12/11/18 03:35:43.61 nhEN+/0C
サザエさんの1巻(昭和20年代)に
家の大掃除をしている磯野家が、たくさんのムシロを屋外に出していました。
ムシロを積み上げた横で、カツオが椅子に座ってムシロの番をしている所に
近所の人らが集まって
「よく縄やムシロがありましたね~」
「おたいへんですね」「(値段が)高いだろうな」
とか言っているのです。
カツオは「ムシロは15円で縄は70円です。」と言ってました。
たぶん販売目的で屋外に積み上げていたと思うのですが
「よくありましたね~」というセリフがよくわかりません、
戦後でも、ムシロや縄がなかったのでしょうか?