11/12/31 12:14:56.82
>>117
そうだよね。
難しいコアの部分と簡単なところを分離してないからいけない。
docomoなんかは、コア優秀な人を十分に割り当てられなかったのが原因。
大会社になれば優秀な人は社内のどこかにいるはず。
そういう人がつまらない仕事をしていたのだろう。
コアと簡単な所を分離する。こがまさに大規模なものを
コンパクトにするということだよ。
そして少数のコアと多くの簡単な所に分けられる。
そして優秀な人の仕事を減らしつつ、簡単だが量が多い所に
適当に集めた人材を大量投入する。