仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト471:仕様書無しさん 12/03/01 11:53:26.64 >>457 仕様書っていう本書いてるんだよ。何言ってんの? 472:仕様書無しさん 12/03/01 14:04:06.28 本や説明書って、フォーマットは何を使ってるんだろうな。 473:仕様書無しさん 12/03/01 14:17:52.13 >>472 だいたいインデザとか。 所によっては、ページの少ないものはイラレでざくっと作る。 474:仕様書無しさん 12/03/01 16:07:19.00 >>472 Adobeの製品ラインナップなら、FrameMaker一択 中小出版社の製本業務や企業の製品マニュアル作成における、 統一されたスタイルによる高品質出版に威力を発揮する InDesignはSOHOやフリーランス向けの製品(イラレは論外) あとASCIIの技術系書籍では、TexをエンジンにしたEWBと呼ばれる 独自の出版システムが使われているらしい(詳細はPDF版のマニュアルを参照) ・EWB(Editor's Work Bench)の概要 ttp://ascii.asciimw.jp/ascii/EWB/gaiyo/index.html また海外大手のO'Reilly & Associatesの入稿では、DocBookと呼ばれる XML文書形式が推奨されている(DocBookについては、まずWikipediaを参照) 実際にDocBook仕様書のソース(原稿)はDocBook自身で書かれ、ソースと オンライン版は無償公開、印刷版は有償でO'Reilly Mediaから発売されている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch