12/06/23 16:20:17.99
仕様書に明記してあれば数分で済むロジックの目的を、
ソースコード上から解析して文章としての仕様にデコードするのは、面倒なケースも多いぞ
ソースと実装が異なる可能性があるから最終的にはコードを見る必要はあるとしても
それがバグなのか仕様どおりの実装なのかは、コードでしか表現されてないと判断つかない
UTがちゃんと作成されているなら別だが、
日本の土方系プロジェクトでちゃんとしたテストコードを作れてるものなんてかなりレアだし
それが出来てるところはちゃんとした仕様書、設計書に値するドキュメントもある