シェアウェア作者の愚痴 29at PROGシェアウェア作者の愚痴 29 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト466:仕様書無しさん 11/06/06 14:17:32.53 免責事項をしっかり書いとけば大丈夫じゃないの? 467:仕様書無しさん 11/06/06 15:03:23.27 海外で販売してるんじゃなくて 日本で販売してるんだから 日本の裁判所に訴状提出してください。 でいいだろう。 468:仕様書無しさん 11/06/06 15:35:59.92 普通、使用許諾の文書に 「○○地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。 」とか書いておくだろ常考。 469:仕様書無しさん 11/06/06 22:20:51.97 >>468 そういうのって有効なの? 470:仕様書無しさん 11/06/07 05:51:06.52 自分が利用する法律の国を選べるのか? 471:仕様書無しさん 11/06/07 07:49:11.11 たとえばアメリカに居住してない人間にアメリカの裁判所が召喚状出せるわけないだろ。 だせたとしても強制力なんかないだろ。 472:仕様書無しさん 11/06/07 22:47:06.42 VMware Workstation の EULA の一部 準拠法 適用される法律が許容する範囲内で、本EULAは、抵触法の規定にかかわりなく、アメリカ合衆国およびカリフォルニア州の法律に準拠するものとします。 インテルもおなじ。 アドビもマイクロソフトも購入先の国によって適用する法律を指定してる。 アドビの場合中国と韓国・東南アジアで買っても日本の実体法が適用されるらしい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch