印象に残ったコメントを晒せ 0x04at PROG印象に残ったコメントを晒せ 0x04 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト779:仕様書無しさん 11/09/30 09:18:51.89 んー、環境によるな。 客でも上司でも「この人のためならやってみようか」って思わせてくれる人が居れば頑張ってみるし、逆なら赤点ギリギリ低空飛行になるわな。 780:仕様書無しさん 11/11/10 23:16:12.99 /* このウェイトを取るとうまく動きません */ 781:仕様書無しさん 11/11/12 04:27:07.68 >>780 それはマルチスレッドの同期取るのサボっただけだろう。 782:仕様書無しさん 11/11/13 09:23:18.08 ' 現在の入力内容ではここにはこないので考え中 ' 数年後ここにきたら適宜内容を追加することにした Debug.print("(´ω`)") Do Debug.print("・") Loop おい! 783:仕様書無しさん 11/11/14 01:08:52.75 >>782 コメントの新しい時代の到来を感じる 784:仕様書無しさん 11/12/01 19:06:25.54 *ABORT SECTION これは規模がでかい、と思った 785:仕様書無しさん 12/01/25 05:26:32.64 LXI H,FRMEMO ; MVI A,00110110B ; gensuu = 64 no hosuu wo set ADD M ; higensuu wo ADD DAA ; decimal adjust BCDで3バイトの数値を、FRMEMO に作った後、150行ぐらいに渡るループの キモの部分のコメントがこれだった。石は8085。(数値+70455)を100で割って 商と余りを求める計算だったのだが、3バイトのBCDから100=64hを引き算して 引けた回数を商、残りを余りとし、最後に商に1100,余りに55を足していた。 このブロックの頭にも途中にも、除算という語は一言も書いてなかった。 00110110Bを足すのが、「100を引く」 ことだとか、これからすることは除算だとか 書いてくれていればどれだけ楽だったか・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch