仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト433:仕様書無しさん 12/02/28 20:57:59.49 texは他人と共有したいとは思わないね。 環境ごとに使えるテンプレやマクロが違うとかやってらんない。 434:仕様書無しさん 12/02/28 21:02:30.53 latexはWYSIWYGじゃないからダメ。 逆にWYSIWYGで編集できるなら、 その中身がなんだろうと関係ないから latexの必要性がない、 435:仕様書無しさん 12/02/28 21:03:37.42 ドキュメントは結局糞Wordしか使えないって事が多いから諦めて一通りは覚えた 使いにくいだけでスタイルと文書は一応分かれてるし 初期設定さえできてしまえばあとは書くだけになるし、そこまで手間はかからない 使いにくいだけで Excelドキュメント作るやつは全員ばくはつしてしまうといい… 436:仕様書無しさん 12/02/28 21:10:37.92 >>431 お前はこれでも読んで勉強するといいよ。 Excelプロトタイピング――表計算ソフトで共有するデザインコンセプト・設計・アイデア http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114415/ なんでExcelはだめなんですかと聞くと、 Excelは表計算なんだから表計算にしか使ったらダメだ!という それ以外の理由がない。頭が固いと思う。 Excelが優れている理由ならたくさんみつかるな。 ワークシート単位だから、文書が増えてもワードみたいにページが変わったりしない。 ワークシート=タブと考えれば、タブと同じ便利さがある。 図形を入れられる。それでいて文書も数値計算もできる。 大まかな座標が合わせやすい。 Excel=表計算という固定観念を捨てて、方眼用紙ソフトと考えれば、万能ソフトだって分かるだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch