.93
>>131
あいつら一斉に鎖鎌飛ばしてたけど、絡まってあたふたしてる間に全滅してしまいそうだな

136:愛蔵版名無しさん
13/01/26 21:01:47.86
最後の一人が降参したのに許さなかった首天童子が、
自分から降参しだした時点で飛燕は疑ってかかるべきだった

137:愛蔵版名無しさん
13/01/26 21:59:18.21
男塾の面々は相手が外道でなければ基本的に情けかけるからな

ジェセル戦のセンクウはカッコ良すぎたな
決め台詞といい口に咥えた薔薇を投げてその中に仕込んである刃で鋼線断ち切って命救ってあげたり…

138:愛蔵版名無しさん
13/01/26 22:13:32.09
天挑みたいな大会は、フツーにカタギの生活してたら知ることなんかなさそうだがな
参加するチームはやっぱワケありな連中ばっかなんじゃなかろか

139:愛蔵版名無しさん
13/01/26 22:42:45.49
ゲームだと嶺厳の声は古川さんか。古川さんなら紫蘭をやっても違和感なさそうだ

140:愛蔵版名無しさん
13/01/26 22:46:04.68
男塾ですら参加歴がなかったくらいだからな
江田島が確実に優勝が狙える人材が揃うまで待っていたというのもあるが
羅漢塾はどうなんだろう?

141:愛蔵版名無しさん
13/01/26 22:47:38.49
>>138
フツーの堅気なら天兆を知ってるどころか、俺はあの大会を見た!といっても信じないだろな。
俺だって伊達や酔狂以外でモヒカンしてる人見たこと無いし

142:愛蔵版名無しさん
13/01/26 22:53:36.28
主催者は誰だーっ!
この大会の主催者はどこにいるーっ!

143:愛蔵版名無しさん
13/01/26 23:45:47.70
>>138
個人的には知らなくても、属している組織のトップが
気紛れで参加したくなったら駆り出されることもあるだろう。
特に大企業やちょっとヤバイ企業なんかのトップはほとんどが藤堂を知ってるだろうし。

144:愛蔵版名無しさん
13/01/26 23:47:55.24
鷲巣巌って、藤堂兵衛にインスパイアされたキャラだな

145:愛蔵版名無しさん
13/01/26 23:48:54.80
決勝戦に招かれて見物した大物が、
次回は自分の組織も参戦させようと思うことはあるだろう

146:愛蔵版名無しさん
13/01/27 00:50:03.96
大臣の席に手が届くくらいの与党の政治家でも知らなかったくらいだからな

147:愛蔵版名無しさん
13/01/27 10:01:30.67
でも中ちゃんは知ってただろうな。まさかコロシアムにいなかったろうな?

148:愛蔵版名無しさん
13/01/27 11:00:30.04
セブンタクス終盤で打ち切りにならなかったら、
桃以外の二組も描かれたんだろうか。

ハクホウとファラオがいる三の組はまだいいが、
お笑いキャラが一人もいなくなった二の組なんかちまらなさそうだな。

149:愛蔵版名無しさん
13/01/27 13:44:38.13
打ち切りだから3組に分かれたわけで、打ち切りにならなかったら他の2組も・・・という条件は存在しない

150:愛蔵版名無しさん
13/01/27 13:48:15.24
幽鬼之丞は不知火が無くても素手で戦えたんだろうか?

151:愛蔵版名無しさん
13/01/27 13:58:39.55
>>150
それもまた不毛な問い。

152:愛蔵版名無しさん
13/01/27 19:05:04.03
実はリアル世界にも安倍や鳩山を影で操ってる影の首領がいるのかな?

153:愛蔵版名無しさん
13/01/27 19:52:17.63
男塾って強者ばかりだけど
他所で修行してた奴ばかりで教官が武術とか教えないんだよな

154:愛蔵版名無しさん
13/01/27 20:28:00.71
>>152
ムダヅモだとポッポは宇宙人に操られてたな

155:愛蔵版名無しさん
13/01/27 21:54:00.96
>>153
一応剣術と相撲は教えるんじゃないか?
道場と土俵はあるし

156:愛蔵版名無しさん
13/01/27 22:04:35.09
しかしあの教官たちが武道を教えられるほどのレベルにあるとは思えん
相撲に関しては馬之助が教えられるかもしれんが

157:愛蔵版名無しさん
13/01/27 22:28:52.49 yGJ0gIZA
生え抜き最強は富樫や虎○だからなあ
あれが男塾の教育で育つ限界

158:愛蔵版名無しさん
13/01/27 22:36:19.90
戦闘の専任教官は乱坊と伊達に惨殺されたチンケ野郎くらいか

159:愛蔵版名無しさん
13/01/27 22:37:26.27
拳法を必要とする大会がイレギュラーなだけで、
ふだんは根性試しの油風呂とか、他校対抗の撲針愚や羅倶美偉、五魂遷ぐらいまでの、
拳法の奥義が必要ない催しがメインだから、それでいいんだよ

160:愛蔵版名無しさん
13/01/27 22:38:48.59
もう話題になったと思うがファラオの変貌振りはショックだったわ。

161:愛蔵版名無しさん
13/01/27 23:07:44.31
>>160
いや、初めて着眼点だよ。
確かに笑えるwww

162:愛蔵版名無しさん
13/01/27 23:57:10.44
確かに、、、言われてみるとファラオはキャラが別人のように変貌してるな!

163:愛蔵版名無しさん
13/01/28 00:00:02.74
今気づいたけど、背まで縮んでないか?

164:愛蔵版名無しさん
13/01/28 00:02:25.64
確かに・・・・(笑)

165:愛蔵版名無しさん
13/01/28 00:46:44.39
あれが紙の化身だと思うと・・・・

166:愛蔵版名無しさん
13/01/28 00:57:05.04
連載終了から20年経ってるのにまだ新しい発見がある男塾

167:愛蔵版名無しさん
13/01/28 10:12:47.00
ほんとだ。性格ばかりか体格まで変わってるな。

168:愛蔵版名無しさん
13/01/28 12:36:20.12
実はファラオの弟なんじゃね?

169:愛蔵版名無しさん
13/01/28 13:11:33.64
本名はフェラオ

170:愛蔵版名無しさん
13/01/28 14:10:27.78
それでもイシュタールの暁星はマスターしてるのか

171:愛蔵版名無しさん
13/01/28 15:18:41.61 h9csU9Z4
黒薔薇のミッシェル ホルス 山艶 飛燕
少女人気キャラ最強は誰だろう?

172:愛蔵版名無しさん
13/01/28 18:07:06.52
もみ上げくるりんぱの藤堂

173:愛蔵版名無しさん
13/01/28 19:22:26.22
>>121
だが豪学連ボスの伊達はJに対し
「俺は神に感謝することがある 奴が敵でなかったことをな!」
とコメント
月光に対する「奴と戦ったら俺でも危ない」とコメントより明らかにビビってる

後期ではダイブ力関係が変化してるよな

174:愛蔵版名無しさん
13/01/28 19:31:56.54
伊達は赤石にたいしても
「まったく恐ろしい先輩をもったもんだぜ!」や「あの人が強すぎるんだ」と高く評価しているな

175:愛蔵版名無しさん
13/01/28 20:07:28.09
「気にすんな。お前が弱いんじゃねえ、俺が強すぎるんだ」
伊達の全てを象徴するセリフだ。

176:愛蔵版名無しさん
13/01/28 20:47:06.79
ふと思い出したが…森田大器と、赤石先輩が黒蓮珠戦で三人目に戦ったフーチュンと
ディーノが死闘を演じた酔傑の3人は…中の人が同じ? と思うくらい一様に
ヒキョ―者の一面があったな

177:愛蔵版名無しさん
13/01/28 21:05:28.67
北の宿敵や西の敵は三号生らが自ら戦うくらいだから豪学連以上の強敵だったんだろうな

178:愛蔵版名無しさん
13/01/28 21:14:25.86
羅刹を拷問してた奴らはただの山賊みたいだったけどな

179:愛蔵版名無しさん
13/01/28 21:30:02.00
豪学連が攻めて来るという噂が男塾に及んだ時
赤石は桃に「三号生はもちろん俺ら二号生が出るまでも無いだろう」なんて言ってたもんな
豪学連は雑魚で嵩増やしているとはいえ千人からの兵力があったからなあ
三号生ならともかく二号生だけで勝てたとは思えんな

180:愛蔵版名無しさん
13/01/28 21:38:54.64
西の敵ってのは風雲羅漢塾だったんだろうか

181:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:00:45.23
塾長が30年かけて教育の成果を競おうとしてた団体が、
既に塾生レベルで抗争してましたってことはありえないだろ

182:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:10:30.95
>>177
その頃から三号生だったのか?

183:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:18:58.74
邪鬼は10年以上三号生
明石も3年前も二号生
邪鬼たちがいる限り進級も卒業もできない

184:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:26:29.75 K+Nl44rJ
伊達は結構饒舌だよな
仲間を褒め殺しにして敵は貶しつくす

185:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:35:13.90
それで実力が男爵並みだったら笑えるんだがなあ

186:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:42:43.99
>>181
塾生が他所の団体と抗争することに関しては塾生の自治として教職員は干渉しないことが原則みたいだが…

187:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:49:07.50
>>182
人質に取られた羅刹の部下は「羅刹様」とか言ってたからな
様付けで呼ぶ部下を持ってるって事はこの時点で既に羅刹は
三号生と考えるのが一番自然だと思う

188:愛蔵版名無しさん
13/01/28 22:51:41.74
>>187
あれは「羅刹殿」じゃなかったか?

189:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:09:51.21
殿だっけ
まあどっちにしても同学年に敬称で呼ばれるって事は
三号生(最低でも二号生)なんじゃないかと思うけど

190:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:14:28.69
いかにも弱そうな山賊に囚われる羅刹も情けない。
奴らは麻酔銃でも使ったのだろうか?

191:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:16:33.30
三号生の間では邪鬼と死天王は一般生徒とは別格で敬称だよね
二号生の場合は幹部に対しては「さん」付けだったと思う

192:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:27:29.51
>>190
部下の不手際で捕まったって説明があっただろ

193:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:31:18.09
独眼鉄やディーノは一般的な三号生と比べると同等以上なのかな

194:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:53:18.42
邪鬼と死天王を除けばその他大勢だろうな
ただ拳法や手品のような特殊技能を持った奴は限られてる

195:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:56:00.87
ディーノには冷たいが、人質にとられた名もない3号にはものすごく情が厚い羅刹

196:愛蔵版名無しさん
13/01/28 23:59:55.87
いや別にディーノには何も冷たい仕打ちはしてないが
もっとも伊達が生かしといてやったらディーノも見苦しい命乞いを見せて、
羅刹の逆鱗に触れてとどめを刺されそうだ

197:愛蔵版名無しさん
13/01/29 00:02:07.03
独眼鉄やディーノは赤石の事本当は怖いんだけど、一応先輩だし精一杯虚勢張ってたんだろうな

198:愛蔵版名無しさん
13/01/29 00:11:30.32
江戸川や丸山が桃に対して取ってた態度が参考になるかもしれん

199:愛蔵版名無しさん
13/01/29 01:52:06.70
ディーノは後輩に対しても君付けで丁寧語だね

200:愛蔵版名無しさん
13/01/29 03:26:37.75
三号生は死天王と邪鬼に絶対服従だけど、一号生はそういう上下関係みたいなものが一切無いな
筆頭の桃に対してみんな気軽に接してる

201:愛蔵版名無しさん
13/01/29 08:39:14.09
そこがいいんだよ
だいたい桃もよそよそしい接し方なんて嫌だろう

202:愛蔵版名無しさん
13/01/29 08:40:06.00
かつて伊達が筆頭だった時代は他の一号生が伊達のことを恐れていたと描写があったな

203:愛蔵版名無しさん
13/01/29 08:47:21.74
豪学連時代は完全に周囲を屈服させてたしな。卒業後は893だし

204:愛蔵版名無しさん
13/01/29 09:32:21.27
大将の桃が死んで副将の伊達が指揮を執っても、
三面拳以外の連中はついてこない感じ

205:愛蔵版名無しさん
13/01/29 13:45:07.50
ディーノが後輩に対して丁寧な言葉になったのはマジシャンに衣替えしてからだな

206:愛蔵版名無しさん
13/01/29 14:30:35.88 1CVmNNde
ディーノはどのようにして爵位を得たのかな

207:愛蔵版名無しさん
13/01/29 14:40:50.84
しかし八連から引っ張ってたシルクハットの伏線を梁山泊戦で見事に回収した時は度胆を抜かれたわ

208:愛蔵版名無しさん
13/01/29 14:41:39.40
とある国で行われた地獄の魔術(ヘルズマジック)の国際大会で優勝して男爵の称号を与えられたとかかな?

209:愛蔵版名無しさん
13/01/29 14:53:16.51
>>205
ディーノ初登場時を読み返してこんかいタコ

210:愛蔵版名無しさん
13/01/29 15:49:25.45
>>106
「シーランド 爵位」でググってごらん

211:愛蔵版名無しさん
13/01/29 15:49:57.03
↑ >>106じゃなくて>>206の間違いね

212:愛蔵版名無しさん
13/01/29 16:20:59.05
過去スレでディーノの「剣君」発言で、「男塾で君付けなんて初めて聞いた」ってレスがあったが、
それ以前でも結構君付けはあったぜ
・「みなさんこの松尾くんに盛大な拍手を」(丸山)
・「富樫いや良男くんにはいつもry」(松尾)
・「現世では品行方正 正直者の田沢君と松尾君でry」(田沢)
あと、剣君以後では小指の「富樫くんとか言ったね」もあった

213:愛蔵版名無しさん
13/01/29 16:59:17.63
>>209
このガキャーよっぽど命いらんらしいな

214:愛蔵版名無しさん
13/01/29 17:21:51.01
酔傑戦でも死穿鳥拳使ったら、やっぱ頭には↓矢印なんだろうか?
隠し芸一発目の時(頭がニュッと出てくるやつ)、見えそうで見えないんだが

215:愛蔵版名無しさん
13/01/29 19:17:58.58
ディーノは三号生の飲み会の席では重宝されるだろうなあ

216:愛蔵版名無しさん
13/01/29 19:22:38.48
蝙蝠芸に加えて、テンピン肉を調達する蝙翔鬼先輩の方が重宝される

217:愛蔵版名無しさん
13/01/29 19:36:18.49
八連は、天兆で優勝できるメンツを集めるのが塾長の目的だった。
鎮守がメンバーに割って入ってきたのは邪鬼よりむしろ塾長にとって痛い誤算だった可能性がある。
結果的には優勝できたが・・・

218:愛蔵版名無しさん
13/01/29 19:43:29.42
問題は、影慶が鎮守を助けないというのが規定方針だったかどうかだな。
該当はディーノだけだが。
塾長と影慶の計算では、影慶が裏活動を始める前に鎮守は全滅していたのではないだろうか。

219:愛蔵版名無しさん
13/01/29 19:55:20.76
やはりあの三人衆より実力者が三号生の中にいた可能性が高かったということかな
八連に参加させた建前、天兆でメンバー変更するわけにはいかず塾長も苦悩したのかな

220:愛蔵版名無しさん
13/01/29 19:57:18.91
助けたけど次は本当に死んでしまうと思って強制送還したのかもしれん

221:愛蔵版名無しさん
13/01/29 20:09:55.70
>>219
少なくとも邪鬼は鎮守以外の心積もりがあったみたいだしな
「三号の八連参加戦士を発表する」→鎮守、参加を懇願→「貴様らにその資格が
あると思うのか」って流れだから

222:愛蔵版名無しさん
13/01/29 20:17:27.61
鎮守直廊は元から参加戦士に入ってたけど
一号相手の失態が原因で一度降ろされかけ、
鬼達磨刺青に免じて再度参加を許されたという可能性もあるな。

223:愛蔵版名無しさん
13/01/29 20:47:01.13
鬼達磨刺青は単なる演出だった可能性は高い
簡単に描ける&落とせるんだから絵具で描いたんだろう
律儀な鉄だけは落とし忘れたらしいが

224:愛蔵版名無しさん
13/01/29 20:54:37.40
絵具で描いたのが邪鬼にバレたらただではすまない気がする

225:愛蔵版名無しさん
13/01/29 21:06:19.72
そもそも塾長からして絵具で描いてるからそれは大丈夫

226:愛蔵版名無しさん
13/01/29 22:40:02.09
>>224
だから邪鬼もわかった上でやってるんだよ
普通に鎮守紹介しても一号生からは「なんだあいつらか」って思われるだけだから

227:愛蔵版名無しさん
13/01/29 23:00:24.42
鎮守要れた云々もそうだけど、二号が少なくとも天兆開始時に一人も居ないほうが問題

228:愛蔵版名無しさん
13/01/30 00:27:15.53
>>227
赤石は別格としても二号生の人材の層の薄さは隠せないよなあ

229:愛蔵版名無しさん
13/01/30 00:51:49.96
3人揃って1回も勝って無い三面拳が当然のように
参加メンバーに名を連ねてることに度胆抜かれたわ

230:愛蔵版名無しさん
13/01/30 01:23:34.39
その他の三号生に鎮守以上の戦力は居るのか、ってのも頻繁に話題になるよな
テンプレ入りしてもいいレベル

231:愛蔵版名無しさん
13/01/30 01:25:54.45 5F/cmOfb
男塾強さは
塾長、桃、邪気、伊達、明石で良いか?

232:愛蔵版名無しさん
13/01/30 01:36:12.01
スパルタカスに不覚を取った邪気より一度も負けが無い伊達のが上だとオモ

233:愛蔵版名無しさん
13/01/30 01:44:17.59
だが邪鬼と紫蘭が戦ってたら邪鬼圧勝の可能性が十分な以上
それで断言もできない感じ
塾長>越えられない壁>桃≧邪鬼>伊達=赤石
って感じじゃないかと

234:愛蔵版名無しさん
13/01/30 06:41:21.40
王大人は塾長と互角かな?

235:愛蔵版名無しさん
13/01/30 06:55:04.56
そーそー、互角互角

236:愛蔵版名無しさん
13/01/30 08:30:04.20
>>229
一応飛燕が鉄に勝ってるだろ
富樫が援護しなかったら負けてたけど

237:愛蔵版名無しさん
13/01/30 09:39:47.36
>>229
四凶で三引き分け、八連で一勝三敗。
合計で一勝三敗三引き分け。

一応、勝率は低いものの、敗北率は五割を超えていない。
それなりに強者と言えないこともないだろう。

238:愛蔵版名無しさん
13/01/30 09:46:55.52
そもそも天挑より前って、桃以外はあんまり勝率高くない。
Jでさえも桃と森田に負けてたのを、八連で2勝してようやく五割に載せた程度だし。

239:愛蔵版名無しさん
13/01/30 10:00:03.24
森田の時は個人戦じゃないんだからカウントしちゃいかん

240:愛蔵版名無しさん
13/01/30 10:04:07.83
それは好きずき

241:愛蔵版名無しさん
13/01/30 10:24:23.14
>>239
それを言うなら、そもそも八連だってタッグ戦であって個人戦ではない

242:愛蔵版名無しさん
13/01/30 11:31:17.93
羅倶美偉はそもそも武道じゃない。赤石に言わせればお遊びらしい。
まあJは後に桃たちが控えてるからあえて深追いしなかっただけだろう。

243:愛蔵版名無しさん
13/01/30 12:03:02.16
男塾の場合は敵の時より味方になってからが強い奴が多い
月光が虎丸と互角だったし

244:愛蔵版名無しさん
13/01/30 12:34:30.85
>>237
てか桃伊達あたりは負けさせられないし、死天王も無理
チンコ郎党は早々に退場したからそうなると負け役が三面拳しかないんだよなあ
ある意味一番不遇な連中

245:愛蔵版名無しさん
13/01/30 14:55:10.14
邪鬼が長年男塾に君臨しているのにも関わらず桃たちに「伊達は男塾始まって以来の天才だった」
って言ってたから塾長的には伊達>邪鬼なんだよね?

八連の時、伊達は邪鬼に対し「俺では奴に勝てん」って言ってたが、その後赤石やJにも
謙遜してるシーンがあるからイマイチあてにならん

246:愛蔵版名無しさん
13/01/30 16:14:12.25
一番あてにならんのは伊達の発言
直接・間接を問わず持ち上げるためならどんな嘘でもつく

247:愛蔵版名無しさん
13/01/30 17:00:33.36
>>245
「天才」じゃなくて「逸材」な。必ずしも一番ではあるまい。

あと、赤石やJは味方だから立てたが、当時の邪鬼は敵だったから、
それに勝てないという発言は謙遜とは言わん。
おそらくは本音だろう。

248:愛蔵版名無しさん
13/01/30 17:10:00.70
>>242
言い訳はいらない
男なら正規のバトルじゃなくても、その一瞬にすべてを賭けるものだ

249:愛蔵版名無しさん
13/01/30 17:33:39.08
純粋な個人戦は、四凶と喊烈大会ぐらいのものかな。
喊烈も影慶の乱入50人抜きで変な方向に行ったけど。

250:愛蔵版名無しさん
13/01/30 17:52:35.65
>>247
あの「俺では邪鬼には勝てぬ」発言は邪鬼に対する賛辞というより、
「桃、そんな奴と戦うお前は凄いんだぞ」という「間接的」な持ち上げ方だと解釈してる

もっともどれほどの効果があったかは疑問だが
むしろ「え~、お前でも勝てないんだったら俺だって~」と逆に不安になりそう

251:愛蔵版名無しさん
13/01/30 18:09:08.52
>>247
確か「何をやらせても完璧だった」とかこれ以上ない褒め方してたよね?
少なくとも戦いを挑まれてあっさり返り討ちにした邪鬼に対してはそんな褒め言葉使わないと思うから
塾長的には伊達>邪鬼なんじゃないかなぁ?

伊達は敵を見る目もない気がする
最終的に敗北した桃に「こうも実力差があっては話にならん」とか吐き捨ててたし
「俺を手こずらせた男」であるディーノがフルボッコされた時も、ディーノを褒めすぎたのではなく
敵を過小評価していただけなのでは?とか思ったり

252:愛蔵版名無しさん
13/01/30 18:34:58.38
初対戦時は素の実力は伊達、邪鬼のほうが上みたいな書かれ方だったが
いつの間にか桃もトンデモ奥義習得してたことになったのは残念

253:愛蔵版名無しさん
13/01/30 18:58:20.19
>>250
このスレに居着いて数年になるけど、はじめてこの説見た気がする。目から鱗。
たしかに桃は伊達に勝っているし、「お前なら勝てるかもしれん」の意味を込めたかもな。

・・・まあ、当時のミヤレがそこまで考えていたかどうかは別にして。

254:愛蔵版名無しさん
13/01/30 19:37:31.45
ひょっとしたら伊達は人にやる気出させる才能があるんじゃないか?

255:愛蔵版名無しさん
13/01/30 19:48:56.72
>>252
伊達は普通に実力負けだったろ
邪鬼は運が味方したって感じだったが

256:愛蔵版名無しさん
13/01/30 20:24:28.02
桃と伊達の実力は拮抗しており、どちらも実力勝負では邪鬼を倒すのは困難
しかし桃には伊達にはない強運(主人公補正)があり、それを活かせば勝機がある
伊達が言いたかったのはこういうことだったりしてな

257:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:00:02.23 HDHBib0g
どうせ打ち切りなら羅漢塾編じゃなくて何らかの事情で男塾が紅白に分かれての戦いやってほしかったな
なあ羅漢塾編は忘れ去られそうなキャラが活躍したという点もあるが松雄以外

258:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:08:14.64
自分としては実力的には桃と伊達は拮抗してて、邪鬼はその二人よりも上だと思うな。
八連の最終戦では桃は最初から最後まで邪鬼に圧倒され続けてて
最後の最後に、落雷の幸運で辛うじて勝てたわけだし。
もう一回戦ったとしたら、邪鬼が勝つ目の方が大きいんじゃないだろうか。

……でも、天挑以降の後出しジャンケンしまくりな桃なら
普通に勝ってしまいそうな気もする。

259:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:15:12.78
ぽまえらは誰と誰の戦いを見たいんだよ
敵味方関係なく

260:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:25:25.93
伊達対明石

261:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:27:50.75
泊鳳VSファラオだと本格派な戦闘なのに子供の喧嘩のノリになりそうだ

262:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:32:21.13
羅刹対卍丸

263:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:35:43.74
牛宝VSキルギスカーン

264:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:39:11.10
四凶でも桃は伊達に実力勝ちだったとは言い難いからな
大鐘音のエールがなかったら負けてたんじゃないか

265:愛蔵版名無しさん
13/01/30 21:46:51.13
雷電、飛燕、月光の名を血誓痕生で刻んだのはすげえ
あれを刃物であんなにキレイに刻むの難しいぞ

266:愛蔵版名無しさん
13/01/30 22:25:00.73
天兆の最終戦、桃、邪鬼と来て最後は誰だ?の時、伊達がしゃしゃったのがなぁ・・
いや奴が強いのは解かるけど、あそこは赤石でしょ筆頭がそろい踏みなんだし

267:愛蔵版名無しさん
13/01/30 22:35:26.93
明石は準決勝の宋江戦で重傷負ってたからな
そうなると影慶か伊達となる
そうしたら伊達が出るしかない 

268:愛蔵版名無しさん
13/01/30 22:39:47.76
どんな重傷でもこの漫画では簡単に治る
マハール戦の飛燕の時だけストーリーの都合で治ってないことになってた
つまりミヤレのご都合主義

269:愛蔵版名無しさん
13/01/30 22:44:31.74
もともとミヤレの伊達贔屓は半端じゃないからな
天兆では桃と並んぶ6戦、ガンダーラの雑魚戦も含めると7戦になる

270:愛蔵版名無しさん
13/01/31 00:36:41.68
赤石と影慶は紫蘭相手には出せんしな
非常に見てみたい対戦カードではあるが

271:愛蔵版名無しさん
13/01/31 00:44:31.61
猿宝 VS 頭傑

272:愛蔵版名無しさん
13/01/31 02:06:41.83
ゼウスVSスパルタカス

273:愛蔵版名無しさん
13/01/31 05:48:44.34
>>246
地獄の魔術師「手こずらせましたが何か?」

>>259
イカゲル星人vs獄卒

274:愛蔵版名無しさん
13/01/31 08:52:25.34
仏のキルギスvs華田兄の竹林剣相撲勝負

275:愛蔵版名無しさん
13/01/31 08:56:09.53
ウロヤケヌマみたいな芸当は伊達が一番似合うからな
ヒゲむしり、靴ブラシ、アトム発言、なぞなぞ、無限追顕槍……
相手をおちょくるのはお手のもの

もっとも赤石も寇鷲使の身長伸ばしてあげておちょくったことがあったが

276:愛蔵版名無しさん
13/01/31 09:39:17.79
何百m先で落ちた針の音を聞き分けるとか激流の中の何かを見分けるとかそういうトンデモ連中が
多数凝視している中で手品を使い通せるんだから、ある意味ディーノ最強だよなぁ
あれだけ人を騙す技術があるのに「死んだふり→油断させて不意打ち」みたいな姑息な戦法だけで
終わってしまったのが惜しい
シルクハットを取ったら敵の頭が吹っ飛ぶくらい攻撃的な超魔術習得すればよかったのに

てか、死んだと思った仲間を救う裏方役は影慶よりディーノの方が向いてた気がする

277:愛蔵版名無しさん
13/01/31 09:54:59.02
>>276
逆だよ。闘場のすぐ上に凧に乗った奴がいても気づかないふりをしてくれるぐらい、
心優しい連中なだけだ

278:愛蔵版名無しさん
13/01/31 10:12:19.33
無限追犬槍の原理

URLリンク(i.imgur.com)

279:愛蔵版名無しさん
13/01/31 10:36:53.11
囀笑法師の凧はさすがに誰か気付けよと思ったな
高度もそんなにないし、ちょっと高めにジャンプしたらぶつかるんじゃないか?

280:愛蔵版名無しさん
13/01/31 10:58:14.96
ジェミニが双子と分からないように登場したとも思えないしな。
なんだかんだ言って、みんなトリックには寛容に騙されてやる連中なんだな。

281:愛蔵版名無しさん
13/01/31 11:04:26.42
>>276
「3号生ディーノ入ります!」
「死ねえいっ貴様!!」
「はっ!?」
「なるべく早い時期できれば予選リーグの勝負でな・・・わかるなこの意味が!」
「なるほど・・・!!真の男塾魂を教えこむためですね!かしこまりました塾長!」

ってやり取りがあったんじゃないかな

282:愛蔵版名無しさん
13/01/31 11:06:24.74
>277 >279 >280
難しく考える連中ばかりだからじゃねーかな、すぐ超奥義だとか秘技では?って疑うから、
単に二人だったとか、まさか凧で上空に浮いてるだけとかそんな単純なネタほど凄い奥義だと思い込む

283:愛蔵版名無しさん
13/01/31 12:31:22.54
>>282
富樫と虎丸の実況は、発想が飛躍することなく事実を客観的に描写することに長けている。
見えてるものはすべて実況しそうなものなんだが。

284:愛蔵版名無しさん
13/01/31 12:40:37.51
相撲なら椿山も結構強い

285:愛蔵版名無しさん
13/01/31 13:33:32.63
富樫や虎丸が発見した事実は、
雷電の解説でもの凄い奥義と知らされない限り、
大したことないものが多い。

286:愛蔵版名無しさん
13/01/31 13:36:48.81
激流を流れる針が見えると豪語してたマハールにしても、
飛燕の仕掛けた石飛ばしシーソーに気付くのにあんなに時間かかってるからな
桃が言ってた「奴は飛燕の投げる腕の角度と間合いから千本の軌道を見切り何とかかわしている」
ってセリフも出まかせだったのか

287:愛蔵版名無しさん
13/01/31 13:46:23.84
>>281
それ結局守れてねーな
予選では死にきれず準決勝まで生き延びてしまった

288:愛蔵版名無しさん
13/01/31 14:24:54.42
読者に見えてないものはキャラにも見えないからな
しかたない

289:愛蔵版名無しさん
13/01/31 16:05:38.52
卑怯ワザ、武器、動物などを除き純粋に肉体のみを行使して戦うのであれば
マハールが最強だと思う。

290:愛蔵版名無しさん
13/01/31 16:34:25.21
マハールはもはや、カーズ、エシディシ、ワムウとかに近いな。

291:愛蔵版名無しさん
13/01/31 16:43:57.77
>>289
江田島「………」

292:愛蔵版名無しさん
13/01/31 17:19:00.64
>>284
椿山は拳法の心得はないだろうが地力なら一号生の中でもかなり上のほうだと思う

293:愛蔵版名無しさん
13/01/31 17:35:06.61
>>292
潜在的な力はあっても、大事な局面で一人だけ転んだことで評価はゼロに

294:愛蔵版名無しさん
13/01/31 18:51:57.53
>>291
貴方は存在自体が卑怯技。

295:愛蔵版名無しさん
13/01/31 19:13:28.38
桃は四凶時では伊達に若干見劣りがしたし、八連時では邪鬼に明らかに劣ってたが、
天挑の後半あたりではすでにこの二人は凌駕したと思う
だが塾長はどうあがいても越えられないだろう

296:愛蔵版名無しさん
13/01/31 19:16:50.72
人間が乗った大凧が上がるほどの強風が吹いてる中でガンダーラの坊主どもの間をヒラヒラ舞う羽

297:愛蔵版名無しさん
13/01/31 19:55:22.05
てか、あの羽が轉笑法師に当たらない限り、奴は無駄に凧に乗って待ってなきゃならん

298:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:01:58.28
伊達に一遍にやられた、全員で持って戦う大槍って馬鹿の極地みたいな闘法だが、
あれを運んだということは、使う予定が合ったということになるな。
全員が石棺を素手で割る達業僧だろうに、なんでまた。

299:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:07:25.32
「貴様ごとき竜宝様の手をわずらわす必要はない」とか言っときながら、
あんな大勢で一人にかかっていくってなんなんだか

300:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:07:34.66
ガンダーラのほかにもオリンポスや黒連珠が最後に全員攻撃を仕掛けて全滅してたが、
あれをやり出すとどのチームも戦力がげんせき流なみに下がってしまうようだ。

よって、ディーノが「みなさんまとめてかかっていらっしゃいますか」と発言したのは、
決してハッタリではなく、むしろその方が一人を相手にするよりも有利と計算したからだろう。

301:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:11:26.91
まあ確かに、Jの一撃で全滅した黒蓮珠の名無し9人は、張鳳より格上とのことだからな
奴らも単独ならば張鳳より強いんだろう、たぶん

302:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:12:10.02
大掛かりな武器や仕掛けは大会運営本部が事前に現地まで運んでくれるんだろう。

303:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:15:19.33
羽根をキャッチした時点で転笑法師は大僧正の近くにいるはずだから、ずっと凧に乗って待機していた訳ではないだろう。
傀儡がキャッチしたなら話は別だが

304:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:16:54.77
指名されて凧揚げをはじめ、相手の男塾はそれを見ないふりしてずっと待ってたのか?
まあそれもあの世界らしいけど

305:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:30:45.18
基本的にあいつらの武術は特化しすぎtえ集団船に向かないんだろうな
だからガンダーラや濃く連珠も瞬殺される

306:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:31:56.36
汗かいたり表情変わるあの傀儡って良くできてるよな
あれも囀笑が操作してるんだろうか

307:愛蔵版名無しさん
13/01/31 20:48:16.53
相当すごいメカが入ってたりして

308:愛蔵版名無しさん
13/01/31 23:32:28.81
オリンポスは強かった、男塾が不参加なら梁山泊食って決勝行ったんじゃないかな

309:愛蔵版名無しさん
13/01/31 23:37:32.59
ゼウスが邪鬼に匹敵する実力があるからね
総合力では梁山泊の方が上だろうけど

310:愛蔵版名無しさん
13/02/01 00:01:25.94
オリンポスは先鋒から死天王レベルだしゼウス抜きでも梁山泊より上な気がする

311:愛蔵版名無しさん
13/02/01 00:05:41.57
ゼウスと宋江将軍のガチ勝負を見てみたい

312:愛蔵版名無しさん
13/02/01 00:47:42.07
傀儡の声はどうやって出していたのか?
凧の上の轉笑法師が腹話術やっていたとしたらすぐ気づかれるだろうし、
ワイヤレスマイクで転送していたのか?

313:愛蔵版名無しさん
13/02/01 03:01:21.30
>>287
弁髪男が思ったより有情だったせいで計画が狂ったな
あのまま海に投げ捨てらてれば作戦成功だったのに、
なまじ怪我も無く(首締められただけ)KOされてしまったせいで・・・

314:愛蔵版名無しさん
13/02/01 08:59:59.62
>凧の上の轉笑法師が腹話術やっていたとしたらすぐ気づかれるだろうし、

いやだからそういうのに気付かないのが男塾の連中なんだって
傀儡が汗をかいてたのも実物じゃなく影慶や富樫虎丸の脳内画像に過ぎんのだろう

315:愛蔵版名無しさん
13/02/01 09:15:08.87
桃でさえも、巨大邪鬼を脳内妄想してたしな
6人で持つビールビンまで妄想したのだからすごい

316:愛蔵版名無しさん
13/02/01 09:41:50.46
猿3匹が入ってた雷電の着ぐるみを本物と思ってた連中だからしゃーない

>人間が乗った大凧が上がるほどの強風が吹いてる中でガンダーラの坊主どもの間をヒラヒラ舞う羽
男塾なら許せる
髪が舞い上がるほどの強風の中、軽く揺らぐ程度しかスカートが動かないアニメは許せんが

317:愛蔵版名無しさん
13/02/01 09:57:58.38
逆立ちした人間が直立を偽装するのは、普通なら無理がありすぎる
足が短くて頭が長い事になるはずなんだが

318:愛蔵版名無しさん
13/02/01 17:02:51.38
汗の蒸気で気付く前に不自然な動きとか声の出る位置とかで気付かねえか、普通。

319:愛蔵版名無しさん
13/02/01 17:31:06.03
どうせなら正体ばれたあと、センクウと逆立ち同士の戦いをやって欲しかった。

320:愛蔵版名無しさん
13/02/01 17:34:03.85
アキレスも一輪車の上で逆立ちしてたし
センクウはよくよく逆立ちと縁があるな

321:愛蔵版名無しさん
13/02/01 21:12:21.98
ジェセルの包帯は自分では巻けないよな?
闘いの前に部下が手分けして巻いてやっているのだろう。
蟻も袋詰めにしなきゃいけないし、ホント面倒くさいやつだなぁ。

322:愛蔵版名無しさん
13/02/01 21:14:12.93
>>321
その格好で棺の中に隠れないといけないんだぜ
メンドクセー

323:愛蔵版名無しさん
13/02/01 21:24:39.59
やってみたけど、棺の中から自然な形で起き上がるのが一番難しそうだ。

しかもその時はネタを知ってるアヌビス様しか見てないんだぜw

324:愛蔵版名無しさん
13/02/01 21:26:23.43
棺桶の中は酸欠で苦しいだろうから、早く俺を指名してくれって皆思ってそうだな

325:愛蔵版名無しさん
13/02/01 22:26:54.72
相手チームが来るの待つ間に棺桶に潜りこむのどんな気分だろう

326:愛蔵版名無しさん
13/02/01 22:46:23.26
エアコンや給水システムがなきゃあ、やってらんねえわな

327:愛蔵版名無しさん
13/02/01 22:48:33.11
みんなで棺桶やら大道具担いでヒーヒー言いながら闘場にたどり着いたら既に敵が来てた
こんな時どんな気分だろ

328:愛蔵版名無しさん
13/02/01 23:48:10.64
先にピネジェムが敵陣探って、先に敵が来てたとわかった時点で幻覚見せて、
棺並べて中に入る場面を敵に見られないようにするのだろう

329:愛蔵版名無しさん
13/02/02 00:05:15.95
男塾は対FS戦で規定時間オーバーしたのに、1人で楽勝してきた酔傑の方が後に到着してる件

330:愛蔵版名無しさん
13/02/02 00:13:28.71
>>329
酒かっ食らって寄り道でもしてたんだろう

331:愛蔵版名無しさん
13/02/02 00:18:57.66 9pFHoyL+
ジェセルなんてディーノなら燃えるトランプで簡単に勝てたであろう

332:愛蔵版名無しさん
13/02/02 08:37:23.60
虎丸の100円ライターでも勝てた

333:愛蔵版名無しさん
13/02/02 09:27:36.36
センクウにしたって首や腕じゃなくて胴体や脚斬ってりゃそれで終わりだったがな

334:愛蔵版名無しさん
13/02/02 10:15:03.57
GBだとジェセルは最強キャラの一人なのにな

335:愛蔵版名無しさん
13/02/02 10:26:18.43
胴体を切ったが血が出てないという描写はあったな
しかしあれ逆立ちする必要があったのか?
普通に立った状態で偽の腕と頭をつけた方がいい気がするんだが

336:愛蔵版名無しさん
13/02/02 11:14:15.03
地中にでも潜んでミイラ全体を蟻にして操っても良かったかもな
ファラオとやること変わらなくなるけど

337:愛蔵版名無しさん
13/02/02 12:13:21.40
>>336
それ、暁に出てきたFSの後継者たちの1人がやってたなw

338:愛蔵版名無しさん
13/02/02 19:35:39.07
ツインスフィンクスの石像なんて、ぶっ壊してるぞ。出現する時に。
勝ち進んだ時にまた入るんだろうけど、スペアはあるのかな? 

339:愛蔵版名無しさん
13/02/02 19:55:44.57 JWAB+5e9
>>320
男塾辞典 

「倒立しているセンクウ」

340:愛蔵版名無しさん
13/02/02 20:02:58.81 JWAB+5e9
翔霍は、プロの助っ人だそうだが、
「プロの助っ人」ってどういう職業なんだ?

341:愛蔵版名無しさん
13/02/02 20:14:45.85
代役専門の役者とかそういうやつだろ

342:愛蔵版名無しさん
13/02/02 20:16:05.91
その問いに答えるには「アマの助っ人」とは何ぞやから始めねばなるまい

343:愛蔵版名無しさん
13/02/02 23:17:32.21
金で雇われたからプロなんだろ。

344:愛蔵版名無しさん
13/02/02 23:48:57.21
今でこそ底辺の悲惨な社会の被害者の代名詞たる派遣社員は
元々はプロの助っ人だぞ

345:愛蔵版名無しさん
13/02/02 23:52:59.27
野球で外国人選手のことを助っ人外人て言うだろ。
で、ベイスターズにいたR・ローズみたいに活躍してチームを勝利に導くのが
プロの助っ人。
たまにいる、元阪神のグリーンウェルみたいに金だけ取って働かない選手が
プロじゃない助っ人。
こんな感じだろ。
“俺は翔鶴。江田島塾長に雇われたプロの助っ人だ。“は“俺は翔鶴。
江田島塾長に雇われた(戦闘の)プロ、の助っ人だ“と解釈するのが良いんじゃね。

346:愛蔵版名無しさん
13/02/03 00:10:45.53
>金だけ取って働かない選手が
>プロじゃない助っ人。

助っ人じゃないプロって感じだな

347:愛蔵版名無しさん
13/02/03 01:28:08.93
凄腕の傭兵って事だろ>プロの助っ人

348:愛蔵版名無しさん
13/02/03 09:22:33.76
桃が「男は金のために命を賭けたりしない」と言って翔霍の発言を否定してたな
そういや闇の牙のジェームス・ヘンドリックスも似たようなこと言ってたっけ

349:愛蔵版名無しさん
13/02/03 10:18:06.69
凧揚げや倒立のような見えすいたトリックには気づかない態度を貫くくせに、
翔霍の正体についてはみんな厳しく突っ込んでたな。
敵に甘くても身内には厳しい体質の塾だ。

350:愛蔵版名無しさん
13/02/03 11:41:23.89
倒立はブッ飛びすぎてて気付かないだろ(他のも全部気付いてないけど)
影慶は毒手出しちゃうんだもん、そりゃ気付かれるわ

351:愛蔵版名無しさん
13/02/03 12:42:59.66
胴体の中にうずくまってるならともかく、
手の甲と足の甲が一致してる時点で
尋常じゃない

352:愛蔵版名無しさん
13/02/04 08:04:43.79
死天王のなかでセンクウだけ作中で逸話がなかったよな?

353:愛蔵版名無しさん
13/02/04 10:16:50.60
でも影慶の喊烈武道大会の話も、卍丸の修業時代の話も、羅刹の拷問の話も、
全部その後語られることは一切なかった
要するにその場だけの後付けの話だから、必要がなければ描かれることはない
センクウにそういう話つけるとすれば富樫源吉の件だろうけど、
ミヤレが覚えてなさそうだからなあ

354:愛蔵版名無しさん
13/02/04 10:23:24.58
センクウの逸話聞きたかったな
どうせ感想は「す…凄まじい話だ…!」なんだろうけどw

塾長の千歩気功拳とJのJSMP(だっけ?狼全滅させたの)どっちが破壊力あるかな?
藤堂豪毅もFPMPみたいな技使ってたよね?
せめて拳系の技はJ最強でいてほしいが…

355:愛蔵版名無しさん
13/02/04 10:28:37.97
はっきり言って、富樫源吉と東郷総司は
ミヤレはず~っと忘れっぱなしだと思う

356:愛蔵版名無しさん
13/02/04 10:48:07.61
あと伊集院京介も

357:愛蔵版名無しさん
13/02/04 13:49:34.74
そもそも源吉の時も二対二の勝負だったから
センクウと源吉が直接戦ったかどうかすら定かでないという…
独眼鉄に嬲られて殺された可能性もあるんだよな
そうだとしたら更に源吉が気の毒な事になる訳だが

358:愛蔵版名無しさん
13/02/04 15:54:40.14
いや独眼鉄はもともと強かったはずだし、初登場時は人格もまともだったし、
あの頃の独眼鉄にやられるなら本望なのでは

359:愛蔵版名無しさん
13/02/04 16:42:32.07 rY4PQU2P
初登場時はいかにも武人という感じの風格だったのに、富樫・飛燕戦のときは
飛燕をいたぶり端正な顔を傷つけて喜んでいる小物臭漂う変態野郎に成り下がる。
かと思ったら天兆五輪で死んだときは塾長に「あのいかつい風貌に似合わず
照れ屋で優しい心の持ち主」と言われる。

独眼鉄のキャラクターはよくわからんw

360:愛蔵版名無しさん
13/02/04 17:57:47.42
初登場の万針房の針の上で座禅組んでた独眼鉄の「返答せい!」の場面は子供心に強烈な印象があった

361:愛蔵版名無しさん
13/02/04 18:13:32.63
あの頃は結構カッコ良かったんだがな…

362:愛蔵版名無しさん
13/02/04 18:18:01.64
敵として出たときと性格が違い過ぎる奴多いよな
飛燕,独眼鉄,羅刹…
仲間として今後も活躍させたいなら憎まれ役にしなきゃいいのに
憎まれ役作るならキッチリ殺せよ

それにしてもあのファラオが驚き役になるとは誰が予想できただろうか

363:愛蔵版名無しさん
13/02/04 19:50:57.13
性格の変貌ぶりNo.1は秀麻呂だろう

364:愛蔵版名無しさん
13/02/04 19:57:28.15
キャラの性格が場面ごとで変わると、ああ作者の都合で動かされてんだなーって急に冷める
悪人→善人ならまだ改心したと思えるけど、独眼鉄とかファラオみたいな変わり方はさすがに可哀想

365:愛蔵版名無しさん
13/02/04 21:57:37.37
最も株を上げたのは地獄の魔術師さんで異存ないなw

366:愛蔵版名無しさん
13/02/04 22:15:33.93
まあ元が低かったから

367:愛蔵版名無しさん
13/02/04 22:16:08.88
地獄の魔術師さんは最初から態度は紳士的だったからな
(切れると崩れるけどそれは大した事でもない)
そういう意味で最も株を上げたって言えばやっぱり飛燕じゃないかな

368:愛蔵版名無しさん
13/02/04 22:36:52.65
源吉の件だけど、
あの闘場の戦いで、大怪我して(その程度で済んで)一般の病院に運ばれるというシチュエーションが思いつかない。

369:愛蔵版名無しさん
13/02/04 22:55:26.36
しかも中学の授業抜け出して源次が駆けつけることができるくらいだからな
源次の通ってた中学は八ヶ岳山麓にあったのか

370:愛蔵版名無しさん
13/02/04 23:30:02.81
王大人が最後まで治してあげなかったんだな

371:愛蔵版名無しさん
13/02/04 23:33:23.53
スーパーあずさにでも乗っていったんだろう
それにしても中央病院の医者がぶら下げている聴診器、いつの時代のものだ?

372:愛蔵版名無しさん
13/02/04 23:37:15.15
床は板張りで、看護師の制服のポケットは軍服そのものだし(でもカワイイ

373:愛蔵版名無しさん
13/02/05 03:20:03.52
梁山泊副頭宋江将軍って影慶とか羅刹みたいな徒手空拳相手だったらあんまり強そうに思えんのだけどな。
刀を使う明石だから苦戦したのであって、素手で戦えば虎丸でも楽勝な気がする。

374:愛蔵版名無しさん
13/02/05 06:58:42.17
宋江将軍は多彩な戦術を持っていそう
相手が拳法家だったら別の方法で対戦したんじゃないかな

ところで宋江将軍配下のあの球っころ操ってた連中はメンバー外扱いだったのかな?

375:愛蔵版名無しさん
13/02/05 08:48:11.20
宋江がいつでも使えるようにメンバー登録はされてたと思う
酔傑がやられた後到着した連中はやたら人数が多いが、おそらくメンバー外の付き人なんかがいたのだろう
ただ宋江の部下って礫鋲球部隊以外にもいそうな気がするが

376:愛蔵版名無しさん
13/02/05 09:07:21.29
>>373
そういうの多いよな
ラジャ・マハールなんて壁中から発射された針を筋肉の微妙な動きだけで急所をすべて外すという
芸当を見せられた上で最終的に戦うのは飛燕とか、とことん相性悪そうな組み合わせが多い
そうでなくても「ならば受けて見せるか?」とか言いながら自分の得意な決闘法押し付けてくる
「ここは俺に任せてもらおう」とか大見得切って出てきた手前、断ることもできないw

たまにライン引いて「ここから出たら俺の負け」みたいな自分ルール作る奴もいるけど

377:愛蔵版名無しさん
13/02/05 10:21:02.77
梁山泊のギャラリー話などでは宋江は昔から重んじられてるようだし、また三首領はよく交代してるようだが、
なんでか知らないけど万年副首領の地位に甘んじている。
首領になれないわけがありそうだ。孤高すぎてあと2人のペアがみつからないとか。

378:愛蔵版名無しさん
13/02/05 10:26:03.18
実力的には宋江が一番かもしれないけど首領になるには三人で立候補しないといけない。
首領になれるかどうかは、トップよりも二番手三番手がどのくらい強力かで決まるのだろう。

379:愛蔵版名無しさん
13/02/05 10:48:44.68
赤石と伊達は互角扱いされてるが、槍無しでも強い伊達と刀使えなかったら無力化する赤石じゃ、かなり差が無いか?w

380:愛蔵版名無しさん
13/02/05 12:11:40.99
羅刹に牛宝なんか相性問題の最たるもの

381:愛蔵版名無しさん
13/02/05 12:26:08.40
牛宝は刀剣系にかかれば精肉工場と化すだろうな。
相手を挑発するような登場だったが、豪剣を手にした赤石あたりがでてきたら
尻尾巻いて竜宝にチェンジ要請したんじゃないか?

382:愛蔵版名無しさん
13/02/05 13:51:50.04
セブンタクス編の藤堂、人工衛星に窓なんか設計したのが運の尽き。

383:愛蔵版名無しさん
13/02/05 15:20:09.51
非常に用心深い男でも江田島のあの行動は想定外だったということか

384:愛蔵版名無しさん
13/02/05 16:35:40.90
梁山泊戦までディーノの存在忘れてた
地獄の魔術師?そういえばそんなキャラだったかなと
納得してしまった

385:愛蔵版名無しさん
13/02/05 16:58:35.30
出番を争う富樫、虎丸に向かって「相変らず進歩の無い人たちだ君たちは」なんて言ってたからね
鎮獰太子戦での無様な敗北をバネに必死になって練習をしてたんだろう
だから再登場まで間が空いてしまったんだよきっと

386:愛蔵版名無しさん
13/02/05 17:36:30.04
つまりトランプ、油、蝋細工の首、鶏の血袋なんかは現地調達したのか?

387:愛蔵版名無しさん
13/02/05 17:43:16.77
次の対戦相手と戦うまでの間って、どれくらいの時間があるんだろう
次の対戦相手が待ちわびるってことは日を改めたりせずに、勝利したらすぐ次の会場へ
移動してる…んだよね?

そんな短期間に、前回の戦いでの傷がある程度治ったり、ニュー・ブロウがポンポン開発されたり
してるのかと思うとゾッとする

388:愛蔵版名無しさん
13/02/05 18:00:12.21
あの世界は短時間に見えて結構時間経ってることが多いんだよな
Jとゴバルスキーの対決は、日没とともに始まって日出とともに終わってるからな

389:愛蔵版名無しさん
13/02/05 18:39:56.89
実は一つの戦闘ごとに3日ぐらい休んでるのかもしれない一部の連戦のぞき
雪ふったから一応季節は冬でいいんだよな?終了後に二号になってるし

390:愛蔵版名無しさん
13/02/05 18:53:24.33
蛍が飛ぶのは夏だぞ
FSは幼虫段階で運んできて闘場で育ててたのか

391:愛蔵版名無しさん
13/02/05 19:33:54.58
動物使いが長期遠征するときは、
エサの運搬とか屎尿処理なかんが大変だろうな

392:愛蔵版名無しさん
13/02/05 20:03:52.59
>>387
Jなんか泊鳳にアバラ全部折られたのに、決勝ではフツーに復活してたからな

393:愛蔵版名無しさん
13/02/05 20:13:00.09
まあダメージの回復に関しては他のバトル漫画にも言える事だけどな
一応、豪毅の初登場の所で「満身創痍の者ども」と紹介されてたけど

394:愛蔵版名無しさん
13/02/05 20:36:45.84
シリーズまたいでも回復しなかった死天王のダメージは相当なもんだったってことか

395:愛蔵版名無しさん
13/02/05 21:31:48.86
そんな中、ネスコンス戦での傷が完治してないとか
わざとらしい満身創痍でマハール戦に挑んだ飛燕。
影慶の施した治療がよっぽど下手くそだったんだろうか。

396:愛蔵版名無しさん
13/02/05 22:29:39.52
だからその辺はミヤレのサジ加減だって

397:愛蔵版名無しさん
13/02/05 23:54:49.92
>>396
無粋

398:愛蔵版名無しさん
13/02/06 00:12:15.76
一度FPP放ったらボクサー生命を絶たれるはずなのに
「Jの腕の筋肉は想像以上に強かった」で済ませてるのもあんまりだよな
それまでも悲壮感はどこに行ったんだよと

399:愛蔵版名無しさん
13/02/06 00:47:37.99
>>398
今から思えば、Jのボクサー生命も王大人が死亡確認すりゃよかったんだよな
で、瀕死の卍○にJがやられて卍○もその後に死亡して、第一闘は引き分け

400:愛蔵版名無しさん
13/02/06 01:20:59.52
10分身のうちどれか一つに当たればと思って打ったFPPが結局全部命中
分身した先で尽くパンチ食らってる卍丸の心境や如何に・・・・

401:愛蔵版名無しさん
13/02/06 01:57:25.52
そういえばあの時卍丸は下に降りてきてからタバコに火をつけてたな
塾生で喫煙者と思われるのは虎丸と天動宮に出頭命令の伝令にきたキセルの三号と
あと誰かいたっけ?

402:愛蔵版名無しさん
13/02/06 02:14:21.33 AL5XY/85
あんな足場の悪いとこでは十分身してるのに
平地のジェミニ戦では5分身しかできなくなってるのはなぜなんだ
しかし八連ではアイスラッガー使わないあたり優しい先輩だ

403:愛蔵版名無しさん
13/02/06 02:24:11.87
>>400
十発全部喰らうってことは九発分喰らっても
なお十発目を撃っていたところに移動する体力があったってことだから
一発しか当たらなかったら全然倒せないな

404:愛蔵版名無しさん
13/02/06 03:06:10.24
あの10分身は辺り一面に濃い霧があったからできたと思ってる
霧でよく見えないから多少分身が甘くてもごまかせるってことで

405:愛蔵版名無しさん
13/02/06 08:34:55.35
>>401
塾長、秀麻呂も吸うだろ
喫煙者かどうかは知らんが、富樫や豪毅はライターを持っている

406:愛蔵版名無しさん
13/02/06 08:52:38.78
藤堂財閥の御曹司が100円ライターというのもなんだかなあ

407:愛蔵版名無しさん
13/02/06 09:37:59.45
>影慶の施した治療
毒手での治療なんか恐ろしくて受けられないな
ちょっと手元が狂って引っ掻かかれでもしたら死にそう

408:愛蔵版名無しさん
13/02/06 16:05:07.30
財閥の御曹司がタバコなんか吸うわけないだろう
あれはスパルタカスに借りたんだよ

409:愛蔵版名無しさん
13/02/06 16:51:59.04
いや炎刀キョウ油闘だけのための火付けなんだから、
油壷とか松脂と一緒に雑用係が持ってきたんだろ

410:愛蔵版名無しさん
13/02/06 18:57:24.42
100円ライターのようなカルチエのライターなんだよ。

411:愛蔵版名無しさん
13/02/06 19:52:51.52
教官ブン殴って虎丸みたいに独房で何ヶ月もオモリ支える羽目になるんだろ?
フグの毒の副作用で教官ブン殴った奴らはお咎めなしだったのか?

ってか、一度ブン殴ってしまったら、そのままブッ殺して伊達みたいに退学になる方が良くないか?

412:愛蔵版名無しさん
13/02/06 20:14:21.32
鬼蛸入道は殴られたっけ?

413:愛蔵版名無しさん
13/02/06 20:39:46.83
塩酸バリトニウムをフグ毒と勘違いしとるな

414:愛蔵版名無しさん
13/02/06 22:32:44.50
>>411
毒で体が動いてしまうとか、敬愛する江戸川先輩に化けるなとか、
もっともらしい言い訳をしながら殴ればお咎めはないことになっておる

415:愛蔵版名無しさん
13/02/06 22:38:42.09
でも伊達に殺された奴は、塾生が教官に手を出せないのをいいことにいたぶってたんだよな
武道教練中でも手を出しちゃいけないなんておかしいよな

416:愛蔵版名無しさん
13/02/06 22:39:30.98
虎丸が獄悔房に入れられたのは、暴力以前に屁を教官の面体にかけたからだろう。
なにしろ殴り合いは男の証とかで、塾長に殴りかかるのもOKだったからな。

417:愛蔵版名無しさん
13/02/06 22:44:40.91
虎丸が屁を燃やして攻撃しても、独眼鉄なら小便で消してしまえる。
だから、虎丸は独眼鉄と相性が悪い。

418:愛蔵版名無しさん
13/02/06 22:47:25.86
鎮守の中でも最も根性の座った硬派キャラとして出てきた独眼鉄に命乞い+絶叫+失禁をさせたミヤレの性格の悪さは特筆に値する

419:愛蔵版名無しさん
13/02/06 23:17:12.15
最初一人だけあんなに堂々としてたのに、ヘマやった二人と並んでダルマの彫り物で侘びてた時点で、
なんだこりゃと思った

420:愛蔵版名無しさん
13/02/06 23:21:05.08
>>416
屁で挑発して鬼ヒゲが激昂して棒で引っ叩こうとしたがあっさり虎丸の蹴り食らってダウンじゃなあ
虎丸にしてみれば教官を試すつもりでちょかいだしたらあまりに雑魚で拍子抜けしたと
鬼ヒゲは入学早々新入生の面前で大恥かかされて…

421:愛蔵版名無しさん
13/02/06 23:51:05.29
>>418
それらも嫌だったけど、飛燕をにやにやしながらいたぶったのが一番嫌だった
あの初登場からしてそんなことするキャラじゃ絶対ないだろうに

422:愛蔵版名無しさん
13/02/07 00:09:19.59
富樫は最初から顔にキズがあったのでいたぶる気にならなかったのだろう

423:愛蔵版名無しさん
13/02/07 02:08:26.53
>>418>>421
同意だわ
独眼鉄に限らず、宮下って自分のキャラに愛着持つタイプじゃないんかな?

424:愛蔵版名無しさん
13/02/07 03:19:19.77
>>408 女子柔道の園田監督=スパルタカス

425:愛蔵版名無しさん
13/02/07 03:28:11.56
小便漏らした味方って独眼鉄だた一人?
虎丸や冨樫はあったとしてもギャグ要員だから別として。

426:愛蔵版名無しさん
13/02/07 03:42:29.33
飛燕とかミッシェルとか、富樫の対戦相手は何気に色男が結構多い

センクウにしても、髪型はともかく顔は良い方だしな。しかもアニメだと最初から天兆五輪編の顔になってて

427:愛蔵版名無しさん
13/02/07 07:57:10.34
アニメは別物だとしか思えない。
とにかく全てが太い!!赤石の髪は社会的な都合で黒いし、
卍丸もなぜか黒い。

428:愛蔵版名無しさん
13/02/07 09:06:25.82
>>418 >>421
同意。
鎮守では最もカッコ良かったのにな。
「男とはなんぞや?」という問いに冨樫が蹴りで答えて、それを認めて黙って通過させた時は良いキャラだったんだがな。
そのあと二人は鎮守としては小物臭さ満載でビミョーだったし。
ディーノはその後で株を上げたが独眼鉄は下げまくったな。もう一人は小物臭さ全開で上げも下げもしなかったけど。

429:愛蔵版名無しさん
13/02/07 09:11:23.46
予備知識無しで、蝙しょう鬼vsケンタウルス戦の最初を見ると、よくてどっちも悪役
下手すると蝙しょう鬼の方が悪役に思える
ケンタウルスが戦隊もののブラック的な感じで

430:愛蔵版名無しさん
13/02/07 09:33:28.69
でも一方ではJと蝙翔鬼の髪が白かったよな
飛燕のピンクはいいのかよとも思う

431:愛蔵版名無しさん
13/02/07 09:34:18.18
あ、Jは金髪か

432:愛蔵版名無しさん
13/02/07 09:39:41.38
たびたびすまん、430も431も>>427へのレスだ

433:愛蔵版名無しさん
13/02/07 21:12:37.19
まぶたが膨れ上がったブサイク面という、宮下が描く悪役顔の典型だった蝙翔鬼が
天挑では美形化してしまうとは、誰が予想出来たろうか。
独眼鉄の外道化、ディーノの地獄の魔術師化といい、どうして鎮守直廊の連中は揃いも揃って。

434:愛蔵版名無しさん
13/02/07 21:44:45.09
独眼鉄の場合は弱体化もあった

435:愛蔵版名無しさん
13/02/07 22:25:06.58
最期は徹底して泥臭いキャラで終わったな>独眼鉄

436:愛蔵版名無しさん
13/02/07 23:34:43.07
最初はミヤレは鎮守の段階で強い三号生をどんどん出そうとしてたんじゃないかな
でも8人も強いのばっかりじゃ戦闘スタイルのパターンを考えきれないと思って、
鎮守2人目からは実力じゃなく性格の悪さを押し出した路線に変更したのかも
おかげで独眼鉄も八連じゃ豹変してしまった

437:愛蔵版名無しさん
13/02/07 23:41:39.21
初登場の蝙翔鬼はJをいたぶる振りして
鍛えてやろうとしてたように見えた。
わざわざ見本見せたりして。

438:愛蔵版名無しさん
13/02/07 23:55:05.39
蝙翔鬼は姑息なキャラだったのにケンタウロス戦の時はクールでかっこよくなってたからな
「フッ」なんて

439:愛蔵版名無しさん
13/02/08 14:19:01.84
大豪院邪鬼の初登場時のデカさは何だったんだ
飛びかかった富樫を2mはありそうな人差し指で弾いてたからなw

440:愛蔵版名無しさん
13/02/08 19:15:56.22
シークレットブーツを履いてたんだよ

441:愛蔵版名無しさん
13/02/08 20:56:41.29
秋象刀金剛丸って、あれで終わりなんだよな~
殲風衝連発するぐらいならスパルタカス戦で使ってほしかった

442:愛蔵版名無しさん
13/02/08 22:20:48.48
邪鬼は剣技も一流なんだな

443:愛蔵版名無しさん
13/02/08 23:09:43.82 BQPiQtnN
死天王あたりも元々は男塾と敵対していたけど邪鬼に負けて男塾入りしたのかな?

444:愛蔵版名無しさん
13/02/08 23:36:58.85
影慶あたりはそんな感じでも違和感ないわな
「私が敵わぬ~」な台詞もあったし。他三人も含め
桃達と戦った後に復帰・入塾した伊達と三面拳みたいな関係なら面白い。

445:愛蔵版名無しさん
13/02/08 23:59:21.31
桃=邪鬼
影慶=伊達
卍丸=雷電
センクウ=飛燕
羅刹=月光
蝙翔鬼=J
独眼鉄=富樫
男爵ディーノ=虎丸

うーん

446:愛蔵版名無しさん
13/02/09 00:23:55.71
腐ッ腐腐、久しぶりじゃのう。
そろそろであるな。貴様らによいものを持って来た。
刮目して見よ。特に、プライスの部分をな……!!
URLリンク(imepic.jp)

447:愛蔵版名無しさん
13/02/09 00:31:02.87
邪鬼が来ると声を出す羅刹は元々男塾生で邪鬼と共にいた感じではあるかな。
二人の性格が桃と富樫ほどフランクでないから富樫みたいに親友レベルにはなれんのかもしれんけど。
もしかして明石や羅刹の話に出てきた長年の宿敵の将というのが影慶とかだったんじゃね?
明石の話の時:羅刹しかおらん時(北国の宿敵=卍丸orセンクウ軍)
羅刹の話の時:羅刹、センクウ、卍丸がおって影慶がおらん時(西国の宿敵=影慶軍)
だから明石の話は羅刹がして、羅刹の話は卍丸とセンクウがしてるみたいな。

448:愛蔵版名無しさん
13/02/09 08:42:07.92
赤石を明石とか書いてるヤツが何言っても無駄

449:愛蔵版名無しさん
13/02/09 09:23:53.73
過去の話は何でもかんでも三年前にしてしまうミヤレが、宿敵の話に限っては具体的に何年前か明らかにしてないんだよな
北国の宿敵の話は赤石が停学食らう前だろうから、そうとう前なんだろうなとは思う
屈伏して間がないと、あんなに邪鬼に忠誠誓う連中ばかりにならんだろうし

450:愛蔵版名無しさん
13/02/09 09:58:09.15
忠誠心の低さから言えば、鎮守(特に蝙翔鬼)の方がむしろ後から配下に収まった感はあるな
江戸時代の外様大名みたいなもんで、天動宮の奥じゃなく直廊に置かれてるのは、謀反を警戒されてるのかもしれん
まあ邪鬼に謀反起こしたところでどうにもならんのだけど

451:愛蔵版名無しさん
13/02/09 10:08:04.27
鎮守の忠誠心が低いと感じるような描写あったっけ?

452:愛蔵版名無しさん
13/02/09 10:54:41.46
蝙翔鬼だけだけどね。「俺は貴様らを殺せとは命じられとらんが、殺すなとも命じられとらん」発言は、
筆頭が多くを語らないのをいいことに自分の都合のいいように解釈してる印象があるし、
「そこまでだ。何を熱くなっておる。ここは貴様の負けだ」と言われた時の不満そうな反応からしても、
あまり邪鬼を快く思ってなさそうな感じだ

453:愛蔵版名無しさん
13/02/09 12:29:30.37
あれだけ腕が立てば入塾前はどっかでブイブイ言わてせたんだろうから
鬱憤が溜まってたんだろ。

454:愛蔵版名無しさん
13/02/09 13:24:00.31
ということは天動宮で邪鬼の側近だった長髪マントの男はおそらく忠誠心が高いんだろうな

455:愛蔵版名無しさん
13/02/09 14:56:43.41
蝙翔鬼が邪鬼に止められたときに言った「筆頭殿のお言葉ならば~」っていう言葉選びは何となく好きだ
「ご命令」とはわりとニュアンスが違って聞こえる
気がする

456:愛蔵版名無しさん
13/02/09 17:41:51.30
>>454
だろうな。邪鬼も信用してるからこそ傍に置いてるんだろうし
あと「お供します」の男も相当の忠誠心だ
よくわからんのはやっぱパーティー帽の男

457:愛蔵版名無しさん
13/02/09 18:13:31.72
背景として1コマ出てきただけのキャラについてよく分かるわけがない

458:愛蔵版名無しさん
13/02/09 19:51:12.67
天挑五輪では邪鬼以下死天王が出征してるから留守を守る大役を任ぜられたのは側近の長髪マントの男だったのだろう

459:愛蔵版名無しさん
13/02/09 20:01:43.02
ディーノだって背景で一回でただけなら今でも語られてるはずだ

460:愛蔵版名無しさん
13/02/09 20:35:17.26
地獄の魔術師は今でも語られてるだろw

461:愛蔵版名無しさん
13/02/09 21:03:39.81 oUF8goMV
男塾ってみんな年齢不詳だよな
雷電とか明らかにおっさんでも入塾するときは1号生からだった
あと本来なら1号生が最上級生のはずだよな

462:愛蔵版名無しさん
13/02/09 21:34:54.59
明らかになってるのは富樫が中学出たばっかだってことだ

463:愛蔵版名無しさん
13/02/09 21:53:22.23
豪毅はわざわざあんな学ラン着てるんだから学生なんじゃね

464:愛蔵版名無しさん
13/02/09 22:06:16.71
塾生の年齢がきっちり十六~十八だと思ってるやつが結構いて驚く
至る所に「三年前」とか「七年前」とか「十余年」とか出てきてんのに

465:愛蔵版名無しさん
13/02/09 22:58:57.36
てことは邪鬼以下の三号生どもは30近くにもなって仕事もせずに塾生やってんのか?
ニートなのか?
すげぇな男塾。

466:愛蔵版名無しさん
13/02/10 00:36:18.57
声優の養成所なんかと同じで一号は練習生なので学校につめて訓練だが二号三号はデビューはたして稼いでるんだろう
カンレツ武道大会でたり

467:愛蔵版名無しさん
13/02/10 00:49:47.79
>>465
塾の敷地を私物化してお山の大将やってるわけだからなあ

468:愛蔵版名無しさん
13/02/10 01:12:23.52
リアル鍬象刀金剛丸
URLリンク(www.youtube.com)

469:愛蔵版名無しさん
13/02/10 12:28:08.57
ガンダーラの10人くらいで組み体操やって持ち上げる槍と
鍬象刀金剛丸を対決させて欲しかったのう
あんなでかい刀をもう一つ用意できなかったのだろうが……

470:愛蔵版名無しさん
13/02/10 16:16:01.54
石枢棺の密業をクリアした猛者10人で組体操というのもなんだかなあ・・
別々で戦った方がトータルの戦力ではずっと上ではないか?
伊達の言う通り、あれじゃ児戯にも等しい

471:愛蔵版名無しさん
13/02/10 17:49:10.97
基本的にタイマンを描く漫画だからな
集団で出てくる奴はザコと相場が決まっておる

472:愛蔵版名無しさん
13/02/10 19:00:48.69
猿宝が石枢棺の密業をクリアしたとは思えないな。
ヤツは打撃系攻撃のタイプではなかろう

473:愛蔵版名無しさん
13/02/10 19:03:43.89
牛宝はボウカン丹を飲んで膨らめば石棺なんて簡単に内部から砕け散るな

474:愛蔵版名無しさん
13/02/10 19:17:38.35
>>442
確かあらゆる武芸に精通しているという設定があった筈なんだが

475:愛蔵版名無しさん
13/02/10 19:21:50.56
ジャズ空手も?

476:愛蔵版名無しさん
13/02/10 20:33:34.95
牛宝の入る石柩棺は特注だったんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch