仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト162:仕様書無しさん 12/01/07 00:53:57.55 >>160 いや、そうあるべきって話しであって、必ずそうでなければならないとは言っていない。 設計と要件定義をごっちゃにしてる奴がいたから言っただけ。 会社にとって総合的に利益のほうが上回る事が見込まれるのであれば、カチカチの行程なんてたどる必要はない。 163:仕様書無しさん 12/01/07 02:37:44.26 顧客要求事項が曖昧なまま設計しても、すぐに行き詰まって、手戻りが起こる。 コストばかり費やして成果物は完成しない。 予算も納期も限られてるのだから、ある程度踏ん切りつけさせろ。 機能を諦めさせるか次の開発に乗っけさせて貰うとか交渉が必要。 164:仕様書無しさん 12/01/07 02:47:34.20 >>159 法整備って、何を定めるんだよw 165:仕様書無しさん 12/01/07 03:00:02.21 >>163 結局、金ある所からなーなーで仕事もらうのが一番無難に儲かるという。 166:仕様書無しさん 12/01/07 06:57:07.49 >>159 >プロジェクトやメンバの性質にマッチした仕様書・設計書を適切なタイミングで作成すること。 「性質」やら「適切」とやらの定義が曖昧だね これが >成功プロジェクトや経験だけに頼ったやり方はダメ。 の典型例なのかな? しかも >必要な成果物は常に考えながらプロジェクト遂行しなければならない。 という精神論 たぶん>>159の担当プロジェクトは、いつも >怠るとデスマ確定。 なんだろねw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch