12/07/17 23:17:05.19
ジェルミは前日写真見つけちゃってへろへろだったんだよ
ナディアは自分に同情してくれるやさしいお姉さんだと思ってたのに
抵抗力のないジェルミに当たるなんて かわいそすぎる
そりゃちょっとはジェルミもかっこつけたかもしれないけど
101:愛蔵版名無しさん
12/07/18 07:21:32.26
ナディアは自分の恋にいっぱいいっぱいでジェルミのことをあまり思いやってなかったね
愛を与える聖女かと思ったらむしろ自分が愛されたい子供だったってのは上手いと思ったな
親にまともに愛されなかった子供はそういう風になりやすい
個人的には前半の聖女キャラより後半の人間臭いナディアの方が好き
102:愛蔵版名無しさん
12/07/18 20:46:37.64
ナディアはクレアと最後まで分かり合うことなく終わったのはリアルでよかった
グレッグとマットもそうだが、兄弟の片方を偏愛する毒親ってのは居るもんだし
子供の方があきらめて親離れするしかないんだよな
103:愛蔵版名無しさん
12/07/19 10:59:23.64
登場人物のほとんどがメンヘラ(マージョリーはアスペ?)な漫画だな
唯一まともだったのはリンドンかな
104:愛蔵版名無しさん
12/07/19 19:04:41.53
何気に一番大人で安定感あったのはロレンゾじゃないか
105:愛蔵版名無しさん
12/07/19 21:13:00.09
>>104
イメクラ趣味でサド傾向だけどな……
106:愛蔵版名無しさん
12/07/19 21:45:19.18
イメクラ趣味でサドっけのあるバイのくせに妙に大人で常識人なとこがいいんじゃないか
単なる手当たりしだいの変態かと思ったら泣いてるナディアに紳士だし
「様子が変だった」ジェルミにも紳士だしマージョリー救出も的確だし
しかも「俺は問題ならパスカルが手一杯」ってのは、あんな状態のパスカルも
放り出さずに面倒見るつもりなんだろ?いい人だよ
107:愛蔵版名無しさん
12/07/20 15:52:59.68
イアンがジェルミに写真見せて全部話させた件、あれって作中でどういう位置づけなんだろう
総合的に見れば荒療治だけどやった意味はあったのかな?
それとも単に傷をえぐっただけで失敗だったんだろうか
108:愛蔵版名無しさん
12/07/21 10:40:49.46
失敗も後悔も回復の一過程だよね
具体的になにがあったか思い出すのは 治療の為必要だったと思う
例えばお化け屋敷で 暗がりでいつ何が出てくるかわからないと恐怖は増すよね
でも明かりが点けば怖いものが全部見えるかわりに 出口への道が見える
または怖いのはお化けより諸々の効果だと気づくと恐怖はやわらぐ
ただしこれは回復の一段階で まだまだ先は長い ということでどうかな
109:愛蔵版名無しさん
12/07/21 12:53:45.83
サンクス
やっぱ必要なことって位置づけでよかったのか
見た後のジェルミの反応があまりにやばい感じだったので(無表情でオブジェ壊したり)
イアンが素人考えでまずいことやっちゃった流れなのかなーと判断がつきかねてた
110:愛蔵版名無しさん
12/07/22 00:50:49.22
>>103
リンドンて初期はまともっぽかったけど後半になるにつれイアン大好きすぎてちょっと変
ジェルミどうでも良さげでひたすらイアンのことだけ心配してるし
イアンが自分の都合で夜中に押しかけようがオフィスに押しかけようが
嫌な顔ひとつせずに愚痴に付き合うし
サベージやナターシャみたいに元からイアンと親しい人間なら分かるんだけど
111:愛蔵版名無しさん
12/07/22 02:02:31.94
>>110
うん、いけないとわかってても引きずられるお人よし…かと思いきや
ジェルミはどうでもよさそうな感じがありありとしてて、なんか不自然なドライさだった
あのぽっちゃりしたカウンセラーがジェルミに引きずられかけたみたいに
なかば望んでイアンに引きずられてたみたいな
112:愛蔵版名無しさん
12/07/22 10:49:08.83
リンドンひどいとも思うけど リンドンがジェルミに会ったのって
ボート小屋が最初で写真現像して だからこれは引くかも
前のめりのイアンが心配で心配で取り乱してるのが いい人だなと思う
関係無いけど イアン入院中お見舞いが大勢来たよね リンドンに連絡したの誰だろ まさかジェルミ?
113:愛蔵版名無しさん
12/07/22 10:51:04.89
リンドンは当初は一歩引いたニュートラルな立ち居地だったのに
どんどんジェルミとかどうでもいいです貴方が心配なキャラになっていったな
本筋がジェルミを心配するイアン視点だから
巻き込まれた側のイアンを心配する視点も必要ってことで配置されたんだろうけど
後半は奥さんのエピがなきゃホモかと思うくらいにイアンイアンだった
114:愛蔵版名無しさん
12/07/22 19:31:08.29
>>112
ジェルミからわざわざ連絡入れるほど付き合いあるとも思えないし
リンドンの方からハムステッドかリンフォレストに連絡入れて知らされたんじゃね
115:愛蔵版名無しさん
12/07/22 23:08:38.92
ジェルミとマキは付き合いあるよね
マキとイアンが「ジェルミは?」「スエーデンに行ってる」って話してた気がする
マキから伝えてもらうとか
116:愛蔵版名無しさん
12/07/22 23:18:37.58
ふと思ったけどクレアってあんだけ過保護なくせによくパスカルとの同居許したな
普通に考えて大学生の男と14歳の美少女(全裸癖あり)ってすげー危ないと思うんだけど
いくら堅物と言っても普通は2人暮らしさせるのは躊躇するよなぁ
結果的にホモでよかったけどさ
117:愛蔵版名無しさん
12/07/22 23:54:45.16
>>116
ホモなのも、ヘテロやバイの友達が家に来たりなんかしないオタクなのも
わかってたから預けてたんだと思ってた
118:愛蔵版名無しさん
12/07/23 00:03:53.83
そういえばジェルミが男の子なのは、少女の設定だと性的虐待の結果の
望まない妊娠出産ファクターが避けられないからだったらしい
(ヴァレンタインのエピソードはあくまでふたごが愛し合ううちに、だった
それもまた痛々しいけれど)
それが説得力あるなあと思うのは、家では全裸になるほど無防備なマージョリーに対し
バイのロレンツォもイアンも子供扱いで決して手を出さない点
薬飲んでヘロヘロになるパスカルも、最低限彼女の世話はしている
無防備な美少女に誰も手を出さず紳士的に守る
これがこの作品に引かれたファンタジーとしてのラインなんだろうなあと
119:愛蔵版名無しさん
12/07/23 00:46:21.66
つーか女の子だったらサンドラとの擬似恋人みたいな関係は難しそうだし
何よりイアンが当然のように二人で同居しようとはしないと思う
120:愛蔵版名無しさん
12/07/23 10:42:31.11
正直最後までジェルミが美少年だと思えなくて残念だった…
フロルとかユリスモールみたいならもっとのめり込めたかもしれない
髪型大事だなとオモタw
121:愛蔵版名無しさん
12/07/23 11:15:59.78
同意
122:愛蔵版名無しさん
12/07/23 11:27:54.75
初期の前髪分けてるジェルミはかわいかった
ラストの髪切ったイアンも好き
123:愛蔵版名無しさん
12/07/23 12:17:53.19
イアンは長髪が好き
ジェルミは男娼時代のちょっと伸び切った感じは大人っぽかったね
124:愛蔵版名無しさん
12/07/23 19:22:37.10
ジェルミはハムステッドに来たばかりの頃の短髪が好きだな
「誘惑してみろよ」「好きだよイアン」の辺りはほんとに美少年だと思った
イアンは髪結んでるのが格好良くて好き
ラスト半端な長さになっちゃったのが残念だった
切るならもっとすっきり切ってほしかった
125:愛蔵版名無しさん
12/08/01 21:30:23.79
萩尾先生が、キムタクが好きだと知ってから
イアンがキムタクに見えて困る
126:愛蔵版名無しさん
12/08/01 21:47:46.22
萩尾先生がキムタクが好きだって知って以来
イアンがキムタクに見えて困る
127:愛蔵版名無しさん
12/08/04 00:54:47.65
うーん キムタクも歳をかさねて今年で四十。二十歳のイアンとのイメージは離れるばかりでしょう。
20年前なら萩尾先生に限らず日本中の女の子から女性からおばさんまでキムタクスキだったよ
128:愛蔵版名無しさん
12/08/04 15:18:53.47 7bopAAKJ
ああ 2009年に 家建てたとき、面倒くさいから 漫画の本全部処分した
そのなかに 精霊狩り と 3月うさぎが集団で があった
アマゾンで検索したら 結構いい値段になってる
失敗した。
129:愛蔵版名無しさん
12/08/04 15:53:44.04
ばか者
130:愛蔵版名無しさん
12/08/08 12:02:53.80
でもリリヤの恋人はグレッグがヨットに細工して死んだんじゃなかった
131:愛蔵版名無しさん
12/08/11 03:09:33.78
ビビの後半の扱いっぷりが空気過ぎて残念
ジェルミがまともで性癖もノーマルだった頃の唯一の彼女なんだから
もっと物語に絡んでほしかったが…
それともビビのキャラが健全すぎて後半は絡みにくかったのか
132:愛蔵版名無しさん
12/08/11 18:19:02.25
ビビいい子だよね
もっと年齢重ねたらさぞかし懐の深い良い女になるだろう
133:愛蔵版名無しさん
12/08/12 18:13:12.08
ビビは話をちゃんと聞きもせずに「男の人とホテル行ったなんて!!!!」と
ジェルミを突き放したのであまり印象良くない
十代の女の子にしてみりゃ仕方のない反応だと頭では分かっているんだが
134:愛蔵版名無しさん
12/08/12 18:24:34.89
厳ししな、10代の少女に
135:愛蔵版名無しさん
12/08/12 21:04:13.57
同じ年のジェルミが母親のことを思って気を回していっぱいいっぱいになりながらも
何とか自分を保ってる状況だったから余計にね
ジェルミは「無理やりだった」と言ってるんだから話聞いてやれよとか
そのくせ自分は私デニスとデートしてキスしたの、だってジェルミが~だし
悪い子ではないんだろうけど何か自分本位というかサンドラと似た匂いを感じる
136:愛蔵版名無しさん
12/08/12 21:15:51.27
まぁ、話の展開的にそういうキャラでないと先に進まないからね
137:愛蔵版名無しさん
12/08/12 23:29:13.97
>>134
>厳ししな
厳ししな?
ししな?
138:愛蔵版名無しさん
12/08/13 01:12:31.46
探しに行ったイアンと会った時のビビがよかったよ
別人みたいだったジェルミに怒るでもなく 見つかってほしいって心配しつつ
好奇心を抑えきれずに あなたはジェルミの恋人なんですかって聞いちゃうのがかわいい
ショートカットの女の子珍しいけどすごくかわいかったな
139:愛蔵版名無しさん
12/08/13 01:39:28.58
初対面のイアンに顔赤らめてたのって単にイアンがイケメンだからって解釈でいいんだろうか
140:愛蔵版名無しさん
12/08/13 05:28:49.71
もしボストンでグレッグに出会わなければ
ジェルミとビビは成人後結婚、サンドラとビビがたまにジェルミを巡って
嫁姑の戦いを繰り広げるもしくは孫の育て方で喧嘩ぐらいの
ライトファミリー漫画になっていただろうな…
141:愛蔵版名無しさん
12/08/13 13:16:54.64
>>139
見た目は言うまでもないけど、友好的な他人を前にしたイアンの如才のなさは異常w
適齢期の女性はもちろん、ローティーンでもおばさんでもオサーンでもオスガキでもオカマでも
快活で親身でジェントルマン
ビビもまだ17歳だし、年上のハンサムがそんな態度だったらそりゃちょっとドギマギしちゃうよ
っていうかグレッグも「獲物」以外にはそうだったんだよね
ナイスミドルの完璧紳士怖い怖い
142:愛蔵版名無しさん
12/08/13 20:57:59.34
イアンは容姿も金髪碧眼ナイスガイという完璧さだから周囲の好意も割と得やすいしな
反面弟のマットは容姿的に割りくってたのが可哀相だった
せめてイアン似の美形かジェルミ系の美少年に生まれてれば
もっと生き安かったんじゃ…と思う
143:愛蔵版名無しさん
12/08/13 23:24:45.57
>>139 ジェルミと二度ホテルに行った相手と疑ったんでは。
144:愛蔵版名無しさん
12/08/14 03:09:43.88
>>141
>イアンの如才のなさ
ジェルミが男娼やってる頃に通った学校へ寄付したりとか
ノブレス・オブリージュを見たわー
145:愛蔵版名無しさん
12/08/14 12:16:54.64
マットは容姿も能力も親の扱いもあんだけイアンと差をつけられててイアンとの関係が悪くないのは
イアンのコミュ力の高さかマットの本来的な性格のよさか両方か
146:愛蔵版名無しさん
12/08/14 13:50:42.74
ナターシャが身を犠牲にして 愛して育てたからと思う
グレッグはナターシャを打った後は反省してしばらくマットにすらやさしかったから。
イアンもマットも母のように慕ってたし
147:愛蔵版名無しさん
12/08/14 14:53:39.11
ついでにジェルミも犠牲にしたのは やりすぎだった
148:愛蔵版名無しさん
12/08/14 16:04:14.35
ナターシャはイアンがジェルミを探しにアメリカに行こうとしてるときに
試験のことばかり気にしてるのがちょっとイラっとした
全く無関係な第三者ならイアンの試験>>>>ジェルミの家出なのは当然だけど
ジェルミを犠牲にしたことについて私も苦しんだのよ、どんなに後悔したかなんて言うのなら
ジェルミのことをもうちょっと真剣に考えてやれよ
149:愛蔵版名無しさん
12/08/14 16:31:57.59
見てみぬふりしたくせにね
お前も苦しんだし犠牲になってたかしらんが、ジェルミはまだ少年なのに
150:愛蔵版名無しさん
12/08/14 17:36:02.22
ナターシャだけじゃなく、相手を思いやってるようで実は自分のことばかりってモチーフを
繰り返しほとんど全員がやらかしてたよね
151:愛蔵版名無しさん
12/08/14 17:41:26.54
ジェルミ以外ね
152:愛蔵版名無しさん
12/08/14 18:58:14.40
ナターシャが後悔したのは虐待を止めなかったことだよね
グレッグが死んでこれで逃げられる で終わりと思ってた
その後の後遺症は考えなかったのかな 心理学勉強してたのに
予見したのはリンドンだけか
153:愛蔵版名無しさん
12/08/14 22:09:59.19
イアンやマットへは成長を見続けてきて情もあるし血縁だからなー
ナターシャのジェルミへの対応がその程度でもおかしくないよ
154:愛蔵版名無しさん
12/08/15 09:29:22.62
イアンが気づいて相談してからビクビクし始めてて
後悔してるっていっても打算的にみえる
>>151 ジェルミは自分を大事にしてほしい
155:愛蔵版名無しさん
12/08/15 11:23:44.65
ナターシャってジェルミの家出が判明したときも
「もう出て行った子じゃない。何も貴方がそこまでしなくても」とけろっとしてたのに
その後失踪するほど思いつめて泣いて謝ってるのがちょっと不思議だった
旅行中に何かあったわけでもないのに
156:愛蔵版名無しさん
12/08/15 12:03:30.97
>>155
日本的な感覚だけど、そのあと身体壊して、このままなかったふりを通して死んだら
やばいと思ったんじゃない?
さほど信心深いキャラじゃなくてもこう、「積荷を燃やしてー!」的な意味で
157:愛蔵版名無しさん
12/08/15 12:17:02.86
ナターシャはナターシャで後遺症残ってるのかもね
安定期と不安定期があるような
心理学勉強してたのもそんな自分の事を知りたくてかも
158:愛蔵版名無しさん
12/08/15 14:19:33.65
ナターシャを叩いてる人はよっぽど鬱屈した日々なんだろうな
文章が怨嗟まみれ
そんなに他者承認を欲してるなんて気の毒になー
159:愛蔵版名無しさん
12/08/15 14:28:47.50
>>156
隠しごとが死後暴かれるよりはいいね、そうかもね
グレッグなんかこっぱずかしいトランクを
一番隠しておきたかったはずの、自慢の息子に見られちゃったし
160:愛蔵版名無しさん
12/08/15 15:05:32.97
グレッグってさ若い頃からSMプレイしとけば
ちゃんと遊びとして節度のあるSMプレイ出来る人になれてたような気がする
向いてないキレイな家庭作りのプレッシャーが性癖をより屈折させたような
161:愛蔵版名無しさん
12/08/15 15:46:32.55
>>節度のあるSMプレイ
ロレンツォに弟子入りだな
162:愛蔵版名無しさん
12/08/15 15:59:32.65
ロレンツォ×グレッグ……胸熱
残神をBLとは思わなかったけど(濡れ場も虐待か自傷だし)
そういう目で見るなら↑は個人的に、純エンタメ的にイケる
163:愛蔵版名無しさん
12/08/15 16:00:30.83
>>156
積荷を自分で燃やしてからじゃないと安心して死ねない感じかw
164:愛蔵版名無しさん
12/08/15 16:26:39.47
>>158
ナターシャはイアンとマットと自分でリミット切れてるところへ
ジェルミの問題が浮上して、もう見ぬ振りしかできなかったんだろうね
だが罪悪感とストレスで病気にまでなっちゃった
他人としては充分ジェルミの心配してたと思う
165:愛蔵版名無しさん
12/08/16 13:12:31.28 75XgtHjp
この漫画ナディア一家が登場しなかったらもっと好きになれた
ナディア親子の確執は別の作品にすればいいのに
166:愛蔵版名無しさん
12/08/16 14:57:38.73
私は逆だな
ナディア一家が出なかったらここまで好きにはならなかった
167:愛蔵版名無しさん
12/08/16 15:48:00.19
ジェルミは強烈なマージョリーに押されつつ心を開いてたから必要
168:愛蔵版名無しさん
12/08/16 15:49:46.97
ジェルミは殺すという決断の前にもっと頑張れる事があったよなぁ
たとえば「たまには僕に打たせてっ」と頼んでみる
SとMは実は近いらしいから、案外そっちの方が向いてると気づいてくれるかもしれない
それとか向こうが来る前にこっちから夫婦の寝室に突入
「初めての寮生活でママンと離れて寂しいから」
と川の字になって寝る
長期戦なら筋トレしてムキムキになるとか
普通体型のおっさんなんかが押さえつけたりは出来なくなるし、
何より興味を失うかもしれん
まぁ子供だから短絡的にすぐ「殺す」という結論にいっちゃうのも分からんでもないけど
169:愛蔵版名無しさん
12/08/16 16:33:10.69
>>168みたいな無神経なレスが嫌い
170:愛蔵版名無しさん
12/08/16 16:35:33.60
でもイアンに168みたいなこといわれて、カッカ本気になって怒るジェルミもみたいw
171:愛蔵版名無しさん
12/08/16 16:47:01.01
一番いいのは最初の頃やったように寝室の扉にバリケード築いて
「サンドラに言いたいならいえばいい!」と追い返すことだろう
自分から打ち明けるのはハードル高くても(信じてもらえるか分からんし)
それくらいはやるべきだった
実際追い返したところで「私は毎晩ジェルミをレイプして鞭打ってるんだお!」
なんて自分から宣言したとは思えんし
172:愛蔵版名無しさん
12/08/16 17:00:26.07
ジェルミが誘ってきた
ジェルミが叩いて鞭うってしばってといってきた
とかいうかもね
どっちにしろサンドラにとらわれてたジェルミには無理だよ
サンドラが悪い
173:愛蔵版名無しさん
12/08/16 17:04:22.58
ナターシャがもうちょっと勇気出してグレックに対抗できたらよかったんだけどなー
マットと自分を守るためとはいえ見ぬふりしたのはひどい
174:愛蔵版名無しさん
12/08/16 17:45:28.62
ぶっちゃけイアンとジェルミのBL萌えで読んでたんだけど
前にそういう事言ったら怒られた
萩尾望都作品って真面目な考察しないと怒られる傾向あるのは何でだろ?
175:愛蔵版名無しさん
12/08/16 19:08:34.40
自分もイアンとジェルミの美しく切ない恋愛部分が好きで
読み返してる
駄目なの?
176:愛蔵版名無しさん
12/08/16 20:18:10.98
同じく
最初読んだときはとにかくみんな幸せになってくれーってハラハラしながら読んでたけど
二度三度と読み返すうちにイアンのイケメンぶりと二人の恋愛部分に萌えてしまった
177:愛蔵版名無しさん
12/08/16 21:56:29.51
深いテーマを被って考察できるポイント多いけど正直壮大なBLだよね
178:愛蔵版名無しさん
12/08/16 22:43:09.00
リアルというには救済役のイアンが無駄にハイスペックすぎるからな
イケメンもて男で教養に溢れ成績優秀スポーツ万能適度にワイルド
お金持ちで家事もこなしていろいろ面倒見てくれるとか都合がいいにも程があるだろ
深いテーマを正面から扱ってる名作だと思うし単なるBL漫画だとは思わないけど
こんな深い作品に萌えるなんて不謹慎!みたいな意見を見かけるとうーん?という気にさせられる
179:愛蔵版名無しさん
12/08/16 22:45:22.43
主人公がときめいてるのが読者に伝わってるってことなのかも
私はBL苦手だけど、だからといって否定はしない
180:愛蔵版名無しさん
12/08/17 00:14:59.48 XhjUY4A5
ほんとイアンて超人的に欠点ないね
欠点て乱暴なとこか
でもイアンがリンドンみたいに大人だったらつまらないからなあ
181:愛蔵版名無しさん
12/08/17 08:36:34.90
>>178
そんな完璧イケメンがジェルミに振り回されまくってるとこがたまらんのよ
182:愛蔵版名無しさん
12/08/17 10:43:35.67
もうちょっとジェルミが魅力的だったらな・・・と思って読んでた
183:愛蔵版名無しさん
12/08/17 12:12:33.42
>>168
普通体型ってグレッグ、190くらいなかったっけ
184:愛蔵版名無しさん
12/08/17 14:51:58.16
イアンが190だそうだからグレッグはもうちょっと下じゃないか
あれ、二人が並んだシーンってあったっけ
185:愛蔵版名無しさん
12/08/17 19:19:56.04
>>174-181 言われてみればそのとおりだね 以後気をつけます
残神について話す相手はあまりいないけど
186:愛蔵版名無しさん
12/08/18 00:46:03.76
なにこの自演
187:愛蔵版名無しさん
12/08/18 01:39:49.86
185だけど 他の人の意見になるほどなあと素直に思えたって言いたかっただけなんだけど
188:愛蔵版名無しさん
12/08/18 06:24:22.81
>>187
いいのいいの、気にしちゃダメよ。
186みたいな「自演認定厨」って自分が参加できなかったハライセに適当なこと書いてるだけだから。
189:愛蔵版名無しさん
12/08/18 16:48:33.93
>>182
魅力って外見の事?
確かにジェルミは美少年設定の割にはくるくる天然パーマに太眉だが
自分はやたらキラキラしい髪サラサラの細眉美少年よりは
ジェルミの素朴系容姿が好きだった
190:愛蔵版名無しさん
12/08/18 17:54:11.67
最初、なにこの髪型ww
これで美少年?って思ってたけど、読み進めるうちに大層な美少年にみえてきた
周囲が「陶器のような肌」とか「美少年」って持ち上げてたから
洗脳されたかも
191:愛蔵版名無しさん
12/08/18 18:33:02.72 TWk8DA48
ジェルミの髪型好きじゃないわ
最後まで美少年と思えなかった
192:愛蔵版名無しさん
12/08/18 21:18:02.41
個人的に天パでハーフっぽい日本人のイメージで読んでいました
193:愛蔵版名無しさん
12/08/18 23:31:26.00
天パ評判悪いのう…
194:愛蔵版名無しさん
12/08/18 23:54:47.45
ロンドンの友人達の中でもモディンでも飛びぬけてかわいかったよ とにかくいい子だし。
ただ もしも「面白いことをただ笑ってる顔」が1カットでもあれば印象はもっとよかったかもね
195:愛蔵版名無しさん
12/08/19 06:52:51.67
望都さんの初恋がそういう男の子だったらしいです
まつげが長くて首が長くて
谷口君というらしいです >「ストロベリーフィールズ」の対談
天パだったかは書いてなかったけど
196:愛蔵版名無しさん
12/08/20 00:50:02.42
初恋の少年がジェルミのモデルなのか
197:愛蔵版名無しさん
12/08/20 20:47:04.12
初恋の子をあんなひどい目にあわせたのか かわいそうな谷口君
198:愛蔵版名無しさん
12/08/20 21:28:37.31
手のかかる母親に依存され義父にレイプされる初恋の君
…漫画家の脳内は恐ろしい
199:愛蔵版名無しさん
12/08/20 21:55:42.76 AgTySUbH
ラーメン頭のせいで萌え80%ダウン。
作者の配慮かな
トーマみたいな外見だったら胸糞悪すぎて
虐待シーンは見ていられないかも
まだまだ俺も青いな
200:愛蔵版名無しさん
12/08/20 23:36:44.77
天パ嫌いな奴多いんだな
やっぱりジェルミはストレートパーマでもあてるべきなのか
201:愛蔵版名無しさん
12/08/21 16:04:30.34
>>199
>ラーメン頭
あたしもアレ、ダメだわw
202:愛蔵版名無しさん
12/08/21 19:35:26.35 b3qVhXpC
男の娘じゃあまったく萌えないので
あれはあれでいいのではないか・・・
さすがにボウズじゃ困るがね
トーマは男の娘だろ。
203:愛蔵版名無しさん
12/08/21 20:34:16.93
萌える萌えないは別として、黒髪天パの白人美少年は普通に想像できるし
そんなに違和感はない
204:愛蔵版名無しさん
12/08/21 23:11:55.62
ストレートパーマのジェルミなんかイヤー
もつれるジェルミの髪をまさぐってみたーい 巻き毛のトイプードルみたいな手触りかも
205:愛蔵版名無しさん
12/08/22 03:27:15.01
ユーリとエーリクの融合体と思っていた
ユーリ…性的虐待
エーリク…母親
206:愛蔵版名無しさん
12/08/22 10:37:05.72
ありきたりなビジュアルのいかにもな美少年じゃなかったところが生々しくてよかったのかとも思う
ただ眉毛はつながってちゃらめえええええ
207:愛蔵版名無しさん
12/08/22 22:39:02.25
ああ、そういえばイアンが突っ込んでニヤニヤしてたな
眉毛つながりw
手入れしないでほっとくと一文字眉になるのかね
208:愛蔵版名無しさん
12/08/23 21:32:49.98
ジェルミって美少年なの?
ちょっと可愛いぐらいの普通の子っていうイメージだったよ。
209:愛蔵版名無しさん
12/08/24 01:23:50.91
初めの頃はまだ可愛かったんだが
16歳の誕生日以降は少年っぽさがなくなったね 唯一の保護者を突然亡くし
自立を迫られて 顔つきが変わってしまった
髪型についても 精神的に追い詰められるにつれ 前髪を下ろしたり
帽子のつばを後ろ向きだったのが前向きになったり 顔を隠すように変化している
こういった内面の変化が丁寧に描き分けられている所が重要なのだと思う
話の上で多少可愛くなければいけないが 鼻血出したり汚いとこもいっぱいあったしね
美少年にこだわる必要を感じない
210:愛蔵版名無しさん
12/08/24 06:49:18.84
1巻で桜のツバのエピソード読んだ時
てっきり昔ジェルミ父がリリヤと不倫の恋でもしていて
その復讐でグレッグがサンドラ母子を手に入れようと画策しているのかと思った
実際はジェルミ父まったく無関係と分かって気が抜けた
211:愛蔵版名無しさん
12/08/24 10:14:54.49
ジェルミ父まったく無関係とグレッグはいつ気づいたんだろう
212:愛蔵版名無しさん
12/08/24 13:49:39.47
リリヤの相手は幼馴染で元許婚の男(のちに米国に帰化)と
グレッグ的にターゲットがはっきりしていたからと思うが
はっきり「君(ジェルミ)の父上は関係ない」と言ってるし
その男が死んで遺品が売りにでも出されたかして
ジェルミパパの手に渡ったと推測
213:愛蔵版名無しさん
12/08/24 16:05:25.10
>>209
解釈まったく違う
自分の画策したことで、母親が巻き添えとなる形で亡くなった事が
非常に大きな精神的打撃になったからだよ、サンドラまで殺したという罪の意識な
親死亡が理由の自立は迫られてない、なぜなら米の親戚が身元引受人として名乗りをあげている
これは経済も精神も面倒みるよという意思表示
また親離れという意味での自立なら思春期には誰にも訪れる普通のこと
214:愛蔵版名無しさん
12/08/25 14:23:32.56
>>213
「唯一の保護者」補足します
唯一の保護者を失くし 虐待の後遺症をかかえ 殺人の罪悪感に追われ
サンドラに見殺しにされたかもしれないトラウマをかかえ 顔つきが変わった
ジェルミはマザコンなので普通の親離れも難しかったのでは というのは蛇足です
215:愛蔵版名無しさん
12/08/25 15:39:35.01
連投ゴメン 自立の話がまだでした
ジェルミにとって サンドラは自分の何を犠牲にしても守るべき絶対的なもの(神)だった これを失い
さらに裏切りを疑わせる日記発見で 精神的ささえになるはずの過去の信頼や愛も失ってしまった
親死亡で自立すべき時にアイデンティティが崩壊 自立しそこなってしまったのではと私は思っている
最後の砦としてあてにしていたカレンおばさんだが 「前みたいないい子」じゃないと見捨てる程もろい砦だった
216:愛蔵版名無しさん
12/08/25 18:42:35.00
>>215
>連投ゴメン
ID出てないから誰が書き込んでるのか気にしてないけど、
あんたは自意識過剰なんスか?
217:愛蔵版名無しさん
12/08/27 23:58:11.74
古本屋にコミックス1巻から14巻まで出ていた(各巻105円)
買うべきだったかな・・・
218:愛蔵版名無しさん
12/08/28 01:09:26.98
>>214-215
その蛇足は誤読だしあれはマザコンではないし自立の定義もあなたは理解していない
というか、この人は文章が気持ち悪い人だな
他スレで見かけるキチにそっくりなんだが
219:愛蔵版名無しさん
12/08/28 03:32:36.40
ジェルミにとってサンドラは保護者じゃないからなぁ
というかジェルミがサンドラを頼るべき保護者と認識してたら
こんな事態にはならなかった
220:愛蔵版名無しさん
12/08/28 10:44:17.81
だいたい、おばさんが最後の砦とか…
221:愛蔵版名無しさん
12/08/28 15:39:33.50
マザコンなら母親の結婚を嫌がるもんじゃないかな
ジェルミはグレッグの異常性が分かるまでは結婚を歓迎してた上
自分はボストンに一人で残ろうとしてたくらいだし
世間一般的な意味での自立や親離れは早い段階で出来てたと思う
222:愛蔵版名無しさん
12/08/29 12:44:31.02
グレッグがまともな男だったら母親の精神的な代理夫扱いからも逃れられただろうに…
あ、でもグレッグ以前にもサンドラは男がいたけどそいつはジェルミ抜きでサンドラと結婚したがり
サンドラはジェルミを手放したくなくて決裂したと描かれてたな
やっぱサンドラの息子離れも必要だな
223:愛蔵版名無しさん
12/08/29 13:01:21.03
サンドラはジェルミが離れていくと、グレッグに辛く当たられる
グレッグが冷たくなる、捨てられてしまうっていう恐怖も感じてたと思う。
自分がジェルミを手放したくないというより、自分がグレッグとの生活を手放したくないから
ジェルミを手放せなかった。最悪女、サンドラって印象。
224:愛蔵版名無しさん
12/08/30 23:52:12.66
ちょっと質問
残神←ざんかみと読んでる?
225:愛蔵版名無しさん
12/08/31 00:06:41.19
ざんしん
226:愛蔵版名無しさん
12/08/31 01:10:00.90
同じく ざんしん
227:愛蔵版名無しさん
12/08/31 06:51:22.62
のこがみ
228:愛蔵版名無しさん
12/08/31 16:01:58.17
「ざんかみ」だな
ジェルミがぶっさいくだったらあんな悲劇は起きなかったよね
それかデブ
229:愛蔵版名無しさん
12/08/31 16:25:44.43
それ薄い本のネタになってたな
230:愛蔵版名無しさん
12/09/01 00:10:00.75
いたぶる相手はナターシャやあのデブの娼婦でもオッケーみたいだし分からんよ
231:愛蔵版名無しさん
12/09/01 00:11:05.26 +71AbsAW
ざんかみ
グレッグとイアンが親子二代でハマってしまうジェルミの魅力がわからん
あと変に奔放な女性キャラ達は舞台が海外だからかなあ
232:愛蔵版名無しさん
12/09/01 03:30:36.82
>>ジェルミの魅力
BL受にありがちな男ホイホイ属性が付いてるんだろうと解釈してたw
イアンの同級生サベージ?とかにもちょっかいかけられてたし
まあマジで考えたら素朴で(元)純真な少年の魅力があったんじゃないかと
233:愛蔵版名無しさん
12/09/01 16:59:22.23
グレッグは真面目で純粋な少年を自分の思い通りにするディストの喜び
イアンはマジで分からん
事情を知らないイアン視点で見たらジェルミっていきなり泣くわ切れるわ倒れるわで
単なる厄介なメンヘラにしか見えないし
234:愛蔵版名無しさん
12/09/01 17:19:08.49
イアンの中にもグレッグ的なサディストの素質があったんでしょ
それがジェルミのせいで開花してしまって挙句の果てにナディアを捨てて金で買うまでに至ったわけで
ただジェルミも不幸なだけじゃなくて途中でロレンツォとやったり迷走したよね
ホモ怖いのう…
235:愛蔵版名無しさん
12/09/01 18:09:17.26
あら失礼ね!(ホモ)
236:愛蔵版名無しさん
12/09/01 18:50:24.00 +71AbsAW
ジェルミとバレンタインの仲が発展しないのは
人殺しと知らないことだけがネックなのかなあ
それとも何だかんだ言ってもジェルミはイアンが好きなのか
バレンタインが過去を知ってもジェルミ好きなら恋人に発展するかな
ジェルミにはイアンを選び続けててほしい
237:愛蔵版名無しさん
12/09/01 22:21:18.43
ジェルミがバレンタインに恋人としての何かを求めていない(バレンタインも)からだと思う
それよりは同じような傷を持つ同士というか戦友というかそんな関係な気がする
ジェルミはイアンを恋人として好きなのかなあ
初読時からずっと疑問だった
238:愛蔵版名無しさん
12/09/01 22:26:34.63
恋人として、じゃないよ。
自分をかまってくれる人なら誰でも良かったんじゃないの?
239:愛蔵版名無しさん
12/09/01 22:38:35.34
最初からイアンのこと綺麗だ綺麗だって神聖視してた気がする
240:愛蔵版名無しさん
12/09/01 23:45:23.62
イアンが試合で勝った時の、イアンの血が甘そうでうんたらかんたらの時点で恋してたっぽい?
あと同級生のウィリアムに突然キスしたからジェルミもグレッグとセックスして開眼しちゃったのか
241:愛蔵版名無しさん
12/09/01 23:57:16.26
ボートに乗ったときからじゃないか
幻影のグレッグに「きらきらする水面にうつる彼の顔がまぶしかったろう?」
と言われてた
242:愛蔵版名無しさん
12/09/02 14:44:03.20 Bdr1DHON
自分を罰することが出来て更にイアンはキレイだから良いのかな
異性と付き合えるならビビと寄りを戻せばいいか…
イアンに恋してるのかどうかわかりにくい
頭の中に住んでるらしいけど
罪の意識が無くなれば普通に異性と付き合うのかな
243:愛蔵版名無しさん
12/09/04 20:17:11.25
イアンみたいな何でも出来てイケメンでちょい不良系の同性に恋愛めいた憧れを抱くのって
思春期ならわりとあるんじゃないかなあ
たとえは悪いがオスカーに恋してたアンテみたいな感じで
普通なら一過性のもので終わるところが特殊な事情が絡んだおかげで
お互いはまりこんじゃったんじゃないかと思う
今後どうなるかはよく分からん
244:愛蔵版名無しさん
12/09/07 12:13:14.22
ナターシャと望都さんは似ていると思いますか?
245:愛蔵版名無しさん
12/09/07 16:32:40.12 S5ebDp8g
似てないでしょう
萩尾さんはキャラクターに自分自身の投影なんかしてないと思う
特にあの作品では
それぞれに役回りと立ち回りがあって登場してくるし
その中で「こんなだったらおもしろい」とか膨らむものもあるかもしれないけど…
ナターシャに関しては「ウチの子が一番大事!」っていうお母さん的な要素が大きいと思う
ナターシャとグレッグのことは忘れたい過去の傷でジェルミがいると思い出されて傷が抉られる
向き合った結果やせ細って病気になるくらいナターシャの傷だって大きかった
246:愛蔵版名無しさん
12/09/07 16:54:30.46
萩尾作品って、どのキャラクターも神の視点から書かれてるように感じる
自己投影は全く感じないなあ
母娘関係を描いた「イグアナの娘」とかも、なんというか自分の経験を消化してから描いている感じ
247:愛蔵版名無しさん
12/09/07 16:54:55.40
しまった、ここ本スレじゃなかった
失礼しました
248:愛蔵版名無しさん
12/09/07 17:45:31.69
ご心配なく。萩尾ファンの残神ぎらいはいても、残神好きの萩尾ぎらいはいないと思う。いないよね?
249:愛蔵版名無しさん
12/09/07 20:56:09.69
いないよ。
自分は萩尾ファンだけど残酷な神は好きじゃないもんw
250:愛蔵版名無しさん
12/09/08 19:47:31.95
萩尾作品はひととおり読んだが残酷な~だけ全編記憶に焼きついた
あとは殆ど忘れてしまった…
251:愛蔵版名無しさん
12/09/11 13:06:55.25
自分はトーマって怖いと思う。
トーマの自殺はユーリを更に悩ませ縛り付けた訳だから。
そのトーマからの呪縛を開放したのがエーリクだと思う。
自分の中では、エーリクの無償の愛に触れる事でトーマの愛を理解し、結果贖罪の意味も含め神学校に行くのかと思ってるのだけど。
エーリクの存在は、ユーリにとってはトーマの死を乗り越えさせてくれた存在なのかと。
だからエーリクはある意味ふられてる?
252:愛蔵版名無しさん
12/09/11 13:12:07.67
わー、ここ残神スレだった
誤爆申し訳ない
253:愛蔵版名無しさん
12/09/11 15:01:55.21
メッシュに「ブラン」てのがあってミロンとメッシュがお金持ちに絵を売りに行く話
ブラン氏をグレッグに メッシュをジェルミに置き換えて読むと楽しいよ
254:愛蔵版名無しさん
12/09/11 19:16:53.27 3YAXrZ5U
ナディア野暮ったくない?痩せろよと思ってしまう
255:愛蔵版名無しさん
12/09/11 20:37:16.49
萩尾さんの女性キャラってみんなじゃない?
野暮ったい古臭い体型が多い
バレリーナですら
256:愛蔵版名無しさん
12/09/11 21:04:46.57 3YAXrZ5U
イアンの恋人なのにもっさいナディアというのが何だかなーと思ったの
萩尾さんはあか抜けた女性に抵抗でもあるのかと
257:愛蔵版名無しさん
12/09/11 21:16:16.05
>>245
エドガーには投影してるんじゃないの
作者と誕生日が同じだし
主人公の誕生日や血液型を自分と同じにするのは、女性作家だけでなく男性作家にもいるけど
正直これはいただけない
キャラが能力チートな美男美女であれば尚更
258:愛蔵版名無しさん
12/09/12 18:02:31.51
作者の意図はともかくイメージだけなら ペン先生のが似てると思う
理知的で仕事ができて私生活も存分に楽しんでいそう
259:愛蔵版名無しさん
12/09/12 23:16:36.04
>>256
垢抜けた女って萩尾キャラでは思い浮かばないんだが…
ナディアは外見は可愛いタイプだと思うけどな
パイプオルガンイベントの初登場印象じゃイアンじゃなくて
ジェルミの為の聖女的なキャラ(救い)になるのかと思ってた
まさかあんな風になっていくとは…
260:愛蔵版名無しさん
12/09/16 04:58:06.87
私はナディアが作者かと思ってた
残神以外の作品読んだことないし
作者の親子関係が良くなかったということくらいしか知らないんだけど
261:愛蔵版名無しさん
12/09/17 16:21:21.15 v7xN/8+w
あか抜けた女性が登場しなさすぎて、そういう女性すら書きたくないのかと思って
服装とか顔立ちがもっさいなあと
萩尾さんの女性観が謎
262:愛蔵版名無しさん
12/09/17 17:58:15.54
そんなに男キャラと比べて女キャラがもさいと思わないけどなあ
てか男キャラでも垢抜けてるって思ったことは特にないっていうか
どっちも同じような感じに見える
263:愛蔵版名無しさん
12/09/17 19:50:14.68 kb+WV3WE
てゆうか、萩尾氏の作品をこれしか読んでない感覚が理解できない
さぞかし下品なイメージでみてそうですな
せめて銀の三角でも読まれて欲しい。
264:愛蔵版名無しさん
12/09/17 22:48:45.19
それは無理な注文だと思う
265:愛蔵版名無しさん
12/09/18 00:22:39.88
>>263
下品て発想がわからない
友達が絶対に見ろというからこの作品だけ読んだ口だけど
絵柄が古過ぎて受け付けず中々読む気が起きなくて
結局読んだのは友達に言われた10年後
イグアナの娘はあらすじ聞いて面白そうなので読みたいなとは思ってるけど
今現在で実行できてないってことは最早見る機会がないかも
銀の三角は知らないけどこの作者の作品なら親子関係を描いたのが読みたいなあ
と残神読んで思いました。
266:愛蔵版名無しさん
12/09/18 00:49:55.77
265だけどポーの一族読んだことあった
多分当時は吸血鬼漫画のパイオニア的な面白さだったんだろうなあと理解した
267:愛蔵版名無しさん
12/09/19 00:49:34.36 qouPk1W4
んー 吸血鬼ゆうか少女漫画全体のパイオニアなんですが・・・
「甘いものが好き 砂糖は食べた事無いけど」ぐらいの事を言ってますよ
お友達も薦めるのがおかしいな 親子関係なら、それこそ「イグアナの娘」を読んで欲しい
でなけりゃ「メッシュ」かな。
268:愛蔵版名無しさん
12/09/19 12:15:15.99
まあ、絵柄が古臭いと思っている方に勧めても無理ですよ
269:愛蔵版名無しさん
12/09/19 16:57:12.49
このヘビーな残神を読破してるだけすごいよ
親子といえば クレア/ナディアかな グレッグ/マット サンドラ/ジェルミ グレッグ/イアン
それぞれねじれてるよね
270:愛蔵版名無しさん
12/09/19 21:45:15.77
途中までは面白かったんだけど。
最後の息子とのぐちぐちはいらなかったかな。
271:愛蔵版名無しさん
12/09/20 08:25:52.43
他の作品も読んでなきゃもぐり扱いっていうのは、ちょっと信者自重して欲しい。
私も萩尾好きだけどそういうのは本スレでお願いします。
萩尾のファンで昔から他作品読んでて残神読んだ人と、いきなり残神だけ読んだ人って
受け取り方も違うだろうから、そういうとこも話したら面白いと思うんだけどな。
むしろ私は萩尾ファンじゃない人の感想は凄く興味ある。
萩尾ファンとしては他の作品も勧めたくなる気持ちは凄く分かるけど
他を読んでないと意味無いとまでは思わない。勿体無い気持ちは湧くけど。
残神面白いと思ったなら是非他の作品も読んで欲しい。
272:愛蔵版名無しさん
12/09/20 22:17:16.93
逆なんじゃないの。
残神読む人ってほとんど萩尾ファンだから。
ポーの一族とか素敵な話たくさん描いてるし。
全体的に上品な作風ですよ。
273:愛蔵版名無しさん
12/09/20 22:42:28.20
逆って何が?
274:愛蔵版名無しさん
12/09/21 14:23:10.72
これだから萩尾さんに限らず信者は痛いんだよ
残神だけ既読であとは知らないし読む気なくてもいいじゃない
ここは残神スレでしょうが
ほかの作品にリンクしてるとかならいいけどさ
275:愛蔵版名無しさん
12/09/21 19:07:06.61
ファンが痛くなくてどうする。あほか。
276:愛蔵版名無しさん
12/09/21 21:54:41.18
ここ残神スレなんだから残神読んでりゃそれでいいじゃん
突っかかってる人いるけど何か問題あるわけ?
277:愛蔵版名無しさん
12/09/22 00:18:48.44
>>275
馬鹿発見
278:愛蔵版名無しさん
12/09/22 00:37:21.68
「ファン」と2chでいうところの「信者」は違うよ
別にファン=痛いもの、ではないだろw
279:愛蔵版名無しさん
12/09/22 00:37:56.34
もしかして残神って他作品の焼き直しだったりする?
280:愛蔵版名無しさん
12/09/22 10:35:00.13
>>279
「トーマの心臓」救済パターン
281:愛蔵版名無しさん
12/09/22 11:09:58.77
なのにトーマの心臓読めとは言わないんだよな
282:愛蔵版名無しさん
12/09/22 12:08:25.11
「トーマの心臓」と「残神」は全然ちがうよ
登場人物達の性格も考え方も行動も、周りの人の多様さ、行動範囲の広さ、テーマも違う
「トーマ」を読んでも「残神」の理解に役立たないし、「残神」読んでも「トーマ」の評価は変わらない
「トーマ」は面白い。でも読んでなくても問題ないと思う
283:愛蔵版名無しさん
12/09/22 12:18:35.46
要するに>>263みたいなのは残神より銀の三角の方が面白いのにって言いたいわけでしょ
残神しか読んでなくて他作品を別に読む気はない人は
萩尾ファンにはならなかったってことなんじゃないの?
でも萩尾ファンは残神を読むような人は自称萩尾ファンだとでも思ってて
残神しか読んでないくせに何言ってんだよとファビョっていると
284:愛蔵版名無しさん
12/09/22 20:15:41.40
>>277
馬鹿はおまえだ。
思い入れがなきゃ無関心なだけ。
少しくらいの狂気が受け入れられないならくんなよ。2chに。
嫌なら相手にしなきゃいい。
285:愛蔵版名無しさん
12/09/22 22:21:34.25
残神のあとに「11人いる!」を読んでみたら残神テイストとのギャップを楽しめるかもね
286:愛蔵版名無しさん
12/09/22 22:32:41.78
>>284
お前がくんな
287:愛蔵版名無しさん
12/09/22 23:16:48.60
>>263はBL目的だから残神しか読んでないと決め付けてんだよ
288:愛蔵版名無しさん
12/09/23 13:41:23.50
結局、残神しか読んでないと何だと言いたいわけ?
289:愛蔵版名無しさん
12/09/23 16:05:41.81
無問題
290:愛蔵版名無しさん
12/09/26 09:38:37.31 oNaiEade
ジェルミがイアンの専用として週末帰るようになって、
「だっておまえは人殺しじゃないか!オレが捕まえててやらないと怪物になってしまうだろう!」
って言われてまた出ていくところがあるでしょ。 なんであれで出ていく運びになったのかな?
まさしくイアンの言う通りだから週末帰ってきてたんじゃなかったっけ。
「怪物になるんだ…」って、つまりは何を指してるんだろう。
291:愛蔵版名無しさん
12/09/26 22:11:39.48 MLVucLDT
イアンがグレッグと被ったと解釈してたわ
あとはグレッグみたいな人間になるのを恐れたのかと
怪物=グレッグてイメージだし怪物になるなんて言われたらショック
それにしてもグレッグ親子の打たれ強さは異常
親子二代でジェルミに嫌い嫌い言われてもジェルミ好きとか
イアンは結局両思いだけどほんとめげない親子だね
292:愛蔵版名無しさん
12/09/26 23:30:23.77
>>267
甘いものには既に砂糖が入ってる
パイオニアはあくまでパイオニア
293:愛蔵版名無しさん
12/09/27 13:43:55.78
ジェルミは回復途中で その変化していく不安感を「怪物になる」と表現したと自分は解釈してた。
イアンの専用になって痛めつけられることで誤魔化すのも限界にきてるとこへ、
「しばられたくない」と言ってるのに イアンが束縛するような発言をしたので逃げたのかなと。
294:愛蔵版名無しさん
12/09/27 14:22:49.72 20knTi8K
なるほど…!ありがとう。母親に対する怒りとか、イアンへの執着とか、そういうのが出てきたってことかな。
それで今までの「罰して」もらって考えないようにするやりかたではおっつかなかくなったと。
そしたら、やはりイアンとは離れなければ回復はありえないんだろうか。
それがイアン自身にもわかったから、「オレという鎖から解放しよう」ということに?
295:愛蔵版名無しさん
12/09/28 17:19:34.45
鎖が何かはわからないけど・・・
あの片時も目を離せなかったジェルミが 離れられるようになったことが
ようやくこの段階まで来たことが 感慨深いと思う
296:愛蔵版名無しさん
12/09/28 20:41:04.79 qvDwGR72
クリスマスの遭難って、
ジェルミは殺人の罰を求め、イアンは混乱したジェルミ(の身体?)を求めてたゆえに起こった出来事なんだろうか。目的は違うけど手段は同じということで。
最初は「そこでどうしてセックスするか?」って思ってたけど、そう考えるとすとんと納得いく。
最近「残神」読み終えて、物語の世界に頭が遭難しているのでこのスレ非常に役立ちます
イラスト集も買ってしまいそうだ
297:愛蔵版名無しさん
12/09/28 20:48:19.40 o/6wQlCh
落ち着かせるには寝るしか無かったとか
298:愛蔵版名無しさん
12/09/28 20:50:08.86 qvDwGR72
それもあるよね
299:愛蔵版名無しさん
12/09/29 11:05:55.54
イアンがジェルミのことで思うようにいかなくてナディアに
「俺は歳を取って魅力がなくなったのか。今まで自分を見ると
大抵の者が好きになってくれたのに」的な愚痴言ってたのが印象深い。
イアンは自分の外見魅力の恩恵を充分自覚してたんだなと…。
300:愛蔵版名無しさん
12/09/29 12:14:51.83
>>299
そうそう
しかもその時もまだ十分若いのに「歳を取って~」なんて言うとは
かなり美に対して厳しい評価持ってんなと思って意外だったわ
オシャレはしても歳とか美しさは興味外だと思ってたから
301:愛蔵版名無しさん
12/09/29 12:20:49.79
じゃあ自分の美に対してだけは厳しいタイプなのかな
ナルシ(ry
他人の美にはマデリンみたいなデブでおばさんぽい女にも
入れ込んで同棲してたことあるし…好みの許容範囲は広そうだが
302:愛蔵版名無しさん
12/09/29 12:37:56.59
別に美に関して厳しい訳じゃないけどたまたま金持ちのイケメンに産まれたらみんなが好きになってくれてラッキーくらいの感覚に見える
303:愛蔵版名無しさん
12/09/29 12:57:53.25
弟のマットは思いっきり外見でも損をしているから対象的だな
せめてそこそこ美少年に産まれていれば多少は生き易かっただろうに
304:愛蔵版名無しさん
12/09/29 13:31:16.91
魅力全開でいってマージョリーには嫌われてたような 気にして無かったけど
305:愛蔵版名無しさん
12/09/29 13:38:16.18
>>302
そう思ってたのに>>299の発言だったから驚いた
今までそんなそぶりなかったのにって思ったけど
悩んだせいで普段考えないようなこと考えるようになったってことなのかな?
306:愛蔵版名無しさん
12/09/29 13:47:57.01
>>305
そうじゃないかな?
イアンにとってはみんなに好かれる金持ちイケメンとしての人生が当たり前すぎて、
特に気にすることも高飛車になることもなかったけど
自分から好きになって全力で尽くしてるにも関わらず一行に振り向いてくれない存在がはじめてできて、
原因を考えてたらそこに至ったとか
307:愛蔵版名無しさん
12/09/29 14:32:18.65 USHpJe+p
前にも誰か触れてたけど、ラストでイアンさ
「ジェルミはオレがこわいんだよ」って言ってたでしょ、あれどういう意味かな
深く愛しそうで?愛されそうで?
最後の方では、なんか主導権がイアンに戻ってるような感じも受けるんだけど
あたふたしてないし
308:愛蔵版名無しさん
12/09/29 14:41:00.88 VnvGZWAU
愛することは傷付けることだとジェルミは思い込んでるんでしょ
愛し愛され傷つけあうのが怖いんじゃない?
309:愛蔵版名無しさん
12/09/30 01:49:45.82 c2ePmkYV
残神読み返してて思った
この人の漫画って登場人物にとって物語の展開が都合良くないから好きだわ
不幸な物語が好きって訳じゃないけど
310:愛蔵版名無しさん
12/09/30 02:18:41.84
イアンの「愛してる」はキスやセックスに直結してるのが「こわい」のかと思ってました。
ジェルミが赤くなって「そんなことないよ」と否定したのは
イアンならイヤと言えばやめてくれるし もししても傷つけるやり方しないとわかっているし
こわくはないってことかと。
ちょっとエグイ解釈でしたね。スルーして下さい
311:愛蔵版名無しさん
12/09/30 08:47:03.00 YeOxazzk
「愛することを試して」みてる段階だから そんなにすぐには愛に身をまかせられないんだろうな
イアンも昔は愛をぎゅうぎゅう押しつけてたのに だいぶ落ち着いてジェルミのことを受け止めてるように思う
あれだけめちゃめちゃに傷ついたお二人だから、最終的な着地点が幸せなものであることを切に願ってしまう…
ほんと、読んでて胸が痛かったから
312:愛蔵版名無しさん
12/09/30 22:06:33.37 c2ePmkYV
誰かを愛するのが怖いジェルミ
愛するサンドラの幸せの為に犯され続けたジェルミ
なのにサンドラに裏切られていたジェルミ
イアン相手に愛することをおそるおそる試してる
イアンはサンドラみたいに依存的じゃないから好感持てる
313:愛蔵版名無しさん
12/10/01 09:40:28.75 Wffm39TB
最後でジェルミが「イアンと一緒に遭難するのが楽しみ」って言ってるでしょ
あれは、イアンを共犯者として受け入れた、っていうか 自分の傷を一緒に背負ってくれる存在として認めたってことなのかな
文庫版のあとがきの人が書いてたみたいに
314:愛蔵版名無しさん
12/10/01 14:44:11.96
自分は作品を読んでどう思ったのか?
まずは自分の意見からどうぞ
315:愛蔵版名無しさん
12/10/01 15:07:29.98
おまえ めんどくさ
316:愛蔵版名無しさん
12/10/01 19:16:45.75 qe1QPgSd
ジルベールみたいに華麗に散るしか
解決策はないと思ったが、どうか。
317:愛蔵版名無しさん
12/10/01 22:47:05.70
なんかここんとこageが目立つな
318:愛蔵版名無しさん
12/10/02 09:10:55.46
そう考えるとひとりで全部罪を引き受けちゃってるバレンタインはきついね
でも人から痛みを与えられたわけではないから、あのキャンプで暮らして自分と向き合うことが
彼女の救済の道なのか
319:愛蔵版名無しさん
12/10/03 06:21:35.02
ジルの最後は辛すぎてやだなあ~
風木は背徳行為を肯定してたね
同性愛、宗教観、回復への道程とかぜんっぜん違うけど両作品とも大好きだ
320:愛蔵版名無しさん
12/10/03 19:09:09.53
寄宿舎が舞台の話は非常にときめく
321:愛蔵版名無しさん
12/10/03 20:15:25.76
寄宿学校てそれなりに富裕層の子しか行けないのかな
パンジーなんかもいいとこのボンなのかな
サベージの親はインドに行ってるとかさ
学費いくら払うものなのか知らないけど貧乏では絶対無理だよね
322:愛蔵版名無しさん
12/10/03 20:36:21.66
ウィリアム王子が通ってたとこは年間400万円くらい?だったような…
でも学費以外の部分でだいぶかかりそう 制服が燕尾服とかすごいよね
上下関係もかなり厳しいらしい
323:愛蔵版名無しさん
12/10/03 21:10:46.42
やっぱり富裕層でないと無理なんだ
何気に登場人物はお金持ち集団だなあ
ボストン時代は別として
324:愛蔵版名無しさん
12/10/04 09:24:25.15
パンジーはどう見ても育ちがいいようには思えないが
325:愛蔵版名無しさん
12/10/04 10:00:50.53
イアンみたいなお金持ちの子と同じ学校だからパンジーも貧乏人の子ではなさそ
326:愛蔵版名無しさん
12/10/04 11:58:42.85
イアンって6歳の時から寄宿学校だったんでしょ なんかかわいそうだなあ
327:愛蔵版名無しさん
12/10/04 15:55:25.13
そんな小さい頃から離れてたら 親のいい面しか見えないかもね
328:愛蔵版名無しさん
12/10/04 17:05:45.29
パンジーといえばリンゴ柄のシャツが強烈な印象
329:愛蔵版名無しさん
12/10/04 17:31:33.57
パンジーとサベージは仲良しじゃないけど遊び仲間がかぶってるのかね
エルビスもっと絡ませてくれたらいいのに
何気にイアンと気が合いそうに見えたんだけどね
330:愛蔵版名無しさん
12/10/04 19:15:09.10
エルビスって最初のほうで出てきたんだっけ?
コスモの髪型も仕組みが気になる
331:愛蔵版名無しさん
12/10/04 20:02:00.27
バレンタインのリスカ跡見て「サンドラのとは違う、サンドラは白っぽくなっただけだった」って思うシーンて
サンドラのリスカは死ぬ気のないただのかまってちゃんだったって意味なの?
332:愛蔵版名無しさん
12/10/04 20:24:52.01
>>331
まんまその通り
まぁ、サンドラは本気だって主張するだろうが、勇気がなかったのか
その程度でも死ねると思ったのか、なんしか傷は浅かったってことだろう
333:愛蔵版名無しさん
12/10/04 20:35:50.54
マージョリーの死にたい病はどんなもんだろね
飛び降りもしたらしいから本気度高いのかな
バスルームで溺れたり派手だよねやることが
334:愛蔵版名無しさん
12/10/04 20:44:52.63
バレンタインはエリックになるのをやめてバレンタインに戻った
髪のばしてくれるかなあ
スカートとか少し女の子っぽさを出してくれるだろうか
農作業な毎日かも知れないけど短髪は卒業してほしい
335:愛蔵版名無しさん
12/10/04 21:18:26.62
マージョリーってけっこう楽しそうに生きてるように見える
結局バレエも踊れてたよね?
336:愛蔵版名無しさん
12/10/04 21:37:34.37
萩尾作品で残神が一番好きな人は二番目に何を挙げるのだろう。とふと思った
337:愛蔵版名無しさん
12/10/05 00:32:18.01
マージョリーは学校とかどうなってんだ
ああいう浮き沈み激しいのを躁鬱病というのかな
338:愛蔵版名無しさん
12/10/05 08:55:32.01
「偽王」とか「イグアナ」とか好きだけど…
339:愛蔵版名無しさん
12/10/05 11:50:49.43
残神の次なら「メッシュ」かな ああでも「X+Y」のモリもいいし「感謝しらずの男」のレヴィもいいし
「訪問者」も泣けるし「ハーバル・ビューティ」も好きだしあああみんな好きー
340:愛蔵版名無しさん
12/10/05 12:23:55.91
「メッシュ」いいねえ
「マージナル」もよかった
341:愛蔵版名無しさん
12/10/05 16:11:27.49
仮面が最後に現れたのはジェルミの形でだったよね
「おまえなんか狂気を持った怪物だ!」って叫んだら仮面をかぶった自分がいたシーン
あれ以来仮面が出てこなくなったと思うんだけど、
嫉妬や独占欲や束縛など、醜い感情は自分の外側だけでなく内側にもあるってジェルミが気付いたっていうこと?
仮面はグレッグ的なものを象徴していたけど(イアンもたびたびかぶってた)
自分にもその要素があると?
342:愛蔵版名無しさん
12/10/05 17:18:19.81
「城」が好きだなぁ
343:愛蔵版名無しさん
12/10/05 20:29:21.53
嫉妬や独占欲はわかんないけど激しい怒りは持ってるよね
ペンも心配してたと思う
344:愛蔵版名無しさん
12/10/05 20:31:55.83
ポー、メッシュ、マージナル、ローマへの道、感謝知らずの男
読み返し率の高い作品
345:愛蔵版名無しさん
12/10/05 21:13:03.12
へー、読んでないのがいくつかあった
チェックしとく
346:愛蔵版名無しさん
12/10/05 21:14:27.87
偽王、エッグスタンド、半神が好きだ。
347:愛蔵版名無しさん
12/10/05 21:15:50.09
エッグスタンドは名作だ
城も
348:愛蔵版名無しさん
12/10/05 21:40:43.71
好きだから読み返すのか、読み返すから好きなのか
コマ割りが映画のようでほんとに美しい
349:愛蔵版名無しさん
12/10/05 23:53:15.30
メッシュ好きだ
ドルーと暮らしてるときの話が好き
アパート暮らしに憧れたな~
メッシュの家をお金持ちにする必要はあったんだろか
別にマフィア?絡みの舞台にしなくても話つくれそう
350:愛蔵版名無しさん
12/10/06 07:33:33.69
メッシュはマフィア絡みでない話の方が面白かったと思うな
ミロンとの共同生活もなんかよかった
あれが一線を越えるとハムステッドでの二人になっちゃうけど
351:愛蔵版名無しさん
12/10/06 11:26:04.20
まさかあ 一線は越えないでしょミロンはイアンじゃないもの
352:愛蔵版名無しさん
12/10/06 13:06:28.22
ミロンのほうがイアンより精神的に大人な感じがする
353:愛蔵版名無しさん
12/10/06 17:13:19.72 RrmdhqbU
ミロンの方が大人だしもっとドライ
メッシュがまわされた時も
「しょーがないよ あいつも分かっててスカ-トはいてるんだし」
みたいなセリフもあるが
他人だし、感情移入はしてない
でも面倒見がいいしやさしいから、ちゃんと世話焼いてる
イアンは家族のことだし、性格も感情的だもんね
第三者的には考えられない
354:愛蔵版名無しさん
12/10/06 20:43:56.83
いやあ久々に読み返したら一日つぶれた
すごい漫画だ
355:愛蔵版名無しさん
12/10/07 18:39:04.04
あぶな坂HOTELになんだかジェルミ風の人物が出てないか 第一話
356:愛蔵版名無しさん
12/10/08 21:34:58.57
読み返すときキャスと同居してたボストン時代を飛ばしてしまう
読むのが辛いのかなあ
357:愛蔵版名無しさん
12/10/08 22:22:55.75
パなんとかが死ぬからじゃない?
パイナップルだったっけ?
358:愛蔵版名無しさん
12/10/08 22:54:40.63
ボンボン?
359:愛蔵版名無しさん
12/10/08 23:05:54.90
せっかく学校に行ったのに トイレで暴行されて他の生徒から白い目で見られるとこ つらかったな
360:愛蔵版名無しさん
12/10/08 23:33:55.71
あ、ボンボンだったっけ
ボストンは、なんていうかわかりやすいどん底生活だもんね
グレッグに虐待拷問されてた頃の方が普通にみたくないけど
361:愛蔵版名無しさん
12/10/09 00:19:28.74
ど底辺暮らしもいたたまれない感じになるんだけどキャスがいまいち好きじゃない
気の良い子なんだろうけど素行悪いしジェルミの近くにはいてほしくないなあ
キャスも不幸な生い立ち環境で仕方がないんだけどね
362:愛蔵版名無しさん
12/10/09 00:48:29.35
ボンボンの好きなものが「パイナップル」ジュース
ボンボンが死んで遺体を捨てた後なのに、うっかりボンボンのために
好物のパイナポージュース買おうとしてハッとしたシーンが印象的だったな
自分も死んだ親族の好物を出先で見つけて、もう死んだことを一瞬忘れちゃって
「あ、これ買って帰ったら よろこ…………あ。(思い出した)」みたいなことが結構あったから
うっかりする度にもう居なくなってしまったことを思い知らされて寂しくてへこんだなー…
363:愛蔵版名無しさん
12/10/09 03:32:30.80
>>362
その感じ分かる
食べ物と、かつて生きていた人との関係って意外と密接に思い出すんだわ
364:愛蔵版名無しさん
12/10/09 08:39:53.11
校内で暴行されるところは自分も読み返せないな つらくて
ただキャスとの友情はボストン時代唯一の救いだったように思う
関係ないけどキャスとジェルミじゃ商売の値段も違うのかな
ルックスが全然違うけど一律なんだろうか…
365:愛蔵版名無しさん
12/10/09 13:41:34.00
商売しているキャスが想像できない
366:愛蔵版名無しさん
12/10/09 13:46:54.75
そう?普通に想像できる
ウケもセメもどっちもいけそう
367:愛蔵版名無しさん
12/10/09 14:24:50.39
当時の金の価値がよくわからん
100ポンドってどれくらいだったんだろう
368:愛蔵版名無しさん
12/10/09 15:25:41.02
ジェルミのが人数は多いだろうけど 上着脱がないホテルダメじゃあ稼げないんじゃね
それより心配なのはジェルミはサディストがいじめたくなるタイプなこと(以前誰かが言ってたよね?)
モッズやサドに目を付けられる前に足洗ってよかったよ
369:愛蔵版名無しさん
12/10/09 15:48:44.89
ふむーたしかに
370:愛蔵版名無しさん
12/10/09 18:02:18.58
イアンが100たけー!みたいなこと言ってたね
ジェルミは商売としてお金要求したけど交通費くらいにしか使ってなさそう
371:愛蔵版名無しさん
12/10/09 19:57:13.82
ggったら相場ではなく物価的に1£=200~300円相当くらいかなあ?
違ってたらすまん
現在の日本で牛乳は158円~200円前後、バター250gで400円前後
・1996年当時で牛乳1リットルが0.5ポンド、バター250gで1ポンド
・ちょっとしたレストランでランチすると10ポンド
・コンビニサンドが2ポンド(日本のサンドウィッチボックス相当?)
・1999年当時でロンドンの地下鉄初乗りが4ポンド、それまでは3ポンド
・2004年で1ポンドでトイレットペーパー2ロール
・同1ポンドでバター250g
・オレンジジュース1リットル
・コーラ2缶
・ヨーグルト500g
現在のイギリスの平均給与額330マソ/年
一晩ではなく、1回で100ポンドなら、100回で平均年収が飛ぶw
ちなみにイギリス人夫婦の平均年間H数は119
っと、調べてたらズバリあった、2012年でロンドンのSOHO地区の
"高級"売春婦で料金20ポンド、時間延長(貸切?)で+50ポンド
だから最初にジェルミの「15・・・いや25ポンドかな」はまあ妥当~ちょい高め
一晩の料金で100じゃなく1発ごとに100ポンド追加は、そりゃバカ高いわwwww
372:愛蔵版名無しさん
12/10/09 20:01:04.12
100ポンド!?ってナディアも驚いてたしなあ…
あ、キャスのスタントマン学校のお金ってイアンから出てるのかな
373:愛蔵版名無しさん
12/10/09 21:26:20.19
キャスのはイアンがお金出してると自分も解釈してた
ジェルミ、手が$10、オーラル$20、バック$30って言ってた
で、イアンに£25請求
結局どんだけのことしたのか解らん!
ジェルミが、15…25£かな、とかいうからさあ~
かなってなに、かなって
手とバックと解釈してるけどあってるこれで?
374:愛蔵版名無しさん
12/10/10 00:16:11.98
バラ売りじゃなく1セットでってことでしょ?25ポンド
375:愛蔵版名無しさん
12/10/10 00:46:05.12
いちいち円に換算しないとぴんとこない自分がやだ
ナターシャが職業婦人なのかどうかも気になる
どうやって生計たててんだろ
376:愛蔵版名無しさん
12/10/10 08:51:08.13
詳細に調べてくれてありがとう
30ドルと25ポンドはどっちが高いのだろう…
「15…25ポンドかな」には自分も「その幅はなんだ?」と思った
いったいどんな内容だったんだ…
ナターシャ、日常は謎だね
377:愛蔵版名無しさん
12/10/10 09:13:03.53
そこはドルをポンドで換算してたんじゃないか
だいたい25£=30$なのかなあ
378:愛蔵版名無しさん
12/10/10 12:01:59.54
$30だと何々を買える…それを買おうと思ったら£25かな…みたいな計算か
こういう感覚が鈍い自分は海外で簡単にぼったくりにあうと思うわ
何が高くて何が安いとか地域によって相場違うし
アメリカやヨーロッパはセラピーやカウンセリングが日本より断然浸透してるように見えるけど
ほんとのとこ、どんなもんだろう
379:愛蔵版名無しさん
12/10/10 12:51:25.06
最初の15が30ドル相当なんじゃないかと思ってた
15ポンドと正直に答えてから、値段上乗せしてみたんじゃないかと
ロンドンでは衣食住保障されてるんだから、別に売春する必要がないし
相場より高く吹っかけてイアンがそんなに高いならもういいやと
ジェルミを諦めてくれるんじゃないかと考えてたのかなと思った
もしくは、車内で15分のお手軽短時間のコンビニエンス料金から
スタンダード料金へ相場を切り替えたか
しかし100ポンドって、4-5人の美女と1時間ハーレムできる金額か、高っかー
380:愛蔵版名無しさん
12/10/10 13:54:32.68
「あれで25£?短いな」に対する
「短いのはそっちの都合だろ」って返しが面白かった
381:愛蔵版名無しさん
12/10/10 14:05:54.77
シャロンがジェルミをカツアゲして50だっけ
結構な金額だったのか
グレッグに桁違いな額の要求して、うちは条件も給料も良くて若い男も居るのにまだ足りないわけ?ってシャロンに嫌味言ったよねw
あのシーン好きだw
あの発言だけはグレッグ正しいw
382:愛蔵版名無しさん
12/10/10 15:02:48.58
シャロンは強請るならもっと慎重にいけば大金をせしめられたかもしれん
証拠写真やテープを揃え大量にコピーとって仲間を何人か作って
万が一危害を加えられた時の保険もかけておくとか
383:愛蔵版名無しさん
12/10/10 16:05:32.46
シャロン行動力あるけど軽々しい感じがする
深く計算できるよな性格じゃなさそう
384:愛蔵版名無しさん
12/10/10 16:12:16.82
50ポンドは日本円で1万円~1.5万円分くらいの価値だとすると
寄宿舎入っててバイトもしてない15歳じゃ小遣い数か月分巻き上げられた感?
385:愛蔵版名無しさん
12/10/10 17:22:13.83
寄宿舎いってる子はお金持ちの子だから数ヶ月分の小遣いてことはないと思うよ
しかし葬式までのイアン使えねー
ボートで歌ったのと一晩だけグレッグの虐待を偶然阻止した以外に良いところが思い付かないよ
そんなおめでたい自分を後に責めまくるわけだけど
386:愛蔵版名無しさん
12/10/10 18:35:06.14
ボストンのときは毎晩ショー見て食事につきあって
キャスとジェルミに200ずつ(ドル?)ってあったよ うーん
イアン、連れ戻すためにはりきって最初に金ばらまきすぎたのか
387:愛蔵版名無しさん
12/10/10 18:54:29.52
シャロンは絶対撃たれて死んでると思ったけどな
生きててびっくり
388:愛蔵版名無しさん
12/10/10 19:51:16.13
たかが数日二人に200ドルあげて遊びにいったくらい痛くも痒くもないと思う
庶民の子じゃあるまいし
専用男娼の請求の件は金額と内容が割りにあわなかったからイアンがぶーぶー言ってる
389:愛蔵版名無しさん
12/10/10 20:21:49.29
話変わるけど 旅行先でイアンがナディアに「ジェルミと寝てないの?」って聞かれて
「ずっと寝てない」って答えてたが そんなに時間たってた設定だっけ
390:愛蔵版名無しさん
12/10/10 20:46:18.33
たってると思う
391:愛蔵版名無しさん
12/10/10 20:52:35.41
イアンはサービスの対価に関してはシビアなんだな
392:愛蔵版名無しさん
12/10/10 23:54:27.91
英国人の…というより欧米人のケチ魂
393:愛蔵版名無しさん
12/10/11 00:14:03.78
ハムステッドのジェルミの部屋の天井素敵だね
394:愛蔵版名無しさん
12/10/11 00:15:14.27
イアンはお金なんか払わなくても愛情たっぷり時間無制限の相手に不自由しない
ジェルミの商売は肉体の快楽のみ だから物足りなくてお金払う意味わからんとか
395:愛蔵版名無しさん
12/10/11 00:33:41.74
>>385
寄宿舎のある学校は金持ち良家の子が集まってて学費は高いけど
学生にはガマンとお金の大切さ教えるために質素倹約をモットーとしてるらしいよ
学校によるけどプリフェクト(監督生)や最上級生にならないと個室もらえないとかあるみたい
200ドルはジェルミの捜索費として特別に強権発動で家の金使ったかもよ
グレッグ死んでイアンが一応当主だし、毎日4・5万円、一月使っても財産的には余裕さけど
学生の身分で遊興にざぶざぶ注ぎ込んで金遣い荒くなり、勉強さぼったんで
ルースに言いつけるよ、会社をマットに譲るからねと脅されたんじゃないのかな
欧米って遺産を貰えるのも遺言で21・22歳過ぎを指定されてるのも多いらしいし
イアンは完全に遺産継承してるわけではなく、大学卒業までは
弁護士や後見人の了承貰う管理下にあるんじゃないかなあ
だから生活費もある程度上限があるんだと思う
ジェルミもボストンでこんな生活してたら遺産はもらえないと思うよって言われてたよね
396:愛蔵版名無しさん
12/10/11 01:29:48.80
イアンが寄宿舎時代にデートしたり遊んでたから普通に小遣い貰えてそう
お受験生だからジェルミ捜しより受験勉強に時間使えよの意味であれこれ脅したと思ってたわ
金遣いが理由とは考えたことなかったなあ
資産管理はリッツさんが任されていると思ってた
高校生で(予備校生になったが)いきなり資産管理なんて無理だしね
397:愛蔵版名無しさん
12/10/11 08:18:47.87
ハムステッドのアパート、2階と3階を借りてるんだよね
1階ってどうなってんのかな
398:愛蔵版名無しさん
12/10/11 09:08:30.95
部屋ないんじゃない?
自転車かついで上がってたような
399:愛蔵版名無しさん
12/10/11 09:15:53.67
自分もハムステッドの家が気になってた!
他に住人いたらうるせー奴らだなとか思われてそう
400:愛蔵版名無しさん
12/10/11 09:30:43.77
かなりなご近所トラブルになりそうだよね
401:愛蔵版名無しさん
12/10/11 10:50:43.47
ナディアが自分とこよりかなり広いみたいなこと行ってたけどナディア借家も広くない?
402:愛蔵版名無しさん
12/10/11 13:33:36.83
らせん階段上ったとこで玄関ドア開けると3階に上がる階段があって
ジェルミの部屋は塔のてっぺんなんだかららせん階段の真上で うーん複雑
郵便受けが3つあったから3件分の建物なのかな 家賃いくらなんだろ
403:愛蔵版名無しさん
12/10/11 14:48:32.36
グレッグ本当にサンドラを愛していたのかジェルミ欲しさにサンドラと結婚したのかどっちだろ
サンドラはもっとグレッグに強気に出れば良かった
私をないがしろにしたらジェルミつれてアメリカ帰る!とかさあ
404:愛蔵版名無しさん
12/10/11 16:24:41.95
郵便受けが3つ!?見てみよっと
405:愛蔵版名無しさん
12/10/11 16:35:36.69
最初に知り合ったのはサンドラだろうけど
かわいい息子がいたから深入りしようと思ったんじゃなかったっけ
ジェルミがいなかったら結婚まではいかなかったのでは
そしたらサンドラが打たれてたかな
406:愛蔵版名無しさん
12/10/11 18:32:36.00
ジェルミはいつか女性と関係を持てるようになるんだろうか
407:愛蔵版名無しさん
12/10/11 20:03:24.51
女子に対してはえらいシャイだからな
408:愛蔵版名無しさん
12/10/11 21:24:41.87
郵便受けチェックしてもうたがな
外観は木でよくわかんないけど四階建てなの?
それとも鉛筆形の部分だけの建物なの?
多角形の建物なのに部屋は四角だわ窓が多そうな外観なのに部屋に入ったら別に…だわで謎!
イギリスでは築100年は古くないんか!って思ったなー
409:愛蔵版名無しさん
12/10/11 21:37:22.90
ヨーロッパは地震がないからね、200年以上前石造りの家はザラで珍しくないそうだ
イギリスでは建物が古いほど価値があるらしい(丈夫ってことか?)
古くなった壁紙は上から張りなおすんで何枚も重ね張りしてあるのも珍しくないらしい
家具が色あせるから日当たりの良い部屋も賃貸料が低くなるとか聞いたこともあるな
特にハムステッドヒースは高級住宅街だとイギリスの小説で読んだことがある
410:愛蔵版名無しさん
12/10/11 22:13:28.75
これ部屋の見取り図ほしいなー らせん階段は玄関から2階まで?
部屋の内部に3階への階段があって
浴槽のあるバスルームが2階 3階には簡易なシャワーか
何か参考にした物件があるんだろうな 重厚な建物を見てみたい
411:愛蔵版名無しさん
12/10/11 22:24:35.54
ハァハァ…郵便受けが見つからない…
412:愛蔵版名無しさん
12/10/11 22:32:15.37
ローランド家の私有地もどこまでなのかわからない
あの森は私有地?
イアンがリンドンにおもっきしジェルミ告白否認してるときの服、可愛いー
傘も可愛いし
あんな感じのブランドある?
ああいう服、着てみたいなあ
413:愛蔵版名無しさん
12/10/11 22:35:24.99
もちついて!
郵便受けはジェルミがペンにサンドラの死体を誕生日プレゼントされたって言った次のコマだよ!
イアンが郵便受けさわってるコマだよ!
414:愛蔵版名無しさん
12/10/11 23:10:28.53
あ、あったああああああああああああ!!興奮 確かに3つあるー
こんなとこまでよく見つけたね、すごすぎ!!
415:愛蔵版名無しさん
12/10/12 06:46:16.97
イアンってたいていスーツ着てるから大人っぽく見えるわ
416:愛蔵版名無しさん
12/10/12 08:41:28.21
家事のさいには二人ともきちんとエプロンをしているのが可愛いと思いました
417:愛蔵版名無しさん
12/10/12 09:10:16.64
>ローランド家の私有地
そうだよね 森ももしかしたらローランド家のものかもしれないよね
グレッグ鉄砲打ってたな
418:愛蔵版名無しさん
12/10/12 18:50:21.60
もう金は払わない、払ってると愛だかなんだかわからなくなるから…の場面で
「欲望ならお前にもあるだろ」ってイアンに言われてジェルミが赤くなるとこがありますよね
あれはセクシャルな欲望について言ってるのでしょうか?
ジェルミ不感症だしそういう欲求はないんじゃないかと思ってたけど
赤くなってるしあるってことなのかな…
419:愛蔵版名無しさん
12/10/12 19:39:30.69
エレクトするってセリフあったからセクシャルな意味合いでの欲望&赤面だね
グレッグが嫌で嫌で仕方がないのに体が反応してしまうっておじいちゃんカウンセラーに言ってたし
420:愛蔵版名無しさん
12/10/12 22:15:58.92
なるほど、達しないというだけで全然感じないわけではないってことですね
不感症ってもっと絶対的な不感症かと思ってたので
納得しました!
421:愛蔵版名無しさん
12/10/13 05:32:08.80
某所に誤爆したのを転載w
所で、(ヨルクと喧嘩して)クレアの家に帰ってきたナディアに驚いて
公園つっきってイアンの家に帰ったシーンで出てくる
パウンドケーキみたいな料理は何だろう?作ってみたいが料理名がわからないw
イギリス料理なんだろうか?普段はニョッキやパスタ、パエリア?でイタリア系も多いしなあ
誰か教えてくれると嬉しい
422:愛蔵版名無しさん
12/10/13 10:36:18.60
イギリスの家庭料理の本とかに似たようなの載ってるかもよ
円形じゃないけどパイとかキッシュとかそういうのかと想像してたわ
クリスピーチキンて北京ダックとは別かなあ?
423:愛蔵版名無しさん
12/10/13 10:45:44.78
実際の絵が思い浮かばないし文庫もすぐには取り出せないけど
その形で料理ならミートローフか
424:愛蔵版名無しさん
12/10/13 11:18:38.90
あー!ミートローフだ!そだそだ!
ミートローフをパイ生地かなにかで包んでるように見える
425:愛蔵版名無しさん
12/10/13 11:20:15.26
自分もミートパイとかそんなんかなと思ってた
サラダと一緒に食べてるし メインだよねたぶん
しかし手の込んでそうなものを作るなあ…
426:愛蔵版名無しさん
12/10/13 13:49:01.74
冷凍パイ食べる?てジェルミが言ったことあるからインスタント冷凍ミートローフもあるのかなあ
冬ソナロケ地観光があったように残神観光をしてみたい
ハムステッドの家とかほんとに在りそう
427:愛蔵版名無しさん
12/10/13 14:00:27.37
ちゃりんこツアーとかしてみたい
428:愛蔵版名無しさん
12/10/13 15:04:18.21
おお…魅惑のツアー ぜひ参加したいな
429:愛蔵版名無しさん
12/10/13 15:47:21.22
ごめん意見を聞かせてほしいんだけど。最後の辺りで出てきた、
「サンドラに怒る権利なんてない ぼくはうまくやれなかった 希望に沿えなかった」「なにもかもやりそこなったのはぼくだろう!」
っていうジェルミのセリフ。
サンドラの希望に沿えなかった…って、自分がしっかりしなかったせいで再婚生活をブチ壊したって考えなのだろうか。
それとももっと広い意味で、理想的ないい息子ではなかったってことなんだろうか。
どっちにしても胸が痛い。
430:愛蔵版名無しさん
12/10/13 15:52:08.68
自分はチャリンコは体力に自信がないから嫌だ
残神をイギリスで読みながら現場検証
リンドンが食べたチキンパイも興味津々だし寄宿舎内部は無理でも外観見てみたいな
イギリス行ったらよりいっそう残神好きになりそうだわ
431:愛蔵版名無しさん
12/10/13 16:01:30.16
ジェルミは男で女の幸せが決まると刷り込みされてたね
理想の息子像はサンドラを幸せにする息子てとこかな
だから再婚も何もかも含むよね
結果ジェルミは生け贄になってしまった
432:愛蔵版名無しさん
12/10/13 16:49:14.47
なるほどなるほど、ありがとう。
ジェルミはこれまでの人生、サンドラのために存在して(させられて)いたんだね…
「親の親の そのまた親も …生贄だったんだ」
ううう なんだかせつない
433:愛蔵版名無しさん
12/10/13 17:21:12.79
サンドラジェルミの親子関係は珍しくない関係だと思うよ
ナディアが化けたね
愛情コジキ的なとこあったのに結婚相手には強気でいられるというw
典型的な自信がないひとだったのにね
イアンと居るときのナディアはつまんねー退屈な女だと思ってたけど終盤のナディアはイイ!
434:愛蔵版名無しさん
12/10/13 18:59:03.28
結婚前サンドラがグレッグにご馳走したのがクラムチャウダーだったから
「キャンベル?」とか思ったよ
435:愛蔵版名無しさん
12/10/14 00:38:55.44
クラムチャウダー作った話覚えてないわ…気になるから今からチェックしよ!
英国情報ちらりと調べてみたら意外とハードル低いことが判明した
行くなら遭難の時期がいいし一年計画で情報集めて本気で来年末から再来年始めまで行ってしまいそうだ
436:愛蔵版名無しさん
12/10/14 08:21:51.86
ボストンってクラムチャウダー本場だよね
舌が肥えているであろう金持ち相手に
缶詰はないと思うw
437:愛蔵版名無しさん
12/10/14 11:41:51.10 Sb/ay0EL
もう連載終わって12年も経つのか・・
何度読み返しても(虐待シーンは最初の一読時しか読めてない)
最後お墓からサンドラが出てきてキスするのか解らなかった
それでコロッとジェルミが愛を理解するのも
このスレの最初を見て初めて解った気がする
438:愛蔵版名無しさん
12/10/14 13:30:04.08 +ww9uzuk
萩尾望都作品801萌え総合スレ
スレリンク(pinknanmin板)
出来ました。よろしければどうぞ
439:愛蔵版名無しさん
12/10/14 14:19:59.84
イギリスとかヨーロッパ方面全然興味なかったんだけど
残神読んだらがぜん行きたくなってきた一人です
憧れるわ…
残神ロード行ったらどっかにUPしてね
440:愛蔵版名無しさん
12/10/14 14:39:55.05
イアンと別れてからのナディアの言動は ジェルミが自分の気持ちに気づくためにかなり重要だったと思う
ただのいやな女ではない
441:愛蔵版名無しさん
12/10/14 14:49:09.81
ナディアが重要じゃないなんて書いてませんが
個人的につまんねー女って書いてるだけですが
442:愛蔵版名無しさん
12/10/14 14:55:11.76
ごついのは確か
443:愛蔵版名無しさん
12/10/14 15:10:52.83
ナディアから借りたシャツ ジェルミが着たらえらいぶかぶかだったよね
あれには息をのんだ
444:愛蔵版名無しさん
12/10/14 15:38:13.20
>>441
>>440ってあなたにレスしたの??
445:愛蔵版名無しさん
12/10/14 16:08:46.11
違うんじゃない
誰も批判なんかしてないと思うよ~
446:愛蔵版名無しさん
12/10/14 16:20:59.00
キャラの人気投票とかしたら
やはりイアンが一番人気なのだろうか
447:愛蔵版名無しさん
12/10/14 18:37:12.02
マージョリーとロレンツォあたりもいい線いくんじゃないか
448:愛蔵版名無しさん
12/10/14 19:17:29.27
バレンタインとかね
リンドンも人気高そう
449:愛蔵版名無しさん
12/10/14 21:07:51.39
これだけは言える。
パスカルには1票も入らない
450:愛蔵版名無しさん
12/10/14 22:40:58.57
じゃパンジーも駄目だ
451:愛蔵版名無しさん
12/10/14 23:02:40.08
ジェルミかビビか迷う
452:愛蔵版名無しさん
12/10/15 05:36:56.23
何か誰かに投票しようとか
あまり考えたくない作品だなと気づいた
自分にとっては
453:愛蔵版名無しさん
12/10/15 08:21:26.46
ロレンツォとパスカルが最初につきあってて
マージョリーがパスカルと一緒に暮らすようになって
そのつながりでパスカルからクレアに乗り換えたけど
パスカルはまだロレンツォに未練たらたら
っていう理解でOK?
454:愛蔵版名無しさん
12/10/15 09:19:00.14
パスカルがゲイなのは周知の事実かと思ってたけど
家族や親類には秘密にしてたってことだよね
よくばれなかったな
455:愛蔵版名無しさん
12/10/15 09:56:01.54
パスカルはカミングアウトしたけどロレの事は言わなかったからクレアとロレは続いてるってことだよね?
456:愛蔵版名無しさん
12/10/15 15:19:05.37
クレアが(パスカルのカミングアウトに際して)同性を愛する心理をききたがるんだけど…
ってことは、クレアがジェルミに対して質問してるってことなのか
ロレに聞けばすぐわかるのでは…
わりと堂々とイアンに近づいてたと思うが きっと立ち回りが上手なのね
457:愛蔵版名無しさん
12/10/15 17:18:34.59
パスカルといえば会った瞬間ジェルミを薬で釣ってたけど
釣れそうだってよくわかったな
まさにそれが「魚心あれば水心」なのか
458:愛蔵版名無しさん
12/10/15 17:51:20.63
ジェルミてパンジーにも簡単に釣られてたね
ガキだからチョロイとナメられてしまうのかな
釣れなかったのサベージくらい?
459:愛蔵版名無しさん
12/10/15 18:17:49.30
クレアとロレ続いてるの?クレアはロレふってジェルミを話し相手にしたのかと思ってた
460:愛蔵版名無しさん
12/10/15 18:31:37.35
クレアには分からないようなアプローチだったよ
そこがリアリティあるなあと感心した
マージョリーは、あいつらに興味ねーに見えた
ロレンツォは同性愛というより遊び人の節操なしの気持ちなら説明してくれそう
461:愛蔵版名無しさん
12/10/15 18:56:28.49
パンジーよりはサベージのほうがいいヤツなのにね…って関係ないか
クレアとロレは続いてると思って読んだよ。
すごい気配りの男だし クレアみたいな人にはなくてはならないかと
ジェルミには日常の細かな愚痴を言いやすそうだ。
462:愛蔵版名無しさん
12/10/15 19:43:23.63
咳止めシロップと頭痛薬とビタミンC…調合次第でハイになれるのかしら
酔っ払いって、薬で酔っぱらってた?
463:愛蔵版名無しさん
12/10/16 18:50:52.03
ごめん、誰か教えて
身体をさわられるのが好きじゃないからやめてた海草マッサージを突然再開しようとしたのって
イアンへの気持ちが苦しいから他の人に逃げようとした
って理解でいいのかな
464:愛蔵版名無しさん
12/10/16 23:02:03.58
oh…
【調査】 イギリス人の4人に1人が手に大便がついている
スレリンク(newsplus板)
465:愛蔵版名無しさん
12/10/16 23:03:45.02
イアン退院後のジェルミからの手紙から察するにイアンに迷惑かけず自分でなんとか
しようとして友達付き合い、カウンセリング、マッサージ等再開したと思ってるよ
カウンセリングとマッサージはイアンの提案したものだし、ジェルミなりに気をつかったのかと
466:愛蔵版名無しさん
12/10/17 01:09:31.36
463は既に答えが出ているよ。そのままでいいと思う。
467:愛蔵版名無しさん
12/10/17 11:29:08.28
そのあたり自分もちょっと謎に思ってたから聞けてよかった
クリスマス前にロレンツォのところに寄ったのも同じ理由からだよね?
マージョリーとかウィリアムの好意は普通に受けられるのに
イアンをつい避けてしまうのは どうしても性的なものが入ってきちゃうから?
友情は受け入れられるけど恋愛はこわい…みたいな
うまくまとめられないんだけど
468:愛蔵版名無しさん
12/10/18 16:52:16.57
あのまっすぐな愛は刺激が強すぎるのかもしれない
469:愛蔵版名無しさん
12/10/18 21:14:27.57
病み上がりにはきついだろうな
470:愛蔵版名無しさん
12/10/19 03:21:34.80
亀だけど>>385
ジェルミはあまり小遣い潤沢じゃないんじゃないかな
14-15才の子供のジェルミと学校ダブって19-20才位のイアンとは小遣いの額が違うんじゃね
金持ちほど〆るところは〆てるし、殊にジェルミはグレッグに預金通帳まで取り上げられるほど
周到に逃亡阻止されてたから、大金持たせたり、余った金を貯めて逃亡資金を作れるような
与え方はしないはず。シャロンも子供がぎりぎり出せる金額を見越して強請る額考えたんじゃないかな
長期的に絞るつもりとしても、不良が有り金全部カツアゲしてるみたいな強請にしてはみみっちい端金だし
イアンはグレッグを厳格だけど公平な人だと評してたけど、マットの扱いを考えると公平じゃないし、
グレッグは跡取り息子でリリヤそっくりなイアンだけは、何だかんだでかなり甘やかしてた気がする
471:愛蔵版名無しさん
12/10/19 04:57:57.99
イアンが贔屓されてたわけではなくマットが浮気相手の子疑惑ありだし
グレッグの都合の悪いこと言ったりする子だったから疎まれてたよね
マットが実子とわかってても妻の裏切り行為を思い出す存在だろうしね
イアンはグレッグからすると扱いやすい(騙しやすい)子だったろうね
なんつーかイアンて育ちが良いというか素直(単純?)だもん
472:愛蔵版名無しさん
12/10/19 05:18:12.47
お小遣いは週30ポンドキスと交換
嫌だから一回きりだけど我慢しつづけてたら毎週30くれたのかな
子供に小切手て自分は考えられないけど海外では珍しくないのかな
ジェルミは今後ゆっくり仲間に癒されイアンに大切にされて生きるのがいい
473:愛蔵版名無しさん
12/10/19 07:02:38.92
イギリスのATMって入金できないんだ…24時間使えるけど、出金だけだって
入金は銀行窓口で現金払うか小切手。だから小切手使う頻度高いのか
銀行指定の封筒に自分の「支払い帳」と小切手を一緒に入れて、24時間開いてる
銀行内の専用窓口に放り込めば入金手続きしてくれるらしい
日本と違ってクレカは使うたびに使用手数料かかるから、小切手が重宝されるんだそうだ
でも銀行の通帳もカードも取り上げられてたら口座に30ポンドが振り込まれても
お金下ろして使えないから意味がなくないか?グレッグ、さすがの悪魔っぷり?
取り上げた口座以外に、預金が少ししかない小遣い口座作って使わせてたのかなあ?
474:愛蔵版名無しさん
12/10/19 07:30:39.88
現金で30手渡してたけど
まージェルミにしたらグレッグの金なんかタダでもイラネってとこか
475:愛蔵版名無しさん
12/10/19 09:13:47.66
イアンて1年目は寮だったけど
あれは金のある無いにかかわらず 新入生はまず寮!みたいな風潮があるのかな
476:愛蔵版名無しさん
12/10/19 17:20:09.58
せまいらしいと噂のアパートも見てみたかった。
イアンのケンブリッジ生活なんかも番外編で読みたい
477:愛蔵版名無しさん
12/10/19 18:20:06.52
番外編なら ギリシャ旅行読みたいなあ
478:愛蔵版名無しさん
12/10/19 19:57:54.87
ギリシャ旅行気になってた
あれ結局二人で行ったのかなー
479:愛蔵版名無しさん
12/10/19 20:15:43.08
萩尾さんの作品の中で残神が一番面白いと思うんだけど
やっぱ少数派なのかな…
一般的にはトーマとかポーが一番人気なんだろうか
480:愛蔵版名無しさん
12/10/19 20:55:22.36
一番読み応えがあって、一番感情がゆすぶられたのは残神
481:愛蔵版名無しさん
12/10/19 21:11:27.59
メッシュと残神のツアーに行きたいよお
482:愛蔵版名無しさん
12/10/19 21:19:15.04
似たような人がいて安心した
483:愛蔵版名無しさん
12/10/20 21:22:07.14
ジェルミはサンドラというネックさえなければ何ぼでも逃げられたのにな
父じゃなく母が早死にしていればビビ辺りと成人後すぐ結婚して
ごく平凡な普通の一生になっていただろう
484:愛蔵版名無しさん
12/10/20 22:55:11.87
ごめん すっごい些細なことなんだけど聞いていい?
最初の遭難て24日~4日までの12日間で 次の年の遭難が24日~「年の明けた1月2日に帰ってくる」
ってあるんだけど
これって前年より期間が短くなってるよね?覚醒するのに時間が前よりかからなくなったってことかな
「帰って来る」って ジェルミの意識がってこと?
485:愛蔵版名無しさん
12/10/21 01:41:01.04
うおおお!些細なことじゃないじゃん!
ほんとだ!今チェックしたら1月2日帰還になってるーーー!
これは単に設定忘れた突っ込み所なのか意味ありなのかどっちだ?
帰還はジェルミの意識のことだね
もしやジェルミのコンディション次第で遭難が延びたり縮んだりするとか?
486:愛蔵版名無しさん
12/10/21 05:33:38.38
お、なかなか鋭いとこ突いとるね。
みなさんのご意見募集中!
487:愛蔵版名無しさん
12/10/21 08:23:11.39
葬式の日でやっと普通に戻るんだと思ってたのにどうしたんだー
これだと、学校始まる前に戻れてしまうね
ん?この時点ではもうモディンは卒業しているの?
488:愛蔵版名無しさん
12/10/21 09:53:20.82
あらほんとうだ…
これ、やっぱ誤植じゃないのかなー
毎年「葬式の日」に帰ってこないと、話が決まらない感じがするし
偶数だからまちがえちゃったのかね
489:愛蔵版名無しさん
12/10/21 10:03:08.50
すぐ編集部に連絡すれば
次の増刷分から訂正されるかも
無駄か?
490:愛蔵版名無しさん
12/10/21 15:27:41.67
そこ、気にはなってたんだけど
将来的にだんだん遭難の期間が短くなる暗示なのかと思ってた
でもそうだよねー
一貫してないと話がきれいにまとまんないよね
491:愛蔵版名無しさん
12/10/21 19:06:34.56
イアンがかいがいしくジェルミの世話をやいているのが可愛すぎる
セリフも可愛い
おれは受験生なんだぞ!とかw
でもナディアとのイブデートをドタキャンは鬼だと思う
自分がナディアだったらイアンとジェルミを一生許せないかも知れない
492:愛蔵版名無しさん
12/10/21 19:47:57.85
1月2日事件…
謎だね…
493:愛蔵版名無しさん
12/10/21 23:01:06.59
1月2日事件 ジェルミが以前より心が安定しきて短くなってるんだと思っていた
岩が風化してくみたいに心の澱?みたなものが薄れていくみたいな
そうしてそれぞれが家庭をもって子供をもって…
少しずつ二人の時間が減ってゆきいづれはそれぞれの道を歩んでいく暗示とか考えてた
494:愛蔵版名無しさん
12/10/21 23:45:07.50
うあ~ん!その結末泣けるわあ~
ジェルミが何時までも病んでるのは嫌だけどイアンから自立するのもつらい
いつか将来バレンタインのいる島で暮らすのかなあとか想像してた
495:愛蔵版名無しさん
12/10/22 08:55:32.58
混乱に乗じた遭難でない、新たな関係が生まれる可能性もあるよ
ジェルミの「好きだよ」がどういうものなのか、いまいち把握しきれないところもあるけど…
同性同士だから、将来的には完全なるハッピーエンドにはならないだろうと予測されるところがせつない
496:愛蔵版名無しさん
12/10/22 09:59:04.92
マットがすくすく成長してってるからグレッグ家はマットがナンと結婚して継ぐ
イアンとジェルミが距離を置きながらも一生一緒にいるというのは駄目だろうか
バレンタインは良き理解者てことで
497:愛蔵版名無しさん
12/10/22 10:40:07.95
バレンタインだっていつまでもあの島にいられないよね。ティーンエイジャーのための施設だから。
彼女はジェルミと同じ年(5か月上か7か月下?)だし。
バレンタインの罪は法で裁かれることはないけど、彼女の中で折り合いをつけ、
罪を負ったまま生きる道を自身の幸福を探していかなくてはならないのだろう。
これジェルミも同じだね。
イアンがジェルミのささえになったように、ジェルミがバレンタインのささえになれたらと思ってました。
498:愛蔵版名無しさん
12/10/22 11:34:24.65
バレンタインはゼニアの親戚だし、
ゼニア一家がバレンタインを引き取るってセリフがあったから
ゼニアを手伝うという事で、あそこに一生いるかもね。
で、ジェルミは芸術活動をしながら、たまに島に休養にくる…とか。
ジェルミもバレンタインもお互いに惹かれ合ってるけど、
一般にあるような結ばれ方はしなさそう。
バレンタインは全ての罪をジェルミに告白したけど、
ジェルミは殺人者である事を告白していない。
まだ2人には壁があるよなーと思う。
ジェルミが全てを曝け出せるのが、イアンだけだし。
ほんと、その後の彼等が気になってしかたがない。
499:愛蔵版名無しさん
12/10/22 15:07:17.95
ジェルミが女だったらイアンとの関係も話は早かっただろうか
でも義理妹じゃ結婚も無理か
まあ萩尾先生は望まない妊娠とかさけるために
ジェルミを男にしたらしいから無意味な想像だが
500:愛蔵版名無しさん
12/10/22 16:05:10.62
>ほんと、その後の彼等が気になってしかたがない
だよね~。続編一本描いてほしいんだけど…。穏やかで幸せなやつを。
もう9年?も描いてきてらしたから、ないかな。
501:愛蔵版名無しさん
12/10/22 18:59:13.51
あれだけ長い話なのにラストを読んでも
まだ続きを読みたくなる不思議
502:愛蔵版名無しさん
12/10/23 08:55:15.71
えっと 考えてもわからなかったことがひとつあるんだが
サンドラが墓から出てきてキスする場面があるじゃない?あれはジェルミへの愛と赦しを表現していると思っていたんだけどさ
次の日のジェルミの「ぼくは死んだんじゃ…」というセリフをどう考えたらいいんだろう
罪を背負った今までの人生が終わって 一度死んで また生き返った感覚、ということでいいのかな
503:愛蔵版名無しさん
12/10/23 11:49:30.21
それでいいと思うよ。
サンドラの笑顔に対してジェルミが恐怖の顔してるから
どういう意味なのか自分も迷ったけど
504:愛蔵版名無しさん
12/10/23 17:24:25.57
なるほど
イアンはジェルミを生んだ気がしたって言ってたね
お墓で告白は凄いことだったんだと改めて思った
505:愛蔵版名無しさん
12/10/23 18:36:29.46
ジェルミの肩にかかった両手が消えかかっているのは
サンドラの呪縛から解放されることの表現…
逆に死の世界へと誘っている手だったりしたら怖いね サンドラならありそうだが…
506:愛蔵版名無しさん
12/10/23 19:00:03.76
ジェルミはサンドラが生きてる時も死んでからも告白できなかったんだよね
告白したらサンドラは恨む絶対許さないと思っていたから
でもお墓で告白した瞬間、ジェルミの心に浮かんだのは抱きしめてキスしてくれるサンドラだった
ジェルミは固くとらわれていたものから解放され、リセットされたのかなあと自分は解釈してました
507:愛蔵版名無しさん
12/10/23 19:22:47.18
ところでさ、ラストの「あの断崖にイアンと二人でかえっていくのが楽しみなんだ…」ってセリフは
実はかなりの(愛の?)告白だと思うんだけど もうイアンは「なななな 何!?」とか動揺しないんだね
大人になったのだなあ…
508:愛蔵版名無しさん
12/10/23 20:03:34.95
>>507
ああ、今までさらーっと読み流してたけど 考えてみればそうだね
今までのジェルミから考えるとけっこうストレートに物言ってるわ
509:愛蔵版名無しさん
12/10/23 20:12:01.93
ほんとだね
舞い上がりイアンを見られないのはちとさびしいね
愛することを試してみてもいいだろうかって具体的にどんなだろ
510:愛蔵版名無しさん
12/10/23 21:14:27.79
「愛すること」の対象にはイアンが入っているのだろうか。恋愛ということではなくて広い意味での愛か?
1年後の時点ではまだまだ愛に踏み切れていない感じだよね。
511:愛蔵版名無しさん
12/10/23 21:28:40.17
自分はイアンと一緒に年末遭難を楽しみにするジェルミがわからん
イアンはジェルミ一人占め祭りだろうけどジェルミは生死をさまようわけで
一人遭難より心強いとか?
で、それが好きなイアンだから嬉しいとかかな?
512:愛蔵版名無しさん
12/10/23 22:06:14.66
>>511一人占め祭りwwwwウケたwwww
そういえばそうだよね~ あんだけ普段は避けてるかんじなのに
12月になるとジェルミはどうしちゃったんだ…
朦朧としてベッドにいる状態が楽しみなんて 確かによくわからん心理だわ
513:愛蔵版名無しさん
12/10/23 22:28:21.26
あら、ウケてくれてありがとうw
イアンが冬の祭典とか一人占めできるとか言うからさあ~
ジェルミ進学しないならイアンと住めばいいのに
イアンは弟と暮らすからって出てけばいい
ハムステッドは遭難用に借りっぱなしでいいじゃんね
でも離れてる方がうまくいく二人かなとは思う
514:愛蔵版名無しさん
12/10/24 08:30:05.87
やっぱ恋人みたいにいちゃいちゃラブラブしたいイアンと
まず自立して安定した精神状態を取り戻したいジェルミとじゃ 一緒に暮らしたらズレちゃうのかな
でもあの二人の何気ない日常生活がすごく面白かった~
背景とか部屋の中とかすごく細かく描いてあってわくわくした
515:愛蔵版名無しさん
12/10/24 09:56:42.55
自分もストーリーだけじゃなく生活背景みたいなのも大好きだ
イアンは優しいのに立ち直りの見通し立たない自分て辛いよね
イアン居たらグレッグのことも思い出されやすいだろうし
虐待無くても巡りあったら結局ひかれあうイアンジェルミのような気がする
516:愛蔵版名無しさん
12/10/24 10:09:34.88
最初に勢いで寝たときに イアンはじめはすごく混乱して後悔してたでしょ?
そこから金を払えばチャラだ云々の流れがあって
「そんならキスはいくらだ(←えらい堂々と)」になったのが最初は唐突に感じたものだけど
あれはやっぱり「え?チャラになるの?ラッキーwwwwじゃ買っとこwwww」
みたいなノリだったのかしら イアンの心理としては
517:愛蔵版名無しさん
12/10/24 12:39:23.77
あれは急展開だったな
518:愛蔵版名無しさん
12/10/24 18:51:33.72
いやあ、あのあたりの緊張感はたまらんかった
どうなっちゃうの?ってドキドキしながら読んだよ
519:愛蔵版名無しさん
12/10/24 19:17:13.64
>>516
お金払っでもなかったことにしたかったイアンなのであった
520:愛蔵版名無しさん
12/10/24 19:18:58.91
自分に対する言い訳なんだろうねw
521:愛蔵版名無しさん
12/10/24 21:17:17.98
読み返したら 初めてマキが登場したパーティーで
へんな男がたばこ2本25ポンド?でジェルミに売ってるわ
高すぎだろう
522:愛蔵版名無しさん
12/10/24 21:28:19.04
パンジーの鎮痛剤も20ポンドだったよ
523:愛蔵版名無しさん
12/10/24 21:39:21.88
>>522
あらほんと?見てみよう
そして乱暴されにいっただけのルドルフ高校にもイアンが4000ポンド寄付しているな
もったいない
524:愛蔵版名無しさん
12/10/24 22:16:24.28
あの煙草マリファナかなんかと思ってた
そういう類いのものだから高いのかと思ってた
イアン、ばんばん寄付してていらっとしてた自分w
そこまでしなくてもいいだろ!みたいな
ナディア達との旅行、イアン旅費出してあげたのかなあ
ストーリーの展開に関係ないけど気になってた自分
525:愛蔵版名無しさん
12/10/24 23:30:20.11
ちょっとゴメンwwwイアンがwww
ジェルミがパンジーに再会して如何わしいパーティー行ってるあたり
ナディアに電話で愛を語って受話器置いたあとのイアンの顔www
自分の言葉に酔いしれとるがなwww
中身はフツーの男の子なんだなあ~そんなイアンが大好きだ
526:愛蔵版名無しさん
12/10/25 00:01:24.63
>>524
あ~、マリファナか そういえば幻グレッグが次のシーンで「薬をやって 男とやって」ってゆってるね
527:愛蔵版名無しさん
12/10/25 09:10:19.06
ところで
ジェルミの不感症が治っちゃったら
遭難の意味も変わってくるんじゃないかと思うんだが
528:愛蔵版名無しさん
12/10/25 19:19:20.80
不感症と遭難はあんまり関係なさそう
それより本気でイアンを愛して心底セックスを肯定したら遭難はどうなるんだろ
セックスが罰ではなくなるしなあ
別の罰を見付けるのかなあ
529:愛蔵版名無しさん
12/10/25 20:37:45.82
罰を必要としない→愛を信じられる状態ってことだからなあ
遭難とかいらなくなるくらい回復するんじゃないかな
イアンと普通の愛情関係を築いているところが読みたいかも
読者として彼らにはすごいハラハラさせられたし…
530:愛蔵版名無しさん
12/10/25 21:02:25.59
それもそうだね遭難いらなくなるね
それぞれの番外編を妄想してみる
ナディアが肝っ玉かあさんになって子沢山、マージョがコスモを振り回す
クレアがロレンツォ捨て、マットはナンと付き合って、とか
531:愛蔵版名無しさん
12/10/25 21:33:55.42
ロレンツォとパスカルの件はなぜクレアにばれないんだろう…
ペリー神父にはばれてたよね?記憶違い?
そこらへんの修羅場も読みたい
キャス主演の「スタントマンをめざせ!」は 誰にも望まれない気がする
532:愛蔵版名無しさん
12/10/25 22:35:57.87
神父じゃなくて牧師だったのでは
パスカルの性癖知らなかったはずだけど
本は持ってないの?持ってないなら買ったらいいよ~
533:愛蔵版名無しさん
12/10/25 23:21:34.14
>>532
そかそか、牧師だった
でもでもほら、パスカルがラリってマージョリーが入院しちゃったときさ
「まさかそんな、あんなまじめなパスカルが男と?だいたいきみはクレアとつきあってたのに」
みたいなかんじでロレンツォにつめよったシーンがなかった?
534:愛蔵版名無しさん
12/10/25 23:41:39.65
そのシーンあったあった。今読み返してみた
そしてこれ以降パスカルは名前だけしか登場しないのであった
しかし牧師に詰め寄られてもロレがまったく動揺していないね。
大物だ
535:愛蔵版名無しさん
12/10/26 00:15:53.68
ロレ世渡り上手なイメージだ
遊び相手沢山いてクレアは恋人というより金持ちマダムの愛人の位置に見える
できればパンジーと顔見知りであってほしいwww
536:愛蔵版名無しさん
12/10/26 02:49:18.38
ロレンツォはジェルミとの学校ごっことかで節度をわきまえた?SMプレイ振りが印象に残ってる
娼婦デイジーが言ってた「ああいうの上手い客がいるのよ」の代表タイプのようだ
グレッグのように異常暴走プレイにならなない
537:愛蔵版名無しさん
12/10/26 20:19:00.04
「ある悲しみの話をしよう」で始まるけど
その「悲しみの話」はどこまでだろう?イアンがジェルミを生んだ…っていう場面までかな
ジェルミに起こった悲劇がメインだろうけど いろんな登場人物がいろんな悲しみを抱えてたし
538:愛蔵版名無しさん
12/10/26 22:05:36.38
作者がそれについてインタビューで答えていたよ
でもやっぱそこらへんは読者にゆだねるかんじだった
539:愛蔵版名無しさん
12/10/26 22:15:18.01
何処までがかなしみの話っていうより、それぞれのかなしみの話をしたと思ってた
何時かはいやされるかもしれない
でもかなしさに慣れたり普段は忘れたりでかなしみが消滅するわけじゃないもんね…
540:愛蔵版名無しさん
12/10/26 22:36:33.46
ある悲しみの話をしよう か…
ものすごい吸引力のあるイントロだったなあ
541:愛蔵版名無しさん
12/10/27 00:59:46.88
ある悲しみの話をしよう はイアンのモノローグだからイアンの悲しみと考えると
リンフォレストの森で泣いて泣いて泣き続けたアレじゃないかな
「ああ!どうしてぼくはジェルミをわかってやれなかったのか?・・・今夜その孤独に名前をつけよう。悲しみと」
そしてこれ以降 この悲しみをばねにジェルミ救済へ突き進むのであった と。
542:愛蔵版名無しさん
12/10/27 16:28:55.92
>>541
イアンが初めて知る種類の感情であったろうな
そういえば、前に誰かが聞いてたと思うんだけど
夏の自転車旅行前に「オレの鎖から解放しよう」っていうセリフは
「オレを愛してるだろ?」「愛してると言え!」的な 押し付けるような形の愛情が鎖だと言っているのではないかと
あそこでイアンはもっと相手の立場に立った 相手の求める接し方をしようと決意したのではないか… と思う
543:愛蔵版名無しさん
12/10/27 18:29:46.84
突然だけど イラスト集って持ってる人いる?
買う価値あり?
544:愛蔵版名無しさん
12/10/27 18:42:37.57
鎖ってそういうことだったんだ
自転車旅行の後のイアンは感じが変わったよね 相手の立場に立って接するようになったってことか
イアンもジェルミとのかかわりの中で成長してるんだね
そう考えると 今までのイアンは決して大人ではなかったんだね
545:愛蔵版名無しさん
12/10/27 18:51:56.09
イアンが大人とおもったことないけどめげない兄さんだとは思ってた
最後は大人びて見えた
イアン旅行好きだね
勉強もかねてるだろうけど中世史好きの設定じゃなくても旅行したのかな