12/05/14 13:23:30.55
タカコさんは反抗期を過ぎるとおばあちゃまに暖かく仕える孫になって、
通産省のお役人と結婚してアメリカに移住した方だね。
大学生になっても反抗期で、喫煙者で、学生結婚したのはサイコさんの方。
89:愛蔵版名無しさん
12/05/14 15:23:34.79 ZZHF2jwf
>>84
一頃と比べて「外国凄い!それに比べて日本は…」って傾向少なくなったよなぁ、と思う
サザエさんはそこまでじゃなかったけど、同じ朝日のフジ三太郎読んだ時はそう見えた
今のEUとか町子先生が見たらどう描くのかな。ロールス・ロイスの倒産ネタは描いてたし
>>85
花嫁修業も兼ねて地方の若い子が都会で女中さんになるって例は聞いた
人様の家だから非行に走りにくいし、奥様からモダンな料理も教わったりで親側にも娘さん側にもメリットがあったみたい
お手伝いさんって言葉が出来てからお金持ち専用ってイメージになった気がする
90:愛蔵版名無しさん
12/05/14 16:06:24.22
>>89
行儀見習いって聞いたことある。
町子先生の家にも入れ替わりしながら若いお嬢さん方が来てたみたいだし。
長谷川たか子ってペンネームだろうか
離婚なさったんだろうか
91:愛蔵版名無しさん
12/05/14 16:23:21.68
リンク先に
「夫1人 子供2人 猫2匹」と送るパリのふつうの生活
ってあるからペンネームじゃないかな
92:愛蔵版名無しさん
12/05/14 23:09:33.26
家政婦(夫)を派出婦(夫)呼ばわりしてた内容があったな。当時はそう呼んでたのかな?
93:愛蔵版名無しさん
12/05/17 09:06:03.27
「ますらを派出夫会」という映画があった
94:愛蔵版名無しさん
12/05/17 11:18:21.13
映画があったの!
エプロンおばさんだかサザエさんだかにもでてきた
95:愛蔵版名無しさん
12/05/18 22:56:05.70
邱永漢がモデルの中華料理屋の店主がエプロンおばさんに出てたなあ
96:愛蔵版名無しさん
12/05/18 23:17:59.45
邱永漢<ご冥福をお祈り申し上げます
97:愛蔵版名無しさん
12/05/19 09:41:16.89
あの株の?
きゅうヨウカンだっけ?WW
98:愛蔵版名無しさん
12/05/19 22:02:24.43
おじちゃん、手を引いてあげましょうか?
99:愛蔵版名無しさん
12/05/19 23:33:17.65
それよりも転びかけた幼女を波平が助けようとしたのに、「ゆうかいま」と思われて無視される展開は、今の時代と変わらないと思った。
100:愛蔵版名無しさん
12/05/20 00:06:33.95
海でヒトデをたくさん取ってきて
「人手がない、人手がないって言ってたでしょ」と飲食店のオヤジにあげようとしてたり、
保育器に入ってる赤ちゃんを見て「分かった!だからハコイリムスメって言うのね」
と言って笑われてる、ワカメの無邪気なネタが好きだ。
101:愛蔵版名無しさん
12/05/20 09:19:24.36
>>99
「父」と名札をつけて子供を無理やり連れ帰るのもあった
当時は誘拐→身の代金だったけど、今は違うなあ
102:愛蔵版名無しさん
12/05/20 19:56:25.89
>>88
フランス人と結婚したってことは・・・
それはともかく、ワカメは妹の洋子が独身時代に思い付いたキャラクターだから始めからモデルだった訳ではない。
姪が生まれて、その言動がワカメというキャラクターに影響を与えたとは思う。
103:愛蔵版名無しさん
12/05/20 20:07:34.00 T3jreDsv
同じ姉妹でも色々と違うもんだなぁ
三人姉妹だと特にそれがあるのか。
よく三人の真ん中は云々があるが…
104:愛蔵版名無しさん
12/05/20 21:48:05.30
>>100
客にソラマメを出すときのワカメが一番面白かったな
105:愛蔵版名無しさん
12/05/21 00:10:23.49
>>103
末っ子の洋子さんは姉二人と確執があったようだ。
ソースは自身の著作「サザエさんの東京物語」
106:愛蔵版名無しさん
12/05/21 00:22:06.79
十年後のサザエさん一家っていう漫画にタラオの妹のヒトデが新キャラで登場したらしいけど
読んだことある人っています? ワカメにそっくりらしいね
107:愛蔵版名無しさん
12/05/21 00:30:50.12
>>103
真ん中が、姉に付くか妹に付くかで色々と変わるみたいだな。
順番で長女から結婚していったりで、次女と末っ子の三女が付くことが多いようだけど。
まあ家庭によって様々だからねぇ
108:愛蔵版名無しさん
12/05/21 13:42:22.47
>>102
うろ覚えだがワカメがスミスさんとのおままごとに失敗して
国際結婚は難しいって話思い出した
109:愛蔵版名無しさん
12/05/21 23:19:36.84
チャールズさんじゃなかったっけ? ワカメがあと白人の女の子とケンカして
サザエが辞書をマスオの書棚から持ち出して辞書めくりながら仲裁に入ってたシーンもあったな
110:愛蔵版名無しさん
12/05/22 14:24:33.05 RuRcyfPi
>>100
女学生に交じって怪談話聞いて泣いちゃうワカメと
お菓子屋に行って必死に泣き止まそうとするおじさんも好きだったな
あの後どうなったんだろう
111:愛蔵版名無しさん
12/05/23 00:36:14.73
毛が抜かれただけでニュースになるとは・・・さすが波平だな
112:愛蔵版名無しさん
12/05/23 13:59:30.71
絶対やるやつがいると思ってたw
113:愛蔵版名無しさん
12/05/25 01:06:01.23 6Nur/UbR
コンビニのストロー刺した奴まで出たらしいw
114:愛蔵版名無しさん
12/05/29 00:01:53.95
タイガース(阪神じゃなくてグループサウンズね)時代のジュリーの写真を見て女と間違えた波平なら
一部のジャニーズアイドル(山Pとか)の写真を見てもきっと女と間違えるだろう
115:愛蔵版名無しさん
12/05/29 09:57:32.54
「落語家に弟子入りの手紙出したんだって」の三遊亭土さんは、柳家小さんをもじったのかな。
116:愛蔵版名無しさん
12/05/29 10:36:33.83
そうでしょうね
しかしカツオは小さんのどのあたりがお好みか
味噌汁のコマーシャルで単に身近にかんじただけだろうか
117:愛蔵版名無しさん
12/05/31 16:06:45.75 Oa/4xEMD
波平って都下禿頭会に入ってるんでしょ?
なんでわざわざ都下の会に入るんだ
世田谷にはないのか
118:愛蔵版名無しさん
12/05/31 17:01:49.23
昔の東京市に世田谷のあたりが組み込まれたのは昭和7年
古い人は世田谷は都の中心外と思っていたって可能性が一つ
都下って言葉には23区以外の東京都って意味の他に、東京都全体って使い方もあるから、その意味で使ったって可能性が一つ
後者かな?
119:愛蔵版名無しさん
12/06/01 09:22:23.39 eHXxZaIs
>>114
あの頃の芸能人はナヨナヨしてなかったって嘆く人多いけど
つくづく日本じゃいつの時代でも中性的なイケメンの需要があるんだな、と思う
120:愛蔵版名無しさん
12/06/01 12:59:26.10
いじわるばあさんで「きをつけろ、このばばあ」の若者に対して
「じゃあ、あんたはじじいにならないとでもいうのかよ」とイシさんがやり返したけど、
今、その若者が生きているんならば60すぎた「じじい」になっているんだよなぁ…。
あの話はちゃっかりタクシーに同乗するイシさんにも笑えたし、
4コマ目でサングラスをとって深々と謝罪する若者を許すイシさんに溜飲が下がったし
いじわるばあさんの作品中で一番読後感のよい作品だったなと思います。
121:愛蔵版名無しさん
12/06/01 18:59:02.00
私は意地悪ばあさんが逆ギレされなくてよかった、
あの若者、たいして悪い奴じゃなくてよかった、と思いました
122:愛蔵版名無しさん
12/06/02 23:43:59.93
意地悪ばあさんはマチコ先生のダークサイドだからなあ。
今のご時世なら即連載終了
123:愛蔵版名無しさん
12/06/07 18:01:53.91 MbEkSCIl
東京五輪前後の巻を読んでるけど、この時期は面白い作品が多いね。
「ハボマイ、シコタン」と話しかけて怒らないからロシア人じゃないねとか。
124:愛蔵版名無しさん
12/06/10 19:44:29.24
お父さんがトイレに財布をおおとしになったの!
125:愛蔵版名無しさん
12/06/10 22:52:56.40
「ぼたんみたいなヒト」がアニメに登場するとはw
126:愛蔵版名無しさん
12/06/11 14:36:05.96
「ほんとの犬好きよ」のネタもかすってた
127:愛蔵版名無しさん
12/06/14 14:46:47.59 aNKLqyhb
「オラァ~、刑務所から出て来たばっかりなんだ。」と、脅し文句を言う押し売りの
おじさんが登場するネタが、初期か中期のネタにあったね。
128:愛蔵版名無しさん
12/06/16 21:00:32.32 uzgLhcW9
いじわるばあさんの前身のいじわるお手伝いさんが猛烈に悪かった
イシはまだ年寄りの孤独という面で同情できるが、これは救いようない
129:愛蔵版名無しさん
12/06/16 21:47:02.15
>>128
いじわるお手伝いさんの名前は“定”(本人は“じょう”と言ってるけど“さだ”だよね)だけど
この“定”という名前はやっぱり阿部定からとったのかな
130:愛蔵版名無しさん
12/06/16 21:52:00.40 uzgLhcW9
>>129
だとしたら相当ブラックだなww
このころの長谷川町子の毒っけは異常
131:愛蔵版名無しさん
12/06/18 18:51:41.54
いじわるお手伝いさんと比べると、いじわる看護婦(名前設定なし)の方が
まだ表情や言動が普通の姉ちゃんに近かったような
実写版はヤンキーキャラから脱皮しつつあった頃の某アイドル(現・政治家)がやってたな
132:愛蔵版名無しさん
12/06/19 01:34:08.90
いじわるばぁさんでいじわるじぃさんが出てきた回でじぃさんがカエルを踏んづけた行為に
激怒して「ワシは動物と子供には寛大なんじゃ」って言ってひっぱたいたシーンがあったけど
子供にいじわるしてる回あるよな。
133:愛蔵版名無しさん
12/06/19 14:18:49.49
>>132
一応、子どもにいじわるした後はイシさんが後悔orひどい目に遭うというオチにはなってますね。ブランコ独り占めとか。
ちなみに初期のイシさんは動物にもいじわるしてたw
伊知割家の門の前に寝てた犬にイシさんが粉(みたいなもの?)をスコップでかける。
↓
粉で真っ白になった犬が飼い主の家へと逃げる。
↓
出てきた飼い主のおじいさんがとってもハンサム(が死語だから今でいうイケメンw)だった。
↓
「しなきゃぁよかった…」と、イシさん後悔。
「子供と動物には寛大」というのはいじわるじいさんと飲む話以降で町子先生が決めたのかも。
134:愛蔵版名無しさん
12/06/19 18:29:23.32
自分の孫は憎たらしい(イシさんの自業自得だが)から例外って事かな。
135:愛蔵版名無しさん
12/06/20 20:10:55.08
>>128
あれは落語に出てくる飯炊きの権介がモチーフじゃないかな
といいつつオレは藤子Fのロボットゴンスケでしか知らないが
136:愛蔵版名無しさん
12/06/23 11:06:56.71
ネーミングの妙といえば『似たもの一家』の『ヒロポン』の回に出てきたミヤコ・カンイチ姉弟(イササカ先生のヒロポンを飲んでラリッた子供)も
金色夜叉の貫一・お宮からとってるんだよね
あの話はけっこうぶっ飛んでたな。しかも子供が明らかにラリッてるのに迎えに来た母親が全然気にしてないのがすごい
137:愛蔵版名無しさん
12/06/24 14:15:30.07 JRpTkWxP
いじわるお手伝いさん=元祖家政婦のミタ。
138:愛蔵版名無しさん
12/06/25 13:46:15.68 7IWPTqtG
ヒロポン中毒で入院したミヤコ蝶々の方では
139:愛蔵版名無しさん
12/06/26 10:14:19.49
長谷川美術館のサザエさんグッズいっぱい買った
惜しくて惜しくて使えない
自転車とシューズが使えなかったカツオの気持ちだ
140:愛蔵版名無しさん
12/06/26 23:42:44.14
>>139
そういうのは土産物というかコレクターグッズで実際には使わないで取っておく用だよね。
今から30年以上も前の自分が小学生の頃に、普通の本屋でサザエさんの柄(原作絵)が印刷された折り紙等の文房具を見た記憶がある。
その時は「サザエさんにもこういう商品があるんだ」と思ったけど、その後は見かけない。
誰か見かけた方はいませんか?
141:愛蔵版名無しさん
12/06/27 07:41:02.86
昭和50年代に「サザエさんクルー」ってあれなんだろ?商標?の商品があって
原作絵の手提げ袋を自分じゃないけど近所の子が持ってたのを覚えてる。
あと、今でも美術館で売ってるキャラ貯金箱(タマのじゃないやつ)っぽいのとか
サザエさんのドールとか売ってた。
ドールはワカメちゃんとタラちゃんのもあったと思う。
時々オクに出て来てるけど結構なお値段。
版権が長谷川町子美術館になってからは続々CMやノベルティキャラになってるけど
ドールなどのいわゆる「玩具」になってないのは、「人気知名度はあっても玩具向けしない作品」だかららしい。
意外とちびまる子ちゃんもそうなんだって。
玩具にしても売れないとか。
とすると「サザエさんクルー」て商売的には成功しなかったものか。
142:愛蔵版名無しさん
12/06/27 14:54:07.59 SbrmWoj4
>>141
「サザエさんクルー」でググったら、株式会社の情報として一番上に出てきた。
地図も出ていて、桜新町ではあるが長谷川町子美術館とは違う場所だった。
しかも彩古書房と同じ敷地。
彩古書房は町子先生の妹の洋子さんが経営する出版社だけれど、晩年は姉妹の仲が悪かったらしい。
143:愛蔵版名無しさん
12/06/27 14:57:58.23
ちびまる子ちゃんは最初のアニメ化の時、まる子の家セット(リカちゃんハウスのまる子版)があった気がする。
トイレが和式なのを覚えている。
144:愛蔵版名無しさん
12/06/28 00:26:44.17 zUs7rGsw
>>143
これの1:15から流れるやつか
【女子向け】こどもの頃に持ってた玩具がでてきたら負け【懐かCM】
URLリンク(nico.ms)
145:愛蔵版名無しさん
12/06/28 11:20:58.14
いじわるお手伝いさんの刑務所ごっこを実際にやってみたら楽しかった
146:愛蔵版名無しさん
12/06/29 17:54:55.87
>>140
サザエさんの折り紙持ってたよ
147:愛蔵版名無しさん
12/06/30 07:36:31.48
タカラでサザエさんの着せかえ人形なんて出していたんだね
URLリンク(img.photoup-ex.com)
URLリンク(img.photoup-ex.com)
URLリンク(img.photoup-ex.com)
URLリンク(img.photoup-ex.com)
148:愛蔵版名無しさん
12/06/30 10:41:34.89
昭和50年代前半あたりに売ってたのを覚えてるけど、カタログ見ても分かるけど当時としては値段が高い
リカちゃんとかでもこんなにしなかったと思うよ
欲しかったけど買えなくて見てるだけ、だった
今あったら買うかな…と思うけど今なら「着せ替え人形」じゃなくて「フィギュア」になっちゃうか
149:愛蔵版名無しさん
12/06/30 15:33:35.35
>>147
これはかなり貴重だな。
150:愛蔵版名無しさん
12/06/30 22:55:37.69
Wikipediaによると、タカラのサザエさん玩具は売れ行きが悪かったらしいけどね。
どこで出していたかは分からないけど、カルタもあった気がする。
151:愛蔵版名無しさん
12/07/01 01:33:46.00
いじわるばあさんカルタはあった
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)
152:愛蔵版名無しさん
12/07/01 08:34:04.05
いじわるばあさんの、ガイコツのお面が思いっきりドツボにハマった。
笑いすぎて家族に変な目で見られた。
153:愛蔵版名無しさん
12/07/01 08:39:30.96
うちにあるけどかさないよ
ってwww
町子先生の文案だろうか
このカルタやったら爆笑で楽しそうだ
154:愛蔵版名無しさん
12/07/01 08:41:31.75
>>65
どう見ても桜の花びらの方が小さく見えたけど
155:愛蔵版名無しさん
12/07/01 12:03:13.67
>>151
何気にワカメちゃんらしき女の子がいるね。
156:愛蔵版名無しさん
12/07/01 14:33:53.50 Ir7ahilK
初期~中期に掛けて、サザエさんチに押し売りのおじさんが登場してたけど。
後期辺りから、全く登場しなくなったね。
157:愛蔵版名無しさん
12/07/01 20:48:36.15
もともとサザエさんは時事ネタ漫画だから、時代にそぐわなくなったものは出ないんだろう。
アニメだけだよ地デジ、ケータイ時代に家具調テレビや黒電話を使わせているのは。
158:愛蔵版名無しさん
12/07/01 21:07:07.28
アニメは開始の時点ですら古い生活だったんじゃないかな
磯野家はダイニングキッチンに変化してたし
159:愛蔵版名無しさん
12/07/01 23:42:25.82
バブルまでは、それほど違いはなかったよ>昭和の暮らし
160:愛蔵版名無しさん
12/07/04 11:07:31.13
70年代と80年代は結構生活が違う気がするけどな。
ウォシュレットやビデオデッキが普及し始めて、PCを持ってる奴がチラホラ
現れ始めたのが80年代。
161:愛蔵版名無しさん
12/07/04 21:01:36.06
坂本リュウマチ
162:愛蔵版名無しさん
12/07/05 13:42:32.95 N6Eu+WCJ
何度か、泥棒が登場するエピソードもいくつかあったね。
163:愛蔵版名無しさん
12/07/05 14:00:21.86 4Ovgm607
「サザエさんをさがして」シリーズを何冊か読んだけど、読者の目から
すると、サザエ一家は一般の家と比べると裕福な暮らしぶりに見えたらしい。
町子先生も70年代後期にすでに海外旅行を15回、しかも家族同伴でも一人一部屋で
泊まるような経験してたりするから、お金持ちとしての感覚で見た庶民の
暮らしが漫画にも反映されちゃってたんだろうなぁ。
164:愛蔵版名無しさん
12/07/05 18:13:50.72
「イヨー、芦田伸介」
今でいったら誰だろう?福山じゃ若すぎるから、渡辺謙あたりかな?
165:愛蔵版名無しさん
12/07/05 22:33:08.53
>>163
昭和40年にもならないうちにヨーロッパ一周旅行だっけ?
ヨーロッパは今でも決して安くないのにドルが360円の時代1か月弱ぐらいの長期で。
大正生まれで一生独身で、体一つで並みの男以上に稼いで贅沢な生活をする。
今ならそんな女もいるけど、あの世代でこういうことが出来た女ってどれぐらいいたんだろうね。
元々金持ちのお嬢の出だったものの、父親の遺産は母親が使い果たしちゃったらしいし。
166:愛蔵版名無しさん
12/07/06 00:28:26.22
>>164
20世紀の終わり頃だったら石田純一だったかも
167:愛蔵版名無しさん
12/07/06 01:24:24.84
>>166
全然うれしくないと思うが・・
168:愛蔵版名無しさん
12/07/06 08:54:09.83
不倫は文化とかほざいちゃう奴だしなー。
169:愛蔵版名無しさん
12/07/06 12:45:28.11
>>162
磯野家ってよく泥棒や強盗に入られる家だよね。数えたことはないけど
たぶん十数回は入られてるよね。
170:愛蔵版名無しさん
12/07/06 12:57:22.01
>>165
町子くらいの功労者だと、朝日新聞社から往復の旅費くらい出てる気がするが。
171:愛蔵版名無しさん
12/07/06 13:49:21.83
>>165
最初のヨーロッパ一周は、間違い無く海外旅行自由化と民営化されたJTBの宣伝だろう
自分で金は払ってないと思う
その後何回も行ったのは、やっぱり金持ってるからってことになるな
172:愛蔵版名無しさん
12/07/06 14:41:59.61 z2HK2nGA
>>165
母親といい三姉妹といいスケールが大きすぎるもんね。
父親とは早くに死別、毬子さんの夫も戦死、洋子さんの夫も早世と
どういうわけか長谷川家には不思議なくらい男性がいつかない。
せめて洋子さんの夫が早くに亡くならなければ今みたいな関係にならずに
済んだのかも。
お母さんと行った萩への旅行も天皇が泊まったお部屋を使ってたりして、
一般のお客ならそんなグレードの高い部屋に最初から予約取れない。
通されたのはたまたまそういうお部屋だったんだろうけど選ぶ基準が
最初から高いなぁと思った。海外行ってもガイド付き、運転手付きだしね。
173:愛蔵版名無しさん
12/07/06 14:50:53.84
旅行記出してるし
旅は好きだったんだろう
174:愛蔵版名無しさん
12/07/06 19:23:50.22
>>172
洋子さんのお子さんが男の子だったら、又別の展開があった気もする
幼くして亡くなられた御兄弟が存命だった場合も
175:愛蔵版名無しさん
12/07/06 21:50:08.60 z2HK2nGA
毬子さんの人生にも興味ある。仕事の挿絵のジャンルが品がないと
母親に止められてからはきっぱり絵をやめ、以来姉妹社の社長として
家族の為に奔走する人生だし。結婚したと言ってもほとんど形だけで
終わっちゃったし、個人というより一家の長女としての責任感を優先して
生きてきた印象。
洋子さんが独立したがったときに激怒したのも、自分の人生を自分だけの為に
生きられなかったという思いが少なからずあったからじゃないかと思う。
姪っ子さんたちは今のこの状況をどう思ってるのかなぁ。
176:愛蔵版名無しさん
12/07/06 23:47:24.18
毬子さんの長い人生で所帯を持ったのは実質1週間ぐらいだったみたいね。
もっともこの頃は「召集令状が来たから出征する前に所帯を持っておこう」というケースは多かったらしく
中にはほんのわずかの所帯生活の間に受胎してて、
結局夫は戦死して帰って来ず、父親のことを全く知らない子を女手一つで育て上げた方もこれまた少なくなかったんだよね。
毬子さんに子がいたらどうなってたんだろう。
177:愛蔵版名無しさん
12/07/07 09:20:49.37 TDnkXVMV
うちあけ話とかを改めて読み返すと、長谷川家って結構怖いものがある。
コミカルに描かれてはいるけど、自分だけの価値観で暴走する母親、
漫画のプレッシャーに常に晒されて時として家庭内暴君化する町子、
その間に挟まれて現実的な用事をひたすらこなす毬子に末っ子の立場から
逃げられない洋子。
町子先生が突発的に漫画をやめた時に家族が大喜びしたという話は
漫画を描くが故のストレスの発散を家族が引き受けるのに疲れていたのかも。
でも一家の稼ぎ手だから誰も何も言えないし。身体を壊してまで漫画を
描く事に不憫さを感じる一方、家の中はぴりぴりしてたんだろうな。
178:愛蔵版名無しさん
12/07/07 09:52:16.75
見方を変えれば「才能のある一人に家族みんながぶら下がってる」構図ってことなんだなと。
今だったらダルビッシュみたいなもんか。
あの家もメチャクチャだもんね。
179:愛蔵版名無しさん
12/07/07 19:06:36.46
「張り込み中の刑事だなんて赤っ恥かいたぞ!」
この話を元にしたアニメ版を幼少の頃に見たことがある。
最後に一捻りしてあって、実は本当に刑事だったというオチだった。
得意がるカツオに波平が「そういうのを嘘から出たまことと言うのだ」と諭していたのを覚えている。
180:愛蔵版名無しさん
12/07/07 23:26:25.55 9PuDaMOY
>>177
まあ確かにあれは町子先生の視点で書かれているから、実際の家族の心情は違っていたかもしれないね。
うちあけ話では、妹の洋子さんとは殆ど喧嘩もせず仲がいいって事だったのに、晩年は町子先生の訃報も秘密にされていたほどに断絶状態だったらしいし。
181:愛蔵版名無しさん
12/07/08 17:10:41.31 oizNUdPg
毬子さんて、良くも悪くもこうと決めたら極端なくらい貫く人に見えたな。
時代が変わってみんな洋服で生活するようになっても洋服を持たなかった
そうだし、母親に絵を止められて以来2度と絵を描かなかったりとか。
町子先生の訃報を洋子さんに知らせないようにしたのも毬子さんだし。
普通、身内が亡くなったら色々あって疎遠でも連絡ぐらいはするのになあ。
この3姉妹が家や立場に縛られず一人一人がのびのびと生きるには生まれてきた
時代が早すぎた感じがする。
182:愛蔵版名無しさん
12/07/08 17:16:21.10
まあ、女の人が生きていくには
まだまだ色々と制約の多い時代だったからなぁ。
今の時代でも、男性が居つかない女所帯でやっていくのは、何だかんだ言って
しんどいわけで、当時だと尚更だろうし。
183:愛蔵版名無しさん
12/07/08 17:49:16.97
小学校の時に初めて「うちあけ話」を読んだ時には豪快なお母さんだなと思ったけど、
今読んだら、悪いけど生活力もないけど金銭感覚もない、
お金なんて沸いてくるもんだ感覚だったのかなと思う。
毬子さんと町子さんが苦労して奔走してどうにかしてたのを
「だからお金の事はなんとかなるもんよ」ぐらいにしか考えてなかったのかなとか。
184:愛蔵版名無しさん
12/07/08 20:24:42.95 oizNUdPg
熱心なクリスチャンなのはいいけど、世の為人の為に働いてればお金なんて
後からついてくると本気で思ってた人みたいだしね。
人望はあった人みたいだけど、家族からすればたまったものじゃないな。
185:愛蔵版名無しさん
12/07/08 20:44:11.85
>>183
私も子供の頃に読んで、豪快なお母さんと思ったが、
世間知らずのお嬢さんだったんだろうね。
感性が浮世離れしてる。
家族の支えもあったけど、キリスト教関係の人脈もお母さんを支えていた気がする。
186:愛蔵版名無しさん
12/07/08 20:45:59.91
ところで戦時中のお母さんのあだ名はヒットラーだったらしいが、当時の日本人にもヒットラーは独裁者って認知されていたのか?
187:愛蔵版名無しさん
12/07/08 21:16:41.51
サザエさんの1巻がサイズが悪いからと返品続きで取次から「もうお宅はお断り!」と言われて
在庫をすべて自分達で引き取るハメになった時もしれーっと
「サイズが悪かっただけだもん、サイズを変えて2巻を出すのヨ」
まあここまではいいとしても
「お金は?」に対して「かりればいい」
結果オーライだったからよかったものの…
家の中を整理してたら何年も前にやってた「たけしの何でもピカソ」でサザエさんを取り上げた回を
録画したビデオテープが出て来たのでDVDに落としつつ見てたらたけしがそのエピソードに触れてて、
「お金は?かりればいい、なんて簡単に言っちゃうのがすごいよな。おいらの母ちゃんはそういうの一番嫌ったからね」
と言ってた。
たけしが感心してたのかなんだかなー、的に思ってたのかは分からないけど。
188:愛蔵版名無しさん
12/07/08 21:39:42.79 oizNUdPg
>>187
たけしの家はすごく貧しかったからね。お父さんは大酒飲みで稼いだお金は
すぐ使っちゃってたから、お金での苦労を嫌ってほど知ってるお母さんだと
思う。だからこそお金なんてなくなったら借りればいいって発想は自分の
首をさらに絞める行為だと思っていたのかもね。
長谷川家のお母さんはやっぱりお嬢さん気質が抜けなかった人だと思う。
あの当時キリスト教を一家で信仰している家といえば異文化に触れやすい
お金持ちの家が多かったし、お金で苦労らしい苦労をしたこと無いのに
加え、清貧を良しとする教えに支えられてるとあっては浮世離れした
金銭感覚でも致し方ないかも。
189:愛蔵版名無しさん
12/07/08 21:49:25.70
町子さんの感覚も
2巻も売れずに返品されたら家族はその置場に家を明け渡すって心配してるのも何かズレてる気がした。
普通はさらに借金を重ねた行く末を心配するでしょう。
まず最初に1巻が返品された時点で、すぐに収納用の物置を建てるって、基本的にはお金に困ってない人たちなんじゃないかと思った。
190:愛蔵版名無しさん
12/07/08 23:38:27.07 oizNUdPg
稼いだ分だけ盛大に出て行っちゃう使い方するからね(お母さんが)。
戦争中も人脈だけはやたらあって家や仕事を見つけてくれる知り合いが
いてそのつど助けてもらってたから、いざとなったら誰かが助けて
くれるだろうという目論見があってもおかしくない。
お母さん、しょーもない部分も大きいけど何かと人助けに気が回り、
いざという時の助けをそういう時に生かしていたのだとすると
家族はたまったもんじゃないけどプラマイゼロで帳尻あってたのかな…
191:愛蔵版名無しさん
12/07/08 23:55:40.50 231dgm2M
なんか長谷川家を語るスレになってるな
でもなんでマチコ先生は男っけなかったんだろう。
まさか田河水泡に(ry)
192:愛蔵版名無しさん
12/07/09 00:08:51.41
>>190後段
あの時代に母君は、キリスト教信者だったというのが
お金の使い方も含めて、考え方の根本として大きいと思う。
ああいうような金銭感覚を持ってなかったとして、我利亡者的な人だったとしたら、男手のない家という事もあるし
人の繋がりがなく孤立化してしまってた可能性も高いかもしれない。
町子さんが漫画で食っていけるようになったのも、ベースには色んな人の繋がりがきっかけとしてはあったのかもしれないし。
こういうのは後年になってしまうと、公にはなかなか出てこない所ではあるけども。
193:愛蔵版名無しさん
12/07/09 01:32:08.49
>>189
そうそう、読んだ当時、子供心に心配になったのを思い出しました。
借金してるのにどうやって大工さんにお金を払ったんだろう、と
194:愛蔵版名無しさん
12/07/09 08:38:21.49 hbkSMitE
>>191
あんまり人付き合いに興味が無かった人だからね。同性の友人もどれだけ
いたんだろう。町子先生自身はおしゃれにも敏感だったみたいに見えるし
女っ気ゼロってことはなさそうだけど、仕事に生きるタイプの上、
人間関係いまいち興味なしの結果でしょうね。経済的に男性に頼る
必要も無かったし。
195:愛蔵版名無しさん
12/07/09 13:23:21.33 hbkSMitE
>>193
うちあけ話を読み返してみたら
1巻出版→福岡の家を売って上京した後残ったお金の半分で出版
2巻出版→出版社の知り合いから借金
なので、1巻を出した時点ではまだお金は多少残ってたと思われ。
2巻が失敗したらそれこそほんとに借金&家までなくしてたかも。
196:愛蔵版名無しさん
12/07/09 14:26:41.36 WkpkFMmD
うちあけ話は私も見たけど。
漫画では、面白おかしく書いてた反面。
実際は、かなりシリアスなエピソードが多かったなんて初耳です!
まるで、朝ドラの「カーネーション」よりもリアルな話ですね。
197:愛蔵版名無しさん
12/07/09 15:05:27.77
マンガゆえの、敢えて面白おかしく描かれてる部分を差し引いて
改めて読んでみると、町子先生の「黒い部分」が形成されたという事なんかも含め
色々と考えさせられるな。
198:愛蔵版名無しさん
12/07/09 15:17:52.93
>>192>>195
「借金」という事にはなってるものの
スポンサー的に出資して貰ってる(が、後には返す約束を一応している)
そういう類のお金だったのかもしれない。
お母さんの付き合いで、(お母さんも含め)そういう豪傑な人たちの
人脈を強く持ってたんじゃないのかな?
でないと、あの時代にあの金銭感覚だと、出版以前に破産してしまってるだろうし。
199:愛蔵版名無しさん
12/07/09 15:48:05.63 hbkSMitE
>>196
リアルタイムでは見たことないけど、20数年前にNHKで「マー姉ちゃん」の
タイトルでドラマ化されてます。確か毬子さんが主人公。ドラマのベースは
うちあけ話。再放送、もしくはリメイクして放送して欲しいくらいだけど
もう色々と無理でしょう…題材としてはすごく面白いだけに惜しい。
200:愛蔵版名無しさん
12/07/09 16:46:43.73
URLリンク(www.youtube.com)
放送当時のタイトルバックには町子先生の絵が使われていた。
201:愛蔵版名無しさん
12/07/09 17:00:14.05
>>200
いい絵だねえ
田中裕子の出世作であったな
主人公よりも人気があった
202:愛蔵版名無しさん
12/07/09 17:44:36.69
>>198
いわゆる出資という名目だと、恵んでもらってるようでイヤだ
という変なプライドを持ってる人っているもんな。
スポンサーという概念が無かったのかもしれない。
人に金を借りるのがイヤだ、という信念の人も世の中には
少なからずいるけど、借金の方は平気だったんだろう。
203:愛蔵版名無しさん
12/07/09 21:24:00.11
サザエさんの本を出版しなさいって、連載していた新聞社の許可は取っていたのかな?
204:愛蔵版名無しさん
12/07/09 23:27:35.77
>>198
戦後すぐの頃は娯楽が極端に欠乏してたため、本なんて誰がどんなものを出しても売れたから
取次も何でもすぐ引き取ってくれたそうだ。
売れ残った本をばらして、中身を組み替えて表紙だけ変えて出した本がまた売れたという話もあるぐらいだから。
サザエさんはある意味時代に救われたとも言えるかもしれないね。
今は「家族で出版社を設立して漫画本を作りました」と持ち込んでも、大手取次はまずこんな個人出版物は扱ってくれないんだって。
205:愛蔵版名無しさん
12/07/10 15:00:39.79 p1apApxD
この流れ面白いね。長谷川家や町子さんに対しての思いや解釈が
色々判って発見がある。
4コマのサザエさんも、背景に小道具や家具、服の柄とかすごく丁寧に
描かれていてそういうのを追って読んでても楽しめる。
アニメでのサザエの服は流行なんて関係ないけど、漫画だとかなり流行を
追ってるよね。ポンチョとかウェッジソールとか出てきて、ああやっぱり
流行って繰り返すんだなーと実感する。
206:愛蔵版名無しさん
12/07/10 23:34:36.49 ULrir5hE
ねんねこ25枚も所持するくらいだからなw
207:愛蔵版名無しさん
12/07/11 00:02:05.68
独身の頃はかなりおしゃれだったよねサザエさん。
208:愛蔵版名無しさん
12/07/11 00:17:19.46 O2/HI4cF
ミニスカ全盛のときは、ちゃんと膝上スカートだしね。でもそれが
サザエだけじゃなくて女の人みんなそうで一つの流行に年齢関係なく
みんなが右へ倣えだったことが判る。
ミニ大ブームでサザエが手持ちのスカートの裾上げを一生懸命やったのに
70年のパリコレがロングスカートばっかりなのを知ってやけを起こすのが
面白かった。女優帽に袖びらびらのロングドレスで焼き芋買ったり。
209:愛蔵版名無しさん
12/07/11 01:53:49.12
サザエがカツオに「お父さんに内緒よ」ってビキニ系の水着姿を披露してた回があったけど
あれってマスオ、タラオだけで行くつもりだったのか? サザエがセクシーアピール
してる回って何気にあるよな。昭和40年代辺りになると普通にビキニとか着用する時代に
なってるの? フネが昭和初期の超レアな水着姿で海水浴に来た回はウケたけど
210:愛蔵版名無しさん
12/07/11 05:57:16.96
>>209
フネさん水着、波平が、「かまやせん」と新しいのを買わせなかったのは
フネさんが本気でかわいそうだった
後には波平を蹴り飛ばしたりしたからよかったけど
211:505
12/07/11 12:13:18.60
いじわるばあさんが大好き
婆さんが森を散歩中、パラシュートが木にひっかかって叫んでいるひとを見かけるが通りすぎ、
その後交番の前を通るがそれも通りすぎ、
最後、家に着いて日記に「今日は何事も無い一日だった」って書いて寝る話が好き
いじわるばあさんの、一番のいじわるって何だろう?
212:愛蔵版名無しさん
12/07/11 16:09:20.11 O2/HI4cF
自分はいじわるばあさんはあんまり読んだ事ないけど、サザエさんの中にたまに
どきっとするようなブラックユーモアな回があったりすると町子先生の
センスの良さを感じる。
一歩間違ったらただの悪趣味だもんね。それを笑いに持っていくのって
やっぱ凄いわ。あの絵のタッチにも救われてるだろうし。
213:愛蔵版名無しさん
12/07/11 22:49:33.17
アニメのサザエさんの悪人や不幸な話は出さない決まりは、作者の本位じゃないかもね。
世間では、ほのぼのホーム漫画と見られてるけれど、結構毒があるし、鋭い所を突いている。
214:愛蔵版名無しさん
12/07/11 23:52:01.96
いじわるばあさんが 一晩中 井戸に閉じ込められた話は怖い。
215:愛蔵版名無しさん
12/07/12 01:25:45.25
アニメだとタラオやイクラは可愛い子供になってるが原作だとタラオのエピソード
がほとんどないよな。波平やフネもタラオに対して結構ドライな扱いしてるし。
タラオのセリフもほとんどないし、イクラに至っては名前、性別すらハッキリと描かれていなかったはず。
ずっと赤ん坊だったよな。
216:愛蔵版名無しさん
12/07/12 09:32:03.51
代わりに、アニメではワカメ主体のエピソードが少ないけど、
原作でのワカメの活躍ぶりは凄いものがあるな。
217:愛蔵版名無しさん
12/07/12 09:50:19.67
原作のワカメはもっと小さい設定だから、アニメ化するときはタラちゃんに差し替えてある場合が多いね。
218:愛蔵版名無しさん
12/07/12 10:33:46.77
ワカメが「あたいタイロン・パワー好き」と言ってたのを思い出し、
気になってwikipediaをのぞいてみた。
なんとタイロン・パワーって、終戦後に進駐軍兵士として来日してたのか。
219:愛蔵版名無しさん
12/07/12 14:13:17.75
タイロン・パワー<銀座の交差点で交通整理してたのかw
220:愛蔵版名無しさん
12/07/12 14:15:07.11 3BrmkIim
何たって今で言うなら火サスか土ワイのようなドラマを見て7歳にして
課長の愛人をバラバラにして埋める、なんてシーンをサザエと一緒に
見るくらいだからww
221:愛蔵版名無しさん
12/07/12 14:26:37.95
原作は毒を含んでた。
アニメも初期は毒があった。
222:愛蔵版名無しさん
12/07/12 19:08:04.65
波平は古き良き時代の頑固おやじみたいな扱いされてるが
その実登場当初からちょっとドジで権威の薄いパパだよね
223:愛蔵版名無しさん
12/07/12 22:40:24.07
まあマンガと乖離したからこそ、ここまで続いた面もあるしね
アニメはごくたまにしか見ないけど、見るといつも最後のEDで
イガ栗が波平のあたまに刺さる4コマを見ているような気がするw
224:愛蔵版名無しさん
12/07/12 23:19:57.74
原作のフネさんはアニメ版のようなたおやかなお母さんじゃないよね。
結構ブラックきっついし、お客様の前でみっともないことをしたワカメを顔が曲がるほどつねって叱り飛ばしたりするし。
あと、原作のカツオはもっとクールであまり子どもらしさがない。
>イガ栗が波平のあたまに刺さる4コマ
あれは秋シーズンの定番なのか、ほぼ毎年この時期のEDに使われてるような気がするw
225:愛蔵版名無しさん
12/07/12 23:29:48.31 3BrmkIim
原作のワカメもメルヘン好きだったり動物が好きだったりと子供らしい点は
あるけど、兄同様大人を見る目はかなりクール。
大人が本音と建前を使い分けて上っ面な会話をしてるのを戸惑いも傷つきも
せず淡々と受け止めてたりするし。
でもリアルの子供も大人が思うほど幼くなくて物事を冷静に受け止める部分が
あったりするから、子供の姿を「大人にとっての理想像」を通さずに
描いてるところに、原作の持つ現実感があるような。
226:愛蔵版名無しさん
12/07/13 00:24:09.23 ZcIp8FKk
マチコ先生曰く「子供はようわからんから適当」
227:愛蔵版名無しさん
12/07/13 00:46:30.26
「かつおくんとわかめちゃん」はかわいい漫画だよ
228:愛蔵版名無しさん
12/07/13 00:47:16.02
>>225
うん。リアルだと思うな。
229:愛蔵版名無しさん
12/07/13 00:47:39.64
まあマチコ先生に子供がいれば
また子供の掛かれ方も違ったかもしれないしな。
子供がいると、それに対する理想像を漫画の中に反映してしまって
あまり良いものは生み出されなかったのでは?とも思う。
230:愛蔵版名無しさん
12/07/13 01:45:18.97
原作のメンツの方がアニメより自然な感じで全然いい。アニメの場合、ワカメが
変にいい子ぶったり、カツオの意味不明な大人に対するごますり?ぽい行動が
鼻につくから漫画とアニメは別物と考えていいのかな。波平って昭和30年後半以降に
なると一家の大黒柱の威厳がドンドンうすれてくるよね。お父さんの将来のおむつ用の箱
なんて設置されるし。
231:愛蔵版名無しさん
12/07/13 02:14:59.62
カツオがマスオに「ねぇ、昨日のおはぎ残ってない?」って問いかけに対しての
マスオの「バカ!考えてもみろ!」って言ったセリフはアニメでは放送されないだろうな
ちょくちょく漫画の四コマシーンが流されるけどなんかソフトなんだよな。
232:愛蔵版名無しさん
12/07/13 08:21:06.87
>>229
先生自身には子供は居なかったが、一緒に暮らしていた姪が居る。
233:愛蔵版名無しさん
12/07/13 10:52:37.49
>>232
洋子さんの著書によれば、町子先生は姪御さんに結構手をだしていたみたいですね。
「うちあけ話」では反抗期の時の話が描かれていたけど、
実際はもっと冷え切った関係だったのが想像できてしまう…。
234:愛蔵版名無しさん
12/07/13 11:10:36.30
>>84
235:愛蔵版名無しさん
12/07/13 13:53:40.49
手を出してたっておい・・・
236:愛蔵版名無しさん
12/07/13 14:46:58.99 7bIEQb2y
うちあけ話にも、タカコさんが祖母の面倒をかいがいしくしている様子が
描かれてたけれど、そのせいで痴呆が早く始まったとまで書いてあって
確かにあの時代は出来るだけ自分のことは自分でやらせたほうがいいとは
あまり一般に知られてなかったかもしれないものの誰かのせいにすること
ないだろ、タカコさんこれ読んだらショックじゃないのかと心配になった。
反抗期と町子先生は思ってたみたいだけど、姪御さんたちなりに
付き合い方を覚えたというか距離を置かれてたんじゃないのか?
237:愛蔵版名無しさん
12/07/13 17:43:08.69 eZjlHeyS
>>233>>235
「手を出した」でなく、「手を上げた」の方だろ。
238:愛蔵版名無しさん
12/07/13 20:24:33.89
タカコさんは通産省のお役人と結婚したんだっけ?
今はフランス人の夫との間に一男一女をもうけたんだよね?
239:愛蔵版名無しさん
12/07/13 22:38:28.88 ZcIp8FKk
>>233
百合関係かw
240:愛蔵版名無しさん
12/07/16 15:12:22.33 kt9Wzzq8
原作を今読むと、現在の非常識が当時の常識、もしくは当たり前とされてた
ことが色々あったことに気がつかされる。
夫が妻に手を上げる描写も結構あったし、行楽地でゴミが放置されてるのを
見たサザエが怒るまではいいけど、そのあとそのゴミを崖下から海に投げ
捨ててるしで今だったら犯罪だって。
昔のほうが良かったって言われがちだけど、モラルや人権の点からすると
必ずしもいいとは言えないって事も原作から学んだ。
241:愛蔵版名無しさん
12/07/16 16:24:55.34
・マスオ「たまーにはゼイタクしてみよう」とタバコポイ捨て。
・「お父さんがトイレでサイフをお落としになったの!」と、衛生的とはいえないボットン便所。
・「おらぁ刑務所から出てきたばっかりなんだ!」玄関までやってくる押し売り。
・一見、昔の方良かったと思われるご近所付き合いは、今以上にしがらみや気苦労が絶えなかった。
おっしゃる通り、昔は昔で大変だったんでしょう。
242:愛蔵版名無しさん
12/07/16 17:43:17.33
毒を含んでいるサザエさんだけど、純粋に「ほのぼの系」の話も多いね。
一番気に入ってるのは、
1 電車でタラちゃんがぐずっている
2 そこへおじいさんが乗って来る
3 マスオが席を譲る
4 おじいさんが一生懸命タラちゃんをあやす
243:愛蔵版名無しさん
12/07/16 18:48:40.78
ワカメがお友達と防火水槽に張った氷を取り出して地面に腕時計描くやつほのぼのしたっつか、ちょっとスゲーと思った。
244:愛蔵版名無しさん
12/07/17 10:39:33.77
サザエさんの夏って夏らしいんだけど、暑苦しくないんだよね
風鈴とかうちわとか、行水や打ち水とかスイカとか蚊帳とか
なにしろ小道具がちゃんと描かれてて涼しげなんだな
245:愛蔵版名無しさん
12/07/17 14:55:23.18 cgOlE+oI
当時の日本は今ほど暑くなかったから…というのは野暮として、
日本人が「夏=涼を取る楽しみ」と捉えていたのが何となく判るんだよね。
お盆とかの行事もきちんと描かれてて、町子先生がクリスチャンだった事を
考えると、他宗教の行事であっても日本ならではの風物詩と理解してたのが
判って、バランス感覚のいい人だったんだなーと思う。
246:愛蔵版名無しさん
12/07/17 21:55:32.63
>>245
新聞の4コマ漫画という事を考慮して、一般的な日本人の家庭の行事を描かなくてはいけないからね。
実際に長谷川家ではお盆はやらなくても、七夕とか雛祭りなんかはやってたのかな?
247:愛蔵版名無しさん
12/07/17 22:31:56.58
町子先生はクリスチャンの思想に捕らわれて作品を描いてはいない。
「まんが幸福論」では二人の神様が出てくる(キリスト教は一神教)
進化論も取り入れていた(暑いと文句を垂れるサザエに「昔の女を考えてみろ」というマスオのツッコミにサル時代の人類も含まれている)
でも結構俗物な坊さんのネタも多い。
248:愛蔵版名無しさん
12/07/17 22:37:31.00
そういや神父より坊さん出てくる方が多いね。ワカメが教会でクリスマス劇やってるのとかはあったけど…
カツオもカードだかお菓子だか欲しさで教会行ったりしてたしねw
まあ全国紙だからそこら辺は一般的な日本人の感覚で描いていたんだろうね。
249:愛蔵版名無しさん
12/07/17 23:10:48.91
カツオがクリスチャンの友達の家で夕食を食べる時にお祈りしていたのを
見てビビっていた場面が有った
250:愛蔵版名無しさん
12/07/17 23:25:43.70
クリスマスにおいては
普段キリスト教を信仰してない日本人も
ちょっと雰囲気を味わいに教会を覗いたりしてるわな。
食事の度のお祈りは流石に馴染みはないわな。
251:愛蔵版名無しさん
12/07/17 23:46:02.53 pp1Vutjf
>>244
「うるさい!だまってくえんのか!」
252:愛蔵版名無しさん
12/07/18 00:03:41.04
>>249
そういう感覚を持っていたから連載は続いていたのだろう。
253:愛蔵版名無しさん
12/07/18 00:16:35.59
波平が「あなたの話は酔ってからの方が味わいがある」って評価してた坊さんいたよな
あとタラオがお経聞くと踊りだす妙なくせがあったよな。
254:244
12/07/18 06:46:57.43
>>251
それも暑苦しいがww自分にとって一番共感するのが
「暑くて眠れん」→「どこもおんなじらしい」
エアコンなしの熱帯夜はしんどかった
今絶対無理
255:愛蔵版名無しさん
12/07/18 09:30:17.14
だいぶ前のスレで「サザエさんは生臭坊主ばっかり出てくる」って指摘もあったぞ
それとあの雲の上の老人という神様のビジュアルはやっぱりキリスト教的だと思う
256:愛蔵版名無しさん
12/07/18 11:59:08.10
サザエ一家にとってスイカはおはぎと並ぶ魅惑の食べ物扱いなんだな。
スイカ食べる時にカツオが腹こわして、みんなに食べられるのが嫌で
親戚等に「会いたがってるから是非、来てくれ」って電話してサザエ達が食べるのを阻止する
ほどだからな。あの時代だとスイカやバナナって高級品だったって聞いたことあるけど
257:愛蔵版名無しさん
12/07/18 16:34:28.66
今みたいに物があふれてないから。
甘くて冷たい夏のデザートなんてスイカ一択だったのでは。
258:愛蔵版名無しさん
12/07/18 20:26:47.54
昔の夏のおやつの定番と言ったら、スイカか茹でたトウモロコシだったなあ
波平が燕尾服姿で結婚式かと思いきや葬式だというオチがあったが、燕尾服で葬式なんて実際にあったの?
259:愛蔵版名無しさん
12/07/18 21:18:20.51
>>256
スイカよりもメロンじゃ?
260:愛蔵版名無しさん
12/07/19 00:08:58.83
盆の頃になると思い出すネタ。
・いじわるばあさんの旦那が閻魔さんと将棋指してて
「お前だけはホンに盆にシャバに帰らんのお」と言われてる
・「ジゴク極楽なんて死んでみにゃワカラン!」
・サザエさんがホトケ様の分までスイカを切り分けるのを忘れて、
割り箸で支えられたペラッペラのスイカをお供えされてしまった磯野藻屑源素太皆
261:愛蔵版名無しさん
12/07/19 05:30:52.05
「彼の頭脳はこの矛盾をどう調整するか」も
262:愛蔵版名無しさん
12/07/19 09:41:54.69
銀座に繰り出して1日遊ぼうとするおばさんコンビに「銀座行きのバスはどこ?」とと聞かれ
「霊園行き」のバスを案内する波平
「お盆ぐらいご先祖様にサービスすべきだ」
霊園まで乗って行ったタクシー運ちゃんの
「お盆期間中の納涼サービスです」
サザエ、カツオ、ワカメ「キャーーーーーーーーーーーーー!」
263:愛蔵版名無しさん
12/07/19 11:09:13.26 ZpRoPsly
お盆やお墓参りといった行事をおろそかにする人に対する皮肉ネタが多いね。
このへんに町子先生の主張が垣間見える感じ。
父親、義兄、義弟を若いときに亡くしてるから思うところがあったんだろうな。
264:愛蔵版名無しさん
12/07/19 15:29:20.00
墓場の整備がなってなくて
墓石の周りが草ボーボーになってるってネタもあったな。
265:愛蔵版名無しさん
12/07/19 20:06:31.75
ワカメが波平の頭から水をぶっかけたのは、お彼岸だったっけ?
266:愛蔵版名無しさん
12/07/19 23:23:22.02
墓参りもせず遊びに行こうとする家族連れがいて、
お墓の中の住人が「あれうちの家族ですよ」
隣のお墓の住人「へえー、あきれた無関心っぷり!」
(セリフは正確じゃないかも)
と会話してたのはお盆だったかお彼岸だったか?
267:愛蔵版名無しさん
12/07/20 01:23:42.67
>>256
ワカメとタラオが夢の中ででっかいスイカを食べるネタ
あのでっかいスイカに憧れたもんです
268:愛蔵版名無しさん
12/07/20 07:41:07.09
>>258
燕尾服で葬式
大きな葬儀の葬儀委員長だったのかも
269:愛蔵版名無しさん
12/07/21 14:02:29.84 QTGMCWMX
ほのぼの出来る話も好きだけど、皮肉、風刺、ドライな人間関係のネタは
今読んでも普通に面白いから凄い。
一番好きだったのは、サザエとワカメが夏みかんのお土産を隣人の家に
持っていった先での話。
その家の奥さん「(オーバー気味に)まぁお珍しい」
その家の子「(ワカメに)うそうそ、昨日もよそからもらったんだ」
サザエ「本場のを取り寄せたんですよー」
奥さん「家中大好物ですわー」
家の子「家中夏みかん大嫌いなんだ」
ワカメ「スーパーの特売買ってきたのよ」
奥さん「どうしてこんなことなさるんでしょう困りますわ~」
家の子「へーんだ こないだのようかんのお礼まだかしらー、なんて
言ってたのに」
ワカメ「あのようかんカビ生えてたってさ」
…で、双方何事もなかったかのように笑顔で去っていく。
ブラックユーモアだけど裏表を使い分けるのが当然の大人と、全て知ってても
何とも思わない冷め切った子供。リアルでもありがちな事だけに
一種のホラーの域に近いと思う。
270:愛蔵版名無しさん
12/07/21 22:49:33.55
サザエさんに限らず、昭和の漫画って普通に毒気やブラックユーモアや下ネタを
描写してるよな。別にそれが全然嫌な感じがしなくてむしろ自然な気がする。
当時の時代に合ってたのかな。
271:愛蔵版名無しさん
12/07/23 07:53:48.76 j++XYj9N
今みたいに表現の幅に規制がかからなかったしね。
自分が原作を読んだのは小4くらいだったけど、当時は意味がわからないネタも
多かった。成長してから読み返すとわかってきたものが出てきたり。
今だったらいじわるばあさんなんて苦情の嵐なのかもしれない。もっとも
あれはブラックユーモアをある程度理解できる大人のための漫画だろうけど。
272:愛蔵版名無しさん
12/07/23 12:26:31.70 /Hhkaq9s
大人になってから読んでも結構不快なネタもあるけどな >いじわるばあさん
273:愛蔵版名無しさん
12/07/23 12:35:55.24 3l28NYu0
>>269
あさりちゃんでも似たネタあったな
多分室山まゆみが参考にしたのかな
274:愛蔵版名無しさん
12/07/23 14:26:58.40 snevV2mB
「イヨー、芦田伸介」という、セリフについての書き込みがあったけど。
それって、今だったらフジテレビの27時間テレビでオンエアした場合。
「イヨー、福山雅治」とか「イヨー、キムタク」なんてセリフに差し替えられちゃうかも。
275:愛蔵版名無しさん
12/07/23 15:15:23.43 j++XYj9N
昔の女の人は器用だなって原作読んで思った。
既製服が高い時代だったから生地を買って自分で服を縫ったり、刺繍をしたり
冬になると編み物したり。着物もまだ日常に溶け込んでいた時代だから
サザエも自分で着付けできるしね。
原作でも60年代までは服を自作してる様子が描かれたけど、既製服が増えた
70年代になると編み物はしてても作る描写は少なくなってる。そういう変化に
リアリティをすごく感じる。
276:愛蔵版名無しさん
12/07/23 15:52:33.90
>>275
あーそれはあるね。
サザエはよく洋服やセーターを頼まれて作ってたなあ。
既製服が高い頃は毛皮が流行ると波平のコートの衿を取って自分のジャケットに縫い付けてまた戻す…みたいなこともしてたね。
277:愛蔵版名無しさん
12/07/23 16:32:28.78
>>273
それ自分も読んだことがある。
一応それなりにアレンジはされてはいたかな。
あちらはあさりちゃんが本音とタテマエの狭間の苦悩するというオチでしたね。
余談だけれど、マスオさんの「ワイパーを使って大根おろし」というネタが
しのだひでお著の読者投稿「ドラえもんの発明教室」で堂々とパクっていたヤツがいたなぁ。
278:愛蔵版名無しさん
12/07/24 08:16:07.73 SL7q1FlK
>>276
足踏みミシンで服作ってたよね。70年代に入ると電動ミシンの時代になって
服をより作りやすくなるんだけど、原作の世界では電動ミシンって見たこと
なかった気がする。
サザエは編み物もよくやってたね。棒針もかぎ針もレース編みも全部やってた。
そういう、当時の女性の特技や趣味まできちんと描写できたのは町子先生
ならでは。
279:愛蔵版名無しさん
12/07/24 08:21:49.52
巨大ぬいぐるみまで作っていたな
280:愛蔵版名無しさん
12/07/24 15:02:05.13 SL7q1FlK
「あのこをおだてないでくださいな」ってやつねww
フネさんの髪の乱れ方からして、家事全部フネさんに押し付けて
ひたすら作ってたと思われ。
でも、上手いって言われて調子に乗ってどんどん作りたくなって他の事が
頭に入らなくなる、ってのはハンドクラフトにはまった事のある自分には
すごくサザエの気持ちがわかる。
281:愛蔵版名無しさん
12/07/24 15:03:18.02
>>280
あんたさ、コテつけてくんない?
あぼ~んするからさ。
282:愛蔵版名無しさん
12/07/24 15:58:24.71
あぼ~んとか言われても意味わからんわ
日本語で頼む
283:愛蔵版名無しさん
12/07/24 18:46:42.58
>>278
サザエさん、と舟が呼んでお昼かと思って手を止めたら
お風呂を掃除しなさい、で聞こえなかった振りをするのがあったな
284:愛蔵版名無しさん
12/07/24 23:47:38.03
朝、マスオが目玉焼きを焼いてる所をフネがみて「ま~まだサザエは寝てるんですか」みたいな
こと言ったらマスオがサザエが夜通し本読んでるって返答してフネが覗き込んだら、サザエが
目が虚ろ状態だったって回があったな。自分も推理小説を徹夜で読んだことあるから
こんなことってあるよなって思った。
285:愛蔵版名無しさん
12/07/25 00:04:22.51
あの目は、カツヲが夏休みの宿題を1日で済まし
後は遊ぼうとして無理をしたときの目と一緒だな。
286:愛蔵版名無しさん
12/07/25 07:55:44.71
>>284
サザエは推理小説ファンって設定があるから読んでた本も推理小説なんだろうね。
287:愛蔵版名無しさん
12/07/25 11:20:12.33
>>285
さらにレベルアップしたのが、
朝車で家を出ようとしたら渋滞で夕方まで出られずじまいのサラリーマン
288:愛蔵版名無しさん
12/07/25 14:17:01.02
すごく驚いたときの目を見開いた表情が好きだなあ。
変わったところだとサザエがモナリザのコスプレをしてマスオの絵の
モデルになってるネタの顔。目元口元の気取り方が秀逸。よくあの
シンプルな絵で表情のバリエーションがあんなにもあるもんだと思うわ。
画力高すぎる。
289:愛蔵版名無しさん
12/07/25 14:32:19.69 MQw7Hdun
マスオさんが寝転んで煎餅を食べてる時に。
波平さんがキレて、「うるさい、もっと静かに食えんのか?」と怒鳴られ。
マスオさんが謝ったら、「アッ、カツオだと思ってつい・・・。」と言うと。
彼が煎餅を持って、「失礼しました。」と言って立ち去り。
最後に、カツオが波平さんじゃなく。サザエさんに、「なんで、お兄ちゃんなら良くて。
僕はダメなの?」って、八つ当たり同然で文句を言うオチが印象的だった。
290:愛蔵版名無しさん
12/07/25 14:39:16.65
いちいち上げてるやつって毎回ピントがずれてるな。
291:愛蔵版名無しさん
12/07/25 14:44:18.02
おまえのレスはピントどころか中身すらないけどな
292:愛蔵版名無しさん
12/07/25 17:44:27.54
あげてる人って以前セリフだけせっせと投下してた人?
293:愛蔵版名無しさん
12/07/25 17:52:28.28
今どき理由もなくageるなとかいつの時代の人だよ
直リンするなとか言ってそうだな
294:愛蔵版名無しさん
12/07/25 18:10:51.71 PYzZNxa8
>>275
大正時代の身の上相談に適齢期の女性(十代後半?)から
「裁縫が嫌いで困っています。この年になって誰かに習うのは恥ずかしいので良さそうな本はありますか?」って
相談があったから全員が全員出来た訳じゃないんだろうけど
「出来て当たり前。出来なきゃ生活出来ない」って感じだったんだろうね
>>280
うちあけ話で町子先生がぬいぐるみを作ってたから、その辺は実体験なんだろうな
295:愛蔵版名無しさん
12/07/25 20:12:04.13
>>294
今の時代にもそっくりそのまま同じ悩みがある。針や糸を触った事のない
若いお母さんが子供の入園グッズを手作りしなくちゃいけなくなって(園によっては
手作りするだけじゃなくて名前を刺繍してこい、なんて言われたりする)
急いで教本を買って勉強する、とかね。今は生地だけ買って手芸店で
作ってもらうってサービスもあるけど。
昔は物が少ないから繕ったり仕立てたりと、出来ないと困る事だらけだしね。
296:愛蔵版名無しさん
12/07/25 20:29:10.47 CpQwz4h/
>>271
TVのいじわるばあさんオープニングで
ものすごい長キセルでわざわざガソスタンドから
タバコ吸ってるのあったな
子供が真似したらどうすんですか?
297:愛蔵版名無しさん
12/07/25 23:29:06.00 5S0lo7Mf
>>284
あのマスオの恰好はシュールだった
上半身Yシャツ+ネクタイなのに下半身は縞パンってw
298:愛蔵版名無しさん
12/07/25 23:34:19.81
>>295
図々しい人になると、器用な人や得意な人におしつけて自分の分まで作らせようとするらしい。
今はミシンが嫁入り道具の必需品じゃないもんね。
ほんの30年ぐらい前の手芸の本を見てると、今の感覚からすると作り方がざっくばらんというか
ある程度基礎的なことは出来る、理解している、という前提で書かれてたりするから結構難しい。
更にもっと前のものを見ると、昔の手芸のクオリティの高さに驚かされる。
今は誰にでも作れるような半製品のキットが量販店などで大量に売られててそれを作るのが「手芸」だし、
一時期ビーズがすごく流行ったのも、針を使わなくていいからなんだってさ。
299:愛蔵版名無しさん
12/07/26 00:00:18.26
>>292
そんなので確定するのは無謀な
>>298
料理は何だかんだ言って、今も
女の人が出来るべき事になってるけど、裁縫はそうでもなくなって来てる感じだもんなぁ。
300:愛蔵版名無しさん
12/07/26 00:22:38.78
原作でも、60年代では生地屋さんを舞台にしたネタ多かったね。
学芸会でワカメがその他大勢役をやるために無理やり引っ張り出した
生地を30センチだけ買う話とか。
お裁縫とか手芸、ほんのちょっとでも出来るとすごく便利なんだけどね。
やる前から出来ないと思い込んでる人すごく多い。サザエの時代は女性の
趣味も今とは比較にならないくらい種類が少ないから必要に迫られつつも
娯楽でもあったんだろう。
301:愛蔵版名無しさん
12/07/26 10:50:06.07
昔の人は裁縫はみんな出来たんだろうけど、魚を丸ごと買ってきて
捌いたりはどうだったんだろう。
302:愛蔵版名無しさん
12/07/26 13:31:24.29
魚だけじゃなくてにわとりをしめたりしてたよね。
庭で買ってたにわとりをさばいてお鍋にした話なんかが初期にはあった。
別の作品じゃ波平は自分でさばいたりしてたし、にわとりをさばくくらいだから
魚なんてあの当時の人なら割と誰でもやってたのかなぁ。昔の人のほうが
魚の消費量は高かったし。
303:愛蔵版名無しさん
12/07/26 13:51:45.59
町子先生はペット同様に可愛がっていた鶏を勝手にしめられて号泣した話がありましたね。
8巻で波平「トリのごちそうだな♪」ワカメ「うちのにわとりしめたの」一同「シーン」という話があって以降、
中期の町子先生の作品では肉にされそうな鳥の命が助かるというネタが結構多かったかな。
(ワカメが七面鳥を逃がす、七面鳥を追いかけるコックの頭上に鈴が落下、年老いた鶏をカツオたちの嘆願書で生き延びるなど)
後期ではクッキングスクールに逃げ込んだ磯野家の鶏が、
4コマ目には「どれざんしょう」と、ローストチキンにされていたというブラックなオチがあったけど
その頃には町子先生は吹っ切れていたっぽいw
304:愛蔵版名無しさん
12/07/26 14:53:27.87
終戦直後と高度成長期後の食事情の違いだと思うけどね。
305:愛蔵版名無しさん
12/07/26 18:41:34.49
>>301
電気冷蔵庫のない時代だと、海に近いかそうでないかで変わるかと
町子先生は都会や海のそばだったから、魚介は身近だったろうけど
登場人物が海産物なんだし
306:愛蔵版名無しさん
12/07/26 22:11:31.23
アニメでは何回も使われた話ですけど、原作にある話でしょうか?
とある親父がこう言う
「私はスパルタ教育を実践しています」
親父は高台にいる息子に飛び降りるように勧める。息子は怖がるが
親父は優しい言葉でちゃんと受け止めると約束する。
そんな親父を信じた息子が勇気を出して飛び降りるが、親父は何を思ったのか
わざと手を広げて息子を地面に叩き付けた。泣き叫ぶ息子にこう言った。
「わかったか!人をそう信じるものではない」
いろいろ考えさせられる話ですが、原作にはあるのでしょうか?
307:愛蔵版名無しさん
12/07/26 22:43:48.10
それは読んだ覚えがあります。何巻かまでは分からないけど。
308:愛蔵版名無しさん
12/07/26 23:02:28.49
確か東京オリンピックの辺りだったと思う
スパルタといったら大松監督だな
309:愛蔵版名無しさん
12/07/26 23:12:25.26 Py97KKjK
>>302
「魚屋の小僧さん」が御用聞きに来てたよ
310:愛蔵版名無しさん
12/07/26 23:21:02.43
サザエさん面白いよな。
ただ、後期は作者どうしたんだよってくらい登場人物の性格が悪くなってた気が。
ネタもたまにモヤッとすんのあったし。
この時期なんかあったの?
311:愛蔵版名無しさん
12/07/26 23:25:13.48 kLRO9CP9
・マンネリによる批判
・いじわるばあさんへの傾倒
・病気
312:愛蔵版名無しさん
12/07/27 00:48:55.73
>>306
29巻にありましたよ
313:愛蔵版名無しさん
12/07/27 01:54:04.42
>>306
原作で知ったけどアニメではうっすらとしか記憶にないな。
マスオがタラオを抱っこしていてセリフがなかったんだよな。
314:愛蔵版名無しさん
12/07/27 08:03:48.69
明日からオリンピックだけど、原作の中での五輪ネタって東京五輪しか
出てなかったっけ。東京のときは作者も相当ネタに困らなかったのか
色んなネタがあったけど、それ以降は全然見かけなかった気がする。
315:愛蔵版名無しさん
12/07/27 09:09:49.35 tZf1g3FY
(磯野家のなぞ)とかでガイシュツだったら申し訳ないけど
一番の曲者はやっぱりマスオさんだと思うんだ
実家が大阪らしいんだけど、全然関西弁は使わないし
同じく早稲田を出たらしいお兄さんと少しも似ていない
同居の原因だって、マスオさんが大家の前で実にタイミングよく
非常識な行動をとったからだし、
なんかとっても、DNA段階でうまく入り込む資質があるみたい
きっとフグタ家に入り込んだヤドカリ家の人なんだよ
316:愛蔵版名無しさん
12/07/27 09:15:06.51
そもそもマスオは、連載を終わらせるための、その場限りのキャラだからな。
317:愛蔵版名無しさん
12/07/27 11:22:45.95
ID:tZf1g3FY=本日のお荷物
318:愛蔵版名無しさん
12/07/27 12:12:47.03
317:愛蔵版名無しさん :sage:2012/07/27(金) 11:22:45.95
ID:tZf1g3FY=本日のお荷物
319:愛蔵版名無しさん
12/07/27 13:18:24.23
>ヤドカリ家
それって一般名詞なのか?
オバQや魔太郎に出て来たが・・・
320:愛蔵版名無しさん
12/07/27 21:43:28.47 YXKvFkcY
>>314
つメキシコ五輪
321:愛蔵版名無しさん
12/07/27 23:18:18.99 kTwXGGeB
サッカーボールのおにぎりはメキシコの頃だったかな
322:愛蔵版名無しさん
12/07/27 23:32:45.08
あー何かあったねそんなネタ。
今思い出したけど、カツオがお皿だかを割ってしまい、外へ立たされたとき
「どうせ立つならかっこよく」ってポンチョにソンブレロ姿で立ってたやつも
あった。その頃メキシコ五輪だったのかな。
東京の時とは描かれ方が違うね。東京は2002年のW杯の日本みたいな
大騒ぎっぷりが感じられたけど、メキシコの場合は日常でさりげなく
取り入れられてるような。
323:愛蔵版名無しさん
12/07/28 01:02:46.58
五輪じゃなくてアジア大会ネタがあったけど実際、盛り上がってたのか?
カツオやワカメが「アジア大会に連れてってよ~」って波平にせがんでいるシーンを
始めとしたネタが結構続いてから気になったのだが。
324:愛蔵版名無しさん
12/07/28 06:51:33.80
アジア大会といえば「エプロンおばさん」でインドの選手がタクシーで銀座に天ぷら食べに行こうとして
運転手がおばさん家に立ち寄ったもんだから、銀座という場所がどんなところが誤解されたというオチがありましたなぁ。
325:愛蔵版名無しさん
12/07/28 12:47:23.80
猛暑の話といえば
「うちに脅迫状出したって」
「この暑さで手紙見てなかったもんで」「こっちも暑さで金もない家に出したりして」
「このごろ暑さで、みんなだらけきっとる」「みんな起きろ!!」
「いくら暑いからといって自分の家を間違えるなんてどうかしてるよ」
他にあったかな?
326:愛蔵版名無しさん
12/07/28 14:14:54.88
>>325
だらけたシロクマ、もう一回出てみるかの幽霊
327:愛蔵版名無しさん
12/07/28 14:17:39.79
>>325
エアコンないのに見栄はって窓を開けない車
不快指数絡みのネタは多数
328:愛蔵版名無しさん
12/07/28 16:13:47.80
「いたらこんなかっこう出てはこないよ」のパンツ一枚に食べかけスイカを持ったカツオとか
329:愛蔵版名無しさん
12/07/28 18:16:42.73
「不かい指数」という言葉が
漫画中にそのまま出てきた事も多かったな。
330:愛蔵版名無しさん
12/07/28 18:21:31.06
当時はよく使われた言葉だったのか
町子先生のクセか・・・
331:愛蔵版名無しさん
12/07/28 21:19:57.63
当時は夏の暑さを数値化して「不快指数」として表現してた。
今でもあるにはあるけど暑さの感じ方は個人差があるとして
気象庁は取り上げなくなった。
332:愛蔵版名無しさん
12/07/28 22:45:10.78
暑すぎて仕事を忘れた女スリもいたな
333:愛蔵版名無しさん
12/07/28 23:16:53.93 6tWxKhCY
今は熱中症だなあ
334:愛蔵版名無しさん
12/07/28 23:25:03.32 6tWxKhCY
>>322
皿割ったのは別のネタ
メキシコのやつは玄関マット?みたいなやつに穴を開けて
ポンチョにし、それがサザエにばれて「キミだな!たっておれ!」ってネタ。
副題が”メキシコオリンピックはじまる”ってヤツ。
お前も半年たっておれ!
335:愛蔵版名無しさん
12/07/29 00:08:12.51
姉がひっそりと亡くなっていたのは既出?
享年95だって、大往生だな。
336:愛蔵版名無しさん
12/07/29 01:03:57.52
冷やし中華食いながらのノリスケのつぶやきにマスオがなげやりに返答して
ノリスケに「暑さでイラついてるな」って笑われた回あったが自分も似たような経験が
あるからマスオの気持ちがわかるw
337:愛蔵版名無しさん
12/07/29 02:07:56.40
クーラーすたいるだっけ。
窓からお尻だしてるおばさん。
>>335
知らなかった。
338:愛蔵版名無しさん
12/07/29 07:42:00.72
>>334
ほんとだ、混同してた。自分が思い浮かべてたのはお客用の灰皿を
割っちゃって立たされた後、サザエも花瓶だったかを割っちゃって
それを窓から見てたカツオが「子供にだけ懲罰を…」ってとがめて
2人揃って外に立ってる、ってネタ。
ちょっと半年立ってきます…しかしカツオって破壊魔だな
>>335
結局姉妹の和解はなされないままだったのかな。
339:愛蔵版名無しさん
12/07/29 08:02:18.26
去年の暮れか今年の初めころ、もうビデオテープなんてもんいらなくなったので整理してたら
99年頃の日テレの「知ってるつもり」で長谷川町子の巻をやってたのが出て来た。
MCが初代マスオさんの近石真介さんで、特筆すべきは姉の毬子さんがVTR出演して秘話を語っていたところ。
毬子さんもあまり公の場に出る人じゃなかったから。
これをDVDに焼き直したのは言うまでもない。(3倍速で録画してたものだから画質は悪いが)
340:愛蔵版名無しさん
12/07/29 08:41:56.56
>>339
すごい!
どんなことおっしゃってましたか?
マリコさんてどんな感じでしたか?
341:愛蔵版名無しさん
12/07/29 09:13:57.92
>>340
13年ぐらい前のものなので当時80代前半ぐらいか。
打ち明け話か旅あるきで「姉は洋服を持ちませんから外国でも和服です」とあったけど
その時も和装で、たおやかな雰囲気がやっぱり戦前のお嬢様だなといった感じ。
妹の町子さんについて
「つらい人生だったと思いますね。青春もなくてね」
と語ってました。
342:愛蔵版名無しさん
12/07/29 10:32:30.06
>>339
それ、「じつは4姉妹で1人が早くに亡くなった」って言ってなかったですか。
うっすらと記憶にあるんだけど、それ以外では触れられない話なので。
343:愛蔵版名無しさん
12/07/29 10:40:46.82
>>342
「思い出記念館」っていう対談や写真とかをまとめた本に幼くして亡くなった
姉妹の写真が載ってます。毬子さんと町子先生の間にいた子ですね。
344:340
12/07/29 18:09:22.74
>>341
ありがとうございます
「つらい人生」っていうのは純粋に姉から妹への想いでしょうね
姉妹社社長として働いてたから、どれほどの業績かは十分ご承知、
亡くなった後で、だけど安楽な普通の人生を送らせてやりたかった、という悔いがそう語らせたのかも
345:愛蔵版名無しさん
12/07/29 21:16:35.39
ところで長谷川町子美術館の館長の後任は誰なんだろう?
絶縁状態の妹さんなのか、それとも姪のどっちかか、
それとも姉妹社で秘書とか番頭さんみたいなことしてた川口さんて方か?
346:愛蔵版名無しさん
12/07/29 21:43:00.88
>>345
妹一家はありえないだろう。
姉はアニメの制作会社の社長を土下座させたほどの
人物だそうだから、喧嘩別れした末妹に譲るなんて
絶対に考えないはず。おそらく遺言で誰かを指定して
いるだろうが。
347:愛蔵版名無しさん
12/07/29 22:48:36.94
妹も姪も著作のタイトルにサザエだのワカメだの十分に利用してるけどな
348:愛蔵版名無しさん
12/07/29 23:05:35.68
あのワカメ本はなんの参考にもならなかった
なんか情報あるかと思ったんだけどがっかりだ
誰に対して書いた本なのだろう
フランス生活本なんて今更需要なんかなさそう
349:愛蔵版名無しさん
12/07/29 23:11:13.64
>>343
最近図書館から借りたけど、対談が結構興味深かった
中でも、真夏に横山泰三や加藤芳郎やサトウサンペイ他二人の計五人がゴルフ帰りに
遊びの帰りにマチコ先生の家にふらり立ち寄って、近所においしいて食べ物屋が
ないので、お手製の柳川鍋をふるまったら、「こんなもの食えるか!!」って
そのうちの誰かに激昂された、ってエピソードが泣けた。
誰だ、その鬼畜w
350:愛蔵版名無しさん
12/07/29 23:55:00.07
>>348
ワカメ本のイラストはタカコさんが描いたのかな?
町子先生の絵にそっくりだった。
351:愛蔵版名無しさん
12/07/30 01:44:35.59
>>348
あれはブログをまとめただけの詐欺本だから
買うまでの価値ない
352:愛蔵版名無しさん
12/07/30 08:21:39.91
もちろん図書館でした
町子先生の思い出エピを入れてくれりゃいいのに
そうじゃないのにワカメの名をタイトルに使って買ってもらおうなんて。
買ってないから平気だけど
いや、久しぶりに見たヒドイ本でした
353:愛蔵版名無しさん
12/07/30 08:42:31.74
まぁ、洋子さんや姪御さんの本のタイトルに関して言えば、
出版社が売れるタイトルにするべく本人の意図とは関係ないところで
出版社によってタイトルが決められた可能性もありますしね。
ところで、町子先生が海外旅行に行かれた際、「旅あるき」では
長姉の毬子さんがベッドで、町子先生がクローゼットで寝た話があったけど
洋子さんの著書では毬子さんはほとんど旅行には行かれてないと書かれてあって
町子先生と洋子さんと姪御さんと旅をされてたんですね。
となると、毬子さんが行かれてなかったということは、
クローゼットで寝てたというエピソードは創作だったのかな?
354:愛蔵版名無しさん
12/07/30 09:07:45.97
「サザエさんの東京物語」は、正直上品そうな装丁に騙されたかな、という気になりました。
今でも我が家の本棚にあるけど、読まなかった方がよかったかもと今でも思うことがある。
知らない方がいいことってある。
355:愛蔵版名無しさん
12/07/30 12:09:13.56
>>353
「うちあけ話」と「旅あるき」には8年くらいの間があるのでおそらく
その間に姉妹の関係に亀裂が入る出来事があったんだろうと思われます。
洋子さんとの関係が悪化した後は毬子さんが旅行に同行してたのでしょう。
にしても、町子先生って旅行の相手っていつも家族ばっかりだなぁと
思う。家族の他は現地のガイドさんくらい。不自然なくらい友人と思しき
人が出てこない。
家族、特に毬子さんとの結びつきが強すぎるんだよね。離れて暮らしたのって
弟子入りしてた数ヶ月くらいだし。姉妹であり親友であり、夫婦にも似た
結びつきだったんだろうと思う。
356:愛蔵版名無しさん
12/07/30 23:31:38.01
町子先生のサザエさん旅歩きでは、巡礼の旅はお母さんしか出てこなかったけれど、実際には洋子さんも同行してたんだね。
仲が悪くなったから、居ない事にされたのか?
357:愛蔵版名無しさん
12/07/31 00:14:17.60
>>355
漫画として描く場合は、友人より家族の方が描き易いって事もあるんじゃない?
358:愛蔵版名無しさん
12/07/31 01:53:59.14
>>352
あんな本を購入する公共の図書館って贅沢だなw
359:愛蔵版名無しさん
12/07/31 11:39:55.55
352がどんな本か知らんが、図書館はエロ本以外なら基本何でも買ってくれる。
漫画でもゲームの攻略本でもリクエスト出せばOK。
360:愛蔵版名無しさん
12/08/01 00:20:08.75
>>356
姉が末妹の存在を消させたんだろう。
姉はテレビ界でも「桜新町」と呼ばれて恐れられた
存在だったそうだから。要は母親似なんだろうな。
>>343
加藤芳郎との対談はボリュームもあって、何度
読んでも面白い。町子さんもかなり喋っているし。
361:愛蔵版名無しさん
12/08/02 13:19:46.74
毬子さんって0か100しかない人って印象受けるね。洋子さんとの間に
実際はどれだけのことがあったか判らないけど、身内の葬式にも
出させないって少々大人気ない気もするし、片や洋子さんも
遺産一円も受け取らないしで、以前は良好な関係だったのがここまで
こじれるのも凄まじい。
洋子さんの本って毬子さんに対する絶縁状だったのかも。あの本がどれだけ
売れたかは判らないけど、世間の人に与えた町子先生の印象も全てプラスの
方向には働かないわけだし。
362:愛蔵版名無しさん
12/08/02 13:34:10.26
希望の進学の道を絶たれたのが一番悔しかったんじゃないのかな?
363:愛蔵版名無しさん
12/08/02 13:36:34.58
>>361
↑本日のお荷物
364:愛蔵版名無しさん
12/08/02 13:40:49.92
363:愛蔵版名無しさん :sage:2012/08/02(木) 13:36:34.58
>>361
↑本日のお荷物
365:342
12/08/02 18:19:54.50
>>343
間が空いたけどありがとう。
366:愛蔵版名無しさん
12/08/04 20:25:18.16 suThSYmc
スパルタ教育なんて、今だったら児童虐待と体罰だよ!
367:愛蔵版名無しさん
12/08/05 21:47:53.85
ところで、長谷川毬子さん他界ってどこから出てきたの?
アニメサザエさん展やってる長谷川町子美術館に告知でも貼ってるのかと思ったけどなかったし…
訃報って出てたっけ?
368:愛蔵版名無しさん
12/08/06 03:27:58.00
ずっと疑問だったのがあるんだけど
正月話で
カツオが、舟の顔をみて五十の顔も松の内だねって言ったらみんな大笑いして
それで、お客にもそれを言ったら叱られて、泣いてしまうというオチ
あれはどういう意味だったのかいまだにわからない
意地悪ばあさんの、おみやげみっつにたこみっつの意味もw
我が家でのいまだに解明されていない謎ですw
誰か知ってる人教えてください
369:愛蔵版名無しさん
12/08/06 05:58:11.78
>>368
元は子規の「口紅や四十の顔も松の内」らしい。オバサンも正月のうちは
ちゃんと化粧して綺麗にしているくらいの意味だと思うが、
それを家族の間ならともかくお客さんに言ったらアウトってことじゃないの。
おみやげみっつは過去スレに解説があったような…。
370:愛蔵版名無しさん
12/08/06 10:21:34.02
「おみやげ三つ」
西條八十作詞・中山晋平作曲/昭和6年
おみやげ三つに たこ三つ
おみやげ三つは だれにやろ
さようなら いう子に わけてやろ
せなかをたたいて ぽんぽんぽん
おみやげ三つに たこ三つ
たこはたこでも いたいたこ
せなかに しょわせる いたいたこ
そらそら あげるよ ぽんぽんぽん
おみやげ三つに たこ三つ
もらって にっこり さようなら
夕やけ小やけの 四辻(よつつじ)で
あの子も この子も ぽんぽんぽん
371:愛蔵版名無しさん
12/08/06 23:42:11.86
>>367
先月発売された「サザエさんないしょ話」(データハウス)
のエピローグに載っている。2012年1月29日逝去だった
らしい。
372:愛蔵版名無しさん
12/08/07 01:00:48.19
うわ!!明日即買いに行く!
>>371ありがとう!
373:愛蔵版名無しさん
12/08/07 09:00:51.94
>>371
ありがとう!
さっそく予約しました。
374:371
12/08/07 23:37:25.70
>>372-373
半分くらいはアニメ制作スタッフの内輪話だけどね。
でも姉がそこまで怒りっぽい性格だとは知らなかった。
結局、母親譲りなんだな。
375:愛蔵版名無しさん
12/08/08 00:15:58.35
女所帯だと、どうしても性格がキツくなると聞く。
376:愛蔵版名無しさん
12/08/08 11:44:06.02
カツオは…
377:愛蔵版名無しさん
12/08/09 05:30:50.32
東京オリンピックの時はずっとオリンピックネタだよね
そうじゃなくなる時にちょっと寂しく感じるくらいだw
378:愛蔵版名無しさん
12/08/09 19:14:21.69
>>371の本読みました。カツオ役の高橋さんの葬儀で
波平さんが弔辞を読んだくだりでは涙止まりませんでした
379:愛蔵版名無しさん
12/08/10 00:21:34.25
私も>>317の本を読みました。
エピローグで毬子さんが他界していたことに触れられていて
長谷川家の墓石に名前が刻まれていなかったことから、
夫と同じ墓に入ったのかも、とあったとところで胸がいっぱいになった。
召集令状が来たから出征や入隊する前に所帯を持っておこうというのはこの頃多かったと聞くけど、
あの時代はまだ恋愛結婚は少なかっただろうし
わずか1週間ぐらいの所帯生活の後帰って来なかった夫のことを終生思い続けていたんだろうね。
380:愛蔵版名無しさん
12/08/10 10:14:59.80
自分も>>317の本を買って読んだ。
鞠子さんはスタッフに「桜新町」と呼ばれるほどに恐れられていたんだな。
逆鱗に触れると、出入り禁止になったり、土下座させられたり、
火曜の再放送だったサザエさんのテーマソングを水森亜土が歌っていたのが、イメージに合わないと中止にさせたり。
そう考えると、よくもグリコのCMを許したと思う。
381:愛蔵版名無しさん
12/08/10 10:31:23.58
そういえばうちの母親(もうすぐ70)から聞いたことがある話だけど、
母が高校の時に、婚約者が太平洋戦争で戦死したためずっと独身を通していた女の先生がいたらしい。
母がもうすぐ70だからご存命なら80代にはなっているか。
卒業後の消息は知らないそうで「あの先生どうされたかなあ」と言ってた。そういう人も多かったんだろうな。
382:愛蔵版名無しさん
12/08/10 10:41:05.40
確かに水森亜土はまったく合わないので 桜新町が抗議するのはもっともだ
大体サザエさんの歌を水森に歌わせる案が通ったセンスがヘン
383:愛蔵版名無しさん
12/08/10 10:43:55.23
こおろぎ73がウッハ、ウッハ、とコーラスしてたところから、「ジンギスカン」が流行った頃のノリだろうかね。
384:愛蔵版名無しさん
12/08/10 21:15:09.82
>>380
結構実写は自由にやってる印象があるから、その辺の流れかね
そういう判断力をかなり失われてた可能性もあるが
原作はともかく、映像や商品媒体としてのサザエさんはどうなるのかなー
385:愛蔵版名無しさん
12/08/10 21:22:12.96
こういう本が出る事自体が桜新町の影響が失われたという事なんだろうね。
数年前からスペシャル版のサザエさんに芸能人のゲスト参加とかが
あったりしたけど、もしも元気だったらそういう事は絶対許しそうもない
気がする。最近の新キャラ投入といい、堰を切ったようにいろんなこと
やり始めたなと感じる。一応原作にベースとなるキャラはいるけれど、
登場は1回切りだし。
386:愛蔵版名無しさん
12/08/10 21:31:57.99
月曜ドラマランドのサザエさんはひどかったな。
387:愛蔵版名無しさん
12/08/10 22:11:51.19
まあ、つい読んじゃうわけだけど、長谷川家の内部暴露的なものが次々出るってのもどうなのかね
「サザエさんの東京生活」もぶっちゃけそういう内容だったわけだし
388:愛蔵版名無しさん
12/08/11 00:44:38.42
新キャラなんていたんだ。
389:愛蔵版名無しさん
12/08/11 01:54:52.09
星野知子のサザエさんも結構ひどかった
波平が小林亜星って
390:愛蔵版名無しさん
12/08/11 02:30:54.21
>>380>>382
亜土ちゃんの主題歌が短期間で終わったのが長年の謎だったけどそういうわけだったのね
391:愛蔵版名無しさん
12/08/11 23:16:40.94
という事は、実質サザエさんの版権と言うか長谷川町子美術館の実権を握ってるのは誰なんだろう?
町子、毬子は子供は居ないし、洋子とは絶縁状態だから血縁関係の無い人が運営してるのだろうか?
392:愛蔵版名無しさん
12/08/12 07:21:21.46
姉妹社の秘書みたいなことしてた川口さんかな?美術館におられるけど。
393:愛蔵版名無しさん
12/08/12 12:28:17.05
カツオは焼いて食べたい
394:愛蔵版名無しさん
12/08/12 23:36:37.19
町子先生の描いてるサザエさんのイメージと、毬子姉さんが抱いてるサザエさんのイメージは必ずしも一致してるとは思えないけどなあ?
原作サザエさんは結構毒があるのに、商業的にはほのぼのキャラクターをゴリ押ししてるように見える。
395:愛蔵版名無しさん
12/08/13 10:35:46.45
アニメ超初期の、「トムとジェリー」のインスパイア的なドタバタギャグに
姉妹社がクレームを付けてほのぼの路線に切り替えて長寿化に至った、ってのはそのことだったのか。
第1回の放映分でフネさんがヒステリックに波平さんの1本毛を切ろうとしてるけど、
原作のフネさんはあんなたおやかなお母さんじゃなくてどっちかってーとこっちに近いもんね。
396:愛蔵版名無しさん
12/08/13 12:07:38.46
サザエのつぼやき
397:愛蔵版名無しさん
12/08/13 13:11:51.75
原作でも、アニメ化されるちょっと前の作品は線が鋭くてキャラも結構
感情的に思える。60年代後半から70年代のは全体的に丸みが出て
アニメを多少意識してるのかもしれないね。
398:愛蔵版名無しさん
12/08/13 20:53:01.64
別冊サザエさんで、
後年描き直したとみられるコマを見つけるのが結構楽しい
初出時と比べるとタッチがだいぶ違うんだけど、
気にかけなきゃ読めちゃう
399:愛蔵版名無しさん
12/08/13 21:04:33.13
説明的に書き加えられてるセリフとかあるよね。
400:愛蔵版名無しさん
12/08/13 21:11:10.63
>>398
全集の「仲よし手帖」にも後年書き直したらしいコマがあったような。
401:愛蔵版名無しさん
12/08/13 22:15:10.82
>>399
そうなんですか?
もいっかいみてみよう
402:愛蔵版名無しさん
12/08/13 22:24:48.36
>>381
おひさま(朝ドラ)の、夏子先生
403:愛蔵版名無しさん
12/08/13 23:12:45.78
「この場面、ざんこくにつきカットいたします」←なんか怖い
404:愛蔵版名無しさん
12/08/13 23:16:16.38
>>402
田中陽子か
405:愛蔵版名無しさん
12/08/13 23:19:15.18
>>403
一番ショックなのはサザエのお父さんにナイショのセクシー水着だな
406:愛蔵版名無しさん
12/08/13 23:38:49.73
>>405
自分はそのシーン好きだけどね。昭和の漫画やアニメってその時代の世相などを
ありのままに出してる気がするからそれはそれでいいと思う。
407:愛蔵版名無しさん
12/08/13 23:44:38.45
平成になっても姉妹社の呪いで磯野一家にセクシーな場面は無縁となる。
408:愛蔵版名無しさん
12/08/14 08:02:17.23
ある意味ショックなのは家政婦のバイトに行って、サザエが雇い主の
奥さんから現金のありかを聞かれて「人を見損なうな、ウルトラバカ、
きちがいババー」と叫んで職場放棄したって話。サザエが言うシーンは
なく、同僚のおばあちゃんが説明してたけど。
アニメのサザエは絶対そんな事言わないし。
409:愛蔵版名無しさん
12/08/14 08:42:28.75
だって、あなたお金とった?って聞かれてるみたいなもんだからね。
奥さんも聞き方きをつけないと。
結局サザエが棚にしまってたのが落ちだからいいんだけど。
セリフについては、当時は禁句じゃなかったから、悪口にはあまり抵抗なく使ってた。
410:愛蔵版名無しさん
12/08/14 08:55:41.77
>>407
寺山修司「サザエさんの性生活」
411:愛蔵版名無しさん
12/08/14 09:33:23.05 InAWrWn3
昔 動画でリアルに描かれたサザエさんがあったが
カツオがバタフライナイフでタラちゃんを殺害したり
サザエさんが釘バッドでフネを殺害したり
マスオが波平を拳銃で銃殺するヤツがあったが
あれは酷すぎるわ
412:愛蔵版名無しさん
12/08/14 10:56:06.69
おっちょこちょいで落ち着きがなくて口が軽くて計算が苦手なサザエが家政婦のパートに
採用されることがちょっとありえないと思うんだけど。
独身時代、ウラシマさんの紹介でハロー社に採用されたけどいつの間に辞めてたよな
サザエにあう仕事って今だったらなんだろうな。得意な裁縫の内職はやってたけど。
413:愛蔵版名無しさん
12/08/14 13:31:09.72
裁縫得意だから洋服作ればいいんじゃ?サザエ結構時代に合ったお洒落取り入れるの上手だからちゃんとした店に雇われれば売れそう。今でもそういうブティックあるし。
お直しは無理だな、おっちょこちょいだし。
414:愛蔵版名無しさん
12/08/14 13:43:01.03
>>394-395
毬子さんのサザエさん観と、大山のぶ代さんのドラえもん観には何だか近いものがある
そういえば、大山さんってドタバタギャグ時代のカツオ役だったような
415:愛蔵版名無しさん
12/08/14 13:49:55.01
「サザエさんをさがして」で家政婦紹介所の人がサザエの力量について
「そそっかしくても天性の人懐っこさを持つサザエは抜群の適正」なんて
コメントしてた。他にもハイレベルな家事能力、なんて言ってはいたけど
それはちょっと違う気がしたが人懐っこさ、という点だけ見れば向いてなくは
なさそう。ただ、人を選びそうな気がするが。
416:愛蔵版名無しさん
12/08/14 17:01:35.96 bJ4H8IiY
サザエさんが打ち切れて会社帰りの波平に何の理由も無くコークスクリューブロー打ち込む話あるじゃないですか?
よく見ると、マスオも一緒に首跳ね飛ばされてるんですよね。
おおらかな時代だなぁ。
417:愛蔵版名無しさん
12/08/14 18:28:20.87
「時代に合ったお洒落」といえば、サザエのあの髪型が連載開始当時の流行りだったと
知ったときは少々驚いた。
てっきり、サザエの貝殻のトゲトゲをイメージしたデザインだと思ってたから…。
418:愛蔵版名無しさん
12/08/14 18:59:45.25
まだサザエが独身時代に映画化された作品だと
確かにあのヘアーの女性が結構出てたな
昭和22年の作品だけあって、シベリアにいる夫に顔向けが出来ないとか
カタワになっちゃうとか、楽しい単語が満載だった
サザエがオリジナルの男と付き合っちゃう落ちという凄いものだったし
419:愛蔵版名無しさん
12/08/14 21:42:18.75
うちあけ話では戦時中の毬子もサザエの髪型だったな
420:愛蔵版名無しさん
12/08/14 22:18:49.05
60代後半の人から
「私の母親の若い頃の写真を見たらサザエさんみたいな髪形だった」
という話を聞いたことがあるよ。
戦後すぐの頃はまだ着物しか着ない人も結構いたから、
当時和装にも洋装にも合うパーマヘアとして流行したらしい。
421:愛蔵版名無しさん
12/08/14 23:44:13.43
あの髪型のセットって結構、手間がかかりそうな気がする。
422:愛蔵版名無しさん
12/08/15 21:25:03.67
あさりちゃんてサザエさん意識してるんだよね。
磯野家と浜野家、いわし、さんご、あさりと
ネーミングからして。
423:愛蔵版名無しさん
12/08/15 21:27:18.79
「コボちゃん」とか「ののちゃん」もインスパイアだと思われる。
サザエさんは新聞4コマの礎を築いた作品と言っても過言じゃないだろうね。
424:愛蔵版名無しさん
12/08/15 23:44:46.88
>>422
あーなるほど。タタミは…タタミイワシ…?
425:愛蔵版名無しさん
12/08/15 23:59:50.80
>>424
らしいですね。
426:愛蔵版名無しさん
12/08/16 08:45:27.15
>>424
初期はそうだったけど、
中期からは「イシダタミ貝」からという設定になりました。
お盆ネタといえば、イシさんの旦那の嫌いなものをお供えしたり
地獄でエンマ様と将棋を指すというネタかな。
427:愛蔵版名無しさん
12/08/16 22:53:16.01
しっかしサザエさんて捨てネタというかつまんない話がないよな。
いつ読んでも面白い、納得する漫画。
428:愛蔵版名無しさん
12/08/17 00:02:33.31
いじわるばぁさんと亡くなった夫の夫婦生活をばぁさん、長男、ばぁさんの妹の視点で
語られてた回があったけど、どれが本当なんだろうな。どれも話を膨らましてる感があるが。
429:愛蔵版名無しさん
12/08/17 19:27:34.22
お盆に帰ってこないとこ見ると、ばあさんの話の方が近いかも
430:愛蔵版名無しさん
12/08/18 00:26:42.66
ばぁさんの性格からしたら夫の横暴を許すわけがないと思うけどな・・
ばぁさんの回想シーンに出てきた様なしおらしいキャラなわけがないし
431:愛蔵版名無しさん
12/08/18 02:47:16.62
長男や妹が語ったようなキャラだったから、旦那が帰って来ないのかも
432:愛蔵版名無しさん
12/08/18 10:49:35.75
>>431
妹の話によるとばあさんの逆DVはあったみたいだよね
433:愛蔵版名無しさん
12/08/19 00:23:49.71
一回だけ?出てきた、ばあさんの四男って20代後半くらいか。
息子というか孫にみえるよね。長男の息子でも通用するよね。何で他の兄弟
みたくレギュラー出演してなかったのだろ。
434:愛蔵版名無しさん
12/08/19 22:45:27.80
一回だけ出たというなら、婆さんの甥もいたよね。
この漫画で「甥」と言う字を知った。
最初「ナマオトコ」ってなんだと思った。
435:愛蔵版名無しさん
12/08/20 10:54:10.23
子供にはサザエさん原作は難しい
当時の世相とか解らんし、死語もたくさん出て来る
436:愛蔵版名無しさん
12/08/20 12:10:52.84
それでいいんだよ。
昔のものと思わず読んで、配給やタドン、MPがなんだかよくわからなかったけど
あとからわかってくるもんだし。
蛍の墓みたいなのだけじゃない、みたいな。
437:愛蔵版名無しさん
12/08/20 12:11:51.40
文庫版、姉妹社版は図書館のヤングコーナーに普通に置いてあるけど
実は高校生以上の本なのかもね。内容的にみて
438:愛蔵版名無しさん
12/08/21 02:32:39.20
カツオが近所の浮浪者を張り込みの刑事だと波平等に嘘ついて恥かかせた回をはじめとした
浮浪者ネタの回がそこそこあるけど、今だったら社会的弱者を馬鹿にしたとかで問題になるのかな
いじわるばあさんもカツオと同じ様なことをした回があったけど。
439:愛蔵版名無しさん
12/08/21 09:01:11.54
逆に、ホームレスのコンビが刑事のふりをする話もあったね。
あれは「エプロンおばさん」だったか。
440:愛蔵版名無しさん
12/08/21 19:49:52.35
サザエさんを図書館で借りて全巻読んでやるぜ
みんなのアドバイスはなに?
441:愛蔵版名無しさん
12/08/21 20:53:25.55
人物以外の小物に注目すると興味深い
トイレ脇の手洗い水とか勝手口にある箒と塵取りとか
初期と後期で生活の雰囲気が全然違う
442:愛蔵版名無しさん
12/08/21 21:42:36.56
>>440
庶民の生活の変遷が分かる話題、小道具、ファッションなどかな。
サザエ結構センスいいよ。
443:愛蔵版名無しさん
12/08/21 22:04:41.57
当時と今の倫理観、社会のルールの変遷かな。タバコのポイ捨てや
ゴミの投げ捨てとかが普通にされていて、当時はあれで良しとされていた
からどうしようもないのだけど、そういう時代を経て洗練されたんだなと
いうのが判る。妻が夫に殴られるのが当たり前の時代だしね。
444:愛蔵版名無しさん
12/08/22 00:51:43.16
今のアニメ版が好きな人はサザエ等のキャラの違いに戸惑うかも
445:愛蔵版名無しさん
12/08/22 01:06:07.55
>>443
実家に家出で済んだからね
446:愛蔵版名無しさん
12/08/22 08:28:26.18
ほのぼのした時代
447:愛蔵版名無しさん
12/08/22 11:11:23.87
ほのぼのはしてないでしょ。戦後復興の間もない頃から昭和40年代中頃って
448:愛蔵版名無しさん
12/08/22 19:07:10.26
>>444
アニメは古い価値観にフェミニズムが一部混入してマイルドにしてある
結構カオスな状況だと思う
漫画は殺伐としてるんだけど、それだけじゃないんだよね
449:愛蔵版名無しさん
12/08/22 23:33:41.95
>>443
たかが自分の母親に口答えしたくらいで嫁に往復ビンタ喰らわすか普通・・・と思ったよ
しかも他人(波平と連れのおっさん)が見てるのに
あのネタはいまだにトラウマだ
450:愛蔵版名無しさん
12/08/22 23:41:57.19
波平さんたちそれを称賛してたしね
もっとずっと前に、政治談議をする女性達を見たカツオたちが言った
「近頃の女はなまいきだね」発言もショッキングだった
451:愛蔵版名無しさん
12/08/23 00:10:49.74
時代が進むとやたら奥さんが強い家庭のネタが出てくるね。
夫を平気でこき使ったり小馬鹿にしたりするような。
女性が強くなった、って事の表現にしても今見ると逆DVの姿にも見える。
フネさんだって、理由は判らないものの「とうさんもあんまりだと思う」
って言って泣きながらサザエに愚痴ってた事があるくらいだし、昔は
ほんとに夫婦の関係が対等じゃなかったんだなって思う。
452:愛蔵版名無しさん
12/08/23 01:24:03.25
巻が進むにつれて波平の威厳が段々損なわれてくるのが面白い。
フネが「とても勲章をもらう人じゃないし」ってセリフが評価を表してるよな
サザエとマスオは互いの見た目と性格のせいか近所にカカァ天下の関係に思われてる回が
あったな。実際そうだと思うし。
453:愛蔵版名無しさん
12/08/23 01:52:39.82
その意味で漫画こそフェミニズム的で
アニメはそんなことはないだろう
454:愛蔵版名無しさん
12/08/23 05:56:54.80
前期は良妻賢母像が多かったな
カツオたちがフネに一番うれしいことは何か?二番目三番めは?と聞いて、全部子供たちの事ばかりだったというオチ
サザエたちが女だけで忘年会を企画するが、結局家族の為に出てきた料理を持ち変える事ばかり考えていて、何もすることがなくなって解散
455:愛蔵版名無しさん
12/08/23 11:53:35.84
その後に女だけの麻雀を開催してたな。
456:愛蔵版名無しさん
12/08/23 12:17:34.36
サザエモン
457:愛蔵版名無しさん
12/08/23 23:34:37.22
455>>
前期の時代から考えるとすごい変わりようだよね。そのネタもマスオに
ビールを持ってこさせたりくわえタバコで卓囲んでるお客はいるしで。
、
458:愛蔵版名無しさん
12/08/24 00:35:31.58
フネが波平に対しての愛情表現?のシーンがちょこちょこあるよね
私のことを愛してるのかと泣きそうな顔で訴えたり、ダーリン呼ばわりしたり
波平の女装写真をみて信じたのにーってワーワー泣き出すシーンとかってなんか新鮮だよね
459:愛蔵版名無しさん
12/08/24 01:05:17.30
>>449
マスオが?
460:愛蔵版名無しさん
12/08/24 01:36:34.01
マスオと同年代のリーマンじゃなかったっけ
461:愛蔵版名無しさん
12/08/24 11:53:07.47
>>458
新調のワンピース来て波平を迎えたのに全く気付かれなくて怒ってたりとか
「わしもこれでもてたものだ」という波平に「フンどうだか」と返して深夜までケンカするとか
「お前がそんなにシワだらけになるとは」「あなたがそんなに禿げるとは」「まぁ似合いの夫婦というところか」
とか、台詞うろ覚えだけどフネ波平の夫婦ネタは好きなのが多い
462:愛蔵版名無しさん
12/08/24 12:13:31.85
>>461
喧嘩のシーンでフネが「禿げてるから浮気される心配もなく安心できるんですよ」って
言ったのに対して波平が「安心とはなんだ怪しからん」って激怒したシーンが受けたなw
ノリスケが居候しててタイコさんと見合いの時期だったから割と初期なんだよね。
463:愛蔵版名無しさん
12/08/24 12:16:53.21
>>462
「今だって宴会などではワシがいちばんもてる」
「先じゃ頭がはげてるから安心するのよ」
「安心するとは何だ!けしからん!」
ってやつだね。
464:愛蔵版名無しさん
12/08/24 13:07:14.96
磯野家もよその家も含めて夫婦喧嘩ネタ多いよね。
夫婦喧嘩中に波平が定期を忘れた→波平が歩道橋を渡りきったところで舟が声をかけるってのが好きだったな。
意地悪はするけど一応届けるとこが良いね。
465:愛蔵版名無しさん
12/08/24 18:53:50.56
ミニスカブームのころで、首相夫人までミニスカ!と
舟がミニスカでポーズ決めてる所に波平が帰ってきて
お父さんなんで気絶したんだろう?ってのは
色んな意味で時代の変化を顕してたなあ
466:愛蔵版名無しさん
12/08/25 00:40:25.38
真夏の夜、イチャイチャ抱き合いながら歩いていたカップル等に「臆面もなく」って
呆れてた波平、フネがおばけ屋敷を苦笑いの表情で抱き合いながら出てきたシーンに可愛さを感じた
あれってどうゆう設定でおばけ屋敷に行ったんだろうな
467:愛蔵版名無しさん
12/08/25 10:22:30.27
色々あっても結局は上手く行ってる夫婦なんだよね、波平とフネって。
アニメのほうがまともに正面からぶつかったりせず、一歩下がって
夫を立てて、結局は操縦してる奥さんって感じだけど。
漫画だとフネも結構感情的で、よりリアルな夫婦像になってる。
468:愛蔵版名無しさん
12/08/25 12:19:59.43
サザエ、カツオ、ノリスケがアニメとほぼ同じキャラだな
見合い当初は良家の美人嬢だったタイコさんが出るにつれて見た目が劣化していくのはちょっとショック..
おばさん体型で下着姿になりノリスケに馬鹿にされてるんだもんな。
469:愛蔵版名無しさん
12/08/26 16:30:54.34
サザエさん1巻を借りてきた
次からは5冊ずつ借りてこよう
470:愛蔵版名無しさん
12/08/26 20:58:05.58
朝日文庫より姉妹社の単行本がおすすめ
471:愛蔵版名無しさん
12/08/26 22:24:11.75
サザエさんの英語版が古本屋に置いてあったが海外でも読まれてるんだ。
472:愛蔵版名無しさん
12/08/26 22:26:54.23
>>465
当時62歳だった佐藤栄作首相夫人がミニスカで外交に同行して話題になったという頃ね。
その頃の62歳は「おばあちゃん」だっただろうから大変な衝撃だったらしい。
ミニといっても当時は膝が出てる程度だったというけど。
473:愛蔵版名無しさん
12/08/27 00:58:11.23
>>468
原作のサザエはもっと暴走するキャラだが
474:愛蔵版名無しさん
12/08/27 12:43:04.93
アニメのワカメは絶対言わないセリフww
「バカだね!ありがたみがないから値段は言わないことになってたでしょ!」
475:愛蔵版名無しさん
12/08/27 14:12:23.59
>>468
原作マスオの性格のうち、面白い部分がアニメで表現されない(できない?)ように、
ノリスケも良い部分が出ていないと思う。
キャラクターデザインも、妙に老けさせられてるし…
476:愛蔵版名無しさん
12/08/27 15:20:48.28
カツオも、原作ではもっと小賢しい。
477:愛蔵版名無しさん
12/08/27 16:20:50.99 tGmdBE/N
サザエさんの苗字って爆サイのまとめで見て初めて知ったけど磯野じゃないんだ・・。
フグ田なの磯野なのどっちなの
478:愛蔵版名無しさん
12/08/27 21:21:52.78
>>477
フグ田が正解。もともとサザエとマスオは結婚した当初は磯野家と
同居してなかった。はじめに住んでいた借家で大家とトラブル起こして
行くところがなくなり、実家で同居する事になった。だから磯野家は
厳密にはフグ田家との二世帯住宅。
479:愛蔵版名無しさん
12/08/27 21:51:45.03
しかし表札は「いその」のみ。
配達人泣かせの家だよな。