仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト357:仕様書無しさん 12/01/30 23:11:52.78 >>356 確かにいわれてから決めればいいんだけど、その間2,3日下流行程を止めていることに ものすごい罪悪感を感じちゃうんだよね.. むかし止められる立場だったこともあるからなおさら。 358:仕様書無しさん 12/01/31 01:16:11.99 きちんと回る範囲ではきっちりかっちり決めといたほうがいいし、そういう人も一人くらいは居たほうが便利だとは思う でも人付き合いが下手な人がそれやると、できない連中から敵意向けられたりして くだらないことで対立始めたりして、あほな気苦労増やすだけになったりするしな 上流のほうはスキルがあるのは最低条件で、人をうまく乗せたり、信頼されるようなとこが重要なんじゃないかな 結果がよくても、悪者にされたのならそのあたりが不足してたってことだと思う 359:仕様書無しさん 12/01/31 01:34:13.11 詳細設計書から要件が読み取れないのが厳しい。 目的が書かれず、手段だけ書かれても物理的な矛盾しか指摘できない。 詳細設計書が完璧な前提なら成り立つけど、人が作成する以上、ミスは避けられない。 足元だけを照らす詳細設計書じゃなくて、目的地を見据えた上で「それを実現するためにこの手段が必要ですよ」っていう 詳細設計書がほしい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch