【永井豪】原作版マジンガーZ【少年ジャンプ】at RCOMIC
【永井豪】原作版マジンガーZ【少年ジャンプ】 - 暇つぶし2ch159:愛蔵版名無しさん
13/08/18 19:25:40.80
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

160:愛蔵版名無しさん
13/08/26 19:15:59.80 pJBbZhKu
648 名前:削ジェンヌ ★
投稿日:2013/08/26(月) 16:04:47.30

●ログイン出来ないという話を聞いたので
通常規制をいったん解除しますー。

161:愛蔵版名無しさん
13/09/14 15:41:58.62 NDCM4COP
そろそろ保守

162:愛蔵版名無しさん
13/10/25 22:28:37.88
>>156
マジンガーZの全面改訂と書かれている愛蔵版が出ましたが
中身見たかたいますか?なかなか見えないと買う判断が出来ないので・・・

163:愛蔵版名無しさん
13/11/04 22:47:09.84
>>162
マジンガーの顔が全部(アニメ版準拠?)に描き替えられてる。
あとはチョボチョボ新カットがある程度で
個人的感想としては購入の価値はない
(アニメ版の顔がイヤだという意味ではない)。
『珍品』として押さえておくというのなら意義はあるのかも知れないが・・・。

40年前の技術が現代には通じないという意味での改訂なら
ストーリーからなにからとことん描き直す(リメイクする)べきだと思った
(現在の豪ちゃんにその力があるかどうかはまた別の話)。

164:愛蔵版名無しさん
13/11/10 13:05:07.23
胸の放熱板も、全部トガらせてあるのかチら?ホホホ

165:愛蔵版名無しさん
13/11/24 08:24:21.21 Y5uCXNy0
>>162
ガラダとダブラスがまともだったなあ
まあ、4巻ということは、おまけで衝撃のH編とか、デビルマンとかありそうだから、
俺は、全巻そろえるがな



なんか、嬉しいし
2巻のラストがジェットスクランダーで終わりなのがあれだが
3巻で期待できるかな

166:愛蔵版名無しさん
13/11/24 16:29:15.14
戦闘獣は機械獣と違いミケーネ人の頭脳が入っている
だから催眠術が効果あるってなんか怖い話だな

167:愛蔵版名無しさん
13/11/25 02:11:32.40
この広い空はオオー誰の者♪
挿入歌の方が良い曲だよなー

168:愛蔵版名無しさん
13/11/28 20:18:04.35
バカオヤジの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

ファンに~怯える~嘘吐きオヤジ~♪
嘘がー動力オジンガーZぉ~♪
ファビョの力は自分為に~(自称)正義の心は火病ぉぉぉ「オン」♪
飛ばせぇ~妄言~嘘吐きパンチィ~♪
未だ~バカ過ぎ~ビッグマウスぅぅぅ~~♪
オジン厨!オジン厨!!
オ・ジ・ンガァ~~~「ゼットぉぉぉ!」♪

169:愛蔵版名無しさん
13/12/05 08:02:54.93 oO9O+qO5
永井先生は連載当時、ベレー帽は持っていなかったという説がある。

170:愛蔵版名無しさん
13/12/05 09:57:05.41
>(現在の豪ちゃんにその力があるかどうかはまた別の話)。
正直、豪ちゃんのロボ漫画はアイアンマッスルやゴッドマジンガーを描いてた頃がピークだった
今はもうZマジンガー見てもロボットのデッサン崩れまくりだし迫力のあるキャラは描けないし……

171:愛蔵版名無しさん
13/12/07 07:48:42.19
衝撃H編のZとか俺は好きだけどな

172:愛蔵版名無しさん
13/12/08 00:58:05.51
あしゅら男爵とブロッケン伯爵はすごいキャラだと思ったが、
その後のピグマン子爵やゴーゴン大公にはがっかりした。

173:愛蔵版名無しさん
13/12/09 13:22:40.04
胸に顔とかあるの好きね。>豪
股間が口とか牙とか。

174:愛蔵版名無しさん
13/12/09 20:32:06.06
>>169-173
バカオヤジの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

ファンに~怯える~嘘吐きオヤジ~♪
嘘がー動力オジンガーZぉ~♪
ファビョの力は自分為に~(自称)正義の心は火病ぉぉぉ「オン」♪
飛ばせぇ~妄言~嘘吐きパンチィ~♪
未だ~バカ過ぎ~ビッグマウスぅぅぅ~~♪
オジン厨!オジン厨!!
オ・ジ・ンガァ~~~「ゼットぉぉぉ!」♪

175:愛蔵版名無しさん
13/12/14 00:00:31.61
改訂版3巻でもウーラアに切断された右足がトドメを刺すシーンで復活しててワロタ
やったね豪ちゃん!もう1回改訂版出せるよ!

176:愛蔵版名無しさん
14/01/21 11:59:52.44
マジンガーZ対暗黒大将軍 銀河鉄道999の作画監督 つのだこういち死去 74歳

つのだこういち【角田紘一】
スレリンク(iga板)

177:愛蔵版名無しさん
14/02/09 01:54:49.84 GrQ/FdwA
ジャンボーグA

企画は1960年代後半から存在し、1970年に小学館の学年誌(『小学一年生』など)に漫画『ジャンボーX』
および『ジャンボーグA』として連載された

1970年版
1973年にドラマ化されたものとは設定が異なる。
「ジャンボーグA」は地球の科学者が作成したものであり、操縦しているのはその息子の
真一という少年であり、テレビ版とは別の設定だが、デザイン自体はのちの放映版にきわ
めて近いものになっている。操縦室も漫画版では腹の格子状部分の中なのに対してテレビ
版では左眼の奥に変更されたが、操縦者の身体の動きをトレースするという操縦方法は継
承された。


永井豪は、人間搭乗型ロボのパイオニアにあらず。

178:愛蔵版名無しさん
14/02/09 03:52:24.53
じゃあ、パナソニックってことで

179:愛蔵版名無しさん
14/02/09 06:35:50.10
人体の動きをトレースする方がインターフェイスとして優れているんだろうけど
当時はレバーやボタンで操作する方が新しくてかっこよく思えた
というかボタンや計器で埋め尽くされたコンソールこそが男児の夢だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch