デザインパターン多すぎわろたwwwwwwat PROG
デザインパターン多すぎわろたwwwwww - 暇つぶし2ch19:仕様書無しさん
12/05/30 21:11:26.46
シングルトンだけ分かりゃいいよ



20:仕様書無しさん
12/05/31 02:18:04.12
シングルトンが(だめだって)分かっただけで
デザインパターン全てをだめだって決め付けるバカが多いよね。


21:仕様書無しさん
12/06/02 22:46:02.25
>>20
バカに囲まれてご愁傷様www

22:仕様書無しさん
12/06/03 02:10:28.77
>>21
バカが多いってのはネットの話だw

23:仕様書無しさん
12/06/03 16:56:17.24
フライウェイトは使う機会無いだろうなー。

24:仕様書無しさん
12/06/09 09:36:58.41
デザインパターンは、何か種類増えそうな奴抽象クラス作ってポ何とかすればって奴ばっかじゃん。

25:仕様書無しさん
12/06/09 10:37:46.36
日本語でおk

26:仕様書無しさん
12/06/10 18:10:16.52
ポリモーフィズムよりオブジェクトコンポジションのが多用されとるくね?

27:仕様書無しさん
12/06/11 22:51:15.20
そう言われて見るとおれもコンポジションばかり使ってる
きっちり整備したライブラリ作るときは別かなあ。このところそんな案件ないけど

28:仕様書無しさん
12/08/03 13:29:31.16
もはやそれでは実装上辻褄があってるだけで、
デザインパターンとは何の関係もないな。

29:仕様書無しさん
13/04/14 17:01:48.94
今日日、デザインパターンなんかないわ

30:仕様書無しさん
13/04/14 17:50:33.28
あ、またマヌケが喧嘩ふっかけようとしてるww

31:仕様書無しさん
13/05/02 03:00:44.27
設計するにあたって何が大切かを知らずにパターン使っても意味ない。
先にそっちを学ぶべき。そうすれば自ずとパターンは生まれてくる。

例えば、再利用できる抽象的な部分と再利用できない部分を分離するとか、
汚す部分と綺麗に保つ部分とを分離するとかそういうところな。

32:仕様書無しさん
13/05/02 03:05:09.31
数学するにあたって何が大切かを知らずに数式使っても意味ない。
先にそっちを学ぶべき。そうすれば自ずと数式は生まれてくる。

33:仕様書無しさん
13/05/02 03:10:58.87
そのとおり

34:仕様書無しさん
13/05/02 03:13:27.08
その通りでもやらないのは、
時間がかかるからでしょ?

みんなわかってるんだよ。
本当はそうやるのが一番だけど
時間が掛かるからやらない。

鶏と卵みたいな関係だからねぇ

35:仕様書無しさん
13/05/02 03:18:49.31
若い頃からしっかりマスターできてるごく少数のやつと、
プログラマ人生かけてもマスターできない大多数のやつがいるね。
プロが身に着けるべきスキルとしてはハードル高いものでもないんだがな。

36:仕様書無しさん
13/05/02 03:21:19.49
>>35
すみません。スポーツの話ですか?
音楽の話ですか?

若い頃からしっかりマスターできてる
ごく少数の人間は何処にでもいますよね。

37:仕様書無しさん
13/05/02 04:27:25.67
いるよ

38:仕様書無しさん
13/05/02 10:10:30.82
言っとくけど、GoFの23パターンとか入口だよ。
知られてるパターンはほとんど無限にある。

39:仕様書無しさん
13/05/25 11:36:26.02
分析で責務を分けた後に、
さてどー実装すっかなーっと眺めるカタログだろこれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch