シェアウェア作者の愚痴 29at PROG
シェアウェア作者の愚痴 29 - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
10/03/28 06:38:57
ヌル(・ω・)ポリーン

3:仕様書無しさん
10/03/28 13:14:02
ガッポリン

4:仕様書無しさん
10/03/28 13:14:17
ヌルリンチョ

5:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/03/28 14:06:35
こういうことはPayPalの責任だと思うんだ。つーか不正利用だと普通カード会社の保証だろ。
なんで売り手が損しなきゃいけないんだ!ライセンス無効化まんどくさい。
「カード保有者のご報告頂き」この時点でこいつが詐欺師だけどな!名前と住所晒したい・・・
あとPayPalの対応に全く誠意が感じられない。後半コピペじゃねーか!
お気軽に文句を追加するか。

=====

PayPalカスタマサービスセンターへお問い合わせいただき、ありがとうございます。
お返事が遅くなりましたことをお詫びいたします。
お問い合わせ頂きました件につきまして、ご回答させていただきます。

今回の件につきまして、カード保有者のご報告頂き、今回のお取引はカードの不正利用ということを判明いたしました。資金はカード保有者に返却しましたので
、お客様のアカウントからこの取引の金額が引き落とされます。

リスクを低減するため、支払いの詳細や通常と異なる要求にご注意いただきますようお願い致します。

住所に矛盾がないか気をつける
買い手の配送先住所が請求書送付先住所と異なることはよくあります。しかし、それが不正の兆候であるかもしれません。
たとえば、高額な商品の請求書送付先住所の国と配送先住所の国が異なっている場合、不正が疑われます。

次のような通常とは異なる要求は、疑わしい取引の徴候ですので、ご注意ください。
- 費用がいくらかかっても、商品を至急発送してほしいという買い手
- 別のPayPalアカウントから一部支払いを送る買い手
- 全額を支払わないでください

このたび、お客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、陳謝致しますと共に、今後、より一層、お客様がご利用しやすいシステムを作る所存でございますので
、今後ともよろしくお願い申し上げます。

PayPalカスタマサービスセンターへご連絡いただき、ありがとうございました。
ほかに何かご質問がございましたら、お気軽にご連絡いただきますようお願いいたします。

6:仕様書無しさん
10/03/28 14:14:46
>>5
カード会社は保証するが、不正使用されたところには罰金が科される。

7:仕様書無しさん
10/03/28 15:47:48
なんていうか必死で気持ち悪い

8:仕様書無しさん
10/03/29 10:39:03
エーバンクのVISAデビットがPayPalで使用できなくなりますた。


9:仕様書無しさん
10/03/29 23:17:46
>>8
マジで!?
今まで無料で今月から金払ってようやく継続出来るようになるVISAデビットがPayPalもダメになるってすごいな
金とるだけとっておいてw
一体どこで使えるんだよ、イーバンク(楽天銀行)のPayPalは

10:仕様書無しさん
10/03/30 16:22:03
いきなりPayPalから、お知らせ即執行でびびったが、民主党何をひっそり決めたのだろう。
とりあえず外国人労働者乙w


いつも弊社のサービスをご利用いただき、まことにありがとうございます。2010年3月31日以降、弊社のメールアドレスを利用した支払いサービスについて、
当面の間、商用目的(商品やサービスの購入など)以外での利用を停止させていただくことになりました。
今回の措置は、日本における新たな法令を遵守するために取られるもので、同サービスを、日本のお客様の個人間の支払いでご利用いただくことができなくなります。

今回の変更は、日本国外から日本国内に居住するお客様に対して行われる個人間の支払いには適用されません。またオンラインショッピングや、
商品やサービスをメールで支払う機能につきましては、これまでと同様、ご利用いただくことが可能です。

今回の制限は、生活費の仕送りなど、あくまでも商用目的以外の支払いのみを対象としています。

お客様にはご不便をおかけすることを、心よりお詫び申し上げます。なお、個人間の支払いサービスの再開時期等につきましては、後日ご案内させていただきます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

11:仕様書無しさん
10/03/30 16:38:06
>>10
え、これ影響でまくりじゃないの。
外国の小さな団体で、会費の納入はPayPalのみというのがあるのでとても困る。
詳報希望。

12:仕様書無しさん
10/03/30 17:59:07
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

13:仕様書無しさん
10/03/30 18:53:09
最近、日本から韓国経由で北朝鮮に送金?の
ルートで現金を船で運ぼうとしたのが捕まったよね。
多分、そういう海外組織への円の流出を防ぐ一環ではないかと。

14:仕様書無しさん
10/03/31 10:59:26
お前らちょっとくらいは調べような!商用目的なら問題ないっぽいのでこのスレの人は問題ないだろ

Togetter - まとめ「Paypal 個人間送金停止問題について」
URLリンク(togetter.com)


> 電話確認したところ、送金するときに“個人間の送金”というオプションが無くなるだけで、
> すべてビジネス扱いになるんだけど、エンドユーザー的には今まで通り使えるらしい。
> PayPal的な規約の問題と言うことか
URLリンク(twitter.com)

15:仕様書無しさん
10/03/31 11:08:02
PayPal Japan (paypaljapan) on Twitter
URLリンク(twitter.com)

PayPalのtwitterアカウントにも少し情報あった。

@white_wagtail 生活費など非商用目的の支払いはできませんが、商品やサービス購入の代金の支払いは今後も可能です。もし他に質問などございましたらお尋ねくださいませ。

Twitter / PayPal Japan: @white_wagtail 生活費など非商用目的の ...
URLリンク(twitter.com)

@kazlife 日本のお客様の個人間の支払いでご利用いただくことはできなくなりますが、オンラインショッピングや、商品やサービスをメールで支払う機能につきましては、これまでと同様、ご利用いただくことが可能です。今後ともPayPalをよろしくお願いいたします。

Twitter / PayPal Japan: @kazlife 日本のお客様の個人間の支払いでご利 ...
URLリンク(twitter.com)

フリーウェアのドネーションは死亡かもしれんな

16:仕様書無しさん
10/03/31 16:49:38
ドネーションくらいならWebMoneyに切り替えで

17:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/04/01 00:35:58
3月の売り上げは、697716円。マイナスなかったら70万いったのに残念。

18:仕様書無しさん
10/04/01 03:08:50
>>17
どうやって課金制御してるん?

19:仕様書無しさん
10/04/01 05:00:08
毎月新規顧客じゃないだろ?

20:仕様書無しさん
10/04/01 08:36:21
>>17
すげえw
他の月もそれくらいなんですか?
毎月課金タイプなのかな。

21:仕様書無しさん
10/04/01 14:24:27
ちゃんと確定申告してんのか?

22:仕様書無しさん
10/04/01 14:41:14
秘書が独断で行ったことなので存じていませんでした(キリッ

23:仕様書無しさん
10/04/06 10:57:52
そういえばみなさん開発にどんな言語使ってるんだろ

24:仕様書無しさん
10/04/07 23:20:45
C#、C++。
環境はVisual C# Express。C++もExpressでResEdit+stlで作ってる。
画像系なので使用ライブラリはDirectX、OpenGL。
MS製品はばかすかバージョンアップするので、ぎりぎりまでフリーでやっていきたい。

25:仕様書無しさん
10/04/08 19:19:21
>>24
ありがとう
VC++EEってGUI関連がちょっと辛いよね
VC#やったあとだと部品の少なさで泣きそうになる

あとはどうやって課金したりしてるんだろ

26:仕様書無しさん
10/04/08 22:50:18
簡単さと匿名性からモリタポとか使えない?

27:仕様書無しさん
10/04/09 04:07:00
モリタボは払う側からしてみたら円と等価交換だけど
貰う側はそれよりもずっと低い価値しかない。
普段からモリタボを使う作者ならありかもしれないけど、
俺なら米とか送ってもらった方が助かる。

28:仕様書無しさん
10/04/09 04:24:40
モリタポなんていくらあろうと1円にもならんがな

29:test
10/04/09 05:39:06
test

30:仕様書無しさん
10/04/09 07:06:58
匿名性があってネットやる人が扱いそうな通貨としては

・モリタポ
・webマネー


でも結局のところ直接現金にするには不利なレートで出す必要があるからなあ
買い取り先
・モリタポ
運営、モリタポオークション
・webマネー
web換金屋

まあwebマネーは買い物もできるので現金を消費しないでいいっていうメリットはあるか

31:仕様書無しさん
10/04/09 08:13:33
手数料10%としてそのぶんはソフト利用料を上げるとしても
消費税とかはどうなるの?

32:仕様書無しさん
10/04/09 09:03:18
25%になるお

33:仕様書無しさん
10/04/09 09:14:10
なんでやねん 自腹って意味でか?

34:仕様書無しさん
10/04/09 12:29:47
あと疑問なのは電子マネーなどは仮想通貨ってことになるのかなってことです。
たとえばそれをWeb上で他人にあげる場合、贈与税などの扱いはどうなるんでしょう。

35:仕様書無しさん
10/04/09 12:32:33
動かす金額に寄らなかったっけ?

親子間でも生前贈与するのに年間の総額が一定額以内なら
課税対象じゃなかったはず

36:仕様書無しさん
10/04/09 12:35:52
生前贈与関係だと110万円以内なら贈与税の課税対象にならないようだね
これはあくまで贈与の話だけど

収益となると又別の話になるかなあ

儲かってると思うと申告した方がいいかもね
同人界隈でも儲かってるサークルが追徴食らった例もあったはずだし

37:仕様書無しさん
10/04/09 12:57:27
物々交換でも商行為とされ、渡された物(米とか)を利益とみなされ課税されんのかな。やっぱりw

38:仕様書無しさん
10/04/09 13:10:33
まあいかにも商売としてやってる風ならマルサが目をつけるだろうけどなあ
日常的なちょっとした好意でってのなら問題ないかもね
細かくいうとすでに廃れつつあるお歳暮とかお中元はどうするのって話だし
客観的に見て商売かどうかってところだと思うよ

39:仕様書無しさん
10/04/09 19:04:01
ソフトの製造原価を客観的に定めるのは難しいな。
例えば、ソフトの製作者がs、ユーザーがa 、bとして、aがsからHogeというソフトを購入したとする。
その後、製作者sがユーザー間のHogeの売買を許可しており、aがbにそのソフトを売ったとします。
そのとき、そのソフトのシステムには、aは継続してHogeが使えなくなる仕組みがあったとします。
そうすれば、個々のHogeには市場を流通する市場価値が生まれるわけですよね。
とすれば、最初にsがaにHogeを売ったときの利益はどのように計算されるんでしょうか。
また、sがいつも赤字だと主張した場合どうなるんでしょうか。

40:仕様書無しさん
10/04/09 23:47:00
在り得ない仮定から議論モドキを始めたがるのは中学生までにしてくれ

41:仕様書無しさん
10/04/10 04:04:18
sがaにhogeがhageして

42:仕様書無しさん
10/04/10 08:21:11
意味わかんね
製造原価求めるのに市場価値がなんの関係あるんだか。
利益だって自分が売った値段から経費引いたらDELLだろ。

どうやって利益計算するの、とか
小学生かよ。
いや、小学生でもそれぐらいわかるわ。



43:仕様書無しさん
10/04/10 09:32:14
>>39
不必要な部分を省略してみた。

"ソフトの製造原価はどのように計算されるんでしょうか。 "

44:仕様書無しさん
10/04/10 10:12:11
基本的に自己申告が通る

45:仕様書無しさん
10/04/27 23:16:52
お小遣い程度でいいからちょっぴり何らかの報酬が欲しいと
考えてシェアにするか広告入りのフリーにするか迷ってるのですが
広告付きのフリーというのはこちらの話題ではNGですか?

可能かどうかすらわかってないのですが、プログラム中に
広告表示して対価を得るというのは受け入れられるものなのでしょうか。
(ポップアップ広告ではなく画面の中に埋め込んで表示する場合)

46:仕様書無しさん
10/04/28 03:48:07
>可能かどうかすらわかってないのですが、プログラム中に
>広告表示して対価を得るというのは受け入れられるものなのでしょうか。
>(ポップアップ広告ではなく画面の中に埋め込んで表示する場合)
アフィリエイトじゃなく? スポンサーの宛てはあるの? 企業のなら見たことあるけど個人でスポンサーになってくれるのかな?
アフィリエイトなら、普通にShellExecuteで広告のURLでブラウザー立ち上げればいいと思うけど。

47:仕様書無しさん
10/04/28 08:49:49
GOM Player位のレヴェルなら広告OKかなー

48:仕様書無しさん
10/04/28 11:25:45
広告が成立するのは、既にそのカテゴリで一流のソフトとなっていてかなり普及してる段階での話。

「これからソフト作るけど、技術に自信がない。でもちょっとは金欲しい」

とか言うレベルで広告とか、、、、絶対ありえないし。

49:仕様書無しさん
10/04/28 11:41:07
オプトメディアはシェアウェアとは呼べないクズ

50:仕様書無しさん
10/04/28 18:48:37
フリーウェアとも呼べないクズ

51:仕様書無しさん
10/04/28 23:03:10
愚痴スレで質問するなよw

52:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/05/01 00:31:10
4月の売り上げは、628308円。ほぼ予想通り。今月も60万円台キープできるかな。
定番の質問は受け付けない。

53:仕様書無しさん
10/05/01 00:44:26
「「「定番の質問」は何ですか?」も定番の質問かな?」

54:仕様書無しさん
10/05/01 00:47:26
今月1億いった 来月2億いくかな

55:仕様書無しさん
10/05/05 16:17:59
連休だけで10万越えた

56:仕様書無しさん
10/05/07 07:12:48
4月の売り上げ14万

57:仕様書無しさん
10/05/07 13:07:28
>>52
あえていうが、なぜ「売り上げ」額に端数が出るわけ?
3843円とか半端な価格設定にしてるの?それならそれで別にいいんだけど。
たしか売り上げって、経費引く前の額だよね?

58:仕様書無しさん
10/05/07 14:27:20
ヒント 為替レート

59:仕様書無しさん
10/05/07 16:16:28
iPhoneだろ。

60:仕様書無しさん
10/05/08 10:16:41
なるほど。だから端数が出るのね・・・。

61:仕様書無しさん
10/05/10 17:32:15
シェア販売するのに特定商取引法の表示は必要かな? 書いてないサイトもあるんだ

62:仕様書無しさん
10/05/10 18:12:41
氏名と住所と電話番号載せてないw
PayPalに電話番号載せたことあったけど、正直電話かかってくるとウザイ。
電話で詳しい応対なんてできないし、相手も何を言いたいんだか俺にはさっぱりわからん。ぶちっと切りましたよ。

URLリンク(shop.vector.co.jp)
これ改変で完璧じゃね?

63:仕様書無しさん
10/05/11 00:45:53
>>61
いや、ネットで物売るときは特定商取引法かかないと書かないとダメだよ・・・。

64:仕様書無しさん
10/05/11 02:17:40
ソフトウェアは特定商取引に該当しないと聞いたことあるぞ


65:仕様書無しさん
10/05/11 08:18:22
使用許諾権で権利だけを売ればいい。

66:仕様書無しさん
10/05/15 12:22:17
毎日20通ぐらいの意味不明な質問メールが来るから、gmailの画面開くのが憂鬱になった。
一つ一つ丁寧に回答するんだが、疲れた。
注文メールすら来て欲しくない。
メールが来ない日が平和でよい。

67:仕様書無しさん
10/05/16 15:17:36
>>66
ユーザーフォーラムを用意してそちらで解決してもらうとか、(どうしてもというときのみ作者登場
FAQのページを用意して、質問があったらそちらに追記して
既出質問メールがきたらそちらに誘導とか、手はあるぞ

68:仕様書無しさん
10/05/16 16:24:52
>>67
ユーザー同士で教えあいをさせるのは嫌な性格なんだ。
微妙に間違ったことや、ネガキャンぽいことを広められるのが嫌だし。
詳しいヘルプもFAQページも作ってあるが、そんなもの読みゃしない。

69:仕様書無しさん
10/05/16 17:48:21
ユーザー間コミュニティが嫌ならそれは仕方ないな。
他人使わないでユーザーからの質問答えたくなかったら、いやいや自分でやるか、無視するか、サポート用に人をやとうか

FAQあるならそっちへのリンク貼って終りとか、メールが嫌ならメール以外の窓口用意するとか
メールは大変だが、掲示板形式(作者とユーザー間のみの)なら20レスくらいできるかもしれないし
twitterとかmixiでしか返信しないとかいう人もいるし、ブログのコメント欄使うという方法もある

以前からのメールの窓口は自動返信メールにしておいて、新しく作った窓口へ誘導すればいい。

どちらにせよ、サポートの方法が稼ぐコストに見合わないなら手段変える必要あるよね・・・

70:仕様書無しさん
10/05/16 22:17:01
>>66
Aopleのハゲみたいな感じで気楽に返事書けば?

71:仕様書無しさん
10/05/16 23:09:34
スパムメールに返事するなんて変ったやつが居るもんだな

72:仕様書無しさん
10/05/26 16:54:20
セレブではあるけど同時に障害者の子を持つ親でもあるのですよ。
そんな世の親が子供の将来を思う気持(もちろん経済的なものも含めてですが)
も理解できないほど心が貧しい人だ。

73:仕様書無しさん
10/05/28 11:57:45
専業でサラリーマン並に稼げてはいるんだが、今40代。いつまで続けられるか。
55歳ぐらいが限度かなぁ。
今の時点では脳の衰えは感じられないし、プログラミング技術も毎年向上してると思うけど。

74:仕様書無しさん
10/05/28 12:50:29
>>73
専業だったら並みではきついんでないかい。

75:仕様書無しさん
10/05/28 18:45:29
きついとは?老後のこと?
毎年300万円ぐらいずつ貯金してきたし、サラリーマン時代の貯金もあるから、金のことは全然心配してないよ。
それより能力的にいつごろリタイアになるのかなと。
60、70で現役プログラマーって居ないでしょ?

76:仕様書無しさん
10/05/28 19:11:52
モリタンは50で現役だったな

77:仕様書無しさん
10/05/28 20:51:21
>>75
投資板においで。

日経平均株価はリーマンショック後にやっと適正水準になった、と思う。
今は中・長期で運用をすればよほでなければ大きな損失は発生しない、と思う。
損失の可能性があると言うことは公定歩合と比較して大きな利益の可能性があると言うこと。
ミドルリスク、ハイリターンかな、ただし日経平均に連動する投資信託辺りに限定すべき。
最近もギリシャや北問題で下がったけど直ぐ持ち直した、回復早すぎで買増しが足りなかったよ。

もう既ににやってるなら知ったようなこと書いてゴメン。

マの寿命なら2ch運営のFOXは50才位だったと思う、彼ならまだ開発やってんじゃないかと?
一般常識に欠けてる所があったけど、プログラマとしては中々の奴だったと思う。
体力的に問題がなければ知能的には60才が頂点と言われてる、まぁ個人差もあるのではと。


78:仕様書無しさん
10/05/29 06:05:54
ギリシャや北問題で下がったけど直ぐ持ち直したね。
ドルコストで買増しを決めていたけど回復早すぎて充分買えなかった。

下がる要因は常に内在してると思う。その時期を正確に予想できたら神の領域。


79:仕様書無しさん
10/05/30 17:29:20
乞食はデイトレで小銭稼ぐのが精一杯かw

80:仕様書無しさん
10/05/30 17:57:35
ドルコストとデイトレが両立しないことを知らないアホ発見。

81:仕様書無しさん
10/05/30 18:18:12
今日日経さがりまくってんだがw

82:仕様書無しさん
10/05/30 18:19:28
うち間違えた orz

x 今日日経さがりまくってんだがw
o 今日経さがりまくってんだがw

83:仕様書無しさん
10/05/30 20:47:32
>>82
>うち間違えた orz
やっぱりアホだったんか?w

> 今日経さがりまくってんだがw
まず「今、日経さがりまくってんだがw」と読点を入れろ、アホ。

株は下がればまた上がる、バブル以降下げ続けてるのはバブルで上がりすぎた調整。
リーマンショック後に適正水準になったので下がってる今こそ買い増しをする好機。
買う時に手数料がかかる金融商品があるから、その辺りは投資板での検討事項だ。

まぁいづれにしても最近の乞食は投資をやるくらいの金持ちになったのかなw


84:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/06/01 00:38:31
5月の売り上げは、768294円。景気よくなってんだかよくわからん。

85:仕様書無しさん
10/06/01 08:31:40
GW前の株式相場は過熱気味だったから利益確定した人の懐が暖かかったからかね。

86:仕様書無しさん
10/06/01 13:48:23
株ニートw

87:仕様書無しさん
10/06/09 18:30:00
久しぶりにきたが脱税野郎まだいたのか
相当な額だよなコレ

88:仕様書無しさん
10/06/21 08:54:02
シェアウェアを匿名で公開している奴は糞。

89:仕様書無しさん
10/06/21 09:48:52
お前は誰だよ

90:仕様書無しさん
10/06/21 12:19:20
フリーのほうのスレでクレーマー認定されてたあの子じゃない?

91:仕様書無しさん
10/06/21 12:39:17
今は誰であろうと個人情報は守らなければいけないご時世だよな

92:仕様書無しさん
10/06/21 12:51:03
>>90
クレーマー扱いされたあの子だけど違うよ。

93:仕様書無しさん
10/06/21 20:02:18
ああやっぱり同一人物か

94:仕様書無しさん
10/06/22 15:41:51
どうしても一人だと信じたいみたいだねぇ~。
精神が病んできてるよ。

95:仕様書無しさん
10/06/24 06:39:04
ワンパターンだな

96:仕様書無しさん
10/06/25 10:34:32
やっぱりいつもの乞食か

97:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/06/25 12:46:53
最近の売り上げ低下はこれだろうか。時期がピッタリ一致しすぎている。
URLリンク(www.gdm.or.jp)

98:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/07/01 00:38:12
6月の売り上げは、593,766円。
円高、株価下落と悪いニュースばかりだ。
主力の競合は、某韓国系企業だがあんな宣伝に金使って利益出るの?と不思議に思う。
日本に進出するとき売り上げ目標も発表してたんだけど、自分の売り上げ換算で考えると到底無理な数字だったので
早く諦めて事業畳んでくれないかな~っと日々思っていたり。
自分は一人だから専業でやっていけるけど、社員抱えて宣伝活動までやったら赤字だよな~。

99:仕様書無しさん
10/07/01 01:07:08
日記はblogで書いてください

100:仕様書無しさん
10/07/01 08:06:16
過疎ってるし報告兼ねての保守乙。

まぁ円高が株価下落の一つの要因だけどね。
因に記録が残ってるならリーマンショック後の大暴落の時の売上高を教えて貰えないか?
当方のソフトは数がでてないので比較できるデータがなくて。


101:100
10/07/01 08:09:30
途中ジャマな書き込みがあったのでうっかりアンカー忘れたけど>>98へのコメントと質問

102:仕様書無しさん
10/07/01 14:25:30
ちゃんとアンカー付けろ。
連鎖あぼーんが効かないから。

103:仕様書無しさん
10/07/01 15:08:13
月60万x12ケ月=年720万 なんだこれっぽっちか

104:仕様書無しさん
10/07/02 18:51:57
年収1000万ぐらいないと将来厳しいよ。

105:仕様書無しさん
10/07/02 18:58:33
シェアウェアで利益出せないくせに煽りだけは一人前なんですね

106:仕様書無しさん
10/07/02 22:33:04
まともな人間並みの生活したかったら、月収1000万くらいはほしい。最低

107:仕様書無しさん
10/07/03 08:37:08
↑それどこの通貨?

108:仕様書無しさん
10/07/19 17:42:21
もちろん米ドルです。

109:仕様書無しさん
10/07/19 17:43:54
あぁ、あの世で使える通貨の話か

110:仕様書無しさん
10/07/30 17:15:57
最近さ、まったくワケのわかんないページからリファラもらうんだよね。
行ってみてもエロサイトとか、怪しげな商品の販売サイトだったりで、
どこにもリンクはないし、オレのソフトとは無関係。
あれはなんなんだろう?

111:仕様書無しさん
10/07/30 19:49:44
リファラスパムだな。

112:仕様書無しさん
10/07/31 08:18:08
最近というか、最近アクセス解析始めただけだろw
アクセス解析流行り始めたころからあるぞ

113:仕様書無しさん
10/07/31 08:19:14
「少年ナイフ」のリファラスパムなつい
ま、あれはスパムを意図したものではなかったのかもしれんがなw

114:仕様書無しさん
10/07/31 09:06:13
>>112
何年も前からちょくちょくあったが、
最近集中的に来てるから気になってたんだよ。

リファラは嬉しいから自動的にローカルのデータベースにURLを蓄えるようにしてたんだが、
こういうのが増えちゃがっかりだな。

ドメインだけで1000近くいってるんだけど。

115:仕様書無しさん
10/07/31 10:49:43
最近はリファラを書き換えるSEOツールが出回ってるんだよ

116:仕様書無しさん
10/07/31 23:06:54
WinInetあたりを使って自分でHTTPクライアントを書けば、リファラを誤魔化
したり、ブラウザに見せたり簡単にできるよね。

117:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/08/01 01:23:15
7月の売り上げは、465912円。
単純に国内の購買意欲に比例しているようなないような。海外から購入は横ばい。
日経平均はそれほど下がってはいない感じだが、円高過ぎて警戒しているのだろうか。
今週はドル円 85円割るかどうか。フリーフォール地帯なので怖い。

118:仕様書無しさん
10/08/01 07:46:25
サイト運営者限定のスパムって何か意味あんのかなって思ったけど、
オレみたいに、メールは見ないけどリファラなら無条件で見てみたくなる人ってけっこういそうだな。

119:仕様書無しさん
10/08/01 09:58:32
誘導や広告refererで足跡のこすくらいならプログラム書く必要すら無いなcurlとかwgetでもできるしな

スクレイピングライブラリあるスクリプトなら楽だな

120:仕様書無しさん
10/08/07 17:15:02
シェアウェアのゲームはどこで出すのがいいのでしょうか?
Vectorは認知度高いけれどゲームに関してはフリーウェアしか求められてないという感じがします。
バラバラに出すよりある程度サイトを絞った方がランキングなどで有利かと思いまして。

121:仕様書無しさん
10/08/07 17:16:00
同人関係を扱ってるとこかねぇ

122:仕様書無しさん
10/08/08 01:12:20
Steamがよくね?デジタル保護もされてるし。
インディーズ物とかあるみたいだし。
そのレベルに達してないなら、Vectorでフリー公開。
アダルト物は、専用の販売サイトがあった気がするがよく知らん。。

123:仕様書無しさん
10/08/08 04:02:20
>>122
ちょっと見てみたが明らかに「シェアウェア」とか言ってる個人製作レベルが入る隙間はないと思った

124:仕様書無しさん
10/08/08 13:31:37
シェアウェアのゲームつったらもうモバイル界隈でしか成り立たないんじゃないの
あとは同人か

125:仕様書無しさん
10/08/08 14:48:10
シェアウェアか。海外のSteamだとインディーズ作品のこと指しているんだろうけど、
日本の商業同人みたいなものだと思ってるわ。
小規模だけど収益性狙ってるプロみたいなイメージ。

Vectorにだしたから、Steamにだしたから売れるわけではないのは、
ここの住人ならわかってると思う

出すだけなら、場違いじゃないところに出せばということでいいのでは

126:仕様書無しさん
10/08/10 00:51:35
同人のDL販売ならDLsite一強だけど、エロなしだと売れんよ。
自分のとこでがっちり顧客を掴んでいる上で、決済手段としての利用
ならありだけど。

127:仕様書無しさん
10/08/10 04:07:10
オンラインの同人ゲームの市場調査と称して
一番人気のdlsiteの売上調べてみたことあるけど、
dlsiteに限って言えばエロ同人だけでまともに生活できそうなサークルは上位いくつかだけだったな
最も売れてるサイトでランキングトップが億単位で稼いでないのは正直夢がないと思ったw

非エロは…まぁないものと思ったほうがいい。少なくともdlsiteでは売れてない。

128:仕様書無しさん
10/08/10 07:39:47
シェアウェアで生活とかまで考えてるもんなのか
俺はそこまでは考えてないな

129:仕様書無しさん
10/08/10 08:01:33
1000万円ぐらいなら、日本にも何人かいるね。

130:仕様書無しさん
10/08/10 08:04:42
emeditorの作者とかすごいなぁと思うな


131:仕様書無しさん
10/08/10 12:00:03
あのひとは「違う意味で」凄いと思うわ
あんな滅茶苦茶で迷走しまくりでやっていけるとか

132:仕様書無しさん
10/08/10 13:24:59
結局本当に食おうと思ったらガメツイやり方じゃないと駄目ってこった

133:仕様書無しさん
10/08/17 10:20:16
江村さん、どのくらい稼いでるんだろ

134:仕様書無しさん
10/08/17 10:50:34
Em本スレがもりあがるたびに無理矢理話題にしなくていいから

135:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/09/01 01:45:06
8月の売り上げは、494226円。
予想が当たりすぎて嫌だorz
今月もう少し売り上げ回復すれば、景気低迷の二番底はついたとも言えそうだが、80円ぶち抜いてフリーフォールならきっと下がるだろう。

136:仕様書無しさん
10/09/03 17:44:19
なんで中国からのレジストないんかな~っとふと気になって調べたら、PayPal対応していないんだな。
正確に言うと最大手の銀聯カードに未対応。Visaとか使えるけど国際版カードでないと駄目らしい。
で最近、いくつかの銀聯カードに対応したとか・・・。

137:仕様書無しさん
10/09/20 03:07:59
ベクターでWebMoneyを使うのに、
プロレジOK、シェアレジNGなのはなぜ?
WebMoneyを持っている人の方が多そうだけど。

138:仕様書無しさん
10/09/24 19:48:48
バージョンアップなしで3ヶ月放置

ゲームと2chを止めないとダメだ、、、

139:仕様書無しさん
10/09/26 20:31:11
今回のセンカク騒ぎで何か影響出た?

140:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/10/01 01:13:32
9月の売り上げは、483264円。 平均ほぼ変わらず。
中国圏からレジストしてくれた人が現る。お金持ちだ。
もうなんか最近は介入頼みな気がするが、売り上げ的にはまだ景気は悪い状況と見ている。

141:仕様書無しさん
10/10/03 11:57:51
専業さんは外人のサポートどうしてんの?

142:仕様書無しさん
10/10/11 09:07:54
メールで「劉暁波」を含む文字列を返信することがレジスト処理プロセスで必須になる
シェアウェアを作れば中国在住者から金だけ巻き上げて使わせないアプリの製作も出来る。

143:仕様書無しさん
10/10/13 23:53:47
乞食の発想だな

144:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/11/01 01:47:26
10月の売り上げは、507330円。 平均ほぼ変わらず。
円高はかなり深刻。ぶっちぎりで競合の中で最高値ですよ・・・。
英語の読み書きくらいはできて当然(キリッ
喋れて英語圏に住んでいれば収入もっと増えたかもしれん。
フォーラムですべてオープンにやっている。
フィードバックは外人のほうが、積極的な感じ。
日本人は誰かが書き込めば、急に連続で増える。国民性だね。

145:仕様書無しさん
10/11/01 10:29:02
ぶっちぎりでもその収入かあ。ちょっと萎える。

146:仕様書無しさん
10/11/01 14:42:37
一攫千金の夢をもってiPhoneアプリに参入したら、
販売開始一ヶ月で五千円弱。地道に働こう...。

147:仕様書無しさん
10/11/03 00:34:15
地道に働きたいけど
シェアウェア作者って雇ってもらえるの?

148:仕様書無しさん
10/11/03 00:48:16
もう息が出来ないほど売れてません。

149:仕様書無しさん
10/11/03 00:50:25
シェアウェアといってもピンキリだろ
おまいらどれくらいの規模の物をやってるの?

150:仕様書無しさん
10/11/03 01:19:22
自分が書いたコードが10万行くらい

151:仕様書無しさん
10/11/03 01:33:28
iPhone殆ど赤字だろ

152:仕様書無しさん
10/11/03 14:43:51
アプリをたくさん用意させるため、アプリの作成で儲かってるって言う演出があったのでは。

どこの業界でも使う手だな、結構引掛かった奴がいるのか?


153:仕様書無しさん
10/11/03 15:20:14
え、俺iPhoneで週300万程儲けてるけど

154:仕様書無しさん
10/11/03 16:09:48
誰もおまえの話などしていない

155:仕様書無しさん
10/11/04 00:28:54
うちの会社は某分野で有名なソフトウェアを開発販売してるのだけど
儲かりすぎて金が余って仕方がないから他分野にも進出しようとしてる。
しかし俺が副業でやってる分野には来ないように工作済みだから安心。
あとモバイル関連には興味無いらしいからこちらも安心。
もしここの人らがやってる分野に進出したらごめんね。

156:仕様書無しさん
10/11/04 01:38:04
馬鹿には作れない物売っているから心配ないぜ

157:仕様書無しさん
10/11/05 14:20:48
競合がでた瞬間に樹海逝きだなw

158:仕様書無しさん
10/11/05 15:21:41
数年かけて築いた実績とシェアをたった数ヶ月で奪われるなんてこともあるからな・・・

159:仕様書無しさん
10/11/05 16:05:00
2年掛けても完成しません。金が無い。ツライ。

160:仕様書無しさん
10/11/05 20:09:23
乞食丸出し

161:仕様書無しさん
10/11/05 20:12:12
丸出しでいいから金くれ

162:仕様書無しさん
10/11/06 05:27:30
シェアどころかappleのさじ加減一つだからな

163:sage
10/11/06 13:18:40
そもそもシェアウェアって貧乏人から小銭稼ごうって策略でしょ?
数千円で一般人相手の商売。そんなんじゃ儲かるわけがない。
事実、フリーのシステムエンジニアとして20代にして月収40万円以上稼いでた俺が
シェアウェアでは一銭も稼げない。
もうちょっとしっかりしたビジネスモデルが必要と思うんだよ。
つまり一般人相手じゃなくて法人から受注に近い方法で開発を行えれば理想だ。
金持ちから搾取する方法を考えないといけない。
例えば市販されているCADソフトは数十万円だけど、
法人で使ってるのは数百万円のものを使っている。
以前仕事で受注したパッケージも数百万円で売っているということを聞いた。
お金持っている奴は持っている、そして使えるソフトならばお金を出してもいいという人がいる。
そういう人に対してソフトウェアを作れば、一攫千金も夢じゃない。
シェアウェアを作るということは夢を見ているんだろう?
趣味というならばフリーソフトでいいわけだから。
だったらもっと積極的に動いていかないといけないと俺は思うんだよ。

164:仕様書無しさん
10/11/06 14:07:08
完成するまでの予定は、あと1年。
実家だから、ゆっくり確実に開発。
競合よりも良い機能でリリースするぜ。
映画見たり2ch覗いたりで開発スピードが10倍遅いわ(´・ω・`)

165:仕様書無しさん
10/11/06 15:20:10
それ売れるの?

166:仕様書無しさん
10/11/06 15:28:16
>>164
数年前の俺と同じだな。
そうやってずるずる完成しない、ってオチだろ。
コツコツやって完成したとしても競合なんて気にしている時点で
売れないのは見え見えだよ。

167:仕様書無しさん
10/11/06 15:28:54
売れたら報告するお(´・ω・`)来年の今頃かなあ早くても夏かなあ

168:仕様書無しさん
10/11/06 17:03:19
オレは作りたいものがはっきり見えていたら、
一刻も早く完成させたくてたまらいけどな。ま、人それぞれか。

>>163
搾取なんて言葉を使うのはどうかと思うけど、
ビジネスモデルを考えないといけないというのには同意だな。

169:仕様書無しさん
10/11/06 17:49:28
>>168
俺だって理想は搾取ではなく与える事(サービスする事)だって思ってる。
だけれども、この時代にそんな綺麗事言ったって仕方がない。
貧乏人にいくらサービスしたって割が合わない。
それよりも楽して莫大な資産を持っている人をターゲットした方がいいと思ってる。

170:仕様書無しさん
10/11/06 17:53:32
お金を稼ぐために必要な物、有効な物、つまりビジネス用途ならば、
のどから手が出るほど欲しいと思っている奴が沢山いる。
それか極端にエンターテインメントよりのもの(ゲームとか)、
それぐらいしか売れる物は考えられん。

171:仕様書無しさん
10/11/06 18:49:42
自分の経験上、シェアウエアだけでも年収1000万円なら行ける。
ただし、長くは続けられないしリスクとっているので、あと3倍はないととても続けられない。

172:仕様書無しさん
10/11/06 19:06:22
シェアウェアなんて殆ど売れてないだろ
ごく一部の奴をのぞいて1年やってバイト1毛月分くらいしか稼げない

173:仕様書無しさん
10/11/06 19:28:58
毛?

174:仕様書無しさん
10/11/06 19:45:01
売れてない奴らは、真似してるか、自分勝手に作って売りっぱしている奴だろ。
要は低機能でサポートも無い、それじゃあ売れないのも当たり前じゃないのか。
高機能でサポート・営業ちゃんとすれば売れるはず。

175:仕様書無しさん
10/11/06 19:46:29
宣伝能力が全くないんだ
企業のような信用もないし

176:仕様書無しさん
10/11/06 19:47:01
>>171
>>172
お前たちシェアウェア作ったこと無いだろ?
そんな気がしてならない。

177:仕様書無しさん
10/11/06 19:53:11
>>175
見込み客に直接コンタクトが取れないなら、
テキスト広告でも打てばいいんじゃないの。
数万円ぐらい用意出来ないわけじゃないでしょ。

178:仕様書無しさん
10/11/06 20:28:20
一「ヶ」月を「け」で変換してるのはどうかと思う

179:仕様書無しさん
10/11/06 20:35:03
わざとかもしれないぞ。
一本の毛のように微々たる物だと表現する為に。
そうだとしたら素敵な表現力だ。

180:仕様書無しさん
10/11/06 20:59:28
ないわー

181:仕様書無しさん
10/11/06 21:35:26
おばけのQ太郎が買えるのか

182:仕様書無しさん
10/11/06 21:52:36
けっ..

183:仕様書無しさん
10/11/06 22:57:16
URLリンク(www3.kcn.ne.jp)

もともと中国では数詞につけて数を数えるときには「箇」を使っていました。
ですから、日本で使われていた最も古い形は「一箇月」だと考えられます。
のちに、「器が一箇。」というように、言葉が切れる時には「こ」と発音して、
「一箇月」のように漢語の名詞に続くときには「か」と区別して発音するようになりました。
「箇」を読みやすく仮名にしたものが「一か月」「一カ月」です。”か”や”カ”は小さく書くこともあります。 

 漢字の「箇」「個」「个」は異体字で、3つとも「か」・「こ」と読みます。異体字は同字ともいい、
見た目は違っても成り立ちなどから考えて同じ字として扱われる漢字のことです。
たとえば裡=裏、嶋=島などです。ですから、「一箇月」「一個月」「一个月」のどれを書いても同じでした。

 「一个月」の「个」の代用としてカタカナの「ケ」を使って「一ケ月」と表記したものがある時期に流行したのがが残り、
現在は両方が使われています。
結局、どちらを使っても意味の上では違いはないということになります。

184:仕様書無しさん
10/11/06 23:05:28
何にしろ「け」で変換するのはおかしいってことだな。

185:仕様書無しさん
10/11/07 01:36:16
>>169
寄付ベースは成り立たないとわかったからな
善意では儲からない・・・

186:仕様書無しさん
10/11/07 01:43:07
>>174
そんなことが必要だっていうんなら起業するようなもんだろ

会社に勤めれば、営業もサポートも他の人がやってくれる。
社長業、経営、事務仕事も人任せにして技術職に集中できるし、
業績が下がってもある程度は給料がもらえる。
いいことづくめ

シェアウェアやる利点はなんだろう?
っっっっっっ

187:仕様書無しさん
10/11/07 01:45:31
会社に採用されなくても出来る
小遣いほどしか稼げないけど

188:仕様書無しさん
10/11/07 03:58:46
>>186
会社なんて、クビになっちまえば、
成果物は全部会社に取り上げられてさようならだぜ。
昔みたいにクビになる心配があまりなきゃいいが、このご時世なら、
シェアの方が安定してるかもよ。

189:仕様書無しさん
10/11/07 04:11:01
金にならない成果物なんてあったってどうしようもないだろ

190:仕様書無しさん
10/11/07 09:11:48
田舎でやってる人、都心でやってる人
どちらがお得になるかな?

191:仕様書無しさん
10/11/07 12:31:41
>>186
確かに会社勤めすれば、一定の給料、土日の休み、開発だけしてれば良いけど、
歯車以外の何者でもない。生きてる心地がしないんだよ。
しかも自分の興味のある分野の仕事が出来る可能性はゼロに等しい。
関係ない仕事ばっかりだ。

仕様から設計・製造まで一貫して出来るのがシェアウェアだ。
システムを知らない顧客に振り回されたり無能な上司のミスをカバーする必要は無い。
自分のやりたいことを形に出来る、それがシェアウェアの魅力だよ。

俺は十分SEとして会社勤めを経験してきた。
その上で魅力的だと確信している。
俺は起業するぐらいの意思が必要だと言っている。

192:仕様書無しさん
10/11/07 14:19:13
売れなくて生きてる心地しないって

193:仕様書無しさん
10/11/07 14:34:56
売れなくて貯金全部食いつぶして年取って
やっぱ会社勤めがいいってなっても
お祈りされてばかりそんな未来が待ってる

194:仕様書無しさん
10/11/07 14:45:23
失敗例ばかり出したって何の議論にもなりゃしない。
全国でどれだけの会社が出来てはつぶれて行ってるのを知っているか?
リスクがあるのは分かってる。その上で最善を尽くしているかどうかだ。
創意工夫の余地が本当に無かったのか、失敗した人たちは。
ソフトウェア産業は決して死んではいない。

195:仕様書無しさん
10/11/07 14:55:19
シェアウェアは死んでるって

196:仕様書無しさん
10/11/07 14:56:14
シェアウェア作家になるなら
アニメーターになった方がまし
アニメーターなら毎月4万もらえるし

197:仕様書無しさん
10/11/07 15:01:42
超ハイリスク超ローリターンの世界にようこそ

198:仕様書無しさん
10/11/07 15:15:09
悲観的な発言しか出ないのな。
お前たちどこか病んでる証拠だ。
松下幸之助の本でも貸してやろうか。

199:仕様書無しさん
10/11/07 15:17:03
おまえに俺の夢や希望に満ち溢れてた過去を見せてやりたい。
最善とか創意工夫とか松下幸之助なんて甘い考えが通用する世界ではないよ。

200:仕様書無しさん
10/11/07 15:17:53
シェアウエアだけで年間売上1000万円行ったことが8年前からはじめて3回あるが、他に収入がなかったらやる気はしない。
リスクは自分の労働だけだが、とても次を出せるような気がしない。

201:仕様書無しさん
10/11/07 15:28:58
最善を尽くす事が本当に甘い事か?
どんなものをどんな方法で売っていたか知らないが、
この国は資本主義だ、勝者と敗者が居る。
敗因があったってことだろ、だったらまだ改善の余地はあるんじゃないか。
成功している人の意見は建設的なものが多い。
やりようはあるだろ。

202:仕様書無しさん
10/11/07 15:32:54
一ヶ月一万~二万くらい。
というとパッとしない額だが、五年で百万円近くにはなってると思う。
本業は他にあって、全く別な分野。

203:仕様書無しさん
10/11/07 16:26:53
最善を尽くしてもっといい会社に移った方がいいよ

204:仕様書無しさん
10/11/07 16:39:23
>>191
そりゃお前が無能だからだよ

205:仕様書無しさん
10/11/07 16:43:53
成功したから建設的なんだって

206:仕様書無しさん
10/11/07 16:45:26
会社勤めのトップ1%のプログラマでも歯が立たないのがシェアウェア

207:仕様書無しさん
10/11/07 16:51:07
は?

208:仕様書無しさん
10/11/07 16:55:31
秀◯はなんで成功したの?

209:仕様書無しさん
10/11/07 16:56:39
シェアウエアは、参入は簡単だが成功は難しいかもしれん。
ネットオークションの方がまだ可能性ある。

210:仕様書無しさん
10/11/07 16:57:11
会社勤めで最善を尽くして
やりたい仕事させてもらえよ

211:仕様書無しさん
10/11/07 16:58:22
オクで生活するほど落ちぶれたくないなあ…

212:仕様書無しさん
10/11/07 17:01:48
今から秀丸より遥かに優れたエディタ作っても
ワーキングプアほども稼ぐのは無理

213:仕様書無しさん
10/11/07 17:04:31
>>208
時期が良かった。 いわゆる出すタイミングの 【運】 が良かった。
何が当るかなんて、事前に予測は出来ない物だよ。

214:仕様書無しさん
10/11/07 17:15:43
自分のやりたいことより
金落とす層を相手にしないと駄目

215:仕様書無しさん
10/11/07 17:16:57
秀丸の時代にはマルチプラットホーム対応であれほどのエディタなかった。
あとはFinalぐらいかなあ。

216:仕様書無しさん
10/11/07 17:34:45
>>214
同意。だが、自分のやりたいことをやりたいらシェアウェアやってるわけで。

217:仕様書無しさん
10/11/07 19:19:22
会社勤めながら小物フリーアプリでも作ってた方が幸せだよ、きっと

218:仕様書無しさん
10/11/07 19:55:38
秀丸の頃の儲かるイメージでいるのかなあ
会社やめてシェアウエアやるなんて気が狂っているだろ

219:仕様書無しさん
10/11/07 20:36:10
おまえ、ここには既にそれやって途方に暮れている人間も来ているんだから、
ちっとは気を使えや。

220:仕様書無しさん
10/11/07 20:57:23
気が狂ってるだの途方に暮れてるだの首吊ったほうがいいだの
おまえら本当デリカシーのかけらもないな

221:仕様書無しさん
10/11/07 21:02:01
売れてないシェアウェア作家は
会社員に戻らないの?

222:仕様書無しさん
10/11/07 21:20:42
コンビニ店員が良いところ。


223:仕様書無しさん
10/11/07 21:37:14
シェアウェア作家になる前に、
自分がリスクのある環境で最善を尽くして成し遂げたことが何かあるか
考えてからにした方がいい。

224:仕様書無しさん
10/11/08 01:07:30
>>219
今は、会社がつぶれたりクビになったりして、
ココに来てる人だって多いだろうよ。

225:仕様書無しさん
10/11/08 08:22:18
>>223
つまり服屋に行く前に服屋に着て行く服があるか考えてからにした方がいいって事ですね
参考になります

226:仕様書無しさん
10/11/08 09:13:40
あと、あきらめる前にせめて多言語化については検討しなよ。
最低でも英語版はマニュアルも含めてリリースすべし。
人口を考えるとあんたらの大嫌いな中国語への対応もやる価値があるだろう。
外国人のセンスってのは予測つかないものがあるので
日本でまったく受けないものが人気を博す可能性ははっきり言ってある。

227:仕様書無しさん
10/11/08 09:56:31
中国人でまともに金払ってくれる人は本当に極少数だよ。
人口比で考えても意味は無い。

228:仕様書無しさん
10/11/08 10:16:16
自分の場合、台湾での売り上げは3%ぐらいある。

229:仕様書無しさん
10/11/08 10:54:37
台湾は中国じゃないだろ。

230:仕様書無しさん
10/11/08 20:11:33
売れないシェアウェア作者は首吊ってんの?

231:仕様書無しさん
10/11/08 20:12:46
結局成功と言えるのは秀丸だけじゃあ…?

232:仕様書無しさん
10/11/08 20:21:36
専業でワーキングプアレベルの稼ぎがあれば
シェアウェアとしては大成功の部類だろ

233:仕様書無しさん
10/11/08 20:24:18
シェアウェア出すくらいなら
iphoneのフリーに広告付けたほうが儲かりそう
ゴミ投げるゲーム儲かったみたいだし

234:仕様書無しさん
10/11/08 20:39:14
受託の仕事がないからシェアウェア更新してる
ユーザは喜んでいるけど作者は死にそうなのよ

235:仕様書無しさん
10/11/08 21:09:23
生活保護>ワーキングプア>アニメータ(動画)>>>シェアウェア作者

236:仕様書無しさん
10/11/08 22:15:31
シェアウェアのシェアって何の略?


237:仕様書無しさん
10/11/08 22:16:32
略なのか?

238:仕様書無しさん
10/11/09 00:29:30
くだらんもんホイホイ買うような人間でも
シェアウェアになると異常に財布の紐が固くなる

239:仕様書無しさん
10/11/09 02:13:11
シェアウェアよりもアフィリエイトの方がまだ可能性がある

240:仕様書無しさん
10/11/09 02:57:31
シェアウエア作るのははっきりいって楽しいです
楽しいけどそれでもやめておけと言っておく

241:仕様書無しさん
10/11/09 08:03:36
ソフトウェア板のスレって覗いてるの?

242:仕様書無しさん
10/11/09 08:18:59
なにそれ

243:仕様書無しさん
10/11/09 09:40:50
ベクターってどれくらい利益あげてんの?
なんかのほほんとっていうかのうのうとやってるように見えんだけど。
競合はないわけ?

244:仕様書無しさん
10/11/09 09:42:42
シェアの手数料なんかじゃとても無理
ギャルゲーの宣伝みたいなのいっぱい貼ってあるだろ

245:仕様書無しさん
10/11/10 01:18:12
つかシェアウェアは支払いがめんどくさすぎ
すべてのシェアウェアは支払いの手間と漏洩リスクに対するストレスで5000円の下駄を履いてる状態と言える
モバイルで糞アプリが一定数売れるのは、キャリア課金で支払いが簡単すぎるから

分り切った事なのに何時までも安心できる集金代行業者が出て来ないシェアウェア業界がこの先生きのこるには

246:仕様書無しさん
10/11/10 01:55:13
そもそもシェアウェアを買おうって発想がない
シェアウェアと判明した瞬間興味は失われる

247:仕様書無しさん
10/11/10 02:04:16
いやいや
「このソフトタダで使う方法ない?」
この手の質問はよくあるだろ

248:仕様書無しさん
10/11/10 02:05:42
同じような機能でタダのものを探したほうが早い。

249:仕様書無しさん
10/11/10 02:07:51
あんたの主義かい
こんなスレに寄りつく人の発想なんてどうでもええわ

250:仕様書無しさん
10/11/10 02:15:50
大抵タダで機能がより豊富なやつが見つかるんだ。
そしてほっと胸をなでおろす。

251:仕様書無しさん
10/11/10 02:17:02
漫画やゲーム、携帯などに金を払っても
シェアウェアに金を払うのだけは嫌だ

252:仕様書無しさん
10/11/10 10:24:09
月に何十万も稼いでる人ってやっぱ企業向けのを売ってるんかな?
俺は個人向けなんだけど5万を超えたことないや。

253:仕様書無しさん
10/11/11 10:33:38
好きなものを作れるからと言っている人の中でそれ暮らしている人は
好きなものを作る以外にも意識していることをかくしてわざと言っているか、
無意識に取り組んでいるか。


好きなものを作るだけだと、本当に売れない・・・。
ただ好きなものというのはありえないから、あらかじめ市場のリサーチ、
1年以上かけてフルタイムに開発、同時にプロモーション、
自分たちだけで売るのはきついから販売委託先、パブリッシャも開拓、そしてリリース。
初月売上3万円。あとは徐々に減っていくのみ。

情熱だけじゃできない。

よく、10年かけろと言われる。
実際今うれてるやつらでも10年以上キャリアあったり、働いている経験あったり。

自分ももちろん今の路線は数年かけてるし、開発経験は10年以上。
技術力、開発力や営業力はある程度あって当たり前。

必要なのは、運とチャンスを掴む能力と継続する力。
おまえらは、こんなのを10年も続けられるのかよ・・・。俺はもう。

254:仕様書無しさん
10/11/11 11:16:12
今はフリーでひととおり揃うから
シェアウェアを買うという発想そのものが無くなった
昔みたくシェアウェアを紹介する雑誌や本も消えた

255:仕様書無しさん
10/11/11 11:22:21
雑誌に1ページくらいソフト載っても
全然人来ない
窓の杜に載ると少しはくるけど期待以下

256:仕様書無しさん
10/11/11 11:39:53
専業の人?やめてこれからどうするの?

257:仕様書無しさん
10/11/11 11:50:04
本業SE+作家でなくて
本業作業員+作家という成り立ちでもいいんじゃないか?
PCにもう嫌気がさしてる人もいるだろうし

258:仕様書無しさん
10/11/11 11:53:20
本業が作家ですが何か

259:仕様書無しさん
10/11/11 12:07:25
10年かけると売れるんじゃなくて、
売れると10年かけられる

260:仕様書無しさん
10/11/11 12:08:06
売れなくなる前に次の作品ですか

261:仕様書無しさん
10/11/11 12:15:20
最初から売れないからどうしようもない

262:仕様書無しさん
10/11/11 12:21:02
次作の湯切りに失敗するとどこぞのエディタのひとみたいにgdgdになると言いたいわけですな

263:仕様書無しさん
10/11/11 15:06:47
湯切りなんて表現はじめて聞いた。

264:仕様書無しさん
10/11/11 15:07:51
別に本業あるなら売れなくてもどうってことない

265:仕様書無しさん
10/11/11 16:36:31
①1万円売り上げ
②FX
③-1 スル 
③-2 時々利益 ③-1へ
①へ戻る


266:仕様書無しさん
10/11/11 16:44:48
所詮、小遣い稼ぎだな、オレの場合。
うまいこと、いつも確定申告が必要ない上限ぎりぎりのラインで売ってる。
嫁にも内緒にできるから、これくらいでちょうどいい。

267:仕様書無しさん
10/11/11 16:47:45
その場合、どれくらいシェアウェアに時間かけてるの?

268:266
10/11/11 17:02:19
正直、余暇のほとんどをつぎこんでるよw
嫁はオレのこと何やってんだ、こいつって思ってる。

269:仕様書無しさん
10/11/11 17:44:24
今度シェアウェア作者になりたいって奴きたら全力で勧めてみるか
俺らと同じ苦しみを味あわせてやろう

270:仕様書無しさん
10/11/11 17:50:05
iPhoneとかandroidもフリーでソフト出揃って
シェアは売れなくなるだろうね

271:仕様書無しさん
10/11/11 18:26:29
自分のより高性能なフリーウェア出されてその作者に粘着してたシェアウェア作者いたな。

272:仕様書無しさん
10/11/11 23:43:21
シェアウェアで食ってるんだが、もう俺は限界かもしれない

273:仕様書無しさん
10/11/11 23:45:04
またまともに職に就こうとするとき
この期間シェアウェアやってましたって言うの?

274:仕様書無しさん
10/11/12 00:18:58
履歴書、職務経歴書どう書くの?

275:仕様書無しさん
10/11/12 01:12:56
56歳、再就職できますか?


276:272
10/11/12 01:13:36
>>273
「シェアウェアやってた」なんてみっともなくて言えないから困ってるんだ

>>274
書けないから困ってるんだ

277:仕様書無しさん
10/11/12 01:22:58
実質、自営業もしくはフリーランスだろ

278:仕様書無しさん
10/11/12 01:32:10
どれくらいのレベルのもん売ってたんだ?
市販のソフトだってまともな出来でもトップ以外は売れないんだから気にするなって

279:272
10/11/12 01:46:24
>>278
一応英語版はdownload.comでエディターにレビューされてる
それでも、収入はその辺のフリーター以下だからキツいよ

280:仕様書無しさん
10/11/12 02:12:51
シェアウェア作者はみっともないのかorz

281:仕様書無しさん
10/11/12 02:14:00
俺のシェアウェアが今日もまた
海外のblogでフリーウェアとして紹介されてる

282:仕様書無しさん
10/11/12 02:32:31
ダメじゃんw

283:仕様書無しさん
10/11/12 02:39:43
みっともなくていいから
履歴書、職務経歴書
どんな風に書いたらいいか教えれ

284:仕様書無しさん
10/11/12 03:37:06
どう書くか以前の書いたほうがいいかってことでマジレスすると、
学生時代に趣味でやってたってんなら、書いても話のタネになりそうだが、
これで身を立てようと思って脱サラしたが、
にっちもさっちもいかなくなったんで再就職したいとかいうことならよく考えたほうがいいぞ。
ある程度信頼できる売上の数字を添付できるとか、
名の通っているソフトがあるだとか、そういうことでないと微妙じゃないだろうか。

あともし応募する職種がコンビニの店員なら書く必要なし、
てか書かないほうがいいと思うぞ。

285:仕様書無しさん
10/11/12 05:02:23
お前らiPhoneアプリ売っているナウなヤングに馬鹿なんとかな開発者もおまえらの定義だとシェアウェア作家だろ
もっと胸を張れよ

かっこいいかそうでないかをシェアウェア作者かそうでないかでなくて
それで食えるか食えないかで語ろうぜ

286:仕様書無しさん
10/11/12 12:18:37
微妙とかそんなんどうでもいいって

287:仕様書無しさん
10/11/12 18:12:06
ご近所さんにもシェアウェア作者だとカミングアウトしてる?

288:仕様書無しさん
10/11/12 19:27:49
言ってない
恥ずかしいとかどうでもいいから
書類どんな感じにしたらいいの?

289:仕様書無しさん
10/11/13 06:34:47
てか、おかしいだろ、ここでそんなことしつこく聞くって。
知らねーっつの。

290:仕様書無しさん
10/11/13 19:13:01
サポート以外の変なメールって月どれくらい来る?
スルーしていいかな

291:仕様書無しさん
10/11/13 22:19:51
好きにしろよ

292:仕様書無しさん
10/11/13 22:21:28
非常にまれだが数千万円稼ぐやつがいる。
それを見て、世間の一部はシェアウエア作家は金持ちだと思っている。

293:仕様書無しさん
10/11/14 00:55:59
早くあきらめて就職しろよ

294:仕様書無しさん
10/11/14 21:07:04
もう諦めて首吊りなよ

295:仕様書無しさん
10/11/24 19:07:14
シェアウェア作家の大半は乞食

296:仕様書無しさん
10/11/24 22:01:21
専業で売れてない人いるの?

297:仕様書無しさん
10/11/25 20:38:51
>>296
まず自分の状況、立場を紹介しなさい。お話はそれから。


298:仕様書無しさん
10/11/26 14:41:55
>>295
乞食の話題は「フリーソフト作者の愚痴」からの伝染か、
それとも2chの流行語か。↓のスレにも「乞食」が頻出
スレリンク(stock板)

299:仕様書無しさん
10/11/26 20:51:36
昔も今もそこらじゅうで見るだろ
「○○は乞食」→「「○○は乞食」なんて書いてるヤツはレス乞食」→「お前もだろ」
なんて頻出パターンじゃないか

300:仕様書無しさん
10/11/26 22:18:07
>>299
まぁある意味そうなんだけど「フリーソフト作者の愚痴」の>>1から>>100までのレスを
「乞食」で検索してみてくれないか、こことは頻度がかなり違うから、あと↑のスレは「クレーマー」も多いし。
結局「乞食、クレーマー」の無限ループで、「フリーソフト作者の愚痴」は覗くの嫌になった口だけど。

またスレの特性で↓のように「乞食」がでない所もある、その代わり「◯◯豚」の頻度が多いけどね。
スレリンク(livemarket1板)

301:仕様書無しさん
10/11/27 03:55:52
ニュー速で【乞食速報】という接頭語のスレタイがつくスレッドがしばしば立てられるほどくらいは流行語だよ
フリーソフトスレほど荒らされていないなら目くじら立てるようなもんじゃない

302:仕様書無しさん
10/11/27 03:57:21
むしろ2chで乞食という言葉はそんなに他の言葉と比べて特段ネガテイブな意味があったのか?と
今さらに思ったんだけど

303:仕様書無しさん
10/11/27 10:53:20
まずもってレスをくれた、ご両人に感謝します。

>>301
なるほど。ニュー速は滅多に行かないけど流行語として認定されていると。

>フリーソフトスレほど荒らされていないなら
そうなんだけど、逆に単発なら「乞食」に反応しなければ一人芝居してるようなものだし。

>>302
久しぶりにこのスレ見たら「乞食」を見かけて多少の違和感を感じた。
主観かもしれないけど>>160に出てきて以来だったし最近いるスレではあまり見かけなかった。
それで乞食を連呼する人間の目的、心理を知りたくなり話題を振った次第。

>特段ネガテイブな意味があったのか?
無限ループで荒れたり廃れたりしたスレがあったので負の影響はあるのでは。
まぁもっともそのようなスレは新しい話題がないことも原因ですけど。

結局、乞食を連呼する奴は経済的に恵まれてないか、構ってチャンと言うことですか。


304:仕様書無しさん
10/11/27 12:35:09
つかもういいよ
レス乞食って言われるだけだよ?

タダで利益を得ようとする相手を罵倒するのに便利な単語として広まってるだけ
いちいち気にしてたらきりがないって言うか相手にすると喜ぶのでスルーよろ

305:仕様書無しさん
10/11/27 14:07:30
「乞食」あぼーんしておけばいいだけ
クソみたいな情報はフィルタしろよ
2ch以外でも生きていけん

306:仕様書無しさん
10/11/27 19:56:00
スレタイ検索で軽く100件を越えるような単語が出てきたところで違和感も糞もねーぜ
気持ち悪いのは確かだが

307:仕様書無しさん
10/11/27 22:22:19
「乞食を連呼」という言い方が乞食の特徴だったな

308:仕様書無しさん
10/11/27 22:40:54
>タダで利益を得ようとする相手を罵倒するのに便利な単語として広まってるだけ
けっきょくコレだよなぁ
フリソスレの方はどっちかというと作者に要求しすぎの奴が乞食と認定されてるだけじゃん

タダっていうと、最近は不正利用対策のアクティベートについて検討してるんだが、
ランニングコストを押さえるのが難しめだね

309:仕様書無しさん
10/11/27 22:50:16
ノートン先生が誤爆してアクチできませんって苦情が来るのが怖いぞ

310:仕様書無しさん
10/11/27 23:30:24
単価が高いソフトならアクチ導入の価値はある。
しかし1回導入するとその後アクチ鯖の費用が掛り続ける……。

311:仕様書無しさん
10/11/28 00:48:17
商売やろうとしとるのにどんだけ惜しんでるんだよw
いらないコストは削ればいいが要るコストだろ

レンタルサーバーでもいいs,WebアプリでもVPSサーバーを格安で借りられる時代だぜ
ユーザー数が多いならいい鯖要ると思うが、それなら金かけてもいいだろうし

312:仕様書無しさん
10/11/28 01:38:24
下から2行目がひどい日本語になった。流してくれ。

313:仕様書無しさん
10/11/28 01:52:13
ユーザー数に関わらず、アクチみたいな堅牢性大事な要件で安鯖はお薦めしないなぁ

314:仕様書無しさん
10/11/28 15:05:29
とは言ってもユーザ数で収入決まるから鯖のグレードへの影響大きいと思うけど
それにしても安鯖の問題点は何? 簡単なアクチでも無いよりは不正使用が防げる。

315:仕様書無しさん
10/11/28 15:13:55
鯖停止でアクチ不能の時間ができるとまずくはある。
最近はすぐに詐欺と大騒ぎする人間もいるからめんどくさい。

316:仕様書無しさん
10/11/28 15:30:32
アクチはマイクロソフト方式にすればいいんじゃね?

317:仕様書無しさん
10/11/28 17:26:13
まぁアクチが不能の時、即アプリも使えなくなる作りだと詐欺と騒ぐことには理解する。

318:専業 ◆WBivYHKDFcC7
10/12/01 01:31:05
11月の売り上げは、428580円。やや減少。

319:仕様書無しさん
10/12/01 19:49:24
乞食はウソだけが得意だな。

320:仕様書無しさん
10/12/01 19:52:45
自分が言われてたことを書かなくていいのよ

321:仕様書無しさん
10/12/01 22:20:39
自分が言われたことを言えば相手が悔しがるだろうって発想は韓国人の十八番だな

322:仕様書無しさん
10/12/02 02:48:47
自分が言われてくやしいことを言えば相手が悔しがるだろうって発想は2chの十八番だが

323:仕様書無しさん
10/12/02 07:40:12
はいきた鸚鵡返し
典型的

324:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/01/01 01:31:48
12月の売り上げは、438570円。横ばい。
2010年の合計 6618834円。
海外レジストが増えた割には国内が低迷。不景気なのかな・・・

325:仕様書無しさん
11/01/04 14:24:24
12月に売り上げは 1,038,257円だった。
去年一年間では 9,800,256円で
月ペースは大台に乗ったけど
年間では大台まで届かなかった。
後半以降伸びてきてたから今年に期待

326:仕様書無しさん
11/01/07 19:58:22
一本しか売れないYO
難しいね

327:仕様書無しさん
11/01/26 21:25:03
シェァで食っていこうだなんて馬鹿が考えること。

328:仕様書無しさん
11/01/27 20:05:06
そこで今はフリーソフトで食っていこうと画策中です

329:仕様書無しさん
11/01/28 08:45:17
俺も

330:仕様書無しさん
11/01/28 12:24:50
スパイウェアうぜぇとか祭られて知名度アップですね。わかります。

331:仕様書無しさん
11/01/31 15:56:07
もう少しで売れそうなのができるのですが、
ソフト売るのに名前と住所を晒さない方法ってあるんでしょうか?
晒したくない。。。


332:仕様書無しさん
11/01/31 20:26:08
送られてくるメールが試用版の人からか正規登録の人からか
分別するしくみを考えたい

333:仕様書無しさん
11/01/31 23:57:32
正規ユーザーには別のメアドおしえりゃ良いだけだろ

334:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/02/01 00:29:56
1月の売り上げは、493578円。
前年比約10%減。海外比率が増。
国内景気はやっぱり悪い気がする。

335:仕様書無しさん
11/02/01 15:12:11
ジンバブエドルでつか

336:仕様書無しさん
11/02/01 16:33:50
ジ・エンド・バブル

337:仕様書無しさん
11/02/16 14:45:33
クレジットカード決済で簡単な方法ってありますか?

338:仕様書無しさん
11/02/16 16:20:54
PayPalは?

339:仕様書無しさん
11/02/16 19:02:38
スマホやらCPUやらIEやらどんどん新しい物が出て
現行の物がどんどん時代遅れになってゆく

340:仕様書無しさん
11/02/16 19:38:58
>338 やはり現状ではPayPalですか サンクス

341:仕様書無しさん
11/02/16 19:46:05
PayPal自分ですら持ってないのに
普及率どれくらいのもんかな

342:仕様書無しさん
11/02/16 23:24:25
PayPalは支払う側が登録する必要なかったんじゃないか?

343:仕様書無しさん
11/02/17 09:54:15
passwordの配布とか連絡にtwitter

344:仕様書無しさん
11/02/17 14:59:20
スマホに移行していく中、PCのソフトは売れるだろうか

345:仕様書無しさん
11/02/18 18:57:06
弥生会計の伝票入力に飽きてきた。。。
おまえら確定申告ちゃんとやってるだろうな?

346:仕様書無しさん
11/02/19 11:20:52
収めた税金が返ってくるのでシェアウェアじゃない分で確定申告する。


347:仕様書無しさん
11/02/19 11:23:59
ベクターとかだったら売上分はベクター側が自動で付けだしてるんだよね?

348:仕様書無しさん
11/02/19 15:29:36
ベクターと国税庁は繋がっている。

349:仕様書無しさん
11/02/20 15:38:21.24
>>348
それは、Yahoo Auctions 同様、隠してもいない。


350:仕様書無しさん
11/02/21 02:33:00.47
俺、かなり稼いでいるけど申告してない・・・
つーか貯金どうやって使うべきか悩んでいる。
お尋ね&調査&課税のコンボがきそうなんですが!
PayPalだけなら大丈夫だろうか。
無職で家買うのまずいよな。

351:仕様書無しさん
11/02/21 02:48:53.05
無収入なはずの奴が車買っただけでも税務署から確認の電話が来ますぜ。
家なんて一発でしょうな。

352:仕様書無しさん
11/02/21 12:57:27.68
過小申告より申告なしの方が罪が軽い。

353:仕様書無しさん
11/02/21 14:07:23.76
民主党政権の間は納税しない方がいいだろう。
国民のためには1円も使われないし。

354:仕様書無しさん
11/02/21 17:45:52.74
年間何万以上で申告必要なんだっけ?

355:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/02/22 05:03:33.10
チャージバック食らったんだが、PayPalドルと円勘違いして入力しやがった。
マイナス数十万。笑えない。元の100倍ですよ。
現在問い合わせ中。

356:仕様書無しさん
11/02/22 07:56:19.38
で、なんなの?
毎度毎度どうでもいいし。

357:仕様書無しさん
11/02/22 08:17:31.60
>>356
さっさとNG入れろ

358:仕様書無しさん
11/02/22 12:21:14.29
申告不要の貧乏人のくせに・・・

359:仕様書無しさん
11/02/22 12:32:19.95
なまぽ欲しいのでは?

360:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/02/23 04:11:59.77
電話でゴルァして受付が怪しい日本語の外人だったけど、先ほど間違いを確認したメールが来た。一応24時間以内の対応。
ほんと不安だったよ。お金が戻ってこない不安もあったけど、もしだんまりでもされたらこの先決済サービスどうしようかと。全然寝られなかった。
しかしまだお金は戻っていない。銀行営業日で何日か日数がいるそうだ。

もうこんな体験したくない。


361:仕様書無しさん
11/02/23 04:18:09.34
で、なんなの?
毎度毎度どうでもいいし。

362:仕様書無しさん
11/02/23 04:32:38.00
>>361
さっさとNG入れろ

363:仕様書無しさん
11/02/23 07:21:04.27
>>361
いや、俺は面白いけど
NGすればいいじゃん

364:仕様書無しさん
11/02/23 10:11:44.39
困ったよってレスに面白いって要はどうでもいいってことじゃん
お前酷いなw

365:仕様書無しさん
11/02/23 10:31:53.09
どうでもいいからNGしてくれ

366:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/03/01 00:39:08.15
2月の売り上げは、426636円。フツー

367:仕様書無しさん
11/03/01 01:25:05.48
みんなベクター?

368:仕様書無しさん
11/03/01 09:43:20.61
>>354
必要経費(パソコン雑誌買ったり、Webサイトの運営費)差っ引いた儲けが
30万円以上…じゃなかったっけ?

369:仕様書無しさん
11/03/01 09:50:02.62
連投スマソ

>>367
自分はベクター、PayPal、銀行振込みの三本立て。
ベクター>PayPal>銀行振込み
かな。

370:仕様書無しさん
11/03/01 09:52:23.35
今時銀行振込みしてくれる人もいるのか
ちなみにPayPalは何割ぐらい?

371:仕様書無しさん
11/03/01 12:11:30.28
>>370
5:3:2
くらいかな。
銀行振込みは、多分クレジットカード作れない未成年とかだと思う。

372:仕様書無しさん
11/03/01 23:21:06.85
もうかったら秘書雇いたいなぁ。
で、女性のアシスタントも。能力無くても、癒してくれる子がいい。

373:仕様書無しさん
11/03/02 12:28:00.60
同じアイディアでフリーソフトが出ればおしまい 事業化などできるわけがない

374:仕様書無しさん
11/03/03 02:58:14.45
BDのリッピングソフトみたいに、新しいコピーガードに対してアップデートで
逐次、対策を打たなければいけないようなソフトはシェアでも行けると思うけどね。
(ボランティアでは、どうしても対応速度が追いつかないから、お金の
やりとりが発生せざるを得ない)

コロコロ変わる形式に対して、対策を打たなければならないソフトが
望ましいと思う。

法律、郵便番号は当然たまに変わるが、頻度はたいしたことがない。
(中国の法律はコロコロ変わるが、中国人が金を払うとは思えない)

アンチウィルスソフトも似た様な物か。
しかし、こちらももはや個人が入れる隙間はない。

ボランティアでは、対応速度が追いつかない状態でありながら、個人ではそこそこ対応できる
という二律背反を解決すれば、割と安定して収入が得られるということになる(理屈上では)。

375:仕様書無しさん
11/03/03 20:32:50.16
シェアウェア作者や、フリーソフトを出汁にして、不労所得を稼ぐこと
ができるようだ。

グルーポン的、偽善商法NECが参入の模様

BIGLOBE、“感謝の気持ちを伝える”ための少額寄付サービス「ポチ」を開始
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

> NECビッグローブ(BIGLOBE)は1日、無料コンテンツに対して「感謝の
> 気持ちを表現したい」「対価を支払いたい」といったニーズに応える
> ものとして、100円から手軽に入金できるサービス「ポチ」を発表した。

ニュース記事には手数料について書かれていないが、実は ...

URLリンク(www.biglobe.co.jp)

> (注3)
> 金額は税別。入金額の30%が利用料は手数料となり、BIGLOBEが差し
> 引いた上でクリエイターに振り込まれる。

合計100万円振り込まれると、30万円をBIGLOBEがピンハネ。
合計1000万円振り込まれると、300万円をBIGLOBEがピンハネ。
合計1億円振り込まれると、3000万円をBIGLOBEがピンハネ。

オレオレ偽善者詐欺。

376:仕様書無しさん
11/03/03 21:12:36.21
iPhone開発者が集うスレって無いかな?

377:仕様書無しさん
11/03/04 12:40:59.31
2011・3・4現在 

121人がPochi(ポチ)について「いいね!」と言っています。

378:343
11/03/06 21:45:38.94
Pochiのようなサービスが始まることを知らずにtwitterが
利用できると直感した自分に乾杯!

しかしこれって商取引なのか、寄付なのか??

379:仕様書無しさん
11/03/07 01:30:09.69
宗教付随行為です。

380:仕様書無しさん
11/03/12 17:07:54.10
こんな大変な時期なんだから
お前らもレジストレーションコードを無償配布くらいはやってもいいんじゃないだろか。
日本人同士助け合わないと。

381:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/03/12 19:09:02.00
無事生還しました!
東北地方はぶっちゃけインフラはほとんど停止中です。
今一番ほしいのは電力です。
そして今一番の心配は放射能です。

ネットがやっと使えるようになったので、これから情報収集です・・・。

382:仕様書無しさん
11/03/12 19:14:37.92
アホ
そっちは電気節約せえや

383:仕様書無しさん
11/03/12 20:06:46.25
東北にお住まいの有名なシェアウェア作家さんが消息不明なんだ。

384:仕様書無しさん
11/03/13 11:55:08.32
>>380
お前が買って配布しろ。

385:仕様書無しさん
11/03/13 16:31:50.13
マジな話、いくらかは今回の災害で亡くなっているだろう

386:仕様書無しさん
11/03/14 01:39:15.39
地震でどんだけ売上下がったかと思ったら、逆に2倍くらいに跳ね上がったw

387:仕様書無しさん
11/03/14 01:45:54.54
なわけねぇだろハゲ

388:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/03/15 14:39:51.99
停電対策・・・
物流止まってて何もできない

389:仕様書無しさん
11/03/15 19:38:55.50
だからPC落として寝てろハゲ

390:仕様書無しさん
11/03/16 02:24:46.27
>>380
関連のあるソフトならそうだね

391:仕様書無しさん
11/03/21 23:18:09.31
まともな連絡先一つ書かれていないソフトが見受けられますが、
シェアウェアを販売するに当たって、特商法表記とかは必要ないのでしょうか?
また、定番の販売方法などがあれば、ご教示ください。(個人です)
よろしくお願いいたします。

392:仕様書無しさん
11/03/22 03:05:26.15
直接販売するなら、個人でも連絡先・名前を表示しないと違法です。
名前・住所をWebで晒すのがいやなら、ベクターとかで代理販売してもらえば大丈夫です。

393:仕様書無しさん
11/03/22 04:26:55.76
国税庁の都合でリスク負うなんてアフォのすることです。
何も表示する必要はありません。

394:仕様書無しさん
11/03/22 12:55:19.53
ベクターに頼らずにシェアやるやつなんているの??

395:仕様書無しさん
11/03/22 13:01:52.01
むしろベクターに頼る奴ってなんなの?

396:仕様書無しさん
11/03/22 17:48:38.48
最近、自称・被災者という人から、
「現場は混乱していてお金はすぐに払えないけどライセンスキーを先に送ってくれないか?」
という申し出があった。

おいっ!混乱している現場で、今まで使ったことのないソフトを新規に使い始める理由はなんだ?
使い慣れたものを使えよw
てゆうか、パソコンが使えて、ソフトをダウンロードできる環境もあるんだったら、かなり余裕だろw

397:仕様書無しさん
11/03/22 18:38:12.64
>>396
こちらも自称・被災者として
「現場は混乱していてお金が必要です。先にお金を送ってくれないか?」
と申し出ましょう

398:仕様書無しさん
11/03/22 19:43:40.39
地震が起きてからガクッと売り上げ落ちてる
仕方ないか

399:仕様書無しさん
11/03/23 03:07:28.63
どんなソフトかしらんけど震災地で突然必要になる系のアプリなのか?

とりあえず身元がはっきりしないことには話にならないな
カネがなきゃそれに代わる何かが必要なのはたとえ震災地でも常識
配給制ではない支援物資は使用者の名前年齢(元)居住地を記載しないと譲ってもらえない
それも何もないのは一目でわかるから自称の名乗りで勘弁してやるよ
ってハードルの下げかただからなあ
電気も通信回線も使えてる時点では無理がある主張だわな

まあ駄目元のネタ突だろうけど
それならみずぽからカネが引き出せないので~のほうがウケがいいかもw

400:仕様書無しさん
11/03/26 22:26:21.94
世の中の対応を見ていたら、ここぞとばかりに一時無料化や収益は寄付に回しますというのが多いね



401:仕様書無しさん
11/03/31 19:28:06.60
寄付したいけど
寄付できるほど売れてないのよ

402:仕様書無しさん
11/03/31 23:20:05.96
寄付しますって書いたら宣伝になるかと思ったのに
全然埋もれてしまったな

403:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/04/01 00:52:59.51
3月の売り上げは、428094円。震災の影響はあったと思う。
復興景気が来ればいいのだが、復興しようにも生産元が流されたり電力足りなくて生産能力低下だったり
中国が材料買占めだったり、福島原発どうにもならーんと国家の危機的状況で
現実逃避したくなってしまう。


404:仕様書無しさん
11/04/01 01:25:03.93
全額寄付しろハゲ

405:仕様書無しさん
11/04/01 01:46:00.59
まずこのスレから逃避してください

406:仕様書無しさん
11/04/05 00:22:30.20
Linux用のシェアウェアとかあるの?

407:仕様書無しさん
11/04/07 17:28:55.22
ないと思ってんの?

408:仕様書無しさん
11/04/07 21:02:30.33
Linuxの理念に反するじゃん

409:仕様書無しさん
11/04/07 21:04:30.09
Linuxは有料のディストリビューションあるじゃん。Redhatとか。

410:仕様書無しさん
11/04/07 21:26:48.39
VectorにLinux項目ない…

411:仕様書無しさん
11/04/09 01:40:48.31
VectorもyumやaptのRepository作ればいいのになw

412:仕様書無しさん
11/04/16 07:44:29.16
Vectorって2つ目のアカウント作れたっけ?

413:仕様書無しさん
11/04/16 17:49:32.33
専業はん、コンスタントに売上ありはるのは、ソフトの単価が高いの?

414:仕様書無しさん
11/04/16 22:48:16.15
妄想だから

415:仕様書無しさん
11/04/17 00:37:52.72
ジンバブエドルだから

416:仕様書無しさん
11/04/18 16:53:00.91
運悪く、地震前に福島県内の自治体にソフト納品してから入金待ちの案件が3つあって、
地震と原発の混乱で書類とか紛失してそうだし、電話で話をした担当者が生きてるかどうかも分からない。
入金はもう無理かなと諦めてたんだけど、3つともちゃんと入金されてて良かった。
被災地域の公務員もやるもんだね。

417:仕様書無しさん
11/04/22 19:01:15.24
地震と原発の問題が起きてから、プログラムを1行も書く気が起きない。
ずっと2ちゃんばかり。

418:仕様書無しさん
11/04/22 19:06:58.74
最悪日本を脱出する時のための資金作りだと思って頑張れ。

419:仕様書無しさん
11/04/25 02:31:41.59
プログラマは海外の方が稼ぎがいい数少ない職種だしな

420:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/05/01 01:38:36.65
4月の売り上げは、460526円。海外売り上げが上がってきている。国内低下気味。
ただ海外はPayPalのクレーム制度を悪用するやつがほんと多い。
面倒だがネット認証を導入しようかと考えている。

>>413
単価は4桁台。分野はニッチだけど市場が大きいだけかな。国内だけで20万人くらいの規模。
新規ユーザーが常に増え続けているから、需要が生まれている状況だと分析。

421:仕様書無しさん
11/05/01 01:40:52.61
宣伝とか営業活動はどうやってるの?

422:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/05/01 02:00:59.32
>>421
国内は口コミ。初公開の一回だけ2chの関連スレにURL張っただけ。一切宣伝活動はしていない。勝手に紹介されて広まる。
海外はYahoo Answerでソリューションとして宣伝していた時期もあったが、今は何も行っていない。たぶん今は国内と同様、口コミ状態。
Google Adwardsに出していた時期もあったけど、効果の実感なし。海外に伝えるのは手探り状態でした。
最近じゃ英語でユーザーサポートしてるほうが多いです。

423:仕様書無しさん
11/05/01 09:31:05.69
同じネタでフリーソフトが出ればおしまいじゃん

424:仕様書無しさん
11/05/01 13:13:53.95
LinuxやOpen Officeとかあっても、WindowsとMS Officeは売られているよね?
無料かどうかは選ぶ要素の1つにしか過ぎない。

425:仕様書無しさん
11/05/01 13:36:07.06
それは互換性その他が絡んでくるから次元が違うだろ
売るものにもよるが

426:仕様書無しさん
11/05/01 13:37:47.62
例えが駄目だなw

427:仕様書無しさん
11/05/01 13:42:05.78
まあ言えることは、やっぱり日本ではなくて海外だということだ

428:仕様書無しさん
11/05/01 13:44:07.45
>>425
お前が言ってるのもファクターだよ

429:仕様書無しさん
11/05/01 17:18:54.91
>>420
専業はん、回答おおきに。
新規ユーザーが増えると言うことが大事なんやねぇ。

Saiやら、TTEditやら、フリーウェアに競合があっても魅力があれば
口コミで勝手に広がりはるんやねぇ。

430:仕様書無しさん
11/05/01 18:25:47.41
お前のソフトは広がらんよ

431:仕様書無しさん
11/05/02 15:21:53.45
だいたい高度な技術力があるなら会社興したほうが早い シェアなんかやらなくていい

432:仕様書無しさん
11/05/05 03:17:33.90
1万円払ってくれるユーザーを世界から1000人集めるのがコツ。

433:仕様書無しさん
11/05/06 01:00:13.47
ヤフオクのツールのようなものかと思ったが海外の客が多いんだよな

434:仕様書無しさん
11/05/10 02:42:35.69
1500円程のシェアをMac版とWindows版両方販売してるけど、
年間本数が国内150本、海外350本くらい。
月の売り上げは波があって、3~6万ってとこ。
金かけずに、あるいは安価で宣伝する方法はないですかね?

435:仕様書無しさん
11/05/10 04:31:01.66
まず、お前がどんな活動をして駄目なのか採点だ。

436:仕様書無しさん
11/05/10 10:57:13.63
紹介サイトなどに紹介してもらうくらいかな…。
効果が有りそうな所は、国内では、新しもの好き~か、窓の杜くらい。
海外ではUpload.comに登録するくらい。
apple公式サイトのDownloadページが良かったんだけど、
App Storeの登場で無くなってしまった…。

437:仕様書無しさん
11/05/10 16:36:46.81
>>434
ホームページ充実による検索順位アップと地道な口コミ。

438:仕様書無しさん
11/05/10 22:04:40.86
関連キーワードで検索しても、上位ではないし、アクセス件数も少ない…。
確かに、欠けてる気がする。

439:仕様書無しさん
11/05/12 18:03:32.45
業界最高のソフトを作って、ウェブサイト以外で一切宣伝しないのが一番良い。
数少ないユーザーが「なんでこんな良いソフトがユーザー少ないんだ?」と必死で口コミしてくれる。
売ってる人間が必死で宣伝したら、逆に売れなくなる。

440:仕様書無しさん
11/05/12 18:16:56.15
まずは良い物ありきだよな

441:仕様書無しさん
11/05/12 21:56:41.85
脳内理論を自信ありげに言われてもな

442:仕様書無しさん
11/05/13 01:43:33.14
>>439
気の毒だが本気で言ってる様にしか見えない

443:仕様書無しさん
11/05/13 17:45:42.60
439だけど、俺の体験から言ってるだけ。
小さい業界のソフトなので、すべてのケースに当てはまるとは言えないが。
1万円ぐらいのソフトを2200本ほど売り上げた。
口コミで拡がったソフトなので、何年も経った今でもジワ売れは続いてる。

444:443
11/05/13 17:53:49.49
あと、熱心に広めてくれるユーザーを持つとサポートの手間が減るよ。
新規ユーザーは口コミしてくれた人に分からないことを聞くから、作者は楽になる。
それと一気に売れるより、ジワ売れする方が税金的にも得だし、生活も安定する。

445:仕様書無しさん
11/05/13 18:59:26.63
ごく稀な例を一般的なことのように言われてもね

446:仕様書無しさん
11/05/13 20:58:53.79
さあ、445の一般的で売れていないケースを語ってくれ。

447:仕様書無しさん
11/05/13 21:26:10.24
「一番良い」とか断言した次には「全てのケースに当てはまるとは言えない」ですかそうですか

448:仕様書無しさん
11/05/14 00:28:50.43
うまいことニッチな分野で当たっただけか
そういうの探す方法が知りたい

449:仕様書無しさん
11/05/14 00:47:56.03
業界最高のソフトで1万円ってどんなのか気になるな
パッケージソフトで1万円ではなくシェアウェアで1万円か

450:仕様書無しさん
11/05/14 10:58:31.57
秀まるおとかの有名どころでも、基本ホームページ以外の宣伝はしてないだろう。
「雑誌の付録に載せたいから許可してくれ」と擦り寄ってくる会社は多いだろうけど。

451:仕様書無しさん
11/05/14 12:51:45.30
最近の人は知らないと思う。テキストエディタ作者なんてもう昔の人だよ。

452:仕様書無しさん
11/05/14 13:50:35.73
Windows付属のエディタがショボかったから成り立っていただけ

453:仕様書無しさん
11/05/14 19:18:47.28
その昔テキストエディタは数万円していたらしい
1万円で買えるなんとかEditorというのパッケージソフトが革新的だったと聞いたことがある

454:仕様書無しさん
11/05/14 19:20:19.69
いま秀まる買ってる人いるんかな

455:仕様書無しさん
11/05/14 20:32:59.67
パソ通時代にお世話になってそれ以外使ってないよな。
その頃は巨大なテキストを扱う事がよくあったからなあ。

456:仕様書無しさん
11/05/20 20:39:27.71
VzとMIFESはいいエディタだったな

457:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/06/01 00:19:28.92
5月の売り上げは、754866円。海外がかなり伸びた割には国内が低い。
震災による経済への影響がやはり出ているのだろうか。
去年よりちょっと少ない。去年も5月が一番売上の多い月だった。

458:仕様書無しさん
11/06/01 05:25:26.83
で?

459:仕様書無しさん
11/06/01 14:14:41.63
「で? 」って言う奴がアンポンタン。出てこなくていいから。

460:仕様書無しさん
11/06/01 18:02:27.61
で?

461:仕様書無しさん
11/06/01 19:37:17.94
この板ってアホコテが居ると必ず荒れるよな

462:仕様書無しさん
11/06/02 02:11:51.25
で?

463:仕様書無しさん
11/06/02 21:55:53.70
なんで1円単位なの?
そんな値段で売ってるシェアソフト見たことないが

464:仕様書無しさん
11/06/02 21:58:19.98
妄想でなければ海外通貨から円に換算するだろ

465:仕様書無しさん
11/06/06 13:29:17.77
外国在住の外人にシェアウェア売って訴訟になったらどうなる?

466:仕様書無しさん
11/06/06 14:17:32.53
免責事項をしっかり書いとけば大丈夫じゃないの?

467:仕様書無しさん
11/06/06 15:03:23.27
海外で販売してるんじゃなくて
日本で販売してるんだから
日本の裁判所に訴状提出してください。
でいいだろう。

468:仕様書無しさん
11/06/06 15:35:59.92
普通、使用許諾の文書に
「○○地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。 」とか書いておくだろ常考。

469:仕様書無しさん
11/06/06 22:20:51.97
>>468
そういうのって有効なの?

470:仕様書無しさん
11/06/07 05:51:06.52
自分が利用する法律の国を選べるのか?

471:仕様書無しさん
11/06/07 07:49:11.11
たとえばアメリカに居住してない人間にアメリカの裁判所が召喚状出せるわけないだろ。
だせたとしても強制力なんかないだろ。

472:仕様書無しさん
11/06/07 22:47:06.42
VMware Workstation の EULA の一部
準拠法 適用される法律が許容する範囲内で、本EULAは、抵触法の規定にかかわりなく、アメリカ合衆国およびカリフォルニア州の法律に準拠するものとします。

インテルもおなじ。
アドビもマイクロソフトも購入先の国によって適用する法律を指定してる。
アドビの場合中国と韓国・東南アジアで買っても日本の実体法が適用されるらしい。

473:仕様書無しさん
11/06/07 23:41:22.80
会社と個人とでは違うべ
弁護士なんか雇えね~よw

474:仕様書無しさん
11/06/08 03:45:24.98
まあ中国のひとは買わないし

475:仕様書無しさん
11/06/08 13:29:10.91
アメリカなどではコンピュータプログラムに限らず何でもクレジット決済ですよね?
例えば、アメリカやヨーロッパの海外シェアウェア作家が国を超えてソフト売ろうとした場合
個人でも簡単にクレジット決済できるようなシステムってあるの?

476:仕様書無しさん
11/06/09 21:47:51.28
ぺいぱる

477:仕様書無しさん
11/06/12 22:21:50.94
いくらでもある。
いまどきなら、App StoreやAndroid Marketで売ればOKのひとが多いだろ。

478:仕様書無しさん
11/06/24 03:46:58.45
某競合会社から働かないかオファーが来た・・・。
確かに、そこで募集している要件をほぼ満たしているし、そう簡単に見つかる人材でもないが
仮に働くとすると間違いなく自分のソフトのシェアに影響するような。
金額次第で考えなくもないが、流石に億は出してくれないだろうなっと、断り予定。
というか、英語話せないから、金銭トラブルがあった場合どうにもならんから無理だ。

479:仕様書無しさん
11/06/24 10:50:54.78
久しぶりにフーンのAAを思い出した

480:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/07/01 00:34:10.17
6月の売り上げは、657954円。前年よりは増えたが、国内売上が下がり気味。
全体の景気は悪いのかもしれない。

481:仕様書無しさん
11/07/02 10:38:08.46
ソフト名晒す勇気もないくせに金額だけ自慢してやがるwww

482:仕様書無しさん
11/07/02 10:39:41.04
>>481
毎回突っ込む君、もうNGするって言ったやん
君の方がウザいんですけど

483:仕様書無しさん
11/07/02 10:42:41.24
この前の「で?」は俺 481は別人
勝手に同一人物扱いしないでくれ
とか書くとタイミングも含めて
同一人物のレスに見えるんだろうなあ

484:仕様書無しさん
11/07/02 11:08:30.62
専業ならちょっと少ないね。

485:仕様書無しさん
11/07/03 19:57:29.24
専業でやるならなおさら名前とかホムペを晒すべきだろ? 晒せないほど弱小なんだ?w

486:仕様書無しさん
11/07/03 20:03:00.68
おまががまず晒せ

487:仕様書無しさん
11/07/03 20:12:13.79
副業で1000万円行っている人もいるんだから人それぞれ。
脱税で摘発されて・・・らしい。

488:仕様書無しさん
11/07/03 20:42:01.24
2chに晒してアホを引き寄せたくない

489:仕様書無しさん
11/07/03 20:52:39.15
嫉妬の炎をメラメラ燃やした奴なんて何するかわかんないもんなw

490:仕様書無しさん
11/07/04 00:40:01.61
税金まんどくせ
やっぱ赤字や少額でもちゃんとしないとダメだよな?

491:仕様書無しさん
11/07/05 06:29:53.78
俺が晒したら同情とか憐れみの目で見られるな

492:仕様書無しさん
11/07/14 13:04:59.87
皆さんは支払い方法は何にしてますか?
ベクターは手数料が高すぎて萎えます・・・

493:仕様書無しさん
11/07/14 21:09:07.03
銀行口座に振り込み

494:仕様書無しさん
11/07/27 22:23:01.42
この子美人かも!
URLリンク(www.youtube.com)

495:仕様書無しさん
11/07/31 10:53:20.47
日本人フリーウェア作者、勝手にサービスを止めてNASA大激怒
スレリンク(newsplus板)

このスレの作者ももうちょっと責任ある運用をお願いしたい。

496:仕様書無しさん
11/08/01 22:59:25.99
本業で年300万稼げたらいいほうかな?

497:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/08/15 22:12:37.32
規制解除された~
7月の売り上げは、761742円。順調に伸びた。
しかし、超円高と世界株価下落による買い控え発生で8月最初の売上減。
現在は平均くらいには戻っている。

498:仕様書無しさん
11/08/16 05:21:11.03
で?

499:仕様書無しさん
11/08/16 06:51:32.53
妬みウザいから。

500:仕様書無しさん
11/08/16 14:07:56.92
ソフト名おせーて

501:仕様書無しさん
11/08/16 15:27:35.36
で?のどこが妬みなんだよイミフ

502:仕様書無しさん
11/08/16 15:56:20.76
長期粘着なとこじゃない?

503:仕様書無しさん
11/08/17 11:43:48.25
で?

504:仕様書無しさん
11/08/17 12:34:30.87
同一人物認定能力スゴスギw

505:仕様書無しさん
11/08/18 23:36:34.00
Dxtory

506:専業 ◆WBivYHKDFcC7
11/09/01 00:58:52.75
8月の売り上げは、723114円。
最初の落ち込みが無かったらもっと伸びていたな~

507:仕様書無しさん
11/09/01 03:11:37.46
で?

508:仕様書無しさん
11/09/01 04:15:14.21
>>506
報告乙

世界的な金融不安の峠が越えたのかな。
違う角度、指標から参考にしてる。

509:仕様書無しさん
11/09/01 05:56:44.05
>>507
おまえもしつこいなw

510:仕様書無しさん
11/09/01 09:59:45.66
で?に反応してるの本人だろ
もういいよ

511:仕様書無しさん
11/09/01 10:33:26.91
>>510
無理があるな
お前の執着心は異常

512:仕様書無しさん
11/09/01 11:21:46.33
わかりやすい奴w

513:仕様書無しさん
11/09/01 11:25:36.73
そう?じゃあIPが>>506と同じかどうか賭けてみる?
50万でどうだ?
お前の証拠となる同意文をここに残してくれ
逃げるなよ

514:仕様書無しさん
11/09/01 11:28:29.69
専業を擁護するレスは
全部専業の自演

515:仕様書無しさん
11/09/01 11:29:41.01
>>514
おい同意はどうした 逃げるな

516:仕様書無しさん
11/09/01 11:32:07.98
>>514
俺はどのスレでもアンチのアンチだ
自演とかぬかせば自分が叩かれるの逃れられると思うな
そこまで言うんなら50万賭けろって言ってるだろ 逃げずに同意しろ

517:仕様書無しさん
11/09/01 11:36:56.13
>>514
チキン野郎が

518:仕様書無しさん
11/09/01 12:09:48.71
で?

519:仕様書無しさん
11/09/01 12:17:15.45
お前ら何で揉めてるの? 目くじら立てることでもあったか?

このジャンルでムカついてのは斬り者文字のでしゃばりシッタカと取り巻きくらいだな。


520:仕様書無しさん
11/09/01 12:24:46.14
同じシェアウェア作家相手に意味なく毎月粘着するなんて余程の社会のゴミだぞ

521:仕様書無しさん
11/09/01 12:26:47.62
>>506
なんて名前のソフト?

522:仕様書無しさん
11/09/01 12:33:04.32
で?ぐらいでなんでこんなに盛り上がるの?
馬鹿ばっか

523:仕様書無しさん
11/09/01 12:36:39.23
自意識過剰な奴がヒステリー起こしてるだけ

524:仕様書無しさん
11/09/01 12:37:45.47
「で?」の人はここの中でも最下底辺
ワンパターンに人の売上妬んだところで自分が上がるわけでもない

525:仕様書無しさん
11/09/01 12:39:38.93
幼児でも人のジュース奪いとって飲んだりしないよなw

526:仕様書無しさん
11/09/01 12:51:53.93
空気読めないコテもそれに反応するヤツも放置しとけばいいだけのことを
なんでここまで必死になれるんだよw
んな暇あったらお前こそ売上あげる努力しろよ

527:仕様書無しさん
11/09/01 13:00:01.19
そういえば彼はコテをNGすると宣言したのにずっと反応してるって
本当は気になって気になって仕方ないんだな

528:仕様書無しさん
11/09/01 13:01:15.61
>>526
自分に言い聞かせるといいと思う

529:仕様書無しさん
11/09/01 13:01:36.31
当事者ではないなら、何が彼をここまで火病らせるんだ?
いい加減落ち着け。

530:仕様書無しさん
11/09/01 13:02:51.62
>>513
相手に50万の同意書を求めているんだから
まず、自分の名前と住所を書かないと。

貴方が逃げているように見えますよ。
貴方は逃げないですよね?

531:仕様書無しさん
11/09/01 13:03:00.00
毎月粘着してるやつは誰が見てもキモい

532:仕様書無しさん
11/09/01 13:03:59.76
つか節穴してコテ(確か東北)と違うところだろ!で話が終わりそうなもんだが

533:仕様書無しさん
11/09/01 13:06:23.16
端から見れば粘着に毎月粘着してるお前も同類
はっきり言えば「で?」レスまでで終わっているはずの話を
数十レスもゴミレス撒き散らしす要因になっている荒らしのが遥かにウザい

534:仕様書無しさん
11/09/01 13:07:09.14
>>530
同一と言い出したのは自分でしょ
ここは匿名掲示板なので基本名前を書くことはない(バカw?
賭けるという約束だけ証拠としてのこせばよい
後はIP開示してからの話

プッ 一旦逃げて時間かかったなあw

535:仕様書無しさん
11/09/01 13:37:28.21
>>534
>賭ける
これはまずいのでは?

2chは警察も監視していると思いますよ。
普通はこれくらいで動かないと思いますが
検挙率のノルマが厳しい所の県警とかに、もし通報されると?

あと、サーバーがアメリカにあるのでアメリカの法律にも該当しますね。

536:仕様書無しさん
11/09/01 13:45:30.67
別に賭け事の賭けと意味が違うんで問題ない、初心者?
正しい正しくないの話
話しそらすより自分の言ったことの自信を示せばいいのに
ストーカーやるぐらいなら

537:仕様書無しさん
11/09/01 13:58:48.01
>>536
しかし、50万と書いてあるので多分駄目ですね。

あと、信じないと思いますが私は別人なので
この「賭け事」には無関係です。


538:仕様書無しさん
11/09/01 14:02:16.54
>>537
なんとかアヤつけようと必死だな
何も動きがないことにダメとかあるわけないだろうw
こちらがアヤをつけるとしたら何かな?
あんたをストーカーあるいはその関連者としても通報してもいいんだがどうする?

539:仕様書無しさん
11/09/01 14:18:34.25
>>538
私は、貴方が「50万円の賭け」を書いていたので
「賭け事」はしない方がいいですよと書いているだけですが?

通報は、するかしないかは貴方の自由だと思いますよ。なぜ私に聞くんですか?

540:仕様書無しさん
11/09/01 14:28:17.20
賭け事でないことに強引に「賭け事」と認識つけてそっちの立場で立腹してくるから当然だろう
あと急に丁重語にしだしたのやめろ、よけいDQN臭くなる
半端に第三者に見せようとしてきた変化は気づいてるよ

俺の方は例えば
痴漢しているのを見かけた>止めたが反省もせず開き直るばかり>罪が重いとみてこれをどこに委ねるか
って話だから
痴漢を擁護するやつでもどっちみち共犯者には変わらない

541:仕様書無しさん
11/09/01 14:29:39.36
無茶苦茶だな

542:仕様書無しさん
11/09/01 15:10:23.19
>>540
私は、強引に「賭け事」にした覚えはありませんよ。
客観的に>>513をみて「50万」と「同意書」と書かれていれば、誰でも「賭け事」と判断します。

あと、私はあなた達の「賭博」には関係のない第三者です。
IPを見れば分かると思います。しかし貴方のように匿名の掲示板で
IPをすぐに公開しろと言い出すのは反対です。

しかし、賭博と言う”犯罪行為”の調査の為にIPを調査するのなら賛成です。

それと、私が貴方の賭博について注意したあとに
>あんたをストーカーあるいはその関連者としても通報してもいいんだがどうする?
これは何でしょう?賭博について書いたことに対する”脅迫”ですか?
そもそも自分から掲示板に書き込んで、他の人から返信にストーカーというのはおかしくないですか?

543:仕様書無しさん
11/09/01 15:19:28.63
>>542
俺はわざと単位を書かなかった
お前が>>539のようなことを言い出してくるのは想定済みだったのさ
ところがおまえは>>539で自分から単位を書いてそういう認識を示してきた
これはお前に責任があるということになる(法的に)
はっきり言ってこれを無理やり賭け事にして相手を貶めようなんて無理な話なんだよ お前は作為的すぎ
むしろ脅迫してるのは自分自身のほうだよ
それだけじゃない、お前はコテの人と擁護していた俺に対して名誉毀損と脅迫罪の罪をおかしている

544:仕様書無しさん
11/09/01 15:20:47.32
二人とも他所でやれ
糞レスで埋め立てんな

545:仕様書無しさん
11/09/01 15:21:33.64
お前らアスペなのは十分わかったから消えてくれないか

546:仕様書無しさん
11/09/01 15:45:58.20
>>543
>俺はわざと単位を書かなかった
それが賭博の言い訳になると思いますか?

>むしろ脅迫してるのは自分自身のほうだよ
>それだけじゃない、お前はコテの人と擁護していた俺に対して名誉毀損と脅迫罪の罪をおかしている
犯罪を注意して名誉毀損や脅迫罪になるとでも?
貴方がなると思うのなら、警察に通報すればいいじゃないですか。

まっ、通報しなくてもこれだけ「脅迫罪」・「賭け事」・「賭博」と書いていれば
警察のシステムには感知されていると思いますが。

547:仕様書無しさん
11/09/01 15:59:36.42
>>546
お前ここでもやらかしてるな >>542「◯◯書」なんて誰も書いてないだろ
これで相当作為的な意思を持った人間だとわかるし、第三者ならここまで入り込んで怒ることもないよな
お前の作為と捏造に他人が責任とってくれるとでも?
しつこくしていた上に「ソフト名を言え」とまで
これは名前を言えと言ってるのと同じくらい個人情報への脅迫行為だよな
ああ、>>530ここでダイレクトに「名前と住所を書け」とまで言い切ってるね
ここまでの犯罪臭の酷い粘着ストーキング気質な人が言葉面表面だけでまともな人間と思ってくれとか
>>544 すまん
>>546 キティウセろ

548:仕様書無しさん
11/09/01 16:04:50.03
うぜえから、どっちもスレから出てけ

549:仕様書無しさん
11/09/01 16:37:15.42
>>547
>「◯◯書」なんて誰も書いてないだろ
同意文と同意書では何が違うですか?それで賭博の容疑がはれるとでも?

>第三者ならここまで入り込んで怒ることもないよな
>お前の作為と捏造に他人が責任とってくれるとでも?
>しつこくしていた上に「ソフト名を言え」とまで
信じないと思いますが、私は第三者よ。

>お前はコテの人と擁護していた俺に対して名誉毀損と脅迫罪の罪をおかしている
貴方も◆WBivYHKDFcC7とは別人ですよね? 「ソフト名を言え」は貴方に関係ないですよね?
貴方が書いていることが本当なら、同じ立場ですね。なぜ私が第三者と信じないんですか?

550:仕様書無しさん
11/09/01 16:48:16.29
>>549
言葉のゴネっこか、漢字の多義も知らんでこじつけるワンパターンが
芥川の小説を読めば関係ない見かけただけの追い剥ぎに憎悪の念を覚える心理はわかるうだろ

名前とか個人情報を書けと脅迫したのは事実だろ
またコテに粘着を続けて「丁重語使ってバレたあの人がまた僻んでる」と皆に笑われたいのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch