【妖怪】地獄先生ぬ~べ~#19【霊能力】at RCOMIC
【妖怪】地獄先生ぬ~べ~#19【霊能力】 - 暇つぶし2ch645:愛蔵版名無しさん
12/09/17 20:05:37.93
九尾の回のぬ~べ~に否定的な人が案外多いな…
俺はいいと思うんだよな主人公だからって何かにつけてマンセーするよりは
ぬ~べ~とて完璧超人じゃない人間の負の部分も少なからずあるってのは

646:愛蔵版名無しさん
12/09/17 20:10:21.07
>>644
インフレしなかったって言うよりは、基本的に
鬼の手で大抵の事は解決できてしまう都合の良さが
バトル漫画に路線変更しなかった理由な気がする。

アンモナイトの化石から出てきたカエルの
呼吸法を鬼の手で周りの連中に伝えるとか、鬼の手を
万能化させすぎで流石にどうかと思った。

647:愛蔵版名無しさん
12/09/17 21:27:22.94 eG3IcOwI
>>640
美奈子先生は「ナルト」の五代目火影(綱手)と同じ声だな

648:愛蔵版名無しさん
12/09/17 22:46:31.18
るろうに剣心とかDB終了後のバトル漫画は余りインフレしなかった気がする
気がするだけだが、DBと幽白が特別に酷かっただけかもしれない
ワンピもそんな中で始まったんだっけ

649:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/18 00:16:34.13 4fIXNPJI
>>645
あれは、
今までのぬーべーの人間性に比べ、
九尾の怒りを買うためにぬーべーのエゴな部分を不自然なまでに強調したという不自然さがあるからダメなんだよ。

ぬーべーがもともとああいうキャラならまだしも、
あの場面だけああいうキャラにした感がぬぐえない

650:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/18 00:16:59.46 4fIXNPJI
>>646
鬼の手には以心伝心機能もあったしね

651:愛蔵版名無しさん
12/09/18 01:09:30.57
基本的に妖怪+バトルの組み合わせの漫画で、最後にたどり着くのがおそらく対オロチになるだろうから、
そういう意味ではあのオロチの出し方と沈め方が的確だったのかもしれないな。ケサランパサランの位置づけがめっちゃ強引すぎる気がするがw

そういう意味ではぬらりの超インフレぶりはマジで酷すぎる。最初良かっただけに今や完全に竜頭蛇尾状態。
あまりにも酷すぎて見てらんないわあれ。

652:愛蔵版名無しさん
12/09/18 11:31:47.57
ふと思ったんだが、極端な話
鬼の手を使えば授業する必要なくね?

>>649
もともとぬ~べ~はエゴな部分が多かったぞ。
鬼の手使うかどうかの判断基準が、罪の重さじゃなく
完全に自分自身の好みだったし。

653:愛蔵版名無しさん
12/09/18 14:47:32.54
>>646
路線変更しなかったのは単純に書き手自身が嫌だったからじゃないの

654:愛蔵版名無しさん
12/09/18 19:05:51.71 lK/6MU7r
いずなは侍の霊を口寄せして憑依させればどうかな?

655:愛蔵版名無しさん
12/09/18 20:04:15.97
>>651
逆に今時珍しいくらいの潔いインフレで好きだ
四国妖怪が終わった頃からインフレ酷いよな
90年代前半のジャンプ黄金期にDBに釣られて、他の漫画もいつの間にかバトルでインフレしてたの思い出す

656:愛蔵版名無しさん
12/09/18 20:20:44.54
>>649
>あの場面だけああいうキャラにした感がぬぐえない

敢えて煽るような言い方するけど、あのシーンを低く評価する人達は読解力がないんじゃないの
どう見ても九尾がぬ~べ~の(人間の)黒い本音が出るように精神をコントロールしたんでしょ
最初に生徒が助けてもらって「ありがたいなんて思っちゃいない」というあり得ない台詞を言われても、ぬ~べ~は全く疑問に思わず怒る
その後もそう
「これはおかしい」と気付かずに暴走してる
幻の他にも、明らかに精神に作用する何らかの術にかかってますな

657:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/18 21:23:33.13 bsi1xxx5
>>656
いや、別に全然煽るような言い方には感じないのだが、ただ、

>敢えて煽るような言い方するけど、あのシーンを低く評価する人達は読解力がないんじゃないの
>どう見ても九尾がぬ~べ~の(人間の)黒い本音が出るように精神をコントロールしたんでしょ

「書いてないこと」を堂々と読み取って、「読解力」と言っちゃう方がどうかと思う


とはいえ、


>最初に生徒が助けてもらって「ありがたいなんて思っちゃいない」というあり得ない台詞を言われても、ぬ~べ~は全く疑問に思わず怒る


なるほど、この部分から、「九尾がそうさせた」との解釈が出来るね。でも強引だと思う・・。





俺は、国語の読解力は高いが、
漫画のような「想像力」を必要とする「読解力」は、アスペルガーであることからも分かるように、極端に低い。
なので、基本的に、俺の漫画の解釈は、間違っているとは思う。

それを踏まえても、このシーンは、
「九尾がそうさせた」「ぬーべーのエゴを作者が話作りのために不自然なまでに強調した」
どちらの解釈も出来るんじゃないだろうか?

まあ、作者がどっちのつもりかは、直接作者に聞く以外にないだろうけど。。。

658:愛蔵版名無しさん
12/09/19 03:04:24.00
九尾の話は明らかに強引な展開だと思うよ
ぬ~べ~のキャラが崩壊していたと言っていいほどだ
おかしいと思わないほうが作品全体への読解力がないと言わざるを得ない

659:愛蔵版名無しさん
12/09/19 12:15:19.29
九尾の年老いた姿を馬鹿にする発言からして「誰?」って思えるほどには別人だったな<鵺野

660:愛蔵版名無しさん
12/09/19 15:17:50.13
話の都合で馬鹿にされたとしか思えんわ

661:愛蔵版名無しさん
12/09/19 19:00:57.90 J1WmMfPz
玉藻は君麻呂と同じ声

662:愛蔵版名無しさん
12/09/20 05:32:08.17
>>656
精神に作用する九尾の術にかかっていると仮定しよう
それで九尾は自分で術にかけておいて「人間は醜い」とか言っちゃってるわけ?
最低だろうwww
よってぬ~べ~が精神に作用する術にかかっているはずはない

663:愛蔵版名無しさん
12/09/20 18:51:23.12 t59lC+kV
無限界の墓はどうなった?

664:愛蔵版名無しさん
12/09/20 23:23:00.46
ノロちゃんと図書委員やりたかった(´Д
範子とクラス委員ならやった事有るが

665:愛蔵版名無しさん
12/09/21 19:40:57.54 xWXafjcP
剣心の霊を口寄せしたのもあったな

666:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/21 20:11:07.29 C46SZurB
え、緋村剣心がぬーべーに出てきたの?

667:愛蔵版名無しさん
12/09/21 21:35:09.39
いずながテレビに出た時に適当に口寄せした振りしたんだね
その際に幕末剣士の霊を呼び出したって言いながら剣心の物真似したんだよ
ちなみにぬ~べ~の親父も出演していて側でいずなを絶賛してたな

668:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/21 21:40:22.16 C46SZurB
ああ、思い出した。

んでもってぬーべーがドン引きしてたな

669:愛蔵版名無しさん
12/09/21 22:21:41.53 xWXafjcP
いずなは格闘家の霊か侍の霊を口寄せすれば強い

670:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/21 22:42:53.91 C46SZurB
あのシーンはちゃんと和月の許可あったのかな

671:愛蔵版名無しさん
12/09/22 23:06:46.42 sRjgiV0N
いずなが中2の頃は緋村剣心の霊を口寄せして憑依させた

672:愛蔵版名無しさん
12/09/24 10:20:17.66
枕返しの話トラウマなんだけど
大怪我負ったぬ~べ~に皆冷たすぎだろ

673:愛蔵版名無しさん
12/09/24 12:31:49.17 YVTrRYxU
今読み返して見ると小学生にしてはみんな大人すぎるしキャラの行動に限界出てくるって作者言ってたよね。
いっその事高校の教師にすりゃあ良かったのに。
つーか再連載してよ るろ剣だってやってんだから!十年後の 広郷子の童森高校の担任として帰ってくる!でいいじゃんか!新キャラの生徒に 交えて小学校OBがゲストで時折出てきたりとか。
よくね?

674:愛蔵版名無しさん
12/09/24 13:51:39.46
>>673
下手にヒット作を再連載させると、絵やストーリーなど様々な面で
全盛期と比べてパワーダウンしてるのがまるわかりになるからしない方が良い。
るろ剣なんか完全に失敗パターン。続編ならまだ良かったが、
ストーリーを作りなおしてひどいことになってる。

675:愛蔵版名無しさん
12/09/24 14:27:10.60
どうして静メインのエロ回が無かったのか

676:愛蔵版名無しさん
12/09/24 18:40:14.08
今読んでも龍宮童子の話だけは納得いかねえ
あの女都合世過ぎだろ

677:愛蔵版名無しさん
12/09/24 19:38:00.64 M1Rhi1HI
>>672
律子先生に看病されてた

678:愛蔵版名無しさん
12/09/24 20:02:10.55 M1Rhi1HI
いずなは絶鬼に胸を貫かれて大量出血したのに生きてるのは何故?

679:愛蔵版名無しさん
12/09/24 23:27:31.24 YVTrRYxU
今更だけどこの漫画結構グロいよな。
今なら規制かかるんじゃないか?バキ封印するとき手吹き飛んだ時の描写とかエグいってレベルじゃねーぞ。DBとかジョジョよりスゴい殺し方するし(笑)
今のジャンプじゃエログロとかできないよな

680:愛蔵版名無しさん
12/09/24 23:51:16.41
いずな達が生きてるのは人魚の血で治癒したからじゃないか?
確か全員それで回復した筈、その後みんなお馬鹿になって授業にならなかったってオチがあったような・・・

681:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/25 17:18:13.85 nJkArJwM
未確認生物ゲドー君
は途中から急に、敵が味方になったりしていたが、
打ち切りのため急に設定を後付で変えたのだろうか

682:愛蔵版名無しさん
12/09/25 19:15:51.56 OglsYibJ
鬼逐が玉藻に似てる

683:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/25 21:39:07.94 OA2s1y/v
誰それ

684:愛蔵版名無しさん
12/09/26 10:49:52.70
人魚の血は何度も出てくると
なにそれ・・・って感じになったなあ。
速魚もその為に出て来てるようなもんだったし。

685:愛蔵版名無しさん
12/09/26 19:08:46.39 +f1QzLFT
>>683
玉藻京介が「未確認少年ゲドー」の鬼逐城司に似てる

686:愛蔵版名無しさん
12/09/26 19:25:44.48
最初の頃のぬ~べ~っていつもの喪服みたいな格好ばっかじゃなかったよね?

687:愛蔵版名無しさん
12/09/26 21:10:51.46
>>684
でもOVAの絶鬼編でやったみたいな、何の脈絡もなくやられたみんなが復活してきて
「みんな、無事だったのか!」
な展開よりはマシだと思う。
あれは本当に何が起こったんだよ…

>>686
作者が読者人気獲得のための試行錯誤でぬ~べ~を幼くみせるために私服出したり
してたね
結局不評でやめたみたいだ

688:愛蔵版名無しさん
12/09/26 22:10:38.73
>>687
そうなんだ
私はその頃の格好の方が年相応の雰囲気があって好きだったんだけどねー

なんか読みたくなってきたわ

689:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/26 22:58:42.79 4aEodYGp
なんのために幼く見せたんだろう

690:愛蔵版名無しさん
12/09/26 23:11:57.37
>>689
当時の週刊少年ジャンプの読者の大半は少年層だから、主人公の年が近いほうが
人気が上がると思ったらしい
実際ぬ~べ~は25歳なので年はどうにもならないけれど、見かけだけでも若くなれば
どうかという試行錯誤だったみたいだ
結局、先生は先生らしいほうが~って落ち着いたようだけどね

691:愛蔵版名無しさん
12/09/26 23:43:24.81
文庫で語られていたメイキングをまとめたようなブログがどっかにあったな

692:愛蔵版名無しさん
12/09/27 04:44:10.00
そういやるろ剣にも主人公の年齢にまつわる話があったっけ
剣心以外のキャラは数え年表記なのに剣心だけ満年齢表記だったって話
数え年にすると30歳になって、少年誌の主人公としてふさわしくないって理由でさ

ぬ~べ~にせよ剣心にせよ人気が出てからは年齢を気にすることはなかったけど、
読者の評価がまだわからない初期の頃じゃそういう試行錯誤も必要だったんだろうね

693:愛蔵版名無しさん
12/09/27 06:54:06.13 kpzZ8L10
今からすると30過ぎて美人キャラとかムラってするけど

694:愛蔵版名無しさん
12/09/27 07:23:31.17
少年がメインターゲットにしろ、別に主人公を低年齢にしたり幼く見える必要性はないと思うんだがな
もっと昔の漫画だと主人公のヒーローは大人ばかりじゃないか

695:愛蔵版名無しさん
12/09/27 10:43:37.09
年齢不詳の前田慶次とか。
近年の説なら開始時点で50過ぎ。

696:愛蔵版名無しさん
12/09/27 13:29:33.19
原哲夫や北条司の絵は逆に若く見えなかったな

ケンシロウが意外と若いことに驚いたし

697:愛蔵版名無しさん
12/09/28 00:30:48.12
>>694
だな。別に主人公じゃなくても、メインキャラの中に感情移入できるキャラがいればそれでいいよな実際。
そういう意味では、学校が舞台だっていうのが幸いしたんだと思う。

>>679
グロに関して言わせてもらえば、その昔、バスタードっていう漫画があってだな(ry

698:愛蔵版名無しさん
12/09/28 11:05:29.64
年齢云々を言い出すと、昔と今とで見た目年齢の
感覚も異なってきてる気がする。

ぬーべーも今の感覚だったら30過ぎくらいの
設定の方がしっくりくるくらいだし、剣心も作中では
やたら若く見えるみたいに言われてたが、今だったら
そこまで言うほどでもないように見えるし。

699:愛蔵版名無しさん
12/09/28 22:26:45.16 nwMLDHhr
>>698
太公望も72歳だった

700:愛蔵版名無しさん
12/09/29 19:39:18.63
時代ごとに絵やストーリーの傾向が違うから、その当時と今の感覚が違うのは当然だよ

今だから言えることはたくさんあるけど、作品がどう転ぶかわからなかった当時はあまり冒険した設定は敬遠するでしょ
読者に受け入れられなきゃ短命で終わってたかもしれないし

701:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/29 21:11:39.48 abKx4+8X
2巻で美樹が「今日子ちゃん、どうして玉藻先生だとレム魚を退治できるの?」みたいにあったが、
「今日子ちゃん」と呼ぶなんてその後の美樹からじゃ考えられない。

この時点じゃ広・まこと以外のキャラ設定を練ってなかったのだろうか。

702:愛蔵版名無しさん
12/09/29 22:33:38.06
ぬ~べ~「ウチュウテンチリョウガリキリョウコウフクグンマゴウライショコウ・・・・・・」シコシコシコ
ぬ~べ~「我が左曲がりのペニスに封じられし・・・」シコシコ
ぬ~べ~「死にたい・・・・」ドビュッ

703:愛蔵版名無しさん
12/09/29 22:42:10.84 /aCi+b5x
>>690
ぬ~べ~先生は「それからの地獄先生ぬ~べ~」では26歳で、「さらにそれからの地獄先生ぬ~べ~」では32~33歳

704:愛蔵版名無しさん
12/09/29 23:43:04.59
ある男の子は、明日が友達の誕生日だということに気付きました。そこで彼は財布の中を確認しました。
しかし、お金が足りなかったので親にお小遣いを貰いに行きました。
彼はお小遣いを貰った後、急いで買い物に出かけました。

男の子が何を買ってくるのか>>701>>703には理解できる?

705:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/09/30 07:16:50.97 H14qX/Wn
スレ違いなことは理解できる

706:愛蔵版名無しさん
12/09/30 11:30:05.33
今更だが絶鬼編のOVA見た
なんというか、これじゃない感が…
玉藻と絶鬼のキャラ違い過ぎだろ
あと、いずなの扱いが酷い
ぬ~べ~なんでいずなが死にかけてるのにふざけてるんだ?

707:愛蔵版名無しさん
12/09/30 11:44:46.54
>>706
あれは色々酷すぎるな
絵だけはいいんだけど

708:愛蔵版名無しさん
12/09/30 13:01:39.02
アスペ共はスルー推奨

>>706
絶鬼編はいったいどこに向かっているのか謎だよね
子供のウケを狙いたかったんだろうけど…
作画だけは神なのにもったいない

709:愛蔵版名無しさん
12/09/30 20:37:36.79
ブキミちゃんのOVAも、変に感動的にされてて冷めた

710:愛蔵版名無しさん
12/09/30 20:54:39.71 mTY/fkkY
>>706
OVAではいずなのセーラー服が夏服だった

711:愛蔵版名無しさん
12/09/30 23:06:19.13
アンカついてるのに会話がかすりもしてないの見るとイライラするわ
深呼吸してくる

712:愛蔵版名無しさん
12/09/30 23:30:27.99
>>711
あのアスペが無理ならぬ~べ~関連スレにこないほうがいい
俺もやつが気持ち悪くてしばらく離れてたがずっと張り付いてやがる

713:愛蔵版名無しさん
12/10/01 00:19:30.53
>>712
そうなんだよねぇ
コテハンのやつはNGつっこめるけど、一行レスであげてるやつはどうにかならないものか
デマ情報載せたスレ立てるのも勘弁して欲しいわ

714:愛蔵版名無しさん
12/10/01 02:02:27.97
ちょwww全く気にならなかったwww
確かに会話がカスリもしないレスがたまにあるwww

るろ剣スレから来たから尚更気にならなかった。
あっちはマジで酷いわ。関連スレはどこも下手に入り込めないぐらい強烈にカオス状態。どうしてああなったんだろうな。
あっちに比べると、こっちはそれでも全然ほのぼのとしてるほうだよ。
まぁ、とりあえずるろ剣関連スレみたいなカオスな雰囲気にならなければそれでいいよ俺は。

715:愛蔵版名無しさん
12/10/01 04:36:11.01
当人は保守上げしてるつもりなのかもしれんし、そんな機能だとでも思ってスルーしとけ

絶鬼戦は「いくら位の高い狐でも鬼にゃあ敵わねーよ」感が好きだ
狐は賢いから鬼には~なんて上から目線がたまらん 九尾見たらどんな反応するだろ

716:愛蔵版名無しさん
12/10/01 08:07:31.47
るろ剣そんなひどいのか
こっちはまったりしてる分、へんなのが目立つだけなのかもしれないな

保守上げ機能ふいたw

717:愛蔵版名無しさん
12/10/01 19:38:52.26 RxKMyU1r
OVAでは玉藻の髪の毛の色が緑色だった

718:愛蔵版名無しさん
12/10/05 22:28:26.82 LtYD4o9f
ぬーべーは変に同人受け・ヲタ受けしたわけじゃないから、そこが良かったのかもね。
もちろん当時でも薄い本は出てたとは思うが、程度の問題。

前の方で誰かが行ってたけど、本質はブラックジャックみたいなヒューマンドラマだから、
へんな助平心がなくても子供たちの心にすいっと入り込める。そんな作品だから。


719:愛蔵版名無しさん
12/10/06 09:55:43.23
まんまブラックジャックの話もあったしな

720:愛蔵版名無しさん
12/10/06 11:54:18.89
助けるとか守るってのが根底にあったからねぇ

721:愛蔵版名無しさん
12/10/06 11:56:58.83
強さ: セフィロス(隕石) > 玉藻(メギド) > 殺生丸(爆砕牙)
知能: 玉藻(医者) > セフィロス(人体実験) > 殺生丸(ファザコン)
収入: 玉藻(医者) > セフィロス(無職) = 殺生丸(無職)
コミュ力: 玉藻 > セフィロス > 殺生丸
身長: セフィロス > 玉藻 > 殺生丸
モテ度: 玉藻 > 殺生丸(童貞の疑い) > セフィロス(童貞)

722:愛蔵版名無しさん
12/10/06 13:59:53.83
なぜくらべた

723:愛蔵版名無しさん
12/10/06 22:54:18.20 1HOxfA0F
玉藻(地獄ドクター)>殺生丸(無職)

724:愛蔵版名無しさん
12/10/07 10:01:19.57
犬夜叉キャラだとぬ~べ~の勝ちだな
覇鬼と和解してたら奈落を楽に倒せるレベル

725:愛蔵版名無しさん
12/10/07 10:21:24.74
中の人が森川つながりか

726:愛蔵版名無しさん
12/10/07 10:51:51.70
それならそこにグリフィスも含めてくれたっていいじゃないかw

727:愛蔵版名無しさん
12/10/07 13:15:16.57
登場時期
 玉藻→殺生丸→セフィロス

初め殺生丸は玉藻に近い性格だったな

728:愛蔵版名無しさん
12/10/07 16:57:57.24
いいから可愛い女の子を出せ!!

729:愛蔵版名無しさん
12/10/07 22:48:15.33 iNi2a7d3
オレンジ君(ジェレミア・ゴットバルト)も玉藻に似てる

730:愛蔵版名無しさん
12/10/08 16:17:52.83
俺が「先生」に過剰な理想を抱いてしまったのは間違いなくぬ~べ~のせい

ホントにヒーローって感じでかっこいいよな

731:愛蔵版名無しさん
12/10/08 20:55:54.88 goXa6cqw
読者投票があったかどうかよく憶えていないんだけど、キャラごとの子供人気ってどんな感じだったんだろうな。
なんとなく響子は人気あったんだろうという気がするが。逆にぬーべーは主人公だけど万年2位とか3位で、
玉藻は手堅く女性票が入る、みたいなイメージ。あくまでもイメージね。

そして当時中学2年だった俺はゆきめにひたすらハァハァしてた。


732:愛蔵版名無しさん
12/10/08 21:04:50.92
>>731
7刊に人気キャラ投票載ってたけどぶっちぎりでぬ~べ~が1位だったよ

733:愛蔵版名無しさん
12/10/08 21:40:09.37 GeCY+Gcw
ぬ~べ~先生の声が少年時代の仙水忍の声の方が似合う

734:愛蔵版名無しさん
12/10/09 00:22:14.94
今聞くと置鮎の演技もまだまだな気がするけど
うおおおおお!とか叫ぶシーンはこっちまで燃えてくる

735:愛蔵版名無しさん
12/10/09 00:52:07.62
コミックのオマケ一枚絵(次巻も買ってね!やキャラのカット)は文庫版には載ってない?

736:愛蔵版名無しさん
12/10/09 11:07:30.01
>>734
むしろまだ20代の若手だった当時より円熟味を増した今のほうがぬ~べ~に合ってると思う置鮎
リメイクしないかな…ぬ~べ~、ゆきめ、玉藻はそのままで

737:愛蔵版名無しさん
12/10/09 19:16:00.83 yjlJefDC
ぬ~べ~先生のCVが石田彰でも合ってそう

738:愛蔵版名無しさん
12/10/09 19:46:52.03
それはない

739:愛蔵版名無しさん
12/10/09 20:44:17.13
おれもそれは無いと思うw
石田彰じゃ声が若すぎるし爽やか過ぎる
ぬ~べ~はもっと落ち着いてて時々暑苦しい(良い意味で)方がいい
やっぱり置鮎以外考えられん
石田だったら生徒のうちの誰かな

740:愛蔵版名無しさん
12/10/10 04:36:18.55
ぬ~べ~の中の人が玉藻の声をやると
なんとなくアルカードっぽく見えてしまう不思議w

741:愛蔵版名無しさん
12/10/10 18:59:44.48
昔ぬーべーを読んでて納得いかなかった展開で、
ひろしが蹴ったボールがおじさんが引いてた屋台の
屋根にあたり、その衝撃で坂の下まで転げていって
屋台が大破して弁償する羽目になった事があった。

その程度の衝撃が直接影響するってどんだけ急な
坂道なんだって思うし、そもそも全額弁償ってどうなんだろう?

742:愛蔵版名無しさん
12/10/10 19:10:22.81 K3C3Upex
絶鬼は戸愚呂・弟と似てる

743:愛蔵版名無しさん
12/10/10 19:31:49.85
>>735
今日文庫版注文したから届いたら確認してみるよ

744:愛蔵版名無しさん
12/10/10 21:57:10.52
>>735
無い
妖怪の解説も無い

けど書き下ろしの表紙とキャラクターとの対話形式のぶっちゃけ裏トーク
二つの新作短編、後日談の後日談と個人的に持ってて損はしない

745:愛蔵版名無しさん
12/10/11 00:36:24.67
リア小の時はたもんばの話がスゲー怖かった
窓から逃げようとした時にガラスが刃に変わってた時は
うわああああ、と震え上がったな
あとテケテケ?だっけ。自分のとこに来ないように必死に成仏を願ったw

746:愛蔵版名無しさん
12/10/11 01:53:04.54
霊感なくても効果あるらしい言霊を必死で覚えてたなー
確か5巻とかその辺に出てきたような

747:愛蔵版名無しさん
12/10/11 14:25:35.04
>>743
>>744
ありがとう!
裏トーク見たいから多分買います

748:愛蔵版名無しさん
12/10/11 19:15:06.28 hREsGRZB
絶鬼のCVは速水奨が似合う

749:愛蔵版名無しさん
12/10/12 00:44:25.19
玉藻のデザインはアシスタントの意見をかなり採り入れたらしいけど、どんな案が出たんだろ
「金髪長髪で切れ長の目、クールビューティーな感じで!」みたいな?

750:愛蔵版名無しさん
12/10/14 02:17:57.07
文庫の裏話のぬ~べ~、一人称がカタカナでオレなのが気になる…

751:愛蔵版名無しさん
12/10/15 19:36:29.23
今から全巻買うとしたら値段関係なく文庫と単行本でおまけページなどでどっちがお得&面白い?

752:愛蔵版名無しさん
12/10/15 22:07:02.27
単行本はもう買えないんじゃない?

753:愛蔵版名無しさん
12/10/15 22:44:25.51
>>752
たぶんブッコフとかじゃね?普通に考えて。

754:愛蔵版名無しさん
12/10/16 02:18:52.14
個人的には単行本

755:愛蔵版名無しさん
12/10/16 15:55:07.94
俺は文庫派だな。おまけとメイキングが美味しすぎる。

756:愛蔵版名無しさん
12/10/16 20:30:48.87
文庫オススメ

座敷わらしの回見るとどーしても塩せんべい食いたくなる

757:愛蔵版名無しさん
12/10/18 19:21:53.49 1NOZStB7
文庫本派だな

758:愛蔵版名無しさん
12/10/19 04:21:24.55
単行本の話後のうんちくが好き

759:愛蔵版名無しさん
12/10/19 19:11:25.73 ZL+zw0N/
文庫本には未来まで描いてある

760:愛蔵版名無しさん
12/10/22 21:02:24.04
なかなか会話が弾まないので勝手に実写化した時のキャスティング考えてみた。

鵺野=坂口憲二
玉藻=早乙女太一
ゆきめ=佐々木希(ショートヘア必須)
律子先生=杉原杏璃

怪しい魔法使いの先生(名前忘れたw)=きゃりー
石川先生=小倉久寛

ぬ~べ~クラスは全員子役で。
原作だとご存知、めっちゃ大人すぎるので、等身大に全面修正でおk。
異論は認めるw

761:愛蔵版名無しさん
12/10/23 09:33:36.47
ごめん気持ちは嬉しいけど俺らオタクってテレビ見ないから芸能人が全然わからない
ぬ~べ~がどのあたりのドラゴンボールキャラまで倒せるか考えるネタの方が盛り上がると思う

762:愛蔵版名無しさん
12/10/23 12:57:05.71
タンバリンまであたりかなぁ
ピッコロ大魔王は無理だろう

763:愛蔵版名無しさん
12/10/23 13:13:10.58
玉藻の滅気怒ならピッコロ大魔王の爆裂魔光砲とタメはれるんじゃないか?

764:愛蔵版名無しさん
12/10/23 14:24:52.43
>>761
要はお前さん世間と隔離された存在なのか?
それに書き込み者すべてを「俺ら」でひとまとめにするのもオタクならではの発想なのか?

765:愛蔵版名無しさん
12/10/23 16:53:03.21
私はドラマの話は面白いと思うよ。坂口憲二のぬーべーイケメンだなぁw

766:愛蔵版名無しさん
12/10/23 17:27:13.30
ブヒー

767:愛蔵版名無しさん
12/10/23 21:19:48.72
実写化はハズす気しかしない…
ドラゴンボールも( ゚Д゚)ポカーンだったけど、やっぱ二次元は二次元がいいな

>>764
二次元スレなんだから二次元ネタ好きが大多数ではあるだろうし
>>761みたいにやんわり別方向に持っていこうとしてるレスを叩く意味がわからん

>>762
タンバリンまでってのはひどいと思うwww

768:愛蔵版名無しさん
12/10/23 23:54:16.49
>>765
原作の設定も確か、ぬーべー自身は黙っていればイケメンだが、口を開けば霊の話しかしないので、やっぱりモテないって設定だったはずw
太眉でイケメンって言えば限られてくるからなぁ。
松潤だと声に違和感あるしw 山田孝之もなんか違う気がするしw
顔の輪郭やらその他諸々でイメージ的になんとなく一番あってそうだなと思ったw

769:愛蔵版名無しさん
12/10/23 23:57:22.97
とりあえず坂口憲二はイケメンすぎて、ぬ~べ~がモテないというあの七不思議以上の不思議に拍車がかかりまくりだな
ぬ~べ~は本当にイケメンなわけだからハマリ役ではありそうだけどねぇ

でもぶっちゃけ置鮎声以外もう認められないw

770:愛蔵版名無しさん
12/10/24 17:26:31.29
佐々木希のゆきめ絶対合うね。アニメは声優も良かったよねゆきめといいぬーべーといい

771:愛蔵版名無しさん
12/10/25 19:54:47.55 pfBdl/Q4
無限界時空vs竜騎将バランならばどちらが強いかな?

772:愛蔵版名無しさん
12/10/25 19:58:39.84
>>771
ダイ大は詳しく覚えてないけどバランって確か大陸吹き飛ばせるんだっけ?

773:愛蔵版名無しさん
12/10/25 21:29:47.08
霊体を引っぺがせるならワンチャンあるけど基本悪霊退治専門なので
肉体系パワーキャラには敵わんでしょう

774:愛蔵版名無しさん
12/10/25 21:58:11.50
でも絶鬼や覇鬼に何発も殴られて人の形を保っていられるだけで十分凄いと思うぞ
常人なら一撃で肉片だろ

775:愛蔵版名無しさん
12/10/25 22:01:54.57
バランなら鬼の三兄弟と同時に戦って勝てると思う

776:愛蔵版名無しさん
12/10/26 19:47:11.43 YVzpdpJR
大魔王バーンvs九尾の妖狐ならばどちらが勝つかな?

777:愛蔵版名無しさん
12/10/26 20:33:27.99
九尾は強そうだけど
人間に三回も負けてるからなあ
けどバーン様の攻撃は全部物理っぽいというか
幽体っぽい九尾にちゃんと届くのかな?って疑問も
暗黒闘気が通用するんならバーン様余裕で勝ちそう

778:愛蔵版名無しさん
12/10/26 20:59:22.62
よく九尾は人間に三回も負けたから弱いって言われるけど
それかつて勇者一行に負けたゾーマが竜王やハーゴンの時代に復活してもザコって言ってるようなもんだと思うぞ

779:愛蔵版名無しさん
12/10/26 21:29:38.14
三回負けたから弱いなんて言ってないし
弱いって言葉はザコと同義じゃないぞ
どうしてそう極端なんだよ

780:愛蔵版名無しさん
12/10/26 21:46:01.49
あれ?人間に3回負けた理由ってたしか妖力じゃなくて霊力がどうたらって言ってなかったか?
ダイの世界に例えるとおそらく、霊力=闘気もしくは聖なる力で、妖力=暗黒闘気
属性は同じと見て問題ないだろうから必ずしも弱いとは限らないと思うが。

>>1
アホ?
多分立ち位置的にもヤマタノオロチや麒麟と同格だぞ。バランは神の遺産だから。人の身で勝てるはずなかろうがw

>>772
それは黒の核。一撃で国を1つ消せるんじゃなかったっけ確か。ソアラ殺された時に報復で。

781:愛蔵版名無しさん
12/10/26 21:47:25.34
>>770
東北出身なんだよな。

782:愛蔵版名無しさん
12/10/26 22:47:41.98
>>779
いやYahoo知恵袋とかでそういうニュアンスで語ってる奴意外に多いだよ…

783:愛蔵版名無しさん
12/10/27 07:43:09.70
ぬ~べ~はインフレを自重し始めた頃の作品だから
るろ剣と同じく、他のバトル作品のキャラと比べるとどうしても負けてしまうことが多いな

784:愛蔵版名無しさん
12/10/27 13:18:34.46
玉藻が劣化版・玉藻こと殺生丸に勝てればそれでいい
しかし大人になってから知ったが、医者という職業は本当に最強なんだな…

785:愛蔵版名無しさん
12/10/27 13:57:20.70
>>784
何が最強なんだ?www

786:愛蔵版名無しさん
12/10/27 21:51:03.78
じゃあとりあえず参考のために、他の漫画における九尾と全く同一キャラとその立ち位置をあげてみる。

うしおととら=白面の者(ラスボス)
封神演義=妲妃(ラスボスではないにしろ、最強クラスの敵)
NARUTO=うずまきナルト(主人公)





787:愛蔵版名無しさん
12/10/27 22:38:06.24 ArQRu4g+
九尾の妖狐と一対一(サシ)で勝負して勝てるキャラはいるかな?

788:愛蔵版名無しさん
12/10/28 08:02:57.59
>>787
うーん、妖怪ならばやっぱオロチかケサラン・パサランじゃないか?
それより上は神仏の領域になってくると思う。麒麟とかお稲荷さんとか。
狐霊の範疇であればお稲荷さんがマジ最強w

789:愛蔵版名無しさん
12/10/28 09:57:30.35
玉藻の乗ってる車って何?
カコイイけど高級車か?

790:愛蔵版名無しさん
12/10/28 10:05:18.87
車のことはちょっとしか分からんがランボルギーニか?
いくら玉藻が医者でも真っ当な手段で買うのは無理だろ

791:愛蔵版名無しさん
12/10/28 20:07:28.19 5v+BmQVA
車に乗ってたシーンがあったかどうかすら全く覚えてない、どんなのだったっけ

792:愛蔵版名無しさん
12/10/28 21:28:00.75 7z1CvPSd
絶鬼編でも自動車に乗ってた

793:愛蔵版名無しさん
12/10/29 12:49:37.12
>>790 光岡・オロチじゃね?

794:愛蔵版名無しさん
12/10/29 13:02:53.12
俺はベタなところでフェラーリだと思うんだが違うか?

795:愛蔵版名無しさん
12/10/29 19:37:41.23 XXug/4RN
眠鬼の時も自動車に乗ってたな

796:愛蔵版名無しさん
12/10/30 09:45:39.06
陽身の術の時も自転車だったな

797:愛蔵版名無しさん
12/10/30 10:28:15.30
#102 鬼の手の秘密
で初出か

#107 妖狐・過去の名前
で車を女に壊された

#156 狐の嫁入り
ではJAGUARって書いてあるな

玉藻カーはJAGUAR XJR15?
当時なら1億近かったはず

798:愛蔵版名無しさん
12/10/30 19:07:47.19 MDFPaWoj
ぬ~べ~先生は自動車の運転が出来なかったな

799:愛蔵版名無しさん
12/10/31 07:03:49.86 ii8aGjMJ
ウィンドウズ95でどうたら言ってた時代だから古い車なんだろうけど

800:愛蔵版名無しさん
12/10/31 12:45:30.03
インターネットも遅いし高価だしろくな事調べられないのに広欲しがってたな。

801:愛蔵版名無しさん
12/10/31 18:45:32.49
中学生の頃この漫画にはお世話になったなぁ

802:愛蔵版名無しさん
12/10/31 19:27:37.56 cdNwTAfP
ぬ~べ~先生は手塚国光と同じ声

803:愛蔵版名無しさん
12/10/31 22:13:20.75 3WmUqOti
ぬ~べ~も時代が時代だったら
figmaでぬ~べ~とか出たんだろうか?。男性陣はともかく女性陣がどうなるか微妙な珍しいシリーズだけど

804:愛蔵版名無しさん
12/10/31 22:15:47.30 4rEkyjJf
ぬと玉藻とゆきめなら出そう
他は出せて覇鬼絶鬼ぐらい?

805:愛蔵版名無しさん
12/10/31 22:18:10.38 6pW9Z4dA
眠鬼もアニメ未登場組としては作中のインパクト的に、ねんぷちくらいは行けそうな気もする

806:愛蔵版名無しさん
12/10/31 22:23:25.75
かっこいいのばかり羅列したけど
むしろ眠鬼しか出ない可能性の方が高いかもなw

807:愛蔵版名無しさん
12/10/31 23:15:05.51
ゆきめは絶対出るだろうなww
figmaぬーべー欲しいなあ…

808:愛蔵版名無しさん
12/10/31 23:22:47.84
てか俺本放送のとき消防でまだオタとかじゃなかったからよく覚えてないんだけど
本放送時アニメディアとかニュータイプとかで特集とか表紙飾ったりとかあった?ぬ~べ~

809:愛蔵版名無しさん
12/10/31 23:37:41.14
学校の怪談(にゃんこで性格がオーズのアンクに似てる天の邪鬼が出る奴)と言い
時期さえ時期さえあってれば、立体化に恵まれてたって作品は割と多いよね。
律子先生とかfigma出たらどうなるんだろうか

ヒーローズファンタジアとかロストヒーローズとか。特撮だけでなく割と様々な世界のヒーローヒロインが集う作品も増えてるから

ぬ~べ~も案外、また会える日もそう遠くない未来な気がしてならない。いずなのスピンオフもあるし

810:愛蔵版名無しさん
12/11/01 00:10:16.35
>>809
たしかジャンプ作品のヒーロー大集結みたいなゲームでバトルキャラとしてぬ~べ~がサポートキャラとしてゆきめが出てなかったか?

811:愛蔵版名無しさん
12/11/01 00:41:42.97
>>810
PSPでそんなのもあったような。それとは別のNARUTOとかが出る方がつまらなくてスルーしてたが

812:愛蔵版名無しさん
12/11/01 19:16:37.90 vPUDUZd7
ぬ~べ~先生が絶鬼に「俺の命が欲しいのなら幾等でもくれてやる!だが児童や関係ない者を巻き込む事は許さん」と言った台詞が緋村剣心が雪代縁に「罰を受けるのは拙者一人だけだ、他の者は巻き込むな」と言った台詞に似てる

813:愛蔵版名無しさん
12/11/01 22:30:03.53
>>812
同じセリフでも、その意味合いが全く違う。
ぬ~べ~は生徒を守るため。いわば自己犠牲。
緋村剣心はどう見ても自責の念によるもの。
絶鬼と縁の目的がそもそも違う。
絶鬼は兄とともにこの世を地獄と化したいという目的。縁は緋村の前で緋村の近親者を殺害して緋村を苦しませるのが目的。

814:愛蔵版名無しさん
12/11/02 04:14:00.79
>>813
マジレスしてるとこ悪いけど、アンカ元のやついつものアスペだからきっと意味わからないと思うぞ

815:愛蔵版名無しさん
12/11/02 19:51:23.69 K3V/1w2o
ヤン・カイルンは逆恨み野郎だったな

816:愛蔵版名無しさん
12/11/02 22:24:43.71 OiAC7Vse
克也の妹あたりがちょうど良い年頃だろうな
いずなはいつまでも若い気分でいたがる綺麗な年増

817:愛蔵版名無しさん
12/11/03 03:32:36.71
ほらな

818:愛蔵版名無しさん
12/11/03 07:44:30.89
誰に話しかけてんだ、アスペか

819:愛蔵版名無しさん
12/11/03 12:24:00.96
アスペに話しかけてるのは>>813だけだろ

820:愛蔵版名無しさん
12/11/03 20:47:26.64 bzMQ0J1G
いずな10巻で地獄の鬼の強大な力はお前が一番、良く理解してる筈だ。みたいな事を玉藻が
親の仇に対して暴走しかける、いずなに言ってた事って

やっぱり絶鬼との戦いの事?。としたらスピンオフのいずなって地獄先生ぬ~べ~の本編進行中でのその頃、いずなはってパターンな漫画の可能性あるが

821:愛蔵版名無しさん
12/11/03 20:54:33.87
>>820
いやぬ~べ~本編の頃中学生だったいずなが高校生になってるんだから普通に後日談でしょ

822:愛蔵版名無しさん
12/11/03 20:59:43.19
そらのおとしものと大好きですを繋ぐキャラとして先輩が出るみたいなポジで
玉藻がいずなに出てくるのは分かるけど

そのうちにぬ~べ~や眠鬼も出たりするんだろうか?少なくとも親の仇である地獄の鬼と本気で戦うなら
同じ地獄の鬼の力を行使する者of地獄の鬼本人に特訓や訓練の相手を頼んだ方が妥当だし

脳筋お兄ちゃんなバキなら、いずなのサービスシーンを披露してくれる筈だし

823:愛蔵版名無しさん
12/11/03 21:07:46.46 bzMQ0J1G
>>821
いずなが高校生になったのってやっぱりエロいサービスシーンやる為の大人の事情だろうか?
中学生のぬ~べ~時代から色々とやらかしてるけど

824:愛蔵版名無しさん
12/11/03 21:11:36.44
>>822
覇鬼と和解してその力を使える最強ぬ~べ~や同等の戦闘力である眠鬼なんかが出てきたら、
いずなの出る幕なくなっちゃうだろw
だからそのへんは出てこないだろうね

>>823
とても大人の事情を感じるわ

825:愛蔵版名無しさん
12/11/03 21:24:49.28
>>824
でも親の仇である地獄の鬼との最終決戦時に
遙か後方でアイツ(いずな)も少し会わない間に立派になったし強くなったなと見守る謎の3人組(ぬ~べ~・ゆきめ・眠鬼)とかやりそうな気もする
で最終決戦にはお約束の雑魚大量発生の始末担当で

826:愛蔵版名無しさん
12/11/03 22:25:06.31
あのアスペあんだけ嫌われて叩かれてるのによくしょっちゅうこれるよな

827:愛蔵版名無しさん
12/11/03 22:43:21.23
>>825
そりゃ出てきたらうれしいんだけど、最終決戦でいずながピンチになってればなってるほど
最後に見守るシーンなんかあったら「黙ってやられてるの見てたのかよ!www」になるからなぁw
難しいところだね

>>826
自分が言われてることもわかんないんじゃね?

828:愛蔵版名無しさん
12/11/03 23:01:49.60 igBbU+UI
>>820>>823>>825
いずなは「地獄先生ぬ~べ~」の頃は中2で「それからの地獄先生ぬ~べ~」では中3でその3年後の「霊媒師いずな」では高3

829:愛蔵版名無しさん
12/11/03 23:46:58.58
親の仇にリベンジマッチも叶わず弟子の女の子を人質に取られ2人揃って性的な暴行を含め激しい責め苦に再び敗退する

意識不明で面会謝絶の弟子の女の子の事で思い詰める、いずなの元に。恩師とも言うべき地獄先生からの贈り物(鬼の力を宿した管狐)が・・・・

みたいな感じでぬ~べ~が絡みそうで怖い

830:愛蔵版名無しさん
12/11/04 03:52:48.36
ここROM多いな
結構人居るじゃん
ID出ないからどーとも言えんが

831:愛蔵版名無しさん
12/11/04 07:12:55.66
少なくとも、ぬ~べ~が持ってる鬼の力を宿した管狐は欲しいよな。(ただし、きっと白衣観世音しか操れないだろうなw)
あとは術者いずなではなく、管狐の方に上位の狐である玉藻が直接修行をさせるぐらいしか大幅に強くならない気がするんだが。


832:愛蔵版名無しさん
12/11/04 10:20:23.24
そのうち玉藻が管に入れられそうで怖い

833:愛蔵版名無しさん
12/11/04 10:34:00.63
作者ノリがいいから
そういうこと平気でやりそうww

834:愛蔵版名無しさん
12/11/04 11:15:12.49
なんか、自分で買ってきたいなり寿司を食べられて冷静さを失って激昂する玉藻や
いなり寿司に安々と釣られたりする玉藻や
カップのきつねうどん食べながら説明したりする玉藻はそのうち出てきそうな気がするw

835:愛蔵版名無しさん
12/11/04 13:15:58.74
玉藻自身が地獄先生ぬ~べ~時代から出る度にギャグ分が増していく事で定評があるキャラだったよね

親の仇と戦う上で。伝説の管狐ゲドーまさかの復活って線も捨てきれないが

836:愛蔵版名無しさん
12/11/04 13:27:32.42 unisPgio
親の仇と戦う上で。いずなが自分を見つめ直す為に、ある意味で今の自分の原点とも言える
童守町を再び訪れて地獄先生との奇跡の再会&特訓みたいな感じのネタがあると信じてる

その回に限って偶然、同窓会みたいなのをやってて何故か天国から降りてきた美奈子先生からバキまでの、お祭りだよ全員集合みたいな感じのカオス展開に

で脳筋お兄ちゃんバキと言う予想外の人物から親の仇の弱点と対抗策が語られたり

837:愛蔵版名無しさん
12/11/04 13:46:02.79 unisPgio
ぬ~べ~の座敷童って絶対にゆきめ・律子先生も絶句する超絶美少女なアダルトモードがあると信じてた時期がある作者的に

838:愛蔵版名無しさん
12/11/04 13:52:40.96 qGSCpEjE
お互い初めての初夜って緊張と無知と不慣れと痛さで絶対あんなに盛り上がらないはずだが。
小中学生に夢見させたんかな

839:愛蔵版名無しさん
12/11/04 14:51:21.08
アニメのゆきめ関係って復活して(2代目ゆきめが出て)事実上の敵対関係のままの中途半端だっけ?
ある程度は和解だっけ?

840:愛蔵版名無しさん
12/11/04 21:44:19.72 yfZ2oXVV
絶鬼は瀬田宗次郎や雪代縁と同じヤンデレっぽい

841:愛蔵版名無しさん
12/11/06 18:03:03.76
>>839
アニメゆきめは二代目も記憶を取り戻してキャッキャウフフ状態になった
でもラストの超百科でぬ~べ~がリツコ先生にも愛してるなんて言っちゃうなど
どっちつかずのいつもどおり?な三角関係で終了

842:愛蔵版名無しさん
12/11/06 19:14:43.41 BkHUzV4s
シスコン霊媒師のヤン・カイルンも好きだったな

843:愛蔵版名無しさん
12/11/06 21:13:13.85 70kYcqZ0
ノロちゃんってOVAのOPだとひっそりと下着姿を披露してるんだよね

844:愛蔵版名無しさん
12/11/06 21:57:39.42 qk1PwAjU
OVAと言えば、1巻アイキャッチが人魚に魔女っ子先生とか
地味にアニメ未登場のくせにデフォルメされた姿で出てるメンツが居るんだよね。眠鬼のみ仲間外れにされてるけど。このOVA当時の眠鬼ってどうだったっけ?

845:愛蔵版名無しさん
12/11/06 22:51:53.60 70kYcqZ0
>>841
絶鬼戦でラブラブオーラ出してる
ぬ~べ~・ゆきめ2人に対してアレ?律子先生こんなキャラだっけ?ってくらいに嫉妬しまくりだったのに吹いた

絶鬼戦は終始、アンアン喘いでるだけで本当に封印が弱まってバキが表に出たのか?ってくらいに最後は平静を装って元通りに発光し出した美奈子先生はお腹を抱えて笑った

846:愛蔵版名無しさん
12/11/06 22:54:56.79
ぬ~べ~って律子先生と結ばれるラストとかも原案段階ではあったんだろうか?
特に、初代ゆきめの死亡した辺りとか

847:愛蔵版名無しさん
12/11/06 23:25:11.74
>>844
速魚原作では人魚形態時は上半身裸で髪ブラだけどそこんとこどうだった?
てかもしかするとそれ故にアニメ版に速魚出られなかったんだろうか?

848:愛蔵版名無しさん
12/11/06 23:49:28.08
>>845
さすがに絶鬼編は別モノすぎるw
どう見ても大多数のキャラが完全に崩壊してる
当時子供だった層にはウケがよかったみたいだけど、ある程度大人だと凄まじく低評価になる作品だった…

>>846
作者的には「一番人気が出る女性キャラとくっつける予定」だったらしい
個人的には最悪の結果になって萎えた
リツコ先生とのハッピーエンドも見たかったな

849:愛蔵版名無しさん
12/11/07 05:20:06.30
>>847
速魚はデフォルメされてるとは言え髪ブラだった筈
と言うか女子高生の人体発火で全裸を普通にやるくらいだから、髪ブラ程度じゃ未登場になった理由にはならない気も
一応は初登場以後は際どくてもセーラー服とか着てたんだし

850:愛蔵版名無しさん
12/11/07 05:53:46.75 fcfUG2Uo
美奈子先生は幼少期の頃のぬ~べ~の憧れだから、ともかくとして
律子先生ってフラれ方が悲惨だよね。憧れだった女性(美奈子先生ひいては母親)に似てたから惹き付けられてただけって言うアレなオチ

ただ、その理屈で行くと。ぬ~べ~って美奈子先生や母親にもセクハラ紛いなスキンシップや妄想をしてハアハアして興奮するって事になるが・・・・・・・・

851:愛蔵版名無しさん
12/11/07 05:57:28.92
そのいきや良し!!

852:愛蔵版名無しさん
12/11/07 06:37:02.99
もしも律子先生と結ばれてたら。ぬ~べ~のその後を描いた外伝的に
童守小に留まって生徒達も自他共に認めるラブラブ夫婦教師になったんだろうか?

853:愛蔵版名無しさん
12/11/07 07:28:01.87 tmNqnalu
人気出たらロリコン郷子でもロリ巨乳美樹でもJCいずなでも強行する気だった作者

854:愛蔵版名無しさん
12/11/07 07:33:55.62
スピンオフでかつ雑誌移動してまで続投する程に人気ないずなお姉さまは
ガチでヒロインとしては可能性あったんだよね。家宝が鬼の力を抑える腕輪とか

ところでいずなの実家の家宝的に、父親が殺されていて。その仇が地獄の鬼?ってのは、ぬ~べ~当時からあった設定なんだろうか?

855:愛蔵版名無しさん
12/11/07 07:44:57.17
郷子やらノロちゃんとくっつけろとは言わないがいずなが嫁候補に入るのは見たかったかも…

856:愛蔵版名無しさん
12/11/07 11:53:25.48
>>849
でもやっぱり速魚をアニメ版に出すとしたら多少キャラデザに変更があるのかな…
一番無難なところで貝殻ブラだろうか?

857:愛蔵版名無しさん
12/11/07 14:39:06.20
速魚はエロよりも初登場の自殺と勘違いされるネタとか
血を使うと馬鹿になる設定がNGだったんじゃないの?

858:愛蔵版名無しさん
12/11/07 14:44:30.47
>>857
じゃあ回復能力は血じゃなくて涙とかにして副作用のおバカ設定もなしにすりゃ出られたんだろうか?
俺は女性キャラではゆきめの次に速魚が好きなのでアニメ未登場は痛い…

859:愛蔵版名無しさん
12/11/07 15:06:37.30 vMC+0DWH
果たして諸事情や大人の都合で出れなかった速魚が
ゲームなんかに出れるんだろうか?

860:愛蔵版名無しさん
12/11/07 19:31:03.84 cxCR8wkP
中2の頃のいずなの身長は157cmで体重は43kgだったな

861:愛蔵版名無しさん
12/11/07 19:52:40.82
>>855
いずなが嫁とか面白そうだなw
さすがにあの時点では中学生だから、恋人にはしないにしても
いずなが鵺野にだんだんと惚れて、ツンデレしまくりながらモーションかけるとか
楽しそうだw
最終的には鵺野が「…もう少しお前が大人になったら…な」くらい言ってくれればOK!

まぁそのパターンでいくとスピンオフのいずなは存在しなかっただろうけどw

862:愛蔵版名無しさん
12/11/07 20:15:21.66
小学生のとき、ぬ~べ~のお相手はリツコ先生だと思い込んでいたせいか
この漫画の最後ら辺を知らず成長し、数年前相手がゆきめだと知った時には
がっかりしたもんだ

863:愛蔵版名無しさん
12/11/07 20:30:29.18
>>859
じゃあ他に何が考えられるんだ?

864:愛蔵版名無しさん
12/11/07 22:49:34.49
正直恋愛に関しては決着つかずで現状維持のまま連載終わってくれたほうがよかったな
最後のほう無理矢理すぎてつまらなかった

865:愛蔵版名無しさん
12/11/08 07:22:42.17 qaJtk2XP
OVAとしては絶鬼編並のキャラ改悪でかつ
前後編で良いから童守少年妖撃団の方をやるべきだったと今でも思っている

866:愛蔵版名無しさん
12/11/08 07:38:54.80 x7dOjznL
というか大人になったから分かるが処女童貞の初夜があんなに盛り上がる事はない。あれ?、いたっ!ワサワサワサで終始する

867:愛蔵版名無しさん
12/11/08 09:09:48.72
金毛玉面九尾様がアニメでみたいですっ

868:愛蔵版名無しさん
12/11/08 11:35:15.40
アニメスレあるんだからアニメスレでやれよ

869:愛蔵版名無しさん
12/11/08 11:55:29.19
>>866
ゆきめのほうが処女でもぬ~べ~が童貞とは限らんだろ
18はとうに超えてるんだから風俗で捨てちゃってるかもしれんし

870:愛蔵版名無しさん
12/11/08 11:59:06.79
ぬ~べ~何気にスペック高いしな・・
お人好しの金嫌いだからびんぼくさくて冴えないけど

871:愛蔵版名無しさん
12/11/08 12:35:30.79
>>869
あんな20代半ばで女と見るや中学生みたいな反応ばかりしてる奴が風俗経験有るようには見えんが

872:愛蔵版名無しさん
12/11/08 15:27:19.35
後々に契約を通り越してまさかの結婚にまで漕ぎ着けた魔女っ子先生が呼び出した悪魔の
童貞期間を聞いて絶句してた節があるから。ぬ~べ~は少なからず経験はある可能性も・・・・

873:愛蔵版名無しさん
12/11/08 17:02:22.85
>>871
いやいやでも回想シーンでの少年期見ると結構美少年だったからショタ好きの大人のお姉さんにはモテたかもしれん
もしくは霊力をあげる修行とか言って先輩の女性霊能力者とヤバい儀式でもヤッちゃっててんじゃないかと勝手に妄想してみる…

874:愛蔵版名無しさん
12/11/08 18:38:48.73
アニメといやー、アニメからこの作品に入ったから
漫画の金髪玉藻に最初違和感あったなあ
何でアニメは銀髪にしたんだろう?

そして玉藻が金髪なのは>>867
「金毛~」だからなのかな(南雲京介の体だということは置いといて)

875:愛蔵版名無しさん
12/11/08 18:53:40.81
>>874
アニメ化した時に原作で玉藻のカラー絵がなかったのと銀のほうがクールなイメージがあるかららしいよ
俺的には金は妖孤族の神である九尾だけでいいと思う
玉藻は九尾以外の妖孤族最強で№2ってことで金の一つ下銀って感じで

876:愛蔵版名無しさん
12/11/08 19:11:25.78
>>866
雪女なんて人間の男をたぶらかすバケモノなんだから処女もくそもないだろ
初夜でも雪女リードでぬ~べ~の経験値なんか無関係くさい

原作の表現からしてゆきだるまにつっこんだのと変わらないようだが

877:愛蔵版名無しさん
12/11/08 19:31:52.19
>>876
まあそう言うとロマンがないからゆきめは処女でも性技に関してんは生まれながらにして基本スペックに刷り込まれてる無意識床上手ってことで

878:愛蔵版名無しさん
12/11/08 19:44:17.87 M+YwPNWD
ぬ~べ~先生の初期の年齢が25歳だったのがどうかな?

879:愛蔵版名無しさん
12/11/08 19:47:11.87 M+YwPNWD
孫悟空は初期は小6で最終話では47歳だったし、緋村剣心は初期は28歳で最終話では33歳だったし、ぬ~べ~先生も初期は25歳で最終話(それからの地獄先生ぬ~べ~)では26歳だったからヤバイかな?

880:愛蔵版名無しさん
12/11/08 20:12:07.41
細かい設定を忘れたが、ぬ~べ~がゆきめと出会ったときって何歳だっけ?
大学生くらい?その頃のゆきめは精々小学生くらいの外見だったはずだが
短期間で異様に成長した気が当時したような。

漫画ではありがちな話ではあるが、人間よりも遥かに寿命が長い
種族(妖怪や悪魔など)が、成人するくらいまでの成長過程は
人間よりも早いってのは都合良すぎな気もする。

881:愛蔵版名無しさん
12/11/08 20:21:01.31
そもそもオリジナルのゆきめは一度死んでいるわけで
生まれ変わったときに別の雪女としても意思を込められていたけど
その意思の時に男とやってたりするんじゃないの?

882:愛蔵版名無しさん
12/11/08 20:29:59.36
>>880
確かぬ~べ~大学生かな
ゆきめは見た目小学生どころか4~5歳の外見だったよ

>>881
アニメじゃ生まれ変わって他の男とキスしてたから余裕でヤってそう

883:愛蔵版名無しさん
12/11/08 20:30:46.77
>>880
確か4巻でゆきめ初登場のときに5年前って言ってたからその当時ゆきめ11歳ぬ~べ~20歳
11歳って言うと郷子や美樹と同い年だがどう見てもそうは見えない(美樹達のほうが11歳と思えないほど発育してるってのもあるだろうがw)
見た目年齢ならせいぜい7、8歳

884:愛蔵版名無しさん
12/11/08 23:57:08.05
>>848
いちご100%方式か(読んだことないからkwskは知らないけど)
この方式はろくなことにならねーな
結果が同じでも作者自身が考えた結論のがまだマシだ

885:愛蔵版名無しさん
12/11/09 04:17:10.80 QW2GpGqo
ぬ~べ~達のその後で克也だけ酷すぎで笑えない。妹と近親相姦+孕ませがほとんど秒読み状態で

何があっても見捨てず慕ってくれる女の子が側に居るって意味では勝ち組と言えるが

886:愛蔵版名無しさん
12/11/09 04:42:00.71
>>884
週刊ジャンプで生き残るためには読者人気を必死で気にしなければならない、ということを考えれば
仕方ないというかむしろ可哀想な結論だな
でも当初のヒロインであるリツコ先生の振り方は最悪だし、顔以外DQNとしか言えないゆきめに
鵺野が突然の愛してる発言など、はぁ?となる展開にするくらいなら
ずっと妖怪騒動やってたほうがマシだった

887:愛蔵版名無しさん
12/11/09 07:52:34.25 mYXupoOD
お前ら女性交際経験ないからこういう話ですぐ騒ぎだすよな

888:愛蔵版名無しさん
12/11/09 08:23:11.83
もっと早くリナコ先生になっていればまだチャンスはあったろうに

889:愛蔵版名無しさん
12/11/09 09:12:06.43
>>873
そしていずなに修行の一環で……

890:愛蔵版名無しさん
12/11/09 10:06:16.12 QW2GpGqo
>>888
でも成仏前の大ハッスルを見たら。リナコ先生モードを維持されたら
ぬ~べ~の財政的に風前の灯火になるのは確実なんだよね

美奈子先生に影響されて律子先生も常軌を逸した大食い化する恐れあるから

891:愛蔵版名無しさん
12/11/09 11:11:31.03
なんか荒れ気味な流れだな特定のキャラのアンチやりてえなら別スレ行けよ

892:愛蔵版名無しさん
12/11/09 11:28:46.81
なら別な話題を振れ

893:愛蔵版名無しさん
12/11/09 12:57:22.91
次の議題
いずなは経験あるか否か

894:愛蔵版名無しさん
12/11/09 15:40:39.46
なし

ぬ~べ~時代しかわからんが

895:愛蔵版名無しさん
12/11/09 16:02:31.50
劇場版か何かで玉藻以外の妖孤族の強キャラも出して欲しかった
かつて九尾に反旗を翻した妖孤族の裏切り者が配下の妖怪軍団を率いて童守町を襲うとかいう感じの
ドラゴンボールではぐれサイヤ人やナメック星人がラスボスの劇場番みたいなノリで
そういうドラゴンボール的な王道バトル漫画のノリの劇場版も一つぐらいあっても良かった気がする

896:愛蔵版名無しさん
12/11/09 17:59:32.14
いいねそういうの

個人的にはそこまで壮大でなくていいから、玉藻と鵺野が共闘してればとてもおいしい
アニメは玉藻の期限~試練の壺まではやるべきだったのだ…!

897:愛蔵版名無しさん
12/11/09 19:48:22.88
俺が勝手に>>895に則って考えたキャラはかつて玉藻が現れるまでは九尾を除いて最強だった黒い毛並みの老妖孤で立場的にも九尾に次ぐ№2
玉藻の師匠でもあり数百年前一部の仲間と共に九尾に反旗を翻すも敗れそのときの傷で隻眼隻腕の火焔使い
って我ながら中二要素満載だなwwwww

898:愛蔵版名無しさん
12/11/09 20:06:04.14 vHd2j4Sh
いずなは初期は中2だったからな

899:愛蔵版名無しさん
12/11/09 20:12:45.27
なにこの日記帳

900:愛蔵版名無しさん
12/11/09 22:31:30.42 QW2GpGqo
ぬ~べ~に取っての原点である美奈子先生の若い頃の活躍を描いたスピンオフとか見てみたい
ぬ~べ~の原点って事は、ぬ~べ~と関わって力のある者は弱い者を守って当然って言う今のいずなの信条も
美奈子先生が居なきゃ生まれなかったって事になるから

901:愛蔵版名無しさん
12/11/10 02:43:41.03
>>900
美奈子先生の若い頃は夏目友人帳のレイコとかぶりそうだw
ちなみにいずなはぬ~べ~と出会う出会わない関係なしに、弱いものを守る~って意思
あったよ

902:愛蔵版名無しさん
12/11/10 05:48:46.62
>>901
でもそれが金銭とか損得関係なしになったのは、ぬ~べ~達と関わってからな気もしなくは

903:愛蔵版名無しさん
12/11/10 07:30:48.04 FNfkPYh0
絶鬼戦の時って本来は速魚も居たんだよね。OVAじゃハブられたけど

904:愛蔵版名無しさん
12/11/10 09:52:47.98
>>893
スピンオフでないっつてた

905:愛蔵版名無しさん
12/11/10 22:57:06.97 XKL8yPpK
深夜枠かOVAで眠鬼編アニメ化しないかな?
いずなの方がアニメ化すれば便乗出来るんだけどなあ
今なら乳首くらいは解禁出来るだろうし
やって欲しい

906:愛蔵版名無しさん
12/11/10 23:05:35.33 hk51+NMt
ヤン・カイルンはシスコン中二病だったな

907:愛蔵版名無しさん
12/11/10 23:22:51.86
ぬ~べ~で現代でも通用する萌えキャラは眠鬼くらいだろうね
他は絵質のせいもあってどうしても古臭い
でも突然眠鬼編をやったところで意味不明だからどうにもこうにもなぁ

試練の壺、眠鬼編、覇鬼編、あたりはOVA大賛成だけどね
ただし絶鬼編のようなウケを狙うためのキャラ崩壊黒歴史は回避したい

908:愛蔵版名無しさん
12/11/11 02:37:15.07 kCf82l7g
更にその後のぬ~べ~でJKになった愛美が見られたのは良かったんだが、
個人的にはのろちゃんの弟のその後も見てみたかったなあ。

姉が美人だから弟も相当イケメンなのか、それとも父親みたいに固い感じなのか…

909:愛蔵版名無しさん
12/11/11 06:28:54.49 zRNKs5by
その後シリーズで一番の超展開は
魔女っ子先生とベルゼさんだと思う。
童貞期間の長さ故の女性に対する免疫の無さから1000年はかかるとまで言われた契約だけで終わらず結婚・子作りまでやってるし

910:愛蔵版名無しさん
12/11/11 17:04:15.74
アニメの銭湯回の静たんで抜いた
もっと大きいエロシーンが欲しかった

911:愛蔵版名無しさん
12/11/11 19:55:52.09
>>907
いやいやちょっと改良すれば今でも十分通用するっしょ

912:愛蔵版名無しさん
12/11/11 20:49:04.59
>>911
そりゃ改良したら全部通用するっしょwww

913:愛蔵版名無しさん
12/11/11 22:00:43.61 tYuDALzQ
>>908
大学浪人した克也も見れた

914:愛蔵版名無しさん
12/11/11 22:16:31.12
>>912
本当にほんのちょっとよ
例えば菊池静みたいな黒髪パッツンロングなロリキャラは
最近のアニメでもよく見るし人気でしょ?
だから服装とかを今風にアレンジするだけで十分勝負出来ると思うよ

915:愛蔵版名無しさん
12/11/11 23:06:40.07
>>914
原作はその程度の改良では厳しいけど、
アニメは作監によっては今でも十分通用する可愛さなので
そのあたりは同意する

916:愛蔵版名無しさん
12/11/12 02:22:53.36
最近ぬーべーすげえ読みたいんだが
ジャンプ黄金期は今思うとやっぱ伝説だったな

917:愛蔵版名無しさん
12/11/12 08:01:22.05 6yh7NQqp
短パンとかせいぜい90年代半ばまでだったからな。
後半あたりにはハーフパンツに取って代わられて廃れてた

918:愛蔵版名無しさん
12/11/12 15:36:39.39
巻末の陽神歩美の悩ましげなポーズ
おっぱい大きいし高校生並のスタイル
歩美はもっと女として自信持っていい

919:愛蔵版名無しさん
12/11/12 16:23:10.36
静たんがパンツにされた男子を穿く所で抜いた

920:愛蔵版名無しさん
12/11/12 19:44:52.08 QCss8JYL
婦警になった静も良い

921:愛蔵版名無しさん
12/11/13 06:34:28.41 0uOgE98o
美奈子先生くらいの美女をただ単に捕食だけで済ませたバキ兄さんはある種、良い人だよね

絶鬼が美奈子先生の封印を弱める為にした事を考えると。
絶鬼なら人間の女の子のくせに中々、良い身体~とかで美奈子先生のお当番でサービスタイム発生だった可能性あるのに

922:愛蔵版名無しさん
12/11/13 06:43:13.81
美奈子先生の若かい頃の活躍を描く場合(今でも十分、若くてピチピチです!!って鬼の手を操って攻撃してきそうだけど)

いずな以上の際どいサービスカットとかありそうだよね。豊満な乳を散々、弄ばれたり強姦未遂の被害にあったり
教師を目指すキッカケになったとある人物との出会いと恋と死別と言う悲しい別れとか

923:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/11/13 11:50:13.43 i9Y/WCQJ
九尾の狐がおそらく鬼以上の力を持ちながら
過去に3度人間に敗れたことについて、
このスレか漫画サロン板のスレか忘れたが、
「霊能力者全盛期はひとりひとりがぬーべー以上の力を持っていたので、
組めば九尾の狐にも勝てた」
みたいな感じだったが、
ってことは、
霊能力者は年々弱体化してるの?

924:愛蔵版名無しさん
12/11/13 12:11:08.43
弱体化してるよ
霊能力は気持ちの力だから信じる人が多いほど強くなる
昔は国によって研究されるほどだったから強かったが
近年は霊能力を真面目に信じてる人が少ないから弱まった

925:愛蔵版名無しさん
12/11/13 12:16:19.67
>>923
そりゃそうだろう
あらゆる天災・疫病・飢饉が妖怪や悪霊の祟りだとマジで信じられていた(まあ漫画内ではマジなんだが)時代の霊能力者と
科学が進み妖怪、悪霊の類が(少なくとも一般社会では)空想の産物になり第一線から遠のきしかもインチキ霊能力者まで多くはびこってる現代とでは
能力者のアベレージは比較にならないほど低い

926:愛蔵版名無しさん
12/11/13 13:00:47.89 mtza3ccf
90年代後半あたりから「現代」に向かうからな日本の世相は。
半ばまではバブルっぽさ昭和っぽさを引きずってる

927:愛蔵版名無しさん
12/11/13 13:07:59.08
霊能力者がデフレしてってるのには同意だが、九尾の件は単に「力を合わせた人間に負けました」ってよくある話じゃないの
「人間には恐ろしい力がある…。他者を思いやるとき、何十何百倍もの奇跡の力を発揮する」を語ってるコマ、別に霊能者らしき人は見あたらない

ただぬ~べ~の世界では精神論が霊能力に影響するので、同じ矢を撃つにしても心を込めて撃った矢は九尾に幾らかダメージを与えられたんだろ?
例え撃ったのが霊能力のゼロに近い一般人にしてもそれが数千、数万ともなったら大変なもんだ
つまり普通の人間同士の戦争と同じ戦い方に負けたと思う

928:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/11/13 14:35:03.18 D3xW0lHL
>>927
あのコマの全員が霊能者だと思っていた

929:愛蔵版名無しさん
12/11/13 14:54:02.66
>>920
静たんの心を盗んだ罪で逮捕されたいよなあ

930:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/11/13 17:43:49.73 D3xW0lHL
ぬえのめいすけ

をぬーべーって
呼ぶのはかなり強引だよな

読み切りでは「ぬーぼー」だったけど、
なんで「ぬーべー」に変更したのかな(まあそっちのがいいけど

931:愛蔵版名無しさん
12/11/13 17:56:46.72
当時ぬーぼーっていうけっこう有名な美味い菓子が有ったからいろんなしがらみ上の理由で変えたのも知らんのか

932:愛蔵版名無しさん
12/11/13 18:48:54.53
>>927
原作で描かれてないからあくまで妄想だけど九尾討伐軍の雑兵は霊能力者じゃないだろうけど率いてる武将クラスは霊能力者じゃないだろうか?
武将であると同時に霊能力者、ドラクエでいうところの勇者や魔法剣士みたいな
もちろん全員が大妖怪を何度も討ち取ってる猛者ぞろい加えてそいつらが鬼の手を弾き返したはたもんばより強力な名のある退魔の剣みたいなので武装し
もしかすると雑兵も陰陽師や高僧の法力がこもって霊体に物理攻撃可能な剣や矢を携えてるかもしれないそいつらが数万単位で徒党を組み
さらに思いの力でパワーアップしてたとなれば九尾といえど侮れない
大体過去3度の戦いも討伐軍のほうも無傷で済むはずもなく九尾の反撃で多大な被害被っただろうし九尾を完全に殺せず封印という形にとどまってることを見るに
勝利なんかじゃなくほぼ敗北に近い痛み分けってことだろう

933:愛蔵版名無しさん
12/11/13 19:17:13.65 r8AEVUWJ
メリーさんを苛めてた児童達は「D・Qダイ大」の竜騎将バランの過去を思い出す

934:愛蔵版名無しさん
12/11/13 19:18:41.93
>>931
つか、この漫画のキャラって名前に元ネタ有りなキャラが多いな。

935:愛蔵版名無しさん
12/11/13 21:48:36.79 0uOgE98o
エロ画も含めて美奈子先生は何で二次絵が少ないんだろ?
作中での登場の半数が全裸も同じって良いネタなのに

936:愛蔵版名無しさん
12/11/13 22:18:19.04
>>931 田代まさしなw

937:愛蔵版名無しさん
12/11/13 23:22:15.54
美奈子先生や律子先生ってイマイチ魅力を感じないんだよな
なんでかわからないけど

938:愛蔵版名無しさん
12/11/14 00:43:26.98
目が気持ち悪いからだろう…

939:愛蔵版名無しさん
12/11/14 07:18:57.48 1h87GPco
美奈子先生って1人だけ昭和のラブコメ漫画に出て来そうな目してるもんね

940:愛蔵版名無しさん
12/11/14 10:15:44.39
ぬーぼーってカプリコをさらに柔らかくしたような固形チョコムースがめちゃくちゃ美味かったなw

941:愛蔵版名無しさん
12/11/14 13:18:06.08 Ngsq2GK+
作中の断片的な描写からぬ~べ~の赴任先は
猫玉市では無いか?とも一部のファン達に言われ
てるけれどどうなんですかね?

942:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/11/14 18:18:16.57 6Rs7HEC8
猫玉市て実在する市?

943:愛蔵版名無しさん
12/11/14 19:36:00.75 +juNvqrZ
玉藻は初期は400歳で、速魚は初期は800歳だから同じ妖怪である雪女は数百年以上生きてると思ってたのにぬ~べ~先生より9歳年下と知った時は驚いた

944:愛蔵版名無しさん
12/11/15 19:22:17.53 /4aORRBP
いずなは「ブリーチ」の井上織姫に似てる

945:愛蔵版名無しさん
12/11/15 20:10:52.56
>>944
ネギ回しができるのか。それは驚いた。

946:愛蔵版名無しさん
12/11/15 20:51:57.75
>>932
妄想にしては鋭い。
軍師は安部泰成といってあの、有名な晴明の孫。これマジらしい。
ちなみにこれはあくまでも3回目の戦いの話な。
1回目の戦いは封神演義読んだほうが早いかもな。

947:愛蔵版名無しさん
12/11/15 21:11:21.92
そういや妲己、華陽夫人、玉藻の前の三人を同一人物(妖怪)とするのって案外最近の解釈らしいけど
この手の設定で一番古いのってなんて作品?
小説?漫画?民間伝承?

948:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/11/15 21:18:37.36 9DnPUZol
22巻だっけ、オムニバス形式で収録されてるのあるけど、
あれは単行本オリジナルでありジャンプには載ってないの?
文庫版はどう?



~~~~~~~~


あと、玉藻は、余命の限られている子供に
かたつむりを集めると願いが叶うとかジンクス教えていたけど、
ジンクスとか信じないくせに、どうしてそんなこと教えたの?

「ジンクスはデタラメだ」と言っていたけど、
玉藻がジンクスを信じていないという意味か、
それとも、そのジンクス自体が存在しないジンクスであり玉藻のでっちあげということ?

949:愛蔵版名無しさん
12/11/15 23:11:36.14 lwKc5jlX
もし鬼の手誕生の秘密が明かされた際の話に
律子先生も絡んでたらどうなってたんだろ?

950:愛蔵版名無しさん
12/11/16 02:42:06.46
きゃーおばけー  どひゅーーーーん

951:愛蔵版名無しさん
12/11/16 05:19:01.37 ZaEO/BcP
原作は話の順序は良く覚えてないけど
アニメだと本当のぬ~べ~を知った後だから、それはまず無い気も
広たちと同伴して3年前から全く変わらない、ぬ~べ~に飽きれつつ鬼の手誕生の秘密を知ってより一層、抱いた好意が強まるって線が濃厚な気も

後々に美奈子先生ひいては母親に似てる発言の伏線となる妙な能力に目覚めたり

952:愛蔵版名無しさん
12/11/16 05:41:32.04 gGc58ClE
ぬ~べ~も律子先生×しょうけら。とか薄い本も時代が時代ならたくさんあったんだろうか?

953:愛蔵版名無しさん
12/11/16 08:58:45.00
>>946
しかし倒したと伝わるのは3人の将軍たちだぞ
ぬ~べ~じゃなくて現実の玉藻前(いやフィクションだろうけど)退治にしても、霊能力で倒したって話は聞いたことがないな

九尾の狐と霊力で戦ったというシーンなんてあったか?
せいぜい神のお告げがあったとかそんなのだったと思うが
(元々陰陽師は自分の意見を「神が言ってた」と言い換えて策を講じるのが仕事だから、当時の軍師が陰陽師なのは当然
人間同士の争いでもそう)

霊能力で超常的な悪の存在を倒すという話は意外と最近に作られた話が多いだろ
陰陽師が第一線に立って超能力で戦うイメージというのは、西洋の魔法使いやエクソシストの影響じゃね?
鬼だろうが妖怪だろうが基本、日本の伝統では物理的な暴力で倒してるはず

954:池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者
12/11/16 13:59:17.94 S3b+QC2w
絶鬼は玉藻のめっきどをかわしたが、
かわしたということは食らったらヤバイってことか?
しかも、絶鬼戦時点での玉藻は九尾によるパワーアップ前だよね?


バキには、九尾の狐により
パワーアップしたメッキドをもろに食らわせても
バキは無傷。

これを見ると、九尾の狐の
「そのヨウリョクはおそらく地獄の鬼をも凌ぐ」が、
ほんとに「おそらくだな」と思う

955:愛蔵版名無しさん
12/11/16 16:31:56.79
>>954
玉藻があの後どの程度パワーアップしたのかは不明だろ
別に九本あるうちの尻尾を一本やったからって玉藻が九尾の9分の1パワーアップしたわけじゃない

956:愛蔵版名無しさん
12/11/16 16:44:16.06
>>954
ついでにもうひとつくわえるとぬ~べ~は覇鬼に対しては(仲間と共にだが)鬼の手がない状態で立ち向かっていったが
九尾に対しては(先に精神攻撃されてたとはいえ)鬼の手があるにもかかわらず完全に位負けして立てもしなかった
よって九尾>覇鬼は確実

957:愛蔵版名無しさん
12/11/16 20:21:16.95 59UIrjL2
次スレ
【霊能力】地獄先生ぬ~べ~#20【教師】

958:愛蔵版名無しさん
12/11/16 22:48:21.62
【霊能力】地獄先生ぬ~べ~#20【教師】
スレリンク(rcomic板)

959:愛蔵版名無しさん
12/11/16 23:00:16.74
またデマの誕生日が入ったままか…

960:愛蔵版名無しさん
12/11/17 11:23:43.39
誕生日ってぬーべー大百科に記載されてるやつでしょ
なんでデマ?

961:愛蔵版名無しさん
12/11/17 11:43:33.19
>>960
月日はあってる
デマなのは年
このスレの>>403>>406>>410>>412あたり読むとわかるよ

962:愛蔵版名無しさん
12/11/17 12:00:38.74
いつも定期ageしてる糞スクリプトが建てたの?

963:愛蔵版名無しさん
12/11/17 12:03:44.37
そのようだ

964:愛蔵版名無しさん
12/11/17 22:55:04.58 UE1OKnZT
アニメ版ぬ~べ~って事実上の郷子の愛の告白紛いが
好き発言で終わりで吹いた

965:愛蔵版名無しさん
12/11/18 17:31:46.24
郷子とぬーベーの組み合わせでも良かった
ヒロシが邪魔だな……

966:愛蔵版名無しさん
12/11/18 18:50:25.06
広と美樹のry
カツヤがry

967:愛蔵版名無しさん
12/11/18 20:20:37.20 ghw+7ewd
郷子も広が将来の結婚相手じゃなかったら発狂するとかメンヘラすぎるだろ。

968:愛蔵版名無しさん
12/11/18 20:29:33.91
郷子って前世では、ぬ~べ~の前世と恋仲だったり
律子先生よりは割とヒロインやってるんだよね

969:愛蔵版名無しさん
12/11/18 20:46:00.12
>>968
クラスで唯一先生になる前のぬ~べ~のこと知ってるしな
よくある幼馴染の年の離れた版だろ

970:愛蔵版名無しさん
12/11/18 22:07:07.30 25ju9dNP
玉藻は黒崎一心や東仙要と同じ声だな

971:愛蔵版名無しさん
12/11/18 22:11:17.78
>>968-969
ファーストキスの相手がぬ~べ~だったとか、ヒロインじゃないのに普通ないよなw

972:愛蔵版名無しさん
12/11/18 22:13:57.77
>>971
あれってぬ~べ~もファーストキスだよね(笑)

973:愛蔵版名無しさん
12/11/19 08:26:08.25
近所だって言うから、たぶん単純に義兄と義妹みたいな感じじゃないか?

974:愛蔵版名無しさん
12/11/19 10:48:10.03
今文庫四巻読んでるが、律子先生がイメージした妖怪、案外グロいなーと長年不思議に思ってた謎が、対談で解けて良かった
チ〇コの印象が強すぎたのか、気付かなかったわww

あと、いつも男勝りな郷子の夢がスチュワーデスとか、何か可愛いな
美樹にからかわれて照れてるのもgood

975:愛蔵版名無しさん
12/11/19 11:25:09.70
>>974
なんて書いてあったの?

976:愛蔵版名無しさん
12/11/19 12:25:39.10
>>975
対談?
「バクの人が絡まってる絵のチ〇コをひとつひとつ消した。ひとつ目妖怪の頭の形も修正した。あまりにそのまんまだったから」みたいな内容
それを踏まえてたぬきの話見ると、分かるだろ?

977:愛蔵版名無しさん
12/11/19 16:33:04.04
>>976
そうだったっけと思ってコミック見かえしたらたしかにそんなような頭してるわw一つ目妖怪w
もし律子先生があのまま気絶しなかったら妖怪のチンコ頭を鬼の手でザックリとってことになってたわけかw
それにしても律子先生の怖がる基準が分からないエクトプラズムや一つ目妖怪見ても泣き叫ぶだけだったのに鬼の手目にしたとたん気絶とは…
律子先生的に鬼の手>一つ目妖怪、エクトプラズムなんだろうけどどう考えても普通は鬼の手<一つ目妖怪、エクトプラズムだろ
鬼の手はそれこそホラー映画の特殊メイクかなんかで再現可能だけどあの量のエクトプラズムとあのデカさの妖怪は悪戯とかで再現可能なレベルじゃないぞw

978:愛蔵版名無しさん
12/11/19 19:38:29.62
>>977
ぬ~べ~を本気で好きになるまでは
本人曰く、大掛かりな仕掛けやトリック扱いだったしね

979:愛蔵版名無しさん
12/11/19 20:13:18.61
>>978
そもそも本物じゃなくてトリックだと思ってるなら怖がる必要なくね?

980:愛蔵版名無しさん
12/11/19 21:12:05.63
いやいや全部重なって、鬼の手がトドメだったんだろう

981:愛蔵版名無しさん
12/11/19 21:19:15.48
霊媒師いずなのほうに速魚出てこないかな…
ぬ~べ~やゆきめは出せなくても速魚なら出せるだろ

982:愛蔵版名無しさん
12/11/19 21:25:32.50 pn5+R9Su
ぬ~べ~先生は朽木白哉と同じ声だな

983:愛蔵版名無しさん
12/11/19 21:28:13.71
>>981
速魚は相当な反則技持ってるから無理じゃないかなぁ
死ななければ完全回復!ってやべぇ
バカになるけどな

984:愛蔵版名無しさん
12/11/19 23:27:48.59
もしかして八尾比丘尼って人魚より不死身?

985:愛蔵版名無しさん
12/11/20 06:29:32.89
新章に入ってから、猟奇犯罪者に殺されかけたり。悪人を改心させたら自殺したり
割とヘビーな展開になってるから。

身も心もボロボロになるまでダメージを受けた満身創痍のいずなが無意識に足を運んだのは童守町で・・・・って感じで旧キャラ出たりして
しかも都合よく童守小で同窓会やってたり

986:愛蔵版名無しさん
12/11/20 12:40:34.38
ぬーベー来てたり?

それでぬーベーが嘘で悪い霊が付いている、とか言い出しそう

987:愛蔵版名無しさん
12/11/20 12:54:20.42
ぶっちゃけいずなを主人公にしたのは間違いデったと思うんだよな…
熱血でありながらどこか達観したクールさを併せ持つぬ~べ~は20代半ばしかも
母親が病死、父親はそれにより人間不信に陥り蒸発、くわえて自らの霊媒体質によって虐められ
唯一の理解者であった美奈子先生は自分を助けようとして悪霊に摂り殺されてしまうっていう
不遇な幼少期送ったぬ~べ~だからこそ説得力があるのであって
16、17そこそこの小娘にあんな超然とされても…
そもそもいずなは霊能力は半人前のくせに金にはがめつくてでも心の奥底に秘めたぬ~べ~と同じように
困ってる人を助けたい虐げられてる弱いものを守りたいって思いは人一倍あるっていう
ある意味最初から完成しているぬ~べ~や玉藻と違って未完成な次世代を担うるろ剣の弥彦みたいな立ち位置でこそ
キャラが光ってたのに今連載中のはいずなの姿形だけ借りてきた全くの別キャラだよ…
少年詩的にも青年誌的にもどっちかつかずで中途半端
せっかく青年誌でやるなら玉藻を主人公に据えて医者を続けながら裏で人間の「愛」を知るために妖怪退治しつつも
救いようのないゲスには妖怪だろうが人間だろうがとことん容赦ない姿を描けばよかったと思う…

988:愛蔵版名無しさん
12/11/20 19:18:55.81 W0gwTRrR
>>981>>985
「霊媒師いずな」は「地獄先生ぬ~べ~」の最終巻から3年後の世界だからいずなは17歳

989:愛蔵版名無しさん
12/11/20 20:15:34.67
学生時代、こういう会話のカスリもしないクラスメイトがいなかった自分は幸せだったんだな
今ってこういうの無視しただけでいじめだなんだって叩かれるんだろう?
しかし相手をしていたら自分なら気が狂う自信がある
どっちが加害者何だかわかったもんじゃないな

990:愛蔵版名無しさん
12/11/20 20:48:58.62
>>987
玉藻は主人公に向いてないな~
今のポジでいい気がする

いずなはぬ~べ~時代から意味不明なキャラだと思ってた
金にがめつく学校はサボリいい加減な素行、しかし弱いものを命をかけて守りたい…?
ギャップがどうというよりは完全に人格破綻してる
やはりただの小娘という年齢がアダになってどうあがいても深みがないのが原因
たぶん中二病の域を出ないから滑稽に見えるんだなあ

でも青年誌だし、エロけりゃいいって層にはウケてるんじゃないの

991:愛蔵版名無しさん
12/11/20 21:21:31.53 W0gwTRrR
>>990
いずなは「地獄先生ぬ~べ~」の頃は中2で「霊媒師いずな」では17歳

992:愛蔵版名無しさん
12/11/20 21:25:26.79
玉藻は主人公できるポジションだろうけど、扱いが難しいんじゃないの
下手すりゃひどい展開やキャラクター崩壊になりかねん

993:愛蔵版名無しさん
12/11/20 21:38:11.70 9qrSq5/W
URLリンク(www.google.co.jp)
=ja&sa=X&rlz=1W4CHBA_jaJP505&biw=1366&bih=539&tbm=isch&prmd=imvns&tbnid=qGEkhgNtPGOy6M:&imgrefurl=URLリンク(dl.rakuten.co.jp)
=URLリンク(image.dl.rakuten.co.jp)
284&dur=388&hovh=72&hovw=96&tx=101&ty=47&sig=106412663580088432467&page=3&tbnh=72&tbnw=95&start=51&ndsp=39&ved=1t:429,r:53,s:0,i:230

994:愛蔵版名無しさん
12/11/20 21:59:45.70
ageるやつっておかしいのしかいないの?

995:愛蔵版名無しさん
12/11/20 22:09:36.06 W0gwTRrR
いずなは四乃森蒼紫や雪代縁と同じ中二病だからな

996:愛蔵版名無しさん
12/11/20 23:29:07.97
全力でスルーしろ うめ

997:愛蔵版名無しさん
12/11/20 23:43:30.54
玉藻はサブキャラだからええねん。

998:愛蔵版名無しさん
12/11/20 23:46:00.44
>>997
激同
サブだからいい味出すんだよね~玉藻は

999:愛蔵版名無しさん
12/11/21 00:13:50.97
>>990
俺は絶鬼編のいずなは胸アツだったと思うぞ

1000:愛蔵版名無しさん
12/11/21 00:39:29.29
>>999
うん、ちょっとおバカな熱血正義感少女、ならよかったんだ
ヘタに素行の悪さや金にがめついというギャップをつくるから滑稽になる
そういう、普段はどうしようもないけどやるときはやるってギャップは、酸いも甘いも知り尽くした大人にあるからイイんだよ

ってことで1000かな?
次いこうか

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch