仕様書、設計書についてat PROG仕様書、設計書について - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト128:仕様書無しさん 11/12/31 17:28:04.53 よくある失敗パターンが、システムのコア部分は精鋭を集めて作れたんだけど、 人数集めて作り始めた周辺部分がぐだぐだになってしまうというやつだな。 ユーザの要望や度重なる仕様変更に晒されて肥大していくのは周辺部分なんだから、 ここに大規模ソフト開発や膨大な仕様の把握などに対応し切れない人を当てると ぐだぐだになる。 129:仕様書無しさん 11/12/31 18:47:22.24 目に見えない制御部分が優れていることより、目に見えるUIが優れていることが優先されるからな。 130:仕様書無しさん 12/01/03 04:25:04.28 >>96 いろいろとあるが、 OS領域と、ユーザーアプリケーション領域、ユーザーデータ領域が、明確に別れていない部分が糞。 OSが不安定になって再インストールとか、それによってユーザーデータが消えるとか、アプリケーション一つずつ入れ直すとか本来あり得ない思想が前提になってる。 131:仕様書無しさん 12/01/03 08:09:39.88 >>130 それは *** Windowsが糞 *** という話だね すべてはレジストリが癌になっている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch