12/05/31 14:16:45.97
スターインフォテック
URLリンク(www.d-sit.co.jp)
フローチャートは作らない主義!!
~とおじさんは思うよ、と言う20代の人がいます。
年下にもタメ語
2:仕様書無しさん
12/06/03 10:26:47.63
勤怠をつけるときに非労働時間というのがあります。
残業が多い場合は、上司と相談の上、残業時間を非労働時間として扱い
お金をもらいません。
3:仕様書無しさん
12/06/14 10:29:46.24
2009年に職場で過労で倒れて病院へ運ばれて結局死んだ人がいるって本当?
4:仕様書無しさん
12/06/17 15:13:58.89
マジだ。
同僚をかわるがわる家族の世話係&付き添いをするよう指示。
5:仕様書無しさん
12/06/27 13:13:11.14
ごますりながら出世する人が多いですか?
6:仕様書無しさん
12/07/02 08:33:55.18
>>2
時間外手当が30時間/月超になりそうな場合は、
非労働時間でそれをなしにするって話ですよね。
労働基準監督署から文句を言われないようにすることと
あまり給料を支払わないように
が目的でしょうか。
自分にはここは体育会系な感じがします。
>>5
ゴマをする人間が出世できるというのは、一部の室長の経歴を
見ればわかります。
7:仕様書無しさん
12/07/13 08:35:17.06
夜中でも電話がかかってきて、トラブル対応をしなければならないんですか?
なんか、新婚旅行中に、上司が電話をかけてきて、
途中で旅行をやめて日本に戻ってきた人がいるって聞いた。
8:仕様書無しさん
12/07/13 22:32:50.55
それって危機管理が出来てない証拠だよ
交通事故にあったらそのライン、退院まで止めるのかな?
永眠だったらラインも永眠?
9:仕様書無しさん
12/07/14 02:54:38.80
/: : /: : : : :l: : /: : //: : : : : : :\、ヽ
/: : : /: : : : l: : :l: : : : 〈〈: : : : l: :l: : : .)ヽ:\
/: : :.l l: :.l: : l: : x!: :|: : :ハ\ : :.l__l: / ノ: :、:ヽ
/: : : l: l: : l: :.ハ;/ _\!: :l l: : :.ー─: : :l: : :l: l ヽ!
/: : : :l: lヘ: :N ィ乍テ心ミュ、ヽ: /!: :/|: ;.ム: :l: :l ヘ二ヘ
/: : : :_!: | :ヽ:| |!∧;:;:;ハ ` レィ≦/ l: :l:: :l / / /
/: : : / l:.:l: : : l しミ:;/ 仡;心 !;ハ:.! / / / つまんねースレたてんなよ!>>1
/: : : :.l l: :l: : : l 〟` " l:;:;:;l |!/:.:l ソ / / /
/: : : l: :ヘl: :.l: : :ヽ ; ヾソ i:: :.l / / /
. /: : : :.l: : :|l: : : : : l ヽ ,. _ 〝 : :.:l. / / /
/: : : :.:.l: : :l::l: :l : :.:l / lソ ハ: :.l / / /
/: : : : : :l: : :l:;ハ/\: l\ ゝ _ノ イ: : :.l. / / /
/: : : : : : : l: : :.|l ヾヘ ` <l: : :.// / / /
-─ ─‐ ─‐l: : :.li;l ヾヘ ,イ、ー: :l : : | /:./ソ / / /
i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i;|: : :.|i!l ヾヘ /l l lヘ :l: : :.l;/ _ -‐ フ) /
i!i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i;l: : :.|!i!l ヾヘ. // li!i!i!l: : :.l /´ _,,.. イ /
i!i!i!i!i!i!/i!i!i!i!i!l: : :.|i!i!l ∨ l li!i!i!l: : :.l/ _,,. -‐ < /.)
10:仕様書無しさん
12/07/26 08:31:47.28
女性の保健師さんは、大同特殊鋼本体でダメだしされた人だって。
社員の健康より、会社のお偉いさんのご機嫌伺いをしている印象。
11:傍観者
12/07/27 13:01:52.10
全ての仕様書無しさんは同一人物? 9番目のコメントのみ異質。関係者かな?
それにしてもこの会社は問題のある投稿等が多いのはなぜ?
12:仕様書無しさん
12/07/28 12:01:41.97
俺もたまに書いてるから二人はいるな
こういうスレは大抵アンチスレだよ
自社への不満や鬱憤のはけ口さ
13:へへ
12/08/01 15:22:09.13
はっきり言ってここは他社に比べたらとってもいい会社。
ただしプロパーにはw
まったく激務ではないし、むしろ楽な方。
そのくせ、いい給与もらってんだから文句ないでしょ
14:傍観者
12/08/02 08:22:11.79
>>13
ほんとにその通り。
自己都合退職して失敗しても、社長は復帰させてくれるらしい。
本当に温情のある会社。
15:名無し草
12/08/06 23:17:14.07
ここは情報処理の会社だよね
そのわりにはHPは今一つだね
ウィキペディアにも情報掲載しているが古新聞(HPと情報が違う)
→誰か内部の人間が個人的に掲載(自己満足?)したものとしか思えない。
企業として統制取れてるの?
16:亀仙人
12/08/18 01:44:28.56
入社3年目プロパーの内情紹介。
仕事は外注に振るだけで自分は何も技術なし=ボーナス60万
外注費用を削減しまくった結果がそんな処にでてるのはびっくり。
17:傍観者
12/08/18 16:11:52.29
外注費用の削減といえば外国人が多い。
どこかの外注会社からの派遣のようだが
機密情報の漏洩など対策は大丈夫か?本当に心配。
18:名無し草
12/09/01 21:49:48.68
ウィキペディアもようやく改訂したようだ。
指摘されて何日もほかっておくなんて・・・。この会社らしい。
このスレは経営陣も見てるんだが・・・・
19:仕様書無しさん
12/09/01 23:04:01.65
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。
所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。
書面(告訴状)による刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。
また「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、
通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、
告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。
20:仕様書無しさん
12/09/01 23:04:39.44
労働局への通報は、ここ10年みなやってきたことの繰り返し
通報というのは法人に対して行うもので企業相手の刑事罰則はない
刑事告訴というのは犯罪者=個人に行うもの
労働局に通報しても指導程度で済んでしまうが、刑事告訴は犯罪者に制裁を科す
刑事告訴して告訴状が受理されたなら、
スターインフォテック社長
スターインフォテック営業
スターインフォテック人事管理担当
あたりは皆、懲役・前科を覚悟しないといけないだろうね。
偽装請負、多重派遣は発注者も受託側両方を罰するので、
ユーザー、元請、下請け、派遣会社、共同受注会社関係なく刑事罰が科される
21:仕様書無しさん
12/09/01 23:05:43.26
告訴は、書面(告訴状)または口頭で行う。口頭による告訴の場合は、司法警察員(一般的には巡査部長以上の警察官)また
は検察官の面前で直接意思表示を行い、告訴調書を作成。 書面で行う場合は、告訴状と題する書面を司法警察員または検
察官宛てに作成し、持参または郵送する。
現実的には、告訴状を作成し警察に持っていくのは少数で、多くの場合は口頭による告訴の形を取っていると思います。これが
被害届から告訴に進むパターン。ここの問題点は、被害者から積極的に告訴の意志を表さない限り、警察はいつまでも被害届の
ままで留め置けるという点です(犯罪捜査規範では、告訴意思があれば必ず受理しなくてはいけない決まりとなっています)。
「疑わしいという段階だから、現在捜査・確認中」などが警察の言い分となるでしょう。かなりの部分で、警察のペースで事が進め
られるのです。このような対応により、”桶川ストーカー事件”に代表されるような重大事件が発生しているという事実もあります。
他方、書面(告訴状)による告訴だとどうなるのか。
被害者から告訴状が提出された場合、警察は受け取り拒否できないことになっています。
そして、告訴状を受理した場合、捜査を尽くす義務を負うものものともされています。さらに、迅速な捜査を実施し、書類を検察に
送る(送致、送検)ことが義務づけられています。つまり、警察にとってはある意味捜査に強制がかかることになります。
22:仕様書無しさん
12/09/01 23:06:57.66
民事で訴えると地位確認、契約継続が争点になってしまう
慰謝料も刑事告訴より、一桁小さくなる。刑事に比べて負け
ても軽いから被告人にとっちゃ願ったりかなったりだよ
いきなり民事起こして大抵は原告に不利な
条件で終わる。当然一度民事で解決したものを刑事で取り
扱うのは無理がある。弁護士のいうなりになって民事訴訟(弁護士側は刑事より民事がおいしい)
をしその結果として偽装派遣、中間搾取が軽いものだと世間的に勘違いされてる
まずは刑事告訴すること。そのあとで
刑事告訴を多重派遣業者、中間搾取業者に通知すると大抵は
示談→告訴取り下げを求めてくる
刑事告訴取り下げの和解金が民事請求より一桁多くなるのは常識
相手の支払い能力と重層の数によるが数年分の中間搾取の返還なら数千万は固い。
多重派遣の各業者から500万~の和解金が多いと思うが、重層で
あればあるほど、和解金もはねあがる。
仮に刑事告訴が受理されて、5社がからんでいれば、最低でも2500万円~の
和解金が入る可能性が高い。
23:仕様書無しさん
12/09/01 23:07:44.03
360:非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:09.60
>358
多重の計算が違う。
ユーザー←派遣会社←派遣社員 (通常派遣契約)
ユーザー←請負←請負(派遣会社)←派遣社員 (2重偽装派遣契約)
この場合は3社が関係するから、「最低」でも1500万円~が妥当な金額といえる。
さらに元請は大企業と想定されるので、1000万円~は要求すべき。2重派遣の場合は2000万円~が妥当なところ。
10月1日以降に違法派遣が発覚した場合は、法的な身分は正社員契約ということになる
当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから
早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる。
おそらく和解金2000万円(※±500万円変動)+早期退職奨励金1000万円+慰謝料数十万円+これまでの中間搾取金
ぐらいになるかと思う。
352 :非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 14:08:52.26
会社によっては1億円は請求できる
刑事告訴は犯罪者個人が相手、よって
大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて
社長個人と和解金を交渉するのもあり。
24:仕様書無しさん
12/09/08 16:40:49.04
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の刑事告訴の交渉について(犯罪者個人と和解金を交渉するケース)
①会社への通達
会社には「犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘を
さしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。
25:仕様書無しさん
12/09/09 02:35:10.32
偽装請負、多重派遣についての刑事告訴のための告訴状サンプル
告訴状
告訴年月日
告訴人氏名(申立人)印、または
告訴人代理人(代理人による場合、住所氏名電話番号)印
管轄警察署名署長殿(直告の場合、検察庁御中)
事件名
(罪名(等))告訴事件
当事者の表示(法人:法人住所名称電話番号+代表者住所氏名)
告訴人 (住所氏名電話番号)←告訴申告者
被告訴人 (住所氏名生年月日(+職業等)または被疑者の特徴)
告訴の趣旨
→例文:被告訴人の左記/下記行為は刑法第何条(罪名)を構成すると思われるので
刑事上の処罰を求める。
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
該当する罪名及び罰条
犯人処罰意志の明示
告訴の理由
→事実と経緯:犯罪事実を特定、併せて、動機になった事情や背景にある経緯を記述
告訴事実 (訴因の明示:可能な限り、
日時、場所、犯罪の主体・客体、手段方法、行為と結果を以って、
犯罪事実を特定)
犯罪に至った事情や経緯
証拠(立証方法)
番号.第何号証 証拠物(人証・書証)
添付書類
代理権限証書(戸籍謄本/資格証明書/委任状など)
26:仕様書無しさん
12/09/17 21:37:10.89
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)
虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。
職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反
事前面接や履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)
再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
両罰規定(労働基準法第121条)
労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には
この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。
とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。
27:仕様書無しさん
12/09/26 13:07:23.56
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
スターインフォテック 社長
スターインフォテック 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
スターインフォテック 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
28:こまい
12/10/01 21:10:08.70
某若手敏腕係長がやらかした件について語ろう~
29:名無し
12/10/01 21:16:20.54
左遷w
だけど、あれは会社の汚い手口ですよね。
そんなに企業の名誉が欲しいんですかね。
今回はK社やH社がどっぷり絡んでるらしいですが、
K社やH社なら高給で拾うと思われるとか。
そもそも吾輩の聞いた話では、今回だってDB閉塞トラブルを118分でシューティングしたんでしょ?
それを聞いただけでも相当なトラブルシューターな事はK社やH社にも分かる。
そんな人間が左遷されるんだから、放っておく訳がないww
ここの会社は何も分かってないんですよ。
30:仕様書無しさん
12/10/01 21:19:09.08
盛り上がってますねぇ。
いや、あの人はトラブルシューターだけじゃないよ。
S/Hでもあの人に付いてる人は多いから、何が起きるかわからない。
それに管理能力も結構買われてるしね。
31:亀仙人
12/10/01 21:21:32.64
あ~今回の大規模トラブルの件ね。
あれは、単にあの係長が自信過剰になってミスったんでしょ。
みんな良く解釈しすぎ。
ラインが止まれば担当者が責任負って当然。
他に誰が負うっていうの?
自業自得だよ。
32:名無し草
12/10/02 23:08:30.86
ここの会社のトラブルに対しての常套手段。
担当者が自分勝手にやって発生した。(上司に報告なし)
対策は関係者によるウォークスルーの実施を今後行う。
全く聞きあきてあきれ返るばかり。
上司はもっと責任とれ。
本人はしばらくボーナス減。←しょうがない。
33:仕様書無しさん
12/10/04 05:05:59.84
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
スターインフォテック 社長
スターインフォテック 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
スターインフォテック 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
34:仕様書無しさん
12/11/06 17:32:50.94
>ほんとにその通り。
>自己都合退職して失敗しても、社長は復帰させてくれるらしい。
>本当に温情のある会社。
これ、違うでしょ。
病気の人が治っても出向元へ帰したり辞めさせたりって聞いたけど。
自殺未遂があった社員もいたって聞いたけどね。
35:傍観者
12/11/10 09:25:33.85
>これ、違うでしょ。
>病気の人が治っても出向元へ帰したり辞めさせたりって聞いたけど。
>自殺未遂があった社員もいたって聞いたけどね。
温情のある・・・をそのまま受け取った?
皮肉だよ!!!!。
昔から上層部が会社を私物化している一例。
(ある役員の部門長(ごますり)が私的に交流のあった人間を再雇用)
自殺未遂?? かぁ・・・・
36:仕様書無しさん
13/01/24 10:51:32.80
自殺未遂は俺が聞いているだけで2件ある。
一件は、知多工場の岸壁。
あの保健師も結構いろいろあるよね。
社員の体や心の健康なんて考えず、
会社というか会社に自分の印象を浴しておきたい
ということしか考えていないのがよくわかる。
37:仕様書無しさん
13/01/24 10:53:55.61
部長のガッキーさんもハラスメントでしょ。
38:使用書無しさん
13/03/06 20:55:52.49
未遂でないのもあったようだ。
部門長クラスしか公表せず、葬儀にも同僚を出席させなかった。
当然原因追求などもやらず、むやむやで終結。
ここのハラスメントは尋常じゃない。
特に代々のトップはひどいね。
ゴマをすりながらハラスメントをやる人間が出世する傾向があるよね。
39:ビッシュ
13/03/12 17:14:00.44
知多工場にあるセンターでは一気に人間がどこかの会社に引き抜かれる模様w
40:仕様書無しさん
13/03/16 10:48:05.27
仕事がなくてお払い箱?
41:仕様書無しさん
13/03/16 12:33:12.57
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 →法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
42:仕様書無しさん
13/03/19 21:26:05.40
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿の拡散歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12~15万円、和解拒否なら20~50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円~にしましょう。
43:××た
13/03/25 03:01:39.45
↑こいつまじうぜぇ
44:仕様書無しさん
13/03/30 12:09:49.76
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について
下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。
労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。
労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える
労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。
派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役
刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
45:被害者ビッシュ
13/04/18 12:55:57.36
>>39は私が書き込んだのではございません。
総務の方も私が書き込んだのではと疑っておられました。
知多工場を始め色々な方々に犯人扱いされており、心がひどく傷ついております。
下衆の勘繰りはもう止めてください。
46:仕様書無しさん
13/04/22 12:17:01.80
今日のシャツはおしゃれだと褒められ赤面してしまいました(*^_^*)
47:仕様書無しさん
13/04/22 12:18:07.28
今日のシャツはおしゃれだと褒めました。
48:仕様書無しさん
13/04/22 12:27:47.82
ビッグダディ、やっぱええわ…
49:仕様書無しさん
13/04/22 20:37:22.97
下衆、げす、ゲス、です、すすすすすすっぽん。
50:仕様書無しさん
13/04/22 21:54:33.52
>48
ビックダディじゃなかった?
51:仕様書無しさん
13/04/23 11:35:32.44
だれやこの暇人<`~´>
52:仕様書無しさん
13/04/23 15:22:56.27
誰が暇人だ!
53:仕様書無しさん
13/04/23 15:26:52.35
おっおっおっおっおっおっおっおっおっぴゅっ。。。。。
暇人、変人、人参、雷神、ギンギン!!!!!!!!!!!
54:仕様書無しさん
13/04/23 15:42:13.89
でっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしゅ<`~´>
55:仕様書無しさん
13/04/24 09:07:30.30
おはよう世界。
今日も一日皆が幸せでありますように。。。
56:仕様書無しさん
13/04/24 23:04:59.07
鬼浜で10万勝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57:仕様書無しさん
13/04/26 14:59:14.18
「納屋橋 立ちんぼ」の2CHのが楽しいよ
58:こんとう
13/07/23 20:09:18.21
こんどうむ
59:VIPPER
13/10/15 19:05:14.78
ここって創価学会系?
60:あ
13/10/15 19:07:32.82
あ
61:やばし
13/10/15 19:10:22.76
こんばんみ~、がでちゃった僕。
白い粉と大きな翼で僕は今日も飛ぶ。
62:仕様書無しさん
13/11/06 14:25:50.61
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
URLリンク(wiki.algomon.com)
63:仕様書無しさん
13/12/17 17:52:28.43
4年前の夏、知多工場で夜中をはさんで翌日も通常通り仕事をしていた人が
倒れて近くの病院に運ばれたって話を聞きました。
あれは、過労死?結構過度なストレスがかかっていたと聞きましたが。
葬儀も社員がかなり行ったとか。
時間外勤務のレベルは問題なかったのですか?
非労働時間とかいう勤怠表を調整する独特のシステムがあるそうだけど、
どうなっていますか?
64:仕様書無しさん
13/12/17 17:55:24.44
勤怠表には仕事終了と書きながらも、仕事を続けることが常態化しているようなことってあります?
65:仕様書無しさん
13/12/17 17:58:19.55
遡って↑読みましたが、ゴマ摺って出世する雰囲気って。それは。
66:仕様書無しさん
13/12/19 17:21:04.58
労働者供給事業
URLリンク(ja.wikipedia.org)
偽装請負
URLリンク(ja.wikipedia.org)
事前面接
URLリンク(ja.wikipedia.org)
職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反
罰則の適用には被害者による刑事告訴・告発か関係諸局・内部関係者によ
る刑事告発が必要となる。犯罪構成要件となる強制労働、中間搾取の立証
も必要となるが、労働者供給事業では中間搾取が必然的に認められるため
、労働基準法第6条違反の告訴・告発を同時または先行して行った大日本印
刷子会社にたいする多重偽装請負事件(刑事)などの事例がある。
職業安定法第5章第64条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
処罰は派遣元、派遣先の両者(被告訴人)に科される。会社の代表者、人事責任者、採用担当者などが罰則の対象となる。
告訴取り下げに金銭的補償を伴う裁判外の私法上の和解も可能である。告訴人から金銭を要求することは恐喝とみなされる危険性があるので、被告訴人から働きかけがない限り金銭による和解は現実的ではない。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)
罰則の適用には労働者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
67:仕様書無しさん
14/01/25 10:21:37.72
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
スレリンク(newsplus板)
今後の犯罪傾向の予測と考察
事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪であることが報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
事前面接
URLリンク(ja.wikipedia.org)
事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。
略~過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20~40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。