ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷at PRINTER
ブラザーA3カラー複合機 総合スレ6刷 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 15:14:51.21 wMwKma+O
誤字を茶かさず頼む

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 16:31:42.11 uMLvpojD
文脈から察するに、A3二つ折の本は裁断されていないようなので、フラットヘッド部で一頁ずつめくりながらスキャンするしか無い。
よって、6490ではADFが表裏スキャンできないことによるページの並べ替え問題も発生しない。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:09:09.39 wMwKma+O
>>351
説明足らずにすまん。
ホッチキスで留めてる状態。
バラしてADFで取り込もうとすると、ページ並びがバラバラになってしまうんだ。

A4サイズに切ることもできないもんで。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:33:32.63 iyAB3ctx
つかスキャンしても斜め画像しか出てこんぞ、うちのボロ6490は。
こんなんで自炊とかありえん。



354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 17:34:43.24 9yYups23
> 文脈から察するに、

エスパー乙ww
エスパーはイラナイw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:23:42.29 Y73e9Yxk
>>350
> 誤字を茶かさず頼む

こういうキチガイは一回死んだ方がいい。マジで。
何を書いているのか全く理解出来ないから周りがやんわりと指摘してあげているのに
キチガイだから忠告を一切無視して赤の他人に無理なエスパーを強要する。

そして>>351-352のように自分の欲しい答えと全く違う結果が得られてから
はじめて訂正する。

この無駄な労力と無駄な時間を他人に強要する無神経さが全く理解出来ない。
本当に存在自体が無駄。迷惑が服を着て歩いているという典型。
だから、そういう連中を甘やかすエスパーも批判される。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:31:15.51 8xqqRVNy
>>355
> だから、そういう連中を甘やかすエスパーも批判される。

おいおい、それは八つ当たりだろww

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:36:13.10 Y73e9Yxk
俺はあるべき姿と、理由を説明しただけだ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:50:26.32 8xqqRVNy
あっそ。
寝言はチラシの裏でやっとけよww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 21:53:01.68 uMLvpojD
あ~あ >>351では茶化したつもりなんだけど…
エスパーとか甘やかし呼ばわりか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 22:47:44.48 Y73e9Yxk
>>359
佐藤藍子です。ってか。w

>>358
お前が馬鹿で何故批判されてるのか理解出来ないほど低能なので理由を教えてやっただけですが、
恩を仇で返す支那朝鮮人なら仕方が無いですね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:11:31.55 8xqqRVNy
>>360
俺は>>356が最初の書き込みで批判される言われはないんだがww

頭が悪いやつってさ
指摘されるとファビョるよね
で、しつこいのね
で、、、さらに頭が悪いのを露呈する
書き込まなきゃばれないのに・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:15:54.35 Y73e9Yxk
>>361
八つ当たりではない理由が書いてあるのが読めないのか?
本当に頭が悪いな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:18:21.86 8xqqRVNy
>>362
( ´,_ゝ`)プッ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:19:10.35 Y73e9Yxk
>>361
>指摘されるとファビョるよね

こんな感じですね。

363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/10/03(水) 23:18:21.86 ID: 8xqqRVNy
>>362
( ´,_ゝ`)プッ


365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:24:09.84 8xqqRVNy
だからそういう俺様理論はチラシの裏側に書いとけって言ってるじゃんww
日本語理解出来てますか?日本人ぶってる在日さんはww

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 18:53:58.57 31ihXaZs
DCP-J4210N/MFC-J4510Nの発売日

ヨドバシ,楽天ブックス
 2012年10月30日

Amazon,ビックカメラ,ベスト電器etc
 2012年11月06日

どっちが正しいんだろう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 19:54:58.83 u12Yn58D
>>366
スキャナーいらないんだけどな
単機能のカラーインクジェットA3対応出してくれよw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 20:24:07.93 vd6uun4E
>>367
このスレで言うのもなんだが
それ、ブラザーじゃなくてもいいんじゃね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 20:58:51.13 u12Yn58D
第三の選択ブラザー

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:04:16.83 HULKrkip
>>366
「発売日」には3種類あって、それぞれ

1.商品が入荷して販売可能な状態になる日
2.メーカーから知らせられる発売日
3.メーカーが指定する発売日(フライングするとペナルティ)

たぶんヨドバシ・楽天は1で、Amazon・ビック・ベスト他は2じゃないかな
プリンタで3は考えにくい

都内のビックとか見てるとモノによっては「発売予定」と書かれてて
発売日の数日前から売ってるものがあるよ

アップルとかゲームメーカーは3を採用する事が多いね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 21:26:03.95 u12Yn58D
全角英数・・・

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:26:56.62 bEJEOdpQ
……

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 00:02:10.85 xAfoiUwf
年賀状用にプリンタ買う人多いけど、ネットプリントとやらも格安らしいね。
俺はインク4色で充分で、インクコスト程々で、故障や紙詰まりが少なく、
手差しもついてて、ドライバがマトモで、あとはスキャンと印刷がA3対応。
ただそれだけの、質実剛健な機種が欲しい。
…となると現状ブラザーしか無い。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 21:31:52.76 nE7bl10O
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 10:05:32.51 1ImFhghZ
6710のスキャンで白黒(100dpi~300dpi)って
グレースケールですか?2値ですか?カタログだとはっきりしないので,教えてください。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 10:31:39.97 XGyXtMNZ
>>375
カタログでわかんなきゃ、マニュアル見なよ。
誰でもダウンロードできるんだから。
確かどっちも出来るよ。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 11:18:14.85 1ImFhghZ
>>376
ありがとうございます。
一応、マニュアルも見てました。このオンラインマニュアルです。
URLリンク(solutions.brother.co.jp)
選択肢には「カラー」と「モノクロ」としかなかったので

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 12:45:40.61 XGyXtMNZ
>>377
ああ、なるほど。そっちか。
個人的にはPDFマニュアルの方が好きだな。
URLリンク(solutions.brother.co.jp)


379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 13:28:46.82 1ImFhghZ
>>378
重ね重ねありがとうございます。
グレースケールの原稿が見つかったので,試してみました。
スキャンToメディアで,モノクロ100、PDFです。

なんと!ダメです。白黒2値です。結果真っ黒け。やり方間違っているのかなぁ?

カラーでスキャンするしか無いのか?(ファイルサイズがカラーとグレースケールでは3倍ぐらい違うはず)
カラーをグレースケールとしてスキャンする方法も無いのか?
結局PCで後処理しなくてはならないのかな?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 14:16:01.65 3KlYzFnG
>>379
↓気になって検索してみたら、こんな説明あったから可能っぽい?

URLリンク(www.ebest.co.jp)

[スキャナー]
最大用紙サイズ(スキャン) : A3
光学解像度/ソフトウェア補間解像度 : 最大2400(主走査)dpi×2400(副走査)dpi/
最大19200(主走査)dpi×19200(副走査)dpi

カラー階調 : 入力:48ビット、出力:24ビット
グレースケール : 256階調
A4スキャン速度(カラー/モノクロ) : 最速3.4秒/3.5秒

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 14:33:55.42 l5+mrcxP
>>379
pc保存ならcontrol center4から本体キー設定で白黒(2値)、グレースケール、
256グレースケール、1677万色カラーの選択が可能。
スキャンtoメディアは無理っぽい。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 19:30:23.10 RuVW/UOv
スキャンtoメディアでグレスケだめだって
サポセンで聞いた気がする。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:39:12.14 BQFmbQJV
MFC-J6910CDWだけど、
コピーの時って用紙の自動選択されないの??
あとデフォルトで印刷品質「高速」ってできない??
綺麗なのは嬉しいが、業務利用上ちょっと遅いので。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 02:30:24.57 Qaft9WzJ
>>382
相変わらず妙な制限を仕込むもんだな、ブラは

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 09:31:42.27 TGBxBl0i
MFC-J6710CDWからナビダイヤルの相手にFAX送れない&受信(着信すら)しない
ブラザーサポセン繋がらない
どうすれば?!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 09:42:28.47 CXZrzq08
ひぃぃぃ
50印刷できません 
っていうエラーが出てきたよ。
エンコーダーってのを掃除してもダメだ。
もういいや、FAXと電話機として使うわ。
FAXは、液晶で見れば問題ないし。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 11:55:29.99 H+Px4hG6
>>385
受信着信できない回線があるよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ナビダイヤル
機械の問題か,回線の問題か,それが問題だ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 12:51:40.31 5W3iPhSJ
ファームウェア更新のお知らせメールが来た

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 17:03:15.56 e2zNEtT5
>>386
電話機としてどう使うの?
マジで聞きたい

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 18:28:55.57 7TlKJf2O
>>386
インク吸って真っ黒になった紙切れがヘッドの移動域の左端か右端に残ってないか懐中電灯照らして確認してみ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 18:30:16.38 CXZrzq08
>>389
ごめん
慌ててスレ間違えた
うちにあるのはA4の複合機ですた。
エラーの件ですが、電源切って12時間ほど放置したら
なぜか復活。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:56:29.55 zxNctyvW
6710持ってる人にききたいんだけど、FAX使わないから繋がない場合、
プリンタの主電源を入れたり切ったりする時に何か面倒な動作が必要なの?

家のLANでルーター使ってるので、それを適当にダミーで繋いでおけば
その問題は回避可能?
それともプリンタの電源を切らない縛りにする方が大事?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 00:07:32.84 mbPg+xZw
これか?
よくあるご質問(Q&A)
「電話やファクスを使わないので、電話回線を接続したくないのですが、電源を入れるたびに回線チェックが行なわれます。」
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 16:19:24.71 YQVp6Ncn
ネット対策会社社員

年収200万円
100k以上のデブ
移動手段は原付バイク


ネットは中卒にも発言権があるからな






















395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 00:43:59.46 YaQ/JEo/
>>393
あ、見落としてました、すみません。
つまり、>>の通り面倒くさい作業が毎回必要なんですかね。

プリンタの電源を切らないで使うしか無い?
LANに仮で繋いでおけば回避可能?よく分からないな…

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 01:07:40.17 dip9Fq1+
>>395
回線種別を「自動設定(ジドウセッテイ)」以外にする。(例えば「プッシュ回線」)

【回線種別を手動で設定する】
[メニュー]ボタンを押し、上下の矢印ボタンで「初期設定」を選び[OK]ボタンを押す。
上下の矢印ボタンで「回線種別設定」を選ぶ。
左右の矢印ボタンで「プッシュ回線」を選び[OK]ボタンを押す。
[停止/終了]ボタンを押して設定を終了する。

次回電源ONから回線チェックが出なくなる。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 01:26:29.05 YaQ/JEo/
>>396
よく分かりました。
回避可能だということが理解できて助かりました。
ありがとう、ほんとありがとう。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 17:20:08.86 yUi2CbHz
結局,本体のみでグレースケールスキャンはできないのか。。。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:24:07.23 n5EcMIOI
>>398
そうみたいだね。
来年5月発売の新機種(予想)では
根こそぎ改善されるだろうけど。

スキャンのズレ
スキャン時に四方のフチが3mmずつ切れる件
グレースケールでスキャンtoメディア可能に
トレイ切り替え自動
タッチパネルになる

この辺かな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:08:53.52 b1Y+fnKS
>>399
スキャン時に四方のフチが3mmずつ切れる件
↑この件は、不具合じゃなく仕様なので変更することはないです。
よって、改善も何もないです。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:59:41.13 X6GOXci6
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 23:06:04.93 NEZK0IQX
>>400
印刷にフチなしがあるのにスキャンは出来ないなんて片手落ちもいい所

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 00:52:54.84 OSVzea1f
いっとくけど、スキャンにフチなしできるメーカーなんてないぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 02:55:22.56 jb+UNTZP
じゃあそこが差別化のチャンスだな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 15:52:13.41 xWG4YbHp
スキャンの光学ユニットって、たぶん、自社開発ではないとおもう。おそらくEPSONなんかも。
USBユニットや通信部分と同様に、○○社製を仕入れてアッセンブルしているだけだと思う。
なので、差別化は無理じゃないかな。
ブラザー独自は,紙送り機構とインクジェットのあたりじゃないかね。

それと、グレースケールはハードウェア処理じゃなくてソフトウェア処理だから、そんなプログラムを
本体に乗っけてない以上,外部処理(PC)依存なんだと思うよ。
(ハード部分は三色分解して濃淡をデジタル化して送り出しているだけのはず。)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 16:14:05.19 L6Ot7XQp
11月初旬発売の複合機は
グレースケール対応みたいだな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 16:41:26.37 moaaFJUs
URLリンク(uploda.cc)

うちの古い6490はグレーで取り込めるよ
なんで、取り込めない前提で話が進む?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 16:49:41.71 8YGDfAEW
本体側での操作の話じゃないの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 16:58:08.25 moaaFJUs
スキャンを本体だけで作業するって、、、、

何の話?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 17:08:12.57 8YGDfAEW
うるせーな調べりゃ分かるだろ

PCに接続していなくても、操作パネルからダイレクトに指示することにより、
最大A3サイズまでスキャンした原稿を自動的にデータ変換してカードスロットに差し込んだメモリーカードや、USBメモリーに保存できます。
PDF形式で保存すれば複数枚のファイルを1つのファイルとして扱えます。

※対応ファイルタイプ/画質モード
・モノクロ:PDF、TIFF、/100dpi、200dpi、300dpi
・カラー:PDF、JPEG/100dpi、200dpi、300dpi、600dpi

あれ?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 17:14:58.99 moaaFJUs
こっちもめんどくさくなってきたんで
最後にするけど

対 応 し て な い 

じゃなくて
対応できない方法を選択して
文句を言ってるクレーマーでしょ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 17:37:45.94 8YGDfAEW
>>379以降の流れに対してしたり顔に頓珍漢な話を振り、
>>409で本体スキャン機能への無知をさらし、
それを取り繕うために>>379をクレーマー呼ばわり。

これがmacユーザーです。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 19:54:16.15 L6Ot7XQp
> こっちも

田舎っぺ厨卒の常套句w

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 23:39:25.57 3zUChoGL
普通紙だと最高画質選べるんだけど
インクジェット紙だと高画質までだよね。
なんで?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 11:23:01.15 0RdFz7dU
>>414
OSX(mac)環境ですが,同じです。理由はわかりません。
画質(解像度)の選択では「高速」と「それ以外」に違いは無いかも。
つまり普通,高画質,最高画質の解像度はどれも同じで、用紙の違いによる差だけになる。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 11:39:05.54 4dcGIey3
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。


















417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 13:41:19.63 XZ6cm7fE
デンパキター

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 13:54:59.76 4dcGIey3
以下は法定内でのやり取り

メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」

突然、傍聴席のメンバー数人が大声で君が代を熱唱
→日の丸を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。

メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロト製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
そして、男性「天皇陛下ばんざーい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:27:04.76 fbtyjL14
>>415
コピー用紙で写真をプリントしてみたが、高速、普通、高画質、最高画質それぞれ違う。
解像度じゃないところで差を出しているのかもしれない。
印刷スピードが違うから、副走査の問題か?それともインク量の問題か?
>>414
サポセンに聞いてみるとか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 18:01:36.36 4dcGIey3
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。


















421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 18:26:34.38 4dcGIey3
ちゃんと現状を書こうよ。
時の政権は他社にモチ代を確かに渡している。これが機密費かどうかは知らないが。
だが、読売、朝日、毎日は後日、官邸に返還している。その場で返さないのは儀礼的な意味合い。
で、まともに受け取っているのは産経。ちなみに、政府専用機の同行取材で他社はきちんとビジネスクラス相当の旅費を払ってる。
で、タダで連れてってもらっているのは産経。宮内庁の皇室取材も同じ。
国民の税金にたかって誤字脱字だらけの妄想記事ばかり掲載するんだから、もはやゴロツキ以外の何物でもない気がするが。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 20:51:23.95 XeUrlnIz
軒並みどこも値段下げてるけど、11月にキャンペーン控えてるとかあるのかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:45:32.61 6LNRfZji
スキャンtoFTP...
セキュリティ強化のためにSFTPも使えるようになるといいなぁ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 17:06:14.02 +PNK543z
自称研究者を名乗るだけでも恥ずかしいことだよ。
「朝鮮人を皆殺しにしろー」と街頭で叫ぶような知性ゼロの「研究者」なんて存在しないよ。
豚田はヘイトを煽るだけのただのレイシズム活動家にすぎない。
低学歴コンプレックスと承認欲求で「研究者」「専門家」などと勝手に称しているだけ。

豚田の書いたぺらぺらの薄っぺらい本を読んでみたけど
ネットで拾ってきた文章をコピー&ペーストして寄せ集めただけの低レベルさだった。
ネット上でよく見かけるありきたりの内容しか書かれておらず独自の論考や研究なんて皆無だった。
朝鮮史の専門家ではなくコピー&ペーストの専門家なんだろ(笑)

ていうか大学にも行かず、師となる専門家の人物すらいないのに
いったい誰から学ぶんだ?結局ネットの受け売りじゃん(笑)
底辺のゴミが無理な背伸びして分不相応な肩書きを称するなよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 23:42:39.31 8knGnwIX
>>422
理由を考えてみた

・キャンペーン待ちの人が増えて売り上げが落ちこんでいる
・決算セール直後で売り上げが落ち込んでいる
・6510の価格が落ちついてきたから

この辺かな?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:03:48.21 hd9B3wcj
>>224=>>230=>>231=>>236をレスした者だけど
みんなを裏切って悪いけど、PX-1600Fの中古買っちゃった
今までの6490の不満が一気に消えて満足
まだ使い倒してないから不具合はわからないけどね
ただ誤算だったのが、PX-1600FのADF読み込みは6490より曲がるw
印刷は、6490や6710よりずっと上
これで、年に数回(年賀状と名刺印刷)だけ使っていたEP-302を処分できる^^

427:426
12/10/25 00:20:41.72 45EQaVz3
>>426の続き
PX-1600FのADF読み込みは6490より曲がるw
↑またやってみたらそんなに曲がらなかった
原稿(厚みとか堅さとか)によるかも

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 16:40:49.42 rAW5M1Sq
>>426
おおー!それはすごい、両方を体験できるとは羨ましい
詳細なレポしてくれると嬉しいな
モノクロ原稿用途で悩んでるんだ、普通の事務作業にも使うけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:45:12.31 eEN9je3X
6710cdwでどうもfaxの調子が悪いと思ったら、モジュラーケーブルを6極4芯だったのがマズかったみたいで、6極2芯(付属のヤツね)に替えたら直った。
危うく修理出すところだった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:19:43.31 wwZOjttq
MFC-J6710CDW PX-1700F比較
URLリンク(www.youtube.com)

既出ならすまん

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:35:45.93 M2Tp2G3R
6710は純正でも大容量のLC17が用意されてるから
数百枚単位の印刷も割と安心なんだよな。
黒がもう少し濃ければ用途的には十分。

俺の場合、普通紙カラーはブラザー、普通紙モノクロはレーザー、
印画紙はエプソンかショップだな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:05:02.16 t5GtYxPu
6710ならタダプリントの使ってるけど、純正の12本分だっけ?だけあって全然減らないw
色別に詰め替えボトルもあるらしいからコスパ高し
ブラザーには悪いけど商売やってると背に腹は変えられないw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:20:22.73 M2Tp2G3R
>>432
家も仕事で使ってるから同じだなw
普通紙ドキュメント程度ならコスト考えれば十分だし
互換インク上手く使えば紙のコストと同じくらいになるから
負担も大したことないし。

後はLC17BKサイズの詰め替え用カートリッジが出れば
もう個人的には不満はないな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:09:06.23 BwYcQ9zz
この機種をA3スキャナーとして使いたいんですが、
現行機種のMFC-J6710CDWは高いので、
MFC-6490CNの中古をヤフオクで入手しようかと思ってます。
スキャナーとして使うなら同じでしょうか?
やはり最新機種の方が綺麗にスキャンできるのでしょうか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 09:41:51.35 DQAkty+i
今でも6710買うと+4000円で6910のアップグレードのキャンペーンってやってるのかな?

>>72
>6710を3万5千円でポチったら現在キャンペーンで+4000円で6910にバージョンアップできるとの案内きた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 14:11:57.14 sqv5bTrb
いよいよ明日から、キャッシュバックが

…来ると信じて買うの待機中なんだが、来なかったらどうしよう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 00:01:57.07 tq786rAm
>>435
6910はcisが両面している。
adfでスキャン利用頻度が高いのであれば、アップグレードがお得

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 14:13:45.66 haQZLrPA
>>437
>>435が聞いてるのはキャンペーンは継続中かってことでね?


439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:23:52.36 mXFWoouU
キャッシュバックがこないorz

年賀状用に買おうと思ってたのに…
別会社の機種検討してくるorz

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 20:55:56.48 mXFWoouU
年賀状用というか簡単な年賀状にも使うので
タイミング的に今、と思ってたんだが残念

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 22:43:26.94 K0VAOTBg
もし俺が中の人でキャンペーンの開始を発表するなら、
1日にはしない。週明け月曜日以降に発表する。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 10:25:06.58 QgDOCMJm
>>434
「綺麗に」の基準って難しいよね。数値データなら,カタログ見れば比較できるし。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 17:06:22.46 h5mqucUg
>>434
近くなら5kで買わないか?(東京)
6490の印刷がかすれ始めたんで今週6510に替えたんだが
スキャナー、FAXは入換え直前まで普通に使えてたよ。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 17:26:10.99 7YGjTvDR
>>434
スキャナー部分は6710も6490も画質はほぼ同じだな
レガシーな機能だからたった2~3年で一気に進化しないよw
ただ、ソフトは6710のほうが使いやすく進化してるよ
まあ、綺麗にスキャンってだけなら古い機種でも同じってこと

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 19:35:36.82 n2QjoOss
6710と6510のどちらにしようか悩み中。
家置きだからコンパクトさをとるか、2段トレーなど使い勝手をとるか決断できない。
同じように悩んでる人いますか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 20:09:53.51 VvodilXC
>>441
様子見てみる。ありがとう。

>>445
自分も同じく。3000円程度の違いでトレイ1段or2段だよね。
高さ7cm程度の違いだったっけな?
現物見たらトレイ内部のつくりが余り頑丈でなさそうで
頻繁に紙を入れ替えていたら壊れるの早いかなと思ったり。

普段はA4用紙のみでコンパクトに設置して、たまーにA3使う時だけ
トレイ引き出して用紙を入れるとしても、2段あればA4用紙全部出して
取り替えなくていいのも楽かなと。
逆に、手差しでしかA3使わないよ、とかなら1段トレイでいいだろうね。

両方買った人いたら比べて欲しいけど、いないだろうな…



447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 20:40:33.09 h5mqucUg
>>446
6490と6510の比較でよければ。
A3手挿しは面倒だったので6710の方がオススメ。
買った後にココ見るような情弱だったので失敗したかも知れない。

大きさは高さしか変わらないんじゃないかな?
インクは容量少ないし余りメリット無いかも。
A4とA3突っ込みっ放しで忘れた頃に紙補充する便利さの方が上だと思う。

A3用紙を置く場所を別に取るんだからスペース上のメリットは無い。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 21:37:43.13 PBPUNwfQ
>>445
違うとしたら、見た目の圧迫感だけだろうね。
店で現物を見比べたけど、確かに小さく感じる。
だけど、フットプリントというか専有面積は誤差程度しか変わらない。
高さ制限のある決まった場所しか置けなくて6710だと入らない
とかじゃなければ、6510にする理由はないと思う。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 22:06:34.61 VvodilXC
>>447
おお、貴重な情報ありがとう。
A3手差しは斜め紙送りを防止するのが面倒くさそうとは思ってた。
インクの容量違うのは全くの不意打ちだった。マジか…
A3用紙の束はデカイしね。おかげで心が決まったよ。

>>448
横だけど、6510の現物見れたのか、いいな。
田舎には置いてないw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 22:22:08.30 HTbLACdj
>>447
6710と6510のインクは同じだろ?
6490とは違うけど。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 23:48:48.76 h5mqucUg
>>450
最初から付いてくるインク量の問題だけですが、
6510はLC12だったけど6710はLC17(大容量タイプ)らしい。

6490は連続供給にしちゃったから最初に何が入っていたかは覚えて無いです。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 01:40:48.75 tmAXX178 BE:2536308465-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/pinea.gif
>>451
6710持ってるけどスターターインクがLC17って事はないな。
らしいってなんだよw
勝手にデマ流すんじゃないよ!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 02:48:05.82 /Q1MPGSi
>>447 >>448
貴重な意見をありがとう。
本音は6710が欲しい自分の背中を後押ししてくれました

>>446
こんな買う前の悩み中ってある意味楽しいよね
明日早速6710買いに行きます

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 17:13:24.25 Ato1JZzN
>>452
すまん。ランニングコスト算出のとこにLC17を使用してますって書いてあったのを勘違いした。

んじゃ6510との違いはサイズとトレーだけかな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 17:22:16.74 6yUQvbrI
FAX転送もあるんじゃね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 21:26:22.38 r/IyDFy0
>>455
何それ?公式サイト比較図見たけど出てない…詳しく!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 22:48:06.26 0/wH4UY2
>>455
6490も6710もFAX転送付いてるよね

>>456
製品情報→スペック詳細→ファクス→ファクス転送/リモート取り出し

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:23:33.02 r/IyDFy0
>>457
ありがとう、見てくる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 00:46:11.82 eJ1HFtav
>>457
製品情報→スペック詳細→ファクス→ファクス転送/リモート取り出し
のあたりを見てきたけど…

【6710】
メモリー送信*5/メモリー代行受信*6 有り/有り(400枚)
ファクス転送*5/リモート取り出し*5 有り/有り
PCファクス送信*5/受信*5*7 有り/有り(最大A3)
(* 5 カラーファクス利用不可)
(* 6 A4判700字程度の原稿を標準的画質~~)
(* 7 受信はWindowsのみです。)

【6510】
メモリー送信*5/メモリー代行受信*7 有り/有り(400枚)
ファクス転送*5/リモート取り出し*5 有り/有り
PCファクス送信*5/受信*5*7 有り/有り(最大A3)
(* 5 カラーファクス利用不可)
(* 7 受信はWindowsのみです。)

表記は同じ…ですよね??

460:455
12/11/06 13:39:26.21 hcttdf0e
>>456-459
URLリンク(bbs.kakaku.com)

461:455
12/11/06 13:45:31.18 hcttdf0e
念のためマニュアルで確認
ファクスをEメールアドレスに自動転送する
(MFC-J6710CDWのみ) ←重要!!
となってるなw
くだらんとこでケチるんだな
まあ、俺は買わんから別に良いけど

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:19:31.01 eJ1HFtav
>>461
価格comは見てました。でもスペックには出てないし個人的な勘違いかな?と思ってました。
本当に違ったんですね。感謝です。

もうひとつ疑問が。
6710の2段トレイは、上段にA3用紙、下段にA4用紙を配置しても問題なく印刷可能ですか?
設置場所に段差があり、これが可能なら助かるのです。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 01:28:01.54 oPrerxy+
>>462
問題ないよ。
ちなみに自分は上の段の方が用紙のガイドの種類が多いから(下段にはL版のガイドとかない)
あまり使わないサイズを上段、下段に頻繁に使うA4用紙をいっぱい詰め込んで開け閉めしないようにしてる。
頻度の少ないA3は基本手差し。たまに良く使う時期は上段にセットしっぱなしで両面刷りとかかな


464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 01:46:05.37 VMUpGSo9
問題ないといえば、ないけど
上段のトレイは用紙が出てくる場所なので
ハガキとか小さい物は印刷が終わった後の物が
取り出しにくい

メリットはA3fax受信しても床にちらかって
受信NO.を確認しながらひろい集めなくてもいい

帰宅してFAXが散らかってると、ほんとに脱力する

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 20:56:03.54 cxNOtAtT
レス感謝です。上段にA3でも大丈夫とのことで安心しました。

>>463
上下でトレイの内部が微妙に違ったんですね。(上下交換は不可なのかな?)
サイズによる使い分け方すごく勉強になります。EPに比べて手差しがあると
使い方が広がりますね。

>>464
確かに取り出しにくそうです。小さいものの印刷について考えないと…。
でもA3FAXが散らばらないメリットについて凄く納得しました。わかりますその気持ちw

近日購入しようと思います。あとは重量18kgをどう設置するかが問題。
スチールラックが苦手で、高いラックを買う余裕もないので自作を考えてみたものの
逆にコストが高く、強度にも自信が持てず断念。キャスターが無いと紙をセット出来ないし
さてどうしたものか。ググっていますが良いアイデアに行き当たらず。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 00:43:23.16 MbiCIgln
>>465
奥行きが少し足らんかな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 00:53:04.10 MbiCIgln
追記
なかなか丈夫にできてるみたい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 21:03:42.54 0+5eM62k
>>466-467
こんな製品があるとは!サイズがちょっと小さくて、まだプリンタ買う前で
6710の裏面見たこと無いから確認出来ないけど、この上に6710が問題なく
載るようなら絶対買いたいと思いました。どうもありがとう!!!!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 21:22:29.28 VpTMzZgR
低過ぎるんじゃないの?
床に置いてるのと変わらないと言うか。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 06:59:39.28 IIunTYlk
>>468
6710使っていますが、A4を上、A3を下に入れています。
トレイ自体は上下ともに常時A3のサイズまで拡張して置いています。
正面から見て左右は本体の大きさのままでほぼOKですが、
奥行きは…私の場合オフィス用ディスクに置いていますが、
トレイを出し、後ろから手差しを時々利用する場合でも、
現状でちょうどいいなと感じる大きさです。
このオフィス用デスクは奥行きが70cmです。
幅は120cmありますが、その半分を使っていることになります。
ですので、A3を常時使うようなら、
堅牢な70cm×60cmくらいのものは欲しいところかなと思います。
高さはお好みで。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 12:16:54.31 KwQXmX+x
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
俺、こう言うのにキャスター付けて使ってる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 13:12:51.35 wp/iTeSd
>>461
>ファクスをEメールアドレスに自動転送する
>(MFC-J6710CDWのみ) ←重要!!
>となってるなw
>くだらんとこでケチるんだな

これインターネットFAX機能の一部なんだよな。
ライセンスの都合なのか何なのか知らんが、
買ったばかりの本体にはインストールされてなくて
ネットに繋いで本体の機能追加更新でダウンロードして初めて使える様になる。
ファームを入れる空き領域やワークメモリが足りないとインストール出来ないのかも知れない。
あるいは機能の使用台数に応じて課金される契約でライセンスを得ている等の理由で入れる機種を限定したいなど。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 13:22:16.00 wp/iTeSd
もうひとつ書いておくと、自分は受信FAXのEメール転送機能が使いたくてこれを選んだ様な物
(この機能持ってる機種は実はなかなか少ない。毎月のリース料が本体価格ぐらいの機種は大抵ついてるけど)
で、前の代の機種はカタログにも普通に明記してあったんだけど、この機種からカタログには分かりやすく書いてなくて
ひょっとして廃止されちゃったの?と焦ったんだが、よくよく調べると追加ダウンロードで使える様になると分かった次第。

開発・デバッグ負担が大きいから機能切り捨てしたい。という理由なら思いとどまってほしい。
むしろ、FAXのメール転送機能だけでなく音声応答留守番電話機能(メール転送付き)を内蔵にしてほしい。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:21:05.78 znbeqJfF
>>473
PCのFAXソフトじゃダメなの?
まいと~くFAXとかStarFAXとか・・・
そっちのほうが自由度が高いけどね
ウチはまいと~くFAX使ってるよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 20:00:41.18 moMzZ4et
>>474
>>322
(以下ループ)

組込みだと5年10年安定稼働なんてザラだけど、PCだと半年1年も危うい。
使用頻度の低い個人宅の連絡用(送信前/後の電話連絡必須)なら実用だろうけど、
確実に届くの前提にされる用途だとかなり厳しい。
(J6710ぐらいで、あまり使用頻度の高くない自営ならギリギリ妥協出来るレベル)
常時起動だと電気代がかかるし、スリープ運用だと復帰失敗等の可能性もある。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 21:36:52.08 sHHIPiub
純正以外で、経済的なオススメ用紙ある?

●光沢有りの写真用
●マットなインクジェット専用紙(両面用)

を探してる。田舎すぎて、現物が見られず通販しなきゃならんの…

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 00:49:51.32 fUFlnN/K
キャンペーンまだ?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:07:18.94 aN+AxoSC
>>475
PCを安定させる技量がないだけだろうにw
家庭向け複合機のほうが信用できるって?ww

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:45:30.69 wmIrRq7s
>>477
ブラザーが想定する、インク交換需要で採算ラインに乗る程度に台数売れた後は
次期モデルが出る前の在庫処分が始まるまでキャンペーン無かったりしてなw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 00:14:41.33 4HQH9Py/
>>478
はいはい良かったね。
MTBFとか物事の基本からお勉強しなおそうね。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 14:16:40.81 zZRVWnWW
うちはMacなんで、Eメール転送が便利というか、
PCと連携するのに事実上選択肢がこれしか無い。

でも問題なく使えてる。毎月の紙の使用量が激減した。

ちなみに業務で使っているけど,FAXの送受信に関して問題はいまのところ起きていないよ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:23:59.21 9a3ZrIU6
12月1日からキャッシュバック始まるかなあ…?
今買うのも賭けだよな…

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:29:06.45 WB4Wp9KX
PX-1700Fはやめとけ。
A4両面印刷が使い物にならない。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:30:17.58 sQ9++YWf
6490使っててWINDOWS8入れたんだが
標準ドライバに上下反転印刷設定がないぞ
3月まで待たんといかんのか…

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 12:50:00.38 7sMjLqkY
今日って買い時だと思う?
価格下がってきてるね。
いつが買い時だろう?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 13:41:22.62 v/04WOD2
カイタイトキガー、カイカエドキー

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 15:48:51.75 V81BzYSW
MFC-J4510N買いました。
デザインはスマートで良いよね
普通紙印字の綺麗さはあまり無いけど
印刷はそこそこ早いので及第点かな

詰め替えインクがほしいよぉ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 17:47:52.54 7Q1Xn20U
こんなの?
URLリンク(zecoocolor.jp)

LC113にはインクカートリッジにICチップ付いてないよね?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 18:25:20.28 V81BzYSW
>>488
サンクス
でもチップついてる…
しばらく待ちます

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 21:57:46.59 GVnZRPKF
教えてエロい方。黒顔料の互換インクってどこオススメ?こまもの本舗って安くて良さげなんだけど。あと用途は図面印刷だからなるだけ顔料がいいのだけど、染料インクで問題ない?6710です。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:49:01.87 rxO11Z/b
>>490
ブラの場合顔黒でも黒濃度はあんまり変わらない印象だよ。
小間物の顔料も他社の染料も使った印象だけどね。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 00:54:28.06 0gvmPYOV
新型のインクカートリッジはICチップ付きか…ブラザーもついに…

プリビオのスキャン to PDFではモノクロはグレースケールで出来てる?それともやっぱり2値?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 02:08:24.93 Tn5fKFh+
>>491
ありがとう。純正の黒が薄いのはオレも感じた。互換インクでも同じならプリンターが薄く出力する仕様てことかな。まー業務に影響無いからいいけど。こまもの本舗のはカスレや滲み等は純正と比べてどうなんだろ?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 11:04:37.74 6drEscQa
スキャンtoPDFでグレースケールスキャンできないと,自炊の時かなりきつい。

はじめは安いんだから、その分手間は仕方が無いと思っていたが,
ページ数が大きくなりがちな自炊は手作業だと事実上無理があった。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 11:28:51.67 Afleecwk
グレイスケールとカラーで容量そんなに変わる?(非圧縮可逆ではなく組込み系の圧縮画像で)
モノとグレイスケールの差に比べたらカラーとグレイスケールの差なんて無視出来るぐらいじゃね?
ソースがグレイなのに色のついたノイズが乗るのは嫌ということなら理解出来るけど。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 13:25:55.70 lg9CHQ27
手元のスキャンだと,A4カラー1枚でおよそ1.2MBぐらいかな(若干大きめ)。
単純計算でグレースケールだと1/3の0.4MB
この差はどうなんでしょうね。
自炊ってことは100ページとか数百ページなのかな?ということは120MB vs 40MB
その差80MBか。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 15:25:01.09 Afleecwk
>>496
>単純計算でグレースケールだと1/3の0.4MB

だからそれが成り立たないでしょ。って話。
非圧縮データなら重みも何も関係無いからそうなるだろうけど。
そもそもjpegはRGBで記録してない。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 17:58:13.63 V8JBtSXf
ずっとフツーに使えてたのに、黒だけがいきなりノズル詰まりでドットが6割死亡したわ・・・
何度ノズル掃除やっても全く改善なし
これってただのノズル詰まりじゃなくて、設計上の原因とかあるんじゃね?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 22:22:30.62 ydHOt4Tj
>>498
純正顔料インクか? 6割ってどんな具合?
ノズルチェックで一列置きとか、決まったとこが出ないとかバラバラとか?

いつものチェック項目だけど...
本体開けて左端の廃インクパッドにインクの山が出来てないかチェック。
カートリッジの空気穴に半練のインクが付着してないかチェック。
付着してる場合は本体側の空気穴もチェック。
本体開けて停止ボタン長押しでヘッドを中央に移動させ右端のヘッドキャップを綿棒にお湯付けて掃除。
紙切れ(インク吸ってるからわかりにくい)とかないかチェック。
あとはヘッドキャップにお湯をたっぷり溜めて本体を閉めてしばらく放置。
もう一つ。中央に移動させたヘッドの下にキッチンペーパーをちょうどいい幅と厚みに折りたたんでお湯つけて
ヘッドを持上げながらその上に移動させ下に押付けてしばらく放置する方法もある。

長文スマヌ。改善を期待する。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 01:40:36.82 upexHQPZ
>>498-499
こういうやり取り見ると不安になる
やっぱり物損保証入った方がいいのかなあ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 02:17:57.56 Z29Ueymx
次はオプションでいいからカセット3段付けられるようになってくれ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 08:21:15.21 Rerc03V8
>>501
この前、家電量販店に行ったらブラザーの人がいたから、それ言っておいた。
(個人的には4色顔料が欲しいのでそれも)
お客さんが少なかったので、ずいぶん長く相手をしてくれた。
そういう要望は、お客さんの声としてレポートつくって、
会社に提出するらしいので、そういうメーカーからの応援を見かけたら、
いろいろ話してみるのも良いかも。
ここに書き込むよりはたぶん効果があると思う。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 16:26:02.92 JexZ1jjH
3段給紙とか言い出すと4段、5段とキリがなくなりそうだし
俺は手差し給紙部にオートシートフィーダが付けばいいかな

あと本体が安いんだから2台設置して、用紙サイズの指定に応じて
印刷先プリンタを自動で振り分けてくれるようなドライバにしてもらうってのでもいいんじゃね?
手差しASFと合わされば2台で6種類の用紙を使い分け出来るじゃん

それよかコピー後の不毛な待ち時間を改善して欲しいわ
内部で何の処理してるか知らんが、いちいち待たせたりしないで
その間に次の原稿の読み込みくらい並行して出来るようにすりゃいいだろうに

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 16:45:47.90 Rerc03V8
>>503
オプショントレイなら、フットプリントはほぼ同じだろうが、
2台置くと2倍だぞ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 17:06:48.92 LBZMvWN9
無駄な待ち時間は明らかに設計の手抜き。
ごりごりキッチリ作って行けばそんな無駄に待たせる時間はゼロに出来る。
インク乾く時間が必要なら次の出力紙が重なるまでの時間空ければいいだけの話。
装置全体止めるなんてバカな設計にする必要など皆無。
メモリなんて今時小容量の方が入手困難。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 21:08:15.53 GgGcHqlM
MFC-J4510N買ったんですが
A3B4等のため手差しトレイを使う人は注意したほうがいいですよ
特にB4を印刷する人は…

手差トレイのガイドが固定できずゆるゆるなので
ちょっと接触するだけでガイドが開き
紙が斜めに印刷されてしまいます…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:53:24.82 JexZ1jjH
>>504
もちろん分かってるさ
俺の意見は上2行だからフットプリントなんてそもそも気にしてないもん

どうしても複数種類の用紙を使い分けたい人への対案として2台設置を言ってみただけだ
安い機種に高額機みたいな事求めてもしょうがないじゃん的な

それに上下2段に設置できるラックを使う手もある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 01:46:58.28 p6uAwJki
この手の機械は4段とか5段とか拡張性持たせると途端に高くなる。
機構や金型を考えれば仕方が無いところだが、単純にコスパだけなら
複数設置した方が安くなる。
ドライバ改造するよりちっこいPC間にかませてサーバにした方が安かったり。
大量生産でこれだけ安くなると標準から少しでも外れると超絶割高になってしまう。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 03:34:00.19 aixv10q2
割高になるったってレーザー複合機みたいにはい3万、はい5万と
オプ価格が積み上がることにはならなんだろう。
オプションで付く分にはトレー増設設計への仕様変更は歓迎だが、
どうせやってはくれんだろうw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 06:37:20.78 p6uAwJki
>>509
>割高になるったってレーザー複合機みたいにはい3万、はい5万と
>オプ価格が積み上がることにはならなんだろう。

ならないんじゃなくて、出来ない。
そうしないとペイ出来ないのに本体価格を上回る価格設定は常識的に考えて出来ないから実現しない。
なぜそんな簡単な理屈が分からないのか。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 13:45:48.46 iKWPjnbo
A4、B5、A3、この3段が欲しいわ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 15:47:16.20 vSWoimMf
多段になってサイズの違う用紙を常にセットしておけるようになると、
今度はコピー時の原稿サイズ自動認識機能とかも欲しくなるよな。

ウチは2台導入してA4/A3用とB5/B4用と使い分けている。
大量印刷したい時は2台同時使用で印刷時間半分。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 16:09:47.54 DgNelWzE
>>512
本体安いしベターな使い方だな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 21:41:56.55 6AruK50K
>>512
1台のパソコンでドライブできる?
機種が同じだと難しくね。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 21:53:37.55 aixv10q2
>>510
ブラザーはどうせやりゃしないって書いてるんだからそう突っかかってくれるなw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 22:03:41.62 lFDVTnVH
今日本屋で立ち読みした雑誌が(モノクロだったかな?)
2012年ベストバイ・ワーストバイ特集号だったんだよね
袋とじの中に書いてある分は見ることが出来ないけど
普通のページでインクジェットプリンタ部門にマイミーオが出てたよ

非純正インクが使えるから、コストがめちゃ安だと評価されてた
インクにチップがついてない所がいい、と書いてあった
これはジャスティオA3モデルも同じだよね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 23:34:52.91 DgNelWzE
>>514
かなり不器用な人だな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 00:36:40.67 vltYuOEm
>>514
プリンタ名は好きに変更できるだろ。
プリンタが1台でも「プリンタとFAX」に同じプリンタを追加してそれぞれ「A4カラー標準」「A4カラーきれい」「A3モノクロ標準」とか
好きな名前にしてそれぞれ印刷初期設定を変えておけば印刷の際にプリンタを選ぶだけだから楽チンだぞ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 00:37:20.44 uRqEAT2f
>>516
> 今 日本屋で立ち読みした雑誌が(モノクロだったかな?)
> インクにチップがついてない所がいい
> これはジャスティオA3モデルも同じだよね

同じです。
今後登場する機種は付くかもしれませんが、
リセット出来ないこともないと思うので大きな影響は無いでしょう。
(レーベル印刷用にはEPSONのPX-G900をELECOMインクで使ってます。)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 04:07:07.56 jJm6C00S
カセット増やす話がなんで2台買わされる話にすり替わってるんだw
2台持てば電気代もヘッドクリーニングで飲まれるインクの量も概ね2倍になるがな。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 10:34:42.87 O7lzFlpj
本体の色が黒しかないからなー
白とか出せばいいのに

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 14:58:08.09 BzK3SrzS
>>520
現実増やせないのに増やすはなししても意味ないよ。
電気代とかインクとかさ大した金額じゃないんだから
気になるなら自分で入れ替えて我慢しろよw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 14:59:29.95 Mo4TvXYP
カセットだけ増やすって手もある。
ただ,面倒なのはセットした用紙サイズを自動認識してくれない点かな。
それさえできれば,費用対効果として結構いい妥協点じゃないか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 15:45:21.93 L1EGrsTh
>>519
やっぱり同じか。すると本当に良心的というか
業務用で大量に印刷する人にとっては
非純正インク使えると本当に助かるだろうね。
ブラザーを応援したくなるよ。
家族が欲しがってるミシンとか別の製品も
ブラザー選んで応援しようかな。

用紙カセット増やせたら良さそうだけど
重量的にバランス悪くなりそうな気もする。
来年5月頃の新製品発売では白モデルは絶対出る気がするし
4段カセットモデルもあるといいね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 17:19:46.11 nXfQ4HP6
実際使ってるユーザーからしたら
4段とか勘弁してくれって話だと思う
これ以上かさばるのは勘弁

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 17:20:26.95 +YtOtfuP
>>520
同意。
2台とか言い出す方がおかしい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 02:50:10.72 mFPl8Nuy
3段デフォで4段目オプションがいいな。
A系2種にB系1種入れられればまずまず。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 19:20:39.28 pf8bJph4
どっかでブラザーのキャンペーン広告を見かけたのに
間違って窓閉じちゃって、以後見つからなくなっちゃった。
プリビオ限定キャンペーンかも知れないけど、公式サイトでも
見つからないし、あれは何だったんだろう。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 19:30:57.31 pf8bJph4
自己レス、お店経由で見つかりました。
公式なのに何で辿りつけないようになってるんだろう?
普通に分かりやすくリンクしないのは何故

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 19:33:27.40 qDPE51rh
これか?
URLリンク(www.brother.co.jp)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 19:38:29.82 pf8bJph4
>>530
ええええ何だこりゃ、こんなのもあるんですか

自分が言っていたのはこれです
URLリンク(ks.brother.co.jp)

何で隠すんだろう?余り知られたくないのかな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 02:52:58.41 maHPEiaK
俺は2段トレーを一段に分離できたら良いと思う。
さらにスキャナーと用紙トレイが分離できたらありがたい。
スキャナーだけ持ち出だせたなら良いのになって時がある。
エプなんかのA3スキャナ、面積は倍ぐらい大きさあるから。

ところで
今年キャッシュバックねーのかよ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 14:45:21.71 LHIc/EVe
しっかし6710安いなぁ
買うの早まったわ・・・

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 16:51:25.66 8g+N2jvc
どこでいくら?kwsk

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 18:24:59.89 6IPHitqF
URLリンク(kakaku.com)

年内に3万切りそうな勢いだね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 21:52:32.29 YZHcj5WZ
12月頭からキャッシュバック来ると信じてる。
そのキャッシュバック分を丸ごと値上げした店は絶対許さず
永遠のブラックリスト入りにして、吊るし上げにするけど。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 21:58:07.52 Ljb4Ikon
なんだこいつ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 22:29:08.68 t22VNn5I
ヤマダやエディオンなどの量販店に、6510のカタログすら置かれてないし、
キュッシュバックは当分ないな。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 22:37:21.22 yPNEYw8+
>>536
運試しのつもりで希望額で入札してみ。
新品とは書いてあるがなんかあるんだろうな。
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)

最近終わったやつ。
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 21:08:26.80 0hfjd7H/
>>539
恐ろしくて入札する気にならないw

価格変動してるね、年末までどんどん下がったりするんだろうか?
年末年始のプリンタ価格動向がよくわからん。年賀状用途で一番売れる期間
だと思うが、A3複合機が去年と同じ動きをするかというと…。

去年は12月中旬以降にドンと下がってそのまま新年、明けて1月中旬から
さらにドドーンと下がって2月中旬には最安値更新。
12月19日から2月13日までの約2ヶ月で、約4000円安くなってるね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 23:34:34.89 2L4g/z9b
保証切れても黒のインク詰まりは無償修理OKってことは、なんらかの不具合があるってことじゃね~のか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 00:03:32.59 bnYvD08N
>>541
えっ何それ?詳しく

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 12:08:45.96 S5uP9Lm0
>>541
kwsk

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 16:16:46.15 CgxUdqqG
6710で自炊してみた。ADFの仕様なのか微妙に傾いたりするときがあるけど。
A5版330ページくらいで所要時間は裁断10分、スキャン1時間くらい
とりあえず使えるので良かった

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:38:31.68 llFsNvOE
>>544
すぐに壊れることはないだろうけど、たぶん、そういう用途には向かない。
ドキュメントスキャナに比べると、設計寿命は遙かに短いぞ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:04:48.63 S5uP9Lm0
>>544
いいね。330Pが1時間なら、充分実用に耐えるなあ
片面スキャンしか出来ない機種でどうやったら効率良く
自炊できるかな?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:02:38.55 PKhWMH5Z
DocuWorksだと表裏別々にスキャンしておいたファイルを
二つ選んで交互に重ねる機能を実行すると1冊になる。
同じ様な機能はその手のソフトなら大体あるんじゃね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 00:22:24.80 eyJVWrrh
Windows Updateに出てくるMFC-J6710CDWのドライバ入れた人いる?
7 64bitで今入ってるドライバは本家から落としたやつだけで
バージョンは 1.10.0.0[2011/04/21] と 1.12.0.0[2012/01/20] の2つなんだけど
Windows Updateのはバージョンいくつになってるんだろう?
本家でもまだv.1.12までしか公開されてないよな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 10:59:26.37 tnUTAFAm
>>546
pdftkってツールをつかってる。仕組みは,>>547のとおりかな。

550:544
12/12/03 15:14:22.62 PJFanKdv
>>546
自分も初めてだったので、いろいろ調べながらとりあえずやってみたんだけど

①pcに奇数ページ用、偶数ページ用のフォルダを用意する
②スキャンする(自分の場合20枚ずつ、40ページ分を1単位で)。最初奇数ページを昇順に、次にひっくり返して偶数ページを降順で
③奇数ページ、偶数ページをそれぞれフォルダに分ける
④各フォルダにおいて、FlexRenamerで連番に名前を変える(奇数ページなら  001,003,005,007、・・・、偶数ページなら000,002,004,006、・・・てな感じで)
⑤i2pdfでまとめてPDF化する

でもやっぱり545さんの仰るとおり、耐久性はあまり期待できそうにないと思う

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:09:12.86 71oxStrC
>>546です、みんなレスありがとな
やっぱり片面ずつスキャンして、ソフト使うか自力でやるかは
違えど、互い違いに統合するんだな
教えてくれたソフト試してみるよ、サンキュー

耐久性はそんなにアテにしてないよ
裁断してまで1冊の本をスキャンすることは早々ないし、
捨てる雑誌の数ページを保存したいのが中心なので
むしろA3スキャンの方が見開き1データで楽だったりする

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 22:49:26.81 bKfVJ2Dd
ErrorNo50ちょうど一年と1月で出た。エンコーダに薄っすらキズが見えるorz

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:27:55.52 a6IqJ8ek
>>552
掃除してみたか?
「エンコーダーの清掃方法」
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

少々のインクの付着なら読取るけどグリスは×。
薄いキズなら大丈夫だと思うけど。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:38:29.86 bKfVJ2Dd
それを見てやってみたのだが、一向に改善せず
よく見たら縞3本を跨ぐように斜めに傷が入ってた
本体カバーを下ろしたふりしてヘッドの挙動を見てたら
定位置へのリターンを繰り返してた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:40:04.28 71oxStrC
>>552
それって自然故障扱いかな?それとも物損故障?
これから買う人は保障プラン考えたほうがいいかもな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:57:59.25 a6IqJ8ek
>>554
右端と左端に紙切れないかチェックしたか?
右端は本体開いて停止ボタン長押し。
インク吸って真っ黒になってる時があるぞ。

557:552
12/12/05 05:53:58.07 TJJgFNL5
紙詰まりは目視で発見できず
センサの異常なし
スポンジの汚れも偽キムワイプで吸った
エンコーダの清掃済み
で50を吐き続けてる。
給紙カセットを使いまわしたいから同系のプリンタに買い換える
年末で忙しいのにプリンタにずっとカマってる暇ない。
年明けにでもまたチェックしてみます。

a6IqJ8ekさん  71oxStrC さん 親切にどうもありがとうございました

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:17:46.79 EAk2LFHh
前に買ったのに忙しくて設置できなかったので、只今セッティング中。
マニュアルが紙2冊、データマニュアルもあってわけわからん…。

PC上でスキャンする場合と、スキャナ側で直接スキャンの場合の2パターンで、
それぞれスキャン画像を保存するフォルダを任意に設定したいんだが、
その…ちゃんとマニュアルに出てるよな?単に自分が見落としてるんだよな?

PCでスキャンする場合はPresto!を起動して「ファイル→スキャンの設定」の
「スキャンしたイメージの保存先」をアクティブにしてみたけど、何も起きてない
気がするんだ。何なんだこれ。どうしたらいいんだ。
スキャナ側で直接スキャンする方は勝手にPDFでPCに保存されるし訳わからん。

ヒントでいいので、どこ見たらこの問題解決できるのか教えてくだしあ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:35:23.52 ohfiuWkB
PCからのスキャンならCC4を起動してメニューをアドバンスモード変更して、
設定ボタン→ボタン設定→スキャン→ファイルで保存先を指定できます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:45:10.13 RGNAI6cF
いきなり6000円近くも値上がりしたが
キャッシュバック始まるのか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 19:54:22.97 EAk2LFHh
>>559
ありがとうありがとうありがとうございます
早速やってみます

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 22:46:31.08 dHI2DRJf
>>560
URLリンク(kakaku.com)
これはw

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 22:48:21.45 EAk2LFHh
>>560
現在の最安値\37,480
12月3日最安値\30.758

↑何だそりゃw
キャッシュバック来るといいけど、年末商戦で
値下げするための偽装値上げかな?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 00:55:50.13 IWK3IZjV
キャッシュバック5000円だったりしてw
便乗値上げか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 23:37:57.02 szbt1frh
キャッシュバックじゃなかったみたいだね。
安いところが売り切れたのと年末商戦への助走かな?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 11:57:30.32 iAIH9DxX
ブラザーがキャッシュバックのために
価格操作なんてできないよ
単に年末需要で安い店から売り切れて
高い店が価格コムに残った結果だと思う

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 14:54:35.41 tUbr9uI9
>>566
9月からずっと相場見てたんだけど、その要素に加えて値上げ組もいるね

◆12/2頃の最安値組(現在売り切れ済かと)
ボンバー、Wink、デジライフ、ハルシステム、アウトレットプラザ他

◆まだ売ってるけど12/4頃から値上げ組
ノジマ、イートレンド、ECカレント、デジタルラボ他

◆値動き少ないけど基本的に安くない
大手家電量販店系

こんな感じかと…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 18:07:38.06 a4PX0Glc
6910でADFじゃなく手置きで1枚1枚スキャンしてるんだけど
スタートボタン押す度に一々保存先を選びなおさないといけないのどうにかならないですかね?(設定あるの?)
保存先をフォルダ(PC)じゃなくメディアにするとスタートボタン押した後に「次の原稿ありますか?はい・いいえ」→スタートボタンの2回で
できるようになるのでフォルダ(PC)にくらべて若干手間が省けるのですが10枚ぐらいスキャンするとデータ読込中で10秒ぐらいとまって挙動おかしくなります。
こういう症状なったかたいます?仕様ならあきらめるんですが。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:16:20.92 9B/sRJf7
PC使わないのなら、そういう仕様だから諦めるしかない

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:23:34.05 LKr4NJlV
ブラザーのmfc-j6710cdwというのをAMAZONで購入したんですが、複合機について詳しくなかったのでいろいろわからないので
質問なんですが
複合機って電話機コード繋がないと機能すべて使えないのですか?
電話機コード繋がなくてもFAXとか以外ならできるんですか?
もしできないならミスったー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 22:14:03.38 +CN73EsO
>>570
これのことかな?

よくあるご質問(Q&A)
「電話やファクスを使わないので、電話回線を接続したくないのですが、電源を入れるたびに回線チェックが行なわれます。」
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 01:07:46.22 1nOR5bHN
MFC-6490CNが気になったのだけど、これはビジネス書類印刷向きですか?
イラストをきれいに印刷したい場合にも良いのでしょうか
サイト見ただけじゃわからんです…

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 01:24:46.42 5aCQG14M
>>572
イラスト綺麗に印刷したいならEPSON買えば良い。
ブラはイラストや写真は苦手だよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 01:46:08.98 lhsYLi/M
>>572
間違い無く書類向き
印刷薄いのが不満だが

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 02:07:45.17 1nOR5bHN
>>573 >>574
レスどうも有難うございました!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 17:14:42.42 lhsYLi/M
いえいえ
つか、エプソンのPM-900とPM-A870からの買い換えで6490買ったんだが、
カラー印刷には絶えられないので結局3台体勢で使っとる。
それぞれのメリットがあるし、トラブル時の予備にもなるので助かってるが、置き場所がな~w

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 16:34:27.16 wKWjAVzX
PC側からの操作は紙のマニュアルついてないから
とりあえずマニュアルを印刷して操作の練習したいんだが
そのマニュアルさえ印刷が上手くできないorz

A4用紙を横にしてマニュアルの中綴じ冊子を作りたいんだ。(折りたたんでA5冊子))
ところがどうしてもA4用紙が縦位置になって、1/4サイズが2つ(半面に)
という印刷をされてしまう。1/2サイズで横位置で冊子作りたいだけなんだよ…
もう16枚くらい用紙を無駄にした。設定ちゃんと毎回見直してるのに。
これ以上間違ってるところが見つけられないし、困った。

お前あれ間違えてるんじゃね?ってポイントあったら教えてください。

●印刷設定 基本設定
用紙サイズA4、印刷の向き-縦(横も試した)、両面印刷-小冊子印刷
両面印刷設定-左綴じ-全ページをまとめて印刷、給紙方法-トレイ1(A4用紙)
●プリンターの設定-A4-トレイ1-印刷の向き-横

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 17:07:41.31 YCrzE83L
>>577
型番書かないと・・・。
オレの家の10年以上前のMFC(トナー複合機)だと、
印刷のプロパティで「レイアウト」項目(1枚の用紙に何ページ分印刷するか)で選択するんだが。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 17:37:27.93 O65oTEja
>>577
うちのMFC8870DWだと、印刷画面からプリンタのプロパティを選んで、
「両面印刷」と「小冊子印刷」にチェックを入れるだけだな。
あとはデフォルト。

で、acrobat側で、ページの拡大縮小は「用紙に合わせる」を選択して
「自動回転と中央配置」にチェック。
たぶん、その辺はadobe readerでも同じだろうと思う。
ちなみにacrobatはスタンダード版のver9。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 21:09:59.28 zww5nIUY
6490貰ったんだが、黒インクでない。どんなもんかな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 21:14:37.41 kCWjObX9
>>578
機種は6710です。どんだけ慌ててるんだ俺orz
自分もシンプルに、自然にやってるだけなんだけど
何故かうまくいかない…。

>>579
確かに、確認項目考えるとacrobat側で何か見落としているのかも
知れない。設置場所の移動中なんで、接続し直したらやってみるね。
とりあえずパソコン編は紙のマニュアル付属して欲しかった。

二人に感謝です。アドバイスありがとう。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 07:54:23.63 7hm2AHx9
>>581
小冊子印刷は,Acrobat側で設定するか,プリンタドライバ側で設定するかでやり方が変わってくる。
581氏は,たぶん最初Acrobat側で設定して, >>577 の状態になったのだと思われ。

ブラザーのプリンタドライバは,用紙設定と同じサイズで小冊子印刷は問題ないが,
例えば,B5用紙サイズをA4用紙に小冊子印刷しようとすると,拡大縮小設定の「印刷用紙サイズに合わせます」
が選べずにエラーになる。無理に印刷すると端っこに印刷される。両面印刷も同じ。

このスレ全部読んだけど,誰も指摘してないし,こんなことする人少ないのかな。
とりあえず回避方法を見つけたけど,印字結果が一回り小さくなるので,
ドライバ側でもできるようにして欲しいと思うのは,オレだけか・・・

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 00:39:09.99 jH7S53q8
あげとく

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 16:22:42.18 2Wcuj1PE
年賀状をブラザーA3複合機で刷る人なんて少ないだろうなあ。
仕事用に導入してる人が大半ぽいから、商用の年賀状なら
安くてきれいな外注で刷るだろうし。

と思いながら、ゲットしたばかりの6710にて年賀状を作成中。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 16:53:43.35 PjgC8iFX
家庭向け機には必ずある
「インクジェットはがき(通信面)」ていう
選択肢が無いんだよなこれ。

普通紙の高画質でやっちゃったけどさ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 17:10:03.09 Gc4j9s6R
紙送りがクソだから使いづらい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 17:57:02.28 4pANSADr
年賀状でもう何年も使ってるよ
自分で思うほど、相手は印刷のクオリティなんて気にしてない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:53:36.41 2Wcuj1PE
お、年賀状組がレスくれてる、孤独に作業してたんで嬉しい。
といってもレイアウト段階で最終印刷は後日だけど。

葉書サイズの紙送りクソなのか…。何か回避のコツあれば
教えてくれるとありがたい。普通紙の高画質で自分もやってみる。
控えめなインク使用を心がけて、LC17で何枚刷れるかなあ。
200枚くらい予定してるんだけど。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 00:12:06.07 PqcRVk0M
葉書はA4トレーのサイズを葉書にして
セットするだけだよ
葉書のセットのしかたを間違えなければOK
インクを節約するにはベタ面をどう減らすかしか
方法を思いつかないや

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 02:48:36.98 4iBaN2tp
6910
スキャンつかってみたけど画質糞すぎて愕然とした。
スキャン中に一時停止みたいに止まったりするし。
品質はたぶん設定で改善するだろうけどおまけ機能としてみたいほうがいいな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 02:53:25.88 maCjmlSo
インクの節約にはインクセーバーなどを使えば良いんだよ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 10:09:27.13 3XEXSFAp
なんでもエコ印刷 Windows7対応 フリー版
URLリンク(www.silverstar.co.jp)
インク使用量最大50%節約を謳っている。
他にも集約・拡大印刷、PDF作成とか色々便利。

ただでさえ薄いと批判があるのにインク節約するとさらに薄くなるけどなw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 16:39:19.87 t6RVWU4d
薄い薄いってうるせーよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 21:32:57.25 EFNLRUVo
6490て奥ではまだまだ二万前後の値段で取引されるんだな。しかも中古で互換インク使用でもな。ぶっちゃけもう一万足して6710買う方がいいと思うのだが6490の魅力って何だろ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 22:32:56.15 6SHAhBkf
>>594
A3FAXの送受信とスキャナ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 00:00:00.76 mEElFeEf
>>595
それ6710じゃ出来ないの?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 13:32:39.83 vKtB0zVP
JUSTIOモニター募集の案内が来たんだが,
具体的な商品がわからんのだ。

ビミョーな募集の仕方だよ。
URLリンク(secure6.brother.co.jp)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 14:28:18.49 rly1SDyX
具体的な商品はJUSTIOシリーズだろ。
そして現在仕様中の複合機の機種名が入力必須なのだから
それを置き換え可能な機種を選定するだけだろう。

だから対象機種では全く代替にならない/太刀打ち出来ない機種名を書いてしまうと採用されない。
結構長く使った旧モデルだったりちょっと劣った他社製品なら採用の可能性ありということだ。
今では完全に旧式となってしまった他社の高級機を複数の新製品で置き換えというケースも有りかも知れない。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 14:47:49.61 cvJZPq81
j6710cdwなんだけど、これで新しいブリビオみたいに、A4横給紙印刷って出来ない?
設定には無いけどこうすればイケるみたいな。でも速くならないのでは意味が無いけど。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 20:24:35.77 3p9fMdWt
ADFを使ってソートコピーすると原稿の順番が逆になっちゃうんだけど設定する方法ないかな
1ページ2ページ3ページっていう原稿を印刷すると3ページ2ページ1ページっていうふうに出てきちゃう
両面印刷対応だから印刷後に印刷面が裏になるように並び替えてくれればできると思うんだけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 00:52:21.18 FvvZMoKz
>>600
マニュアルより
>コピーは読み取った順に上向きで排出されるため、複数部のコピーをする場合、最後に読み取った原稿のコピーが一番上になります。
>したがってソートコピー機能を使って大量の部数のコピーを作成するときは、できあがりを逆順に入れ替える手間を省くため、あらかじめ元になる原稿を逆順にしておくことをお勧めします。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 10:50:38.44 dE5Pbp0f
J4510N購入予定
950と違うのは電話がついてないのと遅いだけかな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 11:53:38.95 I9jjZKfN
>>602
A3手差し印刷はできるが,レーベル印刷はできないぞ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 14:58:33.79 dE5Pbp0f
レーベル印刷したことはないです

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 19:38:16.70 ZZ4n7TBO
家のインクジェットiP4500が壊れてた
家族が年賀状印刷用に新しいA4インクジェットプリンタ買いに行くってんでDCP-J940Nをお勧めしといたが、なんかA3使えてFAXも使えるからと6710買ってくるらしい
漏れは証明写真の印刷に使わせてもらうつもりなんだが、この機種写真画質ってどうなの?
ブラザーは複合機の評判はまぁまぁいいけど写真画質の評価はたいしてよくなかったような
染料3色だし過度な期待はしてないけど、L版用紙使って2分割か4分割の小さなサイズでパッと見フツーの写真に見える程度の期待はしていいかな?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 21:17:09.89 I9jjZKfN
>>905
DCP-J940Nなら,とりあえずL版のお試し用紙が3枚付属してくる。
使ったことないけど。\(^^;ヲイ

写真印刷している人,よろしく。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:41:29.27 /rh+U6lG
>>605
>漏れは証明写真の印刷に使わせてもらうつもり

セブン行って証明写真プリントしてこい。
サイズによるが200円で4枚~6枚分取れる。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 17:52:46.55 6QZhWgmQ
支援
「証明写真をデジカメで創ろう」というソフトウェアです。
URLリンク(www.vector.co.jp)

609:605
12/12/24 19:27:40.66 H3TEkT66
>>606-608
情報ありっと
キヤノンのユーティリティ使えなくなっちゃったから>>608のソフト使って、OSのビューワーから印刷
エプのL版光沢紙に、最高品質設定で

・・・だめだ。色が濃ゆい。背景の青からして、ip4500は画面通りの薄青だったのに6710は濃青
当然顔も赤みが強いというか。本人の肌色にある意味近いといえるけど(´;ω;`)、証明写真に望んでるのはこれじゃねー
スーツの薄い縦模様も、ip4500はなんとか判別できるが6710はベタっと潰れてる
少し明るく補正してみても白っぽくはなるけどなんか濃淡や輪郭が不自然

この時代にまだブラザーはこんな写真品質なのかぁ。ちょっとがっかり。といってエプやキヤノを買い足すのはバカらしいなぁ、インク的に
セブンのプリントも今度試すか。>>608のソフト使ってトリミングしてL版サイズに何枚か入った状態にしたjpg持ってけばいいのかねぇ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 20:32:15.92 hrm8Z1fb
>>609
pixiaとかで補正すると良い
タダだし

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 23:29:03.85 xlnlyPAf
6490で免許証の更新行ったら筋が入ってダメと言われた
結局711で印刷した

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 23:34:30.78 /rh+U6lG
7-11にある高級複合機ですらパスポート等の重要用途には使用しないでくれと言ってるぐらいだから。
自分はその手の用途には最低でもスピード写真以上を使うよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 17:19:38.97 RIrOpa+9
J4510N購入した。
前の電話帳は引き継いだ。
PC-FAXは新しいバージョンになっていたが送れた。
やはり画面が小さいのでウケが悪い

サイズは前においていたのと余り変わらず助かった
そしてなんか早い・・・

色は隣においてるHL-5240トナーセーブより断然濃い

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:55:11.89 afCGcov4
MFC-J6710CDW を使っています。
本や紙をスキャンすると、印刷物の一部が黒っぽい影のように印刷されます。
影ができる場所は毎回だいたい同じで、大きさも同じくらいです。

いろいろ試してみたところ、本を手でしっかりと押さえながらスキャンすれば
影が映りこまないことがわかりました。

おそらくスキャン面と本や紙との間にスキマができているのが原因だと思いますが、これを改善する方法はないでしょうか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 23:06:06.59 6uaiwN4V
新機種が待ち遠しいねえ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 02:15:57.91 jJVcyB9W
>これを改善する方法はないでしょうか?

本を手でしっかりと押さえながらスキャンすれ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 07:18:39.94 DIEk1MgE
ピキピキ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 08:02:11.85 ebcQVmGE
>>614
本の背部分の影は,読み取り面から浮いているから,必ず影ができるよ。
>>616 氏が書いているように,しっかり押さえながらスキャンするしかないと思われ。

ただ,他の機種だと,影を軽減する機能を持っていたりするので,可能ならば読み取る機械を変えるのもあり。
「本 スキャナ 影」でググってみてちょ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 10:20:57.90 vmjtXXHU
>>614
センサーがCIS方式なので仕方ないですね。
「CCD CIS」でググってみてちょ。

620:619
12/12/28 10:29:07.23 vmjtXXHU
「ブラザー社員のブログ」というのを見つけましたw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:03:55.61 Og/08BoJ
CCD方式はA4までなら比較的安価な物もあるけど、
A3以上は安くても10万円~だからね。
新しい本は半分で少し開いて、前後1/4でまた開いてと
傷まない様に徐々に開きやすく柔らかくしてからスキャンだな。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:55:37.06 q3poP8WA
525でピッタリ矢印に合わせてスキャンすると左端5ミリぐらいがきれるんだがこれは仕様?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:55:16.90 LVwvbpjL
>>620
数年前まで公式サイトにあったけどね
いまは名前が変わって公式サイトに統合されたはず

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:31:45.57 PLGi1J0C
年賀状の書面印刷して宛名を印刷しようとしたところガリガリ音が出て
エラーとなってせっかくの年賀状にキズがついて落ちている。
設定はきちんとしている。何度やっても同じ。
電話したら10分遅れで締切。
発狂しそう。だれか応急策教えて!
925です。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:09:30.12 4SOkWy4X
>>624
異音がするなら故障じゃないの?
確実な対策となると、他のプリンタを使うしかないだろ。
・新しいのを買う
・友人に借りる
など

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 11:09:43.37 er89kkWB
あけおめ 記念age

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 12:50:15.03 6c4NsA95
あけおめ。
今年最初のクリーニングが動いた。
正月はFAX来ないからか。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 20:49:09.33 waQTBd6W
室温が低すぎますのポップアップ警告でてうざいんだけど
基本的にプリンタって低音で使えないもんなの?
室温は低い時2,3度ぐらい。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:06:00.25 WAasiRvk
液体の粘度は温度によって著しく変わるからね
ピコリットルのオーダーで制御してるインクジェットは温度は重要なファクターになる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:22:29.80 uT/W1QvP
警告で済むならいいじゃん
パソコン起動しなかったぞ。5度もあるのに。

631:あぼーん
あぼーん
あぼーん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:19:26.59 JLGjXKq7
スレチなような気がするんですがブラザー複合機スレが見当たらないのでお願いします。
MFC-7460DN(A4モノクロレーザー)の購入を考えています。主にFAXとしての使用ですが
初期設定にPCが必要ですか?現在FAXは1階にPC(有線)は2階にという状態です。

該当スレがあれば誘導していただければ幸いです。よろしくお願いします。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 00:24:58.04 L73nppXQ
>>632
◎ ブラザー製品使用者集合 part8 ◎
スレリンク(printer板)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 07:41:27.00 xmdRqeio
去年の5000円キャッシュバックって2月だった?
あれば6710買うわ

635:あぼーん
あぼーん
あぼーん

636:632
13/01/09 18:19:29.64 BQX8L3za
>>633
ありがとう。覗いてみたけど過疎ってそう・・・
プリンタ購入相談スレにでも行ってみます

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 19:51:53.39 UsK2kJL2
>>636
スレ違いを承知で答えておくとFAXとしての利用だけならPCは不要

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 20:22:03.82 BQX8L3za
>>637
ありがとう。スレ違いすみませんでした。

お邪魔しました。

639:あぼーん
あぼーん
あぼーん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 11:40:05.97 UYY1u3Gn
縞縞助けて。

MFC-J6710CDWを使っているんだが、購入当初から
イラストや画像のグラデーションを印刷すると
インクジェット紙高画質でも、5mmピッチぐらいの
シマシマがぼんやり出る。

MacOS10.5だと最高画質がそもそも選択できないので(何で?)これが限界か。
そのうち改善するかなと思いながら、もうすぐ一年になるのに相変わらず。
ここぞと言う時に、これではやっぱり納得できないので
サポセンと協議中。
4年ぐらい前のマイミーオ使ってたけど、そんな縞は無かったと思う。

印刷位置の調整かなとも思うので、チェックシートを印刷するが
当初から(A)列のブロックだけがストライプ過ぎるのだが、これ正常?
アップしてみた。
URLリンク(i.imgur.com)
見れない時はリロードしてちょ。拡大するとよくわかる。

よくあるご質問(Q&A)に載ってる画像はそんな事無さそうなんだよね。
URLリンク(solutions.brother.co.jp)

印刷品質チェックシートは問題無いんだけど
ヘッドが不良なのかな?
皆さんどうですか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:32:28.06 fNdfyu+v
>>640
403 - Forbidden
見れないよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 17:35:22.58 J1cfabVk
ら抜き田舎ユトリ・・・

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 18:09:27.88 UYY1u3Gn
>>641
ブラウザのアドレスの所をアクティブにしてリターンキーでリロードするか
アドレスコピペしてみてちょ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 21:24:03.18 9EL4HAgf
OS XでCAD出力に利用されている方居られますか?

今はHPのA3プリンタを使っています。通常印刷のマージンが大きすぎるのでフチなし印刷で凌いでいるのですが、都度98%に縮小しないと正確な縮尺が出ないため、データでのやり取り時などに苦労しています。

丁度A4複合機の調子も悪いためJ6710の購入を考えているのですが、此方は如何でしょうか?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 08:48:01.29 RLiZuqlK
MFC-J6710CDWって、パソコン繋がずにコピー機として使うことは可能ですか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 10:04:32.29 0zZrGNUN
>>645
もちろん単独で、コピー機、FAXとして動作する。
逆に、複合機で単独コピーが出来ない機種ってあるのか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 12:09:55.58 RLiZuqlK
>>646
ありがとうございます。
複合機使ったことなくてよく分かってませんでした。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 21:04:30.67 I016yw+B
マイミオ825Nなんだが、4510Nを買おうと実物を見に行き落胆したわ。

なんだあのモッサリUIは。

三年前に使ってたHPのやつみたいだ。
825Nはサクサクだったから残念だなぁ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 22:34:31.16 DZ85QZ0G
お気に入りとかできてワンタッチでfax送れて嬉しくなったのは俺だけですか
電話帳から探すの面倒臭い

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 01:15:36.62 E3jFrpME
6490から6710に乗り換えた人いますか?
良くなったこととか変わらんよとかなんか感想を聞かせてください。
印刷スピードは実際速くなりましたか?
乗り換え検討中です。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 07:53:33.04 HTHsoVnN
>>650
スピードは変わらん
印刷は綺麗になったが。
あとインク詰まりがlc12系になって劇的に改善されてるとサービスは言っていたお

奥で6490感動品が2万でとり引きされてるから(落札者はA3スキャナー目当て)売っぱらって追金一万円払って乗り換えが勝ち

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 11:50:43.51 E3jFrpME
>>651
ありがとう。
奥で値が付いてるうちに買い替えが得策かな。
黒は染料に替えてるしまめにテストプリントしてるからずっと調子がいいから悩む。愛着あるし。
「スピードは変わらん」ですか。相変わらず「しばらくお待ちください」が長いんのかな?

両面はあれば使うかもって感じだけど用紙は少しいいの使わないと裏に滲むんだろうね?
スキャナも結構使うんだけどスピード変わりませんか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 19:55:13.66 HTHsoVnN
>>652
染料化明示しとけば2万スタートあるで。
スキャンは30%ほど早くなってるかも。しばらくお待ちくださいは相変わらずです。俺も6710は黒染料化してるよ。こっちの方がヘッド強いし安心して使える。
ビッグタンクは捗るよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:55:20.58 R9GhfXdi
>>653
「スキャンは30%ほど早くなってるかも」これで決心ついた。
6710購入後に出品するよ。ありがとう。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 01:08:43.28 zVvKQI62
>>652
>>150

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 07:12:36.97 qi6Nsg/N
>>655
つファームアップ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:57:05.05 V/HqK8ig
え、ファームアップで「しばらくお待ちください」が短縮すんの?
今Gのまんまなんだけど、JにUPしたら改善する?
更新履歴にはそれっぽい改善内容が見当たらんけど

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 07:40:35.47 a9nRtS0M
>>657
改善されるよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 13:27:00.21 GLxM7Ddh
手差しのときで連続給付するとき、用紙をセットしたあと、
プリンターがピッと鳴ってから、スタートボタンを押すことができるようになるまで、
1~3秒待たされるのが、ちょっとうっとうしい。
もう少し早くならんものかな。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 15:16:40.97 AmUtojuN
おすすめ家電をご紹介!
URLリンク(dekagon.blog.fc2.com)

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
URLリンク(dekagon.blog.fc2.com)

おすすめスマホ用アイテム!
URLリンク(dekagon.blog.fc2.com)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 22:15:47.44 8hNNMshI
>>150
>>657
買ったときからJだけどコピー排出後やっぱり20秒くらい「しばらくお待ちください」だよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 10:55:16.20 5YUYZFlj
>>640
うちの10.5.8は最高画質選べるよ。普通紙で。高速だとシマシマ出る。URLリンク(i.imgur.com)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 19:18:40.32 cnOmGBTP
J6710を使っているのですが純正インク代がバカになりません
互換インクにしたいのですが、おすすめのメーカーありますか
また、ここは使っちゃダメというメーカーはありますか
教えてブラザー

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 22:27:39.60 ZPNK4qcy
>>663
黒染料にすると古いガン黒と混ざって硬化しヘッドお亡くなりになる。気をつけて

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 00:39:47.27 rlUcWMX8
>>662
インクジェット紙だと最高画質選べなく無いか?

666:662
13/01/31 17:01:02.48 rZog6k/v
>>665
確かに!でも今PDFマニュアルで確かめたけど、10.5のせいじゃなく、Macでもwinでもインクジェット紙は最高画質の設定が無い!?。ちなみに、高速は普通紙と宛名面以外は、設定が無い。
ブラザーの用紙分類はよう解らん。
最高画質で印刷したければ、用紙設定をインクジェット紙にしない手だな。普通はインクジェット紙のほうが普通紙より、乾きやすいだろうから、問題はなかろう。時間はかかるけど。用紙の種類と、印刷品質の
関係が相対的か否かはわからん。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:38:54.00 RZslxi4G
6490ってなんでヤフオクで2万落札?もう一万足して6710買ったほうが良くね?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 22:44:26.15 ctRRB0Ku
オクは情弱も多いよ。
だから転売ヤーがのさばる。

669:662
13/02/01 09:28:31.40 OoD5TBmp
>>667
一万円が大した差じゃないって、勝ち組さんだな。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 10:13:38.79 PDwvs7Z/
10万超の買い物するときは1万も2万も差を飲み込めるけど、2-3万の買い物で1万の差は慎重になるな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 14:36:02.70 5dkKCN4u
これ、ファクス送ってる時スキャナ使えないんだね
ちょっとイライラする

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 17:29:54.75 1RruP0cL
>>671
釣り針がでかすぎて、どう答えて良いやら。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 17:39:56.94 gRGBQ7mP
2台買いなさいって答えとけばいいよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 18:06:45.68 QBI/zM/o
呼び出し中の時は使えないけど送信中になるとコピーとか使えたような気がする。6490だけど。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 08:11:21.04 LbQkVqKu
二台使ってるやつは上下に重ねてるの?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 12:35:15.50 PWnPOGvQ
確かに何件もファクス連続して送るときはスキャナーが「メモリ不足」とかで使えない
後継機ではこの辺改良して欲しいな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 21:43:15.27 0qYx14nD
これだけ多機能なのにメモリが64MBってのは少なすぎる
市販のDIMM差して増やせるようになってりゃいいのにな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 09:25:42.03 t1p2z1uC
>>677
レーザーとかは,そうなっている機種多いな。
メモリ安くなってるんだから,1G位積んでくれよ。
もしかして,CPUが制御できない??

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 15:26:16.09 UbVecheW
MFC-J6710CDWの購入を迷ってるんだけど、価格.comやamazonの
レビュー見てると、紙詰まりが多いって怒ってる人がいるんだけど、
そんなに多発しますか?

同じブラザーの、昨年発売された一番安いインクジェット使ってるん
だけど、紙詰まりは無いです。インクが目詰まりして、クリーニングで
直ったことはあるけど。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 17:46:53.33 PGybRMdw
購入から1年
個人事務所でかなり酷使してるけど紙詰まりはないね
ただ手差しが微妙にナナメるのが小さな不満点

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/09 19:41:42.49 Jcp+slls
>>679
月100枚くらいで1年半使用中
2回詰まった記憶しかない
どちらも紙切れ前の最後の1枚だったと思う

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 13:33:23.73 cJyNmPSA
>>680
同じくナナメる。
しかたがないから,緑のガイド板を手で押さえてるよ。

紙を引き込むローラーのパワーに,ガイド板固定のラッチみたいなのが負けてるね。
もうちっと固くてもよかったと思うが,次のモデルチェンジのときに
複数枚数の手差しになるのとともに期待。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 01:35:16.43 Ezk83znZ
キャッシュバックじゃねーのかよ!

グッジョブラザー祭
「ブラザーを買って、社員旅行へ行こう!」
期間中対象商品を買って応募すると、抽選で200名様に旅行券10万円分をプレゼント!
URLリンク(www.brother.co.jp)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:12:15.53 1G4tSJtq
>>683
経費
10万x200名で2000万
6710のキャッシュバック5000円として
4000人は安く6710買えたのに。しかも4000台も売れてねえし。
はっきり言って誰得のクソキャンペーンだよな。旅行行きたいからジャスティお買わん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch