仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト363:仕様書無しさん 12/01/31 02:26:52.62 普通は詳細設計書を読んだだけで、要件が分かる訳がない。 要件を満たすために処理をそれぞれ分解して詳細設計書に落とし込んでいるはず。 きっちりと部品化して設計されていれば要件を知ってる必要ない。 そんなに要件が知りたいなら、要件定義書を見せてもらえばいい。 364:仕様書無しさん 12/01/31 05:32:00.34 >>357 未決定事項があれば 依頼側にそれらの情報をいつまでに出せるのかをヒアリングして、 製造側にそれで作業スケジュールに問題が出ないかをヒアリングして、 その結果を整理してスケジュール決めてくのも仲介役のお仕事。 もし一件未決定事項があるだけで作業が何日も止まるようなら、 そもそもそんな作業スケジュール(というよりワークフロー?)がおかしい気がする。 365:仕様書無しさん 12/01/31 07:23:51.68 >>358 できないというか決めないといけないことをそもそも理解していない部署に その必要性をわかってもらう柔らかい言い方ってどういうんだろうな.. どんな言い方しても相手の考慮不足を指摘している以上反発は食らうわけで しかものんびり待っていたら1ヶ月以上ほっておかれた過去の経緯もある。 これが組織間の板挟みって言うならそうなんだろうけどなんか違う気がする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch