【漫画界の】江川達也の実力【エドウッド】at RCOMIC
【漫画界の】江川達也の実力【エドウッド】 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
08/06/21 19:45:28
その割にはいきなり史上最低の漫画家といわんばかりの
スレタイだな

3:愛蔵版名無しさん
08/06/21 20:02:53 WwcVtnRJ
たしかにエドウッドだw

たるるーとはおもしろかったよ
凡作だが

4:愛蔵版名無しさん
08/06/21 21:54:13
黄金少年とかラストマンとかは結構好きだったりする。

5:愛蔵版名無しさん
08/06/21 22:48:16
最高傑作のたるるーとすらも、各時代に数十あるヒットの一つに過ぎんしなぁ

6:愛蔵版名無しさん
08/06/21 23:01:59
鬼面組やとんちんかん以下だからな

7:愛蔵版名無しさん
08/06/21 23:06:47
この人程エロ、グロ、ナンセンスギャグをちりばめた
カルト漫画家はそういないと思う。

8:愛蔵版名無しさん
08/06/21 23:14:43
>>カルト漫画家
こりゃ笑えるwwww最低でもエド・ウッド、良くてロジャー・コーマン並みかwwww

9:愛蔵版名無しさん
08/06/21 23:20:53
>>1
お前はエドウッドの映画を見たことがあるのか?
プラン9なんてヤプーよりも面白いぞ

10:愛蔵版名無しさん
08/06/21 23:47:32
>>9
それはないw

11:愛蔵版名無しさん
08/06/22 01:13:33 FCfe3VWJ
江川の魅力はエログロとB級臭い絵だからね。
それが分からない人は漫画読む資格ないと思う

12:愛蔵版名無しさん
08/06/22 01:21:50 Zd3hSreu
ぶっちゃけエドウッドとか・・・
ウッドなめすぎ あんなにつまらない映画はそうない

13:愛蔵版名無しさん
08/06/22 03:48:03
俺的旬はBE FREE!の4巻までですた

14:愛蔵版名無しさん
08/06/22 09:58:04
漏れも、買ったのその辺までかなー。
結局コシヒカリブランドが生き残って、ササニシキは駆逐されちまったしー(つД`)
前園主役、ヒデが脇でギャグやってた某CMくらい、先見性のないキャスティングだったなw

15:愛蔵版名無しさん
08/06/22 21:08:34
でも東京大学物語の5巻くらいまでと
ゴールデンボーイの2巻くらいまでは
相当面白いよ。しょうもないアジやらなきゃもともと
実力はあったと思う。

16:愛蔵版名無しさん
08/06/22 23:47:50
あんなに生き生きとした変顔が描ける人はまたと現れないだろうなあ

17:愛蔵版名無しさん
08/06/23 17:24:25 SAcV2dWM
江川達也「俺の場合、理系の脳と文系の脳、それに芸術系の脳を3つ持っているんだよ。
    いないんだよね、そんな奴」(笑
山田玲司「ダ・ヴィンチがいるじゃないですか?」
江川「ダ・ヴィンチは数学はそれほどでもない。数学は突出していない。文章もそれほど
    上手くないと思うね」
山田「僕も江川さんも学校嫌いだった」
江川「そう。僕らは学校嫌い。君は頭が悪かったので学校嫌い。江川先生は頭が良すぎて学校嫌い」(笑
山田「酷い(笑)でも根底で僕らは似通っている所があると思う」
江川「そう。君は考えても頭が悪いから考えられなくなって学校嫌いになり、
    僕は考えすぎて人よりも底が深い考えに言ってしまって一人になって学校嫌いになった。」
江川「本当に勉強が好きで、本当に頭がいい生徒を相手にしてエリート教育がやりたかった。
    でも学年に一人か二人しかそんな奴がいなかった」
江川「みんな家畜教育が大好きなんだよ。自分でものを考えたくない人間ばかり。
    だから家畜教育をやれば歓迎される。僕は家畜教育をやればできるし、
    やれる自信もあった。でもそれは生きがいにはできない」
江川「現代は漫画やメディアみたいな人を堕落させるものばかりが突出してしまって
    築く行為がなされていない壊れている状況になってしまった」
山田「壊れてしまった教育は今後どうすべきですか?」
江川「漫画もできて、メディアも把握していて、何でも分かっている優秀な人間が教育をする」
山田「それって江川さんだけじゃないですか?」
江川「そう(笑)俺一人しかいない」(笑

18:愛蔵版名無しさん
08/06/23 17:27:59 SAcV2dWM
山田玲司「有名大学卒の『学校大好きでした』って人は合わせるのが上手くて
    漢字を良く知ってるだけで人間としての面白みがない。」
山田「大学卒業して、教師になって半年で『もういいや』って辞めちゃうのって
    人間として正常な反応ですよね」
江川達也「そう。すごく正常な反応なんだけど、世間ではそういうことをするのは異端だと言われるんだよね」
江川「僕はクリエイティブなことが好きな人間。漫画も美術も数学もクリエイティブでありたい。
    でも世の中ではクリエイティブであるよりもアレンジャーの方が評価が高くなる」
江川「簡単に言うと世の中の大学教授ってすごく馬鹿なのよ
江川「シュールリアリズムなんかが流行ったせいで、物をきちんと描かないことが偉くなった。
    綺麗なデッサンで花瓶を描いたら美大の教授には『君には恋がない』などと言われる。
    今は青い花瓶を赤く描けば褒められる時代なんだよね
     本当はクリエイティブできちんとした人がいい。例えば俺とダ・ヴィンチは気が合うね」
江川「漫画界でもデッサンを崩すことが褒められる。手塚治虫はデッサンをきちんとする能力が
    ないので、デッサンを崩すことがいいなどと言った。編集者に言われたのでわざとデッサンを崩したら
    駄目な絵だと言われた」
江川「本宮先生の所に行って、裏事情が分かると漫画の売れ方がきっちりと分かった。
    レベルを下げてやれば売れる漫画になるわけだから簡単。」

19:愛蔵版名無しさん
08/06/23 17:29:21 SAcV2dWM
江川「文系人間はつじつまを合わせなくても気にならない。
    というか文系人間は整合性を考えて論理を構築できない。
    自分は理系も文系もできるから論理のつじつまがきっちりあっていないと
    納得ができない」
江川「美術系は不器用で論理性がない。数学ができないから」
江川「お役人は金貰って安穏としてるからプロフェッショナルの仕事が分かっていない。
    教育を行えるのに最も適しているのは漫画家」
江川「(不安を抱いている人間にたいして)僕が大丈夫だよ、って言ってあげても、
    でも江川先生は絵も上手くて、数学もできて、何もかもできる人間じゃないですか
    って言われるんだよ(笑」

20:愛蔵版名無しさん
08/06/23 17:35:26 SAcV2dWM
編集…なぜ若い人に啓蒙をしようと考えたのですか?
山田「地球を水槽に例えるなら今の状態で汚れちゃってるのに人間同士で争ってる場合じゃないと思って」
江川「でも、水槽の中の汚れ、人間そのものを減らして解決する方法もあるし、むしろそっちの方が
    古典的な手法。例えばエイズもネオコンあたりが作った細菌かもしれない。
    そういうのも解決方法だと考えると効率的で早い方法ではあるよね」
江川「今度やるつもりの家庭教師ものは実際にコンピュータを使ってその人の
    能力を伸ばすシステムを提示するつもり。俺の漫画を見て、(実際の教育者が)
    ああ、こうやればいいのかって思って真似をする人がいいなと思って描く」


21:愛蔵版名無しさん
08/06/23 23:51:09
どっかの雑誌の座談会打ち込んだのか
完全にカキコしたヤツの創作なのかどっちなんだw

22:愛蔵版名無しさん
08/06/23 23:56:15
>>21
残念ながら本として出版された文面です・・・

23:愛蔵版名無しさん
08/06/24 00:05:35
mjsk
すげえwwwwwwwwww

24:愛蔵版名無しさん
08/06/24 02:46:29
痛すぎるw

25:愛蔵版名無しさん
08/06/24 07:33:28
江川と江川の元アシスタント山田の対談本「学校嫌い」に
まじに載ってる文面だよ。
「学校嫌い」は全部こんな内容。

26:愛蔵版名無しさん
08/06/24 11:32:53
ゴールデンボーイの女子高編が好きだった
あそこもっと丁寧に描いて欲しかったな
最後が駆け足すぎた

27:愛蔵版名無しさん
08/06/24 12:53:47
>25
んできっと最後のページに「とゆーのはウソです」って書いてあるんだよな?な?
書いてあるってゆってw

28:愛蔵版名無しさん
08/06/24 13:09:04
>>27
そんなことは書いてないが、もっと酷いことは書かれてあるよ。


後書き
江川「みなさんのメディアリテラシィを育てるためにこの対談は校正をしていない。
    巷に流れる言論の半分は信じてない俺だ。
    みなさんも本書の中身を自分自身で判断していただきたいと思う。
    実は今までも私名義で出版された出版物もほとんどチェックしていないのだ。
    今も漫画連載二本に頻繁にテレビ出演もあって忙しくて物理的にチェックもできないのだ。
    今でも本音を書くとほとんどが没になる。東京新聞のコラムも3本に2本は没にされる」


29:愛蔵版名無しさん
08/06/24 18:36:21
是非編集一切無しの 徹子の部屋 に出演して欲しいなw

30:愛蔵版名無しさん
08/06/24 23:43:42
エド・ウッドはまだ天然のおかしみみたいのはあったからなぁ。
現在の堕ちるとこまで堕ちた才能が枯れきって自己が肥大しきったメンヘル江川よりは才能はあった。

31:愛蔵版名無しさん
08/06/25 23:54:38
きっといつか全てを「ジョークっすよ、ジョーク」って覆してくれるんだよ
俺はそう信じておく事にするよ

32:愛蔵版名無しさん
08/06/26 22:02:24 ummo+785
坊ちゃんってどうなったんだ?

33:愛蔵版名無しさん
08/06/27 17:05:29
このスレタイエドウッドに失礼すぎるだろw

34:愛蔵版名無しさん
08/06/27 17:43:00
エドウッドはあきれられながらも愛情もって
語られてるからな。

35:愛蔵版名無しさん
08/07/07 23:00:00
エド・ウッドはないな。愛されてないどころか嫌われ者だから。

【連載ゼロの「自称」漫画家】江川達也の実力【才能完全枯渇のパラノイア】

俺的には江川はこんなイメージ。

36:愛蔵版名無しさん
08/07/07 23:05:38
連載ゼロでも漫画が好きで描き続けてるなら「漫画家」とは見てあげたいが、
ぶっちゃけ江川って、もう漫画描く意欲無いでしょ。

37:愛蔵版名無しさん
08/07/07 23:08:08
【メディアに放たれた】江川達也の実力【サイコパス】

こうだろう

38:愛蔵版名無しさん
08/07/08 01:53:31
いつの間にかてめえのどうでもいいアジの手段として
漫画を扱ってる感じ。

39:愛蔵版名無しさん
08/07/13 14:52:21 f2dntEAi
昔、ジャンプに連載された。「まじかるタルるートくん」で印象的だったのは、本丸が
性転換ジュースを飲んで女になるシーンがあって。
「ゲーッ、チンチンが急に小さくなって。キンタマも、その分体の中に入ってく。」と言って、胸が大きくなって
女らしくなる姿が面白かった。
もし仮に、別の漫画雑誌で復活した場合。男が飲むと巨根になって、女が飲むと巨乳になるジュースを飲んだ
本丸が、「ゲーッ、チンチンが急にデッカクなって、キンタマもその分デッカクなって来た~っ!」と叫んで、
ヤクザでも無いのに、真珠が付いたアメリカンサイズの巨根になるシーンが見たいな!


40:愛蔵版名無しさん
08/07/13 15:28:38 zXaQsXRh
江川ってなんで嫌われてんの?理由を教えて

41:愛蔵版名無しさん
08/07/13 16:18:33
考えなくても分かるだろ

42:愛蔵版名無しさん
08/07/13 17:29:33
>>40

>>17-20

43:愛蔵版名無しさん
08/07/13 21:31:12
>>40漫画に対して愛がない

44:神々
08/07/15 21:14:29
絵が美しい。
ヤプー読んでから 絵が美しいなーって感心した。
日露も途中まで面白かったなあー。

45:愛蔵版名無しさん
08/07/15 22:50:14
日露は最初は良かったけど
日清戦争時の司馬も真っ青の脱線振りには
ウンザリした。「やっぱこいつは駄目だ」って

46:愛蔵版名無しさん
08/07/17 19:53:46 xBS/1+b3
江川先生にマンガ描いてもらうにはどうしたらいいんだろ。
ファンレターでも送るかな。
本当に待ってるんだけど。

47:愛蔵版名無しさん
08/07/17 20:00:55
漫画自体は描いてるだろ、家庭教師のやつとかw

48:愛蔵版名無しさん
08/07/17 23:14:39
残念ながら家庭教師ものは打ち切られました。
選民願望丸出しで、「江川思想を売れいれない奴は皆馬鹿」と高々と打ち出して最終回でお終い

49:愛蔵版名無しさん
08/07/17 23:24:34
現代日本で最も滑稽なおっさん

50:愛蔵版名無しさん
08/07/18 02:38:59
彼が元々描きたいのは虎子光だったって事か

51:愛蔵版名無しさん
08/07/18 07:23:40
今の江川はタルるーとや東大物語やゴールデンボーイで批判した
傲慢な悪役そのものだよな。

「自分だけが賢いと思っている悪役」を量産してた江川がねー。

52:愛蔵版名無しさん
08/07/19 14:50:49
漫画板の江川スレが落ちたな

53:愛蔵版名無しさん
08/07/19 16:19:02
落ちぶれても懸命に頑張ってる作家にはファンは
しぶとくついていくけど江川は誰も支持しないね

54:愛蔵版名無しさん
08/07/20 04:27:51
タルルートの1巻を見た時は本当に上手いと思ったんだけどな

55:愛蔵版名無しさん
08/07/20 10:16:30
本当に誰も支持してなければ本職以外の仕事も
とっくに無くなってるハズなんじゃないかと思うんだ

誰が支持してるんだと考えると薄ら寒くなるけどな

56:愛蔵版名無しさん
08/07/21 18:18:49 GD3iCRel
私が支持してるんですけど。46ですけどw

江川さんは、こういう事言うと読者に嫌われるとか
そういう事考えてナイんだろ。裏表なくていいと思うけど。
確かに近くにいたらウザイかもしんないけどw

話が中途では終わってしまうことは非常に残念なんだけど、
私は断固として、江川さんの絵の美しさを支持する。
見れば見る程美しいなーって思うよ。身体のエロさより
表情が綺麗なんだよね。女の人はもちろん美しいんだけど、
男の人も美しいんだよね。フリーハンドで引いてる髪の毛の線とかも
美しいな。Gペンだけで描いてるとは思えない。



ヤプーの感じの絵柄でぜひBL描いて欲しいな。
腐女子にファンが山程できると思うw

57:愛蔵版名無しさん
08/07/22 01:52:24
釣りキチ三平

58:愛蔵版名無しさん
08/07/22 15:09:30
自分も江川の絵好きだな(もちろんちゃんと描いてる時ね)
特に東大1巻とかデッドマン1巻辺りの微妙に写実的な絵柄
でも結局変な思想が入ってきて独りよがりな展開になるんだよな
いい年こいたオッサンなんだから割り切って描いてくれと言いたい

59:愛蔵版名無しさん
08/07/22 19:36:22
東大物語は前半時ドラマ化されたからな(見てないけど)
当時は作品としてちゃんと評価されてたってことだ。
ゴールデンボーイも初期はOVA化されたし。
その後くだらないアジをいれるようになって
見向きもされなくなったが

60:愛蔵版名無しさん
08/07/23 06:04:15
アジのせいで味が無くなっちゃったんやね

61:愛蔵版名無しさん
08/07/25 22:13:52
本当はみんな江川センセのこと気になってんだね

62:愛蔵版名無しさん
08/07/25 22:29:43
そりゃまあ糞漫画の帝王だから。

63:愛蔵版名無しさん
08/07/27 14:58:52
かわいい絵柄や色使いでも描けるんだから、たけちゃんとぱぱみたいなほのぼの路線で子供向けに描いてみるのもいいと思うんだが。

64:愛蔵版名無しさん
08/07/28 14:32:14 vU4KZfZw
>>62
まーたまたww ツンデレさんですね?

>>63
 ★可愛い絵柄でほのぼの路線
 ★写実的な凝った絵柄
 ★日露戦争みたいなエロなし路線

まだまだいろいろイケますね。日露だって続きが読みたいと
思ってる人いるのに。
腐女子の自分は★美麗な絵柄でBL路線★を押します。

 
問題はーーーアシスタントを使うメンド臭さを
どうするか??

65:愛蔵版名無しさん
08/07/28 14:40:35
結論
腐女子は生きる価値なし


66:愛蔵版名無しさん
08/07/28 15:35:28 vU4KZfZw
でも生きる!
江川先生の続き読む。

67:愛蔵版名無しさん
08/07/28 15:58:41
>>66
君が10階以上あるビルの屋上から
飛びおりてくれたら江川先生が
BL描くってさ

68:愛蔵版名無しさん
08/07/28 18:15:08
東京大学でホストの話の時にホモ路線ぽくなってなかったか?

69:愛蔵版名無しさん
08/07/28 18:15:21 oHlpColQ
今飛び下りてきたよ!

70:愛蔵版名無しさん
08/07/28 18:45:39 oHlpColQ
東京大学物語は途中の巻と最終巻しか読んでないんだ。
30巻以上もあるからナーでも面白かった。
日露戦争は全部読んでる。
江川センセの妄想理論が好きだ。


71:愛蔵版名無しさん
08/07/28 21:33:17
漫画じゃなくてアニメだが
ゴールデンボーイのOVAの出来の良さは異常

72:愛蔵版名無しさん
08/07/29 06:47:40
日露はふざけすぎだろ
日清で3年くらいやってたっけ?

73:愛蔵版名無しさん
08/07/30 01:38:59 dLz/U6yo
ふざけ過ぎっていうか丁寧に事象を細かく追った結果じゃないかな?

74:愛蔵版名無しさん
08/07/30 10:37:35
丁寧に事象を追うつもりならなんであの手抜き作画なんだ。


75:愛蔵版名無しさん
08/07/30 10:49:48 TLYwnUOh
頭の中でアイディア進めすぎて
絵にするときにはいまさらこれ描くのかよ(笑)

であんな作画なんだと思う
やはり駄目表現者だ

76:愛蔵版名無しさん
08/07/30 11:34:32
江川の性格はアレだがあの性格だからこそ東大初期のような
斜め上いくような展開が描けたと最近思うようになってきた
しかしもうあの頃のような話や絵は描けないんだろうな

77:愛蔵版名無しさん
08/07/30 11:55:33
ゴールデンボーイの二巻までと東大物語の
5巻までは俺は凄い傑作だと思う。

78:愛蔵版名無しさん
08/07/30 17:28:46 yQCD82b/
>>74
手抜き作画つうか、やっぱりアシスタントに手伝ってもらわないと
一人で週刊誌難しいでしょ。
おまけに日露みたいな大作を。資料にあたるだけでも結構
時間取られるんじゃないかな。

あの当時日露以外にもいろいろやってたよね。

79:愛蔵版名無しさん
08/07/30 17:37:41
数週間に渡ってゴールデンボーイの原稿を流用し続けたYJ連載の109が
俺的には夢オチなんて比較にならん位に最低最悪。
散々流用して手抜きの限りを尽くした挙げ句、
ラストではいつもの江川理論全開のお説教ぶちまけで口あんぐり。
リアルで死ねと思った。

80:愛蔵版名無しさん
08/07/30 17:43:02 yQCD82b/
江川先生の野獣派宣言って本読むと
江川先生は影響を受けた永井豪先生に比べて
自分はぶっとんだ世界は書けない、永井豪先生にはかなわない
永井先生にはとうていおよばないと繰り返し書いてる。
自分はどこかで人間の常識とか価値基準をひきずってると。

何でもはっちゃけて言ってしまう性分と
自らの価値基準を常に壊そうという意識が強く働いてるのとで
ああいう言動になってしまうんかな?


81:愛蔵版名無しさん
08/07/30 18:36:17
>>17
でもさGBだと
作中で同じ様なこと言ってた金剛寺ってキャラを悪役ということにしてるんだよねえ・・・
で、主人公にはみんなそれぞれ強さがあるんだから、同じ様に導こうなんてのは間違い
みたいなこと言わせてるし

82:愛蔵版名無しさん
08/07/30 18:38:07
と思ったら51で既に言われてたなwスマぬ

83:愛蔵版名無しさん
08/07/30 21:12:53
BeFREEは名作。狂気の塊。

84:愛蔵版名無しさん
08/07/30 23:39:22
BEFREEで根本的には書くことなくなっちゃった気がするな、この人は。
立場上、辞めるに辞めれないだろうしさ。

信者の人は、江川がまた心から描きたいような作品ができるまで待つしかないんだろうけどね。
個人的には、短期集中で描くとかさ。
そういう作品を疲れない程度に漫画描いていけばいいと思うんだけどね。

立場上は漫画家なんだから。
個人事務所社長ではあるけどメインは漫画家でしょ。
漫画描かないと腕が錆びるよ。描いて何ぼ、読んでもらってなんぼの商売なんだから。
40の男なんだから、普通に考えたらなんか描きたいことあるだろーと思うんだけどね。

85:愛蔵版名無しさん
08/07/30 23:47:44
とっくに錆付いてるじゃん。
だいたいSPA連載みたいな鉛筆書き原稿出してる時点で終ってる。
生きた主線のペン入れはしんどいもので、
そこから逃げるクセがついたら、もう元には戻らんよ。

86:愛蔵版名無しさん
08/07/31 00:05:26
だからもう、さいとうたかをみたいな立場になるしかないかな。
企画屋。

企画だとか発想大好きでしょ、この人。
そっちに周ればな。原作。

スタッフは若もんじゃなくて、40ぐらいで苦労している元漫画家とか
同じように40台のアシさんとかに描かせてさ。

若い子は辞めるけど、あの年齢の人らは耐久性抜群。
江川に好き勝手言われても何とか耐えて作品残しそうだ。

まあ江川のわがままが直れば一番いいんだろうけど、
多分もう無理だろうなあ・・・
本人の原因が主だからなんともいえん。

87:愛蔵版名無しさん
08/07/31 01:46:09
クリソツ
URLリンク(www.imgup.org)

88:愛蔵版名無しさん
08/07/31 02:28:30
失礼なw

89:愛蔵版名無しさん
08/07/31 07:58:52
>>86
江川本人が人の上に立てるような器じゃないから駄目だよ。
アシのせいで作品のレベルが落ちたとか平気で言う人なんだから。

90:愛蔵版名無しさん
08/07/31 08:36:37 SOV1LdQ1
江川センセはアシを大事にしてたんじゃないかと伺われるけどね。

東京大学物語では、コミックの巻末ページに誰が何ページを担当したのか
毎度毎度一覧できちんと書いてたりするし、
アシが描いたマンガでは江川先生のアシスタントだから
出版社のパーティーなどで
割合美味しい目もあったことも描かれたりしてる。

良いアシスタントばっかりじゃないし
アシスタントを使うことに気が滅入る作家もたくさんいる。
江川先生の作画技術が高いからこそ、イライラするっていうのも
あるんだろう。




91:愛蔵版名無しさん
08/07/31 08:50:27
江川の掛け値なしの作画技術は
アシ無しで描いた「日露」末期やSPA!連載、ライダーや家庭教師で露呈されている
なんぼ儲が擁護しても無駄無駄

92:愛蔵版名無しさん
08/07/31 10:38:46
>>90
東大物語の中盤辺りでどっかの怪しい団体に人格変えられてしまったんだろ

93:愛蔵版名無しさん
08/07/31 12:06:00
>>91
ライダーはたしかに酷かったな
でももう年だし技術的にも感性的にも昔より劣るのは仕方ないと思うぞ
今の作画技術は同意だが10年ぐらい前までは相当高かったんじゃないかと個人的に思う

94:愛蔵版名無しさん
08/07/31 12:18:55
ライダーは「もう年だから」では説明できないほどの異常な劣化だった。
あんなんで昔より劣るのは仕方がないとは、言えないわ。

95:愛蔵版名無しさん
08/07/31 13:02:04
あれは劣化とか言うより悪意の問題だしな

96:愛蔵版名無しさん
08/07/31 13:06:28
家庭教師2巻表紙の、半分崩れた奇怪な主人公の顔が
今の江川のクオリティ

97:愛蔵版名無しさん
08/07/31 13:44:23
口の開け方がむつかしい

98:愛蔵版名無しさん
08/07/31 16:54:39 wrHAibwx
20代の頃はすごいイケメンだったのに
いつのまにかヒゲデブになっちゃったな

99:愛蔵版名無しさん
08/07/31 17:10:44
魔王じゃ
魔王コレステロールのしわざじゃ

100:愛蔵版名無しさん
08/07/31 18:40:47 +j4OFZTL
いんや、江川先生はまだまだ描けるよ。

時間が充分にあるならば、絵なら何を描いていても楽しいって
言ってるお。絵は描くのは大好きだと思う。
もともとあれだけ充分に描けたら楽しいだろうし、
上手に器用に描ける人がちょっと描かなかっただけで
どえらく下手になることない。

何か精神的に萎えるようなものが邪魔してんじゃないか?
テンション上げるような何かが必要じゃまいか?
それはみんなのファンレターだと思うんだけど。
江川先生は真面目に言いたいこと伝えたいと
思ってるんだけどそれがうまく伝わってないことに
苦しんでるんじゃまいか?わかんねーけど。


もちろん自分は妄想あふれまくりのBL描いて下さいって
頼もうと思う。

101:愛蔵版名無しさん
08/07/31 18:49:57
世の中、結果が全てだ。現状の江川はなーんも
認める部分がない。江川ライダーを見るとそう結論づけるほかない。

102:愛蔵版名無しさん
08/07/31 20:11:46 +j4OFZTL

あたら才能ある人を 駄目だ悪いだで決めつけたくないだ。
一人一人が日本の貴重な人材なんだから。



103:愛蔵版名無しさん
08/08/01 01:02:59 X0SwSVEK BE:1224492285-2BP(0)
江川なぁ・・
ドラえもんのアンチテーゼだとかTVに出て自己主張とかしなければ、
そこそこの才能はある漫画家だったんだけどなぁ(過去形)。
ドラえもんが有害だとか行ってるけど、対する江川の漫画は
「お前なんかにおれのすばらしいちんちんはもったいない」
「SEXしてしまえばこっちのもの。谷口はおれのちんちんの虜になる」
「病院で産むのは駄目。自然出産が一番。出産で『気持ちいい』」
「スカトロと子育ては一つだ」
などの有害ってレベルじゃねーぞ!なセリフ満載だし。

漫画を量産しだしてから壊れ始めたな。
きちんと一本の作品に絞って漫画を描けばよかったのに。

104:愛蔵版名無しさん
08/08/01 01:21:11
編集王のマンボ好塚編見るたびに江川思い出す
まあ江川はマンボほど昔も漫画愛してた訳じゃないし
もう立ち直れないだろうけど

105:愛蔵版名無しさん
08/08/01 01:21:21 xjzXf6tb
「お前なんかにおれのすばらしいちんちんはもったいない」
「SEXしてしまえばこっちのもの。谷口はおれのちんちんの虜になる」
「病院で産むのは駄目。自然出産が一番。出産で『気持ちいい』」
「スカトロと子育ては一つだ」

これ、そんなに変な台詞かなあ?
前後の流れもあるしよー。主人公のキャラクターもある。
江川先生はこれでも自分は永井豪先生に比べたら
常識に囚われてるって言ってるくらいなんだから
永井豪なんか壊れてるどこの話じゃなくなるわw
手塚治虫だって変態だ

106:愛蔵版名無しさん
08/08/01 01:34:18 X0SwSVEK BE:2204086289-2BP(0)
>>105
エロ漫画と自覚して謙虚な姿勢なら問題ないんだが・・
問題はそのセリフを平然と書きながらドラえもんを有害だと批判する所。
しかも自分の漫画をレベルが高い性教育漫画だとのたまう所。




107:愛蔵版名無しさん
08/08/01 02:15:41 xjzXf6tb
何が有害か有害でないか個人の感じ取り方違うけども。

自分が思うには藤子F先生だってもしかしたらドラえもんを
藤子F先生が思ってたように描けていなかったのかなと思ったり。

自分は藤子F先生大大好きで、短編なんか読むとかなり黒くてエロイ
サディスティックでマゾでグロテスクなそういうの描いてる。
本当はドラにだって黒い面をもっともっといっぱい含ませたかった
んじゃないかと。

手塚治虫先生が言ってたことだけど
ヒューマンっぽいのは世間の要請があるからやってるだけで
要請がなければやめるってインタブーで答えてた。


要するに市場に合わせてる。
世間がそういうものを求めるからその枠に合わせて藤子F先生も
描かざる負えないというところも絶対あったと思う。

その嘘っぽさ、作り物っぽさ
それについて言及してしまうかしまわないか。
江川先生は馬鹿正直だから思ったこと何でも言っちゃう?
江川先生みたいにスカトロだ、残虐だってストレートにやると
あなたみたいに引いてしまう人が出るから。
藤子F先生や手塚先生だってもっとスンゴいのを描きたかったのと
違うかな

108:愛蔵版名無しさん
08/08/01 02:27:33
>>105
豪先生への評価マジか
畜生、複雑な気持ちだ
確かにあの人の狂気は素晴らしい
江川のヘドロの溜まった心の片隅に残った良心だと思うとするか…

109:愛蔵版名無しさん
08/08/01 02:52:01 xjzXf6tb
野獣派宣言って本で言ってるよ。

★永井豪先生のデビルマンが僕のルーツ
★デビルマンが真実を教えてくれた
★もっとも影響を受けた作品がデビルマン
★漫画家になるために多くの先輩漫画家の絵を模写することから
スタートしたがデビルマンの絵を一番描いてる
★僕はあの当時デビルマンに出会えて本当に幸運だった
★永井先生はとんでもないクリエイティビティを持ってる人
★永井豪先生の作品にしても俺にはこれはできないなと思うものが多い
★そのイマジネーションの豊富さには脱帽するしかない
★あらためて考えてみると、結局僕は永井先生のようにぶっとんだ世界を
描けないということなのかもしれない。
★結局僕のイマジネーションは、クリエイティビティは永井先生には
とうていおよばないのだ。どこかで人間の常識とか価値基準を引きずって
しまってるのだ。
★永井豪先生というのはそういう意味では本当に想像力に満ちあふれた
人なのだ。


ーーーとまあ、大絶賛ですよ。

110:愛蔵版名無しさん
08/08/01 02:56:27 vDvFWsuD
そんなこんなが全部、うさんくさい。

111:愛蔵版名無しさん
08/08/01 04:09:15
東大物語の4巻か5巻で
たるるーとをどらえもんの焼き直しだと
自己批判して、でもたるるーとのほうはちゃんと
努力するとか自己弁護してるとこは笑ったけど
実際にどらえもん批判してるんじゃもう洒落に
なってないな。ダメだ

112:愛蔵版名無しさん
08/08/01 11:32:11
>>109
心底リスペクトしているようでもあり、慇懃無礼のようでもあり

113:愛蔵版名無しさん
08/08/01 20:02:34
永井豪もここ20年ははっきり言って糞マンガしか描いてない
マジンサーガみたいな焼き直し始めてからおかしくなった

114:愛蔵版名無しさん
08/08/01 22:07:43
年齢を考えれば無理からんだろう

115:愛蔵版名無しさん
08/08/02 10:37:08
>>111
大体ドラえもんの作中で、
のび太が未来道具に頼って努力しなくなるのをドラえもんが問題視したり、
未来デパート関連のネタで商業主義を風刺したりしてるのに、
あんなこと言われても屋上屋を架してるようにしか見えなかった。

116:愛蔵版名無しさん
08/08/02 21:57:11
漫画家の赤塚不二夫さん死去
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

晩年はともかく赤塚先生も一つの時代を作り上げた巨人だったな・・・

117:愛蔵版名無しさん
08/08/04 18:04:58
>>107
ドラは、子供が純粋に楽しめる作品として作ったという感じのコメントをAが何かでしゃべってた気がする。

ドラ自体が夢を与える存在だからね。
でも、その夢を好き勝手使いすぎると最終的には罰が当たるよとでも思って描いたのかもしれないが。

短編のコンセプトとは別物。
エログロナンセンスはまた違う層向きだろう。

118:774
08/08/04 22:18:35 lo9M6fAO
あのータイトルの
江川達也の実力【エドウッド】って
故エドウッド監督に失礼じゃない。
江川達也の作品みるくらいなら「死霊の盆踊り」2回観る!!


119:マンヴァさん
08/08/05 23:18:21
>>108
 まぁ、曲がりなりにも作家業をしていて、永井豪を否定できる人間はそうはいないよ。
 何せ、永井豪は瞬発力で漫画を描いている最たる例。
 それを理屈で分解してしまった時点で、「自分には解らないことが分かる」 から、ある意味既に負けている。
 解釈できたことが、既に敗北の証左。それが永井豪。
 逆に言えば理屈で読み解ける作家に対しては、読み解いた (と思えた) 時点で、根が理屈バカのえがたっつぁん
的には 「ふ…見切った…。所詮Fなどこの程度よ」 ってな気分になれるんだろう。


120:愛蔵版名無しさん
08/08/06 22:36:52 GJoHlwLG
>>117
日本昔ばなしにだって残酷な恐ろしい話いっぱいあるし、
藤子先生がただ明るく楽しいだけの作品で満足するとは思えないな。
ドラは長篇になって終わらせられなくなったせいもあって、
のび太の成長が見られなくなってしまったじゃん。
これは藤子先生のせいじゃないんだけど。
そのへんの悪影響のことも江川は言ってるんじゃないかと思う。


121:愛蔵版名無しさん
08/08/06 22:39:47 GJoHlwLG
>>119

江川は見切ったとか、読み解いたとか
そんなことどこにも一言も言ってないよ。

勝った負けたなどとも書いてない。

ただ、ひたすら永井先生は素晴らしいと、
自分にはとてもできないと、たった数ページの中に
これでもかの賞賛の嵐ですよ。

↑読みゃわかるだろう。。。
何でそう自分が感じたいように悪くねじ曲げるのか。

122:愛蔵版名無しさん
08/08/06 22:42:58 GJoHlwLG
ああ、すまん、F先生について見切ったと江川が思ってると
言いたかったわけか。

120に書いたこと読んでくれ。
私も藤子先生はほんっっとうに大好きだけど、
ドラの最後の方は藤子先生のせいじゃないのだけど
あんまり良いとは言えないなあ。

123:愛蔵版名無しさん
08/08/06 23:43:47
なぜにそこまでアクロバティックに江川を擁護しようとするのか?
江川が自分の価値を底上げする為に大御所の名前を利用しようとしてるのは明白だろうに。

124:愛蔵版名無しさん
08/08/07 05:11:58 RLILlryE
江川作品を読むとおっぱいが吸いたくなる!とくにタルと東京大学物語5巻を読むと!おっぱいサイコー!

125:愛蔵版名無しさん
08/08/07 09:43:24
>>120
サザエ時間系のループ漫画に何言ってんだか。

サザエさんもドラえもんものび太も別に成長する必要はない。
成長エピソード自体はあっても構わんが、どんどん成長して、
賢いのび太や立派なカツオになったら作品世界が崩壊するから
毎度毎度リセットされるのが鉄則。

「のび太が成長しないから駄目」なんてアホらしいにもほどがある。

126:愛蔵版名無しさん
08/08/07 10:16:40
甘味所で「メニューにカレーが無い」と文句言うようなもんだな。

127:愛蔵版名無しさん
08/08/07 13:32:33
東大物語の5巻だったかでドラとたるを
語った部分では「ドラエモンをパクらせてもらったけど
こっちにだって言い分はあるんだよ。本丸はのびたと
違って努力して技能を身につけるんであって
そこは少年漫画として誇っていいんじゃないかと思ってる
んだ」という殊勝な感じはしたけどその後自己肥大して
ドラエモンを完全否定するようになったんだな

128:愛蔵版名無しさん
08/08/07 22:19:50
>>123
同じ売名でも他の作家にも貶すより褒めることでおこなって欲しかったものだなw

129:愛蔵版名無しさん
08/08/08 09:09:44 YFNkvjhM
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

130:愛蔵版名無しさん
08/08/08 10:25:55
>>129
ここまで来るとギャグでやってるように見える。

131:愛蔵版名無しさん
08/08/08 12:17:03
え、ギャグでやってんじゃないのコレ?

132:愛蔵版名無しさん
08/08/08 16:32:00
仮にギャグとしても笑えねー

133:愛蔵版名無しさん
08/08/08 19:39:09
>>129
これ本物?
誰かが勝手に描いたとか台詞コラったとかじゃなくて?

134:愛蔵版名無しさん
08/08/08 19:41:29
またまたぁ~、わかってんだろ

135:愛蔵版名無しさん
08/08/09 10:41:34
>>123
それはこっちのセリフだよ。
なぜ、そこまで人のことを悪く酷く言えるのか?
言ってて自分が嫌にならないのかなあ?
それとも常日頃そんなことばっかやってるから
その異常さにも気がつかない?


江川先生の絵も中身も総じて作品のレベルは高いよ。
じゃなきゃ、ヒット飛ばせないし。
確実に江川先生レベルの絵も話も描けないであろう人間が
そこまで人のことボロクソに言ってるのはみっともないよ。

136:愛蔵版名無しさん
08/08/09 10:58:54
>確実に江川先生レベルの絵も話も描けないであろう人間が
そこまで人のことボロクソに言ってるのはみっともないよ。


誰かを批判する際、その人と同じように○○できないくせに、
とかいう擁護としても反論としても意味がないことわかる?
信者君

137:愛蔵版名無しさん
08/08/09 11:14:22
小説家を批判したら「だったらお前も小説家いてみろ」
シェフの料理まずいといったら「だったらお前作ってみろ」
ダンサーの踊りが下手だといったら「だったらお前が踊ってみろ」

それができないとお前は○○レベルのことができないであろう人間は・・・
というんですね、わかります。

138:愛蔵版名無しさん
08/08/09 12:12:04
>>135
江川版仮面ライダーとか、同業者をして
「描きたくないなら、描くな!」とさえ言われてましたがね。
最近の作画レベルは最悪。

江川センセイは同業者からも呆れられてます。

139:愛蔵版名無しさん
08/08/09 12:20:56
>誰かを批判する際、その人と同じように○○できないくせに、
>とかいう擁護としても反論としても意味がない

そうでもない。江川を貶す奴に「俺は江川より創作者としてはるかに無能」という
謙虚な自覚が無い場合は「その人と同じように○○できないくせに」は全く有効。

140:愛蔵版名無しさん
08/08/09 12:31:13
>江川を貶す奴に「俺は江川より創作者としてはるかに無能」という
謙虚な自覚が無い場合
その謙虚な自覚ない場合、ある場合を数行のレスから証明できないなら
>「その人と同じように○○できないくせに」は全く有効
ではない

>江川を貶す奴
江川に限った話ではない。


141:愛蔵版名無しさん
08/08/09 12:34:08
>>135=>>139か?


どうでもいいけど



142:愛蔵版名無しさん
08/08/09 13:54:22
>>140
で、キミは「創作者として江川よりはるかに無能」の自覚はあるの?
これに返事できなきゃ、傲慢な物言いに「自覚なし」と疑われても仕方が無いな。

143:愛蔵版名無しさん
08/08/09 14:17:17
もうどこからどう突っ込んでいいんのかわからないぐらい
痛い儲だな・・・



あ、おれ釣られてる?

144:愛蔵版名無しさん
08/08/09 14:20:44
>>142
鑑賞者は創作する才能がないから創作者の創作物を
批判してはいけないとおっしゃりたいんですね。
創作者>鑑賞者という前提というわけですね。
あなたは創作者ですか?多分鑑賞者ですよね。
そして自分にはない才能を持っているを創作者を尊敬している。
したがって創作する才能がない人は創作者を批判することは傲慢、
といいたいわけですね


すべての創作者の創作物には常に謙虚でいろ、というのなら
どうみても酷い作品を発表しても、創作の才能がない者は
それを褒めなければいけないんですか。
酷いと感じたものは何もいわず黙っていろというわけですか。


酷いと思ったらノータッチ、そして放っておく。話題にも出さない。
それもありかもしれませんね。


145:愛蔵版名無しさん
08/08/09 14:36:36
142は江川のケツの穴の中まで
舐められそうなほどの信者だな


愛されてんなー江川w

146:愛蔵版名無しさん
08/08/09 22:01:28
「じゃあお前がやれ」ってのは創作者としてありえない言葉

147:愛蔵版名無しさん
08/08/10 01:11:21
人を楽しませるために物を描くサービス業の漫画家と、それを読む人たち。
この時点でどっちが立場が上か分からない人たちがいる。

漫画って言うのは誰のための物か。という所から考えなくてはならない世の中になったのかねえ・・・
そんなもん、普通に考えればわかるだろうが。

148:愛蔵版名無しさん
08/08/10 09:04:43
どっちが上とか下とかいうのもおかしい話
サービス業というのはサービスを対価と交換する生業だから
そのサービスに対して対価を納得した上で支払う以上
「本来は」サービスを提供する側と受ける側は対等であるべき

三波春夫先生のおかげで勘違いしている人間が多すぎる

で、マンガが糞つまんなかったなら文句は言われて当然でもある
そういうのは淘汰されて売れなくなって消えていくのみ

149:愛蔵版名無しさん
08/08/10 10:25:56
対等っつーのはもっともだけど、
少数のパトロン相手に成り立ってる昔風の芸術じゃなくて商業ベースなんだから
顧客である大多数に対して、
内心はともかく外面くらいは整えるのが商売人でしょ。
そういう意味では三波春夫の態度は正しい。

150:愛蔵版名無しさん
08/08/10 11:49:27 xjB1X4vh
パンパン

151:愛蔵版名無しさん
08/08/10 11:50:56
>>142
江川より能力が高かろうと低かろうと、
江川が漫画を商業作品として販売した時点で
ユーザーがどんな評価をしようと自由なんだが?
なに勝手に発言に制限かけてんの?バカなの?


152:愛蔵版名無しさん
08/08/10 11:51:43
>>142
ついでに聞くが
おまえは全ての世に出回ってる商品全てに対して謙虚な自覚を持ったときのみ
不平不満を言うのが許されるとでも言いたいのかい?

153:愛蔵版名無しさん
08/08/11 10:51:38
江川以上に信者が大嫌いなんだよ
あいつはただのピエロだけど信者はガチ

154:愛蔵版名無しさん
08/08/12 02:29:53
>>148
本当は、客から「お客様は神様なんだろ?その神様に対してその仕打ちは云々」といわれないような
誠心誠意のサービスをしてこそだよ。

お客さまが自分の本を読んでいただいている、読んでいただけなくても自分のことを
今まで一度でもどんな理由でも気にかけてくれた人がいるなら、
その人のためにも全力でサービスするのがこういう仕事でしょう。
まあ何を持ってサービスかという話になってくるがね。

たとえば、世の中一人でもお客様を怒らせないような言動行動をしなきゃならん。とかね。
これが難しいけどね。まあちょうどいいところを模索しながら仕事していくしかないだろう。

江川の場合は、今あるものの全てを失ったらそれも出来るだろうけど。
まあ、今のところ彼にサービスを求めるのは、ほぼ無理だろうな。
だからまあ、江川は放っておいて、誠心誠意のサービスできる人はどんどんしたらいいさな。


155:愛蔵版名無しさん
08/08/12 11:24:03
>>154
こーゆー意見見ると ああ日本人だなーと思う
昔誰かが「お客様は神様です」とか言っちゃったもんだから
勘違いする人増えちゃったよね
全ての業種にそれが通用するか考えたこともないんだろうなあ

156:愛蔵版名無しさん
08/08/12 11:30:46
全ての業種で「客は神様」ではないね。

でも漫画家というのは人気商売。そして江川はまともな
漫画が描けなくなったので、人気が急激に落ちて連載もなくなった。

客が神ではないが、漫画家が神でもないことを江川は理解できなかったみたいね。

157:愛蔵版名無しさん
08/08/13 11:56:09
>>154>155
どうだろうな
客のことを考え、どう接してもらったらお客さんがありがたいかが分かる人は
お客に対して丁寧にするだろうけどさ。それこそお客様扱いだろう
江川は漫画家からしたらありがたいようなお客だけ大事にしたという感じがあるな
ここら辺で江川の人間性が出るね。とにかく客商売は恐ろしいよ

158:愛蔵版名無しさん
08/08/13 21:08:06
人間性は最悪だからしゃーない
まあ、江川も好き勝手なことばかりいっているが心の中ではそれなりに葛藤があるのではないか

159:愛蔵版名無しさん
08/08/13 23:38:23 7n1fWp+h
江川達也って3Kが揃ってるよね

160:愛蔵版名無しさん
08/08/14 05:03:52
>>17-20
亀だが糞わらたwww
こんな人間アリなのかw

161:愛蔵版名無しさん
08/08/14 12:19:33 7LMSE7yq
この流れであえていおう・・・
ラストマン結構好き

162:愛蔵版名無しさん
08/08/20 20:35:09
日露戦争物語で褒めていいのは
十中八九悪く描かれる山県を
ちょっと好意的に描いたとこかな

163:愛蔵版名無しさん
08/08/22 23:17:13 t7qmHygI
江川のマンガ好きなキャラは水野遥、大綾先生、鈴木英理だな!

164:愛蔵版名無しさん
08/08/22 23:20:44
ラストマンの鳥人間が好きでしたw

165:愛蔵版名無しさん
08/08/23 13:29:13
>>164
あなたの何が何に包まれて懺悔するのですか?

166:愛蔵版名無しさん
08/08/23 13:52:22 /85v1qhn
THEファーストのコミカライズは絶対許さない

167:愛蔵版名無しさん
08/08/23 18:16:31
「仮面ライダーなら俺に任せろ!」とか散々ほざいておきながら、あの体たらくぶりだもんなあ
この件でブチ切れた島本和彦は未だ友人関係を保ってるんだろうか?

168:愛蔵版名無しさん
08/08/25 00:34:50
あれはなんなんだろうな?本郷みたいなIQ高い人間は
実際はあんな感じですよとでも描きたかったのだろうか?
謎。

江川のショッカーどものわけわからん戦闘体勢は意外と好きなんだがな。
まあ結局あれすべてをギャグ漫画と見れば、それなりに面白いのかもしれない。

だがしかし結局ヒーロー物は道徳番組みたいな部分があるから、
江川ライダーでは中々受け入れられないだろうなw



169:愛蔵版名無しさん
08/08/25 08:43:22
タルのスレってないのか?

170:愛蔵版名無しさん
08/08/25 11:30:26
>>169
全盛期のヒット作だし需要はあるかもしれんけど
必ずスレが荒れるなw

171:愛蔵版名無しさん
08/08/25 11:36:47
まあ、ここ数年の間に、食い詰めた江川が
タルのパート2をマイナー誌で描き始める可能性も無きにしも非ず

172:愛蔵版名無しさん
08/08/25 13:25:27
しかし、それでどこの出版社が掲載を引き受けてくれるかが、非常に疑問。

大手漫画雑誌はもう駄目じゃね?
常日頃から、江川は
「編集者は無能ばかり。写植さえまともにできない(笑)」
とかバラエティに出て中傷してるし。

173:愛蔵版名無しさん
08/08/25 13:27:16
同人誌?

174:愛蔵版名無しさん
08/08/26 03:32:43
>>169
懐アニ板にあるので十分でしょ。
進みが遅いので原作の話をしても誰も怒らんと思う。
>>171
今の彼には描いて欲しくないなあ

175:愛蔵版名無しさん
08/08/26 15:20:47
江川達也を擁護してる奴って江川達也に嫌われそうな人なんだよな
行ってる意味がよくわからないが江川達也とはそういう人間だ

176:愛蔵版名無しさん
08/08/27 02:25:42
>>172
秋田書店ならすんなり受け入れそうだ

177:愛蔵版名無しさん
08/08/28 05:45:07
これ以上 俺のケツにクソを突っ込まないでくれwww

178:愛蔵版名無しさん
08/09/10 05:42:01
URLリンク(www.geocities.co.jp)

漫画家のコミュ力って絶望的だな…。
これ見ると江川が凄い人なような気がしてきた。

179:愛蔵版名無しさん
08/09/10 07:40:24
>>178
漫画家に必要とされている力ってTVに出て話す力じゃなくて、
面白い漫画を描く力なんだ。

TVに出てばかりの漫画家って、話ばかり上手になって、
まともな漫画を描けなくなっていくパターンが多いし、江川が
その典型だな。

180:愛蔵版名無しさん
08/09/10 21:12:33
でも言葉全然知らない漫画家の漫画は面白くないのは間違いない。
面白い漫画を描く奴は最初は全然しゃべれなくても
慣れたらちゃんとしゃべれると思う

181:愛蔵版名無しさん
08/09/10 22:27:19
>>178
見てみたけど、カメラにむかってしゃべるのに慣れてはいない感じだけど
コミュ力は絶望的っていうほどじゃない。普通の人ってとこ。

むしろ芸能人の中にまじってしゃべってる江川の方が
しゃべりのダメさが目だって見てて痛々しかったりするけど。


>>180
あるライターがインタビューすると売れてる漫画家さんはしゃべりも面白いといっていた。
漫画は絵だけじゃなく言葉も伝える仕事だから
>でも言葉全然知らない漫画家の漫画は面白くないのは間違いない。
には同意。




182:愛蔵版名無しさん
08/09/12 19:28:06
>>166
とある漫画で「普通の漫画より嫌われる漫画のほうがいい」といってたけれど
ライダーの漫画が酷かったのは計算していたのかな?

183:愛蔵版名無しさん
08/09/12 21:17:30
>>182
まあ「好きの反対は無関心」とか言われるように、
人気漫画家には強烈なアンチが付いてたりしがちだからな。

でもほとんど支持者がいなくなって打ち切られまくりになった
日露後半以降を狙ってやってるんなら単なる馬鹿だと思う。

184:愛蔵版名無しさん
08/09/24 22:58:13
江川氏の発言や表現はすべてが計算によるものだから
あんま本気で受け取らないほうがいいと思う。
彼はお金のためだけに漫画家やってるだけなんだから。
どらえもんを批判してるけど心底では尊敬してると思う。
批判して話題を集めて「たる」を売りまくった、そんだけ。

185:愛蔵版名無しさん
08/09/25 10:12:31
尊敬してるかどうかはともかく
まあ真面目に戦犯とは思ってないだろうな

186:愛蔵版名無しさん
08/09/27 11:39:35
批判しだしたのはタルが終わってからだろ
だから売る目的ではなく大真面目なのがわかる

187:愛蔵版名無しさん
08/09/28 23:58:48
んじゃあどうしょうもないねw

188:愛蔵版名無しさん
08/10/02 23:58:46
コイツが本気で書いた漫画を見てみたい
変な露出も控えて漫画だけ、考えててほしい

189:愛蔵版名無しさん
08/10/03 03:18:42
東京大学初期は最強巧かったのに
仮面ライダーとか、なんだあれ
やめちまえ

190:愛蔵版名無しさん
08/10/04 20:54:51
>>189俺もそう思う
ゴールデンボーイの二巻までと
東京大学物語の5巻まではかなり独創的だったと思う

191:愛蔵版名無しさん
08/10/06 23:00:01
日露戦争物語の続きまだ?

192:愛蔵版名無しさん
08/11/07 00:57:05 VsD0RODX
age

193:愛蔵版名無しさん
08/11/07 11:29:50
エロ漫画のみ描いてろこのドエムの変態オヤジは

194:愛蔵版名無しさん
08/11/17 15:01:57 v9azYXFR
「ゲ~ッ、チンチンが急に小さくなって。キンタマもその分小さくなって来たーっ!」
「むっ、胸がはれて来た・・・。ゲーッ、気色ワル~ッ。(ムニョン)」
「タルー、どうしょう女になっちゃったよ~っ。立ちションも出来ねーっ。」

195:愛蔵版名無しさん
08/11/29 05:50:14
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ
ゴールデンボーイを読んでたら3巻以降みごとに糞になってた
頭がどうにかなりそうだった…

196:愛蔵版名無しさん
09/01/01 18:33:28
麗子さんとの一体化は良かったと思う

197:愛蔵版名無しさん
09/01/16 12:49:57
絵はウマイと思うけど
毎回、途中からワンパターンだよね
あと、背景をしっかり書いてほしい

198:愛蔵版名無しさん
09/01/16 18:14:27
コミックス売れない漫画家の典型だからな
一作品のクオリティを高くしてコミックを沢山売るより
連載を増やして数で原稿料を稼いだ方が儲かると判断したんだろ
まあ結果アシスタントが全員辞めてしまったわけだが

199:愛蔵版名無しさん
09/01/16 21:27:05
日露戦争まだー?

200:愛蔵版名無しさん
09/01/26 17:01:43
きちんとした結末で終わらせたのってたるるーとしか思い浮かばないんだが。
あとは夢オチとかいきなり終わって登場人物が嘆くとかそんなんばっかな印象が。
少なくとも「結末」がちゃんと語られたのって他にないよね
あったら申し訳ないですが

201:愛蔵版名無しさん
09/02/02 22:04:57 BqPcraW5
むしろ、ストーリー崩壊の典型例として、分析する必要が・・・

202:愛蔵版名無しさん
09/02/14 09:32:38
この人ぜんぶ10巻位で
終わらせるテンションで書けば
物凄い偉大な漫画家だったと思う。

203:愛蔵版名無しさん
09/02/16 14:33:45 n16iz/Ii
ここ最近、80年代に流行った人気漫画が立て続けに別の雑誌で、続編とかリメイクされてる
けど。
出来れば、タルるートくんもジャンプ以外の雑誌でリメイクして欲しい。

204:愛蔵版名無しさん
09/02/16 14:54:50
東京大学物語読んで面白かったからほかの読もうと思うんだけど何がオススメ?
be freeってどうかな?

205:愛蔵版名無しさん
09/02/17 01:34:03
>>204
江川アンチでもbe freeだけは認めるって人が多いから面白いのは確か
あと東大物語ほど江川思想の臭いが伝わって来なくて読みやすいよ

206:愛蔵版名無しさん
09/02/17 19:35:45
今の米事情からすると
コシヒカリがササニシキに惨敗するのが真逆だがな… (´‐ω‐`)

207:愛蔵版名無しさん
09/02/18 14:39:18 w5QsPFHq
もし、タルるートくんの続編が出た場合。
大人になった本丸が性転換ジュースを飲んで、バスト1mの巨乳のナイスバディの女になって。
大人になった累もそれを飲んで、真珠が付いたアメリカンサイズのデッカイオチンチンが付いた。
一回り、ドーンッと大きなテントが張ったように気持ち良く勃起した、巨根のイケメンになりそう。


208:愛蔵版名無しさん
09/02/19 20:40:58
1か0じゃ9だ

209:愛蔵版名無しさん
09/02/24 11:07:33
ゴールデンボーイは2巻のお立ち台のやつで
俺は終わったことにしてる。東大物語は受験に落ちたとこで
終わったことにしてる

210:愛蔵版名無しさん
09/02/24 17:33:11
えーじゃあ仮面ライダーtheFirstは?

211:愛蔵版名無しさん
09/02/27 20:28:31
>>210
んなもん最初から終わってるに決まってるだろッ!!

212:愛蔵版名無しさん
09/02/28 21:53:51
なんと言っても東京大学の前半の出来の良さが勿体ない。
編集者の仕事って何?
あれは編集者がダメ出して途中で終わらすべきだっただろ。

213:愛蔵版名無しさん
09/03/01 02:59:26
江川にとって最大の不幸は、教育の才能が欠落してたのに教員を目指しちゃった事だよな。
それが今現在の勘違いに繋がっちゃってる。

自分が教えなくても勝手に勉強する賢い子を教育したいとか言ってたけど、
そんな子にとっては教師なんて別に誰でも構わないし、逆に言えば誰でもそんな子の教師は務まる。
さらによくある話だが、そういう賢い子ほど教師の無能さを見抜くのも早い。
この人教師やらなくて正解だったよ。社会的な意味で。
漫画家になってからも、結局人を育てる事はできなかった。
アシスタントを育ても使いこなしもせずに、「使えない」と切り捨てたのが何よりの傍証。

人を育てられないって点で、BE FREEの頃から全く変わってない。
そういう意味では、江川の軸はブレてないとも言える。

214:愛蔵版名無しさん
09/03/01 09:03:22
元々アシスタントを抱えてやる仕事は向いてないんだろう。
1人2人で出来る範囲の仕事だけやってたら超一流だっただろうにな。


215:愛蔵版名無しさん
09/03/01 21:25:29
>>212売れてるのに「お前がやりたいと言っても
この漫画は綺麗に終わらせる!」と言って
終了させた編集者なんて聞いたこともない

216:愛蔵版名無しさん
09/03/01 23:42:03
いや尺決めるのこそ編集の仕事でしょう。
売れてりゃ打ち切りはないわな。
この人の場合パワーバランス逆転してそう。

217:愛蔵版名無しさん
09/03/08 13:19:15



【WBC】JPN14-2KOR 日本7回コールド勝ちで2次ラウンド進出!イチロー復活3安打!韓国投手炎上★11


1 :一家理IIIφ ★:2009/03/08(日) 11:03:30 ID:???0

日本  3 5 0 1 2 2 1 14
韓国  2 0 0 0 0 0 0  2

日本: 松坂、渡辺、杉内、岩田
韓国: 金廣鉉、鄭現旭、張ウォン三、李在雨
本塁打: 金泰均、村田、城島

イチロー3安打1盗塁/中島3安打2打点/青木3打点/村田2安打3打点/内川2打点/城島3安打2打点

ワールドベースボールクラシック(WBC)1次ラウンドA組の韓国vs.日本が7日、
東京ドームで行われ、日本が14対2と大量得点を奪い、7回コールド勝ちを収めた。
これで日本は16日(日本時間)から米国・サンディエゴで行われる2次ラウンドへの進出が決定。
敗れた韓国は8日に行われる中国との敗者復活戦に回ることになった。

スポーツナビ/スポーツ報知/SANSPO.COM
URLリンク(live.sports.yahoo.co.jp)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)
前スレ
スレリンク(mnewsplus板)
★1が立った時間:2009/03/07(土) 21:56:10




218:愛蔵版名無しさん
09/03/09 00:47:18
↑それがどうしたの?

219:愛蔵版名無しさん
09/03/09 17:55:06 caaCWjOq
ゴールデンボーイ読んでみたけど後半わけワカメww
be freeは画が古臭い感じがしてあまり気が進まない…
やっぱり東京大学物語が一番面白かったわ

220:愛蔵版名無しさん
09/03/09 19:17:21 /oFYRXNL
なんで?英里はセックスしてるとき泣いてるんだ?涙流しすぎ!

221:愛蔵版名無しさん
09/03/09 19:27:45
760 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2009/03/09(月) 19:21:18 ID:/oFYRXNL
6巻の村上と英里セックスしてるとき涙流しすぎ!普通セックスしてるときにそこまで泣くか?



二つのスレに書き込みたくなるほどの疑問か?

222:愛蔵版名無しさん
09/03/09 19:45:53
ふはははは

本当に疑問なんだな。

223:愛蔵版名無しさん
09/03/12 22:30:44 VM0Pgplb
東京大学物語は、村上が受験に落ちたところで『第一部 完』として、
第二部は、別のキャラを主人公にして、『受験と恋愛』についてのストーリーを
何か描けばよかった。
そして、このキャラが受験して、合格するなり不合格だったりしたら、またその時点で『第二部 完』にして
また別のキャラで第三部を立ち上げる。

JOJO方式でやればよかったのに・・・

224:愛蔵版名無しさん
09/03/13 02:34:19
2ちゃんの書き込みに珍しく同意。
一部は受かるまででも良い。

225:愛蔵版名無しさん
09/03/13 17:44:55
ゴールデンボーイ、中盤までは面白かったわ

226:愛蔵版名無しさん
09/03/13 21:25:12 B5ZsrMrT
江川達也に限らず、今までそこそこ面白い作品を描いていた漫画家が、
複雑なストーリーの長編漫画を描こうとして、
グダグダな作品になってしまう例の多いこと・・・


227:愛蔵版名無しさん
09/03/14 08:38:59
江川の原因は慢心だから手がつけられない
グダグダになり当然人気低下。「これは読者がバカだから理解できない。もう書く意味ないな」とか
思ってなし崩しで終わらせているんだろうな。

228:愛蔵版名無しさん
09/03/14 09:54:03 iiwYktF7
80~90年代の人気漫画家もこの体たらくか
そりゃデビュー当初は絵は凄いし、ストーリーの売れ線狙いも上手くいってたさ
でも今はもうその絵もストーリーも時代遅れ。絵に新鮮な驚きもないし、その上劣化した。ストーリーもつまらない。しかも本人が90年代から進歩しようとしない。
東京大学物語の7巻までが江川のハイライト。そしてそこで江川は終わった。
今や江川はごくありふれた三流漫画家のうちの1人だ。もはやメジャーな雑誌で活動できない。細々と携帯コミックなどで生き続けるしかない。
タレントやってなきゃ今ごろ名前すら覚えている人も少なかったのでは?

229:愛蔵版名無しさん
09/03/14 12:14:45
オレは遥ちゃんのおっぱいが大きくなるまでがマジで神だと思う。
漫画史に残るヒロインだったかと…

この人のぐだぐだは他の漫画家の引き延ばしによるぐだぐだと違って、
なんか恨みすら感じるほどいい加減なぐだぐだだな。。

230:愛蔵版名無しさん
09/03/14 17:24:02
江川って何で最近エラそうにしてるんだ?ただの絵が汚いエロ漫画家じゃん
タルるーとは小学生相手のエロ
東京大学物語は青年誌向けのエロ
日露戦争物語はエロがない分、絵の汚さだけが目立ったな

江川がすごいと言う奴は、具体的にどこがすごいのか教えてくれ
煽りじゃなくてマジで疑問なんだが

231:愛蔵版名無しさん
09/03/14 18:23:54
そもそも計測競技以外のスゴいとかってのは主観的な判断が多いからね。
それは分かる?

俺や他の大多数が認める江川のスゴさは
まず画力。
これを認められないなら分かりようがない。
あとは発想とかシュールさとか月並な説明になるから省くが、
ここまでで異論は?

232:愛蔵版名無しさん
09/03/14 20:30:06 BZmYPMyc
東京大学物語に関しては、『受験』という、高校生にとっては切実だが、
ラブコメのテーマになりにくい題材を、面白く(前半は)料理した、という点で評価しているが。

後半は、ストリー崩壊の典型例として・・・(ry

233:愛蔵版名無しさん
09/03/15 07:05:28
>>231
発想やシュールさを省略するなよw
俺は>>230じゃないが、おまいの言い方だと、画力以外にどこがすごいのかわからんw

234:愛蔵版名無しさん
09/03/15 12:16:56
先ず画力だと思うからね。
そこを認められないならそれ以上説明してもしょうがない。

個人的には画力、頭脳
これはスゴいと思う。
好きではないが…


235:愛蔵版名無しさん
09/03/16 11:12:36
絵が汚いに同意
日露戦争読んで、絵から不潔感が立ち上ってくるように感じたわ
たるるーとが一番マシだった

236:愛蔵版名無しさん
09/03/16 19:55:44
>>239
つか、偉そうに大言壮語する癖は全盛期から顕著だったんだがな

世間を教化する作品→BE FREE!
それが駄目だったので大人ではなく子供を教化→たるるーと
それも駄目だったので子供を育てる母親を教化→東大物語

こんなことを東大物語開始当時に雑誌インタビューで吹聴しまくってたやつだ

237:愛蔵版名無しさん
09/03/17 00:49:06
まあ本業しっかりやれってことだな。
このスレのアンチもBEと東大の前半は認めるヤツ多いな。
俺も同意見だがこれってスゴくないか?
嫌いだけどそこは認める人がほとんど。
並みなら全否定になるだろ。

238:愛蔵版名無しさん
09/03/17 00:56:31
どんなスレでも頭がおかしいやつ以外は
冷静にいいところと悪いところ比べて
悪いほうが多いと叩いいいところが多かttらほめてるんだよ。
いいところがまったくないやつだったら江川に限らず
漫画家になれんだろ

239:愛蔵版名無しさん
09/03/17 01:01:26
>並みなら全否定になるだろ。
なんだその理屈。


240:愛蔵版名無しさん
09/03/17 01:09:50
おかしいか?
少しも認めてない漫画家のスレに
わざわざ長所と短所がある的なこと書くかな?
否定的な事しか書かないのが普通だと思うよ。
アンチにも認めさせるもの持ってる。
これがスゴいのかなんなのかは知らんが、なかなかないと思うぞ。

241:愛蔵版名無しさん
09/03/17 18:22:54
俺はアンチだが、全く認めていないぞ
とにかく下品。ストーリーも絵もキャラクターも
作者が妄想で作るからリアリティが全くない
マンガでフィクションだからいい、ってもんじゃない。なんで全く感情移入できない作品ばっかりかくんだろうな

242:愛蔵版名無しさん
09/03/17 18:55:29
>>241
こんな感じで普通は全否定するだろ?
アンチでも認める人も中にはいるってのがこの人のスゴいところなのかなと…
もちろん割合は少ないよ。


243:愛蔵版名無しさん
09/03/17 19:05:17
ハードルの低い褒め方だなぁ。
叩かれてる漫画家でも、「○○編までは良かった」とか「××という作品までは良かった」とか
普通に言われるよ。それがどうかしたのかね。

なかなかないパターンではない。ざらにいるようなパターンだよ。

244:愛蔵版名無しさん
09/03/17 19:22:09
どんな作品のアンチでも>>241みたいな全否定するほうが珍しいけど。
>>243みたいな言い方をアンチまたはどっちでもない人は普通に使ってる



245:愛蔵版名無しさん
09/03/17 19:54:07
それを2ちゃんにアンチが書き込むかどうかってトコが焦点の話しね。
もちろんハードル高い評価ではない。

この人の態度、人間性、あまり人から好かれないってのを前提にしてな。
手塚の初期は良かったとか藤子の黄金期は何時だったとかとの話しとは異質。


246:愛蔵版名無しさん
09/03/17 20:03:05
>>245
>それを2ちゃんにアンチが書き込むかどうかってトコが焦点の話しね。

ざらに見るよ。他の漫画家の叩かれパターンでも。
江川特有の状況ではない。

247:愛蔵版名無しさん
09/03/17 20:08:14
あのう・・・2ちゃんで江川を酷評している人=アンチではないよ
また2ちゃんに書き込むのはあなたはどうか知らないけど
とおりすがりに気軽に書き込んでるひとがほとんどだよ
手塚藤子レベルでなくても作者の性格悪くても
「あの作品はよかった」「前半はよかった。それ以降はくそ」とか
よく見かけるけど

とにかくそうですね江川はすごいって言ったらすっきりしますか?

248:愛蔵版名無しさん
09/03/17 21:26:35
アンチの定義の話し?
2ちゃんユーザーの話し?
あくまでオレは江川をこう思うって一意見ね。
別に共感も賛同も欲しいわけじゃないよ。
普通に意見は交わしたいってだけだよ。

249:愛蔵版名無しさん
09/03/17 21:32:34
どうぞどうぞ。
いいたいこといってってくださいな。

250:愛蔵版名無しさん
09/03/17 23:12:27 xvW7CrEw
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>249さん…
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   へ    へ   \ ふふ、ちょっと呼んでみただけだお♪
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー―‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

251:愛蔵版名無しさん
09/03/17 23:33:03 LE7SK+9Y
このスレ最初の方だけ読んでワロス
この作者って東京大学物語の高卒オヤジそのものなんだなw

252:愛蔵版名無しさん
09/03/18 20:41:35
江川の作品によくある「主人公を『腹の内で』これ以上ないくらい汚い言葉で罵る」シーンがたまらなく嫌だ。
今思うと登場人物の人格よりもむしろ江川自身の正気を疑いたくなる。

253:愛蔵版名無しさん
09/03/18 20:45:59
そりゃそうだw
登場人物は絵だから

254:愛蔵版名無しさん
09/03/19 20:17:25 PrswVkLR
東京大学物語の村上は、何のために東大に入学したんだろう?
AV男優になるためかw

255:愛蔵版名無しさん
09/03/20 16:03:22
??

256:愛蔵版名無しさん
09/03/21 00:19:12
江川ってテレビとか出てエラそうにいろいろノベてるけど、実際他の作家たちには相手にされてないだろ
いや逆か、相手にされないからテレビとかに出始めたのか
いずれにしても、痛いキャラだな

257:愛蔵版名無しさん
09/03/22 05:16:19
タルるーとを久々にザッと読みかえしてみたいが、
ヨレ気味ながらも、一応はちゃんと終わってるな。
全編そこそこ楽しめたし。
やっぱ、ビーフリーとタル、東京大学物語の前半の
2.5作で終わった作家かな。

258:愛蔵版名無しさん
09/03/22 09:06:12
>2.5作で終わった作家かな。

これに尽きるな。




259:愛蔵版名無しさん
09/03/25 00:19:53
>>256
そもそも漫画を描く仕事があればTVに出る暇なんてあるわけないのが職業的に当たり前なのであって

260:愛蔵版名無しさん
09/03/25 00:27:08
関西ローカルで筒井御大と同席しているときは
知性に物凄く開きがあることがむき出しになっているが
当の本人は気付かずうひゃうひゃ笑っている

261:愛蔵版名無しさん
09/03/25 19:59:34
BE FREEだけは今でもネ申マンガだ
多感な中学生時代に読んでたせいもあると思うけどね…
これ読んでるのクラスでバレて「エロ女」ってあだ名で3年間過ごしたけどw

262:愛蔵版名無しさん
09/03/26 02:45:26
女は貴重なサンプルだな。
江川のエロ描写みて興奮する?
オレは東大の教卓の中でのが興奮したんだが、どう?

263:261
09/03/28 02:11:53
>>262
圭子先生と浴衣でする(結局夢オチ)シーンと、虎子光の妹とテントでするシーン、
まみちゃんのさくらぐみ男子たちとの青姦は正直かなり興奮したw
でもエロシーンはあんまり覚えてないなー
すんごいチョイ役まで1ページにびっしり網羅した登場人物紹介とかボアジュースの看板とか、
変な小ネタの方が印象に残っている…
好きだったキャラは岡野さんです

264:愛蔵版名無しさん
09/03/28 02:26:41
神宮山美佳全三巻おもしろいですか?

265:愛蔵版名無しさん
09/03/28 08:24:49
>>264
江川の画力がどん底まで落ちたなぁ……という感想しかなかった。
そのぐらいの作品。

教育法もヘルメット被ってバーチャルリアリティ教育すれば、10ヶ国語以上を二ヶ月以内に
マスターして古代言語まで覚えて、政治や歴史のことまで網羅して……
なんて感じでリアリティ皆無。

なんのひねりもなく「大衆は豚」みたいな結論で終わってた。

266:愛蔵版名無しさん
09/03/28 09:39:40
日露やライダーは「手を抜いた酷い絵」という認識だったから
心を入れ替えれば何とかなるかもしれんと思ったが
家庭教師を見ると「本気でやってももはやこの程度」
だということが露呈され、とどめを刺された感じだな

267:愛蔵版名無しさん
09/03/28 16:09:36
>>263
ふーん。女も江川読んで興奮するんだな…
濡れた?
因みにオレは江川はライトな描写に止めといた方が良かったと思ってる。

268:愛蔵版名無しさん
09/03/28 17:17:34
>>267
当時まだ中1くらいだったから濡れたかは分からないなw
子供の頃からおじゃまユーレイ君とか好きだったのでエロシーンは「ウヒョー!H!」
くらいの感覚で嬉しく読んでた
当時の江川さんのエロ描写は女性が不快に感じる類のものでは無かったとは思うよ
最近のは全く読まないので知らない
タルるーとでブレイクしたのには驚いたけどその頃にはもう興味無くしてたし

269:愛蔵版名無しさん
09/03/28 21:39:37
>>263
当時リア厨の女の子でBEFREE読んでたら、そらエロ女扱いされても仕方ありませんわ

で、書き込み内容から察するに当時あなたは中学一年生
連載時期が1984-1988年とすると、13~17+(平成の元号)となるから

あなたはずばりアラフォーですな

270:267
09/03/29 04:51:15
>>268
おっお!赤裸々な解答ありがとう。
そんなんが江川よりも興奮したわ。
ビーフリ読んで興奮する女子中学生!
今の歳とか逆算するのは野望でしょう。

271:愛蔵版名無しさん
09/03/31 01:17:10
さよならたるるーと
さよなら江川
もう地獄に堕ちてね

272:愛蔵版名無しさん
09/04/02 22:37:26
ソクラテツ人事

273:愛蔵版名無しさん
09/04/12 02:59:32
「タルるーと」を読み返してるんだけど、今みても本当に面白い。(特に祖父・父母関連のやりとりがお気に入り。)
この作品で江川達也の描くおバカ(展開)に笑えるし、その中に垣間見られる機知のおかげで飽きない、
けれど、それで特別頭いい人ぶって、青年以上の年齢を相手どり正面から頭いいキャラを存分に描こうとしても
無理なんだから控えてほしい。ぼろが出ているのは見ているこっちがつらい。
そしてそんな漫画を描きながら実際の有名人に対する一連の発言をするのだから益々悲しい。

274:愛蔵版名無しさん
09/04/13 19:24:55 DnCZl2Iy
流れ切ってごめん
江川のマンガってエロ描写多い?
小さい頃読んだ、主人公が旅?しながら知り合った女性とギシアンする感じのマンガを最近また読みたくなったんだけど、絵柄くらいしか覚えてなくて…

275:愛蔵版名無しさん
09/04/16 09:53:26
>>247
たぶんゴールデンボーイだな

エロのない江川マンガは日露くらいか
他はほぼ全部にある
幼年誌のですらエロい

276:愛蔵版名無しさん
09/04/21 01:15:23
>>274
GOLDEN BOYの続編であるONE ZERO NINEもエロかったよ

277:愛蔵版名無しさん
09/04/30 02:19:08
俺の妄想だけど
江川はエロい病院ものを真剣に書けば当たると思う


俺が妄想で内容も考えた
主人公はエロい事を全く知らない三十手前のナース
ある時、たまたま自慰行為中の患者を目撃し物語は急展開
見られた恥ずかしさのあまり患者は
「宇宙人から毎日この行為をしなければ、地球を乗っとると言われた」と、嘘をつく
純粋なナースは信じこみ
その患者さんと共に地球を守る秘密組織として活動を病院内でする、って言う話し。
この漫画は絶対当たるな!

278:愛蔵版名無しさん
09/04/30 02:20:16
くだらん

279:愛蔵版名無しさん
09/05/06 12:19:08 pg8rET04
主人公はエロい女スナイパー。
射撃も格闘も強いが、最大の武器は、男を確実に腹上死させる究極のオ○○。

この女スナイパーを捕らえた組織のボスが、
『殺すには惜しい女だ、味見をしてからでも遅くはない』
などと余計なことを考えるので、いつも任務成功。

・・・俺の妄想です。


280:愛蔵版名無しさん
09/05/12 14:29:48
いまの江川にはそんなド低俗エロ漫画すらロクに描けないと思うけどね
女キャラの目はイッちゃってるし、女の身体の線もエロ同人やってるヤツが描いてるみたいにバランスメチャメチャ
文化人気取ってた分、劣化も著しい

281:愛蔵版名無しさん
09/05/13 22:57:22 ZL1ojera
エロ漫画というのは、女の子の身体がきれいに描けないとダメだもんね。
特に作画が崩壊しているのは致命的だ。

282:マンヴァさん
09/05/19 21:06:25
 足りないのはむしろ、絵の技術ではなく表現に対する情念だと思う。
 お綺麗な絵が描けなくても、情念がほとばしっている作家のエロは、やっぱウケるよ。メジャーになるかどうかは別として。

283:愛蔵版名無しさん
09/05/19 23:50:53 3M+ZH7ro
>>264
今日ブックオフで全巻立ち読みしてきた。
後藤さんっていう中年男性がすごく好きで、
後藤さんが欲情しているシーンや、
セックスで感じているシーンに興奮した。
成人男性が感じているシーンがある漫画ってそうそう無いので、
ある意味ありがたいですw
後藤さんのために買ってしまいそう。

江川達也ってマゾなの?
他の作品は読んだことないけど…
あと性欲がすごく強そう…
登場人物が欲情している表情がすごくいやらしかった。

内容については、
万能美貌で善意に満ちた教祖様なんて、私も欲しいです。
そんな人が居たら絶対付いていきます!導いて欲しいです!と思った。
でも存在しないので思っても無駄。残念。

284:愛蔵版名無しさん
09/05/20 12:30:53
日露戦争見ておもしれええええって思い単行本集めた俺涙目

あの終盤の投げ方は作家としての能力云々以前に人として間違ってる

285:愛蔵版名無しさん
09/05/24 14:57:40 meJbI7BJ
タルるートくんの続編かリメイクキボンヌ!

286:愛蔵版名無しさん
09/05/24 14:59:54
こいつの最高傑作は東京大学物語だろ?

287:愛蔵版名無しさん
09/05/25 12:17:19
それはそうだろうけど、
個人的には日露。

288:愛蔵版名無しさん
09/05/25 20:03:48
それはそうだろうけど、
個人的にはライダー。

289:愛蔵版名無しさん
09/05/28 15:20:34
たるるーとだろ

290:愛蔵版名無しさん
09/05/29 15:03:58
一応きちんと話し終ったのって東京大学物語とたるるーとだけっしょ
なら最高傑作というか代表作はそれだけじゃん

とりあえず次も「誰かの陰謀だー」とキャラクターが喚いて終わるに違いない

291:愛蔵版名無しさん
09/06/01 02:32:42
あの家庭教師ものはどんなラストだったの?

292:愛蔵版名無しさん
09/06/01 08:06:06
>>291
あの家庭教師が優秀な生徒を育成して日本を導いているが、
家畜のように物を考えていない人間も相変わらず現れている、
でもそれでいいのです、人類の大半は家畜なのだから……

そんな演説やって終わりだった。
要は大衆は馬鹿、僕ら一部の人間は優れたエリート、みたいな終わり方。

最後まで、肝心の教育方法はヘルメットつけてバーチャル教育法やれば、
天才が量産されるよーみたいな意味不明具合だったし、
作画もグチャグチャのまんまだった。

293:愛蔵版名無しさん
09/06/01 14:47:07
じゃあいつもの尻切れトンボな終わり方だったんだ
古本屋で見つけて買おうかどうか迷ってたけどスルーするわ
ありがと

294:愛蔵版名無しさん
09/06/02 17:50:50
全身漫画家っておもしろいですか?

295:愛蔵版名無しさん
09/06/15 00:49:36
リア小時代にタルが好きで
最近goldenboy読んだが、この人はウンコか?
8巻くらいから、展開が異常に遅く
最終回はさも「打ち切りです」みたいな終わり方
その前の引き延ばしは何なんだよ
女の書き分けも出来て無いし、誰が誰やら分からんし
こんな糞だとは思わなかった

296:愛蔵版名無しさん
09/06/15 01:18:02
>>295
GOLDEN BOYの続編がONE ZERO NINE全4巻になるよ

297:愛蔵版名無しさん
09/06/20 23:11:41
源氏物語も打ち切り?
区切りとしては須磨に謹慎しに行く所まで描かないと中途半端なのに。
つまんないベッドシーンと性のあり方説明がクドくて
真面目に読んだ時は「…いい加減にしなさいね」って思った。
この連載もきっと"受験に役立ちました!!"って言われたい野望で始めたんじゃ?

298:愛蔵版名無しさん
09/06/22 00:32:41
>>297
>この連載もきっと"受験に役立ちました!!"って言われたい野望で始めたんじゃ?

そうとしか思えない
どこで読んだか忘れたが、東大・京大狙ってるような奴等は確実に読んでるとか書いてあったからなぁ


299:愛蔵版名無しさん
09/07/01 02:59:57
【東京大学物語】元教師江川達也【漫画家】
スレリンク(edu板:16番)
16:実習生さん :2009/07/01(水) 00:08:39 ID:PGUSS4QN
東大京大に行きたいなら東京大学物語を読め
ドラゴン桜よりずっとためになる

300:愛蔵版名無しさん
09/07/02 15:00:57 xXgqFaBa
もし、タルるーとくんの続編が出た場合。
ホルモンガーとは対照的に、男が飲むと巨根になって。女が飲むと巨乳になるドリンクを、
本丸が飲んでモッコリと勃起した巨根になるストーリーがあったらイイな!

301:愛蔵版名無しさん
09/07/02 15:09:56 +lJJ3oU7
タルるートは最初からアニメ化→おもちゃの版権で印税ガッポガッポを
狙って作ったと得意げにテレビで言ってたな。
で、後半人気が落ちてからは、ドラゴンボールとか人気格闘漫画のパクリ。
本当に漫画家のプライドとは無縁だなw

302:愛蔵版名無しさん
09/07/04 18:09:56 uFJkhtrl
江川達也と谷村ひとしのコラボで何か書いて欲しい
話は江川、絵は谷村

303:愛蔵版名無しさん
09/07/05 13:21:52 QSAz8jLD
谷村ひとしがジャンプにいた時、ウイングマンの頃の桂正和と同じ担当がついていた。
どうでもいい豆知識。

304:愛蔵版名無しさん
09/07/05 14:15:19
ここまで源氏物語無しw

305:愛蔵版名無しさん
09/07/06 11:14:50
江川・・テレビで見たが、肥えたヒゲ豚じゃんw
声も妙にでかいし、わざとらしい
うぜー

306:愛蔵版名無しさん
09/07/08 12:31:57 m2A7sQ05
EROPOP買ったらただの漫画の色付きじゃねーか
ふざけんな

307:愛蔵版名無しさん
09/07/11 14:42:12
タモリ倶楽部によく出るね
この間、江川が作った会の会員カードをタモリにあげてた
タモリが1番、江川が2番だった

308:愛蔵版名無しさん
09/07/14 21:14:40
たるるーとの最終巻の江川って何だったの?
余白ページになんかグダグダ自分の心境を漫画にしてたけど

309:愛蔵版名無しさん
09/07/27 11:10:55
>>308
ぶっちゃけると
「俺は偉くて素晴らしい大傑作漫画描いたけどオマエラが馬鹿だから理解できない
 馬鹿に良い漫画読ませようと思った俺が間違ってた」

あれ?今と全然変わってないな

310:愛蔵版名無しさん
09/07/27 14:50:19
>>304
ああ、古典をゲロまみれにしたあの作品ですか
一ページで読むのやめた
イラスト作品でも売れねえわ

311:愛蔵版名無しさん
09/07/28 13:23:12
この漫画家、少年ジャンプで何を描く気だと思ったがやはりエロい。
タルルートのお湯になって女体にまとわりつくとか今思えば悪意あるエロで萌えたわ。
タイトル忘れたが吸血鬼の男が主人公のあれは頭おかしいんじゃないかと思うくらいエログロでよかった。
江川が元教師だったってマジ?

312:愛蔵版名無しさん
09/07/29 20:23:15
数学教師

313:愛蔵版名無しさん
09/07/30 09:53:36
ただの非常勤講師だよ

314:愛蔵版名無しさん
09/07/31 04:52:30
源氏物語、江川の悪評を知らない頃に
立ち読みで目に入っただけだけど
とにかく文字が多くて、読む気が一切起きなかった

しかしドラえもん批判でドラえもんファンを敵に回し
ドラクエ三分プレイで全否定して
素晴らしい出来の仮面ライダーのコミカライズを発表して
ここまで敵をつくる漫画家もある意味凄い

315:愛蔵版名無しさん
09/07/31 14:24:51
源氏物語
見た瞬間にこれは打ち切りになるな~と思ってたら
ホンマに切られましたかw

なんかもう、表現を勘違いしているとしか思えない
あの文字の多さは、よしのりの二番煎じかね

316:愛蔵版名無しさん
09/07/31 23:30:54
小林は基本的に引用と自分の意見ははっきり分けて表記しており
絵での手抜きは一切していない

主張に賛否はあっても、漫画に対する姿勢を責められたりはしない

317:愛蔵版名無しさん
09/08/01 20:03:23
自分の言葉でものを言えないくせに上から目線って、物書きとして以前にヒトとしてどうかって思うな。>江川

318:愛蔵版名無しさん
09/08/02 08:27:47
久しぶりにラストマンを読み返したけど、面白いね。
東大とか日露とか好きじゃないんだけど、ラストマンはいいね。
前半話が進まなくて、イラつくんだけどクモ女が出てくる所からエロくなってくる。


319:愛蔵版名無しさん
09/08/04 22:06:38
OVAゴールデンボーイは神だった
漫画も1~2巻は面白かった
今はもう漫画家としては死んでるのが悲しい

320:愛蔵版名無しさん
09/08/05 07:38:36
デッドマンはほぼバストアップだけで描かれた
「これぞ手抜き」の見本みたいなものだったな

321:愛蔵版名無しさん
09/08/05 07:45:05
>>319
OVAはいいね
作画はすげーし
バイクの話は笑えるし
皆川さんの声はかわいいし

322:愛蔵版名無しさん
09/08/05 22:07:00
>>320
あれは「ほぼ一人で描いている」という触れ込みで
バストアップは多かったものの
ペン画的な描き込みもけっこうあり
まだストーリーにも内容があった

しかし後の「真の手抜き」である一連の作品の
突破口になってしまった感はある

323:愛蔵版名無しさん
09/08/06 07:48:16
なんだ、バストアップのみでも十分いけるんじゃないかと
更なる手抜きのスイッチ入ったのは確実だろうな。

今じゃ下書きしないことを自慢そうにテレビで言ってるんだぜ、江川って。

324:愛蔵版名無しさん
09/08/06 22:56:17 L+vI8yIa
江川達也が商業誌デビューする前に描いてた
エロ漫画って何か知ってる?
その時の名義って「江川達也」なの?

325:愛蔵版名無しさん
09/08/09 18:20:16
>今じゃ下書きしないことを自慢そうにテレビで言ってる

そこまでいってしまってるのか、江川は・・・
また思いなおして日露の続編を真摯に描いてくれることを願っていたんだが、
どうやら終わったっぽいな・・・。

326:愛蔵版名無しさん
09/08/24 22:44:13 wr+/tthb
江川達也の子供向けギャグ漫画
タルるート
HAPPY BOY

327:愛蔵版名無しさん
09/08/25 18:17:12
たるるーとは今読んでも面白いんだけど
今はちょっとなぁ

328:愛蔵版名無しさん
09/08/25 18:48:44 H/YrR54C
タルるートは子供の魔法使い
HAPPY BOYはいたずら好きなフルチン天使

329:愛蔵版名無しさん
09/08/26 18:26:41
>>326
おいおい「うんポコ(魔動天使うんポコ)」忘れてどうするよw

330:愛蔵版名無しさん
09/09/13 08:04:19
東京大学物語はどこからおかしくなったか

331:愛蔵版名無しさん
09/09/13 20:25:58
エリちゃんとセックスした時から

332:愛蔵版名無しさん
09/09/14 14:36:27
エリとセックスしたことを告白するとこで終わってりゃ

333:愛蔵版名無しさん
09/09/22 10:58:10
たるるーとの「お湯にねばりがあるわ・・・」は
確かにお世話になった

334:愛蔵版名無しさん
09/09/28 00:24:57
あの頃のジャンプはエロかったよね
でも江川が今のジャンプで連載してもダメダメだろうけど

335:愛蔵版名無しさん
09/09/29 10:53:37 33PAB1es
単行本6巻で累がホルモンガーを飲んで、男になった時に立ちションしたシーンはエロかった。

336:愛蔵版名無しさん
09/09/29 16:28:16
江川が遺した傑作はたるるーとだけだったな
たるるーとだけはおもしろかった

337:愛蔵版名無しさん
09/10/01 15:38:19
be freeの最後でササニシキと恵子がセクロスする時に、

ササニシキ「まじめそうな顔して、中はぐっちょんぐっちょんじゃねーか!」
恵子「ああん・・(悪い?健康な女性の当然な生理現象よ!)」

とかのやり取りが面白かった。ササニシキが言葉攻めしてるのに
恵子は喘ぎ声しか出さなくて、でも心の中では思いっきり反論してるとか。
すごい斬新だよな

338:愛蔵版名無しさん
09/10/01 23:23:53
最後ではないし「恵子」でもない

339:愛蔵版名無しさん
09/10/04 00:37:53
正確では無いけど最後ら辺じゃないか
そんな指摘する位なら>>337の感想に答えてやれよ

340:愛蔵版名無しさん
09/10/04 07:20:56
最後らへんでも全くない

341:愛蔵版名無しさん
09/10/04 10:01:16
>>337
>恵子は喘ぎ声しか出さなくて、でも心の中では思いっきり反論してるとか
外面では上品ぶった態度を装いながら「腹の中では」リア消の喧嘩レベルの汚い悪罵を吐きまくる原子力にも
しっかり受け継がれてるな、それ。
(つーか原子力ってリア消だっけ、年相応か)

342:愛蔵版名無しさん
09/10/04 14:59:41
たるるーとでは、BE FREEは作者の言いたいことが読者は何も分かってない
大人の読者は馬鹿だみたいなこと書いてたが、BE FREEで言いたいことってなんだろうな?
やっぱり子供漫画だと言いつつ、結局青年誌に戻ってるし。


343:愛蔵版名無しさん
09/10/04 16:49:49
世の中自由であって欲しいとゆうメッセージだろ
現実には無理だからw
北斗の拳の世界になる

344:愛蔵版名無しさん
09/10/04 16:59:52
BE FREEには読後に開放感やカタルシスがあったのは確かだが
その後の作品には江川の性的嗜好を押し付けられ
囲い込まれるような閉塞感が強い

345:愛蔵版名無しさん
09/10/04 17:50:12
エロについては寸止めで良いのにやりすぎて逆にエロを感じられなくなってるよな

346:愛蔵版名無しさん
09/10/05 01:04:48
あの週刊誌でやってた家庭教師漫画、不人気だったのかすぐ打ち切られてワラタ
普段漫画なんか読まない中年世代でも作者の異常さが分かったんだろうな

そういやサピオか何かでやってた絵付きのコラムみたいなの、よしりん意識してるのかな

347:愛蔵版名無しさん
09/10/05 18:01:09
家庭教師神宮山美佳か
1巻をブックオフ105円で読んだんだけど2巻3巻を半額棚でさえも見かけない
売れてないよな

348:愛蔵版名無しさん
09/10/05 18:57:22
BE FREEとタルルートは抜けるんだけど他の漫画は抜けない


349:愛蔵版名無しさん
09/10/06 22:25:24
いよなちゃんのエロ水着画像お願いします。切実。

350:愛蔵版名無しさん
09/10/07 11:27:34
小学生の水着画像を要求しないでください

351:愛蔵版名無しさん
09/10/09 22:38:44
>>350
ねぇ、頼むよ
持ってんでしょ?お願いだよ

352:愛蔵版名無しさん
09/10/14 02:07:20
BEFREE9巻の読者置いてきぼり感は異常

353:愛蔵版名無しさん
09/10/14 10:57:28 ifPmthE4
>>311
吸血鬼だっけ?鳥人間の話じゃなかった?

354:愛蔵版名無しさん
09/10/15 23:08:27 Z5fSP5yJ
>>332

エリなんて出さず、二人が東大に一発合格して、
その夜、結ばれてハッピー・エンドで終わっていれば、
受験をテーマにしたラブコメの傑作として評価されていたはず。

エリを登場させたあたりから、読者が期待する展開と、
江川が考えた展開との間に、ズレが生じたみたいだ。

355:愛蔵版名無しさん
09/10/16 01:55:22 rMUQasrh
>>354
江川の漫画は全部後半独りよがりだし、なるべくしてなった結果だと思う。
序盤と中盤はどれも面白いが、最後の方には江川の思想が強く出すぎで打ち切られるパターン。
GOLDEN BOYが一番顕著。
あんたの言いたい事はわかったから中盤の雰囲気をキープして続けてくれって言いたくなる。

356:愛蔵版名無しさん
09/10/16 12:42:01
>>346
1ページの落書きコラムはSPA!の連載だったよ。

SPA!といったらかつて小林とやくが連載やって誌上で互いを叩いたことがあるけど、
先に出ていったのは小林のほうで、やくの4コマはその後も残っていた。

でもやくの漫画のつまらなさ(一時期は完全に特定女子アナのストーカー状態だった)に
編集部もさすがに匙を投げたのか、やくを降板させて江川を起用したらあの有様で結局切ったと。

357:愛蔵版名無しさん
09/10/25 18:22:17
あのコラムってスパで連載してたんだ
あの雑誌のコラムニストって色んな意味で癖があるけど江川はその中でもダントツだな。
悪い意味で。

358:愛蔵版名無しさん
09/10/28 16:42:32 WcH/4rwU
前から気になるんだけど、アニメ版のタルるートくんで本丸がホルモンガーを飲んで、
女になるシーンはようつべにうPされてるのかな?

359:愛蔵版名無しさん
09/11/08 03:53:41
江川は教師に正採用されてないよ。
ただの講師だったのに、偉そうに教育を語らんでほしい。
経歴詐称だ。

360:愛蔵版名無しさん
09/11/10 15:12:39 JRL0N526
江川さんの主張の元ネタはバックミンスター・フラーの
「クリティカル パス」ってことは豆知識な。

361:愛蔵版名無しさん
09/11/12 23:07:53
ブックオフでゴールデンボーイをパラ見したんだけど
週刊現代でやってた家庭教師ものと何ら変わらない内容でワラタ
この人昔から同じような漫画描いてたんだねぇ

362:愛蔵版名無しさん
09/11/23 11:05:06
ゴールデンボーイって教師ものだったっけ
江川の自己投影っぷりが気持ち悪かった記憶がある

363:愛蔵版名無しさん
09/11/23 17:15:55
ゴールデンボーイは不評の第二部こそが江川の真骨頂だった
週刊誌組には毎回SEXしてるだけで話が進まないとか言われたが
単行本で読むと、同じようなエロシーンが2巻も3巻も延々と続いていて
オナニーしながら読んで2連3連と休み無く連発できる凄いマンガだった

364:愛蔵版名無しさん
09/11/23 17:21:49
普通のエロマンガはエロシーンに至るまでの手順があるわけで
必ず主人公が出てきて口説いて発射してその回が終わる訳だが、
江川の場合、前回のセックスの続きから始まってセックスの途中で終わるという
これまでの常識を覆すパターンを編み出したマンガ家だった
俺も江川がダメになってから似たような漫画家を探したけれど
最近の目がでかい萌え絵ばっかり書いてる漫画家には無理という結論に達した

365:愛蔵版名無しさん
09/11/23 17:25:01
江川並みのエロラッシュを出せる漫画家は強いて挙げるなら
古いけど前田俊夫、小説だけど綺羅光、
あとは同人誌のクリムゾンコミックスくらいだったな

366:愛蔵版名無しさん
09/11/23 17:34:05
セックスシーンは基本は抜くのが目的とされているわけで
前戯挿入射精のワンセットが一話完結なのが読んでる方としては望ましい
江川みたいに長々とやられているとたいていの人はかったるくて読み飛ばす
単に江川のだらだらセックスシーンが>>364のエロのツボにはヒットしただけ
早く江川の後釜がみつかるといいね

367:愛蔵版名無しさん
09/11/24 18:52:02
江川のエロラッシュは単にエロ描いとけば単行本が売れると踏んでああいう路線を貫いたのでは?
源氏物語描いたのも似たような理由でしょ

368:愛蔵版名無しさん
09/11/26 17:14:26
江川は隠れ包茎ちんこマニアなのでその点だけは高く評価している

369:愛蔵版名無しさん
09/12/07 22:49:28
うんポコが一番エロい
下着ドロとか凄かった

370:愛蔵版名無しさん
09/12/15 08:24:45
下着泥棒と云えば快楽ズコピューの回の大誤り先生は淫らだったな~

371:愛蔵版名無しさん
10/01/08 11:06:47
私と江川マンガの出会い
忘れもしない中学一年の時、BE FREE!をエロ本と間違えて購入
それくらい表紙の島本圭子がエロかったw
中身読んで愕然
エロ本じゃない!
なのに全巻集めてしまった当時の俺
出会いって妙だね

372:愛蔵版名無しさん
10/01/12 23:13:38
昔、江川達也の漫画でめがねのおとなしそうな娘が、みんなの見てる前で
教壇でM字させられて、先生にあそこをいじられまくるのを見たんだが、何の漫画だろう?

373:愛蔵版名無しさん
10/01/12 23:39:30
>>372
ラストマンかな?
その教師、変身主人公の敵陣営だったはずなんだが。

374:愛蔵版名無しさん
10/01/12 23:41:29
ぐぐって確定、やっぱりラストマンだ
ラブ&ピースの天使?か何かだったはず<教師

375:愛蔵版名無しさん
10/01/14 14:36:15
ラストマンは何が言いたかったのかよく分からなかった
何か深い江川からのメッセージがあったのか?

376:愛蔵版名無しさん
10/01/14 15:46:31
>>375
「人間を含む全ての生物は、子孫を残すために生きている」というシンプルな
真理がしつこく語られてて良い作品だと思う。

現代日本では結婚せずに子供だけ作るのは難しいんだけど、色んな理由つけて
結婚しない(結婚できない奴はまあよし)男女が増えてるのは、生殖本能が
狂ってるとしか思えない。

377:愛蔵版名無しさん
10/01/14 19:43:22
>>375
ラストマン アレックス で検索して一番上に出るサイトが
なかなか面白い考察してる。
切り口の一つであって、総論ではないが。

>>376
全ての生物はより効率よく子孫を残すために生きているが、
人間は必ずしもその限りではない、っていうのが
ラブ&ピースに対するマコトの姿勢だと思うがな。
子孫を残す事を最大目的とすれば、現代社会は色々間違ってるが
子孫を残す以外の選択肢を持ってるのは人間だけなわけで。
絵画や文筆・スポーツの成績に至るまで、何らかの形で
自分が生きた事をしるすのもそうだよな。
生殖本能とは確かにかけ離れたところに来ているが。


378:愛蔵版名無しさん
10/01/16 00:08:29
個々人の話とマクロな話がごっちゃになってるな・・・
自己肯定に勤しむからそうなる。

379:愛蔵版名無しさん
10/01/26 11:04:47
ラストマンが1番面白いな
ラヴ&ピースの、思い通りになるプールに入りたい。
俺も美少女になりたいな。

380:愛蔵版名無しさん
10/01/26 11:45:31 OFHt2Qre
デッドマンも好きだ。
ゴールデンボーイ、ラストマン、デッドマンまで読んで、それ以後読んでない。
何かおすすめがあったら教えてくれ。

381:愛蔵版名無しさん
10/01/26 22:30:16
>>380
そこで止めておいた方がいいと思う

どうしてもと言うなら源氏物語かヤプーの1巻か2巻まで

382:愛蔵版名無しさん
10/01/26 22:39:40
>>380
日露戦争物語17巻まで読むべし

383:愛蔵版名無しさん
10/01/27 14:47:31
東大物語の函館編までは面白かったな
あとはラストマンの途中くらいまで
ラストマンは何か終盤になるにつれて下品になってきて
江川が精神崩壊してマトモな漫画が描けなくなって行く過程が解る
ニュアンス的には統合失調症の画家が描いた猫の絵↓に近いね
URLリンク(10e.org)

384:愛蔵版名無しさん
10/01/27 22:46:16
>>383
画家に謝れ

少なくともウェインは手抜きはしてないぞ
絵そのものはむしろ緻密になってる

385:愛蔵版名無しさん
10/01/28 05:19:02
東大文一以外は人間じゃねーみたいな事書いてたくせに
結局ウンコとゲロでしか笑いを取れないんだよな

386:愛蔵版名無しさん
10/01/29 01:33:46
ゴールデンボーイのアニメは面白かったぞ、普通に。
作画もよかった。

387:愛蔵版名無しさん
10/02/05 13:11:45
異常なスピードを出す自転車と、長台詞のあとの(0.1秒)ってギャグは素晴らしい

388:愛蔵版名無しさん
10/02/07 18:07:42
ラストマンでも最初の方は、0.1秒とかやってたな

389:愛蔵版名無しさん
10/02/18 18:46:32
野獣派宣言っておもしろいですか?
読んでみたいんですがもう売ってないみたいです
中古で見かけたら買って読み甲斐がありますか

390:愛蔵版名無しさん
10/02/27 02:10:18
日露戦争は日清戦争までは良かったなw 評価はともかく、図説が有って。
NHK版は戦闘シーンちょっとだけで、どんな戦いだったか描こうとすらしてなかったし。

391:愛蔵版名無しさん
10/02/28 00:13:13
15年ぐらい前に読んだやけに印象に残ってた漫画がうんポコだった
当時、小学校低学年だったと思うけど女の子のお股をペロペロするシーンに衝撃を受けたね
それをコロコロコミックでやったんだからすごいわ

俺は江川の代表作のタルルートとかは全く見たことがなくて
たった今読んだ、東京大学物語が15年ぶりの江川作品だ
最初はまともなストーリー漫画も描けるんだな、と思ってたがやっぱ暴走したかw
せめて10巻ぐらいまでは万人向けに描いてほしいとも思うが
なんつーか天才でも秀才でもなく奇才って言葉がピッタリだな。
よくもわるくも唯一無二の漫画を描く人だ

ただ、人にオススメを聞かれても絶対に推さない漫画だなw

あー1巻の遙ちゃん可愛いなあ

392:愛蔵版名無しさん
10/02/28 22:29:12
江川のここ十五年を空白期間ですごしていたのなら
「奇才」程度の評価は下してしまうかも知れんな・・・

十五年間生暖かく眺めていると
「かつての奇才、今は残骸」となるだろうけど・・・

393:愛蔵版名無しさん
10/02/28 23:35:48
>392
うまいことを言う

394:愛蔵版名無しさん
10/03/05 11:11:05
>>389
中古で見掛けたから読んでみたよ
パラパラっとだが
内容はいつも江川が言ってることだから
信者以外読む必要ないかなぁ

395:愛蔵版名無しさん
10/03/14 13:01:02
野獣派宣言は説教くさいよ。

spa!の連載が好きな人なら買いじゃないかな。

396:愛蔵版名無しさん
10/03/15 12:34:48
引っ越しついでに漫画をかなり処分した。
BE FREE! → 保留
タルるート → ヤフオク
東京大学物語 → チリ紙交換
ゴールデンボーイ → 保留
ラストマン → 保留
デッドマン → 保留

BE FREE!あたり20年前は何度も読んだけど、今読んだら微妙かもね。

397:愛蔵版名無しさん
10/03/15 13:26:12
ONE ZERO NINEがないぞ

398:愛蔵版名無しさん
10/03/15 13:46:17
それ面白いの?

399:愛蔵版名無しさん
10/03/15 22:27:12
ゴールデンボーイの続編的なやつ

400:愛蔵版名無しさん
10/03/16 10:43:56
よーし、パパ買っちゃうぞ

401:愛蔵版名無しさん
10/03/17 23:44:04
石森版の「ヤプー」が復刊された
江川版でムカついた人は必見!

402:愛蔵版名無しさん
10/03/29 13:43:22 Y2Pw0IVb
ヤングジャンプでも構わないから、タルるートの続編かリメイクを連載して欲しい。
出来れば、大学生になった本丸とタルるートが再会するストーリーも見たいし。
ホルモンガーも含む、かつてのアイテムをいくつか復活してくれたらイイな!

403:愛蔵版名無しさん
10/03/29 15:36:10
今の江川をメジャー誌が採用できるわけもない……

404:愛蔵版名無しさん
10/03/29 20:38:54
むしろマイナー誌こそ採用したがらないだろう
資本がない分、気合い入ったラインナップで
濃いファン掴まにゃやっていけないんだから

405:愛蔵版名無しさん
10/03/30 01:03:43
コミック大河やガンボみたいな異業種から来た漫画素人編集が過去のネームバリューで引っかかるぐらいだな
少しでも漫画を知ってればこいつを使うだけで業界から笑いものになると思うだろ

406:愛蔵版名無しさん
10/03/30 23:00:21
ゆとり教育が廃止されて、教科書のページが40%も増えるそうだ
江川は何を思う

407:愛蔵版名無しさん
10/04/01 21:21:05
>>403
チャンピオンなら余裕で採用しそうだな

408:愛蔵版名無しさん
10/04/09 03:52:36
>>407
チャンピオンは核弾頭は採用するけど
老害の抜け殻は採用しないよ

409:愛蔵版名無しさん
10/04/09 09:43:16
東京大学物語刷れが980ぐらいで落ちちゃった
もっと谷口さんの話したかったのに

410:愛蔵版名無しさん
10/04/09 09:47:03
× 刷れ
○ スレ

つい最近LASTMANも読み直したけど面白かったな~
タル、ゴールデンボーイ、東京大学物語とラストマンはクオリティ高い
この人は電波だとか批判されがちだけどBE FREEの頃から今までずっと
描こうとしてるテーマは一貫しているんだよね

411:愛蔵版名無しさん
10/04/09 09:54:12
その一貫したテーマがつまんないんだよ

412:愛蔵版名無しさん
10/04/09 10:21:10
>>397
野球の奴か?
例によって途中で脱線して意味不明な展開になったのは何となく覚えてる

413:愛蔵版名無しさん
10/04/09 18:55:27
テーマは一貫してても表現力が落ちてちゃな

414:愛蔵版名無しさん
10/04/09 22:32:32
ニコニコでゴールデンボーイ見た。面白かったわ

415:愛蔵版名無しさん
10/04/09 22:49:37
あの皆口裕子ちゃんが・・・

416:愛蔵版名無しさん
10/04/12 19:00:09
たるるーとのアニメをみて懐かしくなって除いてみた。
いよなよりも伊知川がやっぱいいよな。

417:愛蔵版名無しさん
10/04/14 04:56:51
東京大学物語スレ落ちたからここに統合でいいかな

418:愛蔵版名無しさん
10/04/14 14:39:21
いいんじゃね
どうせ話題らしい話題もないんだし

419:愛蔵版名無しさん
10/04/30 07:12:50 yLH7VzVU
>>417
スレ 作ってください。

420:愛蔵版名無しさん
10/04/30 09:28:23
半月以上誰も書き込まないスレなんだからここでいいじゃん

421:愛蔵版名無しさん
10/04/30 09:55:16
そうだよ
どうせまた落ちるよ

422:愛蔵版名無しさん
10/05/01 17:52:14
ここじゃいやだよ、新しく作れよ。 


423:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:10:13
ここもほっとくと1週間は書き込みないから
分散させないほうがいいよ

424:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:21:13
すまん
たててもうた

東京大学物語 2
スレリンク(rcomic板)

425:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:43:43
>>424
ばかだねえ


426:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:50:17
>>424
ありがと!乙

427:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:52:31
今後はこのスレで統一スレ希望

428:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:55:45
却下。っていうか、新しくスレ作ったのにいまさら何言ってんだこの馬鹿?

429:愛蔵版名無しさん
10/05/01 20:57:50
>>428
まあ茶でも飲んで落ち着けや



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch