仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト923:仕様書無しさん 12/10/10 20:40:25.74 >>920 エクセルに1文1セルで書いて、隣の列に 1列1バージョンで改変有無と理由を記載 フィルタを使えば瞬時に差分が見られる 924:仕様書無しさん 12/10/10 20:54:09.99 >>923 それで事足りる案件なら、自分だって Diff もバージョン管理システムも、 UML も使わないよ。 925:仕様書無しさん 12/10/10 23:46:17.39 そういうのは大抵が打ち消し線だらけだったりカラフルだったりになるから いろいろ糞だけどね 場当たり対応をコード以外でも多用してるだけだし 926:仕様書無しさん 12/10/11 06:43:08.22 技術文章としての体裁を要求されたり、図表使ったら終わるだろ、それ。 927:仕様書無しさん 12/10/13 13:18:12.48 上流工程の資料の作成が凄いネックになってる気がしてならない。 開発者の視点で厳密に書くと「こんなんじゃユーザがわからん」といってハネられる。 ユーザにわかるように書くと表現があいまいになって、開発者には意味不明になる。 この矛盾に悩みつつ、ダメだしを回避する資料を完成させるのに絶望的に時間がかかって、 プロジェクトの予備工数がほとんど消える。 最後にはタイムオーバでダメ出しする人間が折れることになるが、 なんだかんだで、ユーザにも開発者にも3割方意味不明な資料ができあがる。 この3割方意味不明な資料を使って予備工数がない状態で開発がスタートする・・・。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch