イラッつとするコーディングスタイルat PROGイラッつとするコーディングスタイル - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:仕様書無しさん 12/03/13 23:57:17.22 >>43はRuby使いなんじゃね? Rubyには標準ライブラリを含めてインデント2で書かれたコードが多い 51:仕様書無しさん 12/03/14 00:10:57.34 インデント2は明らかに少なすぎ。 デザイン的に空間が分かれてるように見えない。 52:仕様書無しさん 12/03/14 00:35:03.78 >>43 チカンすればいいじゃん 53:仕様書無しさん 12/03/14 02:52:09.84 >>52 おまわりさんこっちです 54:仕様書無しさん 12/03/14 07:34:18.44 生ポインタとusingを禁止で全て書き直せとのお達し 配列長が必要なので、shared_arrayは使えない vector<Hoge*>* hoge; ↓ boost::shared_ptr<std::vector<boost::shared_ptr<Hoge>>> hoge; マジキチ 下手すりゃdelete漏れを探すよりもカオスなことになりそうだぜ 55:仕様書無しさん 12/03/14 13:02:41.26 >>47-49 タブサイズは8に決まってるだろ。 タブサイズを8以外にしてるやつは迷惑だわ。 インデントを8以外にしたいときにはスペース使え。 >>52 どっちにしても面倒だし、チカンするくらいならエディタの設定を変えたほうが速いだろ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch