イラッつとするコーディングスタイルat PROGイラッつとするコーディングスタイル - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:仕様書無しさん 12/03/11 01:55:03.52 #define private public 8:仕様書無しさん 12/03/11 02:43:59.61 String hoge = null ; hoge = getSQL( flg1 flg2 ) ; 9:仕様書無しさん 12/03/11 02:44:47.10 >>8の9行目訂正 flg1, 10:仕様書無しさん 12/03/11 03:05:02.57 GNUの字下げスタイルはなんか嫌だ 11:仕様書無しさん 12/03/11 06:31:52.11 コードの書き方にこだわるようじゃ3流だな。 こだわるべきはアルゴリズムだろ。 そこがきちっとしていればコードが短くなる。コードが短くなれば自然と読みやすくなる。 早くその領域に達するといいな。 12:仕様書無しさん 12/03/11 07:15:38.84 他人のコードを読んだことないの? 13:仕様書無しさん 12/03/11 09:14:43.77 >>11 既知のパターンで書かれているかも重要 パターンとパターンをつないでいくような作りであると、読みながら何をしたいのかが分かる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch